38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?4at PAV
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?4 - 暇つぶし2ch381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:30:16 Y/eVha9y
少ない予算でオーディオを楽しむならナローレンジでも質の良いシングル一発とか
せいぜいバランスの良い小口径2wayがベスト。
欲張ってウーハーを付けるとか20cmで30Hzとか言い出すからグレードダウンになる。
小口径ウーハーは周波数的には測定できてもマヤカシ、偽物の低音。

スレタイどおりに 38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント なんだよw


382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:34:34 V0XjMV7f
腕が無いだけ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:38:10 Y/eVha9y
どんな腕なら20cmウーハーから面で押し寄せる低音が出せるんだ??w

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:43:19 Np8gwqs1
断言しても良いがオマイの戯言信じて大口径にすれば幸せになれると
導入したヤシの90%以上は後悔することになるだろう。
大口径ってのは金さえぶち込めば成功するなんて単純じゃない。
失敗するポイント成功するポイントがそれぞれ有って、それらが普通に
論点として上がってくるようになって初めて本物と言える。
現状はどっかの大口径ヴァカが喚いてるだけで何の考察もない。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:45:20 xOChBMEv
>>380
38cmはともかく、30cm以上ぐらいなら、
お手軽な中古品として、いくらでも転がってね?

つうか、ちょいと昔の国産SPは
大概それ位の大きさだった。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:58:29 Np8gwqs1
お手軽中古品の30cmってもしかして昔の国産598SPのこと?
あの音聴いて「大口径ばんじゃーい!」て能天気にハシャゲルヤシなら微笑ましい。
折れも大人気ない批判する気はまったくない。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:04:46 qEh2oN0b
異なるのが結論
というのは非常に大人な物言いなのに、だから38cmが本物とはしゃいじゃうバカが多いな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:06:35 xOChBMEv
>>386
いや、国産の中型SPにも
普及から高級機まで色々あるので
十把一絡げにするのはどうなんだろう?

オレは598に限定していないよ。
598をバカにする気もサラサラないけど。

で、知っていると思うけど
かなり高級な機種でも、今は結構廉価に手にはいるよ。
>>380の予算でも特に困ることはないと思われ。

あと、「能天気」と言う言葉の意味を誤解していない?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:08:52 gby9zilo
低音の感覚がそれぞれ違うんだね。
間違っても、大口径の低音は小口径では出ない。
38cmの低音が20cmで出るなら、
20cmの低音が10cmで出るはず。
極論すれば、口径など関係なし。
そんなはずはないよね。
どの当たりで満足するかは、
聴き手の低音に対する認識次第だね。


390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:08:52 fK29Na0l
ONKYO Scepter 5001 とか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:13:08 ArUkd9+h
国産ではトータルで唯一感心したSPだが。。。>>390

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:13:59 xOChBMEv
>>390
まぁ、例えば、ね。

国産SP云々も
選択肢の一つとして言っているだけで、
そうしろと言うつもりはないし、

ましてや「この機種にしろ」なんて
独善的なことを言う気はさらさらないよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:26:05 kzaX4EMN
お前んちの低音は面で押し寄せて来るかと問われたら返す言葉がないw

オケのコンサートでもピアノリサイタルでも低音は面の音圧で来るもんな。
思えばサブウーファーなんて10cmの小さな穴から噴きだしてくるだけ。
SWの感じがどうもしっくりこないのが分かった気がするよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:43:21 uWZ7ecPs
38もdualにすると更に楽しいよ
BGMレベルで音楽掛けててもドラムの皮の感じや
ベースの音程から指使い迄はっきり聴こえる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:48:24 iGXYOiW5
予算が無いと言っては30cmとか、どうしてウーファーに憧れるかねw
381が書いたようにシンプルな小口径の良質ユニットを使った方が高音質だ。
ONKYOとギター工房が共同製作したD-TK10は10cm2wayだが音楽再生の絶品だし
上にもあったEclipse TD712は12cmシングルだが音場再生では逸品だと思う。
これで予算対効果の点で何の不満がある?

396:コンタクト
08/05/06 23:54:47 Vju9gLL+
>>393
そういうシビアな方でも、PMCやBOSEの良質なサブウーハーの音ならきっと納得してもらえると思いますよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:15:41 PIndQbcw
>>393
昔から予算のない香具師ほど大口径や大型スピーカーに憧れたような・・・
パイオニアやコーラルの38cmを安物ホモゲンのパスレフに入れてブカブカ鳴らしたもんだ。
粋な金持ちは、案外、ダイヤトーン16cmなどを豪華な特注BOXに入れてマッキントッシュの
セパレートなどで悠然と鳴らしていたもんだ。音は後者が断然に良かった。


398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:19:56 5kJkX2ho
そんなレベルじゃいや!

399:397
08/05/07 00:26:05 PIndQbcw
>>395への同意レスだった。>>393は実にまともなレスでこれも同意。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:28:48 7C17ZH4+
38cmはポン付けではまともに鳴らないよ
16cmは全体のバランスが良いから適当に箱に詰めても鳴る

401:397
08/05/07 00:40:31 PIndQbcw
音楽の友社のステレオの全てかで、当時1本2000円そこそこの16cm610ユニットを
銘木で作った10数万だかの箱に入れている金持ちの紹介があった。
別室にはモノラル用としてさり気なくD44000パラゴンが置かれていたのが憎いw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 03:43:08 sBaDy6fC
>>380
20万もあれば組めるでしょ。工夫次第、要領次第だわさ。
>>394
シングルでもわかるぞ? ツインの方がそりゃ良いだろうけどさ。
>>395
>これで予算対効果の点で何の不満がある?
不満の無い人はそうすれば良いでしょ。それ以前に自分が気に入ったスピーカーを使うべきなのは当たり前じゃん。
でかいのが気になってるなら、TD712を買う予算で15′始められるけどなw
>>400
神経質な音場再現を目指さなければ、鳴らすのはそんなに難しくないよ。
能率やリニアリティーの関係で、むしろ小型より慣らしやすい。
音像さえカッチリ出るようにしてれば、JAZZ中心に聴く人ならすぐに及第点取れると思うけどな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 11:16:02 +NE+ZjO6
> 20万もあれば組めるでしょ。工夫次第、要領次第だわさ。

自作って事だな、それは。
吊るしで求めているようなのだが?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 12:27:40 pOfBiTDK
>>373
小口径のほうが過度特性というか反応スピード、音止まり等良いだろ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 12:32:14 sBaDy6fC
>>404
根拠は?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 12:59:00 +NE+ZjO6
>>404
同じ音圧出すには大口径の方が低歪で過渡特性、音止まりがいい。
当たり前だ。
小口径はストロークで稼がなきゃならんからな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 13:07:14 E6pJlf6A
うそつくなゴルァ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 15:20:58 +NE+ZjO6
嘘じゃないよ。
ただし、2ウェイやクロスが高い3ウェイに使って、上の周波数までそのウーハーから出す
という事になると話は別。
(最近のスピーカーに多い)
それは小口径が有利。
ここでは、低音(100Hz以下、50Hzなどの低音)の話をしている。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 16:22:23 aT1QZ08t
>38cmと小口径の過度特性というか反応スピード の違い

そんなもの十羽一絡げで決めつけられないよw
振動系の質もあるし、何より磁気回路の強さ
それも総磁束maxwellよりも 磁束密度gaussが効いてくる。
だからパーメンジュール使用とか高級な事になるし、これも費用次第。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:54:22 O+/10bUg
とにかくコストだね(定価でない)、素材や技術にかかるコスト。
38cmは全ての素材、マグネットも希少金属も小口径より量が要るから
同等の素材で作るとコストは高い。
高城氏の低音ドライバーはパーメンジュールだが当時簡単に入手できないから
住友金属に特注したら地金代だけでグランドピアノ1台分かかったという。
ケチケチ予算で38cmなんてせこい狙いはやめて
>>381>>395のいうように小口径で最高を目指すのがピュアマニアだろう。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 21:07:45 O+/10bUg
粋な乾杯にはシャンパン、高級に飲むならブランデーとか聞きかじって
スーパーで安物を買ってきて変な飲み方しても全然うまくないのと同じだな。
ドンペリとかVSOPクラスをはずんで気持ちよく飲まないとと本物の味には程遠い。
予算がないときはビールで乾杯、チューハイで飲み会のほうがよっぽど本物だw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 21:29:41 +NE+ZjO6
>本物の味には程遠い。

アイラストームは、3500円で本物の味が楽しめるよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 21:39:30 q+GPT4UY
大口径を成功させるには

①工夫と考察
②聴力
③予算

の順に必要で、大口径にすれば幸せになれると短絡するアホは①②が不足。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 21:46:33 Ui0lDn7t
>>411
・・・・・・誤解しているようだが、
「シャンパン」というのはそれだけで
一定の品質が約束されたものだぜ。

フランス産の一般的な発砲ワインは
「ヴァン ムスー」という。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 21:58:51 O+/10bUg
>>412
アイラストームてウィスキーじゃなかったっけ?w

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 22:00:22 +NE+ZjO6
ウイスキーだよ。
ホンモノの高級洋酒を家庭で楽しむって前提だろ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 22:07:39 OAmk9zoo
>>416
アイレイ島逝け

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:31:05 arsWdSDk
>>410
禿同、38cmを採用するかどうかは予算次第だ。
38cmは素材コストもエンクロージャー費用も小口径の数倍かかってしまう。
12cm口径の10倍だ。
金持ちが38cmを100万で作ったら12cmなら10万で同グレードが作れる計算だ。
それを15万かけて贅沢し、さらに金持ちを上回れる使いこなしをしたら音質も上回れる!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:44:44 OAmk9zoo
そうは一概にはいえんだろう。
田舎の農家の親父ならそんなに金かけんでも
38cmユニット2つ買ってきて壁バッフルにすれば
後はバッフルの裏に藁でも積んでおけば最強じゃないの


420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:55:10 8w8W4q0S
都会人は、まず農家から買わねばならんw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:21:48 FBLeXa9G
Westlakehの新製品TS-6はさすが250万の凄い音だが中を見たら15cmウーファー、
Sonus Faberも15cmでガルネリ・オマージュなんて名機を作った。
予算をケチった38cmなんて足元にも及ばない。
それ以上の予算と実力が出来てからの話だ!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:37:35 MXwoUUyV
>>421
TS-6か…
基本のTM-3聴いてみな
話はそれからだ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 12:29:59 DXR0rpsV
押入れに穴あけて取り付け、扉をもっと強い木製にして、不恰好さを消すために一面にサランネットをはれば巨大な密閉ウーファーになる。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 12:54:07 MXwoUUyV
>>423
いっぺんやってみな
押入れの内壁が目一杯鳴るから
板厚3mmじゃ補強してあっても。。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 17:48:49 8mSov47w
布団を目一杯詰め込んでやればいいかも

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:17:09 QD4fdbIK
SONY SS-G7は38cmウーファーですよね、
オークションによく出ますけど、どんなもんでしょうか?
意外と安いです。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:25:52 9gYi8vsU
ガルネリ・オマージュか箱庭的には美しい音ですな、でも…

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:27:32 HQE94BPp
ギターアンプで12インチは普通

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 19:04:13 LF3nSXZU
>>426
経過年数が経過年数だけに
状態によると思われ。

まともであれば、
充分満足のいく(低)音だとは思うが・・・・・・

全体の音は現代的でないかもな。
テクニクス7がそうだった。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 19:07:03 WCdqFaN5
ギターアンプの12インチはフルレンジだからン

それに12インチは38cmじゃないからン

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:16:56 0sdm/aKo
ギターアンプはあんまりハイファイじゃないと思うが

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:41:09 nDQbrBcg
SONY SS-G7は30年以上昔の市販品としては、当時も評判は良かった。
但し38cmウーファーが ということではなく
クリアな中高音やリニアフェイズの配置で音像定位や指向性の良さで・・・。
ところで当時は当たり前だったアルニコマグネットでフェライトと違って
30年も経てば磁力も相当にヘタっているから着磁し直す必要がありそうだ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:06:57 RaK6GLFw
スピーカーは機械部品で消耗品だから素材疲労でガタガタの特性じぇね?
業務用ならコーンを5,6回は張り替える時期だしエッジもビスコロイドを
塗っただけのものだからカパカパに干からびているんじゃね?
ダンピングふにゃふにゃ、エフゼロ上がりまくりw


434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:35:33 0CWEFBS0
まあ、時代物のスピーカーの中古は薦められないな。
ALTECやTANNOYが中古市場でビンテージとして通用するのは
今でも補充部品が入手でき取替えたら新品同様になる保障があるからだろう。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 05:53:37 skEwXDal
>>433
経年変化でF0って上がるんですか?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:09:55 TlDz0Ajp
エッジが硬くなるとね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:36:13 skEwXDal
ダンパーが柔らかくなることよりも、エッジの硬化の方が優勢なんですか。意外です。
fo下げたいWFがあるんだけど、エッジを張り替えてみようかな・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:54:29 vBunLnQr
現在のウーファーのようなフリーエッジでなくビスコロイドを塗っただけの代物らしい。
ビスコロイドがカチカチに固まったらコンプライアンスが低下してfo上がる
剥げてスカスカなら音もスカスカ、こんな古いウーファーは補修要だろうねw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:58:07 E6MpO7Rs
> ダンピングふにゃふにゃ、エフゼロ上がりまくりw

矛盾したことを平気で書き散らす阿呆

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 11:11:40 vBunLnQr
コーン紙がへたっていたらダンピング悪くフニャヌニャになり、
エッジ等のコンプライアンスが低下していたらfoは上がる、当然の経年変化だろ。

441:426
08/05/09 12:14:59 2JatXBk9
皆様有り難う御座います、
2、30年前の物なのでメンテナンスが必要なんですね、
思ったより安く出品してるので気になって、
安くで38cmウーファーの音が聴けると思ってました、
試しに購入してみるのも楽しそうですね。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 13:18:16 1JwS/ZpG
箱は良さそうだな。200リットル位の38cm用バスレフとして現在なら1ペア10万超。
ユニットはジャンクとして今の手頃なハイコンプライアンス38cmに付け替えたら
安上がりで38cmシステムが組めるw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 13:51:27 skEwXDal
箱良さそうに見える?
特に背板が薄そうに見えて、ボコボコ鳴りそうに思うけど・・・

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 14:00:15 1JwS/ZpG
「エンクロージャーは,バッフルが30mm厚,その他の部分が18mm厚のパーティクルボード製のバスレフ型。
各面の共振周波数をコンピュータを用いて測定し,箱鳴りを効果的に抑えた設計でした。」だそうだ。
バッフル面の反射波が散乱するよう無数の縦横の溝を刻んだデザインも面白い。
ま、それだけの事だから1万で落とせたら良い遊びになるw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 14:26:38 skEwXDal
URLリンク(ja.wikipedia.org)画像:Particleboard.jpg
↑こんな密度のパーティクルボードの18mmっぽいから、現代の15′WF入れてスパッって鳴らすと、ボフンって鳴りそうですね。
でもユニットをいくつもストックしてるような人なら、遊べて楽しそうです。

それにしても1976年に「コンピュータを用いた物体の高速運動時の形状変化を分析する手法」ですか・・・
テクノとか流行ってた時代ですよね。想像しちゃうなー


446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 16:45:06 54EEcW8s
それにしてもサンパチ派のピュアマニはメーカー製の38cmシステムなんて
まともなサンパチと思っていない。
単体ユニットで認められるサンパチでないと只のハリボテと思っているのがよく分かったww

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 16:54:22 54EEcW8s
王道のサンパチはJBL、ALTEC、EV、TAD、GOTO、オンケン、オーディオノート、エール音響・・・
しかしエールのWA-4000ユニットなんか¥76万もするからなーー

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 18:20:43 eJ3yTQKl
オンケンの38ってALTECじゃないの

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:38:42 xZ9UG7ae
ガウスの中古でてこねえなー。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:11:39 54EEcW8s
オンケンOS-A8もエール音響W-4000もALTEC416、515の補充用コーンアセンブリ(ホーレー社)使用。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:19:21 54EEcW8s
598全盛時代のメーカー製スピーカーなんて

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:22:33 54EEcW8s
似た様な磁気回路に30cmを貼って798にしたらそれなりに売れたから
次は38cmも貼って売り出してみるか みたいな者だったw


453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:27:17 54EEcW8s
>小口径のほうが過度特性というか反応スピード、音止まり等良い
などと悪口いわれてしまう38cmウーファーはそんなのが多いと思うw



454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:42:49 RaK6GLFw
ホーンロードをかけて使うマニアが異口同音に言うことは
裸で鳴らして浪々と鳴るような38cmは組んでみたらまず駄目。
締まりが良すぎて本当に低音が出るのかと疑う位のユニットが
組込んだときに俄然、威力を発揮する。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:04:27 DUSvjY1R
>ホーレー社

かつてのマクソニック、アイデンもホーレーのコーン紙を使用
たぶんJIMTECもそうなんじゃないかな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:12:49 W/cwo6kz
最近、カタログを見るとちょっとしたスピーカーが30Hzとか20数Hzと書かれたり
ここでも20cmで超低音が出るという人がいるが何dB落ちまでのことを言うのだろう?

実感できる音圧で出ていたらリスニングルームで騒動が起こるはずだw
サイドボードのガラスがビリビリ震え出す、写真立てや飾り物が踊り出す、
和室のガラス障子は建具ごと共振する。わが家も大慌てで対策にてんてこ舞いした。
38cmでも相当のユニットとボックスでないと本物の音圧の超低音は出ないはずだ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:14:05 TlDz0Ajp
>>456
周波数特性的には出るんだよ。
SW用ユニットならば20cmでもね。
問題は質。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:31:52 W/cwo6kz
質てか音圧w誰かのレスでないが面で押し寄せてくる低音の圧力。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:36:24 TlDz0Ajp
音圧とは音量のこと。
一般的な技術用語ではね。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:50:57 yjt6Nlnn
以前のMJ誌に測定機器を持ち込んで装置クリニックというシリーズ企画があった。
マニアのリスニングルームを訪問するが38cm装置でも60Hzあたりからダラ下がり、
50Hzで-3db、30Hzでは-12db、部屋の環境により-20dbというのが多かった。
これではウーファーを50Hz・12db/octで無音とクロスさせているようなもんだw

そんな中でMJ誌がTADの38vmを贅をつくした2.5cm厚の桜材寄せ木 300lのバスレフに
装填したものがようやく30Hzまでクリア、
MJ試聴室の新モニタースピーカーでTAD38cm×2を3cm厚の樺合板 630lの密閉型に装填
したものが完璧に25Hzをクリア そこから以下ダラ下がりという結果だった。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:25:54 XQ0nJH3F
≫460 誌上自作のノウハウを既存製品にチューニングとして活かせますか?興味深々です。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:36:33 jpn6UWFg
小口径がみねり出す低音にはその必死さが感じられてイタイものがある。
無理やり大振幅させる為に、軽ヨン車両で高速をぶっ飛ばすイメージだ。
ユニットの口径には担当する周波数に応じて適正サイズというものがある。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:37:46 jpn6UWFg
×みねり ○ひねり

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:05:07 beBLH85+
まあなんだ。多分環境が許されるなら
誰もが38cmを選ぶことだろう。
で、俺はもちろん38cmユーザー。
以前は重低音だとぬかしていたトールボーイSPを使ってたッピ。
明らかに38cmの方が音が自然でリアルな音が出るよん。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:44:09 rfy1nfdv
誰もが38cmったって、女は大きいのが嫌いみたい。
うちのにも購入前、ネットで見せて納得づくで買ったのに
宅配で届くやいなや、何でこんな大きいの買ったのよ・・・

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:21:42 hDeFArfl
ダ~カ~ラ~ 艦橋が許される奈良 と書いてあるだろが アホタレ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:35:06 O2ZEHqcD
たかだか15インチでデカイと言ってたのでは、楽しめませんよ?
フラットに20Hzまで出すには38cmでは、絶対不足でスーパーウーハー
が必要と言う人も居ますからね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:35:46 Sn4iEKfz
ライザミネリ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:07:10 1XSpztTC
>>461
まずはエンクロージャーの強化(大型化)だろうな。一大事だけどw

TADの38cm(TL601A)も同社の2wayモニター2402システムでは200l未満の内容積だが
それを>>460のように300l超のバスレフに入れたら音圧として30Hzをクリアできた。
ALTECの38cmダブルでも8256という300lのBOXが用意されているが
アキュの出原氏宅の装置紹介では550lの特注BOXに入れてユニット性能を生かした。
さらにコーン紙にコーティング材を塗ってダンピング強化したというがこれは好き好き。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:08:32 1XSpztTC
TADの38cm(TL1601a)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:54:51 XQ0nJH3F
コーティング材とはどのような物ですか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 19:38:27 1XSpztTC
>>471
そっちに興味がありますか?w
説明はないが写真で見るとホーレーのコーンがピカピカ光っているから樹脂系の透明塗料でしょう。

好き好きと遠慮がちに書いたが俺は嫌いですね。
アルテック38cmの綺麗な中音が台無しになる。そのせいかJBL2450の500Hz推奨のホーンの両サイドに
板を当ててクロスオーバーを下げて使うはめになっていた。
その後の写真では大型ホーンに変えて350Hzに下げてこれはMOS FETのA級アンプでないと合わないと
いうことでアンプも変えていた。
こんな実験的な改造はメーカーの人だからやっているわけで普通は避けて通りたいw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 19:53:17 1XSpztTC
TADでもALTRCでもユニットの最低共振周波数は25Hz位ですね。
まず、それが生かせるエンクロージャーを作れと・・・

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:03:15 IyMVTKKW
壁に埋め込みのバッフルで良いじゃね?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:37:56 U0IJQJlx
無限大バッフル。言うは容易いがその強度、裏側の条件、スペース、
磁気回路が強力なほど低音が見事なダラ下がりになるからアンプ側に低音補強回路.etc,,,
やらねばいけない仮題が山ほどあるw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:45:14 U0IJQJlx
高城氏の低音コンクリートホーンにもチャンデバに
オペアンプNJM5532D使用の自作の低音補強回路が入っていた。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:38:56 I5JXK+wQ
>>460
38cmだからって安心してると悲惨な事になる実例ですな

超大容量エンクロージャーに入れている人間がどれくらい居るか、、、、

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:36:07 bmxuWA18
アイソバリックなら38cmでもHelicon800くらいのサイズに収まりそうなもんだけど、
あんまりするとこないよね?
位相管理に問題あったりするのかな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:24:15 sWH2dLJY
覚悟の上で38cmを導入した以上、すんなりと大容量エンクロージャーが良いよ。

JBLでも同じユニット 1500FE+435Al+145Tiを
家庭用ハイセンシティブの大型箱 S4800に組み込めば 30~40,000Hz(-6dB)
スタジオモニター用にほんの少し小型箱にしただけで 35~40,000Hz(-6dB)
まったく正直なものだw


480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:26:09 sWH2dLJY
ほんの少し小型箱にしただけの型番 4338 

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 09:11:17 zSupDQ7W
38cmの箱は欲を言い出すとキリがないが
1985年MJ誌の低音再生研究特集で出原真澄氏が上の550l箱の説明をしていた。

・メーカー完成品の箱はだいたい小さい方の限度ギリギリなのでもっと大型にすべし。
38cmシングルで300l、ダブルで550l位を最低の目安にする。
・周波数が1オクターブ下がると箱の剛性は二乗になるというのが原則。
25Hz箱は50Hz箱の4倍の強度が要るから板厚からネジまで強度をキッチリ重視する。
・材質は剛性の高いものはQが高くて補強が大変なので重いものを使うことを原点とする。
適当なQのものを分厚く、自分は米松とチップボードをサンドイッチにした5.4mmを使った。
・それでも箱は鳴るものだからキレイな振動をする板でなければいけない。
合板だけは不可、必ずチップボードなどを張り合わせてで響きを整えること。
・費用の目安はユニットの2倍、ユニットは捨てても箱は一生ものと考えて予算をかける。
(氏はこの箱を73年に製作、ボザーク、JBL2215B、ALTEC515Bなどを付け替えて一生使われた)

だんだん38cmの敷居が高くなってきたが、この気構えで行こう!w

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:24:09 aBIj1N1t
マルチにしても小さい太鼓は小さい太鼓の音しかしないという自説を
曲げなかった人なんか、38cmマルチなんか問題外でしょうね。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:08:40 2wXngJAQ
少し話がずれますが、下がどこまで聞こえるだろうと思って
WaveGeneというソフトを使い低周波の音を出力したところ、
20Hzをこえて13Hzまで音として聞こえました。
ヴォリュームはかなり上げましたが、1Hzづつ落としていったので
倍音を勘違いして聞いていたのではないと思います。

普通、低音はどのくらいまで(限界として)聞こえるものなのでしょうか。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:52:34 sSsBLW7Z
なんで1Hzずつ落としたら倍音と勘違いしないんだ?



釣られた。w

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:56:23 CszEY87H
サイン波を入れてるんだったら、20Hzあたりでは、ほとんど倍音は出ないよ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:32:40 sSsBLW7Z
かなり大振幅で動かしてるんだから倍音出るだろ。


487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:51:35 einzSLK6
かなり大掛かりなシステムでも無い限り20Hzなんて聞こえる訳ないから
倍音に決まってるだろ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:52:28 C+3DgBq7
38シングルですが21Hzでした。13Hzが聞こえるなんて凄いですね。ダブルですか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:01:23 einzSLK6
バスレフシステムだったら、ポートから出てくるバスレフBOXの共振音を勘違いしていると思う。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:16:26 A/n2tOlu
うちの15in.では26Hzが音として感じる限界だった。
13Hzとかはポートの風きり音とかじゃね?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:36:41 rrhwXmWP
俺もJBLのfo20Hzの2235Hだが28Hzが再生周波数の限度だね。
最低共振周波数が何Hzのユニットかしらないが13Hzなんて出るもんかw
13Hzのサイン波を入れてもユニット&エンクロージャーの共振倍音は鳴る。
2次より3次や4次の数次倍音の方が大きいことも多くて聴覚では判別付かない。

マイクとソフトスペアナくらい持ってるだろうから1m特性を測定してみろ。
それで-6dB以内に収まっている周波数を再生周波数という。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:39:01 CszEY87H
>>487
倍音はあまり出ないよ。
測定してみれば分かる。
音量が低いから、持ち上げてるんだろ?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:42:03 CszEY87H
>最低共振周波数が何Hzのユニットかしらないが13Hzなんて出るもんかw

出るよ。
13Hzを入れたら13Hzで振動する。
スピーカーの原理を考えてみろ。
ボイスコイルが磁界に入っていて、電流を流すと振動するんだから、
13Hzでも13Hzで動く。
その音が小さいだけ。
その分持ち上げたってんだから、13Hzは出ている。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:48:03 einzSLK6
もしかして、13Hzが聞こえたんじゃなくて
ウーハーのコーンが動くのが見えたから
13Hzは出ているだろうって事か

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:52:10 CszEY87H
>>494

>>483
>音として聞こえました。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:53:48 VzsM8ap1
13Hzになると、音では無くて風圧や振動だから
家だと床が振動して肌にビリビリ来るけど

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:56:09 sSsBLW7Z
>>492
ではその測定結果を見せてください。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:00:33 CszEY87H
自分で手を動かせ。
雑談で、あれはこうだよなどと言うくらいは手間ではないが、
セットして録音して画像保存してロダに上げるまでやってやる義理はない。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:04:54 einzSLK6
>>495
わかりました。
13Hzを再生している時に『何かの音』が聞こえたんですね。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:10:34 rrhwXmWP
>音として聞こえました。
だから本当に13Hzの音かと?13Hz入れても26、52Hzも共振倍音ででるからなw

>音量が低いから、持ち上げてるんだろ?
それでも出る、聞こえるというのか?言葉のアヤみたいなもんで音楽鑑賞で鳴るとは言わないだろw


501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:17:11 rrhwXmWP
>>496
>家だと床が振動して肌にビリビリ来るけど

そのとおり。俺ももっと超低音が欲しくてスーパーw-ファーをLR各1台、計2台入れたが
20Hz以下が鳴ると化粧合板のドアがビリビリ振動した、ガラステーブルに置いたワイングラスが
カタカタと鳴った。それで頑丈なドアを特注、厚手のテーブルクロスを敷いたが
そんな感じになっているか?w

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:21:34 /uSgBLJW
入力信号でなく再生信号のヘルツとデシベルを測定しないと信用度ゼロ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:23:22 CszEY87H
>>500
>音楽鑑賞

人間の耳の特性はどうなっているのか調べたいという話だろ?
なにか勘違いしてないか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:37:30 A/n2tOlu
20Hzを突っ込むとやっぱ倍音出るな。
うちの装置が悪いのかも知れんけど。
緑がソース
赤が普段聴きの音量(1W位)
黄色が+5dB
(マイクはユニット軸上200mm)
URLリンク(www.uploda.org)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:39:38 CszEY87H
>>504
そんなもんだよ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:42:54 /uSgBLJW
>>503
だからスピーカーで再生できるというのは-6デシベル以内をいうんだろ
いかさまメーカーのスペック表示でも一応そういう規定なんだろ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:45:48 VzsM8ap1
>>501
38*2 3wayに自作アンプ繋げた物だけど、音量上げるとそんな感じ
1812の大砲炸裂時には確実にティーカップ&ソーサーがカタカタ…
風圧を肌で感じる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:48:04 /uSgBLJW
>>504
これで20Hzが出ないスピーカーでも40,60,100Hzだけは鳴るから
再生信号を測定しないとダメなんだww

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:51:14 A/n2tOlu
>>506
JBLなんかは-10dBじゃ無かったかな。
つうか日本のJEITAとアメリカのなんちゃらで違うかも。

>>508
アンプの出力信号をってことか。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:08:48 /uSgBLJW
>>509
JBLももちろん-6デシベル教示
S4800 周波数特性 30Hz~40kHz(-6dB)
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)

スピーカーの出力音圧、単純に再生音と書いときゃよかったw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:12:27 /uSgBLJW
>>504
よく見ると良い特性だな、さすが38cm。MJなどで小口径を測定するとこうはいかない、倍音まみれ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:20:26 A/n2tOlu
>>511
ありがとう。 ユニットは2226H一発っす。

どうでもいい事だけど、JBL PROのユニットはこんな感じで表記しているよ。
Frequency range is defined as the frequency extremes where the response is -10 dB from the rated sensitivity.

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:29:11 xld4lhjf
ここで言ってる倍音って何を指して言ってるの?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:39:45 /uSgBLJW
20Hz入力信号に対して>>504の測定図のように40,60,100Hzが再生されること。
13Hzが出るという人は26,52,65Hzとかがどれ位のdBで出ているか測定がないから疑問ということ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:50:26 A/n2tOlu
つうか、13Hzは
出るか?ってのと、聞えるか?って言う2つの疑問が残るなぁ。。
たしか18Hz辺りが人によっては聞き取れる限界じゃなかったかと思うけど。
感じると聞えるとはまた違うしね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:25:59 OOmgCl6P
38cmウーファー専用のスピーカーボックスがあるんですが
ヤフオクに出したら誰か買ってくれますか?
大きさは75.6cm×60.6cm×51.3cmで
内容量は187リットル程度
板厚は2.5cmです
送料が高くなるのがネックです

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:29:59 X4bR9+Rd
>完成品の箱はだいたい小さい方の限度ギリギリなのでもっと大型にすべし。
>38cmシングルで300l、ダブルで550l位を最低の目安にする。
とレスされた後の187リットルではなーーー

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:31:42 X4bR9+Rd
>TADの38cm(TL601A)も同社の2wayモニター2402システムでは200l未満の内容積だが
>それを>>460のように300l超のバスレフに入れたら音圧として30Hzをクリアできた。
というレスもあるぞなwww

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:50:28 JZZJQ4YS
ユニットの設計思想に合ったサイズの低音用ボックスでなければだめ。
単純に大きいのがイイとは言えない。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:52:34 OOmgCl6P
>>516です
JBL4333等と同程度の大きさかと思うのですが、それでもダメですかねぇ
ちなみに、私は136Aを入れてました

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:31:43 CszEY87H
>>506
何か勘違いしてるけど、これはスピーカーの再生限界が-何dBかを調べる実験ではなく、
人間は何Hzまで感じるかを知りたくてやったことだろ。
だから、普通の音量だと聴こえないからボリュームを持ち上げたと書かれているが、
ボリュームを上げたことを叩くのは論点が違う。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:34:18 CszEY87H
>>500
>それでも出る、聞こえるというのか?言葉のアヤみたいなもんで音楽鑑賞で鳴るとは言わないだろw
(低音でボリュームを上げてしまったら、そのスピーカーが音楽再生で、13Hzが-6dB以内で出ていることにはならない)

いや、そういうことじゃないから。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:57:50 g/cMmh8G
>>512
あナカーマが居た
4648Aのダブルつかいです

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:12:18 sSsBLW7Z
>セットして録音して画像保存してロダに上げるまでやってやる義理はない。

なんだ記録してないのかよ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:15:56 g54MJSTa
516 5000円で漏れが買う。

526:483
08/05/11 20:25:27 2wXngJAQ
483です。多くのレスどうもです。

うちのSPはdiaのDS-505です。
13Hzですが、50Hzと同じレベルの音量では当然まったく聞こえません。
ヴォリュームを上げて、というのはそういうことで、
システムとして13Hzの音がきこえるというのではありません。

ただ、低音再生は難しいということで、では逆に人はどれくらいの低音まで
聞く事ができるのだろうかと思ってやってみたところ、
以外にも20Hzを大きく下回る13Hzまで聞くことができるようなので、
どうなのだろう?と思って訊ねてみました。

1Hzづつ下げて、は30Hzから音が低くなる=倍音ではない、を確認しながら、
という意味でかきました。
また12Hzは音として聞こえるかは微妙で、10Hzでは(SPと)窓枠が動くので
音がでているものの全く聞こえない、と判断しました。

でも13Hzというのはやはり怪しい?
なんらかのうちのシステムに欠陥があるのでしょうか。

527:516
08/05/11 20:43:59 OOmgCl6P
>>525
ありがとー
5000円でいいよ
送料の方が高くつくと思うけどね
出品したら、このスレに連絡します

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:51:28 0wOv7JXn
>>526
折れは8Hzまでならある。ユニットの口径より密閉箱限定だろうけど。
こういう不毛な議論を無くすためにコイズミ無線とかでSWを新設してくれると有難い。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:05:24 giop9EBX
DS-505の話だったのか。
スレ違いではないが、聞こえるかどうかだけならブラインドスレでやったら良かったね。
300ℓ、600ℓの38cmという中で100ℓ強のブックシェルフが出たらやっぱりスレ違いか?
せめてDS-5000だったら良かったw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:15:53 giop9EBX
聴力テストなら密閉ダイナミックヘッドホンで5Hz~というのが手軽にあるから
サインウェーブ入れて手軽にテストできるね。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:32:05 JZZJQ4YS
>密閉ダイナミックヘッドホンで
地震か何かみたいな恐ろしい揺れを感じて脳がびっくらこくで。
ちなみに20Hzで試したばやいの話だが。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:45:09 /luaYDvu
まあ、無理して聞こえる、感じるという程度なら10Hz以下でも分かるよ。
以前CDマガジンでベースや花火、地下鉄の音が入ったの低音特集CDがあったが
アルテック604-8Kモニターで実音以外のもっと下で圧迫する微小連続音を感じた。
後で本誌を読むと制作者が風邪で聴感が鈍っていて8~10Hz辺りの暗騒ノイズが
混入しているのを気付かなかったとお断りが書かれていた。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:46:42 /luaYDvu
無理して聞こえる、感じるという程度なら10Hz以下でもアルテック604-8Kで再生できたよ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:02:45 DMaYsWlN
>感じるという程度なら10Hz以下でもアルテック604-8Kで再生

ものごっつショボイじゃん

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:03:07 DMaYsWlN
あ、レスポンスね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:15:48 /luaYDvu
>534
604-8Kを純正ボックス620J(約300ℓ)似いれた再生周波数特性が30~20000Hzだからね。
それでも無理して聞こえる、感じるという程度なら出たということ。
本当は10Hz以下にサブソニックフィルターを入れた方がピュアでショボくない音になるw


537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:21:38 DMaYsWlN
604-8Kでも結構コーン揺れるから、怖えーけどね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:59:21 NMcRK/CH
20年くらい前にテクニクスから出てた、屏風みたいな平面SPを使ってた、あるいは使ってる人おらんの?
振動板の表面に、漆だか何だかを塗布して青く着色されてたやつ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 13:52:40 Sr+rTOT5
平面のダイポール型の低音は箱がないからフワッと吹いてくるような軽やかさがあるが
まかり間違っても家庭サイズでは超低音は出ない。
そこで38cmだけど、それにもALTECのような柔らかく軽やか傾向、JBLのような張りと芯がある傾向、
TADのようにその中間(だと俺は思っている)の好みに分かれるわけだな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 13:58:00 3Z3huF7Z
>>538
漆じゃねえよ、カニカマのエキスだよw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:17:52 Nesyh84f
頭の悪いスレだなw   低音は指向性が鈍いので、超低音は音じゃなくて
ただの風になる


ただの風を出すだけなら扇風機で十分 ただの風出すだけで何百万円使ってんだよwwww

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:23:23 kH/V/tbR
>>541
間違い。
低音は一秒間に何十回の粗密を繰り返す音波だ。
ただの風ではない。
風はDCじゃねーか。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:30:22 QPUderj0
音はタテ波、疎と密の連続で音になる、吹いてばかりの密の風では音にならんw

吹いた止ったり連続運動できる扇風機なら良いウーハーだね。
1秒間に1回吹いて止って周波数は1Hz。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:32:45 QPUderj0
おお、かぶったな。同じように扇風機ウーハーを考えてるヤツがいたw

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:02:24 82TV3oH3
せんぷーきじゃモーターがもちこたえんで。
てゆうかせんぷうきのはねでこゆびきってヤクザになれ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:07:51 xKvsgitC
頭悪いやつらだな。扇風機を回したり止めたりするのは低域といえども大変。

送風機で定常気流を発生させ、エアバルブを制御すればよいのだよ。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:12:37 82TV3oH3
おーでぃおルーム内がねんがらねんじゅう暴風域ってなんなの?
そんなことするならヤマハのブーブーうなるだけのサブウハのほうがマシ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 16:10:12 ScOtwogX
アフォ? エアバルブ閉めときゃ暴風域じゃねーだろ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 16:49:59 Nesyh84f
結論としてウーファーの横にUSB扇風機でも置いとけやw  これでFAよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 18:12:41 U2lYe9XD
そういえば tubo-soundは、モータかソレノイドで
団扇を動かしていたな

50サイクルぐらいだったらいけるか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:58:35 29oVdT8h
波の出るプールみたいな仕組みで超低域出せるような希ガス。
後はヨロシクw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 13:12:18 bgledK3N
超低音というのはサイン波を入れて遊ぶわけでなく、音楽を聞くときに
パイプオルガンやベーゼンドファ・インペリアルの最低音16Hzを楽しむんだろ。

16Hzが4オクターブ下のド、18Hzはレ、20Hzはミという楽音として聞くには
必ず出ている32Hz、48Hz、64Hz、80Hz・・・の倍音の音質もきれいでないと
音程も切れも聞けなくなる。
家庭でそれを聞くには良い38cmユニットと良いBOXが最高の選択肢だと思う。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 13:34:45 tVdtdzOD
べーぜんどるふぁといえばヤマハが買収したなぁ
あそこのスピーカ、今輸入代理店どこだか忘れたけど、今後ヤマハになったりすんのヵな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:10:34 L33wUkEU
家庭でそれを聞くには良い38cmユニット
だけでなく良いBOXという言い草が気に入った。さすがピュアAUだな!

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:23:04 lgKY+kyM
でも、
>ベーゼンドファ・インペリアル
間違うのは書き慣れないから?w

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:29:28 myVtDkg2
>>555
黙って居てやれ
きっと現物の音も聞いた事無いのだから。。。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:34:38 lgKY+kyM
いや普通は聴いたことないんじゃないか?
普通のベーゼンやニューヨークスタンウェイとかなら、機会もあるが。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 17:06:41 L33wUkEU
相変わらずAUと関係ないタイプミスことで煽りが出るなw
ミスター・ベーゼンドルファのバックハウスのCDだって使用楽器はどれも
べーぜんどふぁ・インペリアルだった。ケイコ・リーの弾き語りCDもインペリ・
CDのコンサートグランドならベーゼンドファ・インペリが当たり前だよ。
当たり前に脳内補正して嫁!

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 17:15:17 L33wUkEU
ま、ラベル、ドビュシー、バルトークなど近代物の譜面でないと
16Hzの4oct下のC音なんて出てこない。この辺りの鍵盤は普通は蓋をしてある。
それでも他の低音で16Hzの共鳴音が出るから独特の重厚な低音が響く。
オーディオとしてこの雰囲気が再現できるかどうかがポイントだ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 17:26:25 KvjXrnY2
倍音をいっぱい出すの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:49:09 b0i3Ze6x
いっぱい出すのでなくソースに収録されている倍音を
ピュアな音質で高品位に再生することだろう。
32Hzや48Hzも良い低音が鳴っている装置は案外少ないもんだ。

562:516
08/05/14 20:33:00 13a3V7oo
20Hz以下~のものです。スレちがいで、すみません。

ネットちょっと調べたら、人は普通に20Hz以下の音が、
感度は悪くなるものの聞こえるようですね。
人によっては1Hz~聞こえるとか・・

可聴領域が20Hz~、とか20Hz以下は聞こえない、という話を
よく目にしますが、人の話は鵜呑みにできないものですね。
この20Hzという値はどこからでたものなのか?

HiFiというなら、本当はもうすこし下まで再生できるようにと
考える必要がありそうですね。難しいでしょうが。

おじゃましました。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 20:35:37 ZKBp0UKF
手を1秒間に8往復させてみた。8hzだ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 20:57:50 4zebKLKW
>>562
昔のオリソンとか偉い音響学者が「40万Hzの法則」とか言い出したのが始まりかなw

人間の耳は低音40Hzまで出た時は40万÷40=1万Hzまで高音があるとバランス良く聞こえる、
低音30Hzまでなら高音は1.33万Hzまで、低音50Hzなら8千Hzでよろしい。
そこで可聴高域が20HzらしいとなってCD規格にもなったから低音は20Hzだろうと。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 20:58:52 4zebKLKW
↑オリソンじゃね! RCAのオルソン

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:05:43 4zebKLKW
SACDになって、可聴高域は5万Hz位らしい、音として聞こえなくても雰囲気で感じる
ということになった(初期のSACD機は全て5万Hzでフィルター入れていた)
だから可聴低域は8Hzかな?w

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:07:18 3OB/fsbd
可聴高域が20Hzとは

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:07:56 3OB/fsbd
>>566
なってねーよアフォ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:18:21 4zebKLKW
可聴高域が20KHzの火気まちがいだw先行レスじゃないがエラー補正頼む、CD並みに。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:24:10 zQvFe7Bv
センコじゃあるまいしヴォケてんじゃねーよ尿モレ野郎!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:26:18 lWj/fjd/
>>566
可聴高域は5万Hz位と言われたのも過去の話。
フィルターを外して10万Hzまで出したほうが脳にα波が発生する。
それでサウンドセラピーのプレイヤーは10万Hzまでの特注品。
てことは可聴低域は4Hz?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:34:09 A2+N4Tfp
低音がどこまで聞こえるかは別にして15Hzは出さないとな。
楽譜に書いてある有名曲がいくつもあるから。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:55:09 ZKBp0UKF
俺は-5db以内で40Hzがでれば特に必要ないな。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 13:14:43 Z1oMbtd0
だらだら落ち-12dBとかで良いから20Hz以下も出ていて欲しいな。
音楽の土台として感じるレベルの超低域は欲しい。
16Hzの基音が単独で鳴る曲など無くて何音も重なった和音として出てくるわけだが
和音の下の土台が抜けてしまうと響きが違ってくる。
また、ベーゼンドルファのように16Hzを弾かなくてもペダルを踏んで自由振動にして
音色や響きに深みを出すという演奏をしているのだから。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 14:55:00 yH2NEPig
20Hz以下が-12dBで出るってのは、かなり凄いウーハーが必要。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 15:43:35 Xi2PXloy
その前に部屋が超巨大じゃないと意味なし。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 15:50:09 yH2NEPig
いや、意味あるよ。

低音の波長分の大きさの部屋が必要なんて間違いを
昔、オーディオ評論家だったか誰かが言ったせいで、
そう思っている人がいたりするけど、そのクチ?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:51:58 nRGIANfh
うちの場合250Hzを0dBとしたとき、63Hz -1dB、31.5Hz -3dBでした。
簡易なのでその下は測ってません。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:59:10 IYHgztT/
>>575
だな。
手元に38cmを300リットル箱に入れた周波数特性測定があるが
JBLのスーパーウーハー用2335HもTAD1601bも35Hzのレベルから-18dB落ちだな。
2335Hは振動系にマスを付けてfo20Hzにしたがこの程度、但し100~35Hzはほぼフラット。
1601bは100~35Hzまで-2dB落ちで20Hzはさらに-18dB。
このあたりを参考にして俺は2334Hを300リットルに入れたが20Hz以下の有無は分かる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:05:02 IYHgztT/
しかしこの特性、チューニングの低いバスレフ箱のせいかもしれないな。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:43:08 Du7hCqY4
>>465
同意。男はちんぽもデカいほうがいいと思ってるけど、そんなの気にする女はほとんどいない。
上手なセックスが出来るイケメンだったらチンポなんて健康であれば何でも良い。

ただ9cm民族だけは簡便。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:52:15 sAZXd4TZ
>>579
-18dBのチャンデバでもオクターブ先の音は完全に聴こえるものな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:14:17 YLcaGsP/
先のダイヤトーン ブックシェルフで13Hzが出るとかの議論は眉唾だけど。
何10デシ落ちなんだろう?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:02:46 CTGWchfe
ちんけなスピーカー使ってる香具師ほど低音に拘る。

38cmで50Hzが普通に再生出来りゃその下はだら下がりでも音楽聴くにゃ
不満は出ない。
数値上より低音が出る小口径では音楽聴くにゃ不満だらけだ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:48:20 Jhi2P1IH
どろどろ低音は無いほうがまし。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:59:02 pKi6de05
昔使ってたNFBかけまくりのアンプでは低音の音程がぐだぐだになった
NFBのないアンプに変えたら低音の音程がはっきりした

どろどろ低音の原因は不適切なNFBかも知れないと思ったりする

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:04:24 ur6Zol5t
13Hzが鳴ったとか聴こえたと騒ぐのとまともな低音の再生は関係ない。
音楽を支える土台としての鳴り方、聴こえ方をしているかどうか。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:57:53 zM3seYW5
古いJBLなんてラジカセみたいな音だな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:01:27 Mm+xb5+F
そこでラジラですよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:21:38 1gotJnj1
でかいのならKenwoodかなんかがカーオーディオ用に
ワンボックスカーのバックドア一杯のサイズのウーハーを昔作ってなかったか?
確か1600W位の許容があるスピーカーだったはず
バックトゥザフューチャーのスピーカーで吹っ飛ばされるの再現できそうだなww

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:25:54 4Sh4gOLb
でかいのならDIATONEのD-160だろ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:28:42 CHFSXqES
>バックトゥザフューチャーのスピーカーで吹っ飛ばされるの再現できそう

疎密波でほんとに飛ぶのけ?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:33:34 JPeYYoL/
直流を再生か?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:41:47 1gotJnj1
壊れる位がんばればよろける位はいけそうだと思う。
そいやダンパーとエッジ外したらコーンって
弾丸みたいに発射されるん?(話が変な方向へ)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:49:37 1gotJnj1
コーンを弾丸のように飛ばしてふっと(ry

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:57:15 Gf0APAu4
ぶっ飛ぶ低音でなくて
>音楽の土台として感じるレベルの超低域が欲しい。
>16Hzの基音が単独で鳴る曲など無くて何音も重なった和音として出てくるわけだが
>和音の下の土台が抜けてしまうと響きが違ってくる。

>音楽を支える土台としての鳴り方、聴こえ方をしているかどうか。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:05:04 w4r09Csu
ホーンスレでTADの1601は40cmという表示だから38cmウーファーより大きい
と喜んでいるヤシがいた。
外径寸法も有効振動板半径もALTECやGOTOの38cmウーファーより小さいのに
40cmと書いただけで喜ぶアフォがいるらしい。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:06:54 CHFSXqES
そりゃめでたいアホだ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:19:38 5MMPT/kP
この中で200Hz以下の低音を聞いて、判る人間がいるのか甚だ疑問です

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:39:59 XwTBcw19
剛の者は38cmを1kHzまで使って税に入るもんらすいお?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:58:44 1gotJnj1
>>599
URLリンク(ameblo.jp)
このソフトでチェックすると良い。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:01:21 V2Gg43d3
38cmは出来れば250Hz以下、ミドルCより下の帯域だけ受け持たせたいね。
中音をホーンにする人が500Hzクロスなどやるが、だいたい楽器のチュニングをする
440HzのA音がごついウーファーから出るなんてぞっとしないか?w

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:09:23 XwTBcw19
38cmでも気にならないというのは一種の才能なのでそっとしとかないか?w

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:14:52 V2Gg43d3
38cmの400,500Hzていうのは完全に分割振動だから
安物の小口径よりも靄って聞こえるね。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:22:59 CHFSXqES
440Hz以下要りません

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:25:18 1gotJnj1
>>596
いや、ちょっとジョークのつもりだった。
とにかくでかいウーハーとでかい箱で密閉式。
これが低音をうまく鳴らすコツだと思うな。
密閉で38cmクラスだと冷蔵庫並の箱が理想になると思うけど・・・

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:52:59 JPeYYoL/
>>602
最近のウーハーの重いコーンではなく、
昔の軽いコーンの38cmならば、500Hzまで使っても、
そんなに言うほどダメダメではない。
もちろん、理想的には250Hzで使ったほうがいいが、
ダメダメではないってこと。

キノシタモニターなどは500Hzまで使っている。
だからといってダメダメではない。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:53:07 5ehTl+DD
>>604
良質の15インチなら-50dB以上の3次歪みs/nが取れるぞ

150~250Hzぐらいでクロスさせて美味しい所が
飛んでしまうよりよっぽどいいぞ
マルチでもパッシブでもクロス点はなるべく少なくするのが基本だ

安物の大口径ばっかじゃ わからんかもしれんな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:12:01 hV0dfRQc
ダメダメではないがベスト、ベターと言える音でもないなw

B&W801なら多くの試聴室で聞けるから比較してみるといいが38cmに350Hz、
中央のドレミファまで受け持たせている。
この帯域が多いバリトン歌手で聞き比べてみると、安い16cm口径の805より
やっぱり靄ってしまう。比較しなければそれほど気にならないのだが・・・。
男性ボーカルやオペラを明瞭に聞きたい人は16cm口径の805に38cmウーファーを
低いクロスで追加した方が忠実感が増した再生が出来る。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:15:39 lpabHLOD
>B&W801

あれはコーンが重いんだよ。
キノシタモニターなどは500Hzまで使っている。
駄目か?
ベストかという事ではなく、ぞっとする音なのか?ということ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:27:25 hV0dfRQc
何度もいうがベスト、ベーターではない。ピュアAUだから・・・

TAD1601はALTEC,JBLの良いとこ取りのような音色で好きだが
俺の周りには、これにオーディオノートとかの高級20cmミッドを入れて
もっと低い周波数でカットしてさらに高忠実度再生dしている音楽愛好家もいる。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:32:47 hV0dfRQc
値段はTAD1601よりオーディオノート20cmの方が何倍も高いらしい。
しかしピュアAUとしての話だから・・・w

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:33:42 dvtmK7k8
>>611
TL-1601シリーズは、どれもダルクテ重いJBL LEを見本に作っただけ
416/515や150 2220などの高能率とは全く違う

そんな低音が好きならミッド入れたくなるのは理解できる


614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:33:56 lpabHLOD
何度も言うが、ぞっとすると言っていたから、それにレスした。
キノシタモニターは500Hzまで使っている。
ミッドを入れると歪は少なくなるが、音源位置は増えるわけだから、
割り切ってああいう設計にしているのだろう。
トレードオフという言葉がある。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:54:37 iNYXH3wX
分割振動の音は周波数や歪み以前の問題として音像定位、音場や雰囲気が悪くなる気がす。

クラリネットソロのなんかで中低音が管から離れて奏者の前にフワッと広がるクッキリ感がなくなる。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:14:30 H5WjMgEz
>>614
キノシタモニターはぞっとするぞ。観賞用には完全にアウト。
ぞっとする1点目、中低域がやっぱりダルい。生楽器のような弾みがない。
ぞっとする2点目、2インチドライバーと2wayで高域ガタ落ちだから
イコライザで無理と持ち上げたけ形跡ありあり。生楽器のようなスムーズさがない。
観賞用に使うなら改造必要、ミッドバスを追加、イコ回路はずしてツィータ追加、4wayに。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 12:07:53 QNQ+M6Gw
TAD1601の音も好き嫌いはべつにして箱次第だと思う。
比較的小規模なコントロールルームや編集用の2402システムでは200l位に入れられているが
リスニングルームなら300l以上の良質の箱に入れ替えるとTADの音質が本性を発揮する。

低音の余裕がひとまわり向上しただけで、たゆたうような表現が出てきて見違える。
オ-ケストラの響きだけでなく、マイクに音が届くまでの空気のようなものが感知できるようになり
さすがにモニター用途に相応しい音質だと思い知らされる。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:45:04 dvtmK7k8
>>616
その観賞用とはいったいどういうものだ
観葉植物みたいにただ鳴ってればいいのか
絵画観賞みたいに格好よければいいのか

気合を入れて鑑賞するならDレンジ&歪みの観点から
ホーン+38cmがよいぞ
TAD2402は、なかなか良くできてるとおもうが
確かに高域は上まで引っ張りすぎてるな






619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 14:37:59 RXrtQIsg
>確かに高域は上まで引っ張りすぎ

ちょっとチャラくて不自然なんよね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 15:58:24 7eB1RuRP
>その観賞用とはいったいどういうものだ

それが気合を入れて鑑賞する時でも人によって好みはさまざまで
Dレンジ&歪みよりも上のようにクラリネットでどのあたりの中低域から
音が楽器を離れてふわりと浮かぶかと生演奏を彷彿したい人もいる。
歪みの観点といっても、パスラボのMOS-FETアンプのように真空管を思わせる
わざと2次歪が多い非対照増幅と呼ばれる回路が好きな人もいるw

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 16:05:33 kTLj/baU
>>601

やべー 20Hz全然きこえねーwwwww

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 16:12:22 7eB1RuRP
安心しろw

単音で聞こえなくても和音として音楽のマスの音響を聞いたら
20Hzの最低音符が出ていると出ていないでは音色や響きがぜんぜん違う。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 16:13:52 kTLj/baU
20Hzだけかと思ったら50Hzも聞こえねええwwww

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 17:07:43 QhFRmCoE
心配無用!
そんなの安物ヘッドホンが再生出来てないだけジャマイカ?

という客観的指摘を出来るヤシはこのスレにいないからw
読み返してみればわかると思うけど、アホしかいないスレでよかったなw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 17:45:44 7eB1RuRP
装置のせいにするのか?w
ヘッドホンなんて耳元の小さな空間だけ振動させれば良いだけだから
ピュアスレで使っている製品ならどれも楽勝だと思ったんだが・・・

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 17:56:09 7eB1RuRP
オーディオテクニカでもATH-PRO5 再生周波数帯域:15~28,000Hz
 ATH-PRO5 MS 15~28,000Hz、ATH-PRO5V 15~28,000Hz、
 ATH-PRO500 10~30,000Hz、ATH-PRO700 5~33,000Hz、
 ATH-T44、18~22,000Hz、ATH-W1000 5 ~40,000Hz、
 ATH-A700 5 ~35,000Hz、ATH-A900 5 ~40,000Hz などなどw 

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:04:37 jVWtqOyb
>>624
オーディオ用でもPCオーディオでも数千円だしたら20hzが出ないものは珍しいよ。
おまいは100均ダイソーのヘッドフォンなのか???

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:05:55 QhFRmCoE
そ、そうだったのか・・!

ハイ、次のアホレスどうぞ↓

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:07:23 9pPl/lQu
20Hzは微妙だが21kHzは聴こえる。25Hzなら間違いなく聴こえる。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:30:02 QhFRmCoE
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:23:28 oCpAAGQy
>>629
そこんとこがビミョーなんだよね。
20Hzは4オクターブ下のミ、21Hzはファ、25Hzはソ♯なんだよね。
アンタの場合は音階のそこらへんで音楽がビミョーに変わるんだね。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:39:40 viJ7VAJ9
21kHzは?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:46:25 RXrtQIsg
21kHz

>>629
>>629
>>629   

に聞け!

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:43:25 oCpAAGQy
俺はピアノ曲が好きだから、今までCDをあれこれとかけまくっていた。
20Hzより低い音が入ったピアノ曲って案外多いんだよね。
ラベルの「洋上の小船」、ドビュシーの「沈める寺の鐘」、バルトークの「ピアノ協奏曲」。
どの曲も最低音が弾かれると、前のフレーズとは音が大きく変化して凄い効果だ。
これが出なかったり、聞こえなかったりしたら音楽がビミョーどころかコロッと変わる。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:57:54 iGjthbTu
>>634
オルガンなら低音チェックCDに必ず入っているバッハのトッカータとフーガ
ですかね。
映画やドラマにもよく使われる曲ですがオーディオコンポでまともに聴いたら
やっぱりスゴい迫力ですね。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 13:23:15 IK5JypuK
>20Hzは4オクターブ下のミ、21Hzはファ、25Hzはソ♯
>アンタの場合は音階のそこらへんで音楽がビミョーに変わる

ビミョーでなくいいかげんになるんだねw
演奏をぶんぶん盛り上げようと思い切り低い下降和音を使って
ドシラソ、そこまでは聞こえる。
さらに盛り上げてファ、これがあやふやになって
決めのミ、これが聞こえない。決めなのに軽い音になっちまう。
やってるミュージシャンは泣けちやうね。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 14:16:34 9CYnTeMD
良質な大口径ウーファを最適な低音用箱に取り付けたシステムならではの
グランドピアノの低弦の唸りの再現性の高さ。
ズーンと沈み込むような重厚な響きの魅力を味わうことができる。
小口径ウーファではヤマハ辺りの安物アップライトピアノの低音も無理。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23などを聞くとそう思う。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:15:27 JV3GdwHn
実音で弾く超低音(16~30数Hz、4オクターブ下のドレミファソラシドらしい)
共鳴振動で鳴る超低音、どちらも音楽には大切だね。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:40:13 44mJREbx
>>601
AKGのK601でやったけど、20Hzがわかったよ。
音というより振動という感じだった。
ちなみに上は16250が限界だった(41歳)。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:42:01 xlvSJvn7
ま、音楽を真剣に聴いているピュアマニは案外少ないかも試練。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:34:58 BJA39vO6
超低音の入っているCDで超低音が出ないスピーカーはスカみたいな演奏になる。
38cmと小口径の違いは本気で聞く演奏か ながらで聞き流す演奏か。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:47:19 UkgtrrZ1
>>641
ああ……それは当を得た意見かもね。

正直、BGMとしては過剰な低音はいらんねぇ
優れた中高音があればそれで充分。

一方、音楽に集中する時
身体に響くような重低音が利いていないというのは
なんとも物足りない。

ただ、ある程度の口径さえあれば
38cmにこだわる絶対的な理由は、ないように思うが・・・・・・

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:52:47 nISjo3xk
>>641
で、お前さんのスピーカーはどこまで出るんだ? 耳はどこまで聞こえるんだ?


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:09:42 xC5OpQf2
小口径派の折れが言うのもなんだけど、本当に超低音をキチンと出すと心臓に悪い。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:14:28 Lk+DE6pf
頭首工を作ったら、付近の住民から気分が悪いとか、部屋がカタカタ鳴るとか
言われて調べたら、5Hzとかの超低周波が、水の落差工かどっかででていたのが
原因だと分かった。数ヘルツの低周波は人を不安にさせるのかも知れない。
地鳴りとか地震、火山噴火の域を、長年遺伝子に人間は刻んできたのだと思う。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:23:32 1hhCMw1F
その漢字使いもかなり気持ち悪い

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:42:02 HkRLuSSH
地鳴り地震と違って音楽を支える土台として音楽に合わせて鳴る超低音は快い。
これが出ると人を豊かな気持ちにさせる。単音で聞くものではない。
38cmから出る音楽の超低音は風圧や振動だけの感覚でなく音楽を形作っている。
この感覚を体験すればヘッドホンでも同様に音楽の形がリアルに見えるようになる。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 20:24:50 VyfGSJyn
「トッカータとフーガ」はオルガンの最低音16Hzが入っていますが
録音によっては収録されてないCDや16Hzどころか30Hz位から怪しいCDもあります。
聞き比べてどれが本当に16Hzまで入っているか当ててみてください。
URLリンク(www11.axfc.net)
PASS:1111

PCでスペアナを見てしまうと興味が半減するのでWMAファイルにしました。
高域は落ちても低域は落ちていませんので試聴で確認してください。


649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 20:49:41 MezO4v6g
1と3が同じ位。3は入ってない。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 20:50:56 MezO4v6g
まちごうた。2は入ってない。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:03:28 7dxP5yKZ
>>648
1<2<3 の順で超低音がぶんぶん出てくる。
3はすごい。38cmウーハーほすい。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:27:39 qwesWaXm
うちのは到底38cmにゃ及ばない。カネがないからビクターSX-10spiritの32cmで我慢中。
ここを読んでたら低音が聴きたくなった。スペック上、35Hzは出てるんだろうけど。
取り敢えず候補二つ。一つはバッハ無伴奏チェロをゲリー・カーが弾いたコントラバス版。
もう一つもバッハでトリオ・ソナタ三番。アランの全集(二度目)とコープマンの全集。
グライコないんで何Hzか分からんが、コントラバス聴き過ぎたら気持ち悪くなった。
その点オルガンは響きが心地よい。コープマンの方が空気感(低音感覚?)は出てた。
気持ちいい低音と気持ち悪い低音の違いは、単なる周波数の違いか、それ以外が原因か。
そこんとこがサッパリ分からん。もしかしてユニットが変われば気持ちよさも変わるの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:32:45 hURNEgMG
>>648
アップロード乙
3番が普通なパイプオルガン音だった
38*2で聴くとちゃんと腹に響くよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:34:13 4AQtz8ME
どうせならSP再生の音ウプしてみれさ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:46:15 sG9mRR47
WMAも直で分析できちゃうの

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:00:59 1hhCMw1F
むかし、電動ファンが取り付けられる前は専門のふいご職人が
風を送って音を出してたというがふいご職人も超低音の聴き過ぎで
気持ち悪くならないのかな。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:09:06 FOgHRGEN
音は2番が好きだな。1と3は(距離的に)近いな。
低音は1はカットされてるかな。
3は一番ワイドレンジな気がするけど、聴きたいとは思わない。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:30:31 vPq1+hQe
みんな、どんな聴き方してるんだ?
20Hz以下の超低音と締まった低音なら1だろ。
メタボ症候群みたいな低音で騙されずに本物の低音を聞け。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:33:51 dVRsiPOA
その前にきこえねーじゃんw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:39:09 FOgHRGEN
そうだ、俺20Hzくらいまでしか聴こえないんだった。
上は21kくらい。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:39:56 vPq1+hQe
>>659
聞こえないのはあこぎなヘッドホンか?サウンドカードの低音特性か?
いや耳の経験不足だろ?
よくいうだろ。ボンボンは100Hz、ブンブンは60Hz。3などそこばかりが太っているw

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:41:08 dVRsiPOA
PCの出力からでもなんでもいーから、20Hz以下の音を自慢のオデオで聞いてみろよw

聞こえねーからw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:56:29 MDgjP6jw
低音もピュアAUとポピュラリズムの対決だな。
1は大人しいようでもシッカリしたBOXに入れた38cmなら家具が鳴るような風圧がある。
2と3は重々しい低音のようで中味は見掛け倒し。
Jポップスの手軽にブースとした低音ばかりに慣れてしまうとこんな音に染まってしまう。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:00:09 MDgjP6jw
>662
1には16Hzかどうか解らないが本物の超低域が入っているよ。
20秒目あたりから部屋の空気が一変する。オルガンの音色だけでなく
リスニングルームが奥深い大聖堂の音響になる。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:16:09 DyO1N5HF
ふつーにイヤホン使えばかすかには聴こえるけど。
スペクトル見てみたら、2番だけは20Hz以下が入ってないみたいね。
他にも特徴があって、1・3番は…で、2番は…だった。
まぁ、俺の耳も捨てたモンじゃねーなと思ったわ。分かるヒト居るかな。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:16:43 LSJnSt2O
リスニングポイントでの測定で20Hzまでフラットな環境で聴いていますが、
1からは低音の力強さや空気の震えは感じませんね。
16Hzなんて出る生のパイプオルガンを聴くことはないのですが、少なくとも
ソースに含まれる低域の音圧は他に比べ低いように思います。

同じ環境で録音したのだとすれば3がもっとも低域を豊かに含んでいると
感じます。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:17:24 jzJ2lmvL
夜更けになると高級装置のおやじや経験者マニアが戻ってくるらしいw
>>648、本当のHiFi録音は1。本当の低音は1。その通りだね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:28:24 jzJ2lmvL
>>665
俺のソフトWaveSpectraでは見れないが
2と3は明らかに低音ブーストやり過ぎの音だね。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:38:27 DyO1N5HF
2と3は確かに低音持ち上げすぎだな。
まぁ、こんなバカデカイオルガンの音は聞いたこと無いけど。
つーか、そういう話じゃなくて…。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:58:50 jzJ2lmvL
>そういう話じゃなくて…。
2と3は低音が入ると音像定位がグチャグチャになる。気味悪い低音だと分かった。
そんな話じゃなくて・・・か?
それ以上は分からんw夜更けだからヘッドホンに切替えた。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 03:40:18 DyO1N5HF
まぁ、気味悪いってのは合ってる。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 08:38:27 Jk1cNccY
>>648
低音テスト乙。聞かせてもらった。
超低音と低音域全体について質とかバランスで意見が分かれるようだ。
後だしになるが、2と3はブーブーいうだけで20Hz以下が弾かれても
倍音の40、60、80Hz位が盛大に盛上がって締まった楽音として聞こえない。
特に2は倍音が雄大なだけで肝心の20Hzの基音の底力が出ない。(他の音域は最も良い)
それに比べて1はタイトな低音だが鳴るべき時に鳴るべき超低域がキッチリと出る。
よく調整された大型装置ではこれがベストで、超低音が倍音に邪魔されずに
自然なバランスで出ている良音ということになるだろう。


673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 10:01:05 sJyyznyJ
装置と耳の品質がテストされているじゃね。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:38:48 /ajtRzkE
>>652
ウーファーの締まりの問題じゃないか?
コントラバスはボンというアタック、アルコでも弓が弾き終わった時のキレがある低音。
オルガンはどうせ部屋の響きだからゴーゴーと鳴り響く低音でごまかせる。
しかし>>648の1はオルガン録音に珍しく楽器そのもののクッキリした音がしているな。
おっと、同じ録音の3もだが、低音いじくり過ぎ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:46:31 /ajtRzkE
ゲリー・カーでも無伴奏でなくオルガンを伴奏に弾いたアルバムがあったね。
どうせ大ホールのオルガンがゴーゴーいっているからコントラバスもごまかせる?w


676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:59:17 /ajtRzkE
思い出した!マリー・クレール・アランのバッハ、エラーとのやつかな?
あの録音、超低域が入ってないw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:55:48 G/LL0JJm
マリア・ヒタは超低域しっかりと入っている。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:06:52 krykE9JW
>>674~676
エラートのアランは確かに超低域不足で、トリオ・ソナタ一番三楽章は高域キンキンw
こっちの装置で聴くオルガン超低音はゴーゴーじゃなく、オーオーと抜ける様な空気感。
家が木造だからかな。ピークはコントラバス音域に顕著(原因は部屋でなく装置の方?)。
気持ち悪くなった原因はこれかな。カーの近接録音ってヤダ。チェロなら大丈夫なのに。

ところで>>648についてだけど…開き方が分からないし、そもそも装置につなげない。
そんなに面白そうなのかなあ…聴いてみたいなあ…パソコンにRCA端子ないもんなあ…。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:17:01 yeWGj668
wmaをwavにしてCD-Rにやいてきけば?
そこまでする必要もないだろうけどw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:22:05 TtjG9hKk
>>676
PC→アンプ(RCA)の変換プラグ使え。ダイソーでも売っている。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:51:51 TtjG9hKk
俺はもっとアンチョコに先がL,R2本のRCAに分かれている安物PCケーブルで繋いだ。
どうせ名無しだからどんどんインプレを書こうよ。

1はこれぞデジタルのオルガンという録音でくっきり音のワイドレンジ。
ペダルを踏んで16Hzだかの最低の基音を弾いた瞬間に空気が反応する。

2はアナログ全盛期のオルガンのような教会?の豊かな響きで聞かせる録音。
こんなに低音持ち上げたら針飛びするぞwといっても20Hzの超低音は入ってない。
演奏前に低音ノイズも聞こえるが地を這うような暗騒音ではない。

3は1のCDをテスト用に低音ブースとしたなw ここまでやらなくても・・・
20Hz以下の基音なんて出てるのか?倍音にマスクされて隠れてしまったのか?
38cmでないヤシが大喜びするはったり低音かw

ま、一通り聞いてこんな感じ。JBL2335と300L超の箱での試聴。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:34:24 eth+QOQ4
とうとうマトモな20Hzは1だけになってしまったな。異論反論ないかないか!

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 01:03:17 U44Qq4Vu
パイプオルガンの重低音の再生なら重いコーンのスーパーウーファの
方が合っているような気がする。コンクリートホーンは別格として。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 14:22:33 CSl2/E19
>>683
そうだと思う。>681だがJBL2335は書きまちがい、2235だった。
超低音までしっかり出すためにmoを増す100gのマスリングを付けた2235
に入れ替えているが、300Hz以上はミッドバスを使用するはめになった。
ただし、比較的安いユニットなのに2次歪などはTAD1601より少ない。

685:648
08/05/21 19:15:33 dPkvqzIi
アップした「トッカータとフーガ」は下記のような音源でした。

1)マイケル・マレイ(org)TELARK
 20Hz以下を中域や中低域とほぼ同レベルで収録したワイドレンジCDのリッピング。
2)トン・コープマン(org)ARCHIV 
 30数Hz以下の超低域がなく低域も寂しいので100Hz以下をグライコで持ち上げた。
 (最大60Hzで+8dB、しかしソースに入っていない超低域は出てきません)
3)1のソースを超低域の入る19.5秒以降、23Hz以下をカット(-60dB/oct)、
 40~100Hzをグライコで持ち上げた(50Hzで+10dB、100Hzで+8dB)。
 (大手レーベルがPOPSでよくやる超低音cut、その上をupというマスタリングを
 オーバーに試してみました)

試聴レス、有難うございました。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 19:53:18 Ngh6Qoxm
>>685
乙。
スペクトルを見ると3の音源はたしかに40~100Hzはおっしゃるような
傾向ですけど、23Hz以下のカットは効いていないみたいですよ。
それより4kHz辺りから上の減衰が大きい。なんか間違ってないですか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:44:36 VSdV6z2y
23Hz以下を-60dB/octでカットてことは11.5Hzで-60dBか。
そんな帯域のスペクトルまで測定するスペアナを持ってるのか。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:03:24 ewnALycw
1は聴いてて気持ち悪い。
低音低音ってお前らも気持ち悪いし可哀想だけどw

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:43:27 VSdV6z2y
俺のフリーソフト・スペアナは20Hzまでしか測定できないから
pitch bendでピッチを30%くらい上げて入れてみた。
20Hzが30Hzに、16Hzが20Hzに表示されることになるが
1で30Hz以下が同じレベル、3では30Hzからダラ下がりの表示だった。
こんなラフな測定だからdBは書かないが1が超低音フラット、3がダラ下がりなのは確認できた。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:48:15 VSdV6z2y
まちがった。23Hzが30Hzに、16Hzが20Hzに表示されることになる。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:58:35 PpHDEfdh
URLリンク(hissi.org)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:14:57 aLk+yuaQ
>大手レーベルがPOPSでよくやる超低音cut、その上をupというマスタリング

安物の小型コンポでも低音が聞こえて喜ばせるための厨房用マスタリング。
世の中、厨房が多いからこれでないと売れない。
38cmスレでも、これで喜んでるヤシがいる悪寒w

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:15:32 n35Uv5jr
> 23Hz以下をカット(-60dB/oct)

どーせソフトプラグインだろーが、画面はいいかげんきわまりないのでろくすっぽ
カットできてないのはあたりまえ


694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:29:10 PpHDEfdh
名無しで粘着&自作自演の失敗例

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)


695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:31:13 aLk+yuaQ
文句いう前にどれが38cm向きのピュアな低音が聞き当てろw

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:45:48 U44Qq4Vu
暇な人もいるもんだな
ちゃんと仕事してるか、学校へ行ってるか心配

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:00:29 n35Uv5jr
そんなことをしなくても生活できる選民のみがピュアオーディオを満喫できる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:20:10 O6UTz2v3
>>685
なるほど。パソコン経由でなくともテラーク盤を買えば>>648の1が聴けるのは助かる。
それにしても、2がコープマンのDG盤(アルヒーフ)とはねぇ(当方まだ>>648は未聴)。
DGの後ノバリスでも頓挫して、漸く再々録音で全集完成したのがテルデック盤。
その全集を買ったのは『レコ芸』2000.12号(スーパーウーファー活用術)の影響大。
超低音が出てるのなら聴いてみたいと思った。アラン全集の三度目はどうかな(未聴)。
…今、久々にコープマンのDG盤(F90A50028/30)所収BWV565を聴き直した。
全集盤ほどの空気感はないけど低音不足とは思わない。アラン全集二度目よりは出てる。
では取り敢えず、これからテラーク盤を探してみる事にしよう。演奏もよければいいな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:22:48 dPkvqzIi
なんだかんだ煽っているが、結果はほとんどの人が
1の素人加工のない超低域までフラットな低音を評価した。
さすがピュアスレと褒めたいところだ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:28:43 A4HtFwgi
超低音でもパルスじゃないとなあ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 00:22:55 gVE8Tvb6
帯域の問題よりも
音場感とかその場の雰囲気が大口径の方が出やすいよね

ま、何を聴くかにもよるけど

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 00:29:04 +OlbNmPa
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/25(土) 18:08:51 ID:I2UfVWo/
>>169
俺はm902を持ってないし、使ったこともないからコメントできないな。
URLリンク(www.2ndstaff.com)
ではっきりとHPA with DACって書かれてるからツッコミ入れただけ。
まあ市販されてる中でクロスフィード回路内蔵HPAは珍しいから、
「HPの頭内定位が嫌だ!」って人には価値が見出せる…のかも知れない。

>DACとしてのm902がCD3300Rに劣り、DenDACにすら劣るとなると
これはまだ決まってないでしょ。
Den>m902って主張してるのは実機を持ってなさそうなID:j5uWbWf1と
interu信者のまみそだけで、どちらも信用できるソースでは無いし。

961 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE []:2007/08/25(土) 23:25:33 ID:I2UfVWo/
身体は子供!頭脳はおとな!!(・`ω´・)ノ


お、ワールドビジニネスサテライト☆で、液晶TVの大特集であう!

みれ!


センコ死ねよ!


703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 14:19:08 SdnWmuG0
低音の出し方で音楽の感じが変わるのがよくわかった。
>>648では1は超低域までも出ててもすっきりした迫力なのに
倍音の鳴りだけ大きい3はどんより濁った重たい音になってしまう。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 14:21:32 SdnWmuG0
メタボシンドロームの音とはうまい例えだw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 15:58:46 FbO0KK75
タイトに締まったパルシブな低音希望。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 17:23:28 rr9h5yhf
>>705 アンプがものをいう。
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
アンプの格を落とすと、ボワボワになる。
もっと落とすと、プラス、ザりザりの高域も。。。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 17:57:02 w2NRYek/
>>705
かっこ良いことを言うw
それにはユニットもエンクロージャーも室内アコースティックにも
金をかけないことには・・・

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 18:27:03 UYOv6j58
ネタバレ後だからスペクトルをうpしてみようか。
URLリンク(www7.axfc.net)
0~100Hz間をリニアで表示。赤が1で青が3
他のもう少しまともな波形編集ソフトでも似たような感じだったので
大きくは違っていないと思う。8Hz付近にも音がはいってるっぽい。
23Hz以下を-60dB/oct. ってのはちょっと謎。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:23:21 w2NRYek/
《タイトに締まったパルシブな低音の例》
花火の音は20Hz以下の超低音まで高いレベルで入っている。
1は遠距離から録音した音で周囲の反響音を豊かに含んだ圧倒的な低音感がある。
2は打上げ台の至近距離の録音で直接音メインだからパルシブな衝撃音になる。
スペアナでは1と2はほぼ同じ周波数特性なのに、2の締まった低音がよく聞こえない
という装置がこのスレでも多数あるのではないか?
パルシブすぎてウーファーの動きが対応しきれないためだ。貴方のウーファーはどうだろう?

URLリンク(uploader.xforce.jp)
1111

1と2の低音が同じ周波数レベルで聞こえるような良質のウーファーを揃えたいものだw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:32:11 w2NRYek/
《禁止事項》
2の至近距離の低音の方が音量を上げすぎるとスピーカーを壊す率が高い。
聞こえないからと言ってむやみに音量上げ過ぎは禁止。自己責任で願いたいw

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:38:59 t7QeM9kh
1は遠距離だから低音のエコーと高音の自然減衰で低音たっぷりに聴こえる
2は至近距離だから破裂音より発射音の迫力が良いね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:39:33 w2NRYek/
↑1,2ではなかった。A,Bだった。
花火A=遠距離録音、花火B=至近距離録音。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:44:10 RqYQyH3K
1がすごく面白かった
4648Aで2226h二発使い

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:05:16 fs97ikU7
>>713
>4648Aで2226h二発使い
いいな~!

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:22:55 t7QeM9kh
817Aに515*2で低音スカスカだけど充分楽しめてるよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:27:59 jxsMzhDe
>>709
この低音ソースはいいな。
特に至近距離での打ち上げ音は聞けないないソースでド迫力。
38ウーファーの魅力全開!

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:37:48 AjLWolTY
「生音」的な領分はシビアだから、こちらは「音楽」的な範囲で充分と思って妥協中。
花火とか大砲とか、こんなのとか(↓)。まともに再生したらどーなるんだろか。
URLリンク(www.jvcmusic.co.jp)
音楽方面に限るとしても、やはりコントラバスがメタボになるのはいかんな(汗)。
ところで昔RCAから『日本の自衛隊』ってのが出てたそうだけど、誰か聴いた人いる?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:52:05 fDRnbaj/
>>709の花火Bは凄い。
20Hz以下までフラットに入っていそうな低音が歯切れ良く炸裂する。
打上げる度に38cm300ℓ箱が勢い良く爆発する。これぞパルシブな超低音。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 21:16:35 T5Ybbplz
38cmてそんなにすごいの?俺の装置では
Aはドーンと響くが Bはポッ パチパチパチ
低音はなんも聞こえない

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 21:40:56 ALt0zrzr
釣られるな。
>>702のBはSWで聞いても超低音は聞こえない。低音も薄い。
花火の低域をカットしたらこんな音になるというテスト音源だった
といオチではないのか。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 21:49:56 gwTCqzTF
>>720
超低音が入っているけど極めて短いパスル
Bは15秒後あたりに最大の音が入っているけど
自分の30cmウーファーでの小音量再生だと
注意して聴いてやっと低音を感知できた

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 22:07:09 ALt0zrzr
超低音が歯切れ良く炸裂する、なんて書いてる親父は釣り師か?
それとも脳内幻聴か?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 22:15:23 VjPOmRum
ystはswじゃないから。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:04:19 pTB6ZIIr
>>719-720
悲しい事をいわないでくれw
Aはドーンという低音、超低音が普通にゆったりと鳴るが
Bはものすごい衝撃の低音、超低音がはじけ出して来るだろう。
爆風のようにブワッと揺さぶるエネルギーが飛び出して来る。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:33:35 oFQtSubZ
A、Bとも周波数特性はほとんど同じなのに人によってインプレが正反対なのは
ウーファーの性能の違いだろうな。
パルシブな低音だからトランジェント性能が良くないと
また、20cm口径なら38cmの4倍もの振幅をしないといけないから
動こうしている間に音は終わってしまう事になって鳴らないかもしれないな。
超低音もパルスじゃないと、と言っていた>700はどう聞こえるだろうか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:42:07 cGmJaDth
小口径しか持ってないのでBは何も聞こえん
しかしコンプかけると凄い音
反射音だろうか、破裂後のズモッズモッて音が凄い

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:51:54 VjPOmRum
今まで聴いた中では日本の自衛隊が最狂だたお?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:57:27 t7QeM9kh
やっぱりBの花火打ち出し音のシュッて音が堪らないな
スカスカ低音システムでも、肌に感じる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:13:40 DHdxNjou
20cmでも30Hzや20Hzが出るというヤシもサインウェーブでなく
実際音を聞いたら38cmとの違いが歴然と分かったと思う。
俺はJBLを150リットル位のボックスにいれた大した38cmじゃないが
花火Bのドスッという低音感は抜群だった。
6、15、22秒のパンという所よりも、0.5、9、17秒のボスッと腹をえぐる所
のほうが超低音の感じは圧倒的だ。

730:728
08/05/23 03:15:44 /iAZ7Ci4
今自宅で仕事のトラックダウンしてるけど
花火の音のおかげでモニターの調子が良いよ
>>709さん、本当に有難う!!
バスドラやハット程度の直撮りでは此処迄のレンジは無いから
今年の夏は大曲迄長旅して三尺玉花火の音をショップスで撮りに行くよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 06:33:53 rg38vSx+
昨夜から全く音楽を聴いていないような気がする

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 09:32:57 CY7ngqqO
>>731
あせるな。
音の組み合わせが
音楽だ。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 12:33:09 xItebbpa
やっぱね、38cmはオンケン型のバスレフがいいよ。ホーン組めなきゃ。


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 12:50:45 oYJEYMg7
花火B=至近距離の音で激賛のインプレ書いてるのはよほど良いスピーカー持ってるヤシ。
普通のスピーカーでは ポッ パチパチパチ だけで何も聞こえん。

打ち出し音のシュッという衝撃はホーンのように立上がりの良い中高音でないと・・・
ドスッと腹をえぐる炸裂は小口径ウーファーでは音にならない。
これほどスピーカーによって変わる音を聞かされてはどんな言い訳も弁解も通用しないな!w

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 13:22:59 tNjZSEuv
花火B=至近距離の音で、打ち出し音の後に花火玉の風切り音が入っていないのは
残念!多分AGCで頭が抑えられたんじゃないかな?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 13:35:15 oYJEYMg7
38cmスレだから至近距離の低音パルスを褒めとこう。
ドーンなんてものでなくバスッという風で切りつけられた感覚、これがたまらんw
おそらく100Hzあたりより30Hz、20Hzあたりが盛り上がった迫真の花火の実感。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 13:56:26 zcISydIa
低音パルスなどというものは存在しない。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:44:03 yZycBNY9
短いタイミングでシャープに変化する低音信号、Pulse的な低音 で意味が通じるじゃないか。
低音の立上がり部のパルス幅の話だろうとか、低音パルスといっても倍音の歪み成分だとか
ゴタクはいろいろあるだろうが意味は通じるだろ?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:53:42 yZycBNY9
で、パルシブな立上がりは38cmはダメとかいっていた小口径派どもは
この音が聞けたのか?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 16:09:57 G8c0wUJ6
BOSEのM3、いつもは良い低音が出ているのにこれは聞こえない。
30秒間、ときどき ポッ パチパチパチ というだけ。
黙って聞かされたら何の音かわからない(´Д`)


741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 16:21:30 fF//kzrA
38㎝じゃダメだって。46㎝にしときなさい。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 16:30:36 QZ8YfRYK
ポッ パチパチパチ では花火なのかガスレンジの魚焼き器の音か分からないね。
やぱり小口径再生の限界。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 16:35:20 p+YeShJS
BOSE 101MM+1701で意外といけるのはどうしてだ!?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 17:12:47 PoZpWpwO
この低音を聞くには周波数特性よりもトランジェント、立上り特性だと思う。
BOSEの小口径はそれが良いのかも。
たとえ倍音だけでも瞬間の鋭い立上がりにきちんと対応できている。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 17:15:03 PoZpWpwO
比較的高い周波数だけだから38派がいうような
バスッという風で切りつけられた感覚はないと思う。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 17:29:17 FqXQG+If
ボーズ博士のあの11cmユニットはダンピングだけは非常に優秀。
901はこのユニットを9本も直列につないでいるが普通のユニットなら直列につないだら
ボコボコの特性になるはずだ。インピーダンス特性とダンピング特性は自慢していいw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 17:37:27 Utb2aXpm
15in.一発だけど、ちょっとでかい音で聴いてみた。
ヘッドホンでは絶対味わえない腹とか腰に来る感じが気持ちいイイわ。


748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 18:46:55 EEMVQH0U
花火は聞こえなくても音楽なら聞こえるということはないだろう。

オーケストラなら100人の様々な楽器の音質の総合だし、
マーラーには「1000人の交響曲」という曲もある。
スピーカーに広帯域、均等な音圧、良いトランジェントが揃っていないと
何10人分もの音が聞けていない、聞こえているはずでも間引きされた音だった
という事態が起こっていると思う。
きちんとした特性でないと音自体が聞こえないテストというのはそれを知る手がかりになる。

749:700
08/05/23 19:24:06 RbxNe1rk
>>725
自称38使いの中にも妄想・ハッタリでカキコしてるヤシが居るようだな、と。
つか、その程度のことは小口径派の折れに指摘させんなよw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 19:52:36 EEMVQH0U
妄想・ハッタリでカキコ?
何秒目の発射音がバスッという風で切りつける感覚が最も強いか
を具体的にレスさせたらすぐにばれるw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 21:10:04 RoI7w/wD
38cmでも低音の質の良し悪しはあるだろうが
間違っても魚焼き器の擬音みたいなことにはならないよ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:31:34 Tx5T4cmA
ま、まず手近な38cmを導入してみることだ。
それから好みでいろいろと進化させて行くのが結局は手っ取り早いピュアの道。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:41:04 /yrheU6b
出遅れたが>>709の低音テストはなかなか乙。

最初はAの音が迫力満点に聞こえたがBを聞いてしまうと色あせる。
Bの圧倒的な低音の威力の前にはAはありきたりのトロい低音になる。
JBL使いだがハッタリではないよ。名無しでハッタリやっても何の得もないw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 00:46:10 ccfb/Nwu
おまいら、インプレかくときはスピーカーの種類もかいてくれないとまったく意味ないジャマイカ。
妄想と同じになってシマウマ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 01:26:12 1BwbYn0u
おまいら、マスかくときはオカズの種類もかいてくれないとまったく意味ないジャマイカ。
妄想と同じになってシマウマ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 06:59:37 iufn3ZGe
同じF特でもパルシブな超低音かどうかで大きく違う。
F特が出れば良い、出るから偉いとかほざいてた38cm使いが阿呆だということが、このことからも判る。
更にいえば、30Hzでも80Hzでも200Hzでも単に出てるだけじゃなくて、魅力ある音かどうか
に着目しだすと大口径使いの難しさが身にしみてくる。
このスレのお笑い衆はそゆ、まともにピュアやってれば当然ぶつかる壁にまったくブチ当たってない能天気揃い。
使うヤシの財力能力も加味して現実的に成功しやすいのは小口径。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 10:09:41 VV1gE+DL
小口径しか持ってない香具師には小口径をこなす力量はないゼ w

38cm砲の戦艦と20cmの重巡がやりあったらどちらが強いんだ?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 10:17:40 HBp91ny8
多数の戦闘機には20ミリ機関砲で。もちろん38とは違いますが。
URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 10:20:14 4/Z6BtXf
38ウーファー使いで花火の音についてインプレしたり拘った
オーディオブログかHPを知りませんか。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 11:05:09 2WQ4zIUS
ちょいとお尋ねしたいんですが、
「パルシブな低音」ってどういう事象を指すんでしょうか?

「ウーファーをパルシブに駆動する」なら理解できるんだけど。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 11:10:19 1BwbYn0u
パルシブな低音などというものは存在しない。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:22:12 W5PjT+zP
フォスのFW405+指定箱(600×800×450mmバスレフ)のシステムとヤマハNS-10Mです。

花火の低音はAではどちらもドゥンという低音が聞こえます。
もちろんNS10Mでは体に響く超低音は感じませんが低音感は出ています。
Bでは締まったドゥッという衝撃音の低音ですがNS10Mではほとんど聞こえません。
フォスでは体に一瞬の風のような衝撃が6回とも同じくらいの強さで来ますが
NS10Mでは他の人と同じでポッ パチパチというノイズのような感じしか出ません。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:33:35 CczLBjpN
Bが再生出来るヤシが全部同じ出音とは限らないことくらいは理解してるおね?>自称38cm使い
つーか、小音量派の折れがここから指摘しないと逝けないとすると、本質的議論になるのは
いったい何年先なんだよw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:35:07 CczLBjpN
小音量派≒小口径派

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:46:13 W5PjT+zP
NS10Mは18cmウーファー、60~20,000Hzのスペックで古いですが普通の音楽の低音は出ています。
Bの低音は一瞬の風のような衝撃音ですから周波数よりも瞬間の反応が鈍いせいで音が出ない
という気がします。低音の立ち上がりが鋭どければ倍音低音だけでも確実に聞こえるはずです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch