【水戸以北】常磐線3【いわき以北】at RAIL
【水戸以北】常磐線3【いわき以北】 - 暇つぶし2ch250:名無し野電車区
08/04/07 20:32:36 zh4vqsrB0
ヤンヤンの解体工事進んでるね。もう半分くらい無くなったかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

251:名無し野電車区
08/04/07 21:52:55 zWq14I2OO
きのうの日立さくら祭りの人出すごかったよ。日立14時45分過ぎ頃行ったが、
乗る人が通常の日曜ではあり得ない程多くて、E501の10両編成が朝の通勤列車並の混雑だった。
自動改札にも普段はいない駅員が立ってて、客の誘導に当たってた。
あと一部列車では増結運転もしてたようだ。

↓次の方どうぞ。

252:名無し野電車区
08/04/09 12:31:15 5vSXF+GI0
夜ノ森の桜祭りも毎年周辺の道路は渋滞したりするけど、
電車で夜ノ森まで桜を見に行く人はいるのだろうか?
まあ桜並木は駅から歩いても近いから道路が混む場合は電車の方がいいかもよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

253:名無し野電車区
08/04/10 17:32:59 j12u3ZEa0
いわき駅北側の引き上げ線の脇がヨーカドー平店だから、
買物するときは引き上げ線に止まってる電車の入換を眺められて楽しいよ。
機関車の検修庫もあるから、EF81の入換風景なんかが見られる時もあるし。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

254:名無し野電車区
08/04/10 19:02:00 /sx2XOQnO
>>253
ちなみにヨーカ堂の4階にあるファミレスの窓側に座ると、いわき駅構内を見渡せたが、線路沿いに高層マンションが出来てしまったので、今では引き上げ線の部分しか見れない。

↓次の方、いわき駅のマニアックな情報をどうぞ

255:名無し野電車区
08/04/11 17:56:24 6Vag5LyT0
ヨーカドーのファミレスの窓側より、線路に沿って伸びる鉄骨2階建ての駐車場の
2階からの方が至近距離から電車が見られて楽しいよ。
上りの701系やED75コンテナが夏井川を渡っていわき構内に減速しなが入って来るところや、
いわき止まりの651系や415-1500が引き上げ線に引き上げてきて、
山側の側線へ入換えするところなんかをボ~ッと眺めてると飽きないよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

256:テト
08/04/11 18:23:55 hUo69IrJ0
撮影はできるの?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

257:名無し野電車区
08/04/11 20:44:13 zPqWy+RaO
>>256
駐車場ならまぁいいんじゃないの?
ただ、あまり長時間居ると不審者扱いされるかも。

↓次の方ご意見をどーぞ

258:名無し野電車区
08/04/11 23:01:21 6Vag5LyT0
そこの駐車場の2階からは目の前が線路で、すぐ前に機関車の検修庫もあるし、撮影にはいいかもね。
日中は買物客の車が止まってるから、カメラを持って線路を眺めてても目立たないんじゃないかな。
側線に止まってたEF81がソロソロと動き出して、引き上げ線から折り返して
短い警笛を鳴らして検修庫に入っていくところなんか見てると面白いよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


259:名無し野電車区
08/04/12 10:58:44 h2S6WJzf0
いわきも原ノ町も、列車の引き上げ線は北側しかないよね。
原ノ町では一旦北側の引き上げ線に引き上げてから、構内側線を通って
南側の電留線に電車を留置してるのかな。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

260:名無し野電車区
08/04/13 08:52:27 CjgEKcWrO
いわきってさ、泉を発着する貨物列車の機関車がよく寝てるよね(^^)

↓勝田~佐和に二カ所も徐行区間があったけど、なんの工事?

261:名無し野電車区
08/04/13 21:27:01 xN9d263R0
2箇所? 1箇所じゃないの? 道路の立体交差化かと思ってたけど。

262:名無し野電車区
08/04/13 22:33:05 RYROFL2f0
>>259
あの引き上げ線7両までしか入らないから、8両以上だと本線を引き上げ線に使って電留線に入れるよ。
485系時代のひたちは本線引上げが昼間拝めた。


↓では次の方ご意見をどうぞ。

263:名無し野電車区
08/04/14 12:29:26 yea0eCBQ0
昨日の日中、原ノ町構内にいつもいるホキが一両もいなかったけど、みんな出張中なのかな?
どこに行ったんだろう?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

264:名無し野電車区
08/04/14 23:12:17 yea0eCBQ0
いわきでも原ノ町でも、ED75が駐泊してる姿をすっかり見なくなったよね。
現在ED75で運転される高速コンテナは、いわきも原ノ町も単なる通過駅になって
しまったからなんだろうけど・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

265:名無し野電車区
08/04/15 18:18:18 rsSFXx48O
>>264
いわき駅では乗務員の交代があるため、ED75の高速貨物は全て停車します。

夏になると、いわき駅朝5時30分発の高速貨物がとある場所で、ゆっくりとしかも間近で写真撮影が出来ます。

↓次の方ご意見をどうぞ

266:名無し野電車区
08/04/15 22:13:17 s4kQ5Wo60
>>264
そういえば原ノ町はED75とDD13が1両づつ常駐してたな。
ED75は南よりの側線に、DD13は貨物ホームに納まってたと記憶しているが。
いわきも常駐(?)している機関車が昔はEF80だったのが81になってしまった。
それよりすっかり“平”という地名を聞かなくなったな。


↓では次の方ご意見をどうぞ。

267:名無し野電車区
08/04/16 06:21:45 Vo0TNzUQ0
いわき以北 さくら前線は?もう散ってる?

↓ 花見、行きましたか?

268:名無し野電車区
08/04/16 09:02:57 n5KTzgW90
夜ノ森付近はまだ見頃かな。でももうそろそろ散り始めだから今週いっぱいくらいかな?
先週の土曜日夜ノ森のさくら祭りで6号国道が例年通りの渋滞で、夜仕事終わって帰るのに
仕方ないから浜街道(県道広野小高線)へ迂回して帰ったけど、今年も夜桜見物客が多かったみたいだね。
桜の次は5月に入ると夜ノ森駅のツツジが見頃になってくるよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

269:名無し野電車区
08/04/16 20:31:37 z/SjFtWQ0
>>265
『とある場所』とやらを教えてくれ



270:名無し野電車区
08/04/16 22:04:32 G0b5kTK00
平で聞くのはいわき平競輪ぐらいか

↓では次の方ご意見をどうぞ。

271:名無し野電車区
08/04/17 11:32:53 hC399MCZ0
新地駅と鹿島駅にもスーパーひたち停車希望

↓では次の方ご意見をどうぞ。

272:名無し野電車区
08/04/17 17:43:43 Ys/cu9oK0
仙台・原ノ町から朝と夜、上野に向かうスーパーひたちは結構お客さん乗ってるよね。
まあ4両だからいっぱい乗ってるように見えるだけかもしれないけど、
次期スーパーひたち用新車の付属編成は5両あってもいいんじゃないかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

273:名無し野電車区
08/04/17 19:11:15 Kob2zPY7O
>>272
増結5両ですか…。

いわき駅なら12両編成まで停車可能ですが、勝田からいわき間で12両編成が止まれる駅はそんなにはないんじゃないかな。

↓次の方ご意見をどうぞ

274:名無し野電車区
08/04/17 19:52:12 sljYEAbbO
全5両編成クロハ組込仕様に統一して5,10,15両と運用したりして…

↓次の方ご意見をどーぞ

275:名無し野電車区
08/04/17 22:36:14 QOX17f4U0
>>273

最低限
日立・湯本・いわきは13両停車可能。
常陸多賀・高萩・勿来・泉も12両停車可能。

いわき以北でも
四ッ倉・富岡・大野・双葉・浪江・小高・原ノ町・相馬・亘理は12両OK.。

276:名無し野電車区
08/04/17 22:53:45 KqhDIzEq0
東海も12両おk

277:名無し野電車区
08/04/18 00:18:36 FhmWbX+i0
>>271
超個人的な希望だが駒ケ嶺にとまって欲しい

↓次どうぞ

278:名無し野電車区
08/04/18 00:22:18 eiWH+nQM0 BE:2451433199-2BP(1)
>>271,277
停まらなくて良いです。
あんまり停車しろとがなり立てていると遠距離の利用者から白い目で見られるよ。

↓次の方意見をどうぞ。

279:名無し野電車区
08/04/18 01:02:17 Mq47/oz30
こまめに停車するのんびりひたち1往復希望

↓次どうぞ



280:名無し野電車区
08/04/18 01:08:30 6diRKL3q0
水戸・いわき間にも快速・新快速を

↓次の方意見どうぞ

281:名無し野電車区
08/04/18 06:57:43 ZokClaob0
>>279
そんなもんに特急料金払いたくない
快速でええやん

282:名無し野電車区
08/04/18 07:07:36 WxwuA36eO
>>280
通過駅は多くても佐和、小木津、南中郷くらい?
でも小木津は日立電線の通勤客から停めろと要望が出そうだし
無意味だなあw

むしろフレッシュひたちの水戸以北を快速化するのが良いかも

↓では次の方、ご意見をどうぞ

283:名無し野電車区
08/04/18 09:21:02 J7ZY2AXX0
>>273
たしか651系デビュー前の485系ひたちは、特急あいづと共通運用の9連の他に
特急ひばりと共通運用の12両編成が上野-仙台で運転されてたよね。
485系12両が大丈夫なら、651系12両もOKかと・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

284:名無し野電車区
08/04/18 11:11:24 0lawce4DO
>>282
>むしろフレッシュひたちの水戸以北を快速化するのが良いかも

県北はDQN工房多い為、喫煙、落書き、座席へ土足の乗車など予想されるので絶対実施致しません。byしЯ束目木納豆支社



285:名無し野電車区
08/04/18 20:42:16 +gR4mYQhO
暴雨風で常磐線が運転見合わせ!
いわき駅には客が大殺到!まるで新宿駅か渋谷駅並みの混雑ぶり

286:名無し野電車区
08/04/18 20:48:49 0lawce4DO
佐和で倒木あって架線切断?で勝田以北も18時30分頃から動いてないよ。


287:名無し野電車区
08/04/18 21:16:25 a18ejUbf0
架線切断もあるのか

288:名無し野電車区
08/04/18 21:34:07 J7ZY2AXX0
夜になって風が強くなってきたよね。
架線トラブルが復旧しても引き続き運転見合わせになりそうな感じ。
ところでいわき以北の普通列車は動いているのかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

289:名無し野電車区
08/04/18 22:58:17 Zytkqzus0
>勝田からいわき間で12両編成が止まれる駅はそんなにはないんじゃないかな。
赤電のころは、上野から平まで通しで12両ってあったけど、今ではホームの長さ
変わってるの?

290:名無し野電車区
08/04/18 22:59:43 a18ejUbf0
変わっちゃいないんじゃないかなぁ
調べてないけど

291:名無し野電車区
08/04/18 23:06:03 +gR4mYQhO
架線切断は、パイプカットみたいなもんか

次の方、プリーズ!
常磐線をインターナショナルに!

292:名無し野電車区
08/04/18 23:27:51 a18ejUbf0
倒木の地点分かる人いる?

293:名無し野電車区
08/04/19 00:02:51 PNxZ92Kg0
勝田~佐和

294:名無し野電車区
08/04/19 07:08:45 pGi7B4WoO
まだ止まってる?

295:名無し野電車区
08/04/19 07:38:10 2aktU6FMO
お決まりの東海~大甕間が(ry

296:名無し野電車区
08/04/19 08:28:59 0oSN28BF0
今日も一日風が強そうだよね。またあちこちで抑止がかかりそうな予感が。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

297:名無し野電車区
08/04/19 18:11:03 0oSN28BF0
2月末の強風で常磐線の至る所が抑止がかかった時、長期停車中の車内での年輩者のお客さん同士の会話・・・・

「とにかくよ、最近の電車はちょっと風が吹くとすぐ動かなくなるよな・・・」
「電車の作りが軽いから、風の抵抗力が弱いんだろよ。
 昔は蒸気機関車でドシッとしてたから、ちっとやそっとの風で
 汽車が動かなくなるなんて事はめったになかったもんだけどな・・・」

↓では次の方ご意見をどうぞ。




298:名無し野電車区
08/04/19 18:32:07 1laOJ2R90 BE:756615555-2BP(1)
でも羽越本線でダウンバースト喰らったのは485系だったという・・・。
その年配の方に水を差すつもりはないけど、単に規制のハードル上げただけじゃないかなぁ。

↓次どうぞ。

299:名無し野電車区
08/04/19 18:49:41 0oSN28BF0
その年輩のお客さんが言う昔というのは、おそらく電車じゃなくて
電化前のSL牽引の客車列車の頃のことを言ってたんだろうと思うけど、
どう見ても鉄道に興味など無さそうなお年寄りでも最近の電車が随分と軽量化されてることに
気付いてるような節が会話の端々に感じられたことに、聞いてて驚いたんだよね。
まあ、思うに昔より規制が厳しくなった原因のひとつに車輌の軽量化もあるのかな?と
考えさせられる会話ではあったんだけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

300:名無し野電車区
08/04/19 18:54:19 1mk0IZeZ0
見た目は軽そうだけど、常磐線走ってる415とE721って客車より重いような。
あくまでも俺の主観だが。
羽越の事故以来規制を上げたって言ってたよね

↓では次の方ご意見をどうぞ。

301:名無し野電車区
08/04/19 19:57:38 e0MeBIyj0
E721??
たぶん客車じゃなくてカマのこと言ってると思われ

302:名無し野電車区
08/04/19 20:13:16 94ofXbllO
でも最近って低気圧通過で強風のパターン以前より多くない?
温暖化の影響だとしたら十数年後には、今以上に止まるんじゃない。

↓次の方どうぞ。


303:名無し野電車区
08/04/20 02:37:11 y/JB+5HC0
ちょっと変な天気になるとバカの一つ覚えみたいに温暖化温暖化って言うマスコミに影響されないでください。

メディア・リテラシーが大事です。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

304:名無し野電車区
08/04/20 03:43:04 yAbUZ/K9O
>>303
悪いが温暖化は進んでる。危機的状況を目の前にしない限り実感として湧かないもんだ。本当に気付いたときはもう手遅れ。
気象板じゃないのでこの辺にしておく。


305:名無し野電車区
08/04/20 13:55:13 YyXlq8jw0
>>304
では、温暖化が進んでいるという根拠は?

