【今年度も】東海道・山陽新幹線スレ65【N700系増備】at RAIL
【今年度も】東海道・山陽新幹線スレ65【N700系増備】 - 暇つぶし2ch870:名無し野電車区
08/04/25 19:25:11 tB8tYwXW0
個室は東海が嫌がりそうだから
飛行機国際線のファーストクラス並のフルフラット・プライベートシートにすればいい鴨

束のスーパーグリーン車の2+1ではなく1+1で

871:名無し野電車区
08/04/25 19:29:41 Cbadrsnu0
なぜ、東海・山陽には総二階建て新幹線ないの?

872:名無し野電車区
08/04/25 19:45:14 okfXWxrZ0
>>871
今の技術だと270km/h出ないのと、こだまの運転で東京口の朝の
通勤輸送はさばけるからじゃね?

873:名無し野電車区
08/04/25 19:48:58 Cbadrsnu0
そうなのか
300ならともかく、270なら技術でどうにかなりそうな気もするが
1階は短距離用の自由席、2階は長距離用のフルフラット・
寝て行けるシートにしたら乗りたいかも

874:名無し野電車区
08/04/25 20:11:54 mqVOyVe20
>>846
漏れなんてN700初乗りのときに
隣のデブが大いびきで寝てて、
数列前からは5分間隔で携帯の着信音(目覚ましか?)
で悲惨な目に遭った。
いびきは通路挟んだ隣の人が叩き起こしておさまったけど(w

さて、明日N7002度めの乗車。今のところ同じ車両の指定券が
5枚くらいしか売れてないから快適な旅になりそうだ。

875:名無し野電車区
08/04/25 20:39:21 2hYPoDpL0
>>871-872
まずは重くなりすぎて軌道破壊が大きいからじゃないの?
あと、乗降に時間がかかるから停車時間が延びてしまい、
今の過密ダイヤを維持できなくなる。
500系の1,16号車が1ドアなのと同じ問題が出るよ。

876:名無し野電車区
08/04/25 21:17:35 I3bJDZjt0
URLリンク(www.westjr.co.jp)


877:名無し野電車区
08/04/25 21:18:11 wPgvBCRm0
また新幹線 止めちゃって いいですか・・

878:名無し野電車区
08/04/25 21:19:23 zQGAwz900
>>876
姫路、福山、徳山、新山口もあっさり通過するひかりか…

879:名無し野電車区
08/04/25 21:22:39 UiQXP1XV0
速達ひかりの本来の停車駅は
東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、広島、小倉、博多

880:名無し野電車区
08/04/25 21:25:59 YDboeOWT0
停車駅少ない割りに遅いね。
300系のぞみダイヤかな。
これは。

この停車駅で最高速度で飛ばすひかり走らせて欲しいね。

881:名無し野電車区
08/04/25 21:27:39 GU7OAGYWO
>>867-869
サンクス。
調べてみたら26Aと28Aの間とかギリギリで入らないとここばっかだなぁ。

ただ、グランドひかり2時間49分スジなら現状でも入る余裕があることが判明した。
例えば博多12:05発新大阪14:54着とか。


あっ、新大阪8:48発博多11:47着なら入るのか?

882:名無し野電車区
08/04/25 21:28:06 Dgs3Q/8A0
>>875
軌道については重心が高くなるのも大きい。カーブ区間での負荷は重量以上に大きくなる
東海道のようにカーブが多いと辛いだろうね

883:名無し野電車区
08/04/25 21:31:49 H+rPgjj2O
【日本代表に】茂原岳人【初侵入】
スレリンク(soccer板)

884:名無し野電車区
08/04/25 21:40:28 I3bJDZjt0
>>880

>>876
>※全て500系車両(16両編成)で運転します。(都合により変更になる場合があります)

885:名無し野電車区
08/04/25 21:45:14 vLSH6mU20
>>880
既出。
0と100以外のどの車種でも充てられるようにダイヤを引いたのではないか、と。

886:名無し野電車区
08/04/25 21:46:09 9/eLWxKFO
500系で走ることとダイヤが30系で引かれてるのは別だろ。

887:名無し野電車区
08/04/25 21:54:30 UiQXP1XV0
30系ってなんぞや

醸しage

888:名無し野電車区
08/04/25 21:56:55 9/eLWxKFO
コマルに(ry

素直にお詫びします。

889:名無し野電車区
08/04/25 22:44:02 bQGEDc6C0
のぞみ停車駅だけ20両対応ホームに改築・・・ するわけないな

890:名無し野電車区
08/04/26 00:47:04 R/8QS9V60
小田原小田原って騒々しいけど、

1日に何十万人もの のぞみ利用者を見送っている熱海駅のこと
時々でいいので思い出してあげてください。

ちなみに、1日1往復だけだけど、ひかりも停まるんです・・・


891:名無し野電車区
08/04/26 07:22:41 gtEj7AvP0
三島は1日に12本のひかりしかないといっても、隣駅かつ非常に近い
熱海の1日6本も使えるから、1日に18本あるのと同等の気がする。

892:名無し野電車区
08/04/26 07:24:43 7XLmI3SKO
>>890
何十万人ものぞみでどこに行くの?
上りだとしてもこだまで十分でしょ

893:名無し野電車区
08/04/26 07:36:33 xW+35w0z0
>>871
総二階の新幹線は、ホーム数に余裕の無い東北・上越での苦肉の策
でもあるから、東海道ではそこまでひっ迫していないので必要性が薄い。
1323席の原則が無くなっても、メンテナンスに手間がかかるし、
日中にそんな需要がないので、今のところはありえないということになる。

894:名無し野電車区
08/04/26 07:48:37 QWvyOH4oO
>>893
そもそも1323席の原則以前に中央リニアに向くから絶対ないんだが。

895:名無し野電車区
08/04/26 09:13:49 ZLS2nU5gO
今日の9497A(多分W2)はそろそろ福山に着く頃だね。福山で99Aと1Aを待避します。

896:名無し野電車区
08/04/26 09:54:32 yZKk+B6r0
山陽でも車体傾斜→300km/h減速なし走行したほうが
電気代安いんちゃうん?

897:名無し野電車区
08/04/26 10:12:23 ZLS2nU5gO
>>896
その通り。
デジタルATCに更新する必要があるが、そうすれば東海道と同じく20%近く削減出来る。
山陽区間でも姫路以西は時速300㌔と言われているが、一部の駅等では時速285㌔(徳山に至っては時速170㌔)で通過しているのが現状。


898:名無し野電車区
08/04/26 12:28:21 8t1Hqpoi0
300km/h未満への原則は
騒音問題も絡んでるんちゃうん?

それは姫路以東だけの話か

899:名無し野電車区
08/04/26 12:29:12 8t1Hqpoi0

×原則
○減速

900:名無し野電車区
08/04/26 13:06:57 xQHrubkG0
祝900get
7月に何かしら車両運用の変更はあるのかな?

901:名無し野電車区
08/04/26 14:55:47 LRu4IBXaO
頼む
小田原にのぞみを!
国民運動で!

902:名無し野電車区
08/04/26 15:08:49 Hd+rj/a+0
9時代、11時代、13時代、15時代、17時代、19時代、20時代、21時代に小田原に停まる下りひかりを!
8時代、9時代、11時代、13時代、15時代、17時代、19時代、21時代、23時代に小田原に停まる上りひかりを!
強く要望する!
小田原にのぞみ停車は(゚⊿゚)イラネ

903:名無し野電車区
08/04/26 15:30:30 LRu4IBXaO
それでは足りない!
小田原にのぞみを!

