08/08/31 01:14:21 Bgc11pTQO
>>588
快速厨は、自分の意見の反対だと全て工作員、荒らしと言うみたいです。
>>590
快速が混んでいたのは遠い昔の記憶として覚えてます。
でも、快速も乗客が減ってきたから区間快速にしたのでしょう。
ただ、快速通過駅の気持ちを全く考えれられないのが残念です。
>>591
分断については、東武の(区間)快速に比べ長距離利用者の割合が少なくロングシートが多いので、
長距離利用者が座席を占領しているイメージが薄く、分断の必要は特にありません。
またフェアーウェイは全席指定なので全く分断の必要なしです。
JRの快速は栗橋通過なので個人的には廃止でも良いですが、
普通も遅くない(待機が少ない)ので、あまり気になりません。
快速運転区間も、以前は宇都宮、高崎迄でしたが、最近は、小山、熊谷以南です。
東武の快速区間縮小も時代の流れには避けられませんね。
>>593
JR快速の栗橋停車希望は当然です。
スレ違いの為、ここで書いて無いだけです。
>>594
栗橋⇔栃木間の本数が増えたから、栗橋迄東武で行くようになった人も多い。
その理論なら栗橋駅を廃止すれば、逸走はなくなるが、
栗橋でJRで大宮方面に行く人は誰も最初から東武に乗らない。
もっともその乗降人員のうち、区間快速が利用でき便利になって栗橋から都内に行く人も居ますが・・・