306:名無し野電車区
08/04/20 17:33:40 se67jHcHO
ここは温暖化について話すとこじゃない

307:名無し野電車区
08/04/20 19:03:43 3V2/zyKKO
予想通りの流れw


↓次の方どうぞ

308:名無し野電車区
08/04/21 09:43:21 bop/T6+80
常磐線で運転席脇でかぶりつきしてると、至る所に「風」の注意標識が立ってるけど、
昔と比較して特に防風対策を強化しているようにも思えないよね。
軌道施設の防風対策を行わず、運転規制の強化だけをしたら昔より止まる確率が上がるのは当然。

ひょっとして鉄道における今後の効果的な防風対策は「車輌の重量化」かな?
(餘部鉄橋事故でも軽量のお座敷客車は全車転落したけど、牽引機のDD51は難なく鉄橋を通過したからね)

↓では次の方ご意見をどうぞ。



309:名無し野電車区
08/04/21 20:40:47 vAdrRMes0
仙石線の例を見てみろ
普通に防風壁(とでも呼べば良いのか?)じゃあないのかな?

310:名無し野電車区
08/04/22 09:08:37 HpPwGVzq0
仙石線は強風による高波でも電車が止まるよね。
陸前大塚付近は防波堤ギリギリの所を走るからしょうがないんだろうけど、
常磐線は海沿いの区間でも線路は高い所を走るから高波の心配はないよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

311:名無し野電車区
08/04/22 18:29:32 F9CIMH86O
今月の日立市報に駅舎橋上化事業のこと載ってたが、自由通路と橋上駅舎は今年10月から始まって平成23年1月完成とのことです。
東側では整備に伴う家屋の立ち退きなどの準備工事が既に始まってます。

↓次の方どうぞ。

312:名無し野電車区
08/04/22 20:07:52 8naHxHMuO
かなりどうでもいいのだが、日立電鉄線があった頃に、常磐線が常陸鮎川駅を作って、日立電鉄との乗り換えが鮎川駅で出来てたら、日立電鉄は生き残れたかも知れない。
俺の勝手な推測だが。


↓次の方妄想をどうぞ

313:名無し野電車区
08/04/22 21:24:19 YAay/BDp0
鮎川作らなくても大甕で接続できてたわけだから
たとえできても未来は変わらなかったと思う

>↓次の方妄想をどうぞ
妄想にマジレス申し訳ない

↓では次の方ご意見をどうぞ。

314:名無し野電車区
08/04/22 21:30:55 vPwXUuo00
日立まで延長して鉱山電車とつながってたら少しは違ったかもね

315:名無し野電車区
08/04/22 21:54:09 F9CIMH86O
日立電鉄の件だが超地元民の俺から言うと、鮎川から常磐線クロスして日立駅の南の日立製作所通り、
日立二高まで通す計画でしたが、戦後の資金難で実現しなかったようです。
もし計画通り敷かれていたら、少なくとも久慈浜以北は残ったと思いますよ。
日立二高まで延びてたら大きい病院もあるし結構利用客いたのに。

↓次の方どうぞ。


316:名無し野電車区
08/04/23 08:20:32 Ih+qMW0Z0
>>315
 鹿島鉄道なら 当初計画どおり本当に鹿島まで行っていても生き残れなかったよなぁ・・・
 水戸以北じゃなくてスマソ。

↓次の方も妄想をどうぞ

317:名無し野電車区
08/04/23 10:39:21 TMZ5GKNY0
廃止になるまで常磐線の特急の車窓からはよく日立電鉄の電車を眺めてはいたけど、
実際に日立電鉄に一番最後に乗ったのは、記憶をさかのぼると昭和41年頃(小学校入学前)だな。
たしか大甕で常磐線の赤電から乗換えたのと、大甕駅の構内の隅に木造電車が留置されてたのが
かすかな記憶として残っている。

日立電鉄は戦時中、仙石線のように軍需工場労働者の通勤輸送力強化のために国鉄買収も検討
されたんじゃなかったかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

318:名無し野電車区
08/04/24 08:55:53 meMEQyAg0
例えばいわきの人が、県都福島市に鉄道で行こうとするなら磐越東線郡山廻りが普通だろうけど、
昭和47年に廃止された川俣線が、当初の予定通り常磐線浪江まで全通してれば、
いわきから常磐線下り~浪江乗換え~福浪線~松川乗換え~福島のルートもあり得たよね。
ただ、東北本線との接続が松川というのが致命傷なんだけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

319:名無し野電車区
08/04/24 09:04:02 jj5ksAbyO
水戸以北は日中4両で十分だろ
本数が少ないから混むのであって8両とか過剰、増発して減車すべし

↓では次の方ご意見をどうぞ

320:名無し野電車区
08/04/24 11:57:47 3cLm4qgIO
>>319
そうなるとE501の基本編成が活躍出来る場所がなくなってしまいます。

↓次の方E501に愛の手を

321:名無し野電車区
08/04/24 13:32:59 gXICdiYlO
>>319
日中の水戸~土浦も大して乗ってない場合あるよ。


しかしE501の10連廃車なったらどんな車両へ置き換えるのだろうかね。
日中の勝田止のE531を数本だけ高萩止へして、うまく車両のやりくりしそうな気もするが。


322:反抗する十代の教祖
08/04/24 14:06:24 NI01RB5+0
相変わらずいわき以北は腑抜けな田舎者が多いなぁ
もっとチベットの悲惨な状況を見てみろ!

323:名無し野電車区
08/04/24 18:03:54 meMEQyAg0
>>320
そうなればE501の基本編成を2両基本の編成に組み直して(中間車のクハ化改造)
701やE721のように、2両もしくは4両くらいでいわき-原ノ町間に投入とかだといいかもよ。
15両で首都圏を走っていた大量輸送用通勤電車が、2両編成で田舎の無人駅にトボトボ止まる姿は涙なくしては見れないよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


324:反抗する十代の教祖
08/04/24 19:42:31 NI01RB5+0
明日は尾崎豊の命日
ご冥福を祈ります


325:名無し野電車区
08/04/24 23:01:21 R0Oij7fA0
>>319
 仙台発の朝一番いわき行きを、原ノ町若しくはいわきで2輌増結していわき水戸まで行かせて……
ってのは無理が有るか?

↓次の方どーぞ

326:名無し野電車区
08/04/25 04:50:04 0/xxERyFO
>>325
ただでさえ牛タン支社の車両運用はギリギリだから無理っぽいね。
それにいわきはともかく水戸のホーム高は確か首都圏標準じゃなかった?そしたら牛タン支社の車両では逆段差になるからバリアフリーの観点から入線不可だし無理でしょ。
まあその他色々と課題があるから今の所は・・・。

327:名無し野電車区
08/04/25 04:51:46 0/xxERyFO
忘れてた。次の方どーぞ。スマソm(__)m

328:名無し野電車区
08/04/25 09:44:35 2q9lCzS90
>>325
仙台発朝一番のいわき行きって701系2両編成なんだよね。
その列車のいわき着は8時半頃で、いわきに近くなるにつれ混むし、
8時半といえばまだ通勤時間帯なのにいくら何でも2両編成とは・・・・・
701系に替わる前の717系3連の方がまだ良かったよ。
・・・ということで、もう4年も前に電車通勤から車通勤に切り替えました。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

329:名無し野電車区
08/04/25 11:15:54 fjdhT55TO
>>328
確かに。717の3両だと定員300人位だけど、701の2両だと定員260人位だからな…。
でも、40人位しか違わないから、思い切って701の2両にしたんでは?

↓次の方701系に愛の手を

330:名無し野電車区
08/04/25 15:51:59 fjdhT55TO
久しぶりに大津港1530発久ノ浜行きに乗ったけど、植田から乗って来たDQN工房が騒ぎまくり。
俺が工房の時と相変わらずの車内でワロタw

↓次の方ご意見をどうぞ

331:名無し野電車区
08/04/25 16:24:25 UcOqckn1O
>>330の書き込みで思い出したが去年のダイヤ改直前の一ヶ月余りだけ、
E531のグリーン車付き運用がいわきまであったな。今もごく稀にあるが。
水戸~いわきまで乗り通したとき各地の工房によってグリーン車が、走り回ったり騒いだりしておもちゃ替わりにされてたw

これから何年後かにいわきまで、E531のグリーン車の定期運用サプライズが実現する日は来るのだろうか。

↓次の方どうぞ。


332:名無し野電車区
08/04/25 19:34:22 R79r1pKo0
安心汁。某故障頻発ドレミファ電車がいる限り否が応でも代走で時々入れざるをえないからw
てかいいかげんE531の付属増備しろよ…。

↓次の方どうぞ。

333:名無し野電車区
08/04/25 20:04:34 2q9lCzS90
E531が付属増備されたら、日に1本くらい原ノ町まで足を伸ばしてほしいもんだよね。

ところで、原ノ町-仙台間は数本を除きE721系化された現在、ひょっとして一番長い編成の列車で6両編成だよね?
いわき-原ノ町間ですら朝晩8両編成があるのに、これでは新聞ネタになるようなサービス低下と言われても
しょうがなさそうだよね。ついこの間までは455系9連なんてのもあったわけだからね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

334:名無し野電車区
08/04/25 21:52:58 d3Fe/1Bx0
455のモータ音は凄かったなぁ



335:名無し野電車区
08/04/26 11:03:10 7bD9B5RTO
>>334
あぁ、凄かった

↓どうぞ

336:名無し野電車区
08/04/26 11:07:03 7WvE48qG0
いわき以北での415-1500系のドアとホームとの段差は驚異的だよね。
低い階段の一段分くらいの差があるんじゃなかろうか?
原ノ町でE721から415-1500系に乗り継ぐときは、スイスイ降りて「よっこらしょ」と乗る感じだよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

337:名無し野電車区
08/04/26 13:09:16 FG5Z1zUG0
特急がオーバーラン 乗客、車掌室から乗車--常磐線磯原駅
URLリンク(mainichi.jp)
 25日午後7時40分ごろ、北茨城市磯原町のJR常磐線磯原駅で、いわき発上野行き上り特急スー
パーひたち62号(7両編成)が約40メートルオーバーランして停車した。先頭2両がホームを越えた。
ホームで待っていた乗客10人を車掌室から乗車させ、8分遅れで出発した。けが人はいなかった。
 JR東日本水戸支社によると、運転士がブレーキのタイミングを誤ったのが原因で、非常ブレーキを
かけたが間に合わなかったという。この影響で後続の普通列車1本に5分の遅れが出た。

↓次の方ご意見をどうぞ 

338:名無し野電車区
08/04/26 15:10:36 bzCOcc8m0
オーバランさせてごめん

↓次の方ご意見をどうぞ

339:名無し野電車区
08/04/26 17:19:04 7WvE48qG0
たしか福知山線の事故も、前の駅でのオーバーランが事故の起因となったんだよね。
もしやこのJR東日本水戸支社の運転士には、明日から日勤教育が待っているのだろうか?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

340:名無し野電車区
08/04/26 18:58:39 bzCOcc8m0
ない。



341:名無し野電車区
08/04/26 20:51:40 aHr5vkGfO
水戸駅構内の隅にあるE501とE531のミニ列車で再教育だったりしてw

↓では次の方

342:名無し野電車区
08/04/26 21:47:33 0w+Kuui+0
>>336
415白電や455は、もっと段差があった。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

343:名無し野電車区
08/04/26 22:06:18 RcuwRl4o0
>>342
455にはステップあるけど、それでも?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

344:名無し野電車区
08/04/26 23:10:20 0w+Kuui+0
>>343
455や717のステップはホームと同じ高さだが
床面は415白電とほぼ同じだから、結局段差は
同じと言いたかっただけです。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

345:名無し野電車区
08/04/27 09:51:05 CqtYWhCa0
↑特に意見はないのであなたこそどうぞ。

346:名無し野電車区
08/04/27 10:58:15 RpbiRyZc0
↑いやいやいやあなたこそどうぞ

347:名無し野電車区
08/04/27 14:24:05 +xiducWeO
そういえばいわき駅の解体工事って、結構進んだね。

↓次の方ご意見をどうぞ

348:名無し野電車区
08/04/27 22:05:19 SPV6oyym0
俺、土浦市民だからわかんねー

と言う事で
代わりに↓次の方ご意見をどうぞ

349:名無し野電車区
08/04/27 22:59:25 psEdFE7e0
俺相馬市民

↓次の方どうぞ

350:名無し野電車区
08/04/28 04:05:11 3qZQe6Q4O
俺いわき市民

↓次の方住んでるとこを教えて

351:名無し野電車区
08/04/28 04:29:39 T7GPJ43aO
俺、都民なんで全く乗りませんww

↑お返ししまーす。

352:名無し野電車区
08/04/28 05:27:04 /DW9iUwhO
俺日立市民
ちなみにいわきは一年のうち数回しか行きません。原ノ町や相馬に至っては皆無に等しいです。
住んでる場所柄水戸方面へ行くのが多い。

↓次の方どうぞ。

353:名無し野電車区
08/04/28 08:52:13 D0uYRG8a0
私はDASH村の村民。最寄り駅は常磐線(^ω^)江駅。
ちなみに毎日いわき通勤で、4~5年前までは701系2連には言葉に表せないほどお世話になりました。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

354:名無し野電車区
08/04/28 18:55:35 3qZQe6Q4O
>>353
そんなあなたのために早起きをお勧めします。
そうすれば415-1500の8両編成があなたをお待ちしています。

↓次の方ご意見をどうぞ

355:名無し野電車区
08/04/28 20:56:44 D0uYRG8a0
415-1500系8連と抜きつ抜かれつのデットヒートは楽しいよ(^ω^)

ところで、電車でチラッと見ただけだからよく分からないけど、
相馬駅1番ホームの改札の脇にできたガラスケースのような部屋は喫煙室なのかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

356:名無し野電車区
08/04/29 07:46:12 Q7BPD3tAO
>>355
抜きつ抜かれつ…ということはマイカー通勤にしたのね。ご苦労様です。
常磐線のいわき以北の評定速度(普通電車)は約60km/h、6号は乗用車で約45km/h(やや早め)。
電車の方が若干速いが、これぐらいの違いならマイカー通勤になるよな。寄り道も出来るし。
運転する労力は当然必要だが、プライベート空間である事は大きな利点。

因みに私はいわき市民だが、いわき駅利用ではない。4月上旬に車でいわき駅の前を通った時には
囲いの中で旧駅ビル解体してるようだったが、進捗状況までは分からん。

↓次の方ご意見をどーぞ

357:名無し野電車区
08/04/29 11:13:13 PyKAGQiWO
>>356
駅舎本体部分はほぼ解体終了して、今は旧改札口より先の階段と跨線橋を残すのみとなりました。

↓次の方ご意見をどうぞ

358:名無し野電車区
08/04/30 09:08:45 /y0zH2HS0
たしかヤンヤン跡地に出来るバスプールの上を通って、
イトーヨーカドー方面に抜けるペデストリアンデッキもできるんだよね?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

359:名無し野電車区
08/05/01 09:06:48 2fHlhKen0
ゴールデンウィーク期間中は、スーパーひたちは仙台まで11両のフル編成で運転かな

↓では次の方ご意見をどうぞ。

360:名無し野電車区
08/05/01 10:00:46 E+Zuc3fV0
上野ーいわき 4両編成で疾走するスーパーひたち見たいぞぉ

↓では次の方 ry

361:名無し野電車区
08/05/01 12:11:35 iFWyderEO
>>360
勝田~いわき間ならある。

それよりもE653の増結4両編成による、常磐線勝田~いわき間の暴走を見てみたい。

↓次の方ご意見をどうぞ

362:名無し野電車区
08/05/01 12:36:12 7NvXqjTiO
>>361
確かに。スーパーひたち23号と46号。

勝田以北で今までE653が11両編成で走行したことってあるのかな。俺の記憶が確かなら無いような。

↓次の方どうぞ。

363:名無し野電車区
08/05/01 12:50:24 nBo8ICyh0
>>362
いつの何号だったか綺麗さっぱり忘れちゃったけど11両で走ったことはあるよ。
多客期の増結だった。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

364:名無し野電車区
08/05/01 17:09:57 lPtSk0tR0
昔は、水戸・日立・いわき・などから当然の様に仙台を抜けて、東北・北海道方面に
常磐線エリアから毎日行く権利が与えれていたものが今はその痕跡が全くない。
新幹線がある東北線エリアには北斗星とカシオペアが2つも走っている。このアンバランス
が分からんのよね。昔、東北線に「はつかり」が設定されれば常磐線には、「みちのく」が設定されて
「はくつる」が設定されれば「ゆうづる」が設定されて、「八甲田」=「十和田」、「いわて」=「もりおか」
などそれに準ずる優等列車が設定されていた。
今のJRの考えは常磐エリアの人は、そんな列車なんか必要ない。行きたければ東京廻り・宇都宮廻り
仙台廻りで行けと考えてるのかな。昔、上野からではなく土浦や水戸・いわきなどから結構乗車してきたけど
常磐エリアと東北線エリアは仙台で合流するが、それ以前は別路線なわけだし日中は必要ないとしても夜、北斗星に
変わるものが設定されてもおかしくないと思うがどうなのだろうか。
「白鳥41号」か「白鳥45号」に接続する寝台特急が1本欲しいぞよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


365:名無し野電車区
08/05/01 17:28:50 7xq9/9fE0
>>364
 東北新幹線以降、東北線には昼行の長距離特急が無いから 寝台も走らせやすいのだと思う。
 常磐は時間2本の「ひたち」がいるから、夕方に寝台まで走らせる余裕はないでしょ。
 大体が 寝台特急自体が絶滅危惧種だからね
 北斗星は1往復に減らされ 日本海も臨時列車化された今、北海道連絡夜行の需要はないのだろうよ
 かつての寝台特急の距離は夜行バスの独壇場。
 寝台特急+連絡線なんて範囲は 飛行機が安くなった今 列車はどうあがいてもかなわない。
 豪華列車+少数の古典派ブルトレが残っているだけありがたいと思わないといけないのだろうね。

 それより 石岡→仙台でも 一度上野に出た方が現状をどうにかして欲しいっす
 仙台行きのスーパーひたちを 土浦・石岡・友部のどこかに停車させてはどうなんじゃろうね

 ↓では次の方ご意見をどうぞ。

366:名無し野電車区
08/05/01 17:38:24 2fHlhKen0
かつて常磐線が担った長距離幹線輸送の役割はすべて新幹線にシフトして
在来線にはもう長距離輸送の役割はない  ・・・というのがJRの見解じゃないのかな?
長距離客はすべて新幹線に誘導しようという意図だよね。
だから、数少ない現行寝台夜行が東北経由だろうが常磐経由だろうがそれは重視する問題ではないと考えていそうだよね。

現在4本のスーパーひたちが仙台まで運転してるけど、それもかつて多数走っていた常磐線経由の寝台列車が
全廃されたのに伴い、常磐沿線から仙台以北に向う長距離客への便宜のために存在しているわけだから、
(つまりは常磐沿線から仙台以北へ行く輸送需要は、4両編成4往復の特急で十分ということだよね)
もう常磐線さらに東北線の在来線ルートに長距離列車設定の可能性は限りなく低いと思うけど、どうだろね。
下手したら、北斗星とカシオペアの廃止ももう秒読み段階かもよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

367:名無し野電車区
08/05/01 22:46:37 lPtSk0tR0
>>366
別に寝台に固執してるのではなく、常磐エリアからも速やかに仙台以北にいけるように
してくれるわけにはいかないのかなと思ってね。
現状、不便でしょう。日立以北。一番いいのは新幹線作ってくれるのがいいんだけどね。
常磐エリアの政治家は何やってんだ。新幹線ファンドとかで一般人も出資とかして建設
出来るといいんだが。計画線もないと言うのが不思議な位だよ。
もう、茨城県などはTXをスーパー特急するしかないだろう。
こちらは、最大の難所である東京に高規格な線路を作ってあるから、
つくばから先はそんなに巨費が掛かるわけではないし。
そうなると、常磐特急との対決になるのだが相手にならんな。常磐特急はせいぜい130Km、TXは160Km以上出せるから。
常磐も高速化の波についていけずに首都圏ローカルになるな。.

368:名無し野電車区
08/05/01 23:22:57 +Jx0UsnE0
まあ、新幹線がないゆえ高速バスとの激しい競合があるおかげで、
料金が安いメリットはあるけどね。
東京からほぼ同距離のいわき(215.8km)と郡山(226.7km)から東京近郊に
行こうと思った場合、
いわきからは東京週末きっぷが7,900円、ひたち東京フリーきっぷが1,200円に対し、
郡山からは新幹線都区内・りんかいフリーきっぷが14,930円する。
フリーエリアもいわきからの方が広いし。

369:368
08/05/01 23:24:34 +Jx0UsnE0
桁を間違えた
誤:ひたち東京フリーきっぷが1,200円に対し
正:ひたち東京フリーきっぷが12,000円に対し

370:名無し野電車区
08/05/02 08:55:22 cdZ5W6kA0
>>367
 仙台以北へのアクセスの弱さは、水戸線小山経由で東北新幹線に乗り換えるルートが使えない点にもあると思う。
 小山は近距離列車ばかりで 北東北へのアクセスが不便なのをどうにかしてほしいね。

 ↓では次の方ご意見をどうぞ。

371:名無し野電車区
08/05/02 14:05:46 dfqg7zuB0
常磐線内主要都市対仙台以北へのアクセス強化となれば、
当然いわき以北を運行する特急列車の増発または編成両数を増やすことになると思うけど、
現行4往復4両の短編成で運転しているスーパーひたちのいわき以北(特に仙台まで乗り通す客)の
乗車率はどの程度なのだろうか?
どっちにしろ、いわき以北に単線区間が存在する以上、スピードアップには限界があるし、
常磐線経由仙台ルートは、完全に高速交通網体系から取り残されてる事実から見て、
仙台以北へのアクセスは、もはや常磐道の全通を期待するしか無いのだろうか?
(常磐道が全通して東京-仙台に多数の高速バスが運転されれば、常磐線の長距離客は相当数高速バスにシフトするよね)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

372:名無し野電車区
08/05/02 18:41:18 9WCfxaZ70
>>370
あまり利用者がいないので考えられないんだろうな。水戸~仙台、常磐経由で3時間。
宇都宮から新幹線利用だと約2時間半。やっぱり直通がいいよな。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

373:名無し野電車区
08/05/02 19:52:43 9WCfxaZ70
常磐道が全通したらいわき以北の特急は恐らく廃止だろ。東京ーいわき専用になるのではないか。
常磐線が悲惨なのは、いわき以北に20万人を超す都市が存在しないことだね。
中心は仲通りなので仕方ないが、あちらは郡山=34万人、福島=29万人とやはり福島県庁が運命をわけれるな。
この現象は中央本線でも同じなんだよな。あちらも松本以北、いわき以北以上に人口がいない。
そのため、新幹線もやはり常磐と同じ状況だろう。一つ違うことといえば東海のリニアが甲府あたりまで来ると言うことかな。

一番いいのは東北新幹線のバイパスを常磐に作ればいいのだけど。つくばか、成田空港経由で。

374:名無し野電車区
08/05/03 06:58:33 nE4b6HVW0
俺が国会議員にでもなって常磐新幹線を敷いてやるよ。
実家から新幹線が見えるなんて考えただけでワクワクする。

↓次の方どうぞ

375:名無し野電車区
08/05/03 09:34:57 SJ8W+v3xO
701系って仙台からいわき行くのあるけど、逆に415系1500がいわきから仙台まで行くのってないよな。何故?

↓では次の方

376:名無し野電車区
08/05/03 11:19:00 eimsDs3P0
>>375
415系が1500が勝田車両センター所属だから運用区間に限りがあるからじゃねーの?

上野発いわき行き、水戸発仙台行の普通列車を復活させてくれ…

↓次の野郎どうぞ

377::名無し野電車区
08/05/03 16:16:25 ary7HToB0
>>376>上野発いわき行き、水戸発仙台行の普通列車を復活させてくれ…

E531編成増備1本15億円を寄付してくれたら実現するよwwww


↓では次の方

378:名無し野電車区
08/05/03 20:19:43 VcM38aKA0
>>377
EF80牽引の客車8両編成で   復活

↓ つくば博以前の運用を覚えていますか

379:名無し野電車区
08/05/04 11:37:24 l6CDsqjgO
俺が消防の頃まだ客車の普通列車あって、休日は家族でよくそれに乗って出かけてたわ。
記憶が曖昧だが川尻が9時ちょっと発だった様な。当時はそれ以外にも客車列車何本かあったし特に何とも思わなかったが、
今考えると鉄ヲタが喜びそうなの普通に乗ってたんだな。

↓次の方客車の懐かしい話を。


380:名無し野電車区
08/05/05 01:37:09 NO+4y6je0
ごめん、昭和末期生まれだから話せないわ・・・

↓任せました

381::名無し野電車区
08/05/05 05:50:22 LU3cxMpU0
>>378
EF80と客車は解体されてしまいましたねwwwww

↓では次の方 別の話題でどうぞ


382:名無し野電車区
08/05/05 08:10:09 xZdZ/Mzb0
,漏れも消防の時上野=原ノ町方面各駅停車で逝ったお^^特急料金けちって自分の小遣いにしたおー^^

383:名無し野電車区
08/05/05 10:18:25 MMzum1JL0
JRは系統分離が好きだけど、国鉄は長距離が好きだったな。
上野ー仙台、原ノ町ー青森着の普通列車が平気ではしっていたもんな。

今、考えると国鉄最強だな。




384:名無し野電車区
08/05/05 11:53:58 GhnVNx0r0
>>375
寒さに対応する為に
415系を改造しなきゃいけないからじゃないのかな?

>>383
労働基準法だっけ?
そんなのがあるからじゃない?

