08/03/02 22:48:33 0OwBsPj7
URLリンク(refino.jp)
これ読むと、まるで旧クレモナは「耐久性に難あり」と言ってるか
のようだね。エッジがゴムだから長期使用でヒビ割れでも起こすって
ことか?販売業者のポジショントークって気もするけど。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:58:55 Z7MXZSPN
>>20
情報乙
そりゃ「買うな」とは言えないべw
クレモナ暦5ヶ月なんで、当然浮気できませんっ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 11:21:20 ZcQ6whBE
やっぱりクレモナいい。
エッジにひびが入るまで大切に使いたい。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 13:47:32 rPqS+ksH
ほっとひと息したところで。
みんなクレモナで何鳴らしてまつか?
私はこれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
バロックの古楽は幸せすぐるwwww
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 04:17:26 0yfA6ZT/
いまだに五嶋みどりのアンコールが愛聴盤
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:55:14 2kmUVADm
木野雅之の無伴奏バッハ(EXTONのSACD)。
ヴァイオリンもので一番の好録音と思うが如何か。
ホールトーンも豊かでクレモナにピッタリ!
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:47:25 N2CVLvkF
クレモナのサイドの黒い線ってさ、ホントに黒檀なのかな?
うちのは端のところがこすれて色が薄くなってる。黒檀なら
そんなことありえないだろ。
まさか、マジックで書いてるだけじゃ…
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:11:18 M9cVSMWK
>>26
ガルネリは寄木細工だけど、クレモナは普通の集成材で作った本体の表面に
寄木細工風の薄い板を貼り付けただけだから、サンディングなどの塗装工程で
表面の板が薄くなってしまったんじゃないかな。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 13:09:37 PkNAkFZ2
>>26
ステサン142号(菅野沖彦)
「メイプル7枚積層板でサイドパネルを構成し、全体で32ピース
ものメイプル無垢版やラミネート板を使ったものだそうで、
基本的な作りは間違いなくオマージュクオリティと言えそうである」
「板と板の継ぎ目は実際に繋いだ跡のギャップを綺麗に仕上げた結果
なのだそうだ。そう説明されてもなお、我が目を疑うほど綺麗なので
ある」
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 15:22:13 A4rqU/YL
ho
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 06:29:48 rPOe0tcy
ほ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 15:46:09 Er1j7WzM
クレモナを購入して1年ほどになります。2chでは低域のボンつきが嫌で手放す人が
多いと書き込みが見られます。僕も最初は気になっていました。しかしCD~プリ間
のRCAケーブルをアコリバから武藤製作所のオーグラインパイプシールドRCA
ケーブルの替えたところ、低域のふくらみが無くなり、自然なバランスで再生されるように
なりました。ちなみにメーカーの回し者ではありません。特に本物の低音がまるでハンマーを
床に叩きつけたような低音がでます。
システム構成
SP クレモナ
パワーアンプ ゴールドムンド ミメイシス6.2
プリアンプ ゴールドムンド ミメイシス7.5
SACD エソテリック X-03SE
ケープル類
SPケーブル モンスターケーブル
プリ~パワーアンプ カナレ
SACD~プリ 武藤製作所のオーグラインパイプシールドRCA
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 19:32:08 7y9gUzGH
elipsaカッコ良すぎ!!
世界一美しいスピーカーと思た Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
今は置く所が無いし金も無いので夢でしかないが
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 19:35:09 7y9gUzGH
>>31
それだけのシステムならもっとケーブルに投資すべきだと思う
それと電源ケーブル、コンセントあたりも
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:41:59 hqs0DZ1i
>>31
おれはクレモナ購入半年だが、Accuphase E-550で鳴らしている。
やはりコントラバスの一番太い弦の表現力はむずかしい。
その音域だけは楽器の反射板の共鳴とか湿度までは表現しきれてない。
でもそれ除けばSACDもCDも大差ないくらいいい音出してるし
ジャズじゃなくて古楽とか王道に走らせるとパーフェクトだよ。
ピアノの表現力もよかったんで、ほっとしている。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:11:39 Jt1PNy8y
エリプサに一票。
あれに比べると、クレモナは指向性が強く、使いにくいと思う。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 03:08:51 5CI/RvNf
エリプサのデザイン恰好良杉。
よーし!都内でエリプサ余裕で置ける部屋のあるマイホーム手に入れるぞっ!
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 20:17:58 7ZE4Haqy
31ですが
スピーカーケーブルのモンスターケーブルは1m2000円ほど
のケーブルでオーディオを始めて4年間?ずっと使用してい
ますが全く不満を感じていません。といっても他のケーブルを
使ったことがありません。ナノテックのGolden Strada#79あたり
が安くクレモナに合いそうに思うんですけど、誰か使っている人
いませんか?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 14:52:44 YFd2HXLe
URLリンク(gbrfeah.ath.cx)
チョー美味しい♪
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:38:52 tYjp8YHR
↑
オマエ、いつまでたってもチンカス野郎だな(w
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 05:11:58 xZdzAR3/
>>37
気に入ってるならヘタに変えないほうが良い
ケーブルは高いから良いというものではないし現状維持をお薦めする