08/04/18 01:35:52 t7zljZe30
地盤沈下が叫ばれる関西。しかし、その中でも南海沿線だけが元気だ。
ターミナル駅で乗客が増えてるのは南海くらい。
しかも今後もシャープをはじめ、泉州臨海地域の大発展が確実視されている。
大阪府で人口増加率が高いのも泉州地域。
南海沿線だけが発展するのはなぜ?
(参考資料)
17年度→18年度 JR1日平均乗車人員 ( )内は指数
大阪 425,179-423,454(99.6)
天王 143,336-143,615(100.2)
北新 47,705-48,972 (102.7)
難波 28,556-28,414 (99.5)
---------------------------------
大阪市統計で調べた、18年12月と19年12月の主な私鉄ターミナル駅の乗降客増減
(18年12月を100とした場合の19年12月の数値。地下鉄とJRはデータなし)
近鉄難波98.1 近鉄日本橋99.0 近鉄上本町99.0 近鉄鶴橋99.0 近鉄大阪阿部野橋98.7
南海難波100.1 南海新今宮100.2 南海天下茶屋104.2
阪急梅田96.5 阪神梅田97.5
京阪淀屋橋99.1 京阪天満橋99.1 京阪京橋100.8