↓の方に質問です。
   ちょっと思ったんですが、電車を買う人っているんですか?(個人で)
    後、買える場合は1両どの位するんですか?


385::名無し野電車区
08/05/05 12:12:06 LU3cxMpU0
日立電鉄の電車を買った人がいます。無償払い下げ、運搬費は自己負担でだったかな。

386:名無し野電車区
08/05/05 19:56:29 ZBdFPuUP0
>>379
クーラーもついてないしドアは自動で閉まらないし水戸でED75からEF80に交代すると
起動時の自連の衝撃が凄くて不評だったけどね

387:名無し野電車区
08/05/05 22:13:19 m+YnBu/d0
走ってる最中にデッキに行って、ドアが開いてたりすると怖かったっけなあ。

あと車内の明かりが暗かった。あのぼんやりした暗さがたまらん。

388:名無し野電車区
08/05/05 22:46:53 MMzum1JL0
客車は独特の雰囲気があった。あの頃、銀河鉄道999と言うアニメがやっていたが
まさしくその通りみたいな感じだったな。
ちなみに、999には寝台は付いてなかったのかな。

389:名無し野電車区
08/05/05 23:32:20 vhY6yIuS0
>>386
その頃は電車でも冷房率は低かった、国電区間でも他路線より後回しだったでしょう。
中距離の赤電は快速の緑より更に冷房率は下だったと思う。

最近の電車は密閉型が多くなって、空気の入れ換えが機械まかせ・・・
窓を開けて自然な空気を入れた方が、なんと気持ち良かったことか

↓では次の方ご意見をどうぞ

390:名無し野電車区
08/05/06 04:11:25 kZcRd1jjO
>>388
たぶん付いていた。確か、食堂車の次の車両から寝台車だったと思う。

>>389
俺、工房のときに窓を開けたら、車掌に冷房中だから、窓閉めるようにと怒られたことがあり、それ以来、よほどのことが無い限り開けてません。

↓次の方ご意見をどうぞ

391:名無し野電車区
08/05/06 10:10:24 9+erKzgUO
冷房なかった頃の車両は夏になると天井の扇風機しか回ってなくて、車内暑苦しかったから窓際の客は自然と窓開けてたけどな。
今は冷房付きの車両で窓開けるのは、DQN厨房と工房とキチガイ鉄ヲタくらいかw

↓次の方どうぞ。


392:名無し野電車区
08/05/06 10:26:26 HuMgtKuL0
>>391
後方の車両で窓を開けているとミストシャワーのサービスまであったね。


↓次の方どうぞ。

393:名無し野電車区
08/05/06 14:47:34 ag22Er210
特急も歩み緩める 花が彩る五月
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 富岡町のJR夜ノ森駅で、線路脇の土手に植えられたツツジが見ごろを迎えた=写真=。
 JR東日本は、11日まで常磐線の特急列車(上下線計8本)の速度を同駅通過時に時速20キ
ロ程度まで下げるサービスを行っている。現在は5分咲き程度で、ピークは10日ごろ。これから
は白が見ごろという。

↓では次の方ご意見をどうぞ 。

394:名無し野電車区
08/05/06 17:50:32 GIeuP7ya0
「ゆうづる」って夜ノ森で運転停車してた?
なんで夜ノ森?

395:名無し野電車区
08/05/06 20:09:37 kZcRd1jjO
>>394
単線による対向列車の待ち合わせじゃね?

常磐線の四ツ倉~逢隈間は、一部区間を除いて単線だけど、全ての駅で列車の行き違い設備あるから、ダイヤ作成時における列車行き違いをさせる駅で悩まなくて済むような気がする。

↓次の方ご意見をどうぞ。

396:名無し野電車区
08/05/06 21:45:01 3NMFOQ7m0
青森の81、ひさし付が水戸に留置中 5日と6日夕に確認
何しに来てるんだろう? 

397:396
08/05/06 21:50:50 3NMFOQ7m0
書き忘れたorz

↓次の方ご意見をどうぞ。

398:名無し野電車区
08/05/07 04:45:37 XmJbyhGQO
>>396
136または139なら赤い死神w

415系白電を神栖に送るための道先案内人w

↓次の方ご意見をどうぞ

399:名無し野電車区
08/05/07 11:25:42 yL/kS/8K0
>>391
 なんでキチガイ鉄ヲタは あそこまで窓を開けたがるのだろうか?
 写真を撮るわけじゃないのに 開けっ放し。
 一昨日、SL奥利根号でトンネル内まで開けっ放しにしている集団が大量発生していたのには参った。
 ま、そのうち 窓の開く車両は全滅してしまうんだろうがね。



↓では次の方ご意見をどうぞ




400:名無し野電車区
08/05/07 12:33:42 4unQURrMO
>>399
鉄ヲタはKYだから

401:名無し野電車区
08/05/07 12:34:55 hY/lNG/X0
400get!

昔は、真夏でも客車の窓を開けっ放しにしてると怒られたよね。
しかも怒るだけじゃなく、凄い勢いでちゃんと窓を閉めてくれるし。
・・・・まだ、いわき以北が非電化の頃の話だけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

402:名無し野電車区
08/05/07 12:36:56 hY/lNG/X0
あ!400先に取られた!!(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

403:名無し野電車区
08/05/07 13:46:18 +cxGz/r30
>>401-402
どんまい
↓キリ番を先に取られた経験のある人 体験談をどうぞ。

404:名無し野電車区
08/05/07 17:33:15 6SIMNcH80
ID:4unQURrMOが必死ですw


スレリンク(rail板:173番)

173 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/05/07(水) 12:21:51 ID:4unQURrMO
>>150
スタンプラリーも鉄ヲタウザス


↓では次の方、ご意見をどーぞ。

405:名無し野電車区
08/05/07 18:07:38 4unQURrMO
>>404
ウザイ鉄ヲタ乙www

406:名無し野電車区
08/05/07 22:50:23 3cE9nmq50
>>399
固定窓だったのにわざわざ開くように改造したのがいるのを忘れないでやってください

↓では次の方ご意見をどう

407:名無し野電車区
08/05/08 09:04:16 itJkmVuc0
鉄道車輌において、窓が開かないと言うのはある意味危険と隣り合わせともいえるかもよ。
昭和26年の桜木町事故の被災車63系は、三段固定窓で中段が固定化されてた上に、ドアコック
の無い時代だったから車内は完全に密室状態で、火の廻りが早くて大量の焼死者を出す大惨事に
なったという実例もあるし。
だから窓が開かない特急に乗る時はいつも、なるべく車輌の真ん中ではなく出口ドアに近い
車輌の端のほうに座るんだけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

408:名無し野電車区
08/05/08 19:00:59 itJkmVuc0
>>394
ゆうづるの夜ノ森運転停車なんてのは、驚くに足らないけど、
昭和34年の時刻表を見ると、上野発夜ノ森行きの各停てのがあったらしいよ。
一体何の目的で夜ノ森止まりのダイヤを設定したのか不思議でしょうがない。
上野発大津港行きや、上野発久ノ浜行き中電よりすごいと思うよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

409:名無し野電車区
08/05/08 19:50:10 NtxpV12k0
上野から仙台までの常磐線「超普通」希望 *いわて銀河鉄道・青い森鉄道線を通過

【車両が特別なの?】
・普通列車用車両を改造いたしました。それ以外は特別なところはありません。

【どこが超なのか?】
全席グリーン・スーパーグリーン車となっており、東北新幹線で導入する際の座席・サービス共
試行錯誤を繰り返しながらデーター採取をすることを目的としている。

【どんなサービスがあるの?】
・航空機国内線ファーストクラス(G車はビジネスクラス)を基準とした快適な席と景色で鈍行の旅をお楽しみください。
・スーパーグリーンでは1両ごとに専属の客室乗務員がおります。
・有名レストランor料亭監修の車内食をお楽しみいただけます。
・ウェルカムサービスとしてシャンパンや各種ドリンクをお出しいたします。

↓では次の方ご意見をどうぞ

410:名無し野電車区
08/05/09 00:05:08 3piF0J7O0
使い回しの車内食に酒は缶ビール・ドリンクはバヤリースのみ。
これぞ常磐線最上ウェルカムサービス

↓では次の方ご意見をどうぞ

411:名無し野電車区
08/05/09 09:41:18 jbXTw14xO
本スレは荒れているが、こちらは同じ常磐線スレとは
思えないくらいのマターリ進行だね。
まるで沿線の雰囲気を如実に表しているかのようだw

ヨ531系北限の一応東京近郊区間住人だが
最近はこちらのスレがお気に入りw

412:名無し野電車区
08/05/09 09:44:06 jbXTw14xO
忘れてた

↓ では次の方ご意見をどーぞ

413:名無し野電車区
08/05/09 10:40:36 SI9jQFlq0
本スレで語られている諸々の話題は、まさしく常磐線上野ー水戸間の今の現状で、
反対に、このスレでの波風も立たない静かさは、常磐線いわきー仙台間の今の現状の反映だよね。
一言でいうと、上野ー水戸が「動」で、いわきー仙台は「静」だろうけど、
では、その中間の水戸ーいわき間の現状は、そのどちら側に位置するのだろうか。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

414:名無し野電車区
08/05/09 11:59:37 56ZM9ctVO
そういえば今日の朝4時27分にE531のK408編成がいわき駅を出発した。

E531の基本編成とED75けん引の高速貨物が並んで撮れる駅なんてめったにないと思うのだが…。
それにあと数年でこの並びが見れなくなるのはちと悲しい。

↓次の方ご意見をどうぞ

415:名無し野電車区
08/05/09 15:55:06 0YhpOWjk0
高萩に全国で唯一今だQMA4を稼働しているゲーセンがあるので7月頭までは週末は多少
混むかもしれない。

遠征してくるプレイヤーには臨鉄と湊線にもぜひ乗ってもらいたい。

↓次の方ご意見をどうぞ

416:名無し野電車区
08/05/09 20:55:51 Es08mqK4O
>>414
夜の高萩止のE531で、いわきまで回送されて一夜過ごすのあるの。

↓次の方どうぞ。

417:名無し野電車区
08/05/09 23:14:05 SzZmDRGu0
>>415
ってこのスレでその話題出るとは思わなかった
まあ俺もQMAやってるが
遠征するには駅から遠いよな・・・

どっちにせよ常磐線に影響はないと思われ
続きはこっちで
スレリンク(train板)

↓では次の方これ以外の意見をどうぞ


418:名無し野電車区
08/05/10 00:05:52 g3+2XMvP0
上野17番ホームから発車する19:00発スーパーひたち53号原ノ町行きと、
隣の16番線から発車する前橋行き「あかぎ」は同時刻発車で日暮里まで併走するんだよね。
651系ももう20年選手だけど、向こうの185系は国鉄車だから651系以上の年季だよね。
ゴールデンウィークにたまたま乗ってたんだけど、こちらのスーパーひたちは、
超満員なのに「あかぎ」はガラガラ。やはり高崎線方面は新幹線がメインなんだろうね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

419:名無し野電車区
08/05/10 00:18:59 K/YiS/zW0
>>418
「あかぎ」って、上野-前橋の所要時間が通勤快速と10分ぐらいしか変わらないのね。
ガラガラなのもわかるような気がする。
URLリンク(ekikara.jp)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

420:名無し野電車区
08/05/10 00:42:48 WlwchKZf0
>>418
夕方の「あかぎ」は平日ならそこそこの乗り。

一方Sひたち53号は通年混んでるね。特に金曜だと日立過ぎても立ち客がいる時あるね。
GW真っ只中はむしろ空いてるかも。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

421:名無し野電車区
08/05/10 01:12:28 jB4n45R00
×
>【どこが超なのか?】
>全席グリーン・スーパーグリーン車となっており、東北新幹線で導入する際の座席・サービス共
>試行錯誤を繰り返しながらデーター採取をすることを目的としている。


【どこが超なのか?】
上野発仙台行きなのに、いわて銀河鉄道・青い森鉄道線を通過すること。

422:名無し野電車区
08/05/10 04:18:12 QNBU+DiPO
>>416
基本的に無い。
今日もED75の高速貨物の写真撮ろうっと♪

↓次の方ご意見をどうぞ

423:名無し野電車区
08/05/10 08:48:59 g3+2XMvP0
昨日の夜9時ちょっと前に、いわき駅構内北側で、
いわき止まりのスーパーひたちが北側引上げ線に徐行で引き上げて行くのと、
ED75牽引の上りコンテナがいわき構内に徐行で進入して来るのが、すれ違う光景を
目にしたけど、一瞬貨物全盛だった頃の国鉄時代を思い出したよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


424:名無し野電車区
08/05/10 10:26:12 wK/Q58XHO
明日、天気がよければ夜ノ森と阿武隈鉄橋で撮り鉄します。

↓次の方ご意見をどうぞ

425:名無し野電車区
08/05/10 10:57:04 xb2QiIVB0
水戸以南について語れるスレが見当たらないから、ここで。
ちく裏の「今までにした凄いいたずら」で発見した書き込み。2001年はじめごろにものだが、

『上野駅でいかにも地方から出てきましたって感じのジジイに、「新宿へはどの電車で行けますか?」って聞かれた。
そこで常磐線ホームへご案内、ひたちを指差し、「今ちょうど快速が出るところです。停車駅の案内が違いますが、
快速なので当然停車駅も違います。でもちゃんと新宿には止まると思います。13番目の駅で降りて下さい」
といったら「ご親切にどうも」とひたちの車内へ。降りてこず発車したのは見届けたが、あのジジイはどこまで行ったんだろう?』

ホントかネタか分からないが、ホントだったとした場合、当時は特急専用ホームとか、
中間改札もなかったわけ?あったらできないはず。



426:名無し野電車区
08/05/10 13:32:55 QNBU+DiPO
>>425
上野駅の中間改札口は2001年にはあったはずだが。

↓次の方ご意見をどうぞ

427:名無し野電車区
08/05/10 14:53:28 xb2QiIVB0
>>425はガセネタ若しくは、一部ホームの特急専用化、中間改札設置以前のことか?
だったらずいぶん前だろうな。1990年や95年ごろとか?
定期券だけで特急に乗る客を阻止するための施策っつっても、設置時期がわからない。

428:名無し野電車区
08/05/10 15:04:55 g3+2XMvP0
>>425 
それは1秒でネタだとわかるけど、ネタとしてもちょっと芸が足らない。
では、なぜネタだとすぐわかるか?

(1)>426で指摘のように、このネタを考えた人間は、常磐線特急ホームに
   中間改札があることを知らなかったのがネタである何よりの証拠。

(2)いくら田舎者の爺さんでも、日本語がまるで読めない人間は居ないはず。
  ホームの乗車口に、土浦だの勝田だの高萩だのいわきだの原ノ町だの仙台だの
  書いてあるのを見れば、人並みな機能を有する脳みそが装備されてる人間なら普通はおかしいと気付く。

(3)上野に着いてすぐ人に場所を聞かなければどこにも行けないような田舎の爺さんが、
  新宿になど行く用事があるとは思えない。
  (これが新宿じゃなくて、東中野だの上中里だの西荻窪あたりなら信憑性も上がったのにね。惜しいね)
  たとえば、新宿コマに北島三郎ショーを見に行くにしても、田舎者の爺さん一人で来るとは思えない。

…上記3項目の綿密なる検証を加えた結果、明らかなるネタであると言わざるを得ないのであります。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

429:名無し野電車区
08/05/10 15:23:55 jB4n45R00
>>425
まあ、ありがちなのは、山手線の緑と色が似ている常磐線快速(103系)に案内か?

430:名無し野電車区
08/05/10 19:48:30 6oia84Y40
『上野駅でいかにも地方から出てきましたって感じのジジイに、「新宿へはどの電車で行けますか?」って聞かれた。
そこで東北新幹線ホームへご案内、はやてを指差し、「今ちょうど快速が出るところです。停車駅の案内が違いますが、
快速なので当然停車駅も違います。でもちゃんと新宿には止まると思います。7番目の駅で降りて下さい」
と入場券を渡しながら言ったら「ご親切にどうも」とはやての車内へ。降りてこず発車したのは見届けたが、あのジジイはどこまで行ったんだろう?』


ネタならこのくらいせんか。

431:名無し野電車区
08/05/11 15:39:34 HqecT8bWO
>>430
はやて出来だの2002年では?

↓次の方ご意見をどうぞ

432:名無し野電車区
08/05/12 09:00:18 r6cGOqah0
勿来に残ってた最後の白電も昨日旅立ったとか・・・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

433:名無し野電車区
08/05/12 10:10:27 i4f//yR3O
高萩もダイヤ改正前の上野発中電の折り返し駅だった頃はまだ輝いていた。
常磐炭鉱全盛期は言わずもがな。側線跡や僅かに残る炭鉱引き込み線跡や
パルプの錆び付いた引き込み線を見ていると、移り行く時代の無情さを感じる。
日立近郊も寂れたよね。バブルの頃、大甕~川尻間複々線化なんて
今となっては夢物語もあったっけwww

昨日原ノ町まで行ったんだけど、駅とか駅前の雰囲気とか高萩に似てるとオモタ。

434:名無し野電車区
08/05/12 10:11:51 i4f//yR3O
また忘れたw

↓次の方、水戸以北の懐かしい話を

435:名無し野電車区
08/05/12 15:32:31 r6cGOqah0
高萩と原ノ町は共通点だらけだね。
まずどちらも列車ダイヤ上の拠点駅で、かつては機関区・機関支区があり、
常磐線主要駅は急ピッチで橋上化が進んでいるにも関わらず、この2駅は今だ木造駅舎。
(橋上駅化の計画すら無い?)

駅前は、高萩はヨーカドー撤退・原ノ町は駅前再開発ビル建設計画頓挫でどちらも現在は
見る影も無いほどの地盤沈下。

ただ、ひとつだけ違うのは原ノ町には美味しい駅そばがあることだけかな?
特にコロッケそばは最強だよ(^ω^)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

436:名無し野電車区
08/05/12 16:26:41 fRtRpvybO
>>435
原ノ町駅のコロッケそばは最強の部類に入るよね。

常磐線で駅そばを語れと言うなら、我孫子の唐揚げそば、土浦の天ぷらそば、水戸のきつねそば、納豆そば、原ノ町のコロッケそばだよね。

↓次の方駅そばについてご意見をどうぞ

437:名無し野電車区
08/05/12 20:33:34 5XHDRFx50
>>436
東北本線区間だけど仙台の唐揚げ蕎麦も
入れてあげてください

↓次の方のオススメをどうぞ

438:名無し野電車区
08/05/12 20:50:03 yxpSCswIO
高萩にも駅そばあるよ。改札出て左のバス乗場の手前。
改札外でしか利用できないけど、駅舎出てすぐだし、JRバスの経営だから、広義の駅そばに入れても良いと思ってる。
で、味の方は・・・高萩駅のすぐ近くに「うらじ」があるんで比較するのは酷と分かってはいるんだけど、良い点は付けられない

↓では次の方、ご意見をどうぞ

439:名無し野電車区
08/05/12 21:50:19 d3MhESms0
>>435
原ノ町は駅弁もうまいと思う。
売り方も売店方式ではなく、昔ながらの立ち売りだし。

高萩と違う点を無理やり挙げると、今まで原ノ町を完全に”通過”した列車は40年代に青森行の3特急しかなかった事か。
50年代に入ると2本は止まるように(夜行の方は運転停車だったが)なって、1本は40年代にそのままサヨナラとなってしまった。
高萩は夜行はもとより、昼間の急行でも通過する物があったし。


↓では次の方ご意見をどうぞ。

440:名無し野電車区
08/05/12 22:00:50 vzE4co3hO
話切って申し訳ない。

仙台始発のスーパーひたちって意外と乗車率いいんだね。
1日4本じゃ少ないような気がするよ。
あと2本位増やして、停車駅も『岩沼・相馬・原ノ町・浪江・富岡・いわき・(以下略)』とすれば…。

どうだろうか?


↓次の方、ご意見お願いします

441:名無し野電車区
08/05/12 22:07:19 r6cGOqah0
E721系に揺られて終点の原ノ町。
「ああ、次のいわき行きまで20分あるな・・・」
1番ホームの改札脇のカウンターからほのかな湯気が立ちこめ、おばさんがそそくさと動いている。
「ああそうだ、そばが食べたいな・・・・」
カウンターに出された、まん丸い天ぷらが乗ったそばに舌鼓を打ちつつ、
濃厚な色のツユを一口すすると、「おお、濃い色の割にダシが効いてうまい!」
それから、一心にそばをほおばる。その間にも1番線のE721系仙台行きが発車して行く。
一滴のツユの残さず・・・「ごちそうさま。」
満腹で乗り込むいわき行き415-1500系の心地良い揺れは、眠りを誘うに十分。
駅そばこそは、まさしく心からのごちそうであります。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


442:名無し野電車区
08/05/12 23:21:35 rvg970Vq0
原ノ町にそば食べに行きたくなってきたw

あっ、高萩も原ノ町もJKが素朴な感じでかわいいよね(;´Д`)


↓では次の方ご意見をどうぞ

443:名無し野電車区
08/05/12 23:41:27 mIq3lhEM0
>>442

原町のjkでも相馬○業は超DQN。
原○、相○は割としっかりしてる方。
○馬東は良い意味でも悪い意味でも典型的な田舎の女子高生。

↓次の方どうぞ

444:名無し野電車区
08/05/13 07:28:46 baEMMqS50
高萩は某工業が廃校になってDQNいなくなったお(^ω^)
大津港駅は常磐線のマナー暗黒地帯。
C寝台、座り込み、挙句は喫煙…まるでリアル北斗の拳

445:名無し野電車区
08/05/13 10:02:02 jKgoCW5E0
>>439
昭和47年に特急みちのくが新設された当初は、原ノ町通過だったんだよね。
それ以前の昼行急行みちのく(名称統一後は急行十和田)は原ノ町停車だったのにね。
それがいつの頃か、ダイヤ改正で原ノ町停車になったんだよね。

昭和30年代中頃までは、当時の急行6往復すべて原ノ町停車で、本線の福島より
急行停車本数が多かったわけだから、まさに常磐線黄金時代だよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

446:名無し野電車区
08/05/13 11:35:33 tYIhe94SO
>>444
ああ俺も地元だからよく知ってる。
大津港にある県北ナンバーワンの低レベル高校も磯原高校と統合するから、在校生卒業する数年後になくなるよ。

↓次の方どうぞ。

447:名無し野電車区
08/05/13 11:58:06 XdD5GRKeO
>>446
そうなんだ…。たまに大津港に行くと路上喫煙している高校生を見るけど、そこの高校の生徒なんだ。

↓次の方ご意見をどうぞ

448:名無し野電車区
08/05/13 14:08:12 Cz2iOkhgO
俺がリア工の頃の北○城高校はもっと酷かったよ。
駅や車内で乱闘は日常茶飯時。
電車の窓空けて箱乗りしたり、シートに根性焼きしたり、白電のボックスで
セックル紛いの行為に及ぶ輩もいたもんだ。

あまりにも酷くて周辺の真っ当な高校のPTAが、JRにマナーアップのため
ロングシート化の要望書を提出したくらいだよ。


今それがこんな形で実現しているとは皮肉なもんだねw
いっそ当時のDQNを白電もろとも神s…(ry


そろそろスレ違いか
↓次の方まともな常磐線の話をどうぞ

449:名無し野電車区
08/05/13 17:10:42 Zbvx/JRxO
>>436
それぞれの営業時間分かりますか?

450:名無し野電車区
08/05/13 19:15:02 XdD5GRKeO
>>449
日中に行けば開いてます。

↓次の方ご意見をどうぞ

451:名無し野電車区
08/05/13 20:27:08 3is5D6jk0
四倉高校はそこまで酷くなかったなぁ。
絡まれたことあるけど。四高怖え。

452:名無し野電車区
08/05/13 22:10:07 baEMMqS50
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
GWに、スーパーひたちに乗ったんですよ。ひたち。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかビラがあって、おトクなひたち往復きっぷとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ひたち往復きっぷ如きで普段乗らない特急にのってんじゃねーよ、ボケが。
いわきまでだと11,300円だよ、11,300円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で列車旅行か。おめでてーな。
よーしパパがアクアマリンに連れてっちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、普通列車グリーン券やるからその席空けろと。
スーパーひたちってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
昼間から生ビールかっ喰らっている奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の鉄ヲタが、上野-仙台間乗り通しなんですとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、スーパーひたち乗り通しなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、上野-仙台、だ。
お前は本当に仙台まで行きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ひたちで仙台まで行ったって言いたいだけちゃうんかと。
常磐線通の俺から言わせてもらえば今、常磐線通の間での最新流行はやっぱり、
水戸-原ノ町間だけスーパーひたち、これだね。
水戸-原ノ町ひたち自由席。これが通の頼み方。
これでオールロング区間を特急で回避できる。そん代わり水戸までと原ノ町からは鈍行。これ。
で、たったの1,260円。これ最強。
しかしこれを上野駅で頼むと窓口でやまびこに誘導されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、東北急行バスでも乗ってなさいってこった。

↓次の方ご意見をどうぞ


453:名無し野電車区
08/05/13 22:58:47 Zbvx/JRxO
>>452
日光の手前

454:名無し野電車区
08/05/13 23:00:06 sC3N7bn30
>>453

鹿沼?宇都宮??


↓次の方ご意見をどうぞ



455:名無し野電車区
08/05/13 23:16:46 Zbvx/JRxO
>>454
今市

456:名無し野電車区
08/05/13 23:51:52 Q6Fbh0dZ0
土浦着止まり22時39分で次ぎに石岡方面は23時18分までない
夜中に駅で40分近く待たされるってなめているなJR
その間にひたちが2本も走っているんだけど貧乏人には乗れない
人の弱みにつけ込む極悪会社

457:名無し野電車区
08/05/14 07:00:53 pCIV8TiPO
土浦~水戸は水戸~日立よりも客が少ないから、フレッシュひたちが走っているだけでも
良い方ではないかと思うが

↓では次の方、ご意見をどうぞ

458:名無し野電車区
08/05/14 12:49:02 eTnI5xih0
>>455
今市市は消滅したと言いたいのでは・・・・?

↓次の方ご意見をどうぞ

459:名無し野電車区
08/05/14 19:36:36 aue6jFpXO
2006年度の1日平均乗車人員(降車客含まず)
土浦17,796 神立5,506 高浜1,405 石岡6,281 羽鳥2,363 岩間1,532 友部3,569 内原2,163 赤塚5,415
水戸28,859 勝田11,989 佐和3,139 東海4,307 大甕9,130 常陸多賀6,708 日立11,894 小木津2,855 十王3,297 高萩3,634

水戸~高萩も結構利用客いるのに、本数は勝田~土浦の方が多いよな、多分。


460:名無し野電車区
08/05/15 11:16:36 t5T52FQ30
原ノ町の駅弁って需要あんのか?
それより相馬の駅そばを復活してくれ!

↓次の方ご意見をどうぞ

461:名無し野電車区
08/05/15 12:21:57 m7O0rSwXO
>>460
たまに買う人を見かける。またスーパーひたちの車内販売でも売っている。

↓次の方ご意見をどうぞ

462:名無し野電車区
08/05/15 13:00:52 0do465C+0
>>460
昔客車鈍行があった頃は、原ノ町を通るたび弁当やらいなりやらそば弁当やらホームの立ち売りで
買ったことあるけど、これだけロングシート車が幅を利かせるとあまり売れないだろうねえ。
今では、原ノ町始発上野行きのスーパーひたちのお客さんが買うくらいな感じだよね。
立ち売りのおじさんの抱えてる箱をのぞき込んでも弁当がいつも2~3個くらいしかないから、
ホームでの販売量的にはその程度なんだろうけど、それで立ち売りが今も存在しているのは奇跡的かな。
たしか4~5年前くらいには、いわき駅にも駅弁の立ち売りがいたんだけど、いつの間にかいなくなったし。

↓では次の方ご意見をどうぞ。




463:名無し野電車区
08/05/15 14:54:42 D/C5ayVzO
高萩以北のE501系10両編成で日中ガラガラ空気輸送の車内なら、ロングシートでもあまり人目気にせず食べられるぞ。
食べるなら3人掛けの席が特におすすめ。


464:名無し野電車区
08/05/15 19:41:00 0do465C+0
相馬駅に駅そばがあったとは知らなかったな。
昔は相馬発や相馬終着の列車があったから、そばを食べる人も多かったんだろうけど、
単なる中間駅になってしまうと、一日に捌く量も限られるんだろうね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

465:名無し野電車区
08/05/15 19:49:54 e83ex2Y6O
まもなく1番線に水戸線経由桐生行きがまいります。
あぶないですから黄色い線の内側までおさがり下さい。
この列車は四つドア五両です。

466:名無し野電車区
08/05/15 22:36:27 TMfaKqR80
>>465
E531付属編成で桐生までいけたら最高だよね。
もちろん始発は高萩(orいわき)で

子供の頃、よく高萩に桐生逝きの列車が停まっていたのが懐かしい。
その当時は桐生がどこにある駅なのかさっぱりわからなかったがw

467:466
08/05/15 22:41:30 TMfaKqR80
↓次の方ご意見をどうぞ

468:名無し野電車区
08/05/16 00:13:10 S/ZgXue10
>>466
今は桐生行きはなくてもさあ、いわき発小山行きとかはあるよね?!
いわき駅では、たまにしか電車乗らない人がプチ混乱してるの見たことあるw
「おやま行きってどこ行くんだ?!泉は停まるんか?!」て感じで。

469:名無し野電車区
08/05/16 05:32:45 Kp0toU+fO
>>466
ああ確かに高萩発桐生行あった。高萩発車が9時過ぎで国鉄末期かJR発足直後の頃だった。
よくその時間の列車に乗って休みの日は日立出かけたから覚えてる。同様に当時消防だった俺は桐生?それどこ??って感じだったw

↓次の方どうぞ。


470:名無し野電車区
08/05/16 11:50:34 FcAHMMYU0
昔あった客車の原ノ町発青森行には勝てないだろうね

↓次の方の率直なご意見をどうぞ

471:名無し野電車区
08/05/16 12:20:54 /sEcsD41O
>>470
逆に最短は数年前にあった水戸発-勝田行だね。
多分回送ついでなんだろうけど。

ちょうどレス番的に高萩辺りか…
↓次の方ご意見をどうぞ

472:名無し野電車区
08/05/16 12:39:29 KMuDv/JH0
30年くらい前までは、上野-仙台の旧客鈍行が当り前のように走ってたよね。
当時の鉄道ジャーナル・列車追跡シリーズの長距離各停特集でルポされたりとかね。
ただ平ー仙台の区間各停には、スハ32狭窓車やオハ61鋼体化改造車などが雑多に
入り交じってたけど、さすがに常磐線を走り通す各停は43系中心のしっかりした編成で、
「やっぱり長距離列車は格が違う!と思ったもんだけどね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

473:名無し野電車区
08/05/16 20:03:11 KMuDv/JH0
いわき駅に駅そば復活の可能性はまるっきり無さそうだよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

474:名無し野電車区
08/05/16 20:25:58 OUNksXOxO
>>473
そうみたいだね。駅前にあるそば八でそば食べてから改札口を通らないといけないね。

↓次の方いわき駅の駅そばについてご意見をどうぞ

475:名無し野電車区
08/05/16 21:56:44 gsrS1sSO0
あ~あ、「みちのく」乗りたい。1本、常磐廻りの北海道連絡用設定してもらいたいな。

上野ー柏ー水戸ーいわきー原ノ町(人口少ないけど、要所として)-仙台ー盛岡ー青森

476:名無し野電車区
08/05/16 22:17:16 FcAHMMYU0
みちのくは日立にも停車した方がいいだろ

↓次の方いわき駅の駅そばについてご意見をどうぞ


477:名無し野電車区
08/05/17 08:00:37 Sv3MP5AP0
477ならいわき駅の高速バスターミナルに
JRバスが立ち食いそばを開業

478:名無し野電車区
08/05/17 08:22:25 dyKPXw/mO
このご時世、そば八の安さに感動

有難い

479:名無し野電車区
08/05/17 11:04:27 sChILw+8O
>>477
普通に考えればドトールコーヒーの復活だろw

↓次の方ご意見をどうぞ

480:名無し野電車区
08/05/17 15:16:58 Sv3MP5AP0
>>477
いわき駅前ってドトールなくなっちゃったの?
学生の頃、19時15分頃の上り電車逃してドトールで時間
つぶしていたのが懐かしい。

確かこの電車を逃すと20時50分くらいまで無かったんだよなぁw


↓次の方ご意見をどうぞ

481:名無し野電車区
08/05/18 08:36:19 74XOsKyvO
昨日バイクでいわき以北の駅巡りしてきたよ。
夜ノ森駅とか電車で通過していたときは、なんとも思わなかったけど
駅舎から跨線橋までの間に中庭があったり、木造駅舎に国鉄時代の駅名標がかかっていたりで
かなりノスタルジーな雰囲気なのね。
駅前もダルマポストが現役で使われていたりして、まるで昭和映画の世界に引き込まれたかのような体験だったw
夜ノ森とか亘理駅は小さい駅だけど、周辺住民から愛されてる感じだよね。
実に羨ましい限りだ。

↓次の方ご意見をどうぞ

482:名無し野電車区
08/05/18 21:13:58 wL+ZhjGS0
小名浜花火のポスターが貼られるようになった

・・・臨海鉄道のライナーはなしか
つーかもう走らないのかもな・・・

↓では次の方ご意見をどーぞ

483:名無し野電車区
08/05/18 23:50:01 gxQdTLKyO
たぶん無いんじゃね?

↓次の方ご意見をどうぞ

484:名無し野電車区
08/05/19 10:09:45 q9yAHsDy0
>>481
現存している駅舎では、夜ノ森や末続はなかなか風情のある木造駅舎だけど、
桃内・磐城太田などの駅舎も実に味わい深いものがあったよ。
残念ながら現在は両駅とも解体されて(磐城太田は白アリにだいぶやられたとか・・・)
現在はバス停の待合所みたいな駅舎?になってしまった。
桃内、磐城太田、日立木、駒ヶ嶺、逢隈あたりの新たに設置された待合所駅舎も
それぞれ作りが違うみたいだから、それらを眺め歩くのも一興かもね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

485:名無し野電車区
08/05/19 16:59:00 XxpbAvZ3O
勿来駅の上りホームに木造で出来た待合室ポツんとあるが今時珍しいよね。

↓次の方どうぞ。


486:名無し野電車区
08/05/19 19:39:22 vHVW4NvzO
それなら、いわき駅のホームにある洗面台が珍しいよね?

↓次の方いわき駅のマニアックな情報をどうぞ

487:名無し野電車区
08/05/19 20:18:54 q9yAHsDy0
現在いわき駅裏のパークライドのあたりは、大昔の平駅の頃は平客貨車区の洗浄線が2~3本敷かれていたんだよね。
そして、現在のいわき運輸区の建物のあたりに平機関区の転車台があったんだよね。
また、昭和60年頃まで平駅3面のホーム南側に手小荷物運搬用テルハもあったよね。
さらにさらに、もう幻のような大昔に平駅ホームの立ち売りで買ったバニラアイスが、
食べるとガリガリとかき氷の歯ごたえがしたのを覚えているよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

488:名無し野電車区
08/05/19 20:45:53 hTPJsUTG0
>>486
残念ながら、いわき駅のホームにある洗面台は新駅舎へ移行の際に
撤去されてしまいました。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

489:名無し野電車区
08/05/19 22:11:54 /SaKvUCi0
東北本線は街の大きさと要所駅の大きさが比例しているが(郡山・福島)
常磐線は街は小さいのに運転の要所って感じの駅が多いね(旧平・原ノ町)


↓では次の方ご意見をどうぞ。

490:名無し野電車区
08/05/20 09:38:51 rJrRP9Nd0
昔は本線より常磐線の方がメインルートだったから、運転上の拠点である機関区も
水戸区>宇都宮区、平区>白河区だったね。(小山・郡山は本線筋の機関区ではなかった)
ただ福島区は、越河越えの補機の基地でもあり旅客輸送も担当していたから、貨物中継機関区の原ノ町区より大きかったけどね。
この中で鉄道と共に発展した街は、原ノ町だけなんだよね。
他はすべて旧城下町で、鉄道開通前から一定規模の市街地を形成していたしね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


491:名無し野電車区
08/05/20 09:50:21 PSUnmv+QO
>>489
その最もたるのが高萩かな。
どう見ても街や駅の規模と立派な側線が見合わなすぎ。しかも駅舎は木造だし…
でも、あの駅舎は趣があって好きだけどねw朝9時に見る上野行きE531グリーン付き10両
とのミスマッチ感がマニア的にたまらないww

↓次の方ご意見をどうぞ

492:名無し野電車区
08/05/20 10:40:47 D2BksVVlO
>>491
隣町の地元民だけど高萩駅も昔は賑わってたよ。
炭鉱稼業期には大心苑(数年前閉鎖)辺りまで引き込み線あって石炭積んだ貨車が走り、
高萩駅山側の側線まで運ばれて上野方面へ貨物で出荷されてたし、
少し前までは日本加工製紙(数年前に倒産)貨物で利用されてたし。

昭和60年頃までは今みたいに車で行く郊外型スーパーなくて、
高萩駅前にあったヨーカドーは週末になると沢山の客で賑わってたよ。
昭和50年代には高萩のヨーカドーがヨーカドー全店の中で営業利益一番になったこともあるよ。
消防のとき買い物行って好きな同級生の子によく会う度ドキドキしたよw

今は白電留置で賑わってるけど海側留置線の白電も、噂では6月いっぱいで消滅らしいよ。

↓次の方どうぞ。


493:名無し野電車区
08/05/20 11:08:46 PSUnmv+QO
>>492
高萩のここ数年の衰退っぷりは異常。
常磐線的にはなんら影響は無いと思うが。

494:名無し野電車区
08/05/20 12:35:36 /c2E1gm7O
>常磐線的にはなんら影響は無いと思うが

昔の方が利用客多かった。以前は茨城県北沿岸地域の大きな店と言えば、日立の伊勢甚か高萩のヨーカドーしかなくて
今みたいに車も普及してない時代だったから、週末は買い物客の駅利用多かったし、
バブル崩壊前の日立製作所は大半が正規社員だったから、列車利用の通勤客も多く勿来や植田から通勤してる人もざらにいた。
あとはここに限ったことでないが少子化以前は、通学客も今より遥かに多かったけど。
それから比べたらこの地域の朝夜の混雑なんて今は大したことない。

↓はい次の方

495:名無し野電車区
08/05/20 18:02:29 rJrRP9Nd0
高萩は、常磐線開通当初から現在まで折返し駅であり、かなり乗降客数も多かったにもかかわらず
開通当初から現在に至るまでホームは1面2線だよね。(それは本線の拠点駅白河にも当てはまる)
同じく開通当初から折返し駅としてダイヤを組まれた富岡ですら、高萩の半分にも満たない
乗降客数でもホームは2面3線あるのにね。不思議だよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

496:名無し野電車区
08/05/20 20:20:35 4F4Ijxm+0
高萩駅は支障をきたらせないように2面4線に改造すればいいじゃん 容量なんか余裕なのに

↓では次の方ご意見をどうぞ。

497:名無し野電車区
08/05/20 22:29:14 ueEvWtx80
そーいや「お座敷浜街道」乗ってたら
高萩でE501を抜かしていったな
1本駅舎側の線路を走行して・・・(下り)
あれって臨時だから出来た運用なんだろうか・・・

↓では次の方ご意見をどーぞ。

498:名無し野電車区
08/05/21 04:46:52 mvfQ/IguO
さっき、いわき駅427発回送列車(E531系基本10両編成(K421編成))の列車番号を見たら9334Mだった。
ということは高萩到着後に、高萩512発334M普通上野行きになるのかな?

