東北本線・青い森鉄道・いわて銀河鉄道スレPart3at RAIL
東北本線・青い森鉄道・いわて銀河鉄道スレPart3 - 暇つぶし2ch898:名無し野電車区
08/08/28 00:07:05 XDewqp/SO
>>893
DQN人事担当も含めて全員クビ!

899:名無し野電車区
08/08/28 00:58:03 LpiTXaJW0
新青森と新函館は札幌開業後も全新幹線停車だよ。おそらく。

900:名無し野電車区
08/08/28 02:55:19 t2rZPMPbO
>>779
現在計画中の新駅は
青森中央(操車場跡地、郊外型SCや青森山田・東奥学園、バス乗り換えで青森公立大学・青森中央学院大学)
筒井(青森高校、バス乗り換えで青森大学)
原別or野内新駅(青森工業高校、市営バス東部営業所)

901:プロの失業者
08/08/28 17:00:59 Ou/wGu+r0
>>898
人事担当の総務課長はJRからの出向なので、出向解除にしかなりません。

一人の失業者として、数十回もIGRの説明会や採用試験とか逝ってる関係で、
あの総務課長とかの重役供とは何度も話す機会があったんだけど、
あんな風になったのは、本人がかなり学歴コンプレックスをもってるから。

高卒で国鉄に入って、操車から始めて駅員・運転士になった後、
民営化で盛岡支社や本社の企画へ回されたらしい。
そこで、大卒連中との格差・壁にぶち当たって、
ものすごいコンプレックスを抱えるに至った模様。
勿論、自分の息子を有名大学に行かせようとしたものの、
息子は、当然反発して専門学校に逝ったが、
今度は指定校推薦でIGRに入社する羽目になり、
現在は車掌になって稼いでるとのこと。

目下、人事政策が失敗して、中途採用は80人必要なのに対して、
去年は数人しか来なかった。今回後期採用をやったのは、
内定を出した端から辞退され、残った連中が嫌いな公務員予備校しかいなかったから。

まあ、本人はかなり焦ってああやってしまう状況だから、
むしろ、採用試験に逝ったら慰めてください。


902:名無し野電車区
08/08/28 19:25:45 P3PNP6fA0
>>901
( ;∀;)イイハナシダナー

903:名無し野電車区
08/08/28 21:43:13 rpEw4zGl0
>>901
詳しいのね。

IGRの社員を県で面倒みるなんてまさかそんなことはしないよな・・・

904:名無し野電車区
08/08/28 21:44:53 PXB9BdZq0
へえ~ あの総務課長にはそんな経歴があったんだ。
IGRの試験落とされたから、もう顔見たくないけど・・・・


905:名無し野電車区
08/08/29 13:33:29 w6K51Ikp0
提案なんだけど、
次スレから東北本線の範囲を黒磯~盛岡にしないか?でも、スレタイはこのままで。
八戸~青森については、東北本線青森口のスレッドがあるからここでやればいいと思うんだが。

906:名無し野電車区
08/08/29 13:48:56 UDotAthh0
>>905
まあこれが望ましいとは思うが。

907:名無し野電車区
08/08/29 14:18:11 h4/NiUVm0
>>905
別に現状維持で不都合あるの?

てか黒磯~仙台のスレッドってないし。。。
東北本線交流区間(黒磯~盛岡~目時~八戸~青森)ってことでいいんじゃない

908:名無し野電車区
08/08/29 14:34:04 F5OoIDK60
青森と黒磯が同じスレって違和感がある
再編するとしたら

・青森~八戸+大湊線+八戸線+青い森
・IGR+盛岡~一ノ関

じゃないか?

909:名無し野電車区
08/08/29 15:17:37 mbvgs3Qq0
>>905
伸びなさそうだ
3セクになれど旧東北本線!

