08/06/30 06:40:02 Cg8MJ9tgP
>>53 >>54
すべての状況について課金されないようにするのは現実的に不可能。
NTT東西を始め腐るほどある「通話に関して課金を発生させ得る事業者」
すべてと完璧な連携を、
毎月何十億~何百億件とある課金情報を"お互い"付き合わせて実現するなんてできるわけが無い。
できるというなら現実的な実装方向性を書いてから反論をよろしく。
きっとソフトバンクを救う神になれる、っていうか通信業界の革命児になれる。
なので実際には回線やモデムの状況次第で課金されるケースが続発する。
で、「気づいたら申告してください、その分返金します」。
この姿勢、最低な姿勢なんだけどね。安かろう悪かろうではそれを平気でやってくる。