札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会5!at RAIL
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会5! - 暇つぶし2ch451:名無し野電車区
08/03/02 01:12:00 kkbNRDhC0
>>449
厚別追い越しの定時はまれだわ。
札幌毎時50分着(=原則厚別追い越しがある)が定時に着いたのを見たことがないけど、
折り返しエアポートになる毎時20分着(=原則厚別追い越しがない)はだいたい定時についている感じだし。
2番線(=通過線・ホームなし)を上り本線にして、
1番線を分岐方にする配線にできればいいのになぁと思ったが、
厚別駅の白石方に短いけど鉄橋があるから、その付け替えとか必要で、実に大変そう。
札幌貨物ターミナルからの線路をどうするかっていう問題もあるし。

>そもそも2番線って札幌ターミナルからの下り貨物列車の通過の為にあるような気もするけど
札幌ターミナル発の下り貨物列車が2番線を通らないと下り本線に出られないという配線
を初めて見たとき、本当に不思議に思ったものだ。
(3番線・4番線と札幌貨物ターミナルの線路はつながっていない。)
確か、あの2番線は、上下線とも制限35km/hの分岐器でつながっていたものを、
JR化後すぐ、快速・急行列車の追い越しができるように(65km/h制限だが)
分岐器を取り替えたという話を聞いたことがある。
国鉄分割民営化の利点の象徴のように述べられていたような気がするが、どうなんだろ。
白石方(千歳線との合流部)には制限のかかる大カーブもあるし、
急行列車の最高速度が95km/hであった当時としては65km/h制限でもかなり威力を発揮したのだろうが、
普通列車でも120km/h(130km/h)を出してしまう今日では、かなりネックになっていることに間違いはない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch