■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (パート6)at PAV
■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (パート6) - 暇つぶし2ch224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:21:33 Itk1Xa7+
>>216横槍スマソ
DATを使うって事は『こだわってナンボ』じゃね?
216みたいにこだわりがない人は何故DATを使う?
こだわりがないならイポでいいんじゃないかな?
DATを使うなら無駄に思える部分までこだわらないともったいない。

225:216
07/08/18 04:25:18 0og5IrqT
>>224
理屈もわからないでジッタ、ジッタと大騒ぎするバカは
拘って高級なセレクタでも買って下さい。

ジッタなんて同軸でもオプトでも普及品でも高級品でも
大なり小なり必ず存在するよ。
でもデータが一旦テープに(エラーなく正しく)記録されればそれ以降は
入力時のジッタなんて存在しなくなる。
それでも拘るなら、どうぞ勝手に。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 08:18:40 Kdy7PuSC
Re:>>225
自分はジッタが何かよーわからんけど225みたいにこだわりがないならDATなんて面倒なもんつかわなければいーじゃんて想っただけ
何回もいうが『どうせDAT使うならこだわってナンボ』なんじゃね?
215がいいたいだろう事は『高級食材料理にインスタントコーヒーをつけるような事するな』みてーな事なんじゃねーか?
うちもあんまりオデオにこだわりはないが最低限シナやチョン製品は組み込みたくないとは想ってる
材料としてのシナやチョン品はしかたないが銘打ってMADE IN CHINAとかのもんは絶対買わない
すぐ壊れるし髪の毛て醤油作るような国だから何使って作られたかわからんし怖ぇよ
この話しはもう終わり、もうレスしなくていいよ

227:208
07/08/19 12:11:29 vQA/AK9d
意見ありがとう。

>>213の商品が現実的かな?
>>214のは、リビングにオーディオがある我が家では×デザインだ・・・
そもそも、DAT音源を将来DATが死んだ時の為にCD-Rにしたり、パソコンのハードに入れたかった。
その前にDATそのものをもっともっと!   って考えて、オク等で買い続けた結果、
・59ES J   1台
・R500    1台 
・D100    3台

D100のデジタル接続キットも買ったから、これでパソコンに接続したら、大体の事が足りると友人に指摘された・・・
収まりが悪いから、据置デッキを有効に使いたいんだけどね。

しかし、俺ってDATを有効に使いこなしてない事をこのスレ見てると解るよ・・・




228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:46:20 RlgWwpsQ
つかそもそもDAT自体がテープを有効に使いこなしてないのだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 19:38:00 zLcyPRA9
DATを捨ててPCM-3402に買い換えた俺は勝ち組

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 13:02:26 yOcvDnMz
DATに48kHzで録音した物をデジタルのままCDにしたいのですが、
方法を教えて下さい。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:54:55 KGUqgbun
PCで適当なソフトを使って44.1kに変換

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 15:42:50 vGMhVu/A
>>230

無理


基礎知識位は持て。
DAT48KをSRC通して44.1Kにすれば良いがそのままでは無理。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 18:14:47 bcIesYM8
CDよりもDVDで記録できるヤツ出してくれればメディア代安くて済むんだが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 05:57:15 Ka+a5JU2
PCで出来るよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 07:16:11 q4M7X375
フォステクスのCDR機ならできるんじゃないか
もちろん音楽CD規格ではなくなるが
まあ、PCでやるのと同じわけだが

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 07:55:50 E1OI6ZDt
DigiOn AudioってのがDVD-Audioを書ける唯一?のソフトらしい
体験版使ってみたがなんか感覚的にやたら使いにくかった 雰囲気もマイナー調

なんか他にないっすかね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 08:16:23 venLzFAR
>>236
SonicSolutionsのSonicHD辺りでできたりしないか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 12:32:05 PZyw/ilE
別にDVD-VIDEOみたいに凝ったメニューなんか必要なく、
基本的に、ただ順番に再生されればいいんだから、DigiOnでなんの問題もないと思うが?
凝ったことしなければ手順は単純だし。

239::名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 15:00:36 pq+b6Gaz
DigiOnは持っているけどマニュアルをきちんと読めばどうってことないよ。
使いこなせないのをソフトのせいにするのは怠慢だよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 15:19:06 s9vkKuhY
KUSOのSonicStageはなかなか使いやすい
これでDVD書ければ良いんだけどね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:34:54 5bI0F+DT
パソコンをかまさないと何も出来ない現在のオーディオ機器って本当に糞だと思う。
DVD-Audioを書き込める機種を販売しやがれって事だ。
たかだか趣味で数枚のDVD-Audio作るのに専用ソフトなんか買ってチマチマやってられるかって話だ。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 01:50:32 +ubSWCq7
Minnetonka Audio SoftwareからもDVD-AUDIO書き込みソフトが出ている。
E-MUのオーディオカードに昔バンドルされてた。(今は知らん)
つかWAVE対応の録再機でいいんじゃね?
最近は24/192対応も珍しくないよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 02:18:18 nYaRNQYo
DTC-57ES 59ES A7シリーズと
DTC-ZA5ES A8シリーズとは
テープパスが違う(互換性が無い)気がするんだが
どっちのパスが正しいのだろうか。
ZA5ES A8 の4DDメカのポストがいい加減という掲示板があったのだが


244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 08:47:26 TSA5Nt21
以前、両方使ってたけどそんなことは無かった。
ただ、SONYとPANASONICはどうも相性が良くない。PANAでレコードしたテープをSONYに読ませると、エラー補正の表示が出る。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 12:23:47 NonyLKJB
>>243
どっちかの機械のテープパス調整がずれてるんじゃないの?
あまりパスずれした状態で録音した資産が増えない内に直した方がいいんじゃない。


246:243
07/08/28 21:21:29 b8H02g0u
>>244>>255
因みに57ES系統を3台
ZA5ES系統を4台持ってて
同じ系統同士は問題は発生しないけど
57ES系統で録音したものが、
ZA5ES系統ではノイズ混じりになってしまう。

これらのことから、経年はあるにせよ、
恐らく新品の時代から、SONYでの調整時のパスが
それぞれ違っているのではないかと考えたわけ。

いずれにせよ、パスを調整しなければならないけど
どちらを正しいとするかという事なんだけどね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:50:15 NonyLKJB
>>246
つ標準テープ(まだ手にはいるかどうかは知らん)


248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:32:10 w4dWOBSH
DTC-1000ES 3台
DTC-500ES 4台 (1台は部品取り用不動)
DTC-300ES 1台
DTC-1500ES 1台
DTC-77ES 1台
DTC-55ES 3台 (1台は部品取り用不動)
DTC-2000ES 1台
DTC-57ES 3台 (1台は部品取り用不動)
DTC-59ES 2台
DTC-A7 2台

TDC-D10PRO 2台
TDC-D10PRO2 1台
TDC-D3 2台
TDC-D7 2台

D-07 1台
D-05 1台

一応、素人修理だが不動品以外はちゃんと録音再生出来て音が聞ける。場所を取るコレクションです。



249:248
07/08/30 09:34:27 w4dWOBSH
>248
TDC-->TCD でした。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 00:24:41 vhoOOpPc
どんなに高級な民生機を持っていても、業務用にはかなわないのが悲しい現実。
AD/DAコンバーターが違うんだも~ん♪

251::名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 10:56:46 3FITgT43
業務用は長期間作られる為にAD,DAコンバータはあっという間に時代遅れになって
しまう。その意味では民生機の方が先を行っている。いや、行っていた。
もうDATは過去の機械でした。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 23:20:10 vhoOOpPc
新しければ良いっていうものじゃない。
所詮、民生機は業務用にはかなわないのさ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:33:13 3svYE4kF
>AD,DAコンバータはあっという間に時代遅れ

マーケティング用の "新技術" ばっかりで
実際にはブラインドテストで区別できないのにね?



254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:09:38 J6ZvWlkc
>252
新しいから良いわけじゃないってのは確かにその通りだけど、
A/D、D/Aが違うとは、どんなふうに違うの?
機種も含めてもっと細かく教えて。

255:252
07/09/01 19:09:06 5JcbXGfu
>254
アナログとデジタルの変換の原音忠実度が高い。
44.1KHzという周波数は民生用として納得ができて業務用からするとこの程度なら仕方ないかという、納得と妥協のの間に生まれた規格。
民生用と業務用とでは、どうしても音質に差が出てくるのは仕方がないこと。
機種の説明は不要っす。わかった?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 19:22:17 +6SXHyWf
> 44.1KHzという周波数は民生用として納得ができて業務用からするとこの程度なら仕方ないかという、納得と妥協のの間に生まれた規格。

LPFの性能が良くなったから48Kである必要がなくなっただけ。
44.1Kであろうが48Kであろうが可聴帯域の特性は変わらない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:02:06 kGJ8Cb2L
あえて44.1にする意味もほとんど無いけどな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:17:52 KYiFhSEX
>255

どーも、254です。
「業務用」と言っても比較的安い機種から高額な機種まであるでしょ。
業務用と銘打った機種ならどれも音質的に良いの?
使われている部品がまるっきり違うとか??
もー少しレベルを下げて解説してほしいな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:53:54 +6SXHyWf
>>257
PCMプロセッサとVTRの都合でそうなったと言われている
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:56:20 kGJ8Cb2L
いまの話だよ、いま。

261:252
07/09/01 22:04:33 5JcbXGfu
知らなさすぎる人に、細かい話をしても一緒かぁ~。
部品の説明をしたらその部品の中身の事を聞かれ、部品の中身の説明をしたら素材の事を聞かれ、素材の説明をしたら・・・。
そんな感じで元素記号まで質問が続くんだろうな。
民生用のDATを使っていた方がいいんじゃない?
聞いてばかりじゃなく、もう少し自分で勉強しましょうね。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:11:10 +6SXHyWf
>>260
fs変換無しにCD用のマスターをを作れるっていうのは理由にならない?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:12:22 roLzzkbl
正直に「分からない」って言えばいいのに

264:252
07/09/01 22:23:03 5JcbXGfu
はいはい。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 04:06:17 wo3YUSyJ
>>248
あなたには是非その機種達の比較インプレを語って頂きたい
結局どれが良かった?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:21:10 aE7Kal95
まあ全角数字を書くような奴に勉強がどうとか言われたくはないわな。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:38:10 wXPelOC3
民生用は業務用に云々なんて言ってるバカがまだいるのか・・・かわいそ。
映像ならフォーマット自体違うから圧倒的な差があるが、DATはフォーマットは
一緒。>>248の耳で聞いてわかるような差はないよ。業務用というステータスに
憧れてたんだろうけどさ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:20:56 xFi0ENEH
>263,266,267
その通りなんだが、こいつは憧れの「業務用」を手に入れて
最高に幸せなんだろうよ。おめでたいじゃないか。

>知らなさすぎる人に、細かい話をしても一緒かぁ~。

↑自分で自分のことを書いているのだろうか。

>AD/DAコンバーターが違うんだも~ん♪
>所詮、民生機は業務用にはかなわないのさ。
>アナログとデジタルの変換の原音忠実度が高い。

名言だよな。
おい、「252」とやら、もっと書いて楽しませてくれよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 14:24:49 xWSozoYv
>DATはフォーマットは一緒

逆に言うと "新しい ADC,DAC を使ったところで大差ない" わけだが…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:09:36 aNEKqhwY
PCM-7050のランプみてると頻繁に点滅する
かなりエラー訂正・補間が行われているようだ
DATってそんなもんなんだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:39:11 030MOYP6
DATはテープである以上、伸びたり痛んだりする。テープが伸びたり、ワカメ状になるとドロップアウトを起こす。
また、180分テープなどはテープが薄い為、デッキに巻き込むなどのトラブルも。
高温の車の中にDATテープを放置したらノビノビになるぜ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:54:38 030MOYP6
DATデッキを分解してみると、ミニDVデッキみたいな構造になっていますね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 16:03:10 4Q1SjO3X
釣り?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 22:24:48 Ky4edYK6
>>259
難しい話ははしょるが
VTRの3.579545Hzの同期周波数の関係で44.056KHzが生まれ
44.1KHzになった

でFA?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 23:25:31 O88TnSI4
44.056 モノクロ
44.100 カラー

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 00:10:12 d0AGpBJ0
こいつ、どうよ?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 07:54:27 k2X6AOQC
素人が相手だろ。グダグダくどい説明などマニアには不要。だから高値即決。
だいたい傷があるとかおかしい所があるとか一切書かないのも
出品地域を真面目に書かないのも、落札者を舐めてるとしか思えない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:45:25 cO9GfDPN
>>276

説明文に騙されて相場度外視の金を払うカモを待ち伏せるアリジゴクみたなもんです。

>テープパスが正しく調整されたデッキを出品しているのは私だけです。 類似出品にご注意下さい。
最後の↑とか文字通り自信過剰が滲み出ているような迷文だと思うわ。


>>274
当初はNTSC規格のビデオを使うPCMプロセッサが44.056KHz、PAL規格のそれが44.1KHzでスタート。

NTSC規格用のPCMプロセッサは、44.1KHzと44.056KHzとの差がNTSC規格のビデオデッキの規格上、
サーボの追従範囲であるのを利用してその後44.1KHz版をリリースする事となる。

つまり44.1KHzのNTSC版PCMプロセッサを接続して録音をしているとき、
そのビデオデッキは通常よりも若干早回しになっている事になる。
こういうややこしい事をしたおかげで、PCMプロセッサには再生ピッチの問題が常に付きまとう事となった。
(規格では再生ピッチの問題は誤差範囲内という事で片付けられている)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 07:55:57 VL9JfJe4
>>278
PALのほうがNTSCより大凡-4.1%遅かった記憶があるが


私の勘違いの可能性「大」

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:00:57 siyyBNm/
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

安心して録音、再生できる当機を是非ご落札下さい。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:30:20 9lhHq/zG
落札したら物笑いになりそ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 17:46:58 Ojlqk8vM
>280
これって、かれこれ一年近く出品されてないか?この人コンデンサセットも出しているよね。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:05:59 AQXSzDTW
今更希望落札の25万で買うか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:01:51 VKY5Smax
>>280
但し、封印シールを貼らせていただきます。
封印シールが剥がされた(破られた)場合は如何なる場合も苦情対応はいたしかねます。

これって、自分で設計製造したわけでもないのに勝手に封印したり
勝手にESなんてシール作って貼ったり、
意匠権の侵害じゃねーの?



285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:18:22 vV9HvcvY
全て俺琉らしいな・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:41:51 TPyMosZp
mayuki_2001の人気に嫉妬w

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:10:05 cski60I2
>メーカーへ修理依頼しないほうが無難です。 不慣れなサービスマンが分解すると
>2次故障を発生させ更に壊してしまいます。

改造してるからメーカーに修理に出せないってことだな。今さらこんなゴミ要らね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:59:24 VKY5Smax
>>287
そうか、だから封印してるわけね。
ひでぇ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:39:47 Cqu32UyE
>>255 - >>256 - >>257 - >>259 - >>274 - >>278 - >>279
あっちのスレが過疎ってるので、続きお願い!
スレリンク(pav板)l50

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 01:42:11 9Z++2Ddw
不慣れなサービスマンってどんだけw
つーか直すだろ、余計に壊したりしたら。(当然その分はサービスマン持ちなわけで)

自分が不用意な改造とかしてるのを自己弁護するためだけに、このまでサービスマンを
下に見るような言いようってどうかと。自己顕示欲バリバリ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 08:05:25 jpT0ySyM
ま、落札希望価格は2,500円程度が妥当だな(パーツとり用)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 10:09:47 L5Tbx/xk
>>291

改造されてたらパーツ取りにもならない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 10:53:00 ejN9wavU
不慣れなサービスマンって・・・今時、サービスマンが来てパーツを一つ一つチェックして
部品を交換すると思ってるのかね。ボードを交換しておしまいだろ。壊れたボードは後で
メンテ用に修理することがあるかもしれないが、それだけに改造してたら再利用出来ない
からアウトだわな。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 11:53:16 H8ehqKV/
こんなことも書いてあるんだけど・・・。

>業務用機器では何百万円もするSBMがコンシューマーモデルに安価に搭載されたことに大変驚きました。
>音楽家、レコーディングマニアへのソニーからの贈り物と言わざるを得ません。

よく思いつくよな。
DTC-790はES型番じゃないのにESシールが貼ってあるし。

>ヘッドは累積で100時間程度しか使用していません。

民生機はアワーズメーター装備してないはずだが。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 13:55:47 ljpbQl2N
出品地域: 海外 ではなく日本国内です

誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 無回答
性別: 女性
職業:
メール: 非公開


何から何まで胡散臭いな www

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 16:07:14 W1jg1VNi
実際問題 DTC-1000ESの性能的、音質的には,2000ESとかと比べてどーなの?

メカ的には補修部品さえ交換すれば頑丈でOKなんだろうけど、AD、DAコンバータの性能は?
初号機なのでノイズ、歪みが多いとの意見もあるがな。
それとダイオードカットで改造できるとか昔RLで見たような気もするが。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 16:52:12 s9Eh24y1
>>296
良いと思うよ。
メカは、ロータリーエンコーダの「割れ」さえなければ最強の4DDメカだろう。
AD、DAコンバータは当時の業務用機のデバイスを採用している。
好みの問題もあるが、おいらは特に「ノイズ、歪み」は感じないけどね。
それに、AD、DAコンバータは外付けにすれば良いしね。
メカパーツが業務用機にも使われていたため、SONYとしては保守部品が
最近まで入手可能だったね。
25万じゃ買わないが、1万位だったら買うね。



298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 05:37:42 4E7BNoAE
>>294
放送業務に従事させて貰っていますが、業務用のSBMってのは聞いた事が無いね(藁

所で此処に居る人で存じてる人居たら聞きたい。
マニュアルがマシンルームのどこかにあって探すの面倒だから教えて下さい。PCM-7040を今丁度仕事で使ってて出たのだが
[Caution 1-11]ってどんなエラー?
ズボラでゴメソ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 05:48:18 45Vv+vBH
業務用のSBMかどうかはわからないけど、
SBM処理されたCDはある。

300:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
07/09/09 07:25:53 gm24Jq/K
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 07:37:14 FJx1PTX6
>298

[Caution 1-11] は「記録中に入力デジタルオーディオ信号にエラーが発生した」

だよーん。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 08:38:57 4E7BNoAE
>>301
VJパッチ切れてんのかな?
助かった、ありがとう。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 09:09:15 4E7BNoAE
9並び

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:27:56 +1E0Hp7r
>282
そのかれこれ1年の間に5台の1000ESをオクで手に入れているオレは?
5台とも補修して完動しているのだよん。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 15:20:11 Dxy8Ua81
パイオニアのハイサンプリング機を手にしてから
ソニーのは使わなくなった。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:59:24 oIUJhTUk
>>294
こいつ、これだけDAT集めたってことは
落札ID sanae12321じゃねーか。

URLリンク(ochisatsu.ddo.jp)
URLリンク(ochisatsu.ddo.jp)
URLリンク(ochisatsu.ddo.jp)

こいつ、これだけ落として、評価11しかないってことは
正体知られるのがまずくて、出品者に「評価しないでください」と
頼んでるんだろうな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 22:12:05 lwgkoue8
DACモードが優れているのって何かあります?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 01:37:48 nNVLUPTW
>>307

DTC-1500ES
DTC-2000ES

D-07A

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:21:52 hN9ARf2D
>>306
間違いないな。mayuki = sanae だな。
落とした物と出品物が見事に一致してる。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:39:08 1DyxciR0
で、歯が浮くような説明文をつけて転売、と。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:53:47 ixcsL98N
>>308
1500ESと2000ESじゃ音の方向性が正反対ぐらいに違うな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 15:59:55 yCyHKuXn
音の流れは
DAF-2000のADC→PCM-7040→DAF-2000のDAC
てな感じに私は使ってますが…
これ以上に良い方法無いかな?

ちなみに
テクトロからのBB→DAF-2000でワードに変換→PCM-7040ワードIN
をしてる。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 16:19:06 5wsTONM2
PCM-7040つて内部基板プラグイン式ですか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 18:04:44 hN9ARf2D
>>309
これだけ落としてあの出品数って事は、出てる物は二個一、三個一の可能性大だな。
シリアルと中身が一致しないのも、結構あるだろう。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:42:19 bNu6y7u9
なるほど!そういうことだったか。
で、314の言う通り複数を1つに合体させて出品しておいて
「テープパスが正しく調整されたデッキを出品しているのは私だけです。」
「類似出品にご注意下さい。 」
などと、たわけた事ぬかしてるわけか!おもしろいヤローだ。
類似出品って、このmayukiってヤローの出品のことだよな。

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

>「ヘッドは累積で230時間程度しか使用していません。 」

またデタラメかよ、やれやれ・・・。

>313

プラグインじゃないよ。
リアパネルの端子基板はメイン基板に垂直に差し込む方式だけど。
7040の内部は基本的にメイン基板1枚の構造。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:18:04 hjH1lYpU
>>314

なるほどね、妙に納得したわ。

ニコイチ、サンコイチなんて効率悪いことやってるから原価が跳ね上がって、
出品価格に反映されてる訳だ(w

>類似出品にご注意下さい。
これはあれですか、ニコイチ、サンコイチ修理品には注意しましょうって喚起してるんでしょ(w

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 00:12:59 KZUKkzaM
過去にもあったぞ。本人らしき奴降臨

オーディオ買うなら、ハードオフ?ヤフオク?6
スレリンク(pav板:15-16番)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 17:20:04 smne9mlD
お!いいスレを発見!ってとこだな。
おれは、DA-P1ユーザーだ。もう、7年使っているが、ノントラブル。
HD-P2が正直欲しいとこだが、もうしばらくDATでがんばるつもりだ。
やはり、テープが回転してるのを目で確認できるのって、なんか安心するんだよな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 21:58:39 YjFw1qJx
でも慣れるとメモリーレコーダーのほうが何かと便利だよ。パソコン周りの
ソフトやハードは必要だけど。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:18:30 0Bf8XdMm
便利なんだが、アナログ周りの設計が、DAT時代よりも落ちてる気がする。
まあ、値段も下がってはいるんだが。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 13:55:53 3iLupHCU
アナログ周りの設計とやらが何を指しているかわからんが、2万~4万程度の
シリコンレコーダとHD-P2クラスのものでは違う。ただ、HD-P2はCFとの相性が
あるし、操作もDATに比べると使いにくいのは確かだ。HD-P2よりはDSD
レコーダのMR-1000の方が使いやすい。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:03:50 Yp73+on+
HD-P2のアナログ周りが、DA-P1より落ちていると感じているんだよ。
両方所有している。
まず、ヘッドホン出力の音質が落ちている。音が弱弱しい。
それから、マイク入力の音質が、音に芯がないように感じる。
それは好みの問題ではないかという反論はあるだろう。
しかし、もともと、音質評価なんて感覚的なもので、絶対値なんて無い。
感覚でしかないが、生音で感じたイメージとの剥離が大きい。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 17:30:41 IJ5pVwdM
DATのディスク版はやっぱりパソコン用のMO。
MOは媒体がMOのリニアPCMデッキで使用される。
拡張子が*.wavの録音ファイルをそのまま作成するので、パソコン用のMOドライブで読めるし、
容易に転送が可能だ。

324:MOか…
07/09/18 17:42:16 NyOLeg71
>323
10年ぶりのシャバの空気はどうだい?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:05:02 1w2zi/Eb
MOのメディアの耐久性はピカイチ。
だけどメカが弱くてデータを壊す事があるのがなんとも惜しい。
スレチスマヌ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:06:27 4Qu5qnMq
MOレコーダーってのは、局にしかないんじゃないかなあ・・。
以前、ラジオCMを作って納品しようとしたらMOで、と言われて面くらった・・・。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:32:14 cQgIKjfy
Hi-MDの業務用デッキ出してくれれば結構ホスイ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:46:39 4Qu5qnMq
業務用のMDポータブル録音機はあるんだけどね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 21:46:36 4I8kRZPN
ナツカシスMO

OTARI
コーワ
AKAIのDD-1000やDD-1500が有名だね。
OTARIやコーワは確かBWF対応だった気がする。

ちょっと変わり物ではフェアライトで5インチ・5.2GBのMOがあるね。



コーワというメーカー名で合ってたっけ????

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:22:45 RxgToCUb
KOWA もしくは興和
キューピーコーワゴールドやバンテリンと同じ会社

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:27:52 eTN/K2xb
DD-1500は、いい機械だ。いまでも現役で多くの場で活躍しているよ。
ただ、あのMOだけはいただけない。アクセス速度が異常に遅くてイライラする。
MOは使ってないよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:43:40 DseN7+MH
DENONもMOレコーダー出してるね。
URLリンク(www.dm-pro.jp)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:55:26 eTN/K2xb
DA-P1なんだけど、とても信頼のおけるマシンであることは認めるんだけど,,
あのバッテリーをなんとかできなかったものか。バッテリー3個持っていたんだけど、3年経ったとたん、全滅しちまった。
バッテリーのみの在庫はまだあるようなんでとり寄せたけど、乾電池で動くように改造できないもんかなあ。
修理保障はなくなるだろうけど。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:58:24 IImpq4m5
改造できるよ。
ACアダプターの入力が、DC入力だからね。
これをちょん切って電池で同じ電圧を送ればいい。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:00:23 IImpq4m5
ただ、試したわけじゃないから100%大丈夫とは言えないが、かといってダメな理由も見当たらない。
それと、バッテリー残量の表示などは無くなる。
電池が無くなったら、急に電源が切れることになるはず。

336:329
07/09/18 23:11:43 4I8kRZPN
>>330
そうそう
興和で合ってた
薬のメーカーと同じなのは知ってた
バンテリンもらったし(藁

でもやっぱり興和のBWFマシンやDD-1000は
決まり物を出す「ポン出し機」や
「ワー/キャー出し機」としてしか使ってないなぁ…

実際使用頻度の高いMO機はフェアライトのQDCだけだな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:42:52 TEWlJGgU
>322
歪が多いと力があるように聞こえたりすることはある。
詳しく調べたりはしてないが、たとえばマイクアンプなんかでもHD-P2はTrを
OPアンプの前に置いたりしてノイズの低減を図っていたりする。OPアンプは
確か2114Dだった。DA-P1も似たような構成のはずだ。だからアナログ周りはあんまり
変わらんと思うけどね。AD/DAコンバータはHD-P2のほうがいいもののはず。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:52:38 IImpq4m5
いや、回路構成は違うはず。
というのは、HD-P2はゲイン可変式アンプだ。
DA-P1は固定ゲインのはずだから、OPアンプが似たようなものでも、
音は違ってくるはず。
そもそも、多くの機器はOPアンプで構成されていても、
(=似たようなもの)
回路で音の違いを出して、メーカーによる音の違いがあるわけだろ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 09:17:17 UShsxe5w
>>334
さんくす。
ちょん切りかあ・・・。辛いなあ;
コネクタが既成のものだったらよかったんだけど。
アキバにあるかな・・

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 09:26:41 UShsxe5w
コーワが、ハード出してたのか・・・
そういえば、花王がDAT出してた時期もあったしね。
おもしろいものだ。

341::名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 11:00:44 AqSTlOVU
337だが、DA-P1とHD-P2があまり変わらんといったのは音が変わらないという意味ではなく、
HD-P2はDA-P1に比べて回路的に手抜きはしていないという意味だ。音が違うのは当然だと思う。
しかしアナログ回路が技術的に、あるいはコスト的にDA-P1の方が優れているとは
思えない。

342:329
07/09/19 15:02:51 QTuFad5m
>>339
DC端子は…
つ[千石電商の2階]

以前TCD-D10Proの電池を殻割りして…と書いたが
電池類は千石より秋月がお勧めです。
充電器キットも安いし。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 20:44:32 PDmOrpDP
>>339
残念ながら去年散々探したがアキバにも無かった。矢不オクで中古の純正充電器落
札してコネクタだけ使ったが勿体無かった。途中でちょん切ってミニキャノンプラ
グででも中継して使えばどうよ。バッツテリーは6Vのシールバッツテリーだったら
特別な降圧回路も不要だよ。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:01:59 BmokEY63
>>341
つまり、歪を音の勢いとか力感だと勘違いしている駄耳、と言いたいわけか。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:16:12 2KBeYqza
>>343
なるほど。同じこと考える人がいて頼もしいよ。
しかし、最初から乾電池で動作できるように設計してくれればいいのに。
DA-P1の最大の弱点だ。たしか、D-10proには、乾電池ボックスってついてたよね。
悔しいなあ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:20:21 BmokEY63
>たしか、D-10proには、乾電池ボックスってついてたよね。

俺の記憶では、専用電池だったと思ったが?

347:329
07/09/19 23:29:47 QTuFad5m
>>346
短命だったがNP-22型の電池ケースは出てた。

皆専用電源端子だからとケーブル切ったりしているみたいだが…
本体に付いてる端子そのものを汎用型に付け替える事は思いつかないの…?

俺はTCD-D10Proに付いてるAES/EBU端子・他をD-Subに付け替えて対処したが…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 07:23:16 radPdFYp
>>347
端子改造しても信頼性を出せるならいいけどな。
素人改造で何か問題が起こって録音ストップしたら最悪だからね。
自信がある人はそれでいいだろう。

349:329
07/09/20 11:48:14 KjDf1cF8
>>348
それは一理あるね。
私はメーカーとは保守契約してて
改造回路明細付きで定期メンテだしてるから問題ないけど…
一般利用だと無理みたいだね。

自分から言い出しといて何だが…
皆さん改造にはくれぐれも気を付けて下さいな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 18:01:26 9NU8WZRI
>>349
お前、>>280だろ?
懲りないホラ吹きがまた出てきたのか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 19:45:00 3K8NDrTc
>>347
二つあるキャノン入力を5ピンと4ピンに付け替えて5ピンは入力、4ピンは
DC供給用て言うのはどうかな。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 22:13:25 su3i90nz
>>349

出品地域: 海外 ではなく日本国内です
日本国内から、クロネコヤマトの宅急便又は、ゆうパックで発送させていただきます。

出品地域晒さないのは、ガイドライン違反だろ!

353:290
07/09/20 22:34:33 nWXtJtHH
>>350

悪いが俺はメーカーにメンテを全て任せる派。
>>280の例のホラ吹きはメーカーに出すなって言ってる香具師だから
俺とは正反対。
改造はするが、保守契約結んで改造部分も保守対象にしてもらってる。

それに、民生機は嫌いだから持ってる民生録音機は
WM-D6C/TC-D5Pro/DA-38のみだ。

妄想癖なのか?君等は・・・

>>352
俺はオークション登録していないから4999円までしか入札できない。
ましてや、未登録だから出品する事も出来ない。

俺を探りたいのなら・・・
ヒントをやろう。
私のオークションでの現在の評価は
非常に良い・良い=27
非常に悪い・悪い=0

俺が誰だか、探しやすくなったか?

354:290じゃなくて329
07/09/20 22:35:30 nWXtJtHH
間違えた・・・290じゃなくて329だった

355:saito
07/09/21 17:28:35 wWhUi86n
>>312
DAF-2000の音はどうですか?
DAF-1500と比べると、どちらが上でしょうか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:13:13 HSuHzn3H
DA-P1のバッテリーが届いた。3個買ったけど、個体に、ややバラつきがあるなあ。
2時間半で充電が終わるものもあれば、2時間弱で終わるものもある。
これは仕方がないものなのだろうか?ニッカド電池だけど。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 22:14:44 AV8FFYvM
>>355
コンシューマのような特徴は全く無い
業務機だけあって密度はちゃんと有る。

1500のキシキシした感じは2000にはない。
2000の様な視覚的安心部分が1500には無い。
だからA/Dする際の入力トリム調整が1500では困難だと思います。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:14:40 L8WFMgHI
>>356
何度か適正な充電と放電を繰り返せば、だいたい同じくらいになっていくんじゃない?
買ったばかりの充電池の使い始めは、しばらく様子を見た方がいいよ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:23:56 AV8FFYvM
>>356
つ「メモリー効果」

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:24:24 dvRx2sBZ
>>356
あの、質問なんですが、DA-P1の取説によると、充電は最初の30分くらいは赤点灯で
あとは緑になって、2時間半で終了。その時点でケーブル抜いてくれ。ってなってるんだけど、
どうやって充電が終わったか判別してるの?
私は充電始めるときにキッチンタイマーで2時間半セットしてて、結構めんどくさい。
ひょっとして充電完了で緑が消灯?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:00:52 ayjIlNeh
>360
最初の2時間は赤で、それから青になる。緑になってから30分たったら充電完了。
・・・らしい。

362:訂正
07/09/22 20:07:15 ayjIlNeh
>>360
>360
最初の2時間は赤で、それから緑になる。緑になってから30分たったら充電完了。
・・・らしい。

です。ぼくの場合、キッチンタイマーほど、神経質にはなってないけど、まあ、2時間半は
気にしつつ充電してる。
充電は始めて30~40分で緑ランプがつくようになったら、そのバッテリーは壊れたことになる。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:45:27 k+G5+r8r
>360
ニッカドバッテリーの充電方法には3つほどあるそうで、ひとつは電圧制御方式、
ひとつは温度検出方式、そしてもうひとつが-ΔV方式。
おそらくDA-P1は電圧制御方式で充電しているのではないかと思われます。この方式は
電池の電圧を検出して制御を行いますが、ニッカド電池は温度特性を持っているため
使用条件によって設定電圧に達するまでの時間が一定しないという欠点があります。
ケーブルを抜いてくれというのは過充電を防止するためでしょうが、逆に考えると
ケーブルを抜かないと充電しっぱなしになってしまい、電池に悪影響を与えてしまう
充電方式だからでしょう。充電時間が同じでないというのはこの充電方式のせいなの
か、バッテリーの個体差なのかはこれだけではわからないですね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:26:41 EaWhFw3D
誰か、DATのミニコンポを知ってる人いるかい?
音質云々は無関係で、とにかくDATを再生できるやつが欲しいんだ。
オクで探してるが全然見当たらない。
メーカーと型番知ってる人いたら情報頼むよ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:35:08 ZNE06Nz9
>364
ミニコンポサイズのDATデッキならここに紹介されてるよ。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 21:51:40 0ttiPTuz
>365
早速ありがとうです。
知らない機種がたくさんあってびっくり。
オクで検索したけど今は出品されてないな。残念。
オンキョーのDT-05、DT-07が欲しいよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 19:08:15 rfd8Gb9F
WMD-DT1 欲しい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:06:43 AckCNYpe
DATとCDってスペックどちらが良いの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:55:06 jmlZJfvN
SACDの方がはるかにいい

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 08:22:52 mLvLYh/P
>>368
CD 16bit/44.1kHz
DAT 16bit/48kHz(44.1kHzも選択可能)

なので、DATの方が微妙にスペックはいい。
ただ、DATからは、スペック以上の音質の良さを感じる。
ディスクよりも、ピット(データ)の読み取り精度が高い可能性がある。
エラーが多くても、エラー補正するから大丈夫だよ、とは言われるのだが。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 08:57:36 0GWTiHcR
なんだかんだ言っても
アナログが一番良い

きちんと調整されたハーフインチにはDATもCD勝てない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 08:58:30 0GWTiHcR
なんだかんだ言っても
アナログが一番良い

きちんと調整されたハーフインチにはDATもCDもSACDも勝てない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 09:07:34 mLvLYh/P
1インチの方がいいよ。

オープンは音はいいが、少ないと言ってもヒスノイズがある事と、転写が起こる。
それが無ければいいんだが。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 09:21:52 0GWTiHcR
>>373
>>1インチ

それをいうなら35mmシネの方が…
テープ幅あるしな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 09:33:19 mLvLYh/P
理論的にはデカイほどいいが、現実的には手に入るかとか、まともなデッキがあるかとか関わってくる。
そう言えば、転写を防ぐために、バックコートとかしてたテープは剥離して悲惨なことになったんだっけ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 10:00:27 fTaxSfBr
エルカセット

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 10:21:55 mLvLYh/P
本体がダメ

378::名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 10:24:18 MqiZwDAL
>バックコートとかしてたテープは剥離して悲惨なことになったんだっけ

そうなんよ。ものによっては数分プレイしただけでテープパスが真っ黒。
おまけにキーキー鳴きだすし。しかもそれが変調雑音になって音声信号に
乗っかってくる。オーブンのようなものに入れてある程度の温度で焼けば
いいらしいが温度管理も難しそうだし、専用の機器を持っていないと失敗
しそう。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 15:32:12 S8OAU3hh
テープといえば、DATの場合、どこがいい?もう売ってないメーカーもあるけど。
おれは、TDKを愛用している。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 18:03:03 BLZotV1Y
Maxell

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 18:23:08 A0gizGVB
もうちょいで直撃するところだよ。ん?クルマが隕石にくっついている。強力な磁気を発していますよ。すごい磁力だ!この隕石!
金属がみんなひっついている!大変だ!大事な録音が入っているDATテープが!大丈夫!当たらなかった!強烈な磁気を浴びているんだぞ!
それがどうかしたか?DATテープもビデオテープと同じく、磁気の配列で構成されているんだ!強力な磁気だと配列が狂う可能性が・・・

ひええ・・・消えてしまった・・・ これもダメだ!これも!これも!
1万4400本のテープがすべて消却してしまった!!うぉおおおおおお!!!! 12年間の苦労が一瞬にして消えてしまうとは・・・
アドバイスをしなければよかったですかね? うーむ、ちょっぴり気の毒のような気がする。

その人が集めた鉄道音コレクションのテープ、全部消えちゃったの?聴けるものもあるが、音質が荒れてまるで駄目だ!
DATテープの生き甲斐もなくなったようですね。まったくだ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 18:53:18 o3GLyKNd
主にSONY,MAXELL DDS-1 90m
使う理由:
メーカーにはこだわっていない。入手のしやすさと価格。

音楽用DATよりエラーを起こしにくい磁性体をつかっているという安心感も理由。
あとはテープそのものの耐久性→DDS-1,90m=60m>音楽用90m(ベースフィルムの違い)
これらはあるメーカーから聞いた話。
もっといろいろ踏み込んだ質問をしたけど、どこも企業秘密だった。
あと、あるメーカーに問い合わせた時には
こっそりと(非公式に)DDSテープを音楽収録用にお勧めしてる人がいた。
(いるとは思ってたけど。個人的見解かもしれないね)



383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 10:44:47 lF5n9sFJ
だって品質基準が違うだろ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 22:02:41 OhlJ1CzN
DDSの方が、DATより品質がいいのか?知らなかった。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:32:56 WeWxeQ3w
確かDDSテープのほうがめちゃ高いよな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:52:08 5GO7hxrs
DDS1/60mのほうがDAT120min.より安いよ。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 00:34:13 GLxoVKaF
>386
現在の実勢価格じゃなくて
本来の値段(発売時の値段)で比べろよ

DDS には厳しいテープパスの条件が課せられているし
ドロップアウトの影響も全然違うんだし

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 00:53:36 IxLDd/Hb
オープン価格だから本来の値段なんてないし。┐(´ー`)┌
ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 09:36:05 5/nCXUyE
発売時の値段なんて何の意味もない。今の値段がすべて。

390:発売時の値段しらないのだけは良く分かった
07/09/27 13:52:48 GLxoVKaF
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌


391:ID:GLxoVKaFが馬鹿なのだけは良く分った
07/09/27 13:57:50 gVx7krHX
 

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 14:05:21 1NqrktH1
389
そうだね。
発売時の値段なんかどうでもいい。
現状がどうか、だ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 22:15:08 J7pV/vDB
DDSのテープはバックコーティング、ベースが厚く本来はDAT用に作られていない
だからDATで使うとテンションが合わないからバックテンション、その他が合わない為
確実な録音ができるという保証はない
確かにドロップアウトは少ない様には感じるが
記録に関しての保証がない方が怖い。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 22:24:56 J7pV/vDB
過去から繰り返してきた私の経験だが
WangDATのDDSドライブに普通のDATテープを使ってデータの記録を行うと
テープ厚が薄いのが原因とは100%は言えないが
20回に一度位の割合で
DATがベロ出しされてイジェクトされる

DDSは頭を少し送って記録するから、データ的には問題無いみたいなので
指でハブを回して直して直しています。
DDSではこんな症状があるのだから、逆でも何かしらはあるのかもしれない。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 22:33:42 Drp/Hz40
散々ガイシュツだけれど
DDSはあくまでDDS用に作られている。DDSテープは使い捨てで使われる設計。
一度記録したものを繰り返し再生するような使い方はしない。
長期に渡って保存するような使われ方もしない。
当然だが、そういう使われ方をするのが前提で設計されている。

DDSテープがDATで使えるのは周知の事実だが、DAT向きではない。
高品質のDATテープが必要なら、プロ用のテープがある。そっちを使うべき。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:03:38 J7pV/vDB
>>395が素晴らしい事を言いました。

良い意味で、貴方について生きます。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:49:23 AiFBQBVu
gYSNgpVpjr+CzERBVINlgVuDdoKqlUuXdoLIgueBQYN2g42XcILMg2WBW4N2gqqCoILpgUKCu4LB
gr+C8I5ngqSC14KrgUINCo7Ags2DZYFbg3aCu4LMguCCzILNg22BW4N9g4uVaYLGlc+C7YLngsiC
ooFCk/yC6oLEgqKC6ZSggr6Cr4KqiOGCpIFCDQoNCg

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:04:22 CQCnIx1y
プロ用なる物を販売してるメーカーに
通常品とプロ用の違いを確認してみよう。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:41:57 0ew7o7CA
フツーのDATテープも「プロ用」も同じだがな。>>395

磁性体、ベースフィルム、エラーレートの違いは確認しないとダメだね>>398

400:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
07/09/28 01:42:50 O2WEI04V
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:51:35 OnZLyaye
>>399
まさかPDT-124を知らない訳じゃないよね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:59:55 OnZLyaye
ソニーのPDTシリーズはスタジオで在庫してる所がまだ多い。
DT-Dシリーズに切り替わってることもある。

マクセルなら
URLリンク(www.maxell.co.jp)
例えばここなら個人に通販してる
URLリンク(www.webby.co.jp)


403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 02:10:20 1DcAicem
ヨドとかエフとかで買ってるよ。通販じゃなくても。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 02:31:14 1DcAicem
ヨドとかビックって、HPには掲載されないけど、意外な物を置いてたりする。
店舗やタイミングにもよるけど。
だから結構馬鹿にはできないな…私見ですが。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 11:44:32 wZSFM42i
>DDSはあくまでDDS用に作られている。DDSテープは使い捨てで使われる設計。
>一度記録したものを繰り返し再生するような使い方はしない。
>長期に渡って保存するような使われ方もしない。
>当然だが、そういう使われ方をするのが前提で設計されている。

あなたが仰るプロ用なる物はもっともっと短いスパンで
上記の使い方がされる設計なのですが

ヒント:秋葉

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 11:50:47 w9Y40hrh
トランジスタアンプに飽き足らず、真空管アンプに手を出し、メインテナンス
の面倒さでまたトランジスタに戻り、また真空管に戻りしていた。
その間、間違い無くトータルで1千万は使った(泣)。

で、XR50だがオレは時間と金を無駄にしていた事を思い知らされた。
確かに2chで使おうとすればちょっと工夫も必要だ。でも一度ピッタリと
嵌れば安定した本当に良いアンプだ。アキュの300万は持ってないのでわからない
けど、某社の200万セットとなら十分張り合えるどころかそれ以上だろう。
というか、その辺りになると本当に微妙なんだよね。微妙なニュアンスを云々出来る
レベルがオレの脳内では高級機の定義なのだが、XR50は間違いなくその域には行って
いると思う。安物だから、たたかれるのは解るがXR50を非難してアンプ遍歴をしても
それほど得る物はないと思う。XR50を買った人は買い替えの時は十分試聴して無駄金
使わない様に気をつけよう。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:01:56 13hjfPHo
現行CDの音が貧弱と決め付けるあたりCDの可能性を否定しては
いないか。
音楽メディアは多種多様であり、メリハリのついた音楽はSACD
よりCDの方が表現性が良い。
また、SA-17はDA変換にSACD再生時にはHDAMモジュ
ールを1個/ch使っているが、CD再生時には2個/ch使って
高音質化している。
このあたりを考えれば、あながちCDがSACDより貧弱な・・・
とは言えないのではないでしょうか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:13:11 ZCsN+9I8
両社のアームを使っているけど(SAECは407/23と308N、KP-9010そのもの、
およびKP-9010の補修アームを単体として)、それぞれカートリッジによって得手
不得手がある。9010のアームが全てにおいて優れているとは、とても言えない。

それと、勘違いしているようだが、DSアームはサエクの思想を受け継いでなど
いない。基本的構造はピボットベアリングによるもので、極めて平平凡凡平凡な
もの。それを横置きナイフエッジにて前方方向へのズレを抑えているだけ。基本
はあくまでピボット。ナイフエッジは単なるサポートでベアリングの役割を果たして
いない。まぁ、そこがDSアームが非凡たる所以なのだが。SAECとは思想が違う。
前方へのズレを防ぐという理想は同じだけどね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:33:35 wu89BcqT
最初は508に別機種のサブウーファーを合わせていましたが、
一歩遅れての低音のもたつきに耐えきれず、結局取りはずしました。
いくら純正品のサブウーファーでも…と思いつつ316swを組み合わせた所、

508自体のレンジが広がったと思うくらい自然に低音が繋がり
音の輪郭も明瞭で、先の別の機種ウーファーであった
ティンパニーやバスドラのもたつきが全く気にならず、
乱暴ですが個人的にこの508の問題が一気に解決したと思いました。

316sw自体もスピーカーユニットを浮かせたり、
グランドアンカーを用いる等、TDシリーズと同じ構造をしており
外観は金属製で重く、よく高級(?)なゴミ箱と良く見紛われます。

しかしながらイクリプスTDシリーズは定価売りがほとんどですので
これら純正のアンプ、ウーファーを揃えるご予算があるなら
他にも自分にあった選択肢が色々出てくると思いますが、
デザインで買うのもありですよね。(自分はそうでした

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:43:46 S4q5SR8j
もちろんゼロNFBのアンプ同士での比較さ。
TRなら50wのTHD0,5%以下は楽勝。
真空管なら10wで2%以上はデフォ。ま、球にもよるけど300B無帰還ならそうなる。
残留ノイズもTRなら実測(補正なし)0.3mV以下は楽勝、一方球は(ry

事実そうなんだから、裸特性はTRの方が圧倒的に優秀というのが「事実」
じゃ、なぜ市販の半導体アンプは大量のNFBで歪を0.0x%以下なんて無理に抑えてるかって?
アンサー:日本の消費者にはカタログ数字馬鹿が多い。カタログ比較で同じような値段の
     同じような出力のアンプの場合、カタログTHD数字が0.05%のものより0.03%
     のものを速攻で選ぶケースが多い。その値が何w出力時の数字か、なんてことすら
     確認しない馬鹿までw だからメーカーもそういう消費者に合わせてせっせと数字競争w

>FM、ムンド、ジェフ、ボルダーってMOSだっけ

ボルダーは氏らんが、他は確かみんなMOSだよ。
MOSはペアリングに手間(=コスト)がかかる上補修部品のストック等
大変だから、いきおい高額モデルになる。
で、結構日本製MOSもつかわれてるような記事をMJだったかで見たことある。w

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:49:47 UyySTbPW
日本でスピーカー開発のための試聴というと、各社のいろいろなスピーカーを
用意しての、いわゆる「AB比較」がメインになりますが、ヨーロッパでは絶対比較。
つまり、原音のイメージと再生音とが一致しているかどうかが重要になるんです。
たとえば日本から持っていった試作品でダイアナ・クラールのヴォーカルを再生すると、
「彼女のライブには行ったことがあるけど、彼女はもっとマイクに近づいて歌うから、
歌声がこんなに奥に引っ込んで聞こえるのはリアルじゃない」といった話になる。

一般の住宅も含めて、音の響き方がまるで違います。向こうは石造りの文化ですから、
音が良く響いて低音も聞き取りやすい。それに比べると日本の部屋は狭くて響きも
少ないので、音場の広がりや低音の良し悪しが判断しにくいんです。

室内だけじゃなく街そのものの音的な環境もまるで違うということですね。滞在したのは
ドイツのハンブルグ近郊だったんですが、繁華街を歩いていても余計なBGMや騒音がなくて静かなんです。
通りを歩いていると、遠くの教会の鐘がそれこそ路地の隅々にまで染み渡るように響いてくるんですよ。
で、教会がどの方角にあるのかもよくわかる。もしかすると、音が響きやすいから、誰もが余計な音を
出さないように気をつけているのかも知れません。我々は鳴りっぷりというか、聴かせどころを
重視した設計手法が身に付いてしまっているのですが、こういう場所で日々生活している人たちに
評価されるスピーカーを造ることの難しさを、現地に滞在して改めて実感させられました。

URLリンク(www.yamaha.co.jp)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:19:09 e5k7RvEx
NECの場合、自社のデジタル技術を生かしたCDプレーヤー(マイケルのCD)の製造販売に力を入れて
いたから、ついでにアンプも出していたって感じ。
電話関連機器に強いメーカーとして知られていたNEC(別名日電公社)も、オーディオ機器での知名度が
なく、そのことをNEC自身もわかっていたようで、オーディオにはそんなに積極的ではなかった。
リザーブ電源が売りのA-10も、当初は3世代で終わらせるつもりだったらしい。
ところが、このアンプが意外と好評だったので、その後も後継機種を生産し続けることになった。
(このアンプの設計者は、フィリップスか何処かの外国メーカーに引き抜かれたと聞く)

日立はモーターなんかの強電のイメージが強いから、日立ブランドでのオーディオ展開は難しいと思う。
(それでも、アナログ時代はモーターに注目されて、Lo-Dカセットデッキの評価が高かった)
デジタルは日立のイメージではないし…。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:23:24 jYxJZ/sR
 DACチップや電源周り、LPFやバッファの影響が大きいので一口にNOSと言っても実に様々。
 現状の手持ちのNOSでは・・・

 ・TDA1541A ・・・ 骨格がしっかりした音になるが、ややきめ細かさが後退する(8倍との比較)
 ・TDA1543 ・・・ NOSの音しか知らないが、4パラのおかげか、音の雑味はあまり感じない
 ・CX20152 ・・・ 意外と見通しの良い音になる。高域の雑味も気にならないレベル(2倍との比較)

 NOSの傾向として、電源の影響を受けやすく感じる。
 十分な容量の電源と、チップ直近にパスコンを複数パラで入れると改善が感じられる。
 パスコンはセラミック系よりもメタライズドフィルム系の方が抜けがよい傾向になる。
 出力段のLPFは周波数特性より位相特性に気をつけた方が好ましい傾向になる。
 (GICよりシングルポールのバタワースの方が個人的には好き。)

 DFを通すと、どうしてもDFが音に対して支配的なる印象があるので、
 NOSの場合I/V変換やLPF、バッファなどはまだまだ研究の余地があると感じている。
 言い換えればNOSで音を極めようとすると、かなり手強い印象。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:27:43 YxVclDUI
佐久間氏のアンプはあくまでも音色を表現するもので、
それを一般的なオーディオの基準である音質や音楽性などで
判断する自体に無理があるのではないでしょうか。
佐久間氏を否定する事は絵画が写真より本物に似てないから駄目だ、
といってるのと同様だと思います。
佐久間氏はただのアレンジャーでありオーディオマニアと
いうよりDJのように音源を加工して表現するタイプの
人だと思います。本人はそう思ってはいないでしょうが・・
ただ一部の熱狂的な真空管マニアがよく佐久間氏の記事や言葉を
持ち出して他のマニアに”お前は本当の音を知らない”みたいな
態度をとる事にかんしてはホント頭きます。
少なくともコンコルド行った事ある人にいわれるのなら
まだ我慢できますが、大体がMJの記事を読んだだけです。
これでは佐久間氏もいい迷惑でしょう。
そして佐久間氏も自分は音質などというものとは決別している
とはっきり言うべきでしょう。
それは決して佐久間氏の不名誉にはならないし、
氏の独自性をますます際立たせるようになると思います。
若輩者が失礼しました。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 15:20:17 YR34jgL3
>>411
> 「彼女のライブには行ったことがあるけど、彼女はもっとマイクに近づいて歌うから、
> 歌声がこんなに奥に引っ込んで聞こえるのはリアルじゃない」といった話になる。

やっぱりヨーロッパのスピーカーは凄いな。
録音時の歌手の口とマイクまでの距離が分かるんだ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 17:02:00 EWELrknV
最初のころの DDS テープには1000 tape path に耐えるとか
誇らしげに書いてあったのを知らないのも仕方ないか…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 17:47:22 9KacmoSW
どした?
どこからスレ違い集団が寄生したんだ?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 17:55:23 KOWX1igh
民生用とプロ用の件に関して、
日●●●●ルお客様ご相談センターに確認してみた。
<結果>
プロ用DATテープも一般市販DATテープも性能は同じ。
磁性体      セラミックアーマ・メタル磁性体
ベースフィルム  SSSフィルム
エラーレート   約10-4
(違い)
録音時間 (放送局での試験信号等の録音スペースを設ける為、5分ほど長く設定)
プロ用はリッド(蓋)の部分が黄色

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:28:04 tKVq9o07
初歩的な話ですまん。
DT1以外のポータブルを使ったこと無いんだが、DT1ってテープの取り出しに
電源いらない設計になってるでしょ。
D100とか、その他のポータブルってどうなってるの?
やっぱり電源がないと出し入れできないの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 22:46:47 K8lgZrCE
D10 Proは、一回カバーを開けてテープをオフロードしておけば、電源無しで取り出せる。
D100はモーターでカバーオープンするので、電源が必要。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 23:16:15 J19lioIC
>>419
知っている範囲では、
TCD-D7/TCD-D8/TCD-D10/TCD-D100あたりは、
テープがスレッディングされていたら、電源が無いとイジェクトできないよ。
スレッディングされていない状態でどうだったかは、もう忘れちゃった~。

422:TCD-D10
07/09/29 01:08:00 4ni6Ygha
TCD-D3・7・8は
蓋を押さえてる爪がモーターで動く機構なので
アンスレしてても電源入らなきゃ開かない
D10・D10PRO・PRO2は
蓋の開閉が手動な為
アンスレしてれば電源無くても開けられる。
再生専用のDT1は手動スレッディングなのでアンスレでなくても電源無しで開けられる。
D100は廉価版な為
使用した事がないからわからない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 05:41:31 v2drDlU5
>高品質のDATテープが必要なら、プロ用のテープがある。そっちを使うべき。

( ´,_ゝ`)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 08:01:13 wfoXbMxF
DA-P1も、電源なしでもイジェクトできる。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:28:38 jOrFyD5J
>420 421 422 424

ありがとう。みんなよく知ってるね。
やっぱりDT1だけが特異なメカだったのか。
DT1が発売されてからまもなく買って、ずーっと使ってきたけど
去年壊れて修理に3ヶ月、その後もいまいち調子悪かった。
この前あまりの不調にムカついて叩きつけたら不動品に・・・。
まぁ当たり前だ。アホな俺。
もうポータブルDATは諦めて、外では(今更だが)MDで我慢しようかと
思っているところ。
D10系列とDA-P1は大きくてポケットに入らないから、DATにするなら
やっぱりD100しかないか・・・。中古も高いけど。

ところで、
スレ違いの話かも知れないが、今のソニーの修理ってどう思う?
数年前から協力会社に業務委託しているらしいけど、修理に出すと
質が変わって戻ってくるような気がするよ。
77ESを使っていた約15年前、修理に出したらとても熱心な技術者が
面倒みてくれた。特に不良部品は無かったのだが、配線のやりなおしで
解決したことがあったよ。測定器に現れない不良まで突き止めてくれたが、
今のソニーには到底無理だろうな。
製品でも修理でも、既に「別会社」になってしまったようだ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:00:18 sVX1sG6v
社員がサービスの別会社に移り、サービスしてると思うけど。下請け流しではなさそう。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:58:32 jOrFyD5J
>426
なんだ、そうだったのかい。
ソニーの修理技術者が移ってやっていたのか。
でも、それを知ってがっかり。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 19:30:50 GcA1xQgk
>>425
修理技術者の質、腕は低下したと思うよ。修理に出して一発で直ってない事が多い。
直ってないだけならまだ許せるが、キズをつけたり、ほかの不具合が出たりね。
SONY神話の崩壊からおかしくなったね。
部品の保有も厳しい見たいね。法定期限過ぎるとすぐに廃棄してしまうようだ。
自己修理も限界があるしね・・・。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 20:59:29 UAntVKnS
サービスセンターはたくさんあったのに一気に整理しやがったからな。
おかげでDTC-2000ESを持ち込めなくなってモタモタしてるうちにアウトになった。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 21:22:55 MKILQGLB
「まぁソニーだし」

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 12:46:04 k7EAT+3F
色々と忙しくて1年程2000ESを放置プレイしてて、
今朝久しぶりに使ってみたら、何かけてるのか分からない位ノイズだらけの音で、
キュー操作をすると、見た事ない明るさで左側の表示が
激しくごちゃごちゃに点滅して、ボタン操作を受け付けなくなりました。
爆発寸前の様な恐ろしい点滅の仕方なので、そのまま電源オフ、
電源入れなおししても、またなるし、クリーニングテープ数回かけても
ノイズだらけで聞けない・・。
機械は使わないとぶっこわれるとは知っていながら・・。

ダメ元でノイズ出たまま1時間再生して、電源入れたまま昼までほったらかし。
これでダメなら修理かなと思いつつ、さっき再生したら、
何事も無かった様に正常動作、音も異常なく再生・・。
なんだったんでしょう…点検に出すべきか・・?
今日は最近使ってなかった機器達の電源いれてあげよう。他のもあぶなそう・・。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 14:30:21 iyTi9qDg
ウチの2000ESも放置プレイだよ。
数年前からレベルメーター点灯しなくなった。これじゃ使えねえ。
修理に電話したら「既存製品の部品で代替できるかもしれませんけど…」って、
何それ?おまえらも放置かよ、と。
諦めた。

こないだ知人のギタリストにスタジオ見学させてもらって、録音機材の話いろいろ
聞いたけど、もはやDATなんてスタジオでも放置なのな。悲しい光景を見たよ。
ともかく、すぐメカが故障するから、安心して使えないんだと言っていた。


433:431
07/10/01 15:44:44 k7EAT+3F
>>432
そちらも放置プレイですか・・。
眠ってる2000ESってけっこうありそう・・。

レベルメーター側ってリモコンでオンオフ出来ますけど、
(カウンターモード押したままゼロを何回も押す)それでもダメな状態なのでしょうか・・?

部品無くなってきてるんですね…。
3~4年位前にローディングしなくなって修理をお願いしたら、
フロントパネルに大きなえぐり傷付けられて帰ってきたんで、
なんとかならないかとお願いしたら、フロントパネルを新品に変えてくれて、
なんかパネルもう1個欲しいなぁと思ってたんですが、もうムリそうですね・・。
おぉ・・2200SRも動かなくなってる・・・。orz

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 15:56:05 1ul/ptGn
>>431
うちの処分した2000ESも数年ほったらかしてたら同じ目にあったな。
ディスプレイがぐちゃぐちゃになって暴走してる感じ。それ以前にイジェクト用の
ゴムベルトが切れちまった。

シリコンレコーダーやDSDレコーダーを買ったのを機に処分した。
SBMが勿体なかったけど、VAIOのSonicStageMasteringStudioでも出来るので
完全に用済みになった。まだポータブル機が3台残ってるので、動いているうちに
録音ソースを吸い出さないと・・・。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 16:00:51 zK0zK84z
うちの2000ESは1回だけディスプレイゴチャゴチャして
イジェクトのゴムベルトは輪ゴムで代用中。
でも音飛びなんてもんじゃないバリバリとした雑音は直ってない。

436:431
07/10/01 20:49:43 k7EAT+3F
>>434
DAT放置プレイの方、けっこういるんですね・・。
うちもシリコンレコーダー使う様になってから、DAT使わなくなってしまいました。
据え置き6台、ポータブル7台・・。
本日の電源入れ作業、2200SRも電源入れてほったらかしにしておいたら、
動く様になりました。今、据え置き5台目の07Aをやってるんですが、
トレーの動きがものすごく悪い・・orz
たまに電源入れてあげないとだめみたいです・・・。
今日はポータブルはあきらめました。次出来るのはいつになるやら。

>>435
イジェクトのゴムベルトって結構切れるんですね。
前回の修理の時、勝手にイジェクトのゴムベルト交換されていたんで、
何でだろうと思っておりました・・。
バリバリ音が直らない時は、徐々になっていった場合はヘッド磨耗、
突然の場合はヘッドアンプのコンデンサーの容量抜けと聞いた事があった様な・・。
(たまに電源入れて電気ためてやらないといけないとか・・・?)
前者は3マン位で、後者は1マンかからないそうですが、
当方のDATたちはいつも3マンの方です・・。orz

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:08:52 zK0zK84z
>>436
いや、ウチの場合はスクアランのオイルが原因っぽいorz

438:431
07/10/01 21:13:43 k7EAT+3F
>>437
後塗りで自分で供給したんでしょうか?
ヘッドにくっついちゃったとか・・。


439:432
07/10/01 21:30:31 Pn7LQqEw
>>433
ご教示ありがとうございます、が、完全にレベルメーターは死んでいます(´・ω・`)

もう再生用と、D/Aコンバータくらいしか使い道ないけど、いちおう可動メカ部は
生きてるのが救い。(飼い殺し的で、悲しいが…)

でも2000ESの再生能力は優れているね。
TCD-D7でライブ録音したら、原因不明のドロップアウト爆発で再生不可なものを
銀座のソニーに持ってって全機種にかけてみて、再生できたの2000ESだけだった。
これが2000ES買うきっかけでした。

それなのに、ああ。。。。


440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:04:53 zK0zK84z
>>438
スクアランオイルがゴムや樹脂製品に良くないのを知らずに
グリス代わりに塗ったのがまずかったようです。
コンデンサの件はもうしばらく様子を見ます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 23:29:49 /fILQ8ei
電解コンデンサの容量抜けは使っても使わなくても抜けるので交換する以外に手はないよ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:15:30 iVwRMNJ+
だまってTASCAMを買うべきだった

443:431
07/10/02 00:55:59 l78WaKpQ
>>439
もう録音時は2000ESのデジタル出力に別のデジタル機器をつないで
レベル確認するしかないかもです・・なんとか復活をお祈りしております。(オクでの入手等)
ウチでも2000ESではどのテープでも再生しますが、1500ESとか300ESでは
たまにテープの選り好みが起きます。

>>440
後塗りでしたか・・
直らない様でしたら441サンがおっしゃるとおり、
抜けてしまってたりしてるかもしれまんので、サービス行きでしょうか・・?。

>>422
TASCAMのDA-302を新品で購入したのですが、
購入後3ヶ月位の時、右側のデッキでDAT生活で初めてテープを切られてしまいました・・・orz
右側デッキ一式交換してくれましたが、それからおっかなくて
左側だけ使用しております・・。Wデッキの意味が・・・。
シングルデッキのがいいんでしょうね・。



444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:00:15 kh49H252
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 06:12:35 O/Wl4lUy
トレイを開閉する機構はベルトドライブのものが多い、
俺が持っているNECのパソコンのCD-ROMのトレイはギアドライブだった。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 06:48:18 kzNZT8/W
2年ほど前に、2000ESのディスプレイが踊り出し(チカチカする)、本体での
ボタンも作動しなくなったから、修理に出したよ。
サービスセンターの人はもう基盤が無いから、一つ一つスイッチ類をチェックして探るしかないと言っていた。
そのスイッチ類の部品も在庫限りだから、直せないかもしれないけど、それでもいいかと言われて、
修理してもらった。結局スイッチ類の部品があって大丈夫だったんだけど、3万近く修理費がかかった。

2000ESを受け取りに行ったら、最後にサービスセンターの人(男の技術者?)は
「この当時の機械は、ソニーの技術の結晶が詰まっているから、大事にしてくださいね。」と言われた。
俺は「もう、力の入った商品(オーディオ関係)は作らないの?」と言ったら、
「社長を見ればわかりますよね。」だって。

俺はいやな奴だから、嫌みの一つで「あ~ソニーは終わったね。」
そしたらサービスセンターの人は、うんうん頷いていた。
なんか、ソニーの技術にあこがれて就職したが、魅力がなくなった仕草だったなぁ~。

長文ごめん。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 12:00:32 jLtzBuHq
>>402
そこ高えな


URLリンク(www.kuromaguro.com)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 20:05:21 PWjfb0aF
>>446
SONYは力の入れように偏りが激しいんだよ
優秀な技術者は今ならPS3とか有機ELに流れてんじゃないの?
で、オーディオを長年やってきてその流れについて行けないベテラン技術者は首切りでそ


449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 21:21:25 kzNZT8/W
>>448
そんな雰囲気だったなぁ。
自分の役割は終わりかも…な感じ。

オーディオ部門の職人がいなくなる最後だったかもね。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:05:16 0s9bptDD
やっぱ、経営者次第だよね。

451:TCD-D10
07/10/03 23:40:51 pT42rgR1
そうか…SONY自体がSQNYクオリティに向かってるのか…

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 09:03:23 +BYNzd1E
優秀な技術者はもうSONYには残ってないよ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 14:33:21 hdJqXWoM
オープンやDATの優秀な技術者はもう残っていないってか,

454::名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 14:44:21 PPCaG1E9
いるかもしれないけどそういう仕事をさせてもらえない・・・。そこが悲しい。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 19:16:43 fOEsM2AB
せめてPS3のドライブを造ってる下請け会社で手腕を振るってると思いたい
あれって壊れたって話聞かないよね?
最近のノートPCのなんかどんだけry


456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 22:03:18 b8tjg/Jf
おおおおおっ!
”SQNY”スクニーがでてきたか!

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 10:04:27 9EUcZxEN
DATはDDSテープをオーディオ用に開発したものなんだから、MP3モードも技術的には可能だ。
MP3モードは128kbpsのビットレートで録音する。エンコーダーはハードウェアのLAMEエンジンを使用。
1/10の長時間の録音が可能。

三洋社製のはDIPLY MUSICエンジン。
パイオニアのはARTIST-SYSTEMエンジン。
ソニーのはARTIST-SYSTEMをデチューンしたARF-15HSAエンコードエンジン。
つまり、ソニーのはアップル社製のエンコードエンジン並みに音質が劣る。

458:逆だろ逆
07/10/05 19:14:58 8QZzKXKK
>DATはDDSテープをオーディオ用に開発したもの

おーい…


459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 20:23:41 EsJUrNZc
>DATはDDSテープをオーディオ用に開発したもの

初めて知った。勉強になったよ。ありがとう。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:34:08 jEVX47XC
DATはDigital Audio Taperecorderの略なんだが・・・
DDSなんて後からアプリケーションの一つとして出てきたものだよ。

461:TCD-D10
07/10/06 00:03:08 fvsuo3FE
>>457
逆でしょうが。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:24:40 c6s5hCUY
DDS は Digital Data Storage だっけか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:40:37 Z95NBkQD
>Digital Audio Taperecorder

なの?
Digital Audio Tape
だと思った。

464:TCD-D10
07/10/06 13:25:00 7Ev6B5qC
>>463
それが正解。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:30:43 k3/1WYQN
Digital Audio Tape Deck

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:31:37 D83GjlLm
SONY DAT DTC-2000ES リモコン、取り説付き ジャンク扱いで
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
落札価格: 43,500 円
落札者: leonard_bernstein2000 (11)

「ジャンク扱いの理由ですが、1つめは、1ヶ月ほど前に、1度この機種特有の左側表示窓の表示がぐちゃぐちゃになりました。
電源をリセットするとまた直りました。現在までその症状は出ておりませんがいつまた出るか分かりません。ご了承下さい。
2つめですが、写真3枚目で分かるように、電源コード不良のため修理歴があり、電源部が改造されております。
私は、写真2枚目のコードを使っておりました。以上の2点がジャンク扱いとした理由です。」


SONY DTC-2000ES 最高峰DATデッキ 美品
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
開始価格: 80,000 円
希望落札価格: 100,000 円
出品者(評価): minmin_zemi2007 (22)← leonard_bernstein2000 (11) の転売出品用ID

「電源コードは直出しではなく交換可能なものにされています。
最近の高級オーディオの主流で、品質の高いケーブルを用いることで、アンプではなくてもより安定感のある電源供給が可能です。
本機の状態は多少汚れ、小傷がありますが大きな傷は無く、フロントパネルもきれいな状態を保っています。
裏面も写真のようにピカピカで映り込みしています。
出品にあたり録音、再生をしてみましたが、カチッとした精確な動作でメカも良い状態を保っていると思います。
再生音はさすがDATデッキ最高のモデルで、CDプレーヤーの高級機レベルです。この機種でたいてい起こるディスプレイの乱れがあります。
状態の悪いテープで信号を読み取れないときに起こるようですが、一旦電源を入れ直せば直ります。」

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:32:25 D83GjlLm
パイオニア高級ポータブルDATデッキD-C88
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
落札価格: 34,000 円
落札者: leonard_bernstein2000 (11)
「中古品ですので外見に擦り傷等の使用感があります。
本体を保護している周りのゴムの部分ですが経年劣化により少しペタ付きあります。
バッテリーは付属しますが、経年のため使用不可。」


PIONEER/パイオニア 最高級キャリアブルDATデッキ D-C88
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
開始価格: 60,000 円
希望落札価格: 79,800 円
出品者(評価): minmin_zemi2007 (22) ← leonard_bernstein2000 (11) の転売出品用ID
「バッテリー(どの程度使用できるか未確認です)とそろっています。
本機の状態は本体を衝撃から守るカバー部分には当て傷などがあります。
出品にあたり録音、再生を確認してみましたが、カチッとした精確な動作でメカも良い状態を保っていると思います。」

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:45:04 PxYRAbd9
宣伝乙

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:21:44 ugAwOp7c
これは買いでしょうか?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:39:31 Bg1l5CY7
今更…って気がする。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:40:00 K48gfpNm
DAT 自体が「今更」モノだし

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 22:22:38 0SdwP0fv
ヤフオクで購入したSONYのDTC-690ですが、再生時にビビリ音が絡み付きます。>>431, >>436
サジェスチョンに従って長時間再生放置をしたところ、かなり良くなってきましたが、まだ完全には
取り除けません。ソニーサービスステーションに問い合わせたところ、技術料だけで2万円かかるとの
ことで、ノイズを我慢して聞いています。これもヘッドアンプの故障でしょうか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:20:52 3yr2wUmd
>472
もし、中を見て判る位の技術があれば、ヘッドアンプユニットを部品で買って、自分で交換する。


474:431
07/10/21 03:39:46 WyXJDO7z
やっと全部動作OKになりました・・・。
これからは、たまに使う様にしよう。
2000ES,1500ES,300ES,2200SR,07A,DA-302
D3×3,D8,D100×2,DTR-80P
不思議な縁で増えてしまったけど、整理した方がいいかもしれない。orz

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 13:21:30 jAyfdm58
だいぶ以前に買ったkenWoodのデッキなんだけど、ずっと再生オンリーで問題なく使ってたけど、出来心で
留守録(なつかしス)してそのまま再生してみたらドロップだらけ(音飛びしまくり)。で、そのテープR500だとバリバリノイズ、
D-07だと95%くらいノイズなしで、ためしにD8だとまったく無ノイズなんだけど、これって
どういうことなんだろ。
 自己再生ならトラッキング外れはないはずだし・・・・。

476:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/01 13:37:06 mMjLyxo+
単にヘッドの汚れとか・・・。そのままでもう一度別なテープで自己録再してみて
それでだめならヘッドクリーニングしてもう一度試したらどうだろう?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 19:10:33 9BXdfajD
YES

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 21:59:38 v+ivLcz8
高い確率で
KENWOODだからだよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 16:48:42 gWvD/Dcc
475です。まあkennWoodのデッキは別に録音できなくってもイイんですけど、言いたかったのは
、他のデッキで普通に再生できてしまうのとダメダメな物があるって所なんですよ。

D8でぜんぜん音飛びしないってのは、エラー訂正が強力だってことですかね。
で、R500だとノイズバリバリなのは、あまり訂正しないってこと?。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 17:21:15 4sx4D/vS
D8はドラム径が小さいから、ヘッドタッチとか信号補正の条件がちがうんじゃないかな
それが、今回は良い方向に作用したと。
今のうちにD8で再生して(ケンウッドでも再生可能ならそれが良いけど)バックアップコピー
をCD-RWとかにとっておくのが吉でしょうね


481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 20:36:17 LrcU8RsQ
>479
R500だと、バリバリ言う前に、エラー修正中の表示が出るでしょ?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 02:56:14 KmLCEP8q
KENWOODってもともと三流企業だったTRIOが
KENWOODにロゴ変えて
ロゴの見た目に釣られた若者がROXYとか買ってのし上がった企業っしょ?

ロゴがかっこよくなっても中身の三流気質は変わってないから
ベークライト基板とか・・・普通に使っちゃう企業なんだよな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 06:18:19 GRpo3/Ub
ベークは高周波特性はガラエポより良かったりする。
高級機を除けば民生用でベークじゃない機種の方が珍しいと思う。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 20:39:34 woqxox+i
誰かが、べーくの方がガラエポより音が良いとか言ってなかったっけ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 21:05:11 +4+WH2xf
オレも全般にTRIOの製品って好きになれないが、
時々丁寧なものを出してくるから侮れなかったね。
オレが知ってるのではドロンコーンの2waySPとか、なかなか良かった。
でもTRIOはやはり高周波部品専業メーカーで、オーディオメーカーになりきれなかったんだろうな。

KENWOODになってからは電話機やカーステなども好調で、ブランドイメージは上手く確立したけど、
そのかわりますます安物専業みたいになってしまった。


紙エポは採用例あるけど、ガラエポを使ったオーディオ製品は余り見たことがないね。
音が硬くなる、とどこかに書かれていた。価格的にもかなり不利だしね。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 22:48:21 WA7CXZOD
ガラエポは穴を打ち抜きで出来ないから大量生産には向いていないらしい。
パイオニアの高級機、ZシリーズとかEXCLUSIVEはガラエポだけど、
アキュは高級機はガラエポも使っていたような気がする。C290のベース基板とか。
中級機以下では採用できないだろう。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 13:52:25 duwuORfL
ほっしゅほっしゅ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 11:41:05 7iqCidHT
とうとうポータブルMD買っちゃったよ。5000円で新品売ってたから、つい・・・。
これでDATの持ち歩きは完全諦め。DT1すぐ壊れるし、修理出してもダメダメだし。
DT1が売りに出た当時、アルカリ電池2本で連続4時間の長寿命には驚いたが、
ポータブルMDの長寿命ときたら・・・。すげー。

だいぶ前にジャンクで買ったZE700、しばらくおとなしかったが長い眠りから
覚めたらしく、最近パクパク食うようになりやがった。健康なヤローだ。
どうせ食うなら残飯みたいなテープだけにして欲しい。
新鮮な餌は与えないようにしないと。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:39:10 3YCl6DPZ
>>488
つかネットワークウォークマンも結構いいよ
一応PCMでも録れる機種あるし

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 17:23:07 TDFmEghB
今さらMDっすかw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 21:19:49 3+puzmwT
>490
他に妥当なものが見当たらなくてね~。ま、確かに今更なんだが。
i-podの類いを買うよりはよっぽどマシかと思ったのさ。
D100とかオークションで見かけるけど高いし。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 22:59:37 40zhJeIq
荷物を片づけていたら、1992年2月と3月に録音したNHK-FM セッション92が出てきた。
早速再生しながらDVDにダビングしているけど、再生失敗しないかハラハラしています。



493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 18:19:36 8Mazdv2O
7・8年位前にDATからCDに編集し直して保管していたら、数枚のCDで、蒸着面が浮き上がって剥がれていた。
CDの寿命は短いとは聞いていたが、まさか本当に駄目になるとは思わなかった。DATは繰り返し使用している為、オリジナルはもう無い。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 00:45:55 mtHZzVNF
>>493
どこのメディア?
まさかイメーション?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 00:58:31 CGqn5Uz6
>>493
安定性は光磁気ディスクの原理、オーディオなら(Hi-)MDが良いらしい
CDなら、RよりRWの方が安定性はいいんじゃなかったかな、互換性は劣るけど

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 01:32:28 4J/WdPc0
RWなんて駄目だよ。RAMだろ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 10:38:32 tRyI1/y9
>495
それは色素記録(R)が相変化(RW)より弱いっていう話だが
>493 は物理的な構造が壊れたっていう話なので激しく関係ない

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 00:33:42 FKaKnBCt
Therefore, even DAT the goodness :.


499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 20:18:53 uO9U42fF
>494
まさかと思ったけどT誘電製で、メッキが光っている感じのCDR。同時に作ったT誘電のセラミックコート品とかは問題無し。


500:AA阻止
07/12/08 20:46:26 29oqDiDF


501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 14:52:19 sH5JAZdr
うー 誘電製か…

保管状態次第としか言いようがないって感じなのかなぁ…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 20:46:47 lNgrWqbh
スレ違いが続いて申し訳ないですが
2003年4月にDATから焼いた誘電のCDR-63PYの最内周の記録層が
何カ所か剥離していたよorz

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 21:14:48 fXfJUD19
↑ そうなのよ。その状態。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:56:08 SiFez4GY
カウンターの表示ををプログラム時間にした状態で
キューやレビューををすると、
時間表示が消えてしまう機種(SV-DA10やDTR-2000GL等)と
消えてしまわない機種(XD-Z700やDTC-2000ES等)があるけど、
この違いはメカニズムや信号の処理の違いによるものなの?


505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 06:40:31 dy71uJbR
キュー&レビューはDATでもキュルキュルとなるのかな?

506:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/21 16:07:30 UGiWiD6B
ピッチは変わりませんよ。CDプレーヤーの早送りに似ているといえばわかりやすいかなあ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 11:25:02 drBTMYSE
ビデオデッキの早送り&巻き戻し再生は音は再生されないよね。
だが、業務用のビデオデッキでは、早回し再生のとき、音が再生される機種も存在する。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 00:25:21 vhAcG2kP
大事な生録テープが切れてしまった Orz
長いこと聴いてなかったので、フィルムが張り付いていたみたい。

斜めに長ーく切れているのですが、復活する方法、どなたかご存じないですか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 00:38:30 Wyav2Etf
切れた所は諦めるしかないですね。
オープンテープ用のスプライシングとかもあるけど、
リーダーテープが外れた場合を除いて使っちゃだめ。
ヘッドにスプライシングの糊がくっついてトラブルの元。
切れたところを境に前半部分と後半部分を別個に再生して
救出するしかないでしょう。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 12:18:35 hltm+qoh
すみません。パナのSV4100のAESとIECの切り替え方って
どうすればいいんしょう。。知り合いからもらったんですけどマニュアルがないのです。

511: 【ぴょん吉】 【1166円】
08/01/01 04:13:09 C3BxKp9e
DATウォークマンの再販を求む!

512: 【大吉】 【1476円】
08/01/01 19:32:36 1Ts88AFo
【ぴょん吉】 じゃ、再販はありえないなw

513: 【小吉】 【941円】 ◆8AK2qtuKLQ
08/01/01 22:53:51 2pBnezd0
ネットワークDATウォークマン求む!

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 20:31:46 XnCTfp/8
>>513
それじゃ、凡用のDDSストリーマーじゃね?
ネットワークDATは実はストリーマとして使用可能で、
転送速度は遅いが、テープのUSBマスストレージとして使える。

515: ◆8AK2qtuKLQ
08/01/05 02:21:44 Zb4/rtIE
DDS72に対応したDATウォークマン。
36GBで60時間は録音可能
転送は3時間もあれば終了


無理だろうなw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 09:58:06 SGYTH2Ta
HDD レコーダ使えよw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:20:37 unSS1PoR
>>505
チラ裏的レスを一つ

早送り音はSONYのD-2(DVR-28)やDigitalBETACAM(DVW-A510)に近い

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:26:21 unSS1PoR
PCM-D50を買ったがやっぱり私はTCD-D10Proに帰って来た。

D50購入時に封印した
D10/D10Pro/D3/D7/D7/D7/D8/7010/7050/7030/7040の全ての封印を解いた。
DAT以外考えられねぇ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:53:29 EU3t/JiE
>518

えらい、よく帰ってきた。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 16:15:02 C9OgOG5T
>>518
何が問題だった?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 00:06:03 Cun3ul6B
TASCAM DA-302
やたらローディングエラー起こして何本もテープダメにした。
修理出して治った人いますか。
私のがハズレなのかDATで正立メカに無理があったのかが知りたいです。


522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 08:16:31 mdfcna8I
SONY使いですが、メンテ出す時にテープ渡したらテープパスずれないよう調整してもらえるものでしょうか。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:10:27 l12D5R86
無理だね
アライメントテープによる調整しかしない
それ以外は改造扱いになり
基本的にメーカーは改造依頼は受け付けない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:55:09 cz85xUhA
>>523レスありがとうございます。D7を今まで2回メンテしました、今は購入当時録音のテープに合っていて1回目と2回目の間に録音したテープが聞けないもので。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:26:10 0fKe8vlE
>>522
その1回目と2回目の調整の間に録音したテープを一緒に持って行って、
『このテープが聞けないので、修理をお願いしたい』って言えば良いと思うよ。
(ただし、紛失される危険が少なからず有るので祈ること)

パス調整を中間位置にする事で再生できるようなら、何も言わず調整をずらしてくるかもしれないし、
調整でごまかしきれない様なら、問題のテープは再生できるようになるけど、
他のテープとの互換が無くなる旨連絡があるはず。(連絡は担当者の裁量による)
(もちろん調整ずらされた場合は、今後録音されるテープもずれて録音される。)

何にせよパスの調整を変えるって事は、互換性の問題が常に出てくるので、
再生できないテープが出てくる可能性は覚悟しておく事。
(こればっかりは、テープへの録再する位置関係が変わってしまうので仕方がない)

あと、窓口のお姉さんに難しいことを言っても駄目な場合が殆どなので、
サービスマンに伝えたい事は、全角で80文字以下程度の文章にして、*故障の症状*として訴える事。

小難しい事を頼むには伝言ゲームが結構大変なので、
2~3回程度の再修理は覚悟したほうがよさげです。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:28:37 0fKe8vlE
全角24文字くらいのほうが良いかも(謎)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:43:17 ulknYz4D
窓口行って
「ちょっとたて込んだ技術的問題なので技術者と直接連絡取りたい」と
自分の連絡先を詳しく[故障症状欄]に書いて修理に出すと良いよ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 08:16:20 qPkhP3fK
>>525>>526>>527アドバイス有り難うございます、早速合わせてもらうテープの選別を始めました。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 01:41:18 Ya4FYT7V
久しぶりにD-HS5の電源を入れてみた。
入れっぱなしのTAPEを聞いてみたら、なんか高音がザラついた感じ!?
部屋の中を探して、クリーニング・テープを引っ張り出し、2~3回ヘッド・クリーニング実施。
まともになった陽水の『いっそセレナーデ』♪・・・。
このデッキ、あとどのくらいもつのかな。。。



530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:13:04 IUDiyJJR
ダイアン・シュアのミュージック DAT テープってレア?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:08:13 XfVpEIOX
マクがこんなにも脆いテープだったとは・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 15:42:37 SDDytznk
SONY DTC-2000ESジャンク
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
質問1 投稿者:nice780343 (296) 1月 19日 20時 58分
この不具合症状から完動品に修復する費用はかなり高額になるかもしれませんが、
売り切り価格でお譲りくださるのでしたら購入を検討します。予算は5千円ですが、
このまま21時30分までご回答を待って高値更新まで入札します。よろしければ早期終了にてお譲りください。
無理でしたら残念ですがまたの機会にします。

DATデッキ SONY DTC-2000ES
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
質問1 投稿者:nice780343 (296) 2月 11日 20時 27分
是非2万円で当方に早期終了にてお譲り下さい。
名古屋市内在住ですので、宜しければ直接手渡しにてお取引きを希望します。
入札時間をご指定頂きたく、自己紹介のメールまでご連絡お待ちします。


頭がおかしいのか・・・
ちゃんと入札してる人を侮辱する即決厨の上に
超安値即決厨房で更に手渡し要求厨
とんでもない自己厨

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 15:45:21 bpiU3Pm+
>>521
修理で直るよ。


534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 22:39:48 dC8AZu3c
パイオニアのDATで96KHzに対応している機種で
S/PDIFで96KHz入出力出来る機種ってあるんでしょうか?

D-05持ってるんだけど、どっちも出来ないので買い換えたいんです。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:21:10 AIKJaNGm
仕入れ
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:26:05 +o0Fv9R/
>>534
D-07Aが裏コマンドで対応してるらしいが詳細は不明
確実なのはD-9601

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:26:07 4vwjxxAg
>534
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)
これ試して結果報告して下さい。

538:名無しさん@お腹いっぱい
08/02/16 22:45:44 tmv0qu98
確かパイオニアのD-C88も96khz出力に対応してたはず。
でも操作がかなり面倒。(説明書必須)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 08:44:00 hdh9ogiB
オクで落とした中古デッキ

以前使ってたDTR200Gとは比較にならんくらい音が良い
DACがよっぽど良いのかな?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 11:43:47 39fayZKB
561 :エンジニア:2008/03/01(土) 10:20:24 ID:QNxlJmEp
>>542
>気に入って購入したけれど飽きて他の機器が買いたくなるケースは無視ですか。
>楽器やオーディオ関係では頻繁に買い替えをするマニアがたくさんいますよ。
>余りにもアホ過ぎて呆れてしまう。レベル低杉。小学生からやり直せば?

2年以上前から同じこと書き込んでいるかが.....

で?その欲しくなる製品は何?
その製品は、2001年以前に製造された製品なんだと?

本当のところは、有りもしない被害者意識で騒いでいるだけとしか思えないんだよ。


>将来欲しくなるモノも購入済みなのか?w

ぉぃぉぃ。そこまで、屁理屈をこねくりまわすのか?

ビンテージ・モノとして、UG市場が出来るくらいは、容易に想像・理解できただろうに。
そもそも無視すればいいものをよってたかって、METIから遵法すべしってモノ言いの体制にさせたのは、被害者意識で騒いだ人間だろうに。
それに付け加えて、今回のPSE騒動でマトモに遵法しようとする中古屋が全てではないことくらいも容易に想像できただろうに。

要は、騒ぎすぎなんだよ。
ところで、ムリヤリ騒いで何の特になった?

【PSE法】中古家電、あの騒動は・・・【谷みどり】
スレリンク(news2板)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:13:17 hdh9ogiB

なにこれ?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 15:54:11 dqNkbyTQ
59ESJ、外観は59ESと変わらないが、開けてみたら電源基板とか結構違ってる、ESJの方がコストダウンされてる感じで、音質はどうなんでしょう。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 19:01:25 iS4AebqB
一番の違い・改良点はSBMの有無だったよね
基板も大きく違うんだね

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:00:26 OdlOFGgc
DTC-55ESの巻き戻し不良ってまだ直せますか?
再生は普通に出来るのだけどorz

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 03:55:49 MaBMqJh3
SonyのTCD-D7ジャンクを修理して、ようやくスイッチの場所が分かって
Error01、02、10、11を克服して、ローディングが始まったと思ったら
06Error・・・
このエラーの正体をご存知の方いますか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 20:19:22 twFIXTbo
>>545

故障だな。間違いないよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 13:19:43 ux5PWGVT
A8まだ使ってる。
こいつだけはタフだね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:23:36 1tWn6G/Q
久々にTCD-D8で以前録ったテープ再生してみたらドロップアウト連発orz
他のデッキでは正常に再生出来るんだけど・・・・
まだ修理出来るかな・・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 21:07:43 dhzpLY/W
たぶんドロップアウトではない。トラッキングエラー。
ソニーのサポセンに聞いてみな。

550:548
08/04/04 21:52:02 1tWn6G/Q
うーん、自己録自己再生してもだめなんですよね、ま、一応サポートに聞いてみます。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 23:14:01 ux5PWGVT
クリーニングテープ試してみた?。

552:545
08/04/04 23:36:35 9tvT0B3Y
その後、12や40とか41など訳のわからんエラーがでまくったが、
モードギアへの伝達中間ギアが折れてるのを発見。無事直ったぜ。
何でこんな糞めんどくさい作りにするかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch