08/02/27 22:52:30 MDA2ctF+O
西村元町長の本「近代城崎町のあゆみ」から抜粋
-----
西に文句言えば3セク化される、県に文句言えば公共事を業減らされる。
もし但馬内を高速化して新車投入となれば、県だってかなりの額を負担しなきゃならない。
兵庫県は人口わずか17万の但馬に莫大な金を投入したくないってのが本音だろう。
(ただし大規模道路事業等は別。理由は施工主、請け負い会社を見れば分かる。)
そのため西と兵庫県は但馬の鉄道政策に関しては放置、冷遇で一致してる。
現に
豊岡市が中心となって普通車両を新型に置き換えてもらうために15億以上をお布施をしたが、なぜか旧型が来た。
それを西と県に抗議したら西からは
「3セク化しますよ?」
と言われ、県からはみせしめといわんばかりに四件の公共事業(一つが日高町の日高竹野県道の拡幅工事)がいきなり白紙になった。
だから但馬はろくに文句も言えない。
文句を言おうにも但馬には有力議員や有力官僚がいないし…以下省略