08/01/29 22:15:20 cg4wdahx0
京王は特々法でプール出来た金で立体複々線事業を着手しなかったのが痛いな。
複々線は事実上もう無理でしょう。
逆に言えば特々法で得られた金額の割には、ホーム延伸程度しかやらなかったのは、
明らかにケチすぎ。東急や小田急あたりは自社事業でやってた訳だし。
調布の工事が終了しても、抜本的なスピードアップや増発とは無関係だし。
むしろ折り返しが容易になるから、今より区間折り返しが増えるんじゃないの?
そのほうが本数が減らせて電気代が安くなる、とか京王なら言い出しそうだ。
いずれにしても2013年の代々木上原~梅が丘間の複々線が完成したら、
小田急は多摩線直通を大増発するだろうから、その時が両社の正念場だな。
なんだかんだ言って、直通先も新宿線より千代田線のほうが主要ビジネスエリアを貫いてるし。
京王も千歳烏山あたりからでも複々線にしてりゃ、十分勝算があったのにねぇ。
まぁ昔から京王はカネを渋って、結果的にハズレクジを掴んでるからな。
新宿西口再開発の時も、小田急からの総合大ターミナル案をカネがかかるという理由で
断ったせいで、狭くて不便な現状になったし。
西口連絡通路が狭いのはそのせい。
断ってなけりゃ、今のロマンスカーホームから京王百貨店までの幅いっぱい、
阪急梅田みたいに横一列に小田急と京王が並んだ広い駅になってたのに。
それに都営新宿線乗り入れ時に改軌しときゃ、成田空港に行けてたかもしれないのになぁ。
つくづく残念やね。