↓次の方ご意見をどうぞ

499:名無し野電車区
08/05/21 10:53:33 9cbicueV0
>>497
それは妙だね。
通過列車を中線もしくは副本線を通すのは、確か運転規則で禁止のはずだと思ったけど、
高萩のホームにかかる上下本線の外側の線路は、通過列車を通しても可能な副本線なんだろうか?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

500:名無し野電車区
08/05/21 12:41:34 cZV8vEI8P
>>499
ATS-PかATCが入っていれば速度超過の恐れがないのでOKだってさ。

↓次の方ご意見どうぞ

501:支社長
08/05/21 13:48:35 +2rzxlZpO
501ゲトー

今度E531大量増備するから、いらなくなったE501はいわき以北に全部あげちゃうのね(^ω^)

502:名無し野電車区
08/05/21 19:04:52 lOIo4i0p0
>>501
是非下さい。
by宮城県民

↓次どうぞ。

503:支社長
08/05/21 19:58:22 +2rzxlZpO
>>502
あのね、仙台まで世界の名車E501を走らせたいのは山々なんだけど
新地以北は牛タンエリアだから私の権限じゃどうしようもないんだよね(´・ω・`)

あ!こんど私が牛タン支社長に、牛タンエリアで余った701系を
常磐線に玉突き配備するよう頼んであげよう(^ω^)♪

自己紹介遅れたけど、私『こんな常磐線は嫌だ』スレから
沿線視察に来ている納豆支社長なのね。
沿線住民の声も聞けたし、そろそろ失礼しよっと。
これからも束が趣味で経営している常磐線水戸以北を愛してくださいね(^ω^)

↓それでは次の方ご意見をどうぞ

504:名無し野電車区
08/05/21 20:07:59 nMKd2u/80
>>503
>新地以北



505:名無し野電車区
08/05/21 21:20:14 9cbicueV0
ドアが4つ以上ある電車は、いわき以北の沿線事情には合わないよね。
E501をいわき以北に転用するなら、1車輌2ドア化と半自動ドア化、ドアボタンの設置、
ワンマン運転対応工事、そしてセミクロス化と低ホーム対応のためにステップ設置
さらに2両1編成に組み直して輸送量に応じた適正運用に対処できるような改造が必要だよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

506:名無し野電車区
08/05/21 21:41:13 lOIo4i0p0
>>505
馬鹿にしてるのか。E721でさえ3ドアだぞ。
それに仙台近郊なら結構利用者数多いし。

507:名無し野電車区
08/05/21 22:28:13 FnEIuZDo0
原ノ町でなく、相馬かもうちょい北のあたりで運用分離した方がいい気がするんだけどね

↓どぞ

508:名無し野電車区
08/05/21 22:32:18 9cbicueV0
>>506
あのね、仙台近郊の電車はすべて半自動ドアだからいいんだけど、
原ノ町まで運用の入る415-1500に冬の寒い日に乗ってると、乗降客など一人もいない無人駅でも
停まるたびにドアがすべて開くのよね(E501も415-1500も半自動ではない)
その時どれほど2ドアでデッキのあった455系が良かったかとしみじみ思うわけであります。

単に「いわき以北」と言っても、いわきー原ノ町と原ノ町ー仙台では輸送事情がまた違うからね。
>505は、あくまでE501をいわきー原ノ町に投入する場合であって、
新地以北の仙台支社管内区間にE501入線の可能性は殆ど無いでしょ(415-1500ですら入らないわけだからね)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

509:名無し野電車区
08/05/22 00:51:21 B1+UY+bo0
>>508
お前みたいなキモヲタは死んじゃえ

510:名無し野電車区
08/05/22 15:51:01 zEcXV05e0
>>507 
相馬の先で運用分離なら、山下しかないよね。
相馬はホームが2面3線あれば、折返しも自在なんだけど・・・・


↓では次の方ご意見をどうぞ。

511:名無し野電車区
08/05/22 16:51:02 H59zg2o1O
>>510
相馬でも折り返し運転出来るよ。

↓次の方ご意見をどうぞ

512:名無し野電車区
08/05/22 18:33:36 5bfhZVV20
>>508
おまえ「以北」って使い方間違ってるよ。

513:名無し野電車区
08/05/22 18:55:43 Dpx3v+9X0
>>484
関東鉄道・騰波ノ江に勝るとも劣らないくらい風情のある駅舎なんでしょうか?
ちなみに騰波ノ江は7月に解体・新築となります

↓次のかた、風情のある駅と言えば?

514:名無し野電車区
08/05/23 08:33:54 T3B5kSRY0
 自動改札機が導入される前の高萩駅に風情を感じていた私は変でしょうか?
 常磐線だと、上野駅の頭端式ホームとか仙台駅の切欠きホーム にも風情を感じるんですけど・・・
 

515:名無し野電車区
08/05/23 08:34:17 T3B5kSRY0
 あ、付け忘れました。

 ↓次の方ご意見をどうぞ

516:名無し野電車区
08/05/23 10:43:02 dFni/N0nO
漏れも高萩だな。あの背の高い駅舎がいい。
あと広大な側線があるのに本線は島式1面2線。
さらに本線上で折り返しを行うのは、交通量の多い国道の本線上で車を止めて休憩しているようなスリルがある。
スーパーひたちが高萩を通過するときは早いですからね。

↓次の方、意見をお願いします。

517:名無し野電車区
08/05/23 14:07:10 ND+OhuyW0
>>417
常磐線で遠征しました。

しかしせいぜい一日数人というところなので、大勢に影響はないでしょう。
土日はバスが少なく、タクシー代がもったいないので駅から歩いて行きました。
市街地は寂れていました…。

↓次の方、ご意見お願いします。

518:名無し野電車区
08/05/23 14:32:45 39ci9hNs0
>>513
解体される前の桃内は実に昭和の風情満点の駅舎だったよ。
もともと戦時急造の信号場だったのが、戦後すぐ駅の昇格されて開業した駅だから
急傾斜の築堤上に駅舎があって、下の道路から見上げると階段の上に木造駅舎がそびえてる感じだった。
駅舎全体が茶色の古色蒼然とした佇まいで、窓枠もすべて木製、待合室のベンチも木製、
ホームへの入口には「改札口」と楷書体でかかれたブリキ板が掲げられ・・・・・
まだ駅舎が健在の頃は、よく駅舎下の駐車場に車を止めて、駅舎まで急な階段を上がり、
待合室のベンチに座って、通過するスーパーひたちやコンテナ貨物を眺めていたよ。
無人駅で、日中は乗客も全くと言っていいほどいないから静寂に包まれていて実に長閑だったな。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

519:名無し野電車区
08/05/23 15:46:18 DFxLqEWNO
桃内と磐城太田は駅舎は新しくなったけど、トイレは昔のまんまだね。
風情があるというか、旧態依然というか・・・

↓では次の方、ご意見をどうぞ

520:名無し野電車区
08/05/23 19:37:56 CcF+INLi0
結局、常磐線ってなんなんですか?

↓では次の方、ご意見をどうぞ

521:名無し野電車区
08/05/23 22:15:28 4zT0SI5O0
炭鉱業華やかなりし日々の仇花

↓では次の方、ご意見どうぞ

522:名無し野電車区
08/05/23 22:24:04 39ci9hNs0
常磐線草野ー逢隈間で、一番最初に鉄筋建て駅舎になった駅は何処かわかる?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

523:名無し野電車区
08/05/23 23:22:37 qjm35e/YO
>>522
一番最初の竹筋コンクリートなら原ノ町。
最初で最後かもしれないがw

鉄筋は…シラネ。

↓次の方522に答えてあげてください。

524:名無し野電車区
08/05/23 23:42:58 rGranSp10
>>522
浪江?

↓では次の方、ご意見どうぞ

525:名無し野電車区
08/05/24 13:14:29 o5yCEfBH0
>>524 正解。昭和51年3月に改築だから、もうすでに30年以上経ってるんだけどね。
 
ちなみに草野ー逢隈間で、それ以降鉄筋駅舎に改築されたのは大野・双葉のみで、
大半の駅舎は明治30年代初頭の開業当時の駅舎を、改装に改装を重ねていまだ現役なわけだから、
いわき以北は遙かに駅の近代化が遅れてると言わざるを得ないよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

526:名無し野電車区
08/05/24 19:05:57 /uQI8l4t0
富岡も建て替えてほすい。

527:名無し野電車区
08/05/24 20:05:19 g/o2urHh0
他にも建て替えられた駅もあるけど、
無人駅の駅舎をバス停並みに簡素化した駅だけだからね~
磐城太田駅とか
URLリンク(ja.wikipedia.org)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

528:名無し野電車区
08/05/24 21:40:31 7Vp2dQlp0
乗降人数が少ない駅は立て替え後は無残…ではなく簡素化するだろうな

529:名無し野電車区
08/05/25 19:35:56 nK8MOyjDO
今、高速バスで帰宅途中なんだが、東京~日立・高萩の高速バスの名称がひたち号なのに驚いた。

↓次の方ご意見をどうぞ

530:名無し野電車区
08/05/26 08:43:55 /buuEe+D0
>>529
 高萩からならフレッシュひたちばっかりで、高速バスは使わないなぁ・・・
 それにしても、北茨城発の高速バスがなくなったのは痛い。

 ↓では次の方ご意見をどうぞ。

531:名無し野電車区
08/05/26 10:59:18 DvWzJvC9O
勿来~植田間の呉羽の工場辺りと、大甕~東海間の久慈浜辺りに駅作ったら結構利用客いそうじゃね。どちらも結構住宅あるし。

↓次の方どうぞ。


532:名無し野電車区
08/05/26 12:14:22 3Q3YyIkGO
>>530
勿来インター発の高速バスをご利用ください。

533:名無し野電車区
08/05/26 12:22:37 j9+uvlYdO
>>531
大甕駅は設置場所でもめたと聞いたことがあるな
昔は久慈浜の方が栄えてて、大甕は何もなかったらしいし

話は変わるが、スーパーひたちは大甕の手前で物凄くとばすんだが停車するのかと不安になるのはオレだけだろうか?

↓では次の方、ご意見どうぞ

534:名無し野電車区
08/05/26 18:22:54 SD5gnYhVO
>>530
でも、大阪行きなら止まるじゃないか。

↓次の方ご意見をどうぞ

535:名無し野電車区
08/05/27 00:58:53 nwJrlk0w0
高速バスなら、浪江ー東京も日に2往復あるよ(朝の上り東京方面と、夜の下り浪江方面)
浪江駅前を出て双葉町役場前・大熊町役場前と、路線バスのように止まって常磐富岡インターから
高速道にのるんだけど、まだ一度も利用したことがない。
東京行くときは今のところは鉄道オンリーだけど、常磐道が延伸開通して高速バスの利便が
グンと向上すればどうなることやら。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

536:名無し野電車区
08/05/27 09:22:25 YjLG7W1NO
今風の影響で止まってます

537:名無し野電車区
08/05/27 22:09:11 jl7cBbtq0
常磐富岡ICは6号から不安になるくらい遠い
だからやたら看板が設置してあるんだろうけど

538:名無し野電車区
08/05/28 11:13:56 41bsqElR0
常磐道が相馬まで開通すると、東京までスーパーひたちを利用するしか手段がなかった
原町・相馬の人がドッと高速バスに流れて、このままじゃいわき以北のスーパーひたちやばくなるよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。


539:名無し野電車区
08/05/28 11:40:31 6P4eNUHY0
そんな田舎にようはないので影響ないが

540:名無し野電車区
08/05/28 12:30:17 zmz6pDkkO
>>537
常磐冨岡ICは6号よりも裏ルートの県道35号に近い。
双葉以北に行くのに6号に出たいなら誘導ルートよりも県道35号使って大熊町を抜ける方が距離は短い。

これから出来る浪江・原町IC(仮称)も6号から随分離れた所に出来るみたいだ。
特に相双地区は6号、駅周辺に市街地が偏り気味だから、常磐道は長距離利用以外は使いづらい。
高速バスが原町まで設定されたとしても暫定2車線だし、東京まで5時間超えもありそうだが、
運賃の安さで勝負出来るとはいえ、特急との時間差が2時間ぐらいあると、便利と言えるかは疑問。
常磐道の相双地区が4車線化すれば速度規制が解けて時間短縮になるだろうが、いつのことになるやら。

↓次の方ご意見をどーぞ

541:名無し野電車区
08/05/28 12:50:00 COX6C//PO
常磐道は首都圏エリアと水戸以北では同じ道路とは思えない位
まったく交通量が違うよね。
さらにいわき以北は対向2車線で…ってどこかで聞いたフレーズだな(w

あのインターの配置を見る限り、いわき以北の地元利用は無視で
東北道のバイパスくらいにしか考えていないみたいだね。
もっとも東北道は冬季の通行止めが多いから、それなりに機能するだろうけど
地元民には何一つメリットが無いよね(´・ω・`)
東北では鉄道が高速バスに駆逐されっぱなしだからそちらも心配。
いわき~原ノ町間なんてとどめを刺されかねない。

↓それでは次の方

542:名無し野電車区
08/05/28 14:28:02 A+B9BRE60
相馬か原町が30万都市だったら良かったのにね

↓では次の方意見をどうぞ

543:名無し野電車区
08/05/28 15:25:26 41bsqElR0
そもそも常磐線が開通した時に、当時人口が多かった旧城下町の中村(相馬)にすんなり機関庫が
出来ていれば相馬が交通の要衝になっただろうし、相馬港開発と連動して相双地方の拠点都市として
発展していれば、軽く10万程度の人口があっただろうにね(同じく旧城下町の会津若松に匹敵する)
それがよりにもよって、旧宿場町で何もなかった原町村に機関庫が設置されたおかげで、
集積すべき人口が原町と相馬に分散してしまったのが致命的だよね。
いわき以北に10万都市ひとつあっただけで、その後の成り行きは今より変わったと思うけどね(´・ω・`)

↓では次の方ご意見をどうぞ。

544:名無し野電車区
08/05/28 19:11:50 gUoULWNxO
>>543
相馬市と南相馬市、それに双葉郡内と相馬郡内の全ての町村が合併すれば10万都市が完成するんでは?

↓次の方ご意見をどうぞ

545:名無し野電車区
08/05/28 21:16:28 lxtFqg2s0
郡山といわきは、人口は同じぐらいなんだなあ。

546:名無し野電車区
08/05/28 21:37:11 OOH4OPWK0
>>538
高速出来ても、高速バスの設定がないかもね。。。



>>543
原ノ町に機関区が出来たのは、相馬が拒否ったのが主要因。。
あとは平と仙台のほぼ真ん中ってのと、ある程度人がいて土地もあったっていうのがあるんじゃないか。
(旧宿場街から離れた場所に駅が造られた)



↓では次の方ご意見をどうぞ。

547:名無し野電車区
08/05/28 21:54:51 wBWZPWpN0
>>546
バスに5時間近くだと、運賃が安くても躊躇するね。
相手が新幹線だと逆に所要時間を無視して安さだけを強調できるけど、
常磐系統は割引きっぷも多いし。特に週末フリーだとバスと料金の差は
小さいし、フリー区間が広いから首都圏内での細かい移動はJR線メイン
であれば、料金の差はますます小さくなる。


思い切って桜土浦で降りてTX接続すれば、都心までの所要時間は
かなり短縮できるのでは? 乗り換えを嫌う人も多いからやらないだろうが。

↓次の方ご意見をどうぞ




548:名無し野電車区
08/05/28 22:24:38 41bsqElR0
>>546
たしかにその通りで、それに加えて原町が積極的に機関庫誘致に動いたこと、
原町が機関庫設置スペースの土地確保が容易な上に、水質が機関車の給水用に適していたとか、
いろいろな要因があったみたいだね。
ただ、地域事情を考えれば、人や物資の流れは相馬が拠点になるべきだったと思う。
もし、相馬に鉄道の拠点が出来れば、港もあり、福島県庁へも近いとあって、交通の要所となり
当然人口集積の要素は十分あり得たわけで、昭和に入って人口10万の可能性はあり得たと思う。
昭和41年までの磐城の拠点・平市が人口10万だから、それに近い人口を有したら、
常磐線の複線化も進んだだろうし、常磐道だって磐越道より先に全通していたかもしれない。

結局、人口が集積した都市を持たない地域は、いつの世も交通網の整備から疎外されるんだよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

549:名無し野電車区
08/05/28 22:59:55 kzSKUFmo0
相馬と姉妹都市を結んでいるのが流山
これまた流山も常磐線の当初のルートを拒否った街
水運時代は、かなーり栄えていたんですがねぇぇ

↓他にも常磐線ルートを拒否って寂れた街は有りますか?

550:名無し野電車区
08/05/28 23:24:52 41bsqElR0
龍ヶ崎もまことしやかに鉄道忌避説があるよね。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

551:名無し野電車区
08/05/29 04:10:27 ozJWZx9NO
>>549
確か小名浜もそうだった。

↓次の方ご意見をどうぞ

552::名無し野電車区
08/05/29 04:19:20 Likkpf520
海岸の久慈浜、川尻も鉄道忌避だったそうだ。だから大甕、十王ができた。

↓次の方ご意見をどうぞ

553:名無し野電車区
08/05/29 08:37:58 FE1dd2N30
相馬に機関区が置かれ、栄えていたら川俣線が相馬まで来てたかもね。。



↓では次の方ご意見をどうぞ。

554:名無し野電車区
08/05/29 09:15:09 ZK8T8XYzO
>>551-552
川尻と小名浜は炭鉱から大きく離れるルートだったこともある。
当時の常磐線が石炭の積み出し目的で敷設されたことを考えると
十分過ぎる理由になるんだよね。

あまりにも鉄道忌避が露骨なのは富岡かな。
意図的に市街地を避けているあの線形は異常w

↓それでは次の方ご意見をどうぞ

555:名無し野電車区
08/05/29 09:54:32 rvROyzZy0
>>553
川俣線は、東北線の松川から常磐線の浪江までの路線だから相馬延伸はあり得ないよね。
ただ、明治期の鉄道計画線のうち、白石から相馬に至る鉄道予定線があったみたいで、
相馬が浜通り北部の鉄道輸送上の拠点駅になってたら、川俣線よりこちらのほうが
全通してた可能性は高いかもよ(もちろんその後は多分に漏れず赤字ローカル線になって
第三セクター化して、現在は阿武隈急行の支線として存続・・・なんてことになってたら、
楽しかっただろうね)

↓では次の方ご意見をどうぞ

556:名無し野電車区
08/05/29 10:11:30 RaSR5QDU0
新幹線の恩恵をうけない路線だ

557:名無し野電車区
08/05/29 12:05:46 hOCAQfsuO
>>556
覚えたての言葉を使ってみたかったんですよね?
わかります。

↓次の方、常磐線の駅で一番海に近い駅を教えてください。

558:名無し野電車区
08/05/29 12:59:13 ZK8T8XYzO
富岡か浜吉田か末続かと思われ。ちなみにホームから海は見えないが実は日立駅もすぐ目の前。

↓Please write your Message at next.

559:名無し野電車区
08/05/29 13:05:13 wOs5yCJ5O
列車に乗って確認した訳ではないけど確か久ノ浜かな?


列車から見えるのは南中郷~茨城県唯一の天然温泉がある大津港かな?


↓では次の方御意見をどうぞ。

560:名無し野電車区
08/05/29 16:40:52 ZK8T8XYzO
こういう話になると
勿来海水浴場(臨)が欲しくなるのは俺だけだろうか?
上りは関所方面に出れば跨線橋はいらないし、
6号線の検問所潰せば場所は確保できるはず。

ただ、問題は電車で海水浴に行く需要があるのかということwww

↓次の方ご意見をどうぞ

561:名無し野電車区
08/05/29 18:02:22 6Uy1SD4nO
>>560
仮にその列車を運行したら初日の乗客が鉄ヲタだらけになりそうな悪寒。
成田空港の飛行機客目的でやったエアポート常磐だけど、乗客のほとんどが乗り鉄だったらしいw

↓次の方どうぞ。

562:名無し野電車区
08/05/29 18:19:16 rvROyzZy0
昭和40年代には、夏場だけ平-久ノ浜間に海水浴臨時列車をピストン輸送したらしいね。
平区のC57が3両程度の客車を牽いて往復したらしいけど、
茨城交通湊線や福島臨海鉄道乗り入れの海水浴列車が存在していた当時なら、
勿来海水浴場(臨)設置の可能性はかなりあったかもね。

どうせなら四ツ倉-久ノ浜間にも、波立海水浴場臨時乗降場をお願いしたいよね。
こちらは海水浴に限らず、年始の初日の出客でも相当の混雑が見込まれるよ。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

563:名無し野電車区
08/05/29 18:42:18 ZK8T8XYzO
>>561
あっ、(臨)は臨時駅のつもりで書きました。
わかりにくくてすまん。

エアポート常磐の乗り鉄はほとんどが大回り&折り返しキセルだったというオチもあったよねw
このスレ的には
原ノ町-名取-仙台空港のエアポート常磐があると面白いね。
需要がなさそうだから間違いなくSATに乗入れ拒否られそうw

↓次の方ご意見をどーぞ

564:名無し野電車区
08/05/29 20:45:10 Jqrz0kjFO
>>561
欲望の赴くままだなw
横見を筆頭にウザス

565:名無し野電車区
08/05/29 22:41:59 z3d3pDF/0
>>563
SATはE721系なら受け入れるんじゃないか?
仙台支社がとにかくめんどくさいことは嫌がってるだけで。

↓次の方ご意見をどーぞ

566:名無し野電車区
08/05/30 08:38:52 7tyWjHh8O
>>561
SATは遅延時のダイヤ乱れを危惧して仙山線の乗入れを拒否った過去がある。
仙山線はしょっちゅう遅延する。
単線の割に本数が多くて、風に死ぬほど弱いからね。
たしか山形県も仙山線の乗入れ前提でSATに出資していたはず。
いざ蓋を空けたら、見事に裏切られたわけだ。山形ざまぁwwwww

↓次の方ご意見をどーぞ

567:名無し野電車区
08/05/30 08:41:30 7tyWjHh8O
アンカーミスった。>>565

↓次の方ご意見ドゾー

568:名無し野電車区
08/05/30 10:37:12 nH8kM7dC0
>567
だけど、SATはなかなか遅れないよな

この前(っても冬)に仙台駅発着のJRはほぼ全滅の時に何食わぬ顔で運転してた

569:名無し野電車区
08/05/30 11:00:24 7tyWjHh8O
SATは空港客扱っているから、遅れると損害賠償がすごいことになるんじゃないかね?
だから多少の雪なら無理してがんがってるんだと思われ。

↓次の方ご意見をどーぞ

570:名無し野電車区
08/05/30 11:15:58 s0QLKpOf0
>>563
原ノ町-名取-仙台空港間に仮にエアポート常磐を運転すると、
名取で方向転換しないといけないけど、名取の現在の配線上、
東北本線の下り列車が、空港線に入線できるのかな?
たしか名取構内南側には渡り線がなかったと思うけど・・・・

↓では次の方ご意見をどうぞ。

571:名無し野電車区
08/05/30 11:20:37 CC+2jAXZ0
>>569
 電車の遅れで損害賠償が発生するわけがないでしょ。

 ↓では次の方ご意見をどうぞ。

572:名無し野電車区
08/05/30 12:24:32 1wF5Sy0O0
浜通りは寂しいよww

573:名無し野電車区
08/05/30 18:02:29 7tyWjHh8O
>>571
流石に飛行機に遅れたら、払戻とかあるんじゃないかなと思ったんだけどね。
電車遅延させるとべらぼうな損害賠償させられること考えるとなんか不公平…(´・ω・`)

>>572
浜通りが盛り上がらない原因の一つとして、中核都市いわきの関東思考があると思う。
いわきは気候的にも交通的にも純然な関東圏で、水戸まで直通の普通列車が走る。
ちなみに仙台と東京に行く所用時間は同じ。
これなら誰だって毎時1本特急が走る東京に行くに決まってる。
なにより痛いのは、いわき人に浜通り代表としての自覚がないこと。
これでは…

574:名無し野電車区
08/05/30 19:33:04 s0QLKpOf0
浜通り=いわきというイメージを打破するために、相馬地域も大合併すればいいよ。
浪江・南相馬・相馬あわせて15万弱の人口の「そうま市」を誕生させて地域一帯で街づくりをすれば、
活気が出るよ。いわきに負けないくらいの観光資源もあるしね。
(全国的に有名な相馬野馬追い、松川浦、民謡の宝庫、相馬焼、海産物・・・・・)

ところで、今年も野馬追いには臨時列車を運転するのかな?

↓では次の方ご意見をどうぞ。

575:名無し野電車区
08/05/30 20:08:57 uS5LZ6X0O
フレッシュひたち12号の自由席って平日土浦から座れる?

576:名無し野電車区
08/05/30 21:18:05 0Ipb8SE7O
高萩止まりのグリーンに日立からタダ乗りできると
思うなよ~w


いい年して五、六人で「検札こなくね」とか騒いでるから
デジカメで現場おさえて通報しました。



仕事帰りの休息を邪魔しやがって…。
また楽しませてくれ

577:名無し野電車区
08/05/30 21:33:38 JD8b4KPU0
>>574
広い面積に人間が散らばってても無駄です。ただの田舎の寄り合いに
なります。

578:名無し野電車区
08/05/30 22:00:59 ZTiW3J640
この地域の場合、ガソリン値上げが契機で電車利用へシフトになるのかな

579:名無し野電車区
08/05/30 22:10:05 k6Won/w8O
>>574
浪江は財政状態が悪いらしく、双葉や旧小高からも相手にされなかったらしい。
そもそも葛尾が浪江とくっついていれば『浪江市』になっていたはずだと、70代になったウチの婆様は言ってたよ。

580:名無し野電車区
08/05/30 22:49:26 s0QLKpOf0
>>579
楢葉~双葉の各町は原発で財政的ゆとりがあるから、浪江がどんなに合併協議を持ちかけても
結局応じなかったので、浪江前町長は浪江と同じく原発を持たない小高に合併を働きかけたという
事情があるんだよね。そもそも原発立地町は、まず合併する気が無いのは見え見えだからね。
県内で、浪江町と同規模だった本宮町や船引町は近隣合併で見事に市に昇格したのに、
いわき以北の浜通りはそういう地域連携の芽すら出てこない所に後進地域の悲哀があるんだよね。
それはそのまま常磐線いわき以北の現状と重なるから、なお悲しい。

↓では次の方ご意見をどうぞ。

581:名無し野電車区
08/05/30 22:59:49 w59mPJGr0
>>577
そうなんだよな。広い面積でいくら人口が増えても中心がないとな。面積で人口を考えるなら。
日本の市町村が全部合併すれば1億2千万人だもんな。人口密度だな。それを考えると、いわきの実質人口は10万人位
だわな。小名浜も10万人位だから、この2地区が中心だな。この、2地区だけの合併だったら
面積が今の半分位ではないかな。そうなると、いわき市は20万人の人口規模。

↓では次の方ご意見をどうぞ。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch