エレキット総合スレ9at PAV
エレキット総合スレ9 - 暇つぶし2ch69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 18:04:32 jj6zZ5vL
870をモノラル化してニダイで使うのは可能ですか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 20:00:21 XNvgWt0Z
可能です

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 20:22:51 n/DtGUlH
ここで質問してる君には無理っぽい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 20:29:19 QAMRfnBU
>>69
URLリンク(www.mizunaga.jp)
具体的に基板の何処にどんな部品を繋ぐとか結線をどう変更するかとかは自分で考えれ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 21:30:40 JzB165gG
>>69
簡単なのは、1台の片CHだけ使うってので
2台使う、理由は考えてくださいね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 01:27:14 qiFFQN5T
バイアンプでツィーターとウーファー別駆動する方が楽しいと思う

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 02:35:49 k9VWxBil
TU-873の部品をとりかえて遊んでみたいんだけど、どのあたりから替えるのが効果的ですか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 09:58:02 47PHQg3n
>>75
もっぱら、抵抗・コンデンサ交換組と真空管交換組の2つに分かれているみたい。
●持ちならばこの過去スレあたりたどると色々のってる。
スレリンク(pav板)
あとはここの過去スレで、873で検索かけるとか。

このころはリレーとかついていたようだけれど、それが783LEII基板だと空きになってる部分なのかも。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 10:38:14 s3xFHeWR
半田って銀入りの高いヤツがやっぱり音が良いの?
昔の鉛入りの半田とかじゃダメなのかな?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 11:01:19 FWIGx4ba
問題ないです。
銀入りはイメージが好いだけ。
銀入りは半田ゴテが40W異常ないといけないから、基盤や部品を傷める原因にもなるしね。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 11:32:16 nXSAfhNC
>>78
おれは30Wのはんだごてでも問題なかった
銀入りの方がメッキするときノリがいいからターミナルの配線楽かも

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 13:56:29 NY6pUM4c
うちはアンテックスの25Wで、銀入りと昔ながらのとを使い分けてるけど
全然問題なし、17Wのでも問題なく使えてるよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 14:03:28 FWIGx4ba
そうですか。
俺の銀入り半田は融点が高いのかもしれませんね。

82:80
08/07/13 19:37:35 NY6pUM4c
銀入りは昭和50年代に買った物かも、ラベルが無くなっていてメーカー不明
記憶では銀2%だったと思う、銀入りとしては初期の頃の製品、200g巻き

普段は千住金属?の鉛入り、鉛無しはまだ使ったこと無い
まだ数年は持ちそう、500g巻き

コテは50年代半ばにアンテックスを使いだしてから他はほとんど使ってない
真空管アンプも25Wので問題ない、鉄のケースとの半田付けの時は100W
とか使うけどね、でも、結構きつい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:30:33 5Pdv7i6o
スレ違い承知で質問。

870などは一日中電源オンで使用しても大丈夫ですか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:34:08 jBTD5X+1
オカルトオーディオのGe3が副業のぼったくりアダルトサイト運営がばれて涙目w

URLリンク(piza.2ch.net)
(通信料が15万円です)
URLリンク(mimizun.com)
(アイコラ宣伝に注意)
URLリンク(salad.2ch.net)
(いつのまにか,ダイヤルQ2へ)
URLリンク(yasai.2ch.net)
(青年会議所の裏事情について情報求む3) >>909参照
URLリンク(yasai.2ch.net)
(Vectorが見えない)
見れなければgoogleでキャッシュを参照

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:52:26 Zj75v/nG
>>83
音楽信号を流しておけば問題ないと思うけど
スイッチ&ヒーターだけ入れて放っておいても球の寿命が縮まるだけ
あと、小さなファンで風当てて冷却しといた方がいいかも

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:33:06 UMySPzdM
以前、TU-873LEIIのハムノイズの件を話題にしたものです。
ケースのアース周り見直しましたがどうにもなりませんでした。
結局平滑コンデンサ追加、NFB増量してみました。

平滑コンデンサはC17にパラに450W220μFを追加。
NFB増量はR9/R10に68Ωを平行にくっつけて32Ω化。

これで、残留ノイズはTU-870(コンデンサ追加時)なみです。

平滑コンデンサをパラに増量、あたりはTU-870と同じ手法ですw
ブリッジダイオードが1000V1.5Aものなので、このくらいなら大丈夫そうです。

NFBを増量した分は最大出力が下がってます。
それでも、10Wでも歪率2%弱でした。
仕様的にはTHD=10%で8Wですが、実測では10W以上になりますね。

アパート住まいニアフィールドのリスニングには十分すぎるくらいです。



87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 05:49:23 0dDB+B9z
870R
話題ないね。
結局、870と変わりないってことでOK?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 02:54:23 oPITFQzm
870とは比べ物にならないくらい進化してるよ
みんなセコイから黙ってるだけ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 05:58:55 Ee2EQK3h
>>88
進化してないのはあんたの耳みたいですw

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 06:11:42 rRRPhTMr
870Rは、基本的に原材料費が上がってるから、値上げしただけだと思うよ。


91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:05:55 dfocUHSQ
TU-879を使っていて、オクで処分したのです、また真空管アンプがほしくなってきました。
TU-888が15000円なのですが、これは買いでしょうか?

また、Tu-879に比べて出力が半分くらにTU-888は落ちているのですが
問題ないでしょうか?

スピーカーはAp5001です。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 10:10:52 YwQ+lOrZ
日本語も不自由だし知性も無いようだ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 16:12:27 aYIS1Qqm
>>91
突っ込みどころ満載でまともにレスする気になりません。

あなたはオーディオの"オ"の字も理解していないようです。

強いて一言送るのならば
「糞して寝ろ」です。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 23:47:06 Non7vC5m
排他的な奴らだな。
こんな先細りな趣味でねえ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:29:53 sgtX57Iz
うんこちびった

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 16:09:18 6+FluKYb
男らしく、激しい性格の落ちぬしが集うスレなんだな。
エレキットスレなのに。。。ww

リアルでもそんな感じで振るまってほしいです。


>「糞して寝ろ」です。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 16:15:22 i8iveziY
>>96
さあ、それでは>>91さんに適切なレスをどうぞ。

私には全く意味が分からない質問ですが・・・。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 17:36:38 xKDoroe5
レスする気がないならヌルーすりゃいい
態々貶したりする必要な無いと思うが

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 22:14:59 eW+64YUX
TU-879Sとentry siの組み合わせで聴いてる人に質問。
どのへんまでボリュームあげてる?
12時位置くらいから歪みが目立つような気が。
ソースによるのかなぁ。
以前、ミニコンで聴いてたときは感じなかった歪みがあるような。
なまじ音がいい分、粗が目立つのか。わからず悩む。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 22:43:31 6MQnrfIi
>>99
W数を図るのを諦めて単純にボリューム12時の歪率を量りたいなら、
PCで歪率を計るというのが一番コストが安くて済むかと。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(park21.wakwak.com)
ここらあたり。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 22:54:38 eW+64YUX
ありがとう。
測定まではやる気はないんだけど、
体感でどうかなぁと聞いてみたのです。

ジャズばかり聴いていたからソースの粗なのかな。
最近の録音のCDで音量あげて聴いてみるよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 05:44:40 Qqqcix0Q
TU-870ってAC点火なのね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 13:22:50 +oCsl/RQ
870のNFBは何dBくらいですか?
NFB外したらどんな感じになりますか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 22:45:29 3CJucEi1
TU-879Sで付属の球からKT88にしたら明かりが暗くなった(´・ω・`)
音は良くなったが、かっこよさは下がったw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 00:05:46 cf5mqqHb
管の形状はKT88のほうがかっこよくない?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 01:00:38 Svlf0ZCM
>>105
形状はかっこいいね
でも夜明かり消して音楽聴いたりするから、あまり意味はないな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:28:51 sXxYG2QF
>>103
NFB量は8dbだな。
URLリンク(www.mizunaga.jp)

でも、NFBはずすんだったら三極管接続にしないと聞けたモンじゃないと思うが。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 01:09:14 xJhmQrDH
URLリンク(www.elekit.co.jp)

>それとそろそろプッシュプル構成のモデルを出したいですね。

まじ? はやくだせー。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 10:53:35 c7l/58Ta
何年前の記事だと

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 05:22:56 ilRiiGrJ
ウッドコーンスピーカキットってどう?
この値段ならちょっと足せば、ビクターのウッド
コーンキットが買えるし、ツイータもあるし、箱も
自由にニス塗り、塗装塗りできるし。
どっちにしようか迷ってる。3万程ならエレキットの
方なんだが・・・。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 09:27:38 TQokeUt3
コイズミ無線の本店で、多分PARCだと思うけど10cmのウッドコーンのユニットを
ハセヒロのバックロードホンに入れて鳴らしてるけど、低音もよく出ていい感じ。
効率は、悪いらしいがバックロードホンのお陰で結構大きな音で聴ける。
店員さん曰くこれがフォステクスの10cmユニットだと低音は、出ないそうだ。
じゃあ何故俺が買わないのだって?MDF材は、経年劣化してボロボロになり
やすいからな。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 09:32:23 TQokeUt3
>>111
10cmのウッドコーンのユニットを ハセヒロのバックロードホンに入れて
TU-870で鳴らしてたよ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 12:42:02 j8bHy/R/
エレキットのなかで買いなのはどの機種?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 13:11:55 7F4CTKiq
870か879S

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 13:58:49 j8bHy/R/
だよね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 21:48:00 oMus5tl1
>>111
産婆のやつ買えば?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 22:25:44 DiGqXzMa
あわてないで 安いサンバ キットはいつもミステリー
売れないでキットサンバ みんなのものにならないで♪

プアオーディオの産婆かw音もプアなんだろうなw


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 23:45:11 vFJMUsiT
エレキットのアンプ2台と知人に貰った球アンプにipodからの入力を
切り替えて入力するセレクタと2台のSPを切り替えるスピーカセレク
タを作ろうかと思っています。このとき使うロータリスイッチですがショ
ーティング、ノンショーティングどちらを使うべきでしょうか。
(ipodも3台のアンプも電源が入っている状態で)
ちょっと調べると入力セレクタは多分ショーティング?で、スピーカセレ
クタの場合はどちらもあるようでよく分かりません。
ずばり教えてください。スレ違いなら誘導お願いします。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 02:46:58 Rf+pEzld
>MDF材は、経年劣化してボロボロになりやすいからな。

誰にそんなガセ吹き込まれたんだよw
まあ確かに衝撃には弱いが・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 20:43:35 DIU6cAGQ
古いスピーカーやプレーヤーのキャビネットがボロボロこぼれ落ちて困ってます

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 08:05:16 RSMVaP9S
どんな家に住んでるんだ
新しい機器買う前に家をなんとかしろ

1)雨漏り修理
2)シロアリ退治を依頼してから、床下換気装置つけろ
3)除湿機、エアコン設置
4)機器を直射日光に当てるな、無理なら遮光カーテン吊るす

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 16:56:19 4k1KWnBB
2A3のキットはTU870とくらべて
どんな塩梅でしょうか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 08:02:55 2vNhPEhA
>>122
870に軍配あげ!

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 10:08:09 rdUqFjoG
2A3や300Bなどの直熱3極管は独特の音だから好きな人もいれば
気に入らない人もいると思う。まあレトロな音だよ。現代的な
音が好きな人は、6L6GCのようなGT管の音を好んだり6BM8のような
MT管の音を好むのだろう。同じMT管でも6BQ5は、何かイマイチだな。
MT管よりも小さいサブミニチュア管ってのもあって、昔、携帯ラジオ
に使われた。別名、電池管とも言うが、やはり真空管は、ある程度
高い電圧を掛けないと上手く動作しないことが多い。でもサブミニチュア管
の中からオーディオユースの球が見つかる可能性が全くないわけではない。
俺的には、VT-62シングルアンプキットを出して欲しい。UV-211やUV-845などの
送信管は、B電圧が1000Vもあって気軽に使えないがVT-62なら小型で消費電流も
ずっと少ないしB電圧が400Vでも1.3W出るらしい。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 10:52:58 zZzLlNi5
>>124
MT管といえば…、昔、東芝マツダの5球スーパーラジオが家にあった。

そのラジオにはフォノ入力端子がついていた(昔のSP盤専用のフォノイコライザだったと思う)。
その端子に別の機器(ラジカセなど)をつないでみると、まったりとしたイイ聴き心地。
そこで中を見てみると、音声の増幅に使われている球が6AR5でした。

トランジスタでは味わえないマターリな音が気に入って以来、MT管といえども真空管には
一目置くようになりますた。

一応、サブミニチュア管よりもっと小さい、ニュービスタ管というものもあったそうですが、
既にトランジスタが普及してしまい、あまり使われることなく消えていったそうな…。
何となく Windows Vista の末路を彷彿とさせます。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:17:39 bmzzJjgz
2A3や300Bは電極が鳴るからね。個性的な音がする
もっとも忠実度を求めるなら球には走らないだろうけどw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:20:51 bmzzJjgz
B電圧が400VならVT-25で十分。ただVT-62ほどではないが球数が少ない
あと400Vでもカソフォロドライブで+領域まで振れば3Wは余裕で稼げる
歪やダンピングの面でも優位

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:15:43 ZVLSa2H5
何倍ものお金出して「やっぱTU870が好きかも」ってなりそうで怖い。。


129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 16:30:49 Oj66cAWr
>>128
ニアフィールドリスニングならそれもあるかも。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 02:57:01 jffJ1+k3
TU-870の6BM8はどのメーカーがお奨めですか?
今は付属のエレハモ使用中。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 10:12:10 6g1ChHIV
エレハモで十分

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 18:13:56 hHhN198u
TU870はカップリングコンとケーブルの違いはわかりやすかったのに
球の違いはさっぱりわからんかった

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 21:28:54 POJh3P3z
メインのJeffのアンプが故障したんで、仕方なくTU-879使っているが完全に役不足だよ~
Guarneri Mementoがラジカセみたいに鳴っている orz

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 22:03:07 jJZaEBPF
役不足なら
スピーカーをもっと良いものに代えたら

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 22:03:13 aYAi/DJw
TU-870は松下の6BM8挿すと化けるよ。
カップリングコンデンサ交換よりも確実にワンランク上の表現力が手に入る思うよ。
音質的にもエレハモのギャンギャンした音とは対照的でマッタリ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 02:27:12 BAwYukyd
>音質的にもエレハモのギャンギャンした音とは対照的でマッタリ。

ようは真空度が低くてボケた音ってことだろw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 03:03:24 kNH0xd24
エレハモいいよね。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 04:27:02 lt+1hLhO
役不足ってどういう意味?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 09:12:57 yshoit26
>>138
自分の能力>>与えられた役割

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 10:31:30 DFsaDKvU
どこかシャレで真空管式AVアンプ出してくれんかのう…
とずーっと言ってるうちにHDMIdecoder積まないと意味無い時代になってしまった

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 23:45:26 JlqnR7mQ
>>130
とーしばの8B8さしてみ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 04:29:16 cCC+s4gi
>>140
AVアンプじゃないが以前ウエスギがセンターSP用に特化したモノラルパワーアンプを出していた事はある

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 13:27:39 apWkFNhN
>>133
俺も最初QUAD405に879sつなぎ換えたときは、何じゃこりゃ~とおもたよ、おもちゃみたいな音だった。
ところが、3ヶ月過ぎたあたりから879sが一変した。こいつはQUAD44とは相性がいいらしい。今では、聴くジャンルによっては
405の代替となるといってもいい。879はプリをはさまないと駄目。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 17:42:47 rqq6PzBD
6BM8に始まってUV-211までいろんなアンプを組んだが結局、6L6GCシングルに
勝る真空管アンプは、ないという結論に達した。ただ出来れば5極管接続ではなく
UL(ウルトラリニア)接続の6L6GCシングルが最高。初めからヘッドフォン専用の
アンプを組むのではなく後からヘッドフォン端子付けても音がイマイチなのだが
UL接続の6L6GCシングルに後から付けたヘッドフォン端子から聴くヘッドフォンの
音も実に良い。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:46:17 mUJvtfSK
>144
その「自作6L6GCシングル」を100点とすると、TU-879S(無改造)の音質は何点ですか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 04:18:50 7sDGNoJZ
TU-879Sは、KT88か7581Aを挿すといいね。
EL34挿した人いる? 感想聞かせてな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 05:45:24 +k+aMCqs
>>145
もう手放してしまったが自作UL接続の6L6GCシングルとくらべて
TU-879S(無改造)の6L6GCシングルは、真空管アンプとしては
まあ90点かなと思う。音の艶が、やや足りない気がする。
ところが、とんでもないことに気が付いた。CORALの6Ωの3ウェイSP
にアキュフェーズA-20(純A級パワーアンプ)とTU-879Sの6L6GCシングルを
SPセレクタで繋ぎかえて比較したところ、TU-879Sの時には、ボリュームを
1時まで上げる必要があるが、音色にほとんど差がないんだ。強いて言えば
アキュフェーズのA級アンプのほうが音の解像度がやや高いが、差をほとんど
感じない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 14:18:44 lmIkCPAH
TU-879Sは初段管1つだけどチャンネルセパレーションどう?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 14:23:27 7sDGNoJZ
>>148
全く心配ないよ。セパレート良好。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:01:41 lmIkCPAH
さんくす

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:42:09 7sDGNoJZ
>>146
俺はKT88が好きだな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:34:00 MFh7fySo
>>146
>>151

大切なことなので二回言ったのですね、わかります。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:20:58 j2b6Gakh
TU-870組立てた。予想以上にいい音で満足。
音がくっきりして存在感ある。悪く言えばちょっと歪みっぽい。
球変えると音変わるもんですかね?(今はキットについてたエレハモ)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:42:17 o4zMZyyI
>153

どういうわけか家の環境では球ではあまりかわらんかった。
NFBが効いてるのか差がさっぱり出なかった。

普通に地味なコンデンサー交換とかのほうが効いたお。
球で激変したって人もいるけど。

球アンプビルダーが同じ値段で同じレベルの音のアンプ組めって言われても無理だと
言わしめただけはあるよtu870
歪みはSPの能率次第だね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 00:12:20 fyOz6dv0
>154
古くても新しくてもいいから
オススメのSPがあったら教えてください。

8ΩのSPじゃないとやっぱだめ?



156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 05:30:13 VKAIHoRY
つうか16ΩのSPとかロクなのないじゃん

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 05:45:11 XvCYXaKj
4Ωとか6Ωと比べて8Ωって言いたいんじゃないのか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:35:54 ZvcHLCR1
古くていいなら真空管に合う能率高いのはAltec や JBL だろが高いので予算次第

ジャズ、ロックとかだと JBL の12インチ D-123、ELECTRO-VOICEの SP-12
中古でも手に入れやすいここ十年くらいなら Altec の408~409 8インチ系統がいいんじゃないかい
クラシック聴くならドイツの1950~60年代のが手に入りやすい
SABA、ISOPHON、TELEFUNKEN、SIEMENS など、大抵は 5Ωだけど
真空管アンプではインピーダンスあまり細かいこと気にしなくていい
小出力ならむしろ能率、フルレンジ一発がいい


159:155
08/08/27 00:07:48 fyOz6dv0
>157
>158

レスサンクスです。
オクで情報収集してみたけど、10万もつれくらいでゲトできそうですね。
ドイツ物はユニットだけなんでちょっと射程に入れにくいです。

皆さんはどんなスピーカーを組み合わせてるんでしょうか?


160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 05:37:13 b/5TsORr
>>159
マジレスすると
現行フォステクスのフルレンジで
自作するのがベストと思う
資金もかからないし


161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 06:34:38 ir2JeYnP
自作をすすめるけど、
それって能率しか見てないんでしょ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch