07/11/26 15:58:25 BfwvMSnQ
>>99
そのとおり。ベースが一番難しい。
低域を欲張ると、ベースの響きは深くなりますが、
ブーーーンっていう中低域の弾力感が無くなってしまいます。
私はROCKは基本的にブーン、ブーンが欲しいので、
わりとバスレフの様な帯域バランスにして、125Hz以下は絞ってしまいます。
元々、ROCK系の録音はこの帯域はコントロールされてい低音なので、
むしろ絞ってしまった方が好印象です。
中域に音が集中して(カマボコ)、昔のROCKやブルースの録音の様な音になります。
これでもドラムのスピード感は損なわれないので、
ライブハウス状態で、結構ノリノリの感じになります。