08/07/26 03:36:35 Qr8m/CPJ0
東から205系をもらえればすべて解決。
620:名無し野電車区
08/07/26 07:35:15 MP/hbesDO
>500系は勿論700系も倒壊車を博多で、酉車を浜松で整備ということは不可能。
とは言っても、300-3000や700-3000、700-7000なんかは
鳥飼の一両所や検修庫に度々入場してるが。
単なる回送留置なら留置線停泊でいいと思うんだが、そうじゃないところをみると
簡易な検修くらいはしてるんじゃないか?
621:名無し野電車区
08/07/26 10:28:05 M8k5I/CY0
>>619 JR東日本の205系は最初から綿密な転属計画が練られているので残っていない。
それどころか踏切事故でM-M'ユニット(川越車)が廃車されるので、さらに在庫がキツい。
仕様を合わせやすいなら201系後期車、性能的には203系(環状線向き)のほうがよい。
622:名無し野電車区
08/07/26 10:36:59 PEE8nt9I0
本当は関西本線電化のかわりにトロトロと125タンコロ転がしたほうが良さそうだな
朝ラッシュ時は103系あたりでw
623:名無し野電車区
08/07/26 11:31:15 RhIbEa1S0
>>621
それを平気で東日本は解体してしまうからな。
201系は解体せず、西へ送ればよかった。
624:名無し野電車区
08/07/26 13:32:31 X6YgFZQJ0
ポンコツ特急車183系はどうなる?
625:名無し野電車区
08/07/26 14:21:20 UAlHwGeY0
>>623
で、肝心の西は欲しがってたのか?
626:名無し野電車区
08/07/26 14:33:10 iK/FwbrY0
RMに酉がほしがるのをほのめかす記述はあったけど、
わざわざ自社分を103と共存で環状と大和路に分散配置した以上、
結局はハナからいらなかったんじゃないの?
627:名無し野電車区
08/07/26 16:06:08 OqUQDIVVO
束じゃ近い将来205の大量廃車が始まるというのに、我が酉はいまだ103の初期車がゴロゴロといる現実。
103を置き換えるために登場した205が、103より先に廃車になるとは皮肉だなぁ。
628:名無し野電車区
08/07/26 16:09:11 HnpAJf3g0
201が抵抗制御じゃなく電機子チョッパなのも大きいな
629:名無し野電車区
08/07/26 20:38:56 d/E3U73y0
>>627
>我が酉はいまだ103の初期車がゴロゴロといる現実。
首都圏ATC化で大鉄局がゴネずに全ボロ編成を受け入れてれば、今頃酉から
殆どの103系は消えていたと思う。
変にゴネたから先頭ボロクハ+中間は新車という変な編成になってしまった。
当時の大鉄局は編成丸ごと新車を要求していたらしい。
本社は在来ボロクハにATCを後付けは不可能としていたが、大鉄局はそれでも
納得しなかったらしい。
630:名無し野電車区
08/07/26 23:02:37 YCJaMnUP0
>>629 首都圏の103系については、ATC化に伴う置き換えというのはあくまで大義名分だった。
労組がうるさく、フリッカー対策やらを主張して高運転台&運転席後部窓廃止を要求した。
フリッカー対策については、100kmhしか出ない電車には意味がないし、ATC機器を床下配置
にすれば、低運転台車輌と変わらないレイアウトも可能であった。
もちろん、103系を要求したのが天鉄局であったことも「イヤガラセ」の原因であった。
631:名無し野電車区
08/07/26 23:06:00 d/E3U73y0
>>630
束で非ATC先頭車よりもATCがあった先頭車が後まで残ったのもそれが原因らしい。
あの構造なら合法的に?運転室を密室化出来る。
西日本式の低運展望可能な運転台は千葉支社では絶対に作らせないタイプと思われ。
それ以前に千葉支社では客がかぶりついて前面展望を楽しむのは事実上御法度。
632:名無し野電車区
08/07/26 23:17:42 597OpVQ00
201系で運転席後部窓廃止したもんな
633:名無し野電車区
08/07/27 03:10:59 6+LCBbHt0
JR酉は松戸の203系を譲渡してもらいなさい。
634:名無し野電車区
08/07/27 12:25:56 LNjLOklD0
しかし西は、ある意味すごいな。
113系/115系を体質改善したり、スピードを100km/h→110km/hにしたりと
あと、中間車をサンパチの顔にしてみたりと…
635:えひふ
08/07/27 23:59:32 Sg/JedN3O
車両を大事に使っている気はした。
利用者による破損や落書きはかなりあるが
636:名無し野電車区
08/07/28 22:29:51 iENrhu2l0
209転用
浦和→幕張 6連26本 4連42本
浦和→中原 6連3本
訓練機械 浦1先頭,浦3先頭,浦19中間,浦37
全車廃車 浦4,浦5
実験車 浦2-1,2,3,4,7,8,10号車
増発予備保留 浦6先頭
中原転用 浦22,浦24,浦46
疎開先 尾久 下新田 深谷 直江津 郡山 高萩 仙台 秋田 青森
460 :名無し野電車区:2008/07/28(月) 18:47:28 ID:UY8BYGZr0
浦和→東臨転用
浦32~36,38,52,66~74 6号車
京葉→幕張転用
205 MT→McTc'
先頭化 ワンマン化 トイレ取付 70両
京葉→小山転用
205 M'T→McTc'
先頭化 トイレ取付 16両
浦和→鎌倉転用(検討案件)
浦83-1,2,3,4,7,8,9,10号車
637:名無し野電車区
08/07/28 23:12:34 ZFVFCcKN0
西は東の205系を譲渡してもらえ!!
638:名無し野電車区
08/07/28 23:19:36 qJ+6uTZm0
>>637
205や203を買うぐらいなら、とっくの昔に201も415も買ってるだろ
西は自社の車両のみで回す気なんだよ
103を1編成買った理由は何でか忘れちゃったけど
639:名無し野電車区
08/07/29 00:51:52 +HjkXAvu0
↑福知山線脱線事故による車両不足により代走用103系
640:名無し野電車区
08/07/30 01:32:56 fdRSGarLO
福知山のサンパチって、運用から離脱したの?
641:名無し野電車区
08/07/31 21:49:31 D6NrAkk00
>>640
福知山~篠山口なら1往復(2528M~2539M)だけ残ってるらしい。
他は知らないけど。
642:名無し野電車区
08/08/02 02:11:45 NjT75zXK0
製造スレや北近畿スレにあった
「北近畿系特急を新型に置き換え」
って情報、やっぱりガセだったな。
しかしはまかぜのキハ181とかどーするんだ?
部品がもうないらしいけど・・・
あ、「キハ40置き換え厨」はイラネw
643:名無し野電車区
08/08/02 02:49:48 G4hovKpf0
>>642
福トカの一般型気動車に置き換えて指定席付き快速格下げにするんじゃないの?
芸備線のみよしの廃止快速格下げの理由はお布施が無くて、
優等用車両の置き換えが出来ず車両が無くなったのと、
放置プレーの結果見捨てられて料金不要の快速増発の要望が高まったため、
一般型車両を共通運用できる快速に格下げされたのです。
ただはまかぜの場合は観光需要とDON工房&18ヲタ隔離が必要なので指定席は必須かと。
644:名無し野電車区
08/08/02 18:28:04 Vt6OsxoX0
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)
645:名無し野電車区
08/08/02 21:30:42 RmgcVAry0
643は徹底無視で。
646:名無し野電車区
08/08/02 21:56:38 JeOMO38WO
はまかぜ置き換え案
キハ187をはくとと鳥取まで併結し、浜坂、香住まで運転。
これが一番現実的ではないかな?
智頭経由は砂丘置き換えの前例があるし。
播但線は、はまかぜがなくなる分、姫路近郊のスジが引きやすくなるので好都合じゃないか?
647:名無し野電車区
08/08/02 22:24:03 VxdlWtg+0
>>646
生野行くのに不便になるから却下。
648:名無し野電車区
08/08/02 22:38:38 RmgcVAry0
はまかぜの利用者の大半は豊岡、城崎温泉へ向かうから却下。
649:名無し野電車区
08/08/02 23:19:48 j/FBx4++0
>>648
だったら、北近畿だけで十分だな
神戸・姫路方面と姫新線沿線には悪いがという事になってしまう
現実問題、はまかぜの立ち位置は非常に微妙だな
但馬民がお布施してくれるだろうから期待は持てるが
650:名無し野電車区
08/08/02 23:42:33 l97ZnYeL0
新車が入るかそのまま廃止のどちらか
651:名無し野電車区
08/08/02 23:53:06 RmgcVAry0
>>649
姫路での新幹線乗り継ぎ客を忘れてないか?
広島方面から城崎に行く観光客が週末を中心に多いがな。
652:名無し野電車区
08/08/02 23:59:52 kVt66En70
>>649
後、逆に浜坂・香住方面から姫路・神戸(絶対数は少ないが姫路乗継で東京・横浜や広島・福岡も)へのビジネスマン
の需要も考慮してないかも?
(時刻表見た限りではどうもそっち方面がメイン臭いがw)
653:名無し野電車区
08/08/03 00:06:02 jFn/dTx+0
保安
654:名無し野電車区
08/08/03 00:52:58 k19NK9rW0
お布施の悪いところは、その地区でしか運用できないことだな
キハ187は鳥取・島根が金を出しているから、はまかぜの運用につかせることは出来ないし
はまかぜ用にキハ187を増備するってのなら別だろうが
655:名無し野電車区
08/08/03 07:52:00 mOrnSTy2O
キハ187は勿論増備する前提の話です。
豊岡、城崎へは北近畿に丸投げして、浜坂、香住へははくとに併結。
不便になるのは播但線沿線のみだから、やってみる価値はあると思う。
もともと智頭線開通までは、線内無停車だったし、今は中途半端な存在になってしまっている。
場合によっては、鳥取ではくとの編成の一部を浜坂、香住に向ける。この場合、西はキハ187を増備しなくて済む。
この例は、大阪ひだ(急行たかやま)やちくまの置き換えで実行された。他社で運用を調整してもらい、自社の少ない保有車両を置き換えるというもの。
656:名無し野電車区
08/08/03 09:35:57 3q7fAkfa0
>>655
>不便になるのは播但線沿線のみだから
これが全く分からん。一度大阪から城崎温泉まではまかぜの全区間に
乗ればいい。そして旅客流動を観察する事。
神戸、明石から豊岡や城崎への利用者、岡山県や広島県方面から姫路で
新幹線を乗り継いで城崎近辺へ向かう観光客(これらがはまかぜの利用者の
大半だが)の代替列車が何故北近畿やはくと併結列車になるのか。
単にはまかぜが大阪始発で香住、浜坂終着であるだけの視点でしか物を見れない
外部鉄ヲタならではの発言だな。
やれやれ、格下げ厨の平成維新軍のほかにはくと併結厨が出てきたか。
657:名無し野電車区
08/08/03 10:05:00 nu8FEZM+0
>>656
その但馬の偉い人たちは「はまかぜ」よりも「あさしお」を望んでるんじゃなかった?
658:名無し野電車区
08/08/03 12:08:17 +bqO11Q60
>>656
じゃあ、そのはまかぜの旅客流動について詳しく説明して頂けるでしょうか?
格下げ厨や併結厨を黙らせるにはそれしかないよ
659:名無し野電車区
08/08/03 15:39:37 6K4NUGgi0
鉄道ジャーナルの列車追跡で特集してもらったら?
660:名無し野電車区
08/08/03 16:33:03 n/19xwAH0
>>655
>豊岡、城崎へは北近畿に丸投げして、浜坂、香住へははくとに併結。
>不便になるのは播但線沿線のみだから、やってみる価値はあると思う。
>もともと智頭線開通までは、線内無停車だったし、今は中途半端な存在になってしまっている。
播但線無停車の頃は急行但馬がその役割を担ってました。
北近畿やはくと併結列車に丸投げなら急行砂丘が智頭線に移って格上げされた際、
代わりに指定席付き快速ことぶきが作られたわけだからやはり置き換え車両無しで、
指定席付き快速格下げでもいいじゃないの。
661:名無し野電車区
08/08/03 20:10:50 3q7fAkfa0
>>659
656読めや
662:名無し野電車区
08/08/04 01:28:10 jqAo7TrD0
山陰スレでやるべきだが失礼
こーゆー話題は山陰スレや北近畿スレのコテ氏(NOVAうさぎ氏)が詳しいと思うが
スーパーはくとに併結→うち何両かを鳥取~香住・城崎・豊岡へ
なんてしても誰も乗らないだろ。
鳥取~豊岡なんてほとんど需要ないのに。
はまかぜだってほとんどの客は城崎~姫路に集中してるしな。
だいたい鳥取経由で姫路まで出たらかなりの時間ロスで料金も割高になる。
663:名無し野電車区
08/08/04 08:17:07 FPU5OGmo0
>>662
お出かけネットで調べてみた
はまかぜ 姫路~浜坂 約2時間10~20分
はくと 姫路~鳥取 約1時間30~40分+鳥取~浜坂(はまかぜ参考) 45分くらい
ちなみに浜坂~香住ははまかぜで20分強
対浜坂限定だが言うほどの時間差は生じていない
つまりそれだけ、はまかぜが「遅い!」という事だな
広島方面からなら、いなばを城崎温泉まで延伸してもお釣りがきそうだが
それでも遅いはずのはまかぜの優位は揺るがない
何せ、より長区間新幹線に載せられるというメリットが酉にはあるからな
後は、よく言われているお布施頼みという事だ
664:名無し野電車区
08/08/04 14:22:23 pHjm3e2a0
唐突ですが、どなたか教えてください。
113系の3800(サンパチw)って何時まで運転されますか?
すでに2編成が廃車回送されたようですが…
665:名無し野電車区
08/08/04 14:35:52 5Qj42KHH0
サンパチってMc側だけ魔改造でM'c側は普通顔なんだな
てっきり両側とも魔改造だと思っていた
666:名無し野電車区
08/08/04 14:36:36 zLl16z1S0
>>662
ちなみにNOVAうさぎ氏って何者なの?
mixiの某コミュでもかなりの事情通だったし。
いろんなスレにいるよね?
>>664
サンパチ君は11日までのはず
667:名無し野電車区
08/08/04 15:13:45 6LvEDYJC0
>>665
両側鉄板ヅラとかだったら暴動起きるぞw
>>666
俺の知ってる限りでは
・兵庫県か但馬某自治体の職員で今は但馬の某商工会に出向中(西との交渉窓口担当)
・オフ会で会った感じではまだ20代半ば(とても公務員には見えない)
・元々mixiの某鉄道コミュで活動、副管理人→管理人(ムネヲ@キト113氏)引退によりNOVA氏も引退→今年春過ぎにメルマガ休刊(最近復活)→いつのまにやら2chに
・名前の通りNOVAうさぎ大好きで単行車両&盲腸線マニア
・マガによれば再びmixiに復活、オフ会も開催予定、らしい
こんな感じかな?
間違い、偏見あればすまそw
668:名無し野電車区
08/08/04 17:35:13 ECWUaFhgO
>>664
いまは置き換え中だから予測は不可能かと
でも223の増備数はサンパチの数より少ないから全廃はされないかも
ニュースにも何本中何本を新型車両に置き換えるみたいな記載だったし
残りは置き換わらないみたいだがそれがサンパチが残るのかキハ40を意味してるのかは分からん
669:名無し野電車区
08/08/04 19:09:55 ECWUaFhgO
>>668追伸
現状、サンパチは篠山口~福知山より福知山~豊岡のほうが運用されているようだ
というかここ1週間ぐらいで福知山近辺を3回乗ってるが福知山以南はすべて223で福知山以北はすべてサンパチだった
乗るならサンパチと同じぐらいの車齢で廃車間近と思われる山陰・舞鶴線の5800番台も忘れちゃダメだぞ
670:名無し野電車区
08/08/05 08:26:14 NoMaAevg0
>>663
>ちなみに浜坂~香住ははまかぜで20分強
>対浜坂限定だが言うほどの時間差は生じていない
>つまりそれだけ、はまかぜが「遅い!」という事だな
だったらもう姫路~浜坂の指定席付き快速に格下げでいいじゃん。
スピードアップも望めないし格下げ値下げで新幹線に集中させられるし、
ちなみにかつては上野から会津若松へ直通していたあいづも、
新幹線乗り継ぎの郡山発着になり結局は指定席付き快速化してしまった。
671:名無し野電車区
08/08/05 17:45:24 cHHffJSS0
>>670
あいづは束だから快速格下げで何とかなった
同様に快速格下げになったみよしは広島シティネットワークの一部だったのが幸いした
では、はまかぜは・・・
姫路(京阪神方面)への近郊輸送は寺前電化で果たされ、
城崎方面へのアクセスは北近畿やいなばの延伸でなんとでもなる
そしてマイカーや高速バスとの競争
使用車両の経年劣化と陳腐化
これらの事を総合すると、はまかぜは格下げどころか廃止される可能性が十分にある
現状が維持されているのは車両がボロくても目的地に早く着けるからというだけの事
酉としては投資に見合う効果が出ないと判断しているのは明白
代替手段の確保ができて、お布施も無ければその時点ではまかぜの命運が決まる
672:名無し野電車区
08/08/05 20:54:35 D5UnsccP0
>>671
空気を読め。馬鹿野郎
673:名無し野電車区
08/08/05 22:07:23 9MNHucp50
はまかぜどころか183がすでに相当やばいのに
新車の話も出ないんだが
特急車両で新車置き換えが決まってるのって雷鳥だけだろ
北陸新幹線金沢開業時に183は681・683に置き換わるんだろうか
674:名無し野電車区
08/08/05 22:12:45 lbSIVzIe0
その前にかにかに以外のはまかぜは廃止になってそうだ
675:名無し野電車区
08/08/05 22:36:57 9LwS4t120
>>673
短期的には、雷鳥の683系置き換えで捻出される485系のうち状態のよい車両を
北近畿系統に回すことになるんだろ
676:名無し野電車区
08/08/05 23:32:21 +/yAAg730
>>667
NOVAさんまだ復活しないのかな?
あの人のオフ会でのプレス禁止ギリギリの発言を再び期待したいね。
しかし北近畿系統の特急はどうなるんだろ?
183系もキハ181系もかなりヤバイのに・・・
普通は223系が投入されて福トカにも2010年以降には新型DCが入るらしいのになぁ。
NOVAさんなら何か知ってそうだけど・・・
677:名無し野電車区
08/08/05 23:47:21 ZiM42kWs0
北近畿方面の特急車置き換えを勝手に妄想すると、
現183系は老朽化しているし、北陸系の485系もそのまま廃車されよう。
後藤なり日根野の381系を福知山に集結させるのもいいか。
後藤と日根野には187系ベースの車体の新造車か283系の改良形(Al車体)投入。
あるいは、「はるか」の輸送見直しで281系の3連を捻出して福知山へ転属させ、
残りを223系と足まわりが同じ(281系も)3連固定編成の新造車を入れて対応。
678:名無し野電車区
08/08/06 00:18:36 TyX7esvX0
倒壊が数年以内に全部の電車を回生車にする予定なんだが、ってことは、
119系やめるんだな。こいつ買って入れてくれれば、今の廣島や和歌山の
車両より新しくていいと思わんか?
679:名無し野電車区
08/08/06 00:39:25 s0V55ZGr0
119系って105系新製車と変わらないじゃん
あとエアコンがDC600Vなんていう特殊なの積んでるから買わないろう
680:名無し野電車区
08/08/06 00:42:52 JHxELTpD0
>>678
119系はATS-PT搭載車が出現したらしいから、もうしばらく使うようだが
681:名無し野電車区
08/08/06 01:07:05 mTiPItC50
>>679
するがシャトル車両なら集中型クーラーだよ
しかし3ドア105系共々101系のお古が使われてたような・・・
買うメリット無しだな
682:名無し野電車区
08/08/06 01:34:50 En63aKkc0
>>677
シート拡大車はくるかもな
あとパノラマも
683:名無し野電車区
08/08/06 08:43:56 iEADW+/Z0
>>671-677
>では、はまかぜは・・・
>姫路(京阪神方面)への近郊輸送は寺前電化で果たされ、
>城崎方面へのアクセスは北近畿やいなばの延伸でなんとでもなる
>そしてマイカーや高速バスとの競争
>使用車両の経年劣化と陳腐化
となると新快速の寺前延長と福トカからの送り込みを兼ねた寺前~豊岡のワンマン快速で、
はまかぜ終了でいいじゃないの?
北近畿なども普通列車で223系新車に置き換わって悪名高いサンパチあぼーんというのに、
特急が681系とはいえお古では芸備線みたいに見捨てられて快速増発の要望が高まるだけ。
ましてや485系や381系は北近畿183系と経年ではどっこいどっこいだから、
転属させても短期使用になるからそのまま廃車では?
684:名無し野電車区
08/08/06 09:05:53 dSX2UOe00
>>683
新快速の寺前延伸は姫路駅での折り返しの手間を考えれば余り意味がない
ワンマン快速だって寺前~豊岡だといかにも中途半端
つまり、利用者に対するメリットが余りに無さ過ぎる(無論酉にとっても)
それと681や683が簡単に転用されるとは思えない
北陸新幹線が延伸されるがその時点では福井や敦賀まで来るわけではない
つまり、はくたか用の車両は不要になるだろうが他は酉にとってはまだまだ必要
もしかすると、雷鳥やサンダバ、しらさぎの増発や増結に回るかも試練
685:名無し野電車区
08/08/06 20:47:07 oartxjOf0
>>684
馬鹿は相手にするな。他のスレでは徹底無視だぞ。
686:名無し野電車区
08/08/06 20:51:44 fmwoCXaP0
>>667
NOVA氏まだ25、6だろ?
その若さで県から出向出来る程の立場にいるのか?
mixiのオフ会の写真見た感じ いかにも今時の若者って感じだったけど。
でも確かに彼の発言は楽しみだな。
餘部や223の事だってほぼ間違いなく発言通りになった訳だし。
687:名無し野電車区
08/08/06 22:02:06 4p5N6m5d0
>>675
雷鳥の683系置き換えで捻出される485系と183だと
雷鳥の683系置き換えで捻出される485系のほうが新しいのか?
てか、またボロをボロで置き換えるのか
>>678-681
だから西は中古車買わないって(103系は車両不足で止む無く購入)
西が変な意地張ってるから買わない
西が中古購入するなら201も415も購入した上で延命工事して投入してるだろ
で、203も購入して中古車センターと化してるはずだ
ついでに静岡の115の若いのを購入して下関に投入してるはず
静岡の113・115は広島でN40されてるのと同じぐらいの製造年だし
>>677
最下段 >新造車を入れて対応。
西はお布施がない限り儲からない地方には新車を入れないだろ
福知山支社は特急型の置き換えを要求してるだろうが、
なんとか利便性だけでもと思ってビックXネットワークを整備したんだろうけど
現状の乗車率では儲かってるようには見えない
くろしおも繁忙期以外はめちゃくちゃ乗車率低いし
それに紀勢線自体乗客数が落ちてきてる上に今後好転する材料もない
敵である高速道路が延びる予定があるだけ
キハ187なんて特急なのにお布施でやっとキハ181から置き返されたんだから
つまり381・183はお布施がない限りは681・683・281が余るでもしないと導入されないだろう
688:名無し野電車区
08/08/06 22:11:49 +ne2uvJS0
酷澱廣島は1年365日24時間ぶっ通しで絶賛(マトモに動く)車両不足中です
689:名無し野電車区
08/08/06 22:17:08 zwPax9ow0
一昨年はじめて大阪行った時に大阪環状線に乗ったんだけど東京同様
日本の二大都市大阪の都心部ながら昔の武蔵野線レベルのぼろい
国鉄車両のみが走っているのに違和感を覚えた。ここは同じJRグループのコネを生かして
新津車両製作所に最新のE233系を大量発注して一気に置き換え
大阪の中心路線に相応しい再審車両を走らせるべき。
690:名無し野電車区
08/08/06 22:28:53 a1znbwn50
武蔵野線馬鹿にすんな
既に205だけだろあそこは
691:名無し野電車区
08/08/06 23:06:17 9Xb8v9gt0
>>687
201系に関しては中央線でこき使われて状態があまり良いものではなかった
115系はわざわざ同世代の形式で置き換えることもないんじゃないか
203系については西に無い形式のものをわざわざ買ってくることはない
415系についてはクモハが廃車対象でなかったというか西にしかないから3両編成が組めない
一応買わなかったのにはそれなりの理由があると思う
まあそれでも他会社の中古なんて西は買いたがらないと思うけどね
くろしおについては平成27年に和歌山国体が開催されるからそれに合わせてなんかあるかも
692:名無し野電車区
08/08/06 23:51:25 gjW9S2pt0
ゆったりくろしお
693:名無し野電車区
08/08/07 00:15:52 iVFDUqIR0
>>684
寺前ー和田山の普通列車キハ40、41(2010年以降置き換え)を豊岡まで延長運転させる計画ならある。
ただしNOVAうさぎさんが言うみたく、和田山ー豊岡間の線路容量がいっぱいなので現状無理。
複線化しようにも江原駅あたりがネックだし。
>>686
mixiの所属コミュニティ見た限り、彼は東京外大の出身でフランスに留学経験あり。
本人もオフ会で認めてるし、なにより「NOVAうさぎ」ってコテ名は学生時代にNOVAに通ってたかららしい。
>>675
>>687氏の言う通り、お布施ナシには新型は入らない。
ただ兵庫県や但馬はすでにお布施済み。
しかし県や但馬は短編成化してでもいいから増発を希望している。
だけどそれには上に書いたみたく複線化が不可欠なので、やはり現状では難しい。
11日に投入される普通用5500番台だって但馬だけに関しては
「単行にしてもいいから増発を」
と言ってたけど路線容量の問題もあって結局5500になった訳だし。
(フチの車両共用化でコスト減って理由もあるが。)
福知山ー城崎の普通置き換え用新型は当初は125系だったと言うしな。
694:名無し野電車区
08/08/07 00:37:44 12mAdIU70
>>693
福知山~城崎の普通に関してだけど、将来的には地元の要望通り125系か新型単行車両が投入されそうじゃない?
無論様々な条件が整えばの話だけど。
223-5500が16編成っていう中途半端な数での製造→投入なのはこの為なのかな?と思うんだが。
いずれ福知山ー城崎に単行が入れば5500を舞鶴線や福知山ー園部に当てて、その区間の普通を全車5500化するとか。
前にこの話と姫新線新型DCの事をNOVA氏にしたら
「今はそれには答えられない」
って言われたしありそうな話だと思う。
695:名無し野電車区
08/08/07 00:57:48 g2qTps6C0
>>691
>115系はわざわざ同世代の形式で置き換えることもないんじゃないか
静岡の113・115は昭和55年あたりの製造、広島でN40改造されてるのも同じころに製造
でも、昭和30年代生まれの113・115系がいるじゃないか
下関550番代、サンパチ、舞鶴の5800番代は昭和30年代の製造
日根野にも初期の0番代が残ってる
当然床面とかかなりぼろさが目立つ
>くろしおについては平成27年に和歌山国体が開催されるからそれに合わせてなんかあるかも
7年も先までなんにもなし確定かよ!
って北陸新幹線金沢開業って「遅くとも平成26年度までの完成」なんだな
ってことは681・683に余剰がでるのも早く見ても平成25年頃になるのか
それまで特急型は現状維持って考えると空しくなってくるな
そして食パン・413・415・457・475はまだ最低5年は置き換わらないのか
やつらのライフはもうゼロを通り越してマイナスの域に達してるぞ
もう10年以上前から痛みが目立つとか言われてるのに
696:名無し野電車区
08/08/07 01:38:44 m0/jSu/Q0
>>695
113・115系にN40なんて更新メニューはないぞ。
N40は単なる延命工事で103系の黒ユニットサッシの奴。
体質改善は40Nまたは30Nな。
697:名無し野電車区
08/08/07 02:23:39 Zd+YxWvH0
>>695
113・115系のあの程度のぼろさは田舎路線走るなら
同形式の中古買って置き換えるほどのものじゃないって考えたのかも
同じ形式だから保守が楽になるわけじゃないし
それでも結局のところ西が中古買う気があるのか無いのかよく分からんわ
205系あたりが廃車になってそれでも買わないなら買う気が無いでいいんじゃないかと思う
特急については雷鳥が683系に置き換えられるから現状維持ということはない
北陸走ってるぼろい普通電車達が少なくとも5年置き換わらないのは同意
西は並行在来線になる事が近い将来決定してる線区にお布施無しで521系をいれたりしないだろう
一応まだ走れるみたいだし…
698:名無し野電車区
08/08/07 03:36:15 sWayWwAi0
>>691
西と同じ形式が東にあったとしてもお互いで仕様が変わってたりするからな
引き渡し受けてすぐさま営業というわけにはいかず西仕様への改造が必要だったりするし
699:名無し野電車区
08/08/07 13:24:41 /xZBREgZO
(勝手予想)
歴史は繰り返される
・雷鳥485系代替68x系新造
↓
・113系7000番40Nに、485系廃車発生品の交流機器設置により415系1000番台へ。
↓
・モハをサンパチ顔にしてクモハに、3両編成に。
700:名無し野電車区
08/08/07 13:25:37 MZ0R5jFW0
700
701:名無し野電車区
08/08/07 14:47:58 itlZZJfA0
交直流化改造はいろいろ問題があるとか言う話じゃなかったっけ。
702:名無し野電車区
08/08/07 15:11:17 pjyU9eUV0
>>693
東京外国語大出身なのね。
だからNOVAうさぎな訳か。
>>694
俺はむしろ福トカに2010年以降に投入予定と言われてる新型DCが気になる。
姫新線はキハ126系でほぼ確実だろうけど。
NOVA氏くらいの立場の人間なら何か知ってると思うんだが、沈黙してるって事は箝口令でも出てるんだろか?
703:名無し野電車区
08/08/07 16:41:35 +sryPIWc0
七尾線は北陸新幹線開業後は3セク(のと鉄道化?)だろうから415をだましだまし使いそう
704:名無し野電車区
08/08/07 18:01:01 KALuK40y0
但馬に新型なぞ投入しなくていい!!
例えお布施だろうが鉄道自体不要である。
西はその金をアーバン内の新型投入費用に充てるべき。
705:名無し野電車区
08/08/07 18:30:54 GTCB280h0
丹波はぼろ車でいい
706:名無し野電車区
08/08/07 19:20:12 +sryPIWc0
丹波はみんな霊界電車
707:名無し野電車区
08/08/08 02:56:20 PWhYojGg0
5月のプレスで西が路線廃止やバス転換を匂わせてるけど俺の勝手な判断での廃止路線
三江線
木次線
仙崎支線
小野田線・長門本山支線
芸備線三次以東
姫新線上月以西
福塩線府中以北
因備線智頭~東津山
加古川線西脇市以北
越美北線越前大野~九頭竜湖
北陸新幹線開業後には多数路線が三セク化されるし、これら路線が廃止されたら西の財務体質かなり健全になるよ。
おまけにこれら路線を走ってるキハ120や125系はまだ比較的新しいし。
708:名無し野電車区
08/08/08 08:29:05 ouzTwc/2O
キハ120は老朽化著しいでないの?
レールバス規格なら、もうそろそろ寿命だが。
709:名無し野電車区
08/08/08 11:18:32 siD+87ao0
無駄飯食いファミリー企業を全部売却しないと
財務体質の抜本的な改革はムリだよ
710:名無し野電車区
08/08/08 11:31:01 K1/AS6R+Q
>>707
加古川線と越美北線はそれぞれ電化と災害復旧が済んだばかりだから
まだ廃線にはしないんじゃね?
711:名無し野電車区
08/08/08 12:42:52 3rY7wc8J0
越美北線と同月に三江線が、約3ヶ月前に芸備線が災害復旧済んだばかりなんだが
廃線計画には全く何の関係も無いだろうな
712:名無し野電車区
08/08/08 22:12:41 ZqDjOT5A0
>>708
運が悪い?ことにキハ120のステンレス車は第二世代NDCの一番安いヤツで寿命は30年(鋼鉄車は
NDCの1.5世代で寿命20年)。しかも部品はほとんど後藤工場がストックして自前で修理できるから。
713:名無し野電車区
08/08/08 22:33:04 wbFJecuzO
次回改正で、篠山~福知山の運用が、大阪まで併結されることに期待!
京都~園部~福知山がそうだったように!
残る113-5300の運用は、専ら東舞鶴~福知山~城崎でいいんじゃないかな?
714:名無し野電車区
08/08/10 15:29:21 ihzVjQxh0
>>695
>って北陸新幹線金沢開業って「遅くとも平成26年度までの完成」なんだな
>ってことは681・683に余剰がでるのも早く見ても平成25年頃になるのか
>それまで特急型は現状維持って考えると空しくなってくるな
そこまで放置されれば芸備線のみよしみたいに北近畿特急が見捨てられて、
快速増発の要望が高まって廃止快速格下げにないかねん。
更に非電化区間も新型気動車が入る話しもあるし、
キハ181もこのままならどこぞのくびき野さんみたいに指定席付き快速にするしかなかろ。
715:名無し野電車区
08/08/10 16:14:09 FAAR6YZb0
格下げ厨しつこい。いい加減自重しろ。しかも誤字があるぞw
716:名無し野電車区
08/08/10 16:27:28 mmiIcvHu0
>>715
NGわーど登録をオヌヌメしますぉ
717:名無し野電車区
08/08/10 23:35:56 s99BbJNa0
8月10日午前11時より、JR豊岡駅にて223系新型車両出発式がありました。
地元選出の谷公一衆議院議員のあいさつの中で、新しい餘部鉄橋竣工にあわせて
「はまかぜ号」にも新型車両が投入される旨、明言されました。
もう本社では話が進んでいるそうです。
いよいよキハ181も見納めとなりそうです。
718:名無し野電車区
08/08/10 23:40:19 rbw0A7og0
>>717
嘘つけ。個人の発言を捏造すると訴えられますよ。
719:名無し野電車区
08/08/10 23:46:17 7xGX8qUT0
>>718 ガセはともかく、181系は既に廃車されるべき状態に来ている。
特急料金を払う価値もない。四国ですら全廃された181を後生大事に使うな。
720:名無し野電車区
08/08/10 23:49:45 s99BbJNa0
>>718
捏造?
ちゃんと現場にいたから書き込みしてるんだ。
あいさつは福知山支社長と谷議員、豊岡市長。
ウソだと思ったら調べてみろ!
721:名無し野電車区
08/08/10 23:52:43 rbw0A7og0
>>720
それじゃあ「捏造しました」と言っているようなもの。
722:名無し野電車区
08/08/11 00:00:32 mbEtQjvQ0
議員のあいさつは事実だよ。来ていたマニア達も聞いている。
723:名無し野電車区
08/08/11 00:15:26 rFGSn9a30
餘部鉄橋工事と一緒に新型気動車導入は以前から公表されていたはず。
>>718 721
知らないのかい。
724:名無し野電車区
08/08/11 00:17:06 6O4F4gqx0
ID:rbw0A7og0は何を必死になってるのw
725:名無し野電車区
08/08/11 00:54:11 FbmoX8MU0
また阪和厨かw
726:名無し野電車区
08/08/11 01:22:34 1NFbcl7n0
福トカに普通用の新型
DC投入の話もあるし但馬は新型ラッシュだな
727:名無し野電車区
08/08/11 01:30:07 aUFDpD550
有価証券報告書の設備の新設、除却等の計画に書いてある
車両新造工事についてなんだけど、去年と今年を比べると
予算総額が500億円ほど削減されてる。。。これどゆこと?
「九州新幹線博多開業に伴う設備改良工事」と「姫新線輸送
改善」の項目が新たに作られているから、こっち向けの新車は
こっちに計上するようになったのかもしれないけど、この項目二つを
足しても250億円、トータルで250億円ほど削減されることになる??
それとも俺の読み方が何か根本的に間違ってるのかな?
728:名無し野電車区
08/08/11 02:38:43 INwlHNJx0
>>719
その通り
はまかぜ存続させる気があるなら新車の話が出てきて当然だ
5年ぐらい前に新車に置き換えられれても問題ないくらいだ
729:名無し野電車区
08/08/11 06:47:15 aGyzd80i0
さすがは但馬民、やっぱりはまかぜにお布施してくれるんだね
GJといいたい
これで格下げ厨は黙らせる事ができるな
730:名無し野電車区
08/08/11 12:39:05 oxHJmJKy0
>>726
キハ126?121?
731:名無し野電車区
08/08/11 13:08:57 rGB8fFqd0
>>728
逆を言えば存続させる気が無く格下げなしで廃止に追いやるつもりなら、
とっくに前の改正あたりで1往復廃止or季節臨格下げで減便してるはず。
廃止されていく夜行列車もそうだったし。
732:名無し野電車区
08/08/11 20:10:07 /6dWRxiM0
>>725
阪和厨って悪口を言う相手や路線決まってないか?
大体は学研や但馬が対象になってるような。
733:名無し野電車区
08/08/11 23:26:58 f/JELen5O
はまかぜは新車になるのは間違いないようですよ。
734:名無し野電車区
08/08/11 23:52:21 d42Wk6ic0
はまかぜに新車導入って、播但線の設備改良でも行うんかいな?
単純に考えると187系とN2000系を混ぜたみたいなやつかな?
735:名無し野電車区
08/08/12 01:36:15 iYuplZ6G0
高速化事業が無ければ振り子機能は無いだろう
736:名無し野電車区
08/08/13 19:42:36 lTSa0pft0
ガムテ不要な車両をください。。。
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
737:名無し野電車区
08/08/13 19:44:30 YGu+/iqr0
この型のクーラーまだあったのか・・・
738:名無し野電車区
08/08/13 20:16:22 ad85xlqE0
>>734
どこかのスレではまかぜは停車駅の整理を行い、
播但線内は無停車になるとかならないとか・・・
739:名無し野電車区
08/08/13 20:48:14 gIJ601iOO
南アーバンの大和路・奈良・桜井・和歌山は、更新不要。
糞ボロがお似合い。
日根野・森ノ宮・岡山や広島の103は全て奈良へ、201・221と交換。
740:名無し野電車区
08/08/13 23:48:12 EEWQ+/yc0
ようやく格下げ厨ともおさらば出来そうだな。
741:名無し野電車区
08/08/14 00:04:59 3EnxphVQO
>>738
但馬があってはくとが無い時代ならともかく、
今は中間駅で客拾わないとやっていけないんじゃない?
742:名無し野電車区
08/08/14 00:50:31 OB3fRzjh0
>>736 ガムテに目がいくが、ここに新アイテム「ビニールひも」が
743:名無し野電車区
08/08/15 15:24:30 xa4j9oDL0
はまかぜ新車はガセでしたか
744:名無し野電車区
08/08/16 00:21:40 sxWfWKT00
>>743
お前、あちこちのスレでガセだとふれてるな。
有名な阪和厨か?
745:名無し野電車区
08/08/16 01:12:00 WwnJHtY60
はまかぜ置換えは本当なんか?
746:名無し野電車区
08/08/16 01:15:06 AVu/kGJn0
まあこれまでの-5500に関するカキコの経緯を見ていれば、おのずと真実も見えてこようと言うもの。
747:名無し野電車区
08/08/16 09:34:00 1FyU3jeZ0
早く置換えしなきゃもう限界やろ。
748:名無し野電車区
08/08/16 09:41:28 c0OlycdZO
先程のはるかの車窓より。日根野にぴかぴか103が停まってて、クーラーの形状が新しいように思えたが、気のせいか?しかしまだまだ使うんだな。
749:名無し野電車区
08/08/16 11:56:05 AVu/kGJn0
AU75の古いのはWAU75と置き換えるみたいだからボロ車に新クーラーが載っていてもおかしくはないか?
750:名無し野電車区
08/08/16 12:56:55 zxFufL5QO
なる程、今後も阪和線は旧国鉄型だけで走らせるのですね。
751:名無し野電車区
08/08/16 18:47:39 k/H+AL0G0
>>747
お布施下さい
752:名無し野電車区
08/08/16 20:06:45 C4UxjyAN0
>>748
きょうおおさか東線で乗った103系が床面が継ぎはぎだらけだったので
いい加減廃車かな?と思いつつ久宝寺下車時に妻面をチラ見したら
「吹田工 20-7」の枠が見えてこんなボロなのに先月出場したばかりかよって思った
体質改善もされてない30N改造(アルミサッシが銀色)だったのに
全検って5年に1回程度だよね
てことはまだ5年は使うってことか
753:名無し野電車区
08/08/16 20:10:42 2EFBeCFT0
>>752
今は全検は8年周期
中間の4年目に要検があるので、そのタイミングで廃車になる場合もあるけどな
754:名無し野電車区
08/08/16 23:57:55 AVu/kGJn0
>752
検査受けたから補修されて継ぎはぎなんだろ。
755:名無し野電車区
08/08/17 01:06:36 iINHUX7o0
>>754
つぎはぎは3か月おきとかの検査で行って、要検とか全検で綺麗にするもんじゃないの?
756:名無し野電車区
08/08/17 01:13:43 S/j3/Otc0
>755
全体を綺麗にするのは更新工事の時くらいだと思ってるんだが。
757:名無し野電車区
08/08/17 01:20:57 iINHUX7o0
>>756
だったら全検明けの車両は綺麗な状態で出場しないよ
更新工事してなくても全検明けの車両は新車同様の状態で出場するよ
形は古いけど全検明けのピカピカの車体見たことない?
758:名無し野電車区
08/08/17 01:27:48 JYJQmP7C0
>>757
車体外板は全検の際に、床下機器は全検と要検の際に、それぞれ毎回再塗装があるので
検査出場するごとにピカピカになるが、車内の床面の塗り直しなどは>>756の書いてる通り
延命工事や体質改善工事の時だけ
759:名無し野電車区
08/08/17 06:20:16 Xsa+pYiRO
>>748です。皆レスありがとう。だから日根野に停まってた片方のクハが欠けた103は、ピカピカ状態だった訳でつね!あれだったら嵯峨野線の嵯峨嵐山までの区間運用でも使って欲しいな~
760:名無し野電車区
08/08/17 07:33:10 6a1+N2IFO
>>759
それは試作体質改善40N車ですね。Tc245だけ他のボロ車と組んで運用に入ってる。
761:名無し野電車区
08/08/17 10:00:46 atWHOowR0
質問。。223は結局城崎~福知山の運用に少しくらい入ってるの?カボチャや
カフェオレのほうがよく目に付くからどうなのかな?って思って。。。
市民はカボチャを見て『あれが新型かぁ』って言ってるよorz
762:名無し野電車区
08/08/17 10:41:57 Xsa+pYiRO
>>760
ありがとう。それにしても体質改善・転落防止幌・新型クーラーと、一般人が見たら新車そのものですね。我が嵯峨野線に是非欲しいですね~。
763:名無し野電車区
08/08/17 12:38:21 qZk56flH0
>>751
お布施が無ければ芸備線のみよしみたいに一般型に置き換えられて姫路~浜坂の指定席付き快速格下げだろうな。
764:名無し野電車区
08/08/17 15:57:28 ANKQDeDY0
延命工事や体質改善工事の30Nとか40Nって、竣工後より、その年数使えるようにするって事でおk?
「あと30(40)年使う」とは違うよね?
いや、もう車齢30年近い115-1000とかに30Nやってるから、ん?と思って・・・・・
765:名無し野電車区
08/08/17 17:24:23 e/nryEUs0
>>761
9月までに7割くらい順次置換えとなっている。まだ置換え完了になってないよ。
766:名無し野電車区
08/08/17 18:06:36 cY4x4ICf0
>>764
製造後から数えた年数であってる。が、あくまで目安。
だいたい車齢20年ほどで施工するから、
>車齢30年近い115-1000とかに30Nやってる
この場合は施工より10年程度の使用を見込んでいる、とでも思えばいいかと。
極端な話Tc103-1・2みたいなのもいるし、なんでも有って言うかその気になれば何年でも持たせるっていうか、
30Nでも40年持たせることもできるだろうけどね。
767:名無し野電車区
08/08/17 18:25:05 NB9CAWKw0
>>766
Tc103-1/2はもはや保存を前提とした残存であり組み合わせだろう。
768:名無し野電車区
08/08/17 18:32:11 ryQevJpT0
>>767
そうそう
どうせ後もって5年以内で博物館送りになるのだから
今の内にありがたく乗っておけ
マジ記念になるでしょ
行き先は弁天町か鉄博か
769:名無し野電車区
08/08/17 22:24:29 iINHUX7o0
>>761
>市民はカボチャを見て『あれが新型かぁ』
これはひどいw
もし本当に「新型車両を導入しますた!」って大々的に宣伝して
やってきた車両がカボチャなら暴動が起こるぞ
タイ国鉄ならありえるが
770:名無し野電車区
08/08/17 22:32:31 gum8f3Eq0
確かに、-3800よりも12年ほど新型ではある。
771:名無し野電車区
08/08/18 00:46:26 WSE1Xv4w0
>769
田舎の私鉄じゃよくあることだ。
772:名無し野電車区
08/08/18 19:55:03 8vq11/020
クハかサハかモハかは忘れたけど、
113系のトップナンバーも在籍してなかったっけ?
あれは廃車になったんだよな。
773:名無し野電車区
08/08/18 20:30:14 2sQVBupI0
-5001は最後にリバイバル新快速で走って引退したんじゃなかった?
774:名無し野電車区
08/08/18 21:39:32 OHRE98FK0
>>772
四国にはニセトップナンバー車が居るよ
775:名無し野電車区
08/08/19 01:55:54 H4jRbP9j0
>>772
サハのトップナンバーもあったけど、あれは他の車種に比べて製造開始年が相当遅かったからな
776:名無し野電車区
08/08/20 09:41:13 V1eCzK+OO
昭和44年。
777:名無し野電車区
08/08/20 13:43:05 ctoMa2p90
777
778:名無し野電車区
08/08/21 16:06:51 GcsRdpCGO
広島に221をくらさい。
779:名無し野電車区
08/08/21 16:37:26 cuYTmd2B0
いりません
780:名無し野電車区
08/08/21 16:56:28 kkScFPce0
221系3800番台
781:名無し野電車区
08/08/21 17:01:06 cuYTmd2B0
それは欲しい
URLリンク(www.wjrtechnos.co.jp)
782:名無し野電車区
08/08/21 20:36:29 471r1Qob0
ところで221の8連はどうなると思う?俺は宮原に何本か持ってって113系を置き換える、湖西線
の113、117の8連を置き換える、だとは思うんだけどどう考えても余るんだよな・・・。それともまだ
しばらく現状維持かな?
783:名無し野電車区
08/08/21 20:40:03 jzfLCOtD0
網干区Mc221-M221-T221-M220-T220-M220-T220-Tc221
奈良区Mc220-T220-M220-Tc220
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
奈良区Mc221-M221-T221-M220-T220-Tc221
地方線区Mc220(3800)-Tc220(3800)×2
これに限るだろ
784:名無し野電車区
08/08/21 20:41:18 jzfLCOtD0
訂正
網干区Mc221-M221-T221-M220-T220-M220-T220-Tc221
奈良区Mc220-T220-M220-Tc220
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
奈良区Mc221-M221-T221-M220-T220-Tc221
奈良区Mc220-Tc220
地方線区Mc220(3800)-Tc220(3800)×2←魔改造
これに限るだろ
785:名無し野電車区
08/08/21 22:47:59 oZ2sidLj0
近いうちに転配属があるなら、マリンライナーに
サハを取られていた編成が網干復帰で玉突き という流れだろうな
とりあえずは117系置き換え…と言いたいところだが
嵯峨野線向けの221系4連が足りているかどうか怪しいところがあるよね
786:名無し野電車区
08/08/22 04:05:10 bL0DGNYhO
春にローカル線の廃止を匂わすプレス出たけど具体的な発表はいつかな?
あと
・三江線
・木次線
・芸備線三次以東
・福塩線府中以北
・姫新線上月以西
・加古川線西脇市以北
・越美北線越前大野以東
・山陰本線仙崎支線
・小野田線
・美祢線
を全て廃止したら年間どれだけの予算浮くのかな?
787:名無し野電車区
08/08/22 05:12:10 1yJLfRmY0
たいしてかわらん
一線区5億未満
誤算の範囲
788:名無し野電車区
08/08/22 06:06:03 u48+A5QNO
どっかのスレで見たな
ろくに相手されなかったからマルチかw
789:名無し野電車区
08/08/22 09:00:15 lBt6N9keO
>>786
また大阪駅がでかくなるぜ。
790:名無し野電車区
08/08/22 09:17:42 KoPLAP34O
じつは山陽本線の赤字の方が額としては凄い事実
791:名無し野電車区
08/08/22 10:14:35 9Kq172doO
年間五十億円も浮くのか!
今に追加して、毎年50両の新車が投入ペース出来る!
792:名無し野電車区
08/08/22 10:18:18 lBt6N9keO
西条ー福山と、岡山ー姫路に快速を設けたらいいと思うよ。
あと吉永・万富行きは姫路行きに、備前片上・日生行きは播州赤穂行きに統合してもいいかと。
793:名無し野電車区
08/08/22 11:44:28 y0N9X3kxO
>>792
これ以上赤字を拡大してどうする。
西条~福山は既に快速が「一応」走ってるし。
794:名無し野電車区
08/08/22 11:54:13 VniomS/B0
>>677 乗車率の悪いはるかを新快速に格下げして223系に置き換えて
代わりに281系を福知山系統の特急に投入すればいいのでは。
795:名無し野電車区
08/08/22 12:15:27 4om9FDRw0
>>791
浮いた分の4割税金でもってかれるぞ
796:名無し野電車区
08/08/22 14:45:01 moXWbB67O
いざとなれば、網干のB編成をバラせば良い。
797:名無し野電車区
08/08/22 15:10:34 lBt6N9keO
>>794
現に関空快速も走ってるしな。はるか必要ねぇじゃんw
でも福知山は223が入るから、281は広島ー下関の急行に廻してほしい。
798:名無し野電車区
08/08/22 15:26:46 7KnP8cuG0
>>797
普通の人間が、貴様のようなバカな乗客を避けるために特急が走っているんだよ。
799:名無し野電車区
08/08/22 17:00:13 Ub+Zb8eH0
確かに関空快速は臭う
800:名無し野電車区
08/08/22 17:04:37 lBt6N9keO
オレもバカだが、スカスカはるかをあんなに走らせてる本社も十分バカだ。
京都ー関空 ぐらいなら普通列車乗り継げばいいじゃん。
801:名無し野電車区
08/08/22 17:27:13 7KnP8cuG0
>京都ー関空 ぐらいなら普通列車乗り継げばいいじゃん。
そういう思考しかできないのかよ・・・
海外へ行くときぐらい国内でも優雅にさせろよ。
くそ重くてでかいスーツケースをひっぱって何回も乗り換えしたくないわ。
ちゃんと座りたいんだよ。
802:名無し野電車区
08/08/22 18:48:42 lBt6N9keO
あの程度の距離と乗り換えも我慢できんのか、関西人はw
803:名無し野電車区
08/08/22 18:50:59 nTzE46/+0
我慢できる人が多いからスカスカなんだろ? >はるか
座って楽したい人もいるんだからそれはそれでいいじゃね?
自分の価値観を誰にでも押しつけるのはヲタ
804:名無し野電車区
08/08/22 18:51:22 y0N9X3kxO
>>801
つリムジンバス
つタクシー
乗換無しで行ける手段は他にもあるわけだが。
805:名無し野電車区
08/08/22 19:20:07 27WA7+Wm0
めんどくせえから、直通の快速でいいじゃん。
それなら文句ないだろ?
806:名無し野電車区
08/08/22 19:56:22 /jp0oh4c0
この列車は直通快速
JR難波・大阪・新大阪・姫路・篠山口・京都・米原・敦賀方面行きです。
前のほう1号車2号車は関空快速JR難波行き、
3号車4号車は新快速姫路行き、
5号車6号車は丹波路快速篠山口行き、
後ろより7号車8号車は新快速京都・米原経由敦賀行きです。
大阪では連結作業のため10分程度停車いたします。
807:名無し野電車区
08/08/22 20:44:59 lBt6N9keO
>>803
別に価値観押し付けてるつもりはなかったが、気に障ったんなら謝る。
>>805
ないっす。もしくは、はるか減便。
808:名無し野電車区
08/08/22 22:51:04 vG9HdGwF0
スカスカはるか=さすが関西人は特急料金もケチるからなあ。
809:名無し野電車区
08/08/22 23:02:38 ulRattLNO
つうか関空自体が頭打ち
810:名無し野電車区
08/08/22 23:07:12 aj5/CXks0
まあ実際国内ならともかく、海外ともなると荷物も多いし、
乗り換えなしで行きたくなる人はシブチンの関西ですら多くなって当たり前。
ただもう出てるようにバスだのなんだのとあるから、一概に乗り換えなしだからOKかっつーとそうでもないんだな。
ドケチの名古屋人でも350円くらいなら払うわけで、やっぱりはるかは高杉なんじゃないの。
811:名無し野電車区
08/08/22 23:21:26 bL0DGNYhO
ば関空自体がヤバイのにはるかは必要ないだろ
関空輸送はラピートに任せたらいい
812:名無し野電車区
08/08/22 23:42:51 75LYQkaQ0
はるかは新幹線乗り継ぎでよく使うけどなぁ。
813:名無し野電車区
08/08/23 00:02:41 bL0DGNYhO
2010年の餘部工事後に福トカに投入予定の新型DCって姫新線に投入のやつと同タイプなんかな?
814:名無し野電車区
08/08/23 00:16:51 xC2B51AS0
姫新線のは3ドア車らしいよ。餘部周辺の事情は知らないけど
2ドアで充分なら中間ドアを125系方式の準備工事にすればOKでは
815:名無し野電車区
08/08/23 02:58:17 aRdrPR8a0
>>813-814
新潟トランシス眺めてきた限り姫新線は2ドアです。
たつの市の車輪デザイン募集案でも2ドアだったし。
福知山の豊岡鉄道部の新型は126か121ではないかな?
ただ新温泉町長の例のフライング発言もあるしどーなる事やら
816:名無し野電車区
08/08/23 09:39:49 /iz+zbnJ0
>>786
まずは廃止ではなく全路線の幹線と地方交通線設定を見直すべきだな。
貨物輸送が廃止になったとかしているのに30年間見直しされていないのも変な話
保守工事運休がある区間はすべて地方交通線でいいでしょう。
逆に保守工事運休がない区間はすべて幹線
817:名無し野電車区
08/08/23 11:01:27 u1HDGAU40
>>803>>810
ヒント:ラピート
818:名無し野電車区
08/08/23 13:11:40 HJVGg6tf0
>>816
まず正式路線名全体で決めたのをもっと柔軟にしなきゃな
たとえば関西本線加茂以西幹線、以東地方交通線とか
山陰本線の西側を地方交通線にするとか
819:名無し野電車区
08/08/24 05:37:13 s94NoczuO
「ムーンライト北近畿」
新大阪~城崎温泉
「ムーンライトはくと」
新大阪~鳥取
を設定しる!!
820:名無し野電車区
08/08/24 08:54:42 N3WDPFk5O
その区間走る特急なら既にあるじゃん。
それに夜に走らせてもしょうがない希ガス
821:名無し野電車区
08/08/24 09:18:23 bs/nvNTnO
>>819
以前、だいせんと言う急行があったがなあ、(ry
822:ブラックタイガー
08/08/24 10:15:13 PuUH+UkLO
大和路線・阪和線・環状線・おおさか東線に321・225・207導入する予定は?
823:名無し野電車区
08/08/24 10:38:27 2t8/2jIl0
>>822
321が2010年度とかどっかで聞いた
824:名無し野電車区
08/08/24 11:52:45 N3WDPFk5O
山口・広島・岡山・富山に新車が来る予定は?
……無いよね…。
825:名無し野電車区
08/08/24 12:28:45 iEU+b7s50
富山は3セク化の時に手切れ金替わりに新車を
……出すわけ無いよなこの乞食企業が…。
826:名無し野電車区
08/08/24 12:37:19 gGEys1OD0
富山にはもうすぐ雷鳥置き換えの新車が来る
山口・広島・岡山にはN700系がいっぱい
えっ、雑魚列車?
知らんがな
827:名無し野電車区
08/08/24 14:34:16 Fu/Vh2e80
>>824
現在ございません
平成24年度には予定しているようだ
828:名無し野電車区
08/08/24 18:49:51 BslL9g4W0
平成24年度に新型バスが導入されるそうです
829:名無し野電車区
08/08/24 20:08:03 4QZVYxJF0
廃止、バス転換か。
830:名無し野電車区
08/08/24 22:35:50 cpKeZ7R90
ちなみに現行の輸送力をそのままバスだけで維持する場合は、
広島シティネットワークだけで4,596台のバスが要ります
831:名無し野電車区
08/08/24 22:45:42 BslL9g4W0
そりゃぁでっかいビジネスチャンスだな
832:名無し野電車区
08/08/24 23:10:14 FHNPYH1z0
>830
それは乗車率を考慮した数字ですか?
833:JR西日本の広報
08/08/24 23:18:06 PR197PPF0
JR西日本の計画ですが、今後225系を2500両程度を導入する方針です。
これに伴い221系・223系0番台・1000番台・2000番台1次型~3次型は広島に転属する方針です。
また、113系・117系・213系は全廃する方針です。
またキハ48系ですが223系を気動車に改造して導入する方針です。
今後もJR西日本をよろしくお願いします。
834:名無し野電車区
08/08/24 23:20:33 gsukTWR+O
>>833
脳内広報乙www
835:名無し野電車区
08/08/24 23:22:18 s94NoczuO
>>833
今の西だと2500両置き換えるには最短で12~13年はかかる件
836:名無し野電車区
08/08/24 23:27:14 N3WDPFk5O
223をキハに改造って…そんな金があるなら広島ー下深川を電化城。
とかマジレス(?)してみる。
837:名無し野電車区
08/08/24 23:32:58 ZlUYMXqC0
>>835
西の新造年200両ペースのうちいくらかは他路線の置き換え用もあるからな。
2500両置き換えるには実際だと20年近くはかかりそう。
まぁ三江線・木次線・芸備線東部・小野田線・仙崎支線・加古川線北部・福塩線北部・越美北線東部を全廃したらいくらか車輪製造増えるかな?
でも増えて年50両(8-10編成)くらい?
838:名無し野電車区
08/08/24 23:33:04 BslL9g4W0
つーか中深川を拡充して運転延長できんか
血税投入してでも
839:名無し野電車区
08/08/24 23:33:17 Xc9SqR+YO
103系・115系は存続ですかそうですか。
840:ブラックタイガー
08/08/25 00:00:47 PuUH+UkLO
225系→大和路線・奈良線に導入する可能性ってありますか?
841:名無し野電車区
08/08/25 00:01:41 qQyMuI750
ねぇよ。
842:名無し野電車区
08/08/25 00:02:20 gGEys1OD0
50年後ぐらいにはひょっとしたらありえるかもね
843:名無し野電車区
08/08/25 00:07:22 fNAi5TZ9O
225系の導入する路線って決まってますか?
844:名無し野電車区
08/08/25 00:45:55 5ZgiUj1g0
貴方のおツムの中に導入されます
845:名無し野電車区
08/08/25 01:32:48 nFPUtNVxO
夏休みだなあ
846:名無し野電車区
08/08/25 10:22:50 S0jXF7Lw0
関東の205で西に転属してほしい路線ある?
103とかまだあるんだろ?
新車を入れる際205を追いやる場所がないねん
847:名無し野電車区
08/08/25 11:21:05 Ou6iR48YO
広島にカモン。
とか乗ってみる。
848:名無し野電車区
08/08/25 12:26:53 Dj7xf9or0
アーバン内ですらまだボロが残っているのに
他地域に新車をいれろとかおこがましいわ
849:名無し野電車区
08/08/25 12:36:33 /oOvvqsZ0
アーバン扱いされてないからボロなんだろ
関西鉄道とか阪和電鉄とか
850:名無し野電車区
08/08/25 13:12:30 Qe+y8/pP0
東の205の先頭改造はなかなかいいと思う
851:名無し野電車区
08/08/25 15:12:13 3sjNQt6E0
>>847 埼玉住みなんだが、広島は103ばっかか?
852:名無し野電車区
08/08/25 16:01:00 Ou6iR48YO
山陽本線:115(下関ー姫路)、103(瀬野ー岩国)
呉線:103(広以西)、105(広以東)
可部線:105
853:名無し野電車区
08/08/25 18:28:14 81AjakagO
225系というのは今のところ存在も計画もありません
854:名無し野電車区
08/08/25 19:25:07 Rfz2dHCT0
>>848
「おこがましい」って…お前何様のつもりで発言してんだよ。
855:名無し野電車区
08/08/25 21:19:46 f3HEhbDV0
>>849
関西鉄道や阪和電鉄は国有化されてデメリットしかなかった代表格だな。
前者は今で言う敵対的買収に近いからな。
856:名無し野電車区
08/08/25 21:26:26 fXJrctcGO
大阪環状線の201系転用が中止になったのは東日本が当社のサハ201の購入を拒否したから
857:名無し野電車区
08/08/26 16:10:45 DyNBSkh70
キハ122,127系気動車の新製投入について
1 車両概要
(1)投入車両数
19両
(1両編成×7本、2両編成×6本)
(2)列車編成
キハ122 1両編成
キハ127 2両編成
(3)最高運転速度
100km/h
(4)走行線区
姫新線(姫路~上月)
2 運転開始時期
平成20年9月下旬以降試運転を行った後、平成21年春に営業運転を開始します。
なお、速達化に伴う運用は輸送改善工事完了後の平成22年春以降となります。
URLリンク(www.westjr.co.jp)
858:名無し野電車区
08/08/26 16:12:23 6BvTs3Lv0
アーバンのボロを四国(松山運転区)に・・・
859:名無し野電車区
08/08/26 16:21:04 yALgs4ID0
何このキハ223
860:名無し野電車区
08/08/26 16:59:45 mRaHiQ2DO
>>857
キハ122キハ127きたー(^▽^)
転換クロスシートきたーo(^▽^)o
861:名無し野電車区
08/08/26 17:51:08 acY4/zXZ0
お布施したのか
862:名無し野電車区
08/08/26 18:37:36 MbIrYYh+0
>>861
何を今更
ずっと前からしてたよ兵庫県は
863:名無し野電車区
08/08/26 18:43:24 niS2JMycO
まさかのキハ122、127とは…しかし福トカの新型はどーなんだろ?
更に新形式?
864:名無し野電車区
08/08/26 18:57:28 y+ANWrDlO
>>863
キハ122-100、127-100になるんじゃないかと予想。
865:名無し野電車区
08/08/26 19:24:07 lVtDIyjT0
これは西日本管内を223顔で埋める作戦か・・・
866:えひふ
08/08/26 19:35:42 pBIM6xT60
www
867:名無し野電車区
08/08/26 20:10:26 aMGgLEBlO
両運車もこの顔なのか?
868:名無し野電車区
08/08/26 20:13:25 mRaHiQ2DO
プレスリリースみたらわかるけど同じ顔
869:名無し野電車区
08/08/26 21:12:58 MunyUD6E0
まさに223の気動車バージョン!
デザインよし、内装よし、なんだが・・・
西が東海化しているように感じるのはオレだけ?
東海→313
西→223
870:名無し野電車区
08/08/26 21:15:16 XiFox9EQ0
223-5000と部品統一するためか
シートと窓配置が・・・・
871:名無し野電車区
08/08/26 21:16:54 XiFox9EQ0
>223-5000と部品統一するためか
ガラスの話な
872:名無し野電車区
08/08/26 21:43:19 1dxhwRh00
>>883
広島に221や223が来るのと、広島カープがCSに進出するのと、どっちが早いと思う?
873:名無し野電車区
08/08/26 21:44:32 y+ANWrDlO
>>883にこっそり期待。
874:名無し野電車区
08/08/26 21:55:52 1dxhwRh00
>>873
>>883→>>833
3を2回押したつもりが、誤って8を2回押してしまったようだorz
875:名無し野電車区
08/08/26 22:14:38 jxX3gM4hO
>>872
いくら何でもそれはカープに失礼だろうw。どうせなら楽天のCS進出(以下ry)か、カープの日本シリーズ進出(以下ry)位言わんと。
876:名無し野電車区
08/08/26 22:27:51 1dxhwRh00
>>875
横浜に3連敗した阪神に、地元で3タテ喰らうようなチームに、CSはどうかな?と思うがね…。
ただ、中日やヤクルト(=巨人の犬)も全然だしな…。
最も、こんなことは野球スレでカキコすべきなのだが…。
877:名無し野電車区
08/08/26 22:30:35 xdjGhJIE0
なんで日本を代表するスラッガーの金本は
国際大会に協力してくれないの?
日本の野球の発展に貢献してくれないの?
日本代表は金本を必要としてると思うのになあ
878:名無し野電車区
08/08/26 22:37:11 OpuGHkq60
ていうか
「もうキハ223でええやん」
と思ったのは俺だけか?
879:名無し野電車区
08/08/26 22:39:12 UftsCOCI0
もう、キハ223系(2500+5500-400)÷2番台でいいんじゃない
880:名無し野電車区
08/08/26 22:40:05 y+ANWrDlO
>>877
個人記録狙い&実は日本人じゃない。
881:名無し野電車区
08/08/26 22:41:06 OpuGHkq60
そう言えば、山陰線の187は「貸付金」で新造だったのな、お布施だと思ってた。
JR西には09年から年五億ずつの返済義務があるらしい。「利用債」みたいなもんか?
URLリンク(www.asahi.com)
朝日に記事が載っていた。Webならまだ見れるかもな。
882:名無し野電車区
08/08/26 22:56:58 YV4tgJ0E0
>>881
アホたちが調べないでお布施お布施とばかり書き込んでいたから、その影響をうけたのだろう。
883:名無し野電車区
08/08/26 23:39:06 xdjGhJIE0
仮に35億円の年5億円返済を公的融資の一般的な特別金利の年利1.6%で単純計算したとして
2億2400万円
島根県の5年債が1.9%(住民参加型ミニ公募債を除く)だからまあ頑張ったんじゃないかな島根県
884:名無し野電車区
08/08/27 00:22:17 l5e78RrM0
>>879
それでも東の成田カムイに比べれば・・・・・・
885:名無し野電車区
08/08/27 00:23:51 JAPUH4Dg0
>>876
その少し前に大阪で3タテ喰らわせてるからな…
只今3位と1ゲーム差。今年でも全然あり得るだろ。
>>875 ぐらいがちょうど良い所かと。
886:名無し野電車区
08/08/27 01:41:33 Dpz5ZPmh0
>>875一部訂正
楽天のCS進出→楽天の5位進出でしたw
887:名無し野電車区
08/08/27 04:38:19 ZV2YcQ750
訂正しなくてもどうせ釣りばっかの掲示板だから意味なし
888:名無し野電車区
08/08/27 05:54:00 JN5xcDpj0
>>886
去年4位になっているんだから、CS進出の方がインパクトがあると思うぞ。
ていうか、いつの間にプロ野球スレになっちまったんだ?
889:名無し野電車区
08/08/27 08:33:32 9jXUTRUg0
>>881
もっと地元側の受益者負担を強化するべきですよね。
890:名無し野電車区
08/08/27 11:13:57 gTJRqmNE0
>>880
尿検査で出てはいかんもんが出るからかもしれんぞ
精子とか
891:名無し野電車区
08/08/27 11:16:20 LEioJN2H0
>>857
時代遅れの二段窓かよ
東も四国も西も気動車は手抜きw
892:名無し野電車区
08/08/27 11:26:24 ClEoRoSy0
>>891
二段窓にするとかえって手間がかかるから手抜きとは言わないだろ。
893:名無し野電車区
08/08/27 12:39:56 66+u0s8J0
姫新線の新車で玉突き歯医者はなんだろ
894:名無し野電車区
08/08/27 12:44:18 kU54DQYf0
どうでもいいが、ケチな酉でも毎年200~300両単位で新車をぶちこんでいるわけだが、
酉の場合は投入区間が新幹線とアーバンネットワーク区間に集中していて、それ以外の地域にはなかなか来ない。
895:名無し野電車区
08/08/27 12:45:31 ClEoRoSy0
>>893
山口のキハもあまり運用に余裕がないらしいから一部はその補充になるかもしれないし、
高岡の58を淘汰するかもしれないねえ。
896:名無し野電車区
08/08/27 14:34:00 w4vheMqcO
>>894
それが京阪神クオリティ。自分の足元以外は興味がありません。
897:名無し野電車区
08/08/27 20:38:18 iJu4n/y10
>>894
その割には初期の103系と113系がつい最近まで大量に走り回ってた件
投入さぼった年も結構あるけどな
898:愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI
08/08/27 20:50:34 5no2X99h0
とりあえず西は
・アーバン圏内
・山陽本線、岡山広島都市圏
・北陸本線
・紀勢本線
・伯備線、米子松江都市圏
・新幹線
以外は全廃しろ!!
他の田舎が鉄道欲しいなら三セクでやればいい。
無論西からの乗り入れは廃止、仮に乗り入れしても使用料はナシとする。
西は田舎の為に毎年莫大な金をかけすぎ!!
強制的に全廃、三セク化させて浮いた金で新型を大量投入しろ!!
899:名無し野電車区
08/08/27 20:55:02 s3vVhRODO
>>898
ちゃっかり紀勢本線が入ってる件w
当然紀伊御坊、最悪紀伊田辺以南は廃止だよね?
900:名無し野電車区
08/08/27 20:56:37 a3pN4sYK0
博多南線は要らないんですねわかります
901:愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI
08/08/27 21:07:48 5no2X99h0
>>899
紀勢本線は需要があるではないか。
山陰本線などいらん。
京都口と福知山、鳥取から出雲だけで良い。
越美北線や小浜線、播但線や姫新線なぞ論外。
>>900
あんなもん必要ない。
邪魔なだけ。
902:名無し野電車区
08/08/27 21:19:30 gTJRqmNE0
二階王国の土人がなんかゆーとる
さっさと田んぼにアスファルトを敷き詰める仕事に戻れよ
903:名無し野電車区
08/08/27 22:47:33 z0476HK80
和歌山とかイラネ。
ついでに南海もイラネ。
関空と和歌山と共に沈んでしまえ。
京阪神最強!!!
904:名無し野電車区
08/08/27 22:56:57 a3pN4sYK0
>>903
> 和歌山とかイラネ。
和歌山市出身の元ニコモ、岡本玲ちゃんに謝れ!
905:名無し野電車区
08/08/27 23:09:21 7aat2BID0
>>899
特急の需要を考えたら最低でも白浜までは必要だろ。
906:名無し野電車区
08/08/27 23:59:39 i72efxRn0
近いうち南海大地震が来るから、和歌山は壊滅状態になるさ。
早く逃げておくべきだな。
907:名無し野電車区
08/08/28 00:02:49 s3vVhRODO
>>905
白浜残すなら>>901が嫌いな山陰本線城崎温泉までも残さないといけなくなるぞ?
利用者数なら
城崎温泉>>>白浜だし
908:愛国維新志士 ◆zJWh7uHbvI
08/08/28 00:11:52 sNNB16t40
>>907
>利用者数なら
>城崎温泉>>>白浜だし
んな訳ねーだろw
寝言は寝て言え
909:名無し野電車区
08/08/28 00:18:15 kjYcTwlu0
>>907
その点に関しては>>908に同意。もっと調べてからカキコしましょう。
910:名無し野電車区
08/08/28 00:19:08 tVg7ozv1O
なんか異常チックな奴が張り付いてんなぁ
シッシッ。どっか行き。
911:名無し野電車区
08/08/28 00:30:42 4qUMyex7O
>>908-909
城崎温泉駅
乗車人員 1,017人/日
-2006年度-
白浜駅
乗車人員- 959人/日
-2004年度-
年度の違いがあるから何とも言えないが
城崎温泉≧白浜だな。
912:名無し野電車区
08/08/28 01:26:14 azQLTItE0
白浜駅。今ならもっと減ってるだろ。
阪和自動車道延伸が響いてる。
駅から温泉街が遠すぎるのがネック。
913:名無し野電車区
08/08/28 01:32:39 nE5Kqttm0
>>908 909
なんだまた現れたのか。アホ阪和厨が。
こいつ精神異常者だから無視しとこうぜ。
914:名無し野電車区
08/08/28 01:34:42 PVaqPCXc0
くろしお結構本数あるしなあ
まあそんなに差はなさそうだが
915:名無し野電車区
08/08/28 01:41:15 uxX1hfKq0
>>911
目くそ鼻くそ・・・
そんなことより、>>898の書き込みなんかにつられるなよ、おまえら・・・
916:名無し野電車区
08/08/28 07:26:47 NYkenxcHO
>>906
それを言うなら東海地震や東南海地震で首都圏~中京圏もヤバいんだがなw
917:名無し野電車区
08/08/28 08:01:28 4hJXOYDY0
今日から学校だぞw
918:名無し野電車区
08/08/28 12:50:24 NrwfGT+F0
>>897
207・221・223の転属先はいくらでもある、未だに103・113・115・117が走る地域にくれてやれば良い
だが、アーバンへの新車投入で発生した余剰車を利用した玉突きでの置き換えを前提に計画が組まれているからなかなか酉管内から国鉄型車が減らない。
919:名無し野電車区
08/08/28 16:50:09 G/7qFJBe0
>>918
大量に在籍する115系後期車(4両編成)と221系の経年差は小さく
221系を大量に転用すると車両のライフサイクルに歪みが出る
223系8連車は3M5Tだから単純に4連2本に改造することができない
君にとっては気に入らないことだろうが
そういう地域への新造車直接投入は確定的だよ
920:名無し野電車区
08/08/28 17:16:28 PVaqPCXc0
JR西日本広島支社、車体強度維持へ 尼崎脱線事故を教訓に
JR西日本広島支社は21日、107人が死亡した2005年4月の尼崎脱線事故を教訓に、今後新たに車両を導入しないと発表した。
現行の車両を使い続け、事故時の乗客の安全性を高める。
現在運行している「115系」は車体が強固で、同支社のシミュレーションでは、事故時の衝撃で車体が変形しても新型車より車内空間が2割多く確保でき、圧死などの危険性が減るという。
事故を起こしたのと同型の「207系」や、主に近畿圏で運行している「223系」は、近畿圏や岡山地区での運行にとどまる。
(初版:5月21日19時7分)
921:名無し野電車区
08/08/28 19:14:21 sfBYkcZq0
>>919
確定的なのに一切投入されないのはなぜですか
922:名無し野電車区
08/08/28 19:36:27 59g8YgHy0
>>906
冗談でもあまりそういうこと言わない方が良いよ。
下手すると捕まるから。
923:名無し野電車区
08/08/28 19:47:19 1/wVZqLA0
>>922
924:名無し野電車区
08/08/28 20:30:23 VQ9c+ZVg0
地震や噴火を予知する人は下手すると捕まることもあるということですね。分かります。
925:名無し野電車区
08/08/28 21:04:32 0/YTvp3G0
まあ、和歌山は近畿の中で一番嫌われてるからなwww
存在価値が無いから交通も人間も全て死んでも周りの府県は誰も悲しまない。
南海・東南海・東海地震で中部と一緒に沈んでしまえば良いよwwww
日本は大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・鳥取・福井・金沢さえ無事であればいい。
926:名無し野電車区
08/08/28 21:37:53 P3v0fMnc0
2008~9年度にかけて、常磐緩行の207と203が233に置き換えとなります。
このため、207と203が余剰となりますが、これらはJR酉に売却されます。
環状線に4M4Tで投入の予定ですが、経年が短いため、JR酉では順次VVVF化を実施します。
これとは別に、合理化の一環として、JR倒壊が211を放出の方向です。現在、JR酉では
211の購入可能性について、JR倒壊と協議中です。購入の場合は、山陽線に投入の
見込みです。
927:名無し野電車区
08/08/28 21:56:13 Bc3VF29Z0
>>921
昭和50年代に大量投入されたグループが、あと8~9年で一斉に寿命を迎えるが
その置き換えを転用車で賄おうとしてもいろいろと無理があるということさ。
まあ彼らも「そういう地域」に新製投入された車両達なわけでね…
928:名無し野電車区
08/08/28 22:17:48 Tulx8WzWO
>>926
それはありませ~ん
929:名無し野電車区
08/08/28 22:18:28 kiBkA7/r0
>>928
相手にするなよ
930:名無し野電車区
08/08/28 22:47:11 b/K4iorz0
>>927
あと8~9年後に大量に新車が導入されそうな雰囲気が全然しないんだが
昭和40年代前半の車両ですらまだ大量に走ってるがそれらが置き換わる予定も見えないし
それは阪急・京阪・南海も同じだけどな
昭和38年ごろ以降の新性能車は両開き4ドアロングだしや走行性能も
今の新車とそこまで大差ないから延命と改良をすればそれなりの体裁は保てるしな
人口が多くて走らせれば客が乗ってくれる関東の大手私鉄・JRは
昭和40年代後半の車両が置き換えられていってるが
関東ほど乗客のいない関西私鉄や西は収入源が貧弱だから金がないしな
もっとも京阪がやたら延命する理由がわからんが(中の島線で金がないのか?)
931:名無し野電車区
08/08/28 22:53:35 b/K4iorz0
>>930
訂正
昭和38年~昭和43年製造の南海7000系
昭和37年~昭和44年製造の南海6000系は
片開き4ドアロングだったわ
932:名無し野電車区
08/08/28 22:56:43 JXh50p+p0
南海は約200両ある7000・7100系を順次8000系に取り換え、
それに合わせてラピート以外の特急車両を順次新型を取り
換えていく予定
933:名無し野電車区
08/08/28 23:13:31 Pq/iAw/G0
>>932
それでも6000系はまだまだ頑張る件・・・。
頑丈すぎだろjk
934:名無し野電車区
08/08/28 23:16:49 VQ9c+ZVg0
>>933
東急7000系と京王3000系と同じようなもんだと思ってたんだが違ったのか
935:名無し野電車区
08/08/29 01:01:38 qrNlO7bY0
>>901
路線存廃はこちらでドウゾ。
スレリンク(train板)l50
936:名無し野電車区
08/08/29 02:23:22 qz9hREDp0
>>917
年中夏休み乙
937:名無し野電車区
08/08/29 06:11:52 1qXwyUnxO
しかし西はどれくらいの路線を廃止するつもりなんかな?
おまけに廃止候補路線のほとんどが西にしては比較的新しいキハ120や125系使用だし動向が気になる
938:名無し野電車区
08/08/29 08:41:23 TLWb2HLZ0
京阪は1900や2000改の2600はさすがに潰すが2200はいつまで粘るんだろう
939:名無し野電車区
08/08/29 09:00:53 NbekHEen0
>>926
東も211廃車にするので、サンパチ改造して使ってやってw
940:名無し野電車区
08/08/29 09:19:24 TM499sFV0
>>927
221系があるところに223系投入して玉突き置き換えすればいいじゃん
941:名無し野電車区
08/08/29 09:22:18 TM499sFV0
>>930
酉のことだ223系や321系をアーバン投入して
余剰になった221系や205系で玉突き置き換えするだろう
942:名無し野電車区
08/08/29 09:46:19 Ye6omPIf0
新快速223系の入れ替え時期と岡山や広島のリニューアル115系の寿命が
重なるような気がするので223系の玉突きだと思うけどな。
221系はそろそろ20年。いま使ってる路線で寿命をまっとうかも。
943:名無し野電車区
08/08/29 11:48:27 piGvWrrB0
>>938
個人的に1000も2200も2400も廃車にして欲しい
どれも内装はかなりぼろい
緑色の壁はぼろく見える
944:名無し野電車区
08/08/29 11:52:26 piGvWrrB0
>>942
西のことだ
故障しても修理してあと20年ぐらいは走らせるんじゃないだろうか
廃車を部品取りで残しておけば技術的には可能だし
北陸ローカルの2の舞になりそうに思う
まぁ221ぐらいは転属するかもしれんが
945:名無し野電車区
08/08/29 13:32:26 Ye6omPIf0
>>944
リニューアル車で30年近くも経ってるのに、あと20年も持たせたら50年だぞw
今の西日本で50年前の車輌が定期列車で走っているのは思いつかないな。
そんなことより、475系、未更新の103系と115系が今後いつまで残るか見ものである。