910:プロの失業者
08/08/29 18:59:30 PwltL0Ku0
>>903
>IGRの社員を県で面倒みるなんてまさかそんなことはしないよな・・・

「県」では面倒見ないでしょうが、あの課長が選んだ大卒と院修士卒は、
岩手大学や岩手県立大学では優秀するぎる岩手県外出身者ばかりです。
大学としても大学院の博士課程に入れさせる(社会人コースが定員割れの為)か、
運転士や車掌なら大手私鉄に引き抜かれる心配があるのに、あの人は鈍感でね・・・・

 ★先輩社員からのメッセージ★
URLリンク(www.igr.jp)
特にこのページの一番下の女修士は、学会活動やNPOの役員とかやってましたから、
潰れてもそのコネで仕事に困ることはないでしょう。

NPOいわて地域づくり支援センター
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
役員名簿
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

911:名無し野電車区
08/08/29 20:48:21 n5EnjBMZ0
仙台地区スレが東北本線黒磯仙台の役割を果たしているからね

912:名無し野電車区
08/08/30 23:17:33 doszBhIZO
>>909
知らないかい?
★☆東北本線青森口・八戸線・大湊線スレ☆★
スレリンク(rail板)
があるのを。

913:名無し野電車区
08/08/31 23:27:27 V+iolxxEO
>>910
あんた失業者じゃなくて、IGRの関係者だろ?
不自然にIGRを擁護してるが、県も県民も求めているのは結果だけ!
ダメと分かれば、撤退方法を考えるだけなんよ!!

914:プロの失業者
08/09/01 09:22:32 U+eSRv2z0
>>913
IGRに採用されるくらいなら、この時間帯に2ちゃんねるに出入していないだろ。
常識的に考えて。

馬鹿大卒業して四年、一向に就職できない、求職すらままならない失業のプロとして、
県庁や市役所、公社、現業、外郭団体の臨時職員の採用試験で、理事長とか部・課長と
面接で遭っている。県の交通政策課の臨時職員の面接のときに、IGRを落ちたときの話
を言ったら、課長の話をしてくれた。

で、あの女修士の件は、岩手大学の臨時職員試験の時に、構内を徘徊していたら、
ボランティア活動のポスターが貼られており、あとで調べたらそのように書いてた。

IGRは高校の時からほぼ毎年受けているので、採用者の分析をするため、各学校の
採用者の経歴を調べたら、あんな風にでできました。

まあ、自分としてはIGRも青い森も廃線でいいとは思ってるけど。

915:名無し野電車区
08/09/01 14:01:52 tE/Mz/i/0
花輪線や八戸線が廃止にならないのに東北本線盛岡~八戸が廃止でもいいっていうのは常識的な考えならありえないわな

916:名無し野電車区
08/09/01 14:20:27 yjaW8/Mi0
>>915
>東北本線盛岡~八戸
もう5年前に廃止になってます。

917:名無し野電車区
08/09/01 16:28:05 UipflW/U0
「みのり」がデビューしますよ!
【みのり】陸羽東線・北上線スレ【デビュー!】
スレリンク(rail板)

918:名無し野電車区
08/09/02 22:19:37 Nik1dl2WO
岩泉線、山田線こそ廃止

919:名無し野電車区
08/09/02 22:20:34 YxrzhDWBO
IGRでのキセル乗車って多いの?
見ている限り結構問題になっているみたいだが…

920:名無し野電車区
08/09/02 22:33:24 Y8aosJl70
>>919
そのほとんどが18キッパーだろうな
三陸鉄道みたいに18提示の割引きっぷとかあれば
多少正規乗車してくれるのに、そういう気はないらしい。

921:名無し野電車区
08/09/02 22:55:13 xJc+M5uUO
>>916 その東リ!

そして、いずれはIGRも・・・

922:名無し野電車区
08/09/03 01:09:51 W7dZSyEmO
>>920
三陸鉄道の18割引切符は、夏休みに走る仙台~三陸経由八戸行の臨時快速のために出来たが
今夏はJR新型気動車化にともなう予備車減のため、この快速が大幅減便。
IGRはどうでもいいが、この快速の復活のために鉄ファン案(IGR気動車化)に賛成したい!

923:名無し野電車区
08/09/03 01:37:08 eUZbrdxBO
>>922
この燃料高騰の時代にワザワザディーゼル化してもメリット少ないだろ
くりでんの二の舞になるだけ

924:名無し野電車区
08/09/03 01:41:10 XpEb+mvC0
>>923
気動車化しろと言いたいだけの厨にマジレスするなよ

925:名無し野電車区
08/09/03 08:21:19 Asepn0ZI0
>>920
まぁ、割引きっぷ出したら出したで、今度はJRが激安新幹線回数券出すだろうけどな 盛岡~八戸

926:922
08/09/03 11:28:59 W7dZSyEmO
>>11に、すでに同じことが書いてありました。
新しい案だと思ってたのですが…失礼しました。

927:名無し野電車区
08/09/03 14:51:22 wjiZdid40
>>925
はっきりいって出したところで意味ないかと


てかどうせIGRでキセルするなら代わりに束でキセルして浮かした分ちゃんとIGRに正規で乗れよっていいたくなる
もっともそれだったら最初からIGRなんかのらないで八戸なりに素通りしちゃうか

928:名無し野電車区
08/09/03 23:32:09 CF75tAg2O
上下分離で運行をJRに委託した方がよっぽど安定すると思うがな

929:名無し野電車区
08/09/03 23:47:51 Jd7FjxUy0
>>922
シーライナーの減便は三鉄沿線からの運行補助金打ち切りが原因では?

効率化で三鉄の運用車両数が減っているとは思うが
久慈駅とか見てると使われなくなった車両が・・・


930:名無し野電車区
08/09/03 23:53:37 Jd7FjxUy0
>>928
それ賛成
運賃水準今のままなら悪くないと思うが。ついでに三鉄もw

931:名無し野電車区
08/09/04 15:38:18 GOhvsauXO
>>930
仮にJRへ委託になったら運賃も本州3社のJRに準ずるすべきだろう、
でないと通過前提の長距離の運賃計算が混乱する。
委託されたJRは固定資産税から解放されるだけで経営的には大した負担にもならないはず。
自治体に払う線路の使用料は通過本数にかかわらず定額制にして
毎年一定額の税収を保証してやれば自治体も黙るだろう、額は話し合い次第だな。
そうすればJRも回送列車の遠回りが不要になりコストは下がるし、
車両も共通化できるし直通列車も設定しやすくなる。
ローカルの旅客量も必殺オレンジに較べればまだまだ優秀なんだから
とにかくガンガレ、平行在来線の成功したモデル路線に変身してくれる事を祈る。

当方は石川県在住だから切実なんだよ、できる限りの試行錯誤をきぼんぬ、
役立てたいからどうせなら良い見本になってくれ、悪い見本は見たくないんだ。

932:名無し野電車区
08/09/04 19:03:34 HM3N0KuR0
というかせっかく払った貸付料が割を食わされた在来線に一部回るならともかく
ほかの整備新幹線にまわすなんてプール制なみなめちゃくちゃなスキームだもんね
少しは並行在来線にまわしてやったらどうかね?長崎新幹線とか北陸新幹線とか北海道新幹線作る金がどっから沸いてるのか知らないが

933:名無し野電車区
08/09/04 20:08:32 f8mow44V0
>>932
国の債務だろ
タダで作らせて貰ってるもんだからな

934:名無し野電車区
08/09/05 08:34:21 8Fxf2wbH0
>>932
貨物の調整金として一部まわってるよ。

935:名無し野電車区
08/09/06 22:43:47 7SxilvGXP
>>785-796 IGR線内の途中下車について
IGRの旅規みつかったんで今更だけど持ってきた。
URLリンク(www.igr.jp)

(途中下車)
途中下車は次の各号による。
(1) 普通乗車券 途中下車の取扱いをしない。
(2) 定期乗車券 途中下車の制限をしない。
(3) 回数乗車券 途中下車の取扱いをしない。
(4) 団体乗車券 その都度定める。

連絡運輸となる普通乗車券は、片道の営業キロが100キロメートルを超えるときは、各運輸機関内において途中下車することができる。



936:名無し野電車区
08/09/07 17:30:22 4YH2PcKB0
新規スレッド
【黒磯】東北本線福島口スレッド【仙台】
スレリンク(rail板)

937:名無し野電車区
08/09/08 00:14:02 V8FtqeVMO
八戸~鮫は電化してや

938:名無し野電車区
08/09/09 16:09:21 ybc9zgQf0
>>937
それはないし、このスレでやるものではない。こっちで(ry
★☆東北本線青森口・八戸線・大湊線スレ☆★
スレリンク(rail板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch