08/01/24 15:23:32 xkMFMYn20
>>247
首都圏でも、同一な性能の車両が走っていない線区なんてある。特にJRはね。
それに、札幌~南千歳は、よりどりみどりとは言っても
普通・快速はほとんど721・731で、711なんか今では早朝・夜間に上下1本ずつのみ。キハ40は南千歳~千歳だけ。
存在が考慮されるべき国鉄車両といえばキハ183くらいだが、北斗は120~130km/h運転、
とかちは110km/hと性能はあまりよくないが、特急列車のため表定速度が快速並に高く
他列車の運行を大きく阻害するものとは考えにくい。
そもそも、同一性能の車両が走っていないから、何かあったときに大混乱になる、という理由では
複々線化の動機としては薄い。首都圏と比較してるが、首都圏とは列車密度も違うんだから。