904:名無し野電車区
08/04/26 15:37:28 sGRsG3780
>>898
そう言いつつも、結局のところ本音は
福知山の呪縛(ゆとりダイヤのせい)と想像するが。
車体傾斜で300kmなんて宣伝できる勇気ないと思うぞ


905:名無し野電車区
08/04/26 15:38:50 sGRsG3780
ごめん。300km/hでした

906:名無し野電車区
08/04/26 15:41:52 Hd+rj/a+0
小田原にひかり毎時停車キボンヌで、のぞみ停車は(゚⊿゚)イラネ
コレが全国民の平均値!

907:名無し野電車区
08/04/26 15:47:19 C2QNOJ9DO
今久しぶりに新幹線(37Aトウ→ナコ)乗ってるが、今日は臨時も多いからかすれ違う列車の多いこと。
普段せっせと新幹線の運行に携わって働いているが、客として乗ると単純に新幹線スゲーって思えてくるな

908:名無し野電車区
08/04/26 17:40:37 Cw4FoyH60
>>907
JRCP乙

909:名無し野電車区
08/04/26 17:43:57 s97pucHnO
>>907
東海物流乙

910:名無し野電車区
08/04/26 18:05:14 i/MZEAurO
>>907
SPS乙

911:名無し野電車区
08/04/26 18:07:19 cA1BPhmG0
>>907
NKH乙

912:名無し野電車区
08/04/26 18:45:39 mD1qhbxb0
>>897
285キロじゃなくて275キロだと思うけど。
ちがうんですかな?

300系は減速なしで700系では確か減速していたよ。
加減速がないから300系が一番効率が良かったりして

913:名無し野電車区
08/04/26 20:05:36 0ysGUDC00
今日の日経見たけど窓側席の方が人気なんだな

914:名無し野電車区
08/04/26 20:26:48 b1zUvv6F0
早朝に最後部のA席取って
幸いにもC席まで誰も座ってこなかったらゆとりのB席に座って
三座席をすべて倒して大の字になるのが最強

915:名無し野電車区
08/04/26 20:55:46 wkOP+xwsO
さんざん既出でしょうが
今日エクスプレスでグリーン特典を使おうとしたら
座席数が少ないか満席でダメだった
試しに普通にグリーンの席番リクエストをすると
×が4個しかなかった
回数券が使えない期間はグリーン特典も使えないのかな?

916:名無し野電車区
08/04/26 21:44:22 ml7xGI6J0
>>915

スレリンク(train板:118-121番)

917:名無し野電車区
08/04/26 22:08:10 QAgknqeA0
小田原にのぞみが停まらないどころか
ひかりの通過も大杉であり、抗議の為、
明日の移動は羽田をチョイスしました。
JRに対して抗議のスト決行です!!

918:名無し野電車区
08/04/26 22:10:02 Hd+rj/a+0
どうぞご勝手に

919:名無し野電車区
08/04/26 22:32:46 b1zUvv6F0
東海道新幹線の乗客に応える運行形態は二種類あって
ひとつはいつ駅にやってきても気軽に乗ることの出来ることを前提にした駅のための運用
もう一つはあらかじめ時間をチェックして、それに合わせて乗ることを前提にした駅向けの運用

前者に対応しているのはのぞみ停車駅であり、それ以外は後者に対応しているというだけ
後者は利用客数に合わせて調整されているから、ひかりでも空席率は低くなる
それぞれの駅に見合った運行本数が最適化されているので
これ以上本数が増えても利用者が増えるわけではない
したがって前者の形態の駅にも変わりようがないので、もういい加減あきらめろよ

920:名無し野電車区
08/04/26 23:08:40 q7ea22sL0
>>916
スレリンク(train板:128-129番)

w


921:名無し野電車区
08/04/26 23:13:49 8t1Hqpoi0
>>917
よくやった!!その調子だ!!
もう二度と新幹線に戻ってくるなよ!!!w

922:名無し野電車区
08/04/26 23:19:46 QAgknqeA0
このスレの総意
小田原にのぞみが停まるまで新幹線ボイコット
さすがにJRに対して厳しすぎるか?
でも、まずは率先して明日実施します。

923:名無し野電車区
08/04/26 23:39:40 t0Zu92hSO
しつこい奴は嫌われるぞ。
小田原はこだまで十二分に足りています。

924:名無し野電車区
08/04/26 23:41:31 7IgRal9A0
奴等は小田原市民じゃないんだから嫌われても平気に決まってるだろ

925:名無し野電車区
08/04/27 00:59:16 GftP7mWH0
>>915
26日なら回数券も使えるだろ
早得Gなら取れる

926:名無し野電車区
08/04/27 08:24:46 RW7OL+JiO
>>922
中央リニアに期待しな。
開通したら今ののぞみが停車するかもよ~

927:名無し野電車区
08/04/27 08:28:34 HFTLjg0V0
大型連休期間はEX予約のお得意様の比率が減るからG特典枠も減るのでは

928:名無し野電車区
08/04/27 08:31:08 tSBZ9zMb0
URLリンク(company.jr-central.co.jp)

929:名無し野電車区
08/04/27 08:42:33 tSBZ9zMb0
新幹線の一日当たり利用客数
1東京駅  214928人
2新大阪駅 140599人
3名古屋駅 102635人
4岡山駅   51409人
5京都駅   49652人
6広島駅   45277人
7博多駅   41900人
8新横浜駅  36806人
9静岡駅   33812人
10小倉駅   25440人
11浜松駅   21704人
12新神戸駅  20102人
13姫路駅   14469人
14福山駅   12896人
15小郡駅   11429人
16米原駅   10762人

930:名無し野電車区
08/04/27 08:57:20 RW7OL+JiO
小郡って書いてあるがいつのデータなんだろ。


931:名無し野電車区
08/04/27 09:09:06 Wz8PYDh50
>>930
品川もないしな

932:名無し野電車区
08/04/27 09:19:46 nQ2cSVkpO
小田原は元々無いんだな

933:名無し野電車区
08/04/27 09:44:10 wcFmf17GO
スト成功のお知らせ
小田原通過大杉に対する抗議の為、羽田便着陸!
空港快速のお陰で関西以西なら飛行機の方が便利かも。
何せひかりより便が多いし。
JRが猛省するなら許すが

934:↑
08/04/27 09:45:26 T3ARUG680
春厨??

935:名無し野電車区
08/04/27 09:48:11 sb+wu0YxO
言葉の意味もわからず使ってるのは馬鹿の証拠

936:名無し野電車区
08/04/27 09:53:57 jaJF+BQC0
>>926
リニア出来ても山陽直通のぞみ2本/h程度は残るだろうし変わらないだろ
ダイヤがひかり中心に戻って停車数はどこでも増えるだろうけど

937:名無し野電車区
08/04/27 10:11:19 wcFmf17GO
通過厨の戯言は聞くに値しない。
時代は停車駅増

938:名無し野電車区
08/04/27 10:40:25 gMZD1/Er0
>>904
曲線通過速度の向上ぐらいなら何も言われんだろう。。。
単にあの事故のせいで随分金が飛んだからD-ATCを入れる財政的余裕がなくなっただけかと。

939:名無し野電車区
08/04/27 10:45:04 HFTLjg0V0
>>938
曲線通過速度の向上が最も非難を浴びそうなんだけど。

940:名無し野電車区
08/04/27 11:04:22 Foof90vY0
「さようなら300系」の列車は、名古屋、京都を通過したら、懐かしさ倍増。

941:名無し野電車区
08/04/27 11:59:54 gHFlIwoR0
東京~小田原の各駅と名古屋~博多の各駅に停まる、
まさに〝ひだま〟と呼ぶにふさわしい〝ひかり〟を1年に1回程度で良いから運転してくれ

942:941
08/04/27 12:01:08 gHFlIwoR0
小田原~名古屋間はいくつ停まってもおk

943:名無し野電車区
08/04/27 13:39:23 DLsHQikE0
神奈川西部に空港でもできれば小○原のぞみが止まるんじゃね?

944:名無し野電車区
08/04/27 13:42:01 4WMrPhh/0
>>940
たしかにそうだね。でもまた名古屋市から(ry
>>941
ひだまか。臨時ならできそう
>>943
無理だと思う

945:名無し野電車区
08/04/27 13:43:35 CKUqzKi90
人はこれを無意味という。


946:名無し野電車区
08/04/27 13:59:08 es+R8ggpO
岡山に停車するのに政令指定都市の静岡、浜松を通過するのは明らかにおかしい

947:名無し野電車区
08/04/27 14:07:16 VWvotdpDO
山陽・九州方面と東海道方面では明らかに人口密度が違う

948:名無し野電車区
08/04/27 14:18:23 w5CrmEtR0
<都市圏人口>
小田原302668
静岡市966074
浜松市825503
豊橋市540880
姫路市709219
岡山市750188
倉敷市497677
福山市517514
周南市295506
山口市311667
下関市348875

949:名無し野電車区
08/04/27 14:48:04 gHFlIwoR0
何も都市圏人口だけで停車駅が決まるわけじゃない。
首都圏~中京圏~関西圏という巨大なパイがある倒壊にとっては、
小田原や静岡や浜松の客を逃しても痛くもかゆくもない。
一方山陽区間は絶対数が少ないので細かく拾わないといけない。
四国や山陰へ(から)の客も利用する岡山を通過なんて酉にとってもってのほか。
酉にとってある意味岡山は新神戸や広島よりも重要だったりする。

950:名無し野電車区
08/04/27 15:34:48 4K90gXoH0
逃がしてるんじゃなくて、直通客=のぞみって位置付けかと。

ちなみに、関東圏-名古屋-関西圏の移動は終日多いが、
このスレで人気の小田原や浜松ってのは朝の需要が中心なわけ。
だから、朝はひかりが多めに停車することで足りてる。

951:名無し野電車区
08/04/27 15:36:02 EZ038y1wO
スカパー739見てた奴………いないか(笑

952:名無し野電車区
08/04/27 15:40:07 0oxzO3eD0
やってたね。楽天戦見てたんで、見なかったけど。
16時からは、新日のIWGPだ

953:名無し野電車区
08/04/27 15:47:33 nF+helfx0
>>948
1995年のデータだね
2000年になると岡山が140万に激増している。浜松92万、静岡90万

954:名無し野電車区
08/04/27 15:54:45 l7STHEgNO
>>953
増加分は倉敷都市圏が岡山都市圏として集計されてるからじゃないのか?
(それでも増えてるけど)

955:名無し野電車区
08/04/27 16:45:28 6Dw6sWU30
>>949
西は在来線政策でも、岡山>広島だよな。
広島にはない117や213が岡山にはあるし、115の転クロ率も高いし。

>>950
浜松は終日「ひかり」毎時1本停車になった。
ただ静岡・浜松と小田原とでは、「ひかり」の需要に若干異なる性格がある。
静岡や浜松の場合、対東京にも対名古屋・大阪にもどちらにも「ひかり」需要が
あるが、小田原の場合は対東京なら所要時間的に「ひかり」に拘る意味が
あまりない。
そういう意味で小田原では午前中の下りと夕方以降の上りに「ひかり」の
停車需要が集中する傾向が強い(指定券の満席率を見ても)。
また逆に豊橋の場合、午前中の上りと夕方以降の下りに需要が集中という
小田原とは全く逆の傾向が生じる。
だから小田原停車「ひかり」と豊橋停車「ひかり」を同じ筋に入れること自体は
悪くない。
あとはダイヤの組み方の問題。

956:名無し野電車区
08/04/27 16:49:54 gHFlIwoR0
>>955
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 223モナー
(    )  \___
| | |
(__)_)

957:名無し野電車区
08/04/27 16:54:49 gHFlIwoR0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
REDUCE!REUSE!RECYCLE! (1)

ホストpon036-184.kcn.ne.jp
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ66【毎時1本】
名前: REDUCE!REUSE!RECYCLE!
E-mail: sage
内容:
東海道・山陽新幹線について語るスレです。

・2008年3月15日のダイヤ改正でN700系毎時1本
・500系は5編成を8連化して2008年12月より山陽区間「こだま」投入
・2008年11月末、0系引退

※停車強要レス禁止とさせていただきます。

前スレ
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ65【毎時1本】
スレリンク(rail板)

958:名無し野電車区
08/04/27 16:55:50 gHFlIwoR0
と言う事で誰かスレ立て代行お願いします。

959:名無し野電車区
08/04/27 17:19:33 y/Vm7DNy0
GW期間は沢山の臨時300系のぞみが運転される事になる
300系のぞみはボッタクリと思われる
東海道区間だけならまだしも、山陽まで300系のぞみには乗りたくないが、
まだ暫くは300系山陽臨時のぞみが活躍するのだろうなぁー

小田原は現状で十分かと思われる。乗り換え駅なのに米原の方が停車本数少ないのだから
小田原は毎時2.5本、米原は羽島と同じ毎時2本


960:名無し野電車区
08/04/27 17:26:49 MTOTr6/c0
>>955
朝の下り・上り、夕方~夜の下り・上りの一部の列車にN700系を投入し、
小田原・豊橋の両方に停車しても所要時間が極力増えないようにする
ことがポイントです。
そうなれば、
朝の下り 6時~10時代 小田原毎時ひかり停車
朝の上り 6時~10時代 豊橋毎時ひかり停車
などが出来るかもしれませんね。

961:名無し野電車区
08/04/27 17:38:21 O2H+kPaF0
新スレ作りました

962:名無し野電車区
08/04/27 17:40:38 nIWyzclO0
小田原ひかり 6:15, 7:03, 8:09, 10:09, 12:09, 14:09, 16:09, 18:09
豊橋ひかり 8:00, 10:00, 12:00, 14:00, 16:00, 18:00, 20:00, 22:24, 23:03, 23:29
けっこうがんばってるな



963:誘導代行
08/04/27 17:43:38 gHFlIwoR0
ちゃんと誘導汁

次スレ
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ66【毎時1本】
スレリンク(rail板)

964:名無し野電車区
08/04/27 17:52:14 nIWyzclO0
さようなら スレ65
さようなら 500系(12月限り)


965:名無し野電車区
08/04/27 18:52:21 1inc9Vs+O
>>961
テンプレくらい貼ってこいよ!

966:名無し野電車区
08/04/27 19:33:31 gFZ8WACT0
>>960-962
小田原・豊橋両方毎時1本停車の代わりに岐阜羽島通過で、現在の岐阜羽島での
のぞみ待避を豊橋での待避に変更できるのなら、現行ダイヤにさほど手を加えず
実現可能かもね。
岐阜羽島なんて、こだま毎時1本だけで十分なんじゃね?

967:名無し野電車区
08/04/27 19:57:24 tjQ3p4uL0
500系 東京  7:30→新大阪10:06
     東京 12:30→新大阪15:06
     新大阪 9:37→東京12:13
     新大阪20:37→東京23:13


968:名無し野電車区
08/04/27 19:58:23 D7ODmmTm0
今度はHi700
次はR700
その次はV700


なんでしょうね

969:名無し野電車区
08/04/27 20:20:16 M5kKtK390
今日500系見かけたけどあれやっぱカッコいいな~。
500系の形で新型車両作ってほしい。N500系とか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch