JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part2at RAIL
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part2 - 暇つぶし2ch912:名無し野電車区
08/08/31 20:39:18 xOIhxh5L0
>>910
2限目以降から出るヤツは各停で十分。

913:名無し野電車区
08/09/01 14:03:07 j4qdb8MI0
一応転載しておく
【鉄道】原油高明暗…JR九州の通勤定期客増、離島航路は赤字拡大[08/08/26]
スレリンク(bizplus板)

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/08/27(水) 19:38:25 ID:???
ソースは読売新聞社
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

JR九州は25日、通勤定期の利用者が2005年8月以来、36か月連続で前年実績を
上回ったと発表した。
特急や九州新幹線で通勤する人が増加傾向にあることや、原油高に伴うガソリン高騰で
自家用車から列車に切り替えた人が増えているのが要因と見ている。

通勤定期の利用者数(1日当たり平均)は05年7月まで前年同月比で「一進一退」
(営業課)を繰り返していた。
しかし、同年8月に2・5%増の13万5900人を記録して以降、おおむね
1~3%程度ずつ増加。今年7月は3・0%増の14万9300人となった。

     ◇

九州旅客船協会連合会(福岡市)は25日、国庫補助を受けている九州・山口県西部の
47の離島航路(40社)の経営調査結果を発表した。原油高で各航路とも大幅に
赤字が膨らむ見通しだ。

47航路の9月末までの年間損益は合計で48億1300万円の赤字を見込み、
前年比で約2割(8億4300万円)増える。
ほぼ横ばいの収入に対し、支出は燃料費だけで約10億円増となったのが要因で、
黒字を確保する航路はないという。

同連合会は「あらゆる経費削減策もむなしく、すでに限界」としている。


914:名無し野電車区
08/09/02 02:06:37 17o+TuK30
崇城大前駅は快速設定しても通過だろ。熊本、上熊本と3駅連続停車させてたら
快速の意味も無くなってくる。そんなに通学利用多ければ朝夕の各停見直せばよいだけ。


915:名無し野電車区
08/09/02 10:23:06 1S1YMT0n0
結論
熊本地区に快速は不要。各停を増やせ!

916:名無し野電車区
08/09/02 10:53:14 Cy2M9dWA0
熊本地区に快速が不要なら

博多以南

博多~荒尾 快速2
博多~二日市 快速2(鳥栖まで各停)
博多~鳥栖 各停2
博多~二日市 各停2

鳥栖~八代 各停2
銀水~八代 各停1
熊本~肥後大津 各停3

917:名無し野電車区
08/09/02 11:09:53 OqL160GxO
>>916
上から2つ目、鳥栖と二日市逆じゃね?

918:名無し野電車区
08/09/02 11:18:19 Cy2M9dWA0
>>917
改訂版

博多以南

博多~荒尾 快速2
博多~鳥栖 快速2(二日市・鳥栖間は各停)
博多~鳥栖 各停2
博多~二日市 各停2

鳥栖~八代 各停2
銀水~八代 各停1
熊本~肥後大津 各停3

919:名無し野電車区
08/09/02 19:49:20 ky+9BbkF0
555 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/09/02(火) 07:12:57 ID:fhJGEOBZ0
来年3月改正でドリームにちりん廃止の予定
組合幹部に資料が下りて来ました

◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 4列車目◆◇◆より

920:名無し野電車区
08/09/05 10:17:12 7xsgZVCd0
過疎っているので
九州新幹線全線開業後予想

特急
博多~大分 ソニック2
博多~長崎 かもめ1
小倉~佐賀 かもめ1(一部、小倉~長崎)
博多~佐世保 みどり1
博多~ハウステンボス ハウステンボス1
※みどり・ハウステンボス併結

博多~門司港 きらめき(ラッシュ時運転)
博多~熊本 かがやき(早朝・深夜の1往復)

別府~宮崎空港 にちりん1
宮崎~鹿児島中央 きりしま1
霧島神宮~鹿児島中央 きりしま1
※「ひゅうが」はラッシュ時運転
※「にちりんシーガイア」「ドリームにちりん」廃止

番外
快速「筑紫ライナー」
博多~熊本~肥後大津
※停車駅は、一番停車駅が多い有明と同一
※ライナー料金500円
※車両は811系リニューアル車両

921:名無し野電車区
08/09/05 10:51:33 cgVdn00U0
特急
博多~大分 ソニック 2
博多~長崎 かもめ 2
小倉~佐世保 みどり 1
小倉~荒尾 有明 2
門司港~熊本 きらめき(朝・夕 各2往復)

※快速は荒木以南全廃

922:名無し野電車区
08/09/05 12:41:32 uVlzS66HO
はしょりすぎw

923:名無し野電車区
08/09/05 13:37:16 CTyk3fYN0
長崎~博多、大分~博多は時間2本は必要だな。
これに加えて佐賀~小倉、佐世保~博多1本ずつ。つまり佐賀は時間4本。

宮崎は・・・延岡~宮崎時間1本、鹿児島中央~宮崎時間1本
昼行も夜行もにちりんはさらに縮小、廃止。高速バスへのシフトが進む。

熊本~小倉(博多)は早朝深夜1本ずつでOKだろ。肥後大津まで延伸でも面白い。
多分、露骨な新幹線誘導が始まるはず。
ただ、時間3本以上は確保されるから、熊本にしては現状維持以上。

これに加えて門司港~荒木の快速増発、
荒木以南は、普通列車熊本(八代)行きがますます増えそうww

924:名無し野電車区
08/09/05 16:43:44 cgVdn00U0
>>923
>これに加えて佐賀~小倉、佐世保~博多1本ずつ。つまり佐賀は時間4本。

博多~熊本ですら現状時間3本なのに、佐賀行きが時間4本になる訳ねーだろw

925:名無し野電車区
08/09/05 17:34:56 CTyk3fYN0
佐賀~博多間の通勤通学需要は侮りがたし
この区間は西鉄みたいな競合無いから、本来なら快速列車増発すべきところ、JR九州お得意の特急誘導し放題。


926:名無し野電車区
08/09/05 18:05:20 JhNEz9Kp0
>>925
電車はなくてもバスがあるでしょうに。

927:名無し野電車区
08/09/05 19:13:46 Yg0kbnsu0
>>925
おまいはおまいで「特急誘導」ウザス

928:名無し野電車区
08/09/05 20:18:34 Xicp9Ors0
>>923
>昼行も夜行もにちりんはさらに縮小、廃止。高速バスへのシフトが進む。
これ以上「にちりん」を減らすのかw


929:名無し野電車区
08/09/05 21:08:38 +G015uK70
>>925 佐賀~鳥栖間の通勤&通学時間帯の込み具合はヒドイ。
それでも817系2両と30分間隔にこだわって搾取して
浮いた分で高速バスと対抗するダンピング特急券を販売。

間接的に定期客が2枚切符客をおごっているようなモノ

930:名無し野電車区
08/09/05 22:04:58 UKNVA5/SO
>>928
「にちりん沈む」のフレーズが似合うな

931:組合員
08/09/06 08:11:57 molyGpET0
来年ダイヤ改正 日豊線関係
①ドリームにちりん廃止 博多ー大分に最終、早朝ソニック、延岡ー宮崎空港間ひゅうが増発
②きりしま3往復増発 宮崎1便、国分、霧島神宮各1便
③佐伯ソニック、2~3往復増発予定
④佐伯ー別府 ライナー若しくは通勤特急新設
⑤宮崎空港発着増発(日南線が空港経由になる話も??詳細不明)
⑥臨時はやとの風(実質3往復)、鹿児島発夕方、吉松早朝??

932:名無し野電車区
08/09/06 08:50:44 WvaAbamXO
>>931
妄想乙…と言いたかったが、日南線以外極めて順当すぎてなんとも言えんな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch