08/04/15 20:04:04 if+FTkAa0
2
3:天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY
08/04/15 20:35:22 fM5IMfvR0
>>1
新スレ乙。
3なので三郷
4:名無し野電車区
08/04/15 21:05:33 C/kCtWv1O
>>1 乙!
5: ◆Q97MacXWrs
08/04/15 21:21:32 bFlc18/P0
>>1
新スレ乙。
5なので五条
6:名無し野電車区
08/04/15 21:23:01 if+FTkAa0
六地蔵
7:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/04/15 22:02:04 HWCjPxpu0
∑( ̄□ ̄;)
8:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/04/15 22:04:03 wHBolzZc0
八展場
9:名無し野電車区
08/04/15 22:08:05 bFlc18/P0
・関連スレ
【水色201】大阪環状線運用状況 M09【直通快速】
スレリンク(rail板)
片町線(学研都市線)・JR東西線スレ Part.26
スレリンク(rail板)
【出発】なにわ筋・おおさか東線★15【進行】
スレリンク(rail板)
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part43
スレリンク(rail板)
10:名無し野電車区
08/04/15 22:13:26 if+FTkAa0
8は八尾だろ
ってゆうか未確認動物は来るなよ
11:名無し野電車区
08/04/15 22:13:56 0xf4wlGV0
>>5と>>8が見えない
12:名無し野電車区
08/04/15 23:23:53 rns4BDkD0
妄想は飛び交ってるが、結局の所、大和路線の理想の運輸体系はどうなんでしょ?
大した競合路線も無いと言えるので、独自に改革が出来そうなのだが。
現状の問題点を解決して、全ての駅で利用しやすい路線にしてもらいたいもの。
13:名無し野電車区
08/04/15 23:53:52 fG+jPJrY0
まあ、ゆとり改正前のダイヤがいい希ガス。
ともあれ直通快速の運転拡大が行われるとしたら、
大和路線にも15分ヘッドにせざるを得ないようになるし、どうなることやら…。
14: ◆Q97MacXWrs
08/04/16 00:05:28 SFCO34Ft0
>>12
いろいろ改善案はあるけど、結局「需要が無い」で弾かれるからな。事故さえ起こしてくれなかったらそれでいいですよ。まったく。
15:名無し野電車区
08/04/16 00:10:13 7MNSgJ+u0
普段は余裕を持って定時運行が出来る
事故っても早めにダイヤ回復できる
これくらいかな
16:名無し野電車区
08/04/16 00:12:16 2EMO08o80
私の改正前のダイヤのいい方が理想に近いと思う。
>>13の言うように、
天王寺方の客が多い中で、東線の直通列車が増やすと
大和路線のダイヤが崩れ、全列車の所要時間拡大、
乗換え回数増加とどんどん理想から離れていくと思う。
だた、それもすべて大和路線の設備が不足しているから。
全ての駅で利用しやすくするには、まずは久宝寺などの
ハード整備が必要だね。
17:名無し野電車区
08/04/16 03:32:15 C1D1mH9YO
昼間の大和路快速って余裕有りすぎないか?
木津で5分停車して、さらに奈良で7分停車って、加茂から乗ってる客にしてみたら郡山まで30分かかってるって事だよな
早いやつなら15分ぐらいで着けるのに
差がありすぎ
この時期は木津は半自動ドア扱いなんだな、221のボタン初めて押した
18:名無し野電車区
08/04/16 05:07:02 7Gor8sST0
加茂~郡山の最速は20分ですが。
10分弱も所要時間に差があるのは異常だな。
19:名無し野電車区
08/04/16 08:16:56 PvD7uwtZ0
>>16
百済~百済一信の貨物線が独立化工事中で、これが完成すると平野の3番線が
自由に使えるから久宝寺では緩急接続せずに、普通は平野・柏原で快速を待避
するのかも。
>>18
ただ、ゆとり改正で確かに夕ラッシュ時に遅れなくなったのは事実。
改正前は頻繁に2~3分遅れていたし。
20:名無し野電車区
08/04/16 09:45:41 hek2b5d5O
大和路線の需要が少ないと言えども天王寺~柏原間の各駅の乗客数は全て1万人を超える駅で乗降にすれば2万はいきます。王寺の乗客数に関しては2万7千もいく駅で日中は除いて比較的需要の高い路線だと思う。
21:名無し野電車区
08/04/16 12:35:46 sVFGFScs0
山辺レジャー号は何回見てもがらがらだね
そろそろ潮時かな?
ほとんど奈良で客が降りてるし
22:名無し野電車区
08/04/16 12:59:43 LDuCVZ/uO
前スレ
23:名無し野電車区
08/04/16 19:41:18 yTrfhmy80
>>17
冬季、半自動ドアにするのは基本3月いっぱいまで。
今の時期に半自動にしたのは車掌の裁量なんでしょうね。
4月に入ってから半自動にした車掌はまだ見たことないな。
杓子定規にするんじゃなくて、4月でも朝晩は寒い時あるから
そういうときは半自動にしてくれると嬉しいんだけどな。。。
24:名無し野電車区
08/04/16 21:57:04 GVvt9xeE0
半自動になると車掌気分になれて萌え
25:名無し野電車区
08/04/16 22:33:35 1oNtw1d10
>>24
セルフ乙
26:名無し野電車区
08/04/17 00:00:23 2RNi9O5G0
>>17
昼間の大和路快速の加茂⇔奈良で停車時間が多いのは、
加茂⇔木津間の単線がネックになっているからだよ。
昼間のパターンだと、どうがんばっても加茂⇔木津間の単線
で上りと下り列車が、かち合うらしい。
そのため、単線の調整が必要なのだけど、加茂⇔木津間の距離が
結構長いから、その時間が10分程度になる。
昔は、それをしたくなかったから加茂の折り返し時間1分で
回していた。
加茂⇔木津間の途中に行き違い設備でもあれば、
無駄に10分も停車する必要はなくなるとは思うのだけどね。
(こういう所でも設備不足?があったりとかする)
27:名無し野電車区
08/04/17 10:53:31 Nml/xj8DO
先に前スレを埋めろぃ
28:名無し野電車区
08/04/17 12:14:37 XQ7qQ8GP0
秋田ハネ
29:名無し野電車区
08/04/17 16:52:54 xaUEfsdu0
>>1訂正
前スレ
JR大和路・桜井・和歌山・奈良線26
スレリンク(rail板)
30:名無し野電車区
08/04/17 17:39:42 XE70ApCGO
大和路線ダイヤ乱れてる?大阪駅3番ホームでグモあった加減で環状ダイヤ乱れてるけど。
31:名無し野電車区
08/04/17 18:34:00 XE70ApCGO
>>29
前スレ埋め終了で~す。区間快速が停車か。
32: ◆Q97MacXWrs
08/04/17 18:35:30 j3cPynTD0
1000 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:30:57 ID:XE70ApCGO
1000なら柏原に区間快速が停車する!
↑大馬鹿野郎・・・こまめに新着チェックボタン押せや・・・・・・
33:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/04/17 19:17:24 KMcGsC3l0
>>26
ふと思ったのだが、運用本数を一本増やすってのは駄目なのか?
34:名無し野電車区
08/04/17 20:22:23 2RNi9O5G0
>>33
運用本数を増やしたところで、今のパターンだと上り列車が
少しでも遅れれば、下り列車が加茂を発車できず遅れてしまうから
あまり意味がない。
大和路快速の大阪→天王寺のスジを関空快速と
ごっそり入れ替えてしまうと加茂で数分の折り返し時間を確保できる
が、それをすると阪和、大和路、和歌山線等
南アーバン全線区の大幅変更が必要となり大変。
35:名無し野電車区
08/04/17 20:35:58 ygSM1zbj0
これでおk
大__西___難__天___久______王___奈_木加____高______五___桜____天___奈
阪__九___波__王___宝______寺___良_津茂____田______条___井____理___良
●●●●●●●=●●●━━━━━●●━●━●●────────────大和路快速
────●━●●━━●━━━●●●●●●●●────────────快速
────●━●●━━●━━━●=======●●●●●●●●●●●●──────快速
────●━●●━━●━━━●=======●●●●●=======●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●=●●●━━●━━━●●●●●●●●────────────B快速
────●━●●━━●━●●●●●●●●●──────────────区間快速
────●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●────────────普通
36:名無し野電車区
08/04/17 20:49:22 2XggC7Cm0
>>19
貨物の独立化というと、平野駅北側に線路をもう1本通すということ?
それとも、3番線を上り本線にして、4番線を貨物専用に?
>>26
ゆとりダイヤの弊害だな。
37:名無し野電車区
08/04/17 21:29:30 1gJoqFijO
乙訓6コースも紹介 府・JR西観光連携協がパンフ作製
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
38:名無し野電車区
08/04/17 22:06:37 Zs/Ylonp0
三室戸駅 地元市会議員の広報新聞に出てた。
(全線複線化後第4次計画)
39:名無し野電車区
08/04/17 22:40:12 NXgwvbZP0
>>26
加茂駅ってある意味川越駅と構造が似てるな。
40:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/04/17 23:39:17 AgeBxWWO0
>>39
西九条みたいな感じ?
41:名無し野電車区
08/04/17 23:40:59 t/jeyWfY0
>>34
列車交換といえば日中の高田快速ダイヤ改正後
時間1本香芝交換から志都美交換になっているな。
42:名無し野電車区
08/04/18 00:38:54 t8FZEoky0
>>38
詳細所望
43:名無し野電車区
08/04/18 02:20:58 mPpuw/cI0
深夜2時ごろ京都方面に北上する221系は何?
回送ですか?さっき走っていきました。
44:名無し野電車区
08/04/18 03:24:39 vNV50PL90
>>43
まず貴方はどこに居る?
45:名無し野電車区
08/04/18 03:36:13 Oeg3cEPRO
あの世
46:名無し野電車区
08/04/18 05:47:39 JikeNr2mO
前スレで出てた、大和路線221系普通列車の列車番号って
ダイヤ改正後のやつだよね?
47:名無し野電車区
08/04/18 07:47:24 Dd95rdSGO
2315Kの一番前にいつも居る厨なんだw
柏原から乗ってるみたいなんだが、柏原停車をかたくなに主張してそうな奴だww
48:名無し野電車区
08/04/18 10:48:30 hU3xkrbR0
秋田寝台列車
49:名無し野電車区
08/04/18 10:57:48 78ZqoiUe0
>>47
kwsk
50:名無し野電車区
08/04/18 11:49:08 i+xLET/U0
不必要な停車を嫌がる人>柏原停車しろって言う人
51:名無し野電車区
08/04/18 12:15:03 /Ttpjzuu0
今更ですが、新スレ移行おめでとうございま~す♪
奈良線京都の発車メロディー復活マダー?
52:名無し野電車区
08/04/18 17:09:58 Dd95rdSGO
>>49
柏原始発快速の一番前で、久宝寺から混んでるのにも関わらずスペース取ってかぶりつきしてる痛い人。
鉄道研究部らしいw
53:名無し野電車区
08/04/18 17:49:50 m3OdbsRdO
>>49
若いの?それともオサーン?
54:49
08/04/18 19:01:16 78ZqoiUe0
>>53
なぜ漏れに聞く?
55:名無し野電車区
08/04/18 20:11:14 37opjZr1O
>>43
ATS-P確認試験の試運転
56:名無し野電車区
08/04/19 00:22:04 mJMlTfmfO
なぜこんな時間に奈良に381の回送があるんだ?
大和路ライナー381の日根野回送?
57:名無し野電車区
08/04/19 00:49:29 k0cpl7Aw0
>>55
そうなんだ、かなりのスピートで深夜走っているので不思議と思っていました。
今日も走るのかな?
58:名無し野電車区
08/04/19 00:52:01 ztXl6HcU0
>>56
加茂から奈良に戻ってきて、平城山の車庫に入るためでは?
今回のダイヤ改正で夜間の回送列車が増えている。
23時~24時にかけて奈良から桜井線に3,4本回送されたり、
王寺方面に行ったりとか。
(桜井線の回送は、1本でも定期列車にしたら、利用客から
結構喜ばれると思うけど)
0時すぎているというのに回送列車の連続で
踏切が5分くらい開かない時もある。
59:名無し野電車区
08/04/19 00:57:49 p+KvyBLC0
>>58
天理の団臨用ホーム&留置線が車庫として使われるようになってるな
お陰で天理2番線の錆取り旅客列車がなくなった
奈良駅の大和路線高架化後は桜井線車両も天理留め置きが増える悪寒
60:名無し野電車区
08/04/19 07:12:24 +cDtlZj90
>>59
そうなったら最終列車の増発に希望が持てるな
105系ならワンマンできるから増発しやすいし
61:名無し野電車区
08/04/19 09:03:06 ZEon5+a5O
需要 あるかなぁ
62:名無し野電車区
08/04/19 09:06:46 3m6yc+ur0
ちなみに天理留め置きは現時点では全て回送のみ
1・2番線のLEDは3列とも「回送」w
63:名無し野電車区
08/04/19 11:45:59 ztXl6HcU0
>>61
どの道、天理まで回送するのだから、
乗車率がどうであってもJR側に損はないから、
需要の大小はあまり関係ないかと。
ちなみに朝も天理→奈良に回送されている。
例えば奈良7:33発の快速京都行きは天理から回送されるようになった。
この電車なんか定期列車にすれば、かなり便利かと思う。
64:名無し野電車区
08/04/19 18:24:57 8Wn0lXX80
>>61
需要がないのなら奈良から天理送りではなく
22時半頃に王寺から天理送りにする列車を入れれば?
和歌山線王寺発22時頃に約40分間隔が空くところがあるし、
高田から桜井方面の最終も22時02分で異様に早い。
(ちなみに高田から五条方面は23時23分)
65:25
08/04/19 18:49:12 oktkaBC5O
>>64
それって2215ころに高田経由で回送されてるのを営業に使うということ?
奈良駅を高架後にまた回送を含めてダイヤが変わるだろうから、その時に期待。
66:名無し野電車区
08/04/19 19:01:31 ztXl6HcU0
>>65
今回の改正で天理の留置線を使わないとさばけなく
なったみたいだし、
回送列車の使い方次第では、桜井・和歌山線の
夜間・朝の増発の期待ができそうだね。
67:名無し野電車区
08/04/19 19:15:28 r+aRERDkO
天理の回送は奈良なら5本、王寺から2本やったかな
68:くれくれスマソ
08/04/19 23:12:05 XGijs/7JO
今年のダイヤ改正後の
大和路線221系普通列車の時刻を教えてほしいのですが。
平日、休日別にて
69:名無し野電車区
08/04/19 23:12:50 Yo3MI+BP0
民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)
●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
70: ◆T0e.kDbaK2
08/04/19 23:33:44 4TVDxoh60
>>46
URLリンク(7183.web.fc2.com)
71:名無し野電車区
08/04/20 03:08:41 PCgVkepnO
秋のダイ改で直通快速は増発されるよ
72:名無し野電車区
08/04/20 08:15:16 UiFULNSPO
>>71
> 秋のダイ改で直通快速は増発されるよ
脳内プレス乙!
73:名無し野電車区
08/04/20 09:59:58 WLJpUu5SO
まあMA編成の数が増えているから、可能性としては0ではないと思う
74:名無し野電車区
08/04/20 10:20:27 cXu6Sug60
>>69
お前が立候補しろ。
75:名無し野電車区
08/04/20 10:32:52 Ds6/jY/fO
>>71
柏原普通も王寺まで延びるんだよな。
76:名無し野電車区
08/04/20 10:34:10 iVbFQowdO
>>73
直通快速を増やすなら、多分学研の電車を減便しないと無理だろう。
でも東線北部が出来てない以上直通快速に勝負かけるしかないから学研に犠牲になってもらうのは避けられないだろうな。
77:名無し野電車区
08/04/20 11:47:46 hLOicQO00
柏原の乗客数が久宝寺に抜かれたので報告。
ちなみに、柏原~天王寺のすべての駅の中で、なぜか加美だけ減ってる。
新加美駅の開業で、加美の10,000人割れは避けられないとみた。
78:名無し野電車区
08/04/20 12:21:20 QMP3bNVr0
>>77
ソースは?
79:名無し野電車区
08/04/20 12:58:46 hLOicQO00
大 阪 府 統 計 年 鑑
80:名無し野電車区
08/04/20 13:35:09 UGr274ur0
でも 利用者があーだコーダ言っても
JRが決めることだからねー
停車しないままだったら それこそ一生懸命乙って感じw
81:名無し野電車区
08/04/20 14:08:59 rs6S2A3qO
>>67
天理留置は7本ということか。
具体的にはどの運用が留置してるのかな?
82:名無し野電車区
08/04/20 14:16:00 z2X04Yod0
>>77
>>79さんの資料見たけど、そこまで減るかなぁ?
確かに俺は新加美へシフトしちゃった方だけど・・・
確かに加美から大阪まで290円、新加美から北新地まで210円と、
片道運賃が80円違うしね。
キタへ直接行くなら新加美から、ミナミの場合は加美からと使い分けてるよ。
>>79さんの資料は↓
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
83:名無し野電車区
08/04/20 14:30:38 tUmLJmGW0
>>82
さらに奈良県の資料はここ↓
URLリンク(www.pref.nara.jp)
三郷=畠田
河内堅上=JR五位堂
志都美+香芝+高田>>高井田なので
柏原~王寺間の普通は終日時間3本で問題ないと思う。
84:83
08/04/20 14:32:45 tUmLJmGW0
× 終日時間3本で問題ないと思う。
○ 平日昼間と土休終日時間3本で問題ないと思う。
85:名無し野電車区
08/04/20 14:39:25 ixm18VIz0
>>82
>そこまで減るかなぁ?
さすがに新加美の乗車人員は500人以下ではないだろうw
86:名無し野電車区
08/04/20 14:54:44 z2X04Yod0
>>85
でも、係員(改札員)が居ない時間帯も偶にあるからね。@新加美
いろんな意味で驚いてるよ。
87:名無し野電車区
08/04/20 15:09:30 KCA4NNJdO
中之島の再開発見てたら、なんか福島に大和路快速停まりそうな気がして来た
88:名無し野電車区
08/04/20 15:23:54 Maud8foa0
>>87
通勤時間帯は区間快速だから大和路快速の停車駅変わらない希ガス
89:名無し野電車区
08/04/20 18:05:49 Yu3fdyOY0
大和路快速が直通快速になったりして
90:名無し野電車区
08/04/20 19:30:56 8g9vxo/g0
>>81
奈良線の列車が桜井線に回送に入っている可能性が高いと思う。
桜井線は6両が限界だし、朝の大和路線はほぼすべて8両だからね。
必然的に奈良線の列車になるかと。
91:名無し野電車区
08/04/20 19:45:19 L46fzY6W0
>>77
高井田は初めて減少に転じた?
王寺~奈良は着実に減少中か。
92:名無し野電車区
08/04/20 20:13:31 rF+3NMLwO
>>90
奈良線も最大6両なわけだが。
93:名無し野電車区
08/04/20 20:41:03 cQhult+D0
>>90
深夜の帰宅時に天理駅から電車に乗っているが
少なくとも201系の留置は確認している
また、6両限界といってもそれはホームの話であって、
桜井線の奈良~天理間での行き違い可能な編成長は
10両だったはず(回送はだけなら8連でも可能ということ)
7本の留置車両の内、
201系(103系6連)は1本
103系4連も1本
221系(4連)も1本
は確実
105系も1本留置さている可能性がある
残り3本は奈良線の車両じゃないかと
94:名無し野電車区
08/04/20 20:55:04 8g9vxo/g0
>>93
221系6連もあると思うよ。
帰りに何回か桜井線回送で走っているのを見たから。
23時くらいに桜井線の奈良付近を通るけど
8両の回送は見たことない。
95:名無し野電車区
08/04/20 20:59:03 PCgVkepnO
残り3本は予備スペースじゃないかな、天理臨とかのスペースを空けておかないとだめだし
96:名無し野電車区
08/04/20 21:07:13 LKrzCE0+O
あの~
大和路線221系普通列車の時刻が知りたいのですが。列車番号でもいいので
97:名無し野電車区
08/04/20 21:18:47 rF+3NMLwO
クレクレは生駒山に帰って下さい。
98:名無し野電車区
08/04/20 21:25:53 YxTmvl1YO
>>96
久宝寺で緩急接続・・・
103区間快速&221普通orz
休日ダイヤはよくある光景
あと最近大和小泉~郡山間で急に臭くなる件・・・
多分肥料だとおもうが満員ならやばいww
99:名無し野電車区
08/04/20 21:28:43 YsyZAcRm0
>>96
前スレに列車番号書いてあっただろ。
100:名無し野電車区
08/04/20 21:29:27 Maud8foa0
100
101:名無し野電車区
08/04/20 21:34:23 YsyZAcRm0
天理関係
奈良-天理間8両の営業列車で走ったことがある。途中無停車の快速だけど。
天理の留置線は、電留線8線と客留3線。
大和路線運用の車両と、奈良線運用車両のみ。105系の留置なし。
221系6両2本、103/201系6両3本 4両2本
102:名無し野電車区
08/04/20 21:54:29 IFfYyBjk0
>>98
腐った死体だったりして・・・
臭いなら221系は夏場になるとションベン臭い匂いがする。
103:名無し野電車区
08/04/20 21:56:01 hBGNHbLj0
今日、久しぶりに大和路線に乗ったが、柏原で乗り間違いに遭遇…
王寺行きの普通列車が快速の遅れで少々遅れていたために、あとの
柏原始発と間違ったのか、柏原を出た瞬間に前の人が挙動不審に…
高井田に着いた瞬間反対ホームにダッシュする数人。でも電車は15分後…
かわいそうと同時に、こんなに間違う人が多いのかとおもた。
104:名無し野電車区
08/04/20 21:57:15 8g9vxo/g0
>>101
8両が走ったのはいつくらい?やっぱり臨時列車かな。
今まで桜井線の8両は見たことがないから。
天理の回送それだけ本数があるのなら
1,2本くらい定期列車化してほしいね。
桜井線利用客としては。
105:名無し野電車区
08/04/20 21:59:33 Ds6/jY/fO
>>87
柏原の駅前再開発みてたら柏原に大和路快速停まりそうな気がする。
106:名無し野電車区
08/04/20 22:04:19 yohIO9Fo0
>>105
柏原の駅前再開発みてたら柏原に大和路快速停まらない気がする。
107:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/04/20 22:06:02 jR9A2StC0
柏原といったら、駅舎に掛かっている横断幕はいい加減外した方がいいような気がする
108:名無し野電車区
08/04/20 22:21:48 w2HPgPLa0
>>93
201は、2本か3本は停まってるはず。
いま運用表が手元にないから分からんけど。
架線張ってるところは、全部車両があったはず。
全部そろうのは1時前だけど。
>>96
八尾にいる有名人にお聞きなさい。
109:名無し野電車区
08/04/20 22:31:56 QMP3bNVr0
>>108
>八尾にいる有名人にお聞きなさい。
セルフか?
住んでるのは八尾みたいだけど、久宝寺のほうが見かける確立は高くないか?
110:名無し野電車区
08/04/20 22:51:33 8g9vxo/g0
>>108
架線で思い出したけど、
桜井線の京終~奈良間に、奈良地上ホーム行と奈良高架ホーム行
の分岐信号機がもう設置されていた。
架線も分岐箇所以外は張られているようだったし、
桜井線はもういつでも奈良駅の大和路部分の高架移行
に対応できる状態だった。
111:名無し野電車区
08/04/20 23:24:29 w2HPgPLa0
>>109
最近は放出でも見るよ。
221の運用は、全て頭に入ってるらしい。
「次221やでー。」って、叫んでる。
112:名無し野電車区
08/04/21 00:47:30 /aBQhghE0
なんだ?池沼の話か?
それなら近鉄大阪線で「東京や~」とか「小田急~」とかほざくDQNをどうにかしてくれ。キモ過ぎる。
113:名無し野電車区
08/04/21 01:06:28 x2rgOE410
キタ!!!!!!!!
114:名無し野電車区
08/04/21 01:43:45 V/N8NTYW0
>>111
単にホームのLEDの△を見てしったかじゃないのか?
115:名無し野電車区
08/04/21 03:52:55 pBx0vU1eO
>>105
> 柏原の某有名議員掲示板見てたら 柏原の快速は三本で打ち止めのきがす
116:名無し野電車区
08/04/21 08:33:19 KJ01G1BVO
>>115
先日、下りホームの花壇付き低床ホームから天王寺方に向けてなんか長さを測ってたけど。
117:名無し野電車区
08/04/21 09:15:03 pBx0vU1eO
>>116
王寺~久宝寺~放出間を八両対応にするのでは?
118:名無し野電車区
08/04/21 09:49:44 KJ01G1BVO
>>117
八尾も?志紀も?高井田も?河内堅上も?三郷も?
普通を8両するにも車両が足らん希ガス。八尾と志紀はスペースの加減上難しいと思う。
119:名無し野電車区
08/04/21 11:39:24 pBx0vU1eO
>>118
八尾の上りは花壇で可
下りは 微妙
120:名無し野電車区
08/04/21 12:36:21 V/N8NTYW0
八尾の下りは踏切手前まで伸ばしたら十分8両長取れるよ。
現在の停目、向かいの上りホームの3両目か4両目(○3か4)あたりだったと思う。
121:名無し野電車区
08/04/21 13:27:35 r9CLXnEdO
加美は仲間外れ?
122:名無し野電車区
08/04/21 14:40:43 r4Er2O++O
>>116
測量=延伸=快速停車?
どんだけ柏原市民はがめついんだw
駅前の田舎具合と、再開発に見えない程度の再開発で、
快速が止まるわけがないじゃんwwww
せめて国分くらいの規模が欲しいよ。
123:名無し野電車区
08/04/21 14:50:58 7ylL44KN0
>>98
亀レスだが養鶏場からの悪臭だな。
124:名無し野電車区
08/04/21 15:59:34 FThCU9hY0
肉粉骨のオイニーだろ
125:名無し野電車区
08/04/21 18:40:38 bZes8ip2O
柏原発の快速3本は準快速に名前変えたらどうだ?
九州の鹿児島本線(門司港・小倉~博多)にも準快速あるんやし。
126:名無し野電車区
08/04/21 18:51:07 bZes8ip2O
>>112 私の場合
安堂から河内山本まで
いつも決まった時間に
ウロウロしながら連結部の運転台を見たりする奴なら見かけた事あるけど。
127:名無し野電車区
08/04/21 21:01:09 /aBQhghE0
>>126
いや、違う。
とにかくそいつは東京、東京うるさい港区、小田急、新宿・・・・・・
128:名無し野電車区
08/04/21 21:16:18 0VIX/rAb0
柏原駅のホームが、せめて久宝寺駅のような形状なら、
( たとえ妄想と笑われようが ) 快速停車駅化の夢が持てるのだが、
今の柏原駅の形状では、そんな妄想すら持てない。
まして橋上駅にしてしまった今となっては、どうすることもできまい。
129:名無し野電車区
08/04/21 21:24:22 5qx4hRVv0
みんなわかりきってることを、いちいち蒸し返す>>128も馬鹿
130:名無し野電車区
08/04/21 21:25:22 kzBnloVC0
八尾に特急止まってたときの特急は6両やったっけ?
131:名無し野電車区
08/04/21 21:26:33 pBx0vU1eO
>>128
> 柏原駅のホームが、せめて久宝寺駅のような形状なら、
いやいや 久宝寺が放出のような形状なら大和路線にもすこし余裕があったろうなぁ
132:名無し野電車区
08/04/21 22:26:15 /aBQhghE0
疲れるわ・・・まったく・・・
133:名無し野電車区
08/04/21 22:30:54 GSvSQemN0
柏原に大和路快速が停まるのはいつごろだろうな?
秋のダイ改ごろかな。
134:名無し野電車区
08/04/21 22:35:55 pBx0vU1eO
そうね 何十年後かの秋だろうね
失策再開発地域の大和路快速停車は
135:名無し野電車区
08/04/21 22:42:30 /aBQhghE0
定期的に訴える奴かも?
136:名無し野電車区
08/04/21 23:08:05 GSvSQemN0
朝の大和路線下り方面は快速街道になっている。
おかげで王寺発7:51の1735Kは柏原を過ぎると満員すし詰め。
八尾からは積み残しがでるくらいの殺人ラッシュだ。
そこで提案だが2107Mを久宝寺で救済する普通列車を柏原始発で運転
すればどうだろう?柏原発8:02で久宝寺に8:12に到着する。
快速で運転してもいいのだが。
137:名無し野電車区
08/04/21 23:25:58 pBx0vU1eO
>>136
1735Kは八尾で余裕綽々だけど
強いていうなら1725K~1731K
138:名無し野電車区
08/04/21 23:33:35 7GiE/bD40
>>136
各駅のホームを8両対応する費用をなんとかしろ。
そうすると、普通も8両になって、混雑は劇的に緩和される。
139:名無し野電車区
08/04/21 23:53:50 V/N8NTYW0
普通の柏原~久宝寺の混雑を解消するには、快速を柏原に停めて普通の客を
快速が吸収する方法もあるな。
ただし現状の設備ではムリだが。
酉が混雑緩和をどこまで考えてるかはわからんけど、せめて7連化はやってほしいところ。
下手に8連化すると4+4になって昼間は4連になりかねんw
140:名無し野電車区
08/04/22 00:44:00 By9xDKFk0
>>130
381系6両。
八尾に電話予約コードがあるのは、そのときの特急停車の名残だっけ。
>>139
今の設備じゃ緩急接続できないし、しかも先行の各停に久宝寺で追いつくので停車する意味がない。
(乗車チャンスが変わらない)
そもそも快速と普通の本数がアンバランスな希ガス。
(平野~柏原の各駅の乗客より多い奈良県の駅が、王寺と奈良しかない)
141:名無し野電車区
08/04/22 00:52:53 ocxcXoFI0
>>140
昔みたいに快速を減らすと、
柏原・八尾利用者は久宝寺までは楽になるが、
快速が王寺から混むため、久宝寺で快速に多くは乗れない。
その結果、普通も久宝寺発の段階で混雑していることになる。
そうなると、結局普通は平野で激混みどころか乗れないなんてことに。
142:名無し野電車区
08/04/22 01:03:16 KSQRIaCt0
>>141
やっぱりお金かけてでも、大和路線全駅8両対応化するのが
一番確実ではないかな。
東線や難波、大阪とさまざまな方面に列車をさばかない
いけなくなった以上、柏原に快速停車とか
快速と普通の割合変更などの小細工では限界がある気がする。
143:名無し野電車区
08/04/22 01:17:26 /0a30jGl0
朝の快速のパターンを変えたらいい
現状(約15分ヘッド)快速系16本/h普通8本/h
環____東__東_______河___大
状__新天部__西__久___高内__法和__平
線難今今王市平加線京放宝八志柏井堅三王隆小郡奈城木加
内波宮宮寺場野美内橋出寺尾紀原田上郷寺寺泉山良山津茂
─●━●●━━===●━━━●高田発──快速
─●━●●━━===●━━━●●●●●●●●快速
─●●●●●●●===●●●●●●●●────普通
────●●●●━━━●●●●●──直通快速
─●━●●━━===●━●──────快速
●=●●●━━===●━━━●●●●●●●●区間快速
─●●●●●●●===●●●●●●●●────普通
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
約12分ヘッド快速15系本/h普通10本/h
環____東__東_______河___大
状__新天部__西__久___高内__法和__平
線難今今王市平加線京放宝八志柏井堅三王隆小郡奈城木加
内波宮宮寺場野美内橋出寺尾紀原田上郷寺寺泉山良山津茂
────●●●●━━━●●●●●──直通快速
─●━●●━━===●━━━●●●●●●●●快速
─●●●●●●●===●●●●●●●●────普通
●=●●●━━===●━━━●●●●●●●●区間快速
─●━●●━━===●━●──────快速
─●●●●●●●===●●●●●●●●────普通
144:名無し野電車区
08/04/22 01:37:43 fHpmABly0
>>143
高田快速はあぼ~ん?
その案だと柏原快速と直快の接続は難しいんじゃ?
直快を除いて普通と快速が1:1なら柏原(通過)久宝寺(接続)平野(通過)と3駅で
快速が普通を追い越さないといけなくならないか?
それに普通を6分ごとにするなら柏原快速は不要だと思う。
直快の直前を走らせて久宝寺で接続できなければ意味ないし。
6分ごとに久宝寺で待避が発生すれば直快と救済の接続はムリどころか
東線の列車を走らせる余裕がない。
久宝寺のホーム容量(東線と直快・救済の接続用)を確保するためには
普通の間隔がある程度必要だから増発はムリ。
現状の設備では、現行ダイヤ以外はムリと思われ。
せめて普通の長編成化くらいが関の山。
誰かも書いてたけど、やはり設備に余裕がなさ杉。
柏原下りを島式にすれば若干マシにはなるだろうけど。
それと久宝寺の配線を放出みたいにする。
他に設備改良案ってある?
145:名無し野電車区
08/04/22 01:51:03 fHpmABly0
>>136
1735Kは次の普通が柏原発で王寺~高井田は18~19分待ちになるから混むんじゃ?
>>137
1725K~1731Kは柏原快速がある時間帯だから、若干空いてない?
柏原からの客の多くは快速に乗るだろうし。
最近柏原快速の乗車率がうpしたと聞くけど。
その分普通の混雑が緩和されてない?
146: ◆WBRXcNtpf.
08/04/22 07:42:04 6t93MTzmO
柏原快速の最前部
・混んでいるにもかかわらず横幅広く使い、かぶりつきする工房
・混んでいるにもかかわらず三脚立てて前面展望を撮影するオッサン
オマエラ空気嫁ヽ(´ー`)ノ
147:名無し野電車区
08/04/22 09:27:32 OB4Jjpy4O
>>145
全くもって空いてない
東線できて乗客増えてるのにそれを柏原快速がカバーできていない
というか カバーできる筈がない 柏原での連絡の悪さで
148:名無し野電車区
08/04/22 12:33:23 fHpmABly0
>>147
柏原での連絡の悪さって、柏原で普通からの接続を受けると直快通過後の発車になってしまうから
久宝寺~天王寺のダイヤに影響するやん。
1本前の普通からの乗換が増えたらいいんだろうけど、それだったら久宝寺まで行くと
1本前の快速に乗れるしなぁ。
たとえ酉が混雑緩和を訴えて具体的な対策を客にアピールしても、客は自分の都合でしか
考えないから、どうしても混雑が集中しがちで緩和されない。
久宝寺で快速の先頭が檄混みしてるのに、最後尾は比較的空いてたりするし。
後ろなら楽なのに、どうしても天王寺で乗り換えやすい先頭車に集中するんだよな。
149:名無し野電車区
08/04/22 13:03:34 bkqLWLbaO
この際、柏原駅は廃止して近鉄線に利用客を流そ(ry
150:名無し野電車区
08/04/22 13:17:07 /0a30jGl0
混雑緩和のために柏原~道明寺をあぼ~んしたらいい。
近鉄からの客が減るだけでも十分混雑緩和になる希ガス。
変わりに古市~大阪阿部野橋が悪化しそうだが…。
151:名無し野電車区
08/04/22 15:30:43 +FpL5XFaO
>>149
いや、柏原から先、奈良まで廃線にした方がいい。
152:名無し野電車区
08/04/22 15:38:07 gRYZ0DkHO
柏笑
153:名無し野電車区
08/04/22 15:45:10 2kN72kx3O
◆G乙
つか◆Gでも王寺以西の廃止だから◆G以上やな(笑)
154:名無し野電車区
08/04/22 16:06:02 MrRgbYpoO
久宝寺手前の上り線、ポイントを設置工事ちう。多分、保守用車用かなと。
155:名無し野電車区
08/04/22 16:24:29 l+x+NZUkO
>>97 >>99
まぢスマソ。
前スレの時に携帯画面メモしたのだが消えてしまった。
面倒かけるんだがもう一回
大和路線の221系各駅停車の列車番号教えてください。
156: ◆TAKATA.bBU
08/04/22 18:47:44 PWpWQlMS0
うむ、意外と悪くないな高田快速。なんといっても座れるからな。
普通の人なら近鉄の快速急行やら特急やらに乗るからな。
今度は是非誤蒸発の221に乗ってみたい。
157:名無し野電車区
08/04/22 19:34:02 bCqihyt8O
RF誌によると、秩父で関西線カラーの101系が復元されたそうな。
158:名無し野電車区
08/04/22 20:23:53 /0a30jGl0
>>157
既出!
何今頃
159:名無し野電車区
08/04/22 20:34:47 tqGtZjI90
>>157
誰かが画像をageてたよ
どう見ても関西線久宝寺-加美間にしか見えなくて噴いたw
160:名無し野電車区
08/04/22 20:47:05 zN2wctwI0
加茂以西じゃ関西線って言葉は死語になりつつ、というかもうなってるか。
161:名無し野電車区
08/04/22 22:41:56 By9xDKFk0
>>145
柏原快速が間に入るとはいえ、志紀・八尾はラッシュピークなのに10分以上電車が来ないんで…
ガラガラ柏原快速が通過するのに、満員の各停な状況では。
162:名無し野電車区
08/04/22 22:50:10 l1+M99AD0
ところで、阪和貨物線の復旧マダー?
163:名無し野電車区
08/04/22 23:09:03 +FpL5XFaO
>>161
だが、それがいい。
164:名無し野電車区
08/04/22 23:37:13 sksWLW/A0
>>161
いつも楽々通勤です。サーセン。
165:名無し野電車区
08/04/23 04:26:55 ReSbLBzSO
奈良駅高架切替による運転休止
28日(始発駅基準)
1920K・1922K:王寺~奈良
681M・683M:平城山~奈良
29日
1705K・1707K:奈良~王寺
602M・120K:奈良~平城山
この間はバス代行輸送
なら高架後の大和路線・奈良線⇔桜井線の乗換は相当時分必要
166:名無し野電車区
08/04/23 07:42:46 iJXYkMFyO
やっぱり221より223の方がラッシュ時は多少楽だな。
出入口のスペースが違いすぎる。
167:名無し野電車区
08/04/23 09:54:18 epIb1+B80
>>161
志紀・八尾の利用者は、ちょっと遠くても柏原・久宝寺を利用しろってことで。
168:名無し野電車区
08/04/23 10:11:44 cSNp8AVhO
八尾のホームパート 焦りすぎ
169:名無し野電車区
08/04/23 10:50:30 0p0hBmGuO
>>168
鉄道研究部員の匂いがするなw
170:名無し野電車区
08/04/23 11:47:44 0aleIwbTO
>>162
復帰した際には複線化しないかなぁ?
171:名無し野電車区
08/04/23 12:13:54 3SdCNgXF0
最近柏原~高井田間で近鉄交差辺りの揺れが酷い気がする。
特定形式のみかと思ったら、ノロノロの直通快速でも同様の揺れ有り。
ちゃんと軌道整備してるのか?
172:名無し野電車区
08/04/23 12:17:40 0NKHE+hZO
志紀~柏原間、踏切故障だと。当列車(奈良行普通)八尾発車後約5分停車、現在志紀にて停車中。
173:名無し野電車区
08/04/23 12:22:58 0NKHE+hZO
天王寺方面は動いてるのになあ・・、あっ、動いた。
174:名無し野電車区
08/04/23 12:26:24 0NKHE+hZO
結局、柏原9分遅れで発車。
175:名無し野電車区
08/04/23 13:33:49 cSNp8AVhO
>>169
> >>168
> 鉄道研究部員の匂いがするなw
激しく同意
176:名無し野電車区
08/04/23 16:11:33 0p0hBmGuO
>>175
通過電車に敬礼する時の動きとかが特にw
177:名無し野電車区
08/04/23 17:03:11 cSNp8AVhO
>>176
運転士だけじゃなく車掌にもするからなぁ
178:名無し野電車区
08/04/23 17:34:16 GD8EcWtQ0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ 明日からの敬礼に燃えてきた!!!!!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川口 /ノ
 ̄TT ̄
とか、言ってみるてすと。
179:名無し野電車区
08/04/23 18:26:07 cSNp8AVhO
>>172
> 志紀~柏原間、踏切故障
今日二度目だなぁ
180:名無し野電車区
08/04/23 18:38:21 tmUBNWFa0
>>176
むかしの東部市場前も凄かったけど。
てか、ホームパートやってる人はヲタばっかだろ
181:名無し野電車区
08/04/23 18:40:59 fDkEgmPl0
ホームのバイトというと、何年か前に八尾だったっけ?ちょっと年配の人がいたな。
182:名無し野電車区
08/04/23 18:56:31 tmUBNWFa0
八尾の中国人元気?
183:名無し野電車区
08/04/23 18:58:47 cSNp8AVhO
>>181
> ホームのバイトというと、何年か前に八尾だったっけ?ちょっと年配の人がいたな。
数週間前にも年配の人がいた
すぐいなくなったけど
184:名無し野電車区
08/04/23 19:37:27 tmUBNWFa0
>>165
どこに書いてあった?
185:名無し野電車区
08/04/23 19:51:56 zp6R2IHF0
鶴橋のホームに最近バイトがいなくて困ってる。
乗れないw
186:名無し野電車区
08/04/23 20:31:29 cSNp8AVhO
>>182
> 八尾の中国人元気?
去年夏辺りから見当たらないかも
見当たらないといえば
直通快速奈良行きのメリット
187:名無し野電車区
08/04/23 20:51:34 s5M0EghF0
>>186
あのたどたどしい放送聴かなくなったなとおもたらいないのね
直快|奈良 のメリット・・・
今日はじめて、尼崎→久宝寺のりかえ(2本目)と利用したが、
普通が自分の乗ってきた直快の直後に入線-快速|高田-快速|奈良、と計3本の快速待ち
合計8分の停車ってオイ!ありえないだろ
188:名無し野電車区
08/04/23 21:18:28 cSNp8AVhO
直通快速も王寺で分割すればいいのに
朝も
189:名無し野電車区
08/04/23 21:44:14 GD8EcWtQ0
>>188
そこは柏原停車にして一部を近鉄道明寺線に乗り入(ry
190:名無し野電車区
08/04/23 21:55:17 UvnHE9qs0
2008年秋ダイヤ改正
平日、柏原に新たに以下の3本の快速が停車します。
JR難波6:35発柏原行き(新設)、JR難波6:55発柏原行き(新設)、JR難波7:15発柏原行き(新設)。
191:名無し野電車区
08/04/23 22:08:06 cSNp8AVhO
>>190
S
O
U
R
C
E
192:名無し野電車区
08/04/23 22:13:34 UvnHE9qs0
>>190
URLリンク(www.uso.co.jp)
193:名無し野電車区
08/04/23 22:18:08 UvnHE9qs0
>>191
URLリンク(www.liar-game.co.jp)
194:名無し野電車区
08/04/23 22:31:30 HEtazerX0
>>187
柏原でも同じことが起こっているな>3本連続待避
その3本のうち1本を分割できないのか?
195:名無し野電車区
08/04/23 23:02:26 cSNp8AVhO
>>190
> 2008年秋ダイヤ改正
> 平日、柏原に新たに以下の3本の快速が停車します。
> JR難波6:35発柏原行き(新設)、JR難波6:55発柏原行き(新設)、JR難波7:15発柏原行き(新設)。
>
よくよく考えてみたら
送り込み回送の筋?
196:名無し野電車区
08/04/23 23:14:09 UvnHE9qs0
>>195
一応送り込み回送の営業化を妄想してみた。時刻は適当。
197:名無し野電車区
08/04/24 00:01:08 yOKBgpfH0
送り込み回送の営業化なら、柏原始発になることはないだろ。
198:名無し野電車区
08/04/24 00:50:58 Y5lnB7nw0
つ柏原行
199:名無し野電車区
08/04/24 03:00:05 n4goZDB9O
>>195
よくよく考えんでも
妄想にマジレス不要
200:名無し野電車区
08/04/24 07:42:56 BuK5pSItO
柏原と同じ構造の平野のが
駅前が発展してる件
201:名無し野電車区
08/04/24 09:44:24 kA5mZeuKO
>>200
構内配線が同じなら駅周辺の発展度も同じなのかと(ry
202:名無し野電車区
08/04/24 10:11:02 QmVIayHxO
大阪市と柏原市じゃ
やる気が
203:名無し野電車区
08/04/24 11:58:57 tz9py4v6O
>>188
そうやね。難波発は混むから全て奈良行きにして、直快を奈良・高田分割にして欲しい。
朝は王寺増結にしたら着席サービスになるし。
204:名無し野電車区
08/04/24 14:02:43 QmVIayHxO
>>203
平日の4525Tと2107Mとか
205:名無し野電車区
08/04/24 14:12:20 750QpP4jO
>>203
利用客がいるから混むんだろ?
朝に高田~王寺を4両で走らせる気か?
206:名無し野電車区
08/04/24 16:14:59 wlOcxclXO
ダイヤ改正後初めて久宝寺を通ったが、阪和貨物は途中でブチ切られ、おまけに大和路下りの外側には策ができてたりともう復活させる気はほとんどなさそうだな。
大和川堤防沿いの区間は、架線が外されていたり、上から舗装道路ができたりしているもののいずれも一時的なもののように思われ(前者は線路をまたぐ道路橋の架設のため、後者は工事関係のいかにも仮設って感じのもの)、
ちょっと手を加えればすぐにでも復活できそうな雰囲気だが、久宝寺側があれではもうムリポだな。orz
207:名無し野電車区
08/04/24 19:49:50 bPAsEUQj0
久宝寺の加美寄上り線でポイント作ってるね。
保線関係のやつなのか?
208:名無し野電車区
08/04/24 20:01:50 PGIfEOg6O
直快用の223はもっとコキ使っていいんじゃね?
・8連
直快は4連にして本数を増やすか、他で使うか
・昼寝
そのまま折り返して運用するか、夕方まで他で使うか
209:名無し野電車区
08/04/24 20:45:37 Kp0Gp1Ws0
直通快速をコキで運転するって?
210:有馬 ◆13wx.ARIMA
08/04/24 21:19:12 iDNlHFDr0
手コキ?
211:名無し野電車区
08/04/24 21:28:00 HVwMX30bO
土日に難波を8:14分に出る快速って、221かわかります?
ひさびさに大和路乗るんで221がいいな…
212:天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY
08/04/24 22:22:47 M/fESh7o0
>>211
221系で運用されています。
213:名無し野電車区
08/04/25 00:59:11 JyMekac5O
>>212
thk!!
214:名無し野電車区
08/04/25 01:50:03 yXgJQUkDO
>>208
あれは宮原の車だから奈良区には使用権限が無いのよ
もしあれが奈良区への貸出し車ならあちこちこき使えるけど
215:名無し野電車区
08/04/25 02:00:51 UafvLjFF0
いつまでこんな状態が続くんだろうね
216:名無し野電車区
08/04/25 08:11:56 wSj8ZRt9O
桜井線はなんで1時間に2本程度しか電車がないの?
どうして桜井線は人身事故が多いの?
この際、高架線路でも造っちゃえばいいのに!
217:名無し野電車区
08/04/25 08:49:19 lCS8HNSaO
>>208
218: ◆WBRXcNtpf.
08/04/25 08:50:34 lCS8HNSaO
途中でかきこんじまった
>>208
ヒント:編成の向きと優先座席の位置
>>216
日本語でおk
219:名無し野電車区
08/04/25 10:31:12 ao3mkkDcO
>>214
丹波路や朝夕の福知山快速或いは117の取替で湖西ローカル位しかないもんなぁ。
220:名無し野電車区
08/04/25 11:01:24 8JLQMQVAO
今日の八尾バイト君
落ち着いてた
221:名無し野電車区
08/04/25 11:09:21 4EOHDuSOO
>>209-210
誰がうまい事を言(ry
222:名無し野電車区
08/04/25 11:50:14 SJP3R6Lz0
JR学研都市線 奈良駅乗り入れを
JR木津駅(京都府木津川市)止まりとなっている
学研都市(片町)線の奈良駅への直通乗り入れの検討を求める要望書が、
奈良駅周辺の地元商店街からJR西日本に提出されたことが24日、分かった。
同駅の乗り入れが実現すると、沿線の京都府京田辺市、精華町周辺から
のアクセスの利便性が高まり、奈良市中心部への誘客に期待できそうだ。
奈良日日[04月25日]
223:名無し野電車区
08/04/25 13:37:51 ymcBDoYl0
今夜の、「ごぶごぶ」見るべし。
224:名無し野電車区
08/04/25 14:38:51 yXgJQUkDO
>>222
すでに1日2往復もあるんだから充分でしょ
昔あった奈良9時台の宝塚行きでも木津までは10人ぐらいしか乗っていなかったし、大半が木津か平城山で降りて直通客は居なかったし
225:名無し野電車区
08/04/25 14:52:47 8JLQMQVAO
>>209
直通快速を白バイが運転するの?
226:名無し野電車区
08/04/25 15:11:47 ymcBDoYl0
>>224
「昼間に走らせて、奈良に買い物に来てくれ!」ってのがエゴ商人たちの本音
227:名無し野電車区
08/04/25 15:12:57 As5jQygr0
>>223
法隆寺駅からスタートするそうです
228:名無し野電車区
08/04/25 18:58:58 tr2ALGwa0
>学研都市(片町)線の奈良駅への直通乗り入れの検討を求める要望書が、
奈良駅周辺の地元商店街からJR西日本に提出されたことが24日、分かった。
空に等しい学研快速乗り入れするより、高田快速を元の奈良快速に戻した方が
いいような気がする。あと要望書提出したからといって実現するとは限らんし・・・
要望書出して実現するなら、柏原は快速停車駅になってたし。
229: ◆TAKATA.bBU
08/04/25 19:16:37 ZrbnSPl90
>>216
あう使い?
>>218
そうなんだよ。進行方向が・・・
>>222
地図見ると、物凄い遠回りなイメージなんだが・・・奈良発の学研快速・・・必要あるのかな?
生駒山をおもいっきり迂回してるからな・・・
>>228
昼間の高田快速は王寺~高田はガラガラ。奈良方面への利用者がそれなりにいるのなら奈良快速に戻した方がいい。
230:名無し野電車区
08/04/25 19:22:57 ymcBDoYl0
奈良駅前エゴ商人たちの独り善がりを
たまたま書く記事の無かった
四流新聞紙の奈良日日新聞がたまたま記事にしただけ。
それか日日に書いてくれと頼んだだけと思う。
要望は誰でもできる。w
231:名無し野電車区
08/04/25 19:52:50 O1GHi2h60
>>229
片町線は出来た時期を考えたら致し方ないルートなんだけど、理想はやっぱり
大阪~木津間全部R163に沿うルートだと思う・・・。
232:名無し野電車区
08/04/25 19:54:47 INx2+m4xO
現段階での東線と直通快速の利用低迷ぶりは融通のなさに起因している。
直通列車の少なさと、なにより定期券の問題。これでは利用者がシフトするわけがない。
それにしても直快用223を昼間寝かせておくのは馬鹿げている。
今後の事はJRもそれなにり考えてはいるだろうが。
少なくとも直通列車は終日運行すべきである
233:名無し野電車区
08/04/25 20:54:23 8JLQMQVAO
> 要望は誰でもできる。w
河内堅上に大和路ライナー停車希望級の記事ですな
234:名無し野電車区
08/04/25 22:38:47 oEZyZ0qt0
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \
| |::::::| | 河内堅上に大和路ライナーと全ての快速の停車は
\ l;;;;;;l /l!| ! 利用客の願望なのだよ!!!!!!
/ `ー' \ |i 柏原停車なんて二の次なんだよ!!!!!!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl ドンッ!!
235:名無し野電車区
08/04/25 22:40:05 yXgJQUkDO
今奈良駅にメロディーホーン鳴らしながら入線する宝塚発207到着。
直通快速は、尼崎発尼崎行きにすればいいよ
停車駅は、尼崎~京橋の各駅・放出・久宝寺・王寺・法隆寺・大和小泉・郡山・奈良・平城山・木津~長尾の各駅・学研内の快速停車駅・京橋~尼崎の各駅。
環状線の出来上がり。
236:名無し野電車区
08/04/25 23:06:24 u5s6Tcuy0
>>222
桜井線の105系が30分間隔で入れば問題なし
和歌山-奈良-京田辺
桜井-奈良-京田辺
237:名無し野電車区
08/04/25 23:06:24 j/ka72bh0
JR奈良線ATS-P化のメリットって何?
さらなる列車増発も可能になること?
238:名無し野電車区
08/04/25 23:17:35 ZFuKILaZ0
3年前の脱線事故からも分かるように安全対策を軽視しすぎです。
今すぐ京都と環状線の発車メロディを使用再開してください。
239:名無し野電車区
08/04/25 23:52:09 qcLEiL2l0
>>237
桃山駅北側の35km/h制限に95km/hで突っ込んでマンションに特攻という事態が防げる。
そうでなくても、単線のため、G現示なのに曲線通過で速度制限となる個所が多いからな。
240:名無し野電車区
08/04/26 00:26:15 Q+RSGrAb0
>>229
昼間の高田快速と奈良普通(奈良-王寺間)の乗降客の差は殆どないよ。
だから現状のまま推移するんじゃないかな?
241:名無し野電車区
08/04/26 00:39:31 v6UK5LD/0
>>237
奈良線は、単線で速度幅の大きい制限がたくさんあるため、
大和路線よりも、脱線の危険性は高い気がする。
だからATS-P化は必要だと思うよ。
242:名無し野電車区
08/04/26 00:46:20 vrcO3k+EO
奈良線で閉塞の現示が突然変わるとマジびびる。
踏み切りの障検絡みなんだろうけど。
単線だから対向の冒進でヲイヲイ正面衝突か?
とか一瞬ガクブルるよ
243:名無し野電車区
08/04/26 01:11:01 iMubayg00
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \
| |::::::| | 柏原駅に大和路ライナーと全ての快速の停車は
\ l;;;;;;l /l!| ! 利用客の願望なのだよ!!!!!!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl ドンッ!!
244:名無し野電車区
08/04/26 01:12:14 MIQJ4D8H0
>>241
宝塚線新三田以北もそうだな。
245:名無し野電車区
08/04/26 02:55:15 t5++yoDx0
今までJR奈良線は速度チェックのATSも無かったのか。
単線区間の通過本数を倍カウントすれば宝塚線尼崎口よりも過密だもんな・・・。
246:名無し野電車区
08/04/26 04:37:48 DecfvykcO
奈良線はオーバーランも多いしな、ATSが作動しても本線上までいってしまう事態が多い、もし対向車が来ていたら終わりのハラハラドキドキの事態が多いよ。
ATS-Pは必要だな、でも拠点Pだから奈良線ではほとんど効果が無いような気もするが。
247:名無し野電車区
08/04/26 06:24:39 mg4MO2lG0
奈良線のオーバーランのほとんどは、出発G現示を見て、
停まりもしないうちから、
「出発、進行」
と確認喚呼して、駅に停まるのを忘れて起こっている。
赤信号冒進は皆無。そのまま次の駅まで基本対向列車はいない。
248:名無し野電車区
08/04/26 13:25:00 TAKvGeyR0
奈良線には曲線用ATS(SW)ついているが…。
>>246
安全測線
249:名無し野電車区
08/04/26 14:45:24 Hd+rj/a+0
安全"測"線って何でつか?
安全側線なら知っているが。
醸しage
250: ◆T0e.kDbaK2
08/04/26 16:19:43 ZrMrK+ad0
大和路線に103系が消えるのももう少しかも・・・
251:名無し野電車区
08/04/26 16:46:34 +0HAnzXf0
>>250
弁天752発区快が201になった・・・ショック
252:名無し野電車区
08/04/26 16:59:47 dcxvyJDt0
>>249
マジ面で誤字指摘してる奴w
253:名無し野電車区
08/04/26 17:22:39 DecfvykcO
社長の事故3周忌での発言
夏から安全性を強化した新型車両を入れる
どこに入れるのか気になるな、何も情報が無いだけに。
まだ今年は223とN700しか正確な情報が出ていないし。
254:名無し野電車区
08/04/26 19:09:19 RAoITDO/0
直通快速と車掌に連呼されると聞いてて恥ずかしいな。
阪神の直通特急は全然違和感なしだが、
こっちの直通快速って、ひねりもなにもなくて、ただのパクリ?
としか聞こえない。
阪神に比べて、何がどう直通して便利になってるのか、ピンとこない
からというのもあるかもねえ。
255:名無し野電車区
08/04/26 21:34:05 GlINMqVI0
>>254
別に阪神も何のひねりもないようにしか思えんが・・・。
そういえば、以前甲子園帰りの人が、「直通特急の癖に尼崎に停まるやないか!直通ちゃうやん・・・」とか抜かしてたなあ・・・。
256:名無し野電車区
08/04/26 21:36:32 hKvfO2EW0
「甲子園」直通特急だと思ってたのかw
257:名無し野電車区
08/04/26 23:20:16 ZKccKh0KO
直通快速って二種類あるのね
阪和線から環状線へ
環状線内各停なら区間快速でもいいのに
258:名無し野電車区
08/04/27 02:16:57 zWNyybDI0
>>257
>阪和線から環状線へ
>環状線内各停なら区間快速でもいいのに
っ鳳以南の停車駅
259:名無し野電車区
08/04/27 02:20:41 gHFlIwoR0
大和路線から環状線にくるのを直通快速名乗ればよい
で、奈良~久宝寺~放出~京橋~尼崎は
尼奈快速と名乗ればおk
260:名無し野電車区
08/04/27 02:32:17 VfIdTCL/0
いっそのこと東線直通を「新快速」にすれば、ネームバリューで利用増えそう。
261:名無し野電車区
08/04/27 09:08:37 RcWiMyYMO
>>260
遅いからイメージに合わないでしょう。
262:名無し野電車区
08/04/27 10:49:59 KZelDj2HO
糞快速 おおさか 尼 崎
東線経由 Amagasaki
263:名無し野電車区
08/04/27 11:56:41 rueH2xy60
夜の直通快速って、なにげに放出~久宝寺が一番込んでる?
やまとじライナーに抜かれるやつがあるけど、あれ情けないね。
ガラガラだし、8連の223が泣くよ。
264:名無し野電車区
08/04/27 13:43:08 Lc9DGxGQO
まぁ、ライナーも金曜日は大盛況だけどね。
直通快速、以前のパターンを崩さずに、4両で奈良~尼崎(京橋)を2本/hで走らせる事は出来ないのだろうか。
265:名無し野電車区
08/04/27 13:43:57 4WMrPhh/0
>>264
一応できる。待ち合わせとか...
266:名無し野電車区
08/04/27 14:00:57 pOS5rgmf0
>>264
ライナーはいっぱいだけど、直通快速がガラガラなんだよ。
223-6000が4連基本ってのが痛いな。
267:名無し野電車区
08/04/27 16:35:49 GUdXTGCxO
性能固定の本領発揮じゃ!
221の2連をダブルパンタ化してHeyケツすればいい
268:名無し野電車区
08/04/27 16:48:01 f7gGjqTU0
土、休日は直通快速要らんだろ。
その分223×8を大和路に回してくれよ。
休日環状線に6連221系を運用しないで欲しい。
269:名無し野電車区
08/04/27 17:42:34 EqNb0e1u0
なんか、ガチャピン(103系)に当たる率増えた気がする。今日は行きも帰りも
ガチャピン・・・orz
初音ミク(201系)乗せてくれ~
270:名無し野電車区
08/04/27 18:04:17 gbHx9lb30
東福寺駅の乗車人員(京都府統計)
平成16年度 2017千人
平成17年度 2119千人
平成18年度 2255千人
かなりのペースで増えているけど、次年度は京阪駅名改称効果でさらに増える?
271:名無し野電車区
08/04/27 19:50:40 9IKTzbGr0
>>261
なんで103系をガチャピンって言うの?
272:名無し野電車区
08/04/27 20:41:39 /8RIVkj40
近鉄車内で暴れるDQNの香芝東中学生
スレリンク(ojyuken板)
273:名無し野電車区
08/04/27 21:22:27 XCK6Gnd8O
>>271
> >>261
> なんで103系をガチャピンって言うの?
大ナラは色と古さが
274:名無し野電車区
08/04/27 21:23:27 qgzxn8Fy0
>>271
鶯103系の車体の色がガチャピンの体の色がそっくりだから。
ていうか、アンカー打ち間違ってるよ。
275:名無し野電車区
08/04/27 22:17:34 +/vFMLPl0
>>258
阪和線の区間快速の本数は激減してるし、環状線内各駅=区間快速の方がいいと個人的に思う。
276:名無し野電車区
08/04/27 22:19:56 ZBlEqD640
鳳から各駅になる快速は「C快速」でよい
277:名無し野電車区
08/04/27 22:57:50 yCjH5HjL0
ガチャピンって、リニューアルしたきのくに113だろ?
278:名無し野電車区
08/04/27 23:06:21 gHFlIwoR0
しかしアーバントレインNetとOsaka Loop Line Netと六羽屋はやる気がねぇよな
更新する気ないなら閉鎖しろよ
279:名無し野電車区
08/04/27 23:44:49 lJLjLqy10
初音ミクってE231系500番台だろ?
280:名無し野電車区
08/04/28 00:20:45 lzXtjPNJO
じゃあ、リンはサンパチか
281: ◆TAKATA.bBU
08/04/28 01:28:54 hX+P6Cvg0
>>277
いいえ、永遠の5歳、南国生まれの恐竜の男の子です><
>>279>>280
いいえ、科学の限界を超えてやってきた未来のアイドルです><
>>268
阪和も8連化してきたし、大和路快速も8連にしてほしいよな。
282:名無し野電車区
08/04/28 02:07:30 9jUnzyEK0
>>279
ステンレスが入ってるから、やはり201系鶯だな。
>>280
リンは環状201系で。
>>281
それより、快速高田行き→奈良行き+高田行きにして、前2両を高田行きに
後ろ4両を奈良行きにして、王寺で連結解放出来ないかな?
283:名無し野電車区
08/04/28 02:16:21 Dp9fUeAr0
いっそのこと、大和路快速を8両に統一して、
その代替で高田快速を2両にしてしまえばいいよ。
284:名無し野電車区
08/04/28 07:17:47 SgWApprk0
>>283
昼間は8両も要らないよ。ちなみに俺が言ってるのは昼間の事ね。
さすがにラッシュで高田快速2両はシャレにならん。
285:名無し野電車区
08/04/28 10:24:38 WPlEbgS10
>>282
何度も過去スレでガイシュツだけど、王寺に誘導信号機がないために
営業列車同士の併結ができない(後ろに増結は係員の添乗で桶)。
分割は特に問題ないから今でもやってるけど。
286:名無し野電車区
08/04/28 12:48:18 Gu5PsSFe0
>>263
最終の直通快速ですね。
あれ、よく乗るけど一番遅いパターンの直通快速ですよ。
ちょっとダイヤいじって
柏原停車にしてライナー待避にしてくれたらいいのに
東線内でスローなのと、久宝寺手前でいつも信号待ちするし
現在は1878kが柏原でライナー待避してるけど
これ柏原待避なくせば王寺まで逃げ切られることが可能だし
基本的に直通→普通の乗り継ぎが悪いので
ここは直通のみ柏原停車で乗り継ぎの改善でしょ
287:名無し野電車区
08/04/28 15:41:23 GpnD4nOaO
>>286
> >>263
> 最終の直通快速ですね。
> あれ、よく乗るけど一番遅いパターンの直通快速ですよ。
>
> ちょっとダイヤいじって
> 柏原停車にしてライナー待避にしてくれたらいいのに
> 東線内でスローなのと、久宝寺手前でいつも信号待ちするし
>
> 現在は1878kが柏原でライナー待避してるけど
> これ柏原待避なくせば王寺まで逃げ切られることが可能だし
>
> 基本的に直通→普通の乗り継ぎが悪いので
> ここは直通のみ柏原停車で乗り継ぎの改善でしょ
ちなみにあさの直通快速は乗り継ぎ不可
288:名無し野電車区
08/04/28 17:41:57 MeXBXwn90
103系ウグイスは大阪東線へ
201系ウグイスは大和路線へ
久宝寺駅で乗り間違い防止にもなる。
289:名無し野電車区
08/04/28 17:48:21 jlGmHbeNO
ガキが置き石しとった
つか今 JRは置き石でいちいち警察呼ぶんだな
290:名無し野電車区
08/04/28 18:18:12 lzXtjPNJO
一応呼んで被害届出しておかないとガキが調子乗るだけだからな
291:名無し野電車区
08/04/28 18:19:24 lzXtjPNJO
そして捕まえたらガキの保護者からガッポリ被害金を巻き上げる
292:名無し野電車区
08/04/28 18:38:20 AufxlqNU0
>>288
一般人には区別つかんだろ
特に側面から見た場合
293:名無し野電車区
08/04/28 18:48:57 t6zBhKyyO
>>289
立派な犯罪だ
294:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/04/28 19:07:21 T0zHNP9H0
因みに罪状・列車往来妨害だっけ?
295:名無し野電車区
08/04/28 20:41:34 BL3Ldm4I0
>>289
お前の脳みそもそのガキと同レベルだなw
296:桜井線沿線天理市民
08/04/28 20:48:10 COnSmSk30
長柄駅の工事けっこう進んでるみたいだが、
駐輪場とかできてるところ見てたらきれいすぎて
少し嫉妬・・・天理市内のJRの駅では一番乗降者数が少ないくせに・・・
でも、伸びてきてるんだろうか?
297:名無し野電車区
08/04/28 20:50:09 HXT2j6nnO
>>283
流石に高田快速、和歌山線内2両は足りんだろ。
それに、王寺で併結、分割をするにあたっての停車時間増はどうするんだ?
まぁ、>>285で答は出ているが。
298:ガビル
08/04/28 20:57:37 t6zBhKyyO
>>294
逮捕美!勾留美!起訴美!
おまえには有罪美!
299:名無し野電車区
08/04/28 21:01:00 T6DSw8g40
脱線転覆させたら死刑もあるよ
300:名無し野電車区
08/04/28 21:13:08 AufxlqNU0
300
301:名無し野電車区
08/04/28 21:48:20 czn9hUpEO
京阪電車枚方市置き石脱線事故
302:名無し野電車区
08/04/28 22:10:21 WmCYkfnQ0
王寺に誘導信号機さえあれば4+4の運行が可能なんだが
303:名無し野電車区
08/04/28 23:08:00 GpnD4nOaO
>>296
バリアフリー化の世の流れ
304:名無し野電車区
08/04/28 23:15:01 bRsoe1Z30
>>289
置き石なんてテロに相当する犯罪だ。
ここ最近はカラスがやっちゃうから困りものだが。
305:名無し野電車区
08/04/28 23:18:43 MzFg7KkaO
テレビでは、どれだけ悪質な置き石や妨害でもJR西日本に対するものならば、「安全対策が不十分」ですまされる。
306:名無し野電車区
08/04/28 23:30:39 Dp9fUeAr0
103系なら蹴飛ばして問題ない程度の置石でも、
207系なら脱線転覆ありえるからなw
307:名無し野電車区
08/04/29 00:06:56 DSelUSMzO
相変わらず不公平議員とこの厨は何かがあれば快速停車に結びつけとる
おめでたいな。
308:名無し野電車区
08/04/29 00:21:07 i/drJOkl0
>>297
確かに。
これ以上、大和路快速の所要時間増えたら、
区間快速と変わらなくなる。
今でさえ夕方とかはほとんど所要時間変わらないのに。
それに、奈良方面は4両ではきびしいよ。
土日とか観光シーズンになると奈良発車時点で全車両(6両)
で立ち客が出るくらいだからね。
無理に分割・併合せずとも増発か増結でいいのではない?
和歌山線は単線だし、変に常時分割・併合すると遅れの原因にも
なるしね。
(おそらく併合を入れると、今のゆとりダイヤを勘案すると
双方向とも5分くらい所要時間増えると思う)
309:名無し野電車区
08/04/29 02:32:18 2fL7EzqO0
王寺に誘導信号機?が無いなら、付ければいいんじゃ。
分割併合するなら、直通快速の4+4が良いんじゃアルマイカ?
平日朝はそのまま。平日夕方は、尼崎→奈良・高田行き。
310:名無し野電車区
08/04/29 02:34:23 nD6k8/r3O
奈良-大阪41分を復活させろ!
奈良-京都46分を復活させろ!
あの看板をまた見せてくれ、大きく速さをアピールしていた看板を。
311:名無し野電車区
08/04/29 02:56:17 Mlk8SmnJO
奈良駅の『大阪ならJR』ってオヤジギャグの看板まだあるの?
明石駅の『速さはJRのあかしです』って看板は無くなったけど。
やっぱ尼崎事故以来速さをアピールするの自粛してるんじゃないかな。
312:名無し野電車区
08/04/29 02:59:37 Vu5mjNXi0
私鉄より速けりゃ十分だろ
スピード狂は車にでも乗ってろ
313:名無し野電車区
08/04/29 03:08:07 Jpr1B9dR0
>>305
そういえば尼の事故が発生直後は置石が原因とか言ってたな 酉は
314:名無し野電車区
08/04/29 04:50:07 nD6k8/r3O
そりゃあ誰でも問題起こしたら初めは人のせいにするでしょ、あいつのせいだとか、こいつのせいで失敗したとか、おまえが先にぶつかってきたとか殴ったとか。
初めから非を認めるようなお人好しが居ると思うか?日本人は責任逃れしか考えない人種なんだし、政治家も官僚も。
部が悪いと何かと理由をつけて支離滅裂な言い訳を考えて場を逃げようとする。言い訳出来なくなると無視するか、別の言い訳で話をすり替える。
みんな追い込まれてから認める。
315:名無し野電車区
08/04/29 09:41:59 i/drJOkl0
>>308
別にゆとりダイヤ前の水準までとは思わないけど、
ある程度の所要時間は維持してほしいなとは思う。
所要時間増やしてまで分割・併合を終日行うメリット
があるかな?と思ったまで。
>>312
今のダイヤでも、おそらく奈良~西九条近辺も来年から
近鉄に所要時間で終日負けることになると思う。
(特に朝については10分くらい差がでてくるかと)
だから、これ以上の所要時間増は結構痛手になるのでは?
316:名無し野電車区
08/04/29 10:38:36 qPeFewuB0
>>315
>所要時間増やしてまで分割・併合を終日行うメリット
があるかな?
>これ以上の所要時間増は結構痛手になるのでは?
今は所要時間より乗換えの煩わしさを解消させる事に力入れる時代だと思う。
所要時間なんて競ってたら、また日勤教育や忌まわしい事故を引き起こしてしまう。
奈良へ行くのに王寺で乗換えさせられ、その後に来たのがガチャピンだと、利用者を
バカにしてるのか!と叩かれる。
誘導信号機を付けるぐらい安いはず。
317:名無し野電車区
08/04/29 11:01:13 i/drJOkl0
>>316
奈良での桜井線乗換えとか、木津での学研都市線乗換えとか
今なんか目の前で出て行き、30分待ちもあるくらいなのに、
それに比べれば王寺での2,3分待ち乗換えなんて気にならないよ。
318:名無し野電車区
08/04/29 13:26:50 Vu5mjNXi0
>>315
近鉄奈良線と大和路を比較するのは◆Gくらいしかいない
319:名無し野電車区
08/04/29 13:36:00 Dh6g69wm0
>>316
安くねぇよ。
320:名無し野電車区
08/04/29 14:01:38 DSelUSMzO
>>316
誘導信号機つけたらそれで終わりじゃない
ポイントやらなんやらで時間と費用が掛かりすぎる
それよりは現状維持が安上がり
321:名無し野電車区
08/04/29 14:21:17 mAH9hDrLO
>>316
少しは乗り換え待ちで20分とか待たせられる和歌山線桜井線利用者の事を忘れないでください。
大和路快速があるやろが。
322:名無し野電車区
08/04/29 18:40:04 nD6k8/r3O
木津で5分間停車して奈良で7分間停車する大和路快速をどうにかしてくれ
323:名無し野電車区
08/04/29 18:50:15 xwQ3ScHs0
これも加茂~木津の長い単線が原因だな。中間地点に信号所つけられないのか
324:名無し野電車区
08/04/29 20:28:52 8cilYhY10
>>38
そもそも奈良線完全複線化なんて現実味あるのか?
325:名無し野電車区
08/04/29 21:04:23 mAH9hDrLO
京都~城陽ならありえるかも
326:道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
08/04/29 21:57:30 VMtKmYW30
桃山付近がネックになってそうな・・・
>>323
多分、信号場造る位なら一気に駅造ると思われ 需要は知らん
>>322
マジでみやこ路快速との共通運用考えてみる?
327:名無し野電車区
08/04/29 22:17:07 jwtdhA4u0
棚倉とか玉水あたりで行き違い待ち、って結構無駄時間だよねえ・・・・
328:名無し野電車区
08/04/29 22:42:25 Vu5mjNXi0
京都行きのみやこ路は行き違いで5分も6分も運転停車するからかなりウザい
玉水~棚倉だけ複線化すれば結構効果がありそう
だが実際にはあの区間の複線化はかなり難しいというのが乗ってみた感想
329:名無し野電車区
08/04/29 23:26:27 LNxM642O0
いささか不謹慎だが
たとえば近鉄京都線、宇治川の無橋脚鉄橋とかが地震か何かで何ヶ月も不通になれば
奈良線も完全複線やむなしとの判断がおりそう
ただしこれに加えて地元城陽市とか井手町などの政治力がよほど強くないと・・・
どこかの駅みたいに快速停車をねじ込む程度ではぜんぜんだめw
しかし去年のいまごろだったか
八戸ノ里の人身事故で京都線までが乱れに乱れていたときでさえも
近鉄京都駅のホームは黒山の人だかりで人が落ちそうな状況にくらべ
JR奈良線のそれはまるで閑古鳥鳴きっぱなしだったのが印象的だった
それだけ奈良線が近鉄のバックアップとして役に立たないと見なされているわけで
330:名無し野電車区
08/04/29 23:29:18 s3Xy5XjlO
俺のA列車で鍛えた脳みそによれば現状の設備で棚倉のウンコ停車解消は可能。
331:名無し野電車区
08/04/29 23:54:23 4e6uoPuzO
>>329
まぁ城陽付近は並行してるとはいえそれなりに離れたエリアを走ってるからねぇ。
京田辺や高の原へ行こうとすると自動的に近鉄になるしな。
点と点でしか考えない◆Gなら(ry
332:名無し野電車区
08/04/29 23:59:22 KE1Mu3av0
>>330
そうすると比較的乗客の多い区間のダイヤがしわ寄せを食らうので現状がベスト
333:名無し野電車区
08/04/29 23:59:33 1ayS6CdX0
城陽市にしても、井手町にしても、
城陽・長池・青谷⇔京都
玉水⇔京都
の複線化はやって欲しいと思っていても、
木津(奈良)方の複線化には全く関心ないよ。
奈良線の完全複線化は、利益を受ける奈良市と奈良県が金ださないとありえない。
334:名無し野電車区
08/04/30 00:20:20 6qwQgurj0
まあ京都教育大学前信号場~宇治と新田~城陽の複線化が先決
335:名無し野電車区
08/04/30 01:43:45 mAHz3L0gO
まあ奈良線の複線化の検討結果は嵯峨野線複線化完了後に出すとしているから、嵯峨野線が終了するのを待つしかないな
本間なら2月には結果が出る予定だったが嵯峨野線工事があまりにも遅れているから結果が後回しになってる。
336:名無し野電車区
08/04/30 04:51:15 qshbBq3s0
東福寺駅バリアフリーに意見募集 今日まで
ww.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000034130.html
337:名無し野電車区
08/04/30 05:20:47 o31sY7Ez0
桜井線って赤字路線?
338:名無し野電車区
08/04/30 05:48:02 T1uNSPQSO
運転停車するくらいなら停車駅扱いにしてドア開けてやればよろし。
339:名無し野電車区
08/04/30 07:49:04 K808DB8/O
>>329
かりに澱川橋梁が落ちたとして、すぐに複線化できるとでも思っているのか?
340:名無し野電車区
08/04/30 08:00:37 EaAwzRtKO
お宅のみやこ路快速は速いですね~
こちらのK特急が新幹線に抜かれる在来線の如く抜かれました(´・ω・`)
おまけに向こうは整列乗車出来てるし・・・。
341:名無し野電車区
08/04/30 08:44:43 mAHz3L0gO
>>340
そりゃあそちらさんはキツい制限速度がありますから
>>337
大赤字です
赤字のお蔭でアーバン路線に入れてもらえません
342:名無し野電車区
08/04/30 12:02:00 iv5DsOsx0
>>341
桜井線はもはや天理教のために残されてるんかねぇ
343:名無し野電車区
08/04/30 13:31:59 4+kTjqPZ0
>>338
岡山のJR瀬戸大橋線の快速マリンライナーもだな。
344:名無し野電車区
08/04/30 13:33:48 4+kTjqPZ0
>>337
アーバン入ってませんか?
半分が灰色ラインで、もう半分が大和路と同じ緑ライン
345:名無し野電車区
08/04/30 13:36:27 tVy9VejsO
桜井はその気になれば収益取れそうな気がするんだがなぁ…
346:名無し野電車区
08/04/30 13:42:58 T6jZ3WFMO
スレチな路線だが、琵琶湖線でさえ赤字だと言うのに…。
347:名無し野電車区
08/04/30 14:22:52 E/HP3mCjO
加古川線みたいなもんか
348:名無し野電車区
08/04/30 14:47:12 tVy9VejsO
シビアだな。
経営の方はA列ry のようにはいかないんだな。
349:名無し野電車区
08/04/30 15:07:35 ros+QEsd0
>スレチな路線だが、琵琶湖線でさえ赤字だと言うのに…。
あそこは米原まで野洲行き新快速を延ばせば乗ると思うけど。
新幹線乗せようという魂胆みえみえなんだよ、新快速の野洲止めと姫路止めは。
スレ違い話して悪かったけど、久宝寺はパンク寸前なんじゃない?
快速と普通の待避待ちと東線の入線とかで。
やはり柏原駅で緩急接続させないとダイヤ乱れになったら下手したら丸一日
ダイヤ乱れると思うんだわ。
350:名無し野電車区
08/04/30 15:54:37 RNUSDs8u0
柏原なら接続しない待避でいいだろ
351:名無し野電車区
08/04/30 19:05:09 obAVOTPX0
>>341
とはいえ、桜井線は全線単線の路線の中では収入は上位なのでは?
>>345の言うようにやろうと思えば、
何とかできる範囲内だとは思うけど。
JR西日本館内にはもっとひどいところたくさんあるからね。
>>349
ある程度、東線に移行してくれば、
2,3番線を基本東線専用にして、久宝寺での普通と快速の緩急接続
やめてもいいとは思うけどね。
352:名無し野電車区
08/04/30 19:57:08 Q7pH6kk9O
>>351
大阪支社管内で最下位は恐らく亀鉄
353:名無し野電車区
08/04/30 21:49:50 heFG8KlE0
>>351
>ある程度、東線に移行してくれば、
>2,3番線を基本東線専用にして、久宝寺での普通と快速の緩急接続
やめてもいいとは思うけどね。
柏原駅の下りを緩急接続させる改良工事を奈良駅高架の時に併せてやるんじゃないのかな。
下りホームのエレベーター、エスカレーターは新しくホーム出来るまで使えなくなるけど。
近鉄道明寺線は工事中はバス代行輸送すればいいことだし。
今、JRは久宝寺は1・4番を大和路専用、2・3番を東線専用にしたいつもりだと
俺は考えてる。柏原で先日、調査したのはその為ではないかと。
354:名無し野電車区
08/04/30 22:15:18 RtHY4q9R0
>>353
まるでレゴブロックで柏原駅が出来てるみたいな書き方だな
355:名無し野電車区
08/04/30 22:15:55 GUVJ+xNa0
>>353
久宝寺での関西線緩急接続をやめるのであれば柏原でやるしかないだろう。
しかし、それでは志紀、八尾駅利用者の利便性が落ちる。
この2駅の利用者数は関西線の中でも半端じゃないからな。
とにかくJRとしては久宝寺はひがし線の発着駅だからそれなりの容量は
確保したいわけだし、そうなると関西線の緩急接続が
苦しくなる。
やはりここは柏原の設備増強をするしかないと思われ。
356:名無し野電車区
08/04/30 22:20:17 qpF9DQin0
普通を東線直通にしたら、久宝寺で擬似的な緩急接続は維持できる。
(天王寺方面普通は久宝寺始発)
357:名無し野電車区
08/04/30 22:22:47 TcIOUEoL0
>>353
現実問題として、橋上駅舎の共用を開始して1年ほどしか経っていないのに、いまから
エレベーター・エスカレーターの使用を停止するほどの大きな工事をやるか?
いまからやるんだったら、橋上化と同時にやってるだろ?
確かに久宝寺のホーム共用はダイヤ作成上のネックになってると思う。
だからこそ、手前の柏原で緩急接続させたい気持ちはわかる。
ただ現行のダイヤパターン(特に朝ラッシュ時)を変更しないと無理だと思う。
即ち、普通1:快速2→普通1:快速1に戻す。
久宝寺で待避できないとなると、追い越せないから。
ただこれをやると高田快速を入れにくいんだよな…
高田快速が入るところの奈良発は普通にして本数を確保しようとすると6連になるし。
大和路線の輸送力全体が落ちてしまう。
結局、今のパターンを変えるのはむりぽ(´・ω・`)
そんな勝手な理論ばっかり言ってるから厨扱いされるんだよw
と柏原市民が言ってみるテスト
358:名無し野電車区
08/04/30 22:28:40 kJ0RYdI00
柏原・平野で快速待避、久宝寺で後続の快速に乗換。
359:名無し野電車区
08/04/30 22:36:13 GUVJ+xNa0
>>356
今とどうちがうの?同じことじゃないの?
360:名無し野電車区
08/04/30 22:46:16 qpF9DQin0
>>359
快速系統が本線(1・4のりば)を使えるように戻るだけでも、大きく違う。
361:名無し野電車区
08/04/30 22:51:09 TcIOUEoL0
>>359
久宝寺のホームを塞ぐ時間が短くなる。
普通を東線直通にすると快速→普通の接続はさほど考えなくていいから、停車時間は
わずかですぐに出発できる。
いまは普通が快速を待避して停車時間が長いから結果的に長時間ホームを塞いでしまう。
(まあ本線待避で、東線が使用する待避線は快速が使ってるけど)
362:コテハン休止中
08/04/30 23:01:43 ENo6MOrq0
平野待避を復活させると、快速と普通とで天王寺着の差が縮まるから、
快速の混雑緩和にならないだろうかと思うのですが・・
363:名無し野電車区
08/04/30 23:07:33 TcIOUEoL0
>>362
快速じゃなくて普通の混雑緩和だろ?
乗り換えてもさほど時間が変わらなければそのまま普通に乗り通すだろうし。
364:名無し野電車区
08/04/30 23:17:39 heFG8KlE0
>>357
>いまからやるんだったら、橋上化と同時にやってるだろ?
それがJR酉クオリティ。見通しが甘かったんだよ。
久宝寺にしても、柏原にしても。
あと、君達がお金出す訳じゃないだろうに・・
365:名無し野電車区
08/04/30 23:30:43 obAVOTPX0
>>361
柏原~八尾の利用客の行き先は9割方が天王寺か東線のはずだから
快速に接続すれば、普通を東線に直通にしてもそれほど問題にならない気がするね。
まあ、東線開業1年目だし、今の久宝寺に余裕がないのは、
JRも分かっているはずだから、これから何らかの手を打つと
は思うけど。
もしこれを問題なしとして、ほって置くのならJRの感性を疑うよ。
(これだけ定期的に話題になるということは、
それだけ、今の状況がよろしくないということの表れだし)
366:名無し野電車区
08/05/01 00:17:05 1kA//IAq0
>>364
なんでもかんでも、予定変更を酉クオリティにすんな。
自分の都合のいいように考えすぎ。
367:名無し野電車区
08/05/01 00:20:13 CUcO2xn3O
酉は久宝寺なんかより、ずっと制約の多い天王寺や
環状線西九条でも殆んど放置なんだが。
368:名無し野電車区
08/05/01 00:25:59 i4LQ8mH50
快速の文字オレンジで書いて欲しい
なんでなにもかも緑なんだ?!
369:名無し野電車区
08/05/01 00:55:45 1kA//IAq0
>>368
つ【路線カラー】
370:名無し野電車区
08/05/01 01:15:54 gEX0OcnWO
明日、もう今日かな
早朝に奈良駅周辺を散策してカムに記録してきます
もうすぐ無くなる地上駅と地上線を走る列車を今のうちに記録しときたいので。
207系8連と直通快速もしっかり収めてきます。
371:名無し野電車区
08/05/01 08:39:32 MFCJDq2G0
>>368
大和路線内の停車駅が快速・区快・大和路で変わらないというのと、
環状線内(天王寺以西)における阪和線との誤乗対策じゃないかと
372:名無し野電車区
08/05/01 10:27:50 qF7ABqj5O
柏原、久宝寺に拘らず、八尾駅を新たに2面4線の駅に大改造して緩急接続を、
と妄想してみるてすと。
この場合、久宝寺の2,3番線は東線専用。
373:名無し野電車区
08/05/01 10:36:14 dVYhS4smO
>>372
渋川踏切がさらに大混雑+新築マンション立ち退き迫られる可能性高いと
マジレスしてみる
374:名無し野電車区
08/05/01 10:37:58 Z/ov+lqoO
>>357
先生がなんかお答え出して頂いてる。ま、その質問した奴は白紙になった事業の金を駅に回せるか?などとアホな質問してたけど・・
375:名無し野電車区
08/05/01 11:18:26 2YDDezYWO
アーバンネットワークの利用率を表した数字なんだが京都・神戸線を10とすると環状線が8で学研都市が7で大和路が6で宝塚・阪和が5になるらしいので必ずしも利用客が多いと言って設備が良くなるとは限らないと思うよ。
376:名無し野電車区
08/05/01 11:22:13 dVYhS4smO
>>374
ラーメン噴いたよ
柏原行きを王寺行きにしてほしいなら実際に乗って現実を知れって言いたい
377:名無し野電車区
08/05/01 12:18:21 Z/ov+lqoO
>>376
汚ねぇな~今日は昼、ラーメンにしようかと思ってるのに。つ[タオル]
とまあ、2面4線の形をしてほしかったらやる前に言えと。
378:名無し野電車区
08/05/01 12:52:29 8ZckYak50
柏原と八尾を2面3線化というのはどうだ?
と思ったが上下で待避駅がズレてるとややこしいな
379:名無し野電車区
08/05/01 12:54:58 gEX0OcnWO
今日の朝飯はラーメンだったわ
味噌ラーメン
380:名無し野電車区
08/05/01 13:01:17 9S/eAZ9A0
>>378
某阪急京都線だな
381:名無し野電車区
08/05/01 13:06:30 55JCqVOi0
久宝寺での緩急接続は、柏原~八尾の乗客をくまなく救えるから成り立ってるのであって、
久宝寺での緩急接続を代替できるところは無い。
あえて言えば>>372なら代替可能だが…
仮に待避駅が柏原になったとしても、柏原通過追い越し→久宝寺で乗り換えになるのが関の山。
(そもそも柏原で緩急接続しても、拾える客が少なく接続する必要性が低い)
現状の土休日朝の大和路快速みたいなもんだ。
東線のために、大和路線が不便になるのは本末転倒なので、
久宝寺の緩急接続は維持されるはず。
382:名無し野電車区
08/05/01 14:26:13 Z/ov+lqoO
>>378
それは俺も最初はそう考えた。しかし柏原は上下で待避待ちあるからダメだし。
あと考えられるなら下り線だけ高架にして緩急接続という究極ネタもあるけど。
383:名無し野電車区
08/05/01 15:59:23 2YDDezYWO
現在近畿車輛では2パンタ223系の製造が行われてるけど、また外環直通が増えるのかな?
384:名無し野電車区
08/05/01 16:02:57 h9cT3oJLO
アボボの221追い出し用じゃね?
385:名無し野電車区
08/05/01 17:01:44 dVYhS4smO
和歌山線桜井線は223走れるのか?
386:名無し野電車区
08/05/01 18:06:34 Bffw9Bxb0
>>383
数が増えたところで丹波路に投入。
いつまでも昼間遊ばしとくわけないって。
387:名無し野電車区
08/05/01 18:17:26 Gb1mQczn0
221系と223系の混結解消のための増備であって欲しい。
388:名無し野電車区
08/05/01 19:55:25 pZkvI71O0
>>383
現状のダイヤなら昼間時の奈良普通のところに直通快速を入れても何らおかしく
ないからな。勿論4両で十分だがw。
[奈良→天王寺間]
・王寺で直通快速と高田快速が接続
(大和路快速と王寺普通が接続すればいい)
・柏原普通は久宝寺で直通快速・高田快速の2本連続待避
・東線普通は京橋-久宝寺間運転で時間3本or4本or6本お好きなようにw
朝夕は現状通り片側輸送で十分だと思うけどもっと本数がほしい罠。
389:名無し野電車区
08/05/01 20:15:56 dVYhS4smO
>>388
不便
390:桜井線沿線天理市民
08/05/01 20:24:51 sza457160
今日、奈良17:47くらい発の快速のJR難波行が4番乗り場から出てったけど、
これは前のダイヤ改正から?それとも今日だけの乗場変更?
ちなみに、1番桜井線入線前で、2番、3番、5番は埋まってた。
391:名無し野電車区
08/05/01 20:54:51 2YDDezYWO
一昔和歌山線は113系がたくさん走ってたけど、もう復活する事はないのかな?ちなみにヒネ113系の方向幕に五条や王寺ってあったけど復活の余地はあるの?
392:名無し野電車区
08/05/01 21:13:05 gEX0OcnWO
201ウグイスの新しい幕には宇治や城陽が入ってるけど、将来的には奈良線で使う気なのかな
393:名無し野電車区
08/05/01 21:58:56 2YDDezYWO
多分奈良線には201は不可能やと思う。確かブレーキや電気の問題があると聞いたかな。201系は奈良区なのでその関係で奈良線の方向幕があるんじゃないかな?
394:桜井線沿線天理市民
08/05/01 22:10:43 sza457160
たしか201と103は連結できないから、4+4の大和路線の運用ができないから
なかなか置き換えが進まないってのは聞いたことがあるな
全部221ってのはあるかもしれないけど・・・
395:名無し野電車区
08/05/01 22:29:11 JYbsBSar0
残る103系を置き換えるとしたら、
321系を増投入して中間運転台があって4+4ができる207系を奈良区玉突き転属。
ただ奈良区がVVVF車を扱えるかだな。
どのみちロングシート車の増備はしばらく先の話になりそうだが
396:名無し野電車区
08/05/01 22:33:08 2YDDezYWO
201系は元々中央線向きの車輛で直進が長く尚且つ駅間が離れてる路線じゃないと確か適してないはずなので大和路に大量転属されたんじゃなかったかな?
397:名無し野電車区
08/05/01 22:39:32 2YDDezYWO
大和路に207を投入するとしたら6両固定にしないとダメなので何らかの変更があると思う。しかし来年には207が大和路・環状にも拡散の予定らしいけどね。しかし201をどうするかだね。
398:名無し野電車区
08/05/01 22:41:11 h9cT3oJLO
環状に207は不向きだったんじゃねーの?
また都市伝説か?
399:名無し野電車区
08/05/01 22:48:01 2YDDezYWO
確かに環状は不向きらしいね。103系が一番適してるらしいね。そしたら阪和かな?確か奈良区103系6両は外環の為の暫定車両らしいので多分何らかの変更があると思うよ。
400:名無し野電車区
08/05/01 22:50:16 h9cT3oJLO
阪和でもなんか障害起こしてたんじゃなかったか?
山中渓がどーのこーの。また都市伝説か?
401:名無し野電車区
08/05/01 22:57:06 2YDDezYWO
阪和は特急・快速に力を入れる区間なので各停には力を入れそうにないみたいやしね。じゃあ207はどうなる? 大和路だけでは余るんじゃない?
402:@株主 ★
08/05/01 22:57:54 gjEJl2xY0
・
403:ああ@株主 ★
08/05/01 22:58:20 gjEJl2xY0
誤爆orz
404:名無し野電車区
08/05/01 23:06:09 u8CJvuN/O
低品質な餌だなあ
405:名無し野電車区
08/05/01 23:33:45 fBRQFXDQ0
>>381
普通を東線直通にして久宝寺で快速と接続すれば、
大半は救えると思うけど。
柏原~八尾⇔加美~東部市場前の利用よりも
柏原~八尾⇔おおさか東線方面の方が多いと思うから、
設定の価値はあるかとは思うけどね。
柏原~八尾の利用客は、天王寺へは快速乗換えで、
京橋方面へは乗換えなしでいける様になるから決して
損にはならないかと。
406:名無し野電車区
08/05/01 23:43:09 uutf67uzO
>>395
207系3連組の行き場はないけどどーする?
あと東線普通を京橋延長するとして、北部が開通した後も京橋行きは残せる?
407:名無し野電車区
08/05/01 23:58:51 2XSQQU+L0
>>390
この春のダイヤ改正から4番のりばから王寺方面に定期的に出るようになった。
408:名無し野電車区
08/05/02 01:42:03 Q4Mws1mM0
どうせなら直通快速は尼崎より、新大阪へ行った方が乗車率増える気がする。
直通快速|新大阪行き
停車駅:王寺まで各駅と柏原・久宝寺・天王寺・新今宮・弁天町・西九条
柏原始発快速の代わりに直通快速を停めて新大阪まで行かせりゃあ無駄に東線
の北側を作らんでもいいはず。
柏原駅の下りホーム延ばすような測定してたし。
409:名無し野電車区
08/05/02 01:51:44 RPzUMJTh0
東線北半分は離合設備だけ作って単線でいいよ
南半分の普通は京橋まで延長、北半分は線内折り返し
410:名無し野電車区
08/05/02 02:00:26 3Rl9ZfNlO
>>408
それいいアイデアだ。貰うよ。By酉関係者
411:名無し野電車区
08/05/02 04:21:26 u32R69H6O
柏原厨 うざい
何かがあれば快速停車
もう危機飽きたよ
駅構内で測定すれば快速停車なんておめでたい。
412:名無し野電車区
08/05/02 07:13:11 8hlZI3ba0
>>411
何かがあれば快速停車と言うのは、先生の掲示板でも一時同じような状態だったが、
今は現実的な結論で収束している。
しかし、妄想の激しい奴が1匹紛れ込んでおり、>>374で触れているような
痛い書き込みを未だに続けており、旧来の住人から疎まれている。
柏原厨はどこでも同じように迷惑がられている。
413:名無し野電車区
08/05/02 08:19:45 FzNY2uMKO
祝
おおさか東線
初人身事故
414:名無し野電車区
08/05/02 08:25:37 PeFKCIgG0
>>405
それは、つまるところ緩急接続の域から脱してないから桶だろ。
ただ、それをやるにはデータイムの東線の各停を全列車久宝寺以東に直通させることが前提だな。
(久宝寺の折り返し線は、運用を考えるとどちらかの区間列車専用にした方がよい)
問題はダイヤ乱れ時に各停が来なくなるかも、と思ったが、
そもそも今でもダイヤ乱れ時に各停が来ないことがあった罠…
朝は天王寺まで各停に乗り通す客もある程度居るので、東線には振り分けない方がベター。
(そうしないと快速の混雑率が上がってしまう)
415:名無し野電車区
08/05/02 08:27:01 PeFKCIgG0
>>413
>8時05分頃、おおさか東線高井田中央駅で発生した人身事故のため、おおさか東線の運転を見合わせています。
こうなった場合、大和路線各停が運休になると困るな…
416:名無し野電車区
08/05/02 09:04:31 bKdOlEcmO
8:05頃ということは、2105M?
久宝寺8:12発の2107Mはどこ行ったんやろ?久宝寺付近にはおらんかった。
417:名無し野電車区
08/05/02 09:31:41 u32R69H6O
>>416
> 8:05頃ということは、2105M?
YES
> 久宝寺8:12発の2107Mはどこ行ったんやろ?久宝寺付近にはおらんかった。
新加美疑惑
418:名無し野電車区
08/05/02 09:59:59 1nknoIqpO
今日は、おおさか東線の事故の影響で新加美駅発着の回数券のまま
加美駅から利用できますた。
ただし、有人改札限定でしたが。^^;
419:名無し野電車区
08/05/02 10:15:51 1ZVcyU9eO
直通快速は運休か
夕方の尼崎発はどうするんだろ、車両無しのため運休?
420:コテハン休止中
08/05/02 10:17:16 NDoUi25y0
>>419
昼間に送り込むんじゃないでしょうか?
421:名無し野電車区
08/05/02 10:18:18 3Rl9ZfNlO
意外と混乱は起こらなかったな。でも今後、ダイヤの収拾がつかなくなる前に駅の配線変更工事をしないと駄目だ。乱れて大事故になる前にやらなければならない。
422:名無し野電車区
08/05/02 10:19:26 HiyZuIr50
>>419
遅らせて尼崎まで運転するから夕方には間に合うでしょ。
丹波路の運用が始まったらどうなるやら
423:名無し野電車区
08/05/02 10:22:19 u32R69H6O
>>419
> 直通快速は運休か
> 夕方の尼崎発はどうするんだろ、車両無しのため運休?
いや遅れて尼崎まで行った
424:名無し野電車区
08/05/02 13:18:34 Jrz3Tk3c0
乱れてどう大事故につながるのか詳しく聞きたい。
425:名無し野電車区
08/05/02 14:13:47 u32R69H6O
>>424
> 乱れてどう大事故につながるのか詳しく聞きたい。
地上区間に列車がたまると締め切り状態になりこしょうランプ点灯により無謀横断多発により
426:名無し野電車区
08/05/02 14:35:17 mfQ5TvhB0
>>425
無謀横断+車内暴動+払い戻し+運転士に過度のプレッシャーでまた脱線。
死者多数で、JRの損害だけで何百億。
それなら20~40億で柏原駅下り緩急接続化工事した方が安上がり。
427:名無し野電車区
08/05/02 15:29:29 KTUj86U20
>>426
柏原こじ付けにワロタw
428:名無し野電車区
08/05/02 16:23:05 u32R69H6O
>>426
20から40は橋上化前の段階
いまやるとなると
60憶近くかかるんじゃないか
駅構内だけで
周辺あわせて百憶ちかいなぁ
429:名無し野電車区
08/05/02 19:32:17 PmCA2VuJ0
柏原厨うぜええええ。
柏原厨は近鉄国分でもりようしてろyp!