■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (パート6)at PAV
■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (パート6) - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:53:51 Wo8PhDyQ
DAT大好き。ファンのみんな集まれ!さあ行ってみよ~ 。

前スレ:■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (DDS5)
スレリンク(pav板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 23:10:19 xQ02Att+
今日は2getの人は表れませんねwww

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 23:27:28 syatB6ZN
>>1乙でやんす!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:24:09 vRsJGvhz
>>1 さん、ご苦労様ですっ。

暑くなって来たので、うちの1500ESも調子が良くなって参りましたw

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 22:18:32 35e5Hn6o
>>1
乙でやんす
前スレの終わりの方でトラッキングの話が出ていたけど
WM-DT1がデジタルアウトもあればもっと重宝していた
のにと思う今日この頃です。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 23:50:43 eaNvGSC9
WM-DT1 の DAC の直前の信号を取り出して、その辺の DAT の A/D の生信号とすげ替えて入力
したら出来るんじゃないのかな~?? ここから先は、その辺に詳しい凄い人にバトンタッチ~

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 11:37:27 ZB8M2I1V
ソニの57ES、59ESをいじっていて気がついたこと。
テープをよく喰うので有名だが一つの原因としてある動作から動作に移るときのリールブレーキが甘くテープがたわみ
ローディングポストの調整ねじのカリの部分を乗り越えるとヤバイ。底板にメカ部分をのぞける黒いプラふたがあるが
あれを取るとプーリーなど総プラスティックのメカが見える。やはり設計段階で不具合があり調整が必要なので造ってあるのだ。
と勝手に思い、コレだといえるのが二重になったリール台の薄い方のギア部分にシリコンゴムみたいな柔らかいチューブ状の物を
押し当ててブレーキを掛けているのだが、作りがいいかげんでチューブを変形させないとよく当たらないようになっている。
だんだん正常な形になると引っかかりが少なくなり甘くなるみたい。精密ドライバなんかで調整するといいかも。
概出な情報だったらスマソ。長文も。

8:名無しさん@電波いっぱい
07/05/26 12:15:36 qAlVSMGd
大丈夫、その機種のメカがワカメ製造機で糞なのは超既出だからw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:11:44 lITu/BqV
>>1
これを天麩羅にいれて~
----------------------------------------
DDSのタイプと収録時間の関係
DDS-1 60m 120分
DDS-1 90m 180分

DDS-2 120m 240分
DDS-3 125m 250分
DDS-4 150m 300分

DDS-2~4はデッキとの相性に注意。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:07:36 E0cQqkVK
そんなの入れるなよ
DDSはDATとは別物。
普通にDATテープ買えよ。おかしな買物する奴が増えるとDATテープが販売中止になる。

11:名無しさん@電波いっぱい
07/05/27 04:19:28 +bZPH7Bd
まったくだ。偶然 DAT で DDS のテープが使えるというだけで、似て非なるもの。
そもそも、DDS が何かを知らないで使ってそうな奴もいそうだなw
そのうち、DAT160 のテープを買ってきて「デッキに入りません」とか言い出したりしてwww

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:37:56 Pp/Kkid0
規格そのものが

DDS->DATならOK
DAT->DDSならNG

偶然でもなんでもない。規格に則った物だ。少しはry

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:48:59 OND8CJO4
$B!d#1#0!a#1#1(J
$B?7;2<T$O2a5n%9%l$r#1#0#02sFI$s$G0J9_#2#0G/#R#O#M$j$J!#(J

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 17:48:43 V4cQS3Oh
DDS4ならDSDで記録できるようになってればいいんだけどな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 23:52:57 /C41HPNy
会社の机にWMD-DT1を置いたままにしてたら、
「え~!!まだテープなんて使ってるの?」
「ダットかよー!?」
「プッ(笑)、今どきテープ?古すぎる~」
などと言われた。仕事上、DDSドライブを搭載したサーバーのメンテしているから
テープ自体はみんな知ってるんだけど、そのデータ用のテープ(DDS)がDATから
始まったということを誰も知らないんだ。「ダットテープ」と社内では呼んでるけど
「ダット」って何か、それすら知らないんだよ。CD-ROMだって、元々は音楽CDとして
開発されたものをデータ記録用に改良したわけだ。
知らないのを悪く言うつもりはないが、知らない人に「まだテープ?」なんて言われたく
ないよね。
今はHDDレコーディングが主流らしいけど、HDD自体そんなに信頼性あるだろうか。
HDDって、認識しなくなったりディスクが回転しなくなったら(一般に)終わりだし。
個人的にはHDDほど信頼性に欠ける記録装置は無いと思う。
サーバー機ならRAIDは(ほぼ)当然だし、AITなど他にも大容量テープメディアは存在する。
しかし、そういうものが存在するってことは、裏を返せばそれだけHDDの信頼性が
低いってことじゃないかな。HDDの利便性にはかなわないけどね。

14が言うようにDSD記録できるやつとか、192/24のレコーダーがあると面白そう。
まぁ、「夢」以前の問題・・・かな~。でも、あるといいな。
長文ごめんよ。

16:名無しさん@電波いっぱい
07/05/28 00:12:44 tUKHJ0T3
8mm ビデオを使った Exabyte なんてのもあるぜよ。こいつは本当に 120 分の 8mm の MP テープを使って 5GB の記録ができたwww
巨大テープを使う DFT なんてのもあるしな~オーディオ/ビデオから始まったコンピューターストレージは多いよ。
コンパクトカセットみたいなのを使って 600MB 記録できるドライブなんてのもあった。

17:名無しさん@電波いっぱい
07/05/28 00:37:14 CxGWIDfK
俺はHDが壊れれるよりDATがワカメになる方が圧倒的に多いと思う。
少なくとも俺の経験上ではそうなる。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 01:04:59 CYkdkKSQ
まあほかでもないDATにかわるまともな録音機を早く出してほしいものだ
DATのサブコードは企画倒れで使い切ってないし困ったものだ

DVD-Audio規格の録音機でも良いのだが

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 15:58:25 mkgXVtPz
>9
DDS1(60m,90m) について書くのは問題ないと思う
というか,別物とか言ってる奴は本当に規格理解してる?

DDS2 以降(特にDDS3 以降)については非推奨だし
ガイドみたいには書かない方がいいと思う

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 00:32:59 E433ck4X
テープメディアに拘るなら
ADATを使えば24bit48KHzも録音できるよ。
おまけにマルチチャンネルだし。

21:名無しさん@電波いっぱい
07/05/31 02:46:15 nUTZeFoP
でも120分テープで40分しか録音できなくない?カセットはばかでかいし。
マルチチャンネルを2chで使えば長時間使えるけど。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 11:58:10 GDsj77XU
DA-88だな

23::名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 13:59:00 sanetZPt
>15
コルグのMR-1000はDSD録音ができるし、24bit,192khzのレートで録音したいなら
タスカムとかフォステクスとか結構あるんだけど。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 15:38:48 gKD2FRR8
ダメもとで今日ベスト電器に行ったついでに DTC-1000ESのロータリーエンコーダとコントロールベルトとピンチローラを
頼んでみたらさっき連絡がきて全部まだ入るとのこと。早速注文した。2007/6/4現在。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 18:57:02 tL5/+NXf
>>24
マジかよ。これが本当なら朗報だけど。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 21:56:38 kbOfV0c9
>>25

別におかしな話では無いよ。むしろ当然の事。

DTC-1000ES用に開発された初代の4.D.DメカはTCD-D10にも採用された。
そのTCD-D10が一度もモデルチェンジする事無く、長らく生産されていた為、
TCD-D10用の補修部品としてのメカパーツがSONYに存在している訳よ。

ヘッド、ピンチローラ、ロータリーエンコーダ、コントロールベルト等の主要消耗部品が
DTC-1000ESと共通って案外知られていないのかな?


27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 20:45:59 Nv4zP7Id
ソニーのロータリーエンコーダってそんなに割れやすいか?
オレの55ESはまだ問題ないが。
一体どうしたら割れるんだろ。単なる経年変化か?


28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:23:33 NceguXqG
ロータリーエンコーダ DAT SONY
とかで、ぐぐってみれば、修理について書いている人がけっこういる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:41:21 MvvE8evP
そのあたりがタイマーの構成部品とおもわれ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 07:59:31 WqC20uK1
>27 55のギヤの2つの穴は貫通している?一番初期のは開いている。後のロットは開いていないらしい。
絶対必要の無いあの穴がタイマーたる所以。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 19:13:26 aQGywMsc
>>26
PCM-70XXのシリーズも確かそうでなかったかな。メンテもしやすいし、ある意味SONY最強のメカかもね。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 14:05:07 4psJVkJZ
24です。今日受け取ってきました。
ロータリーエンコーダ、ピンチローラ、コントロールベルト、スライドモータベルトで税込み2100円でした。
もう一個のUDベルトはメーカーにもないとのこと。

参考までに 概出でしたらスマソ

ロータリーエンコーダ 1-464-724-12 PCM-7050
ピンチローラーASSY X-3337-610-1 PCM-7030 DATM-01 DRD-100 DTC-1000ES
コントロールベルト  3-337-652-01 TCD-D10 DATM-01 DRD-100 DTC-1000ES
スライドモータベルト 4-918-963-01 DRD-100 DTC-1000ES C-33 PCM-2500
DTC-1000 TC-137SD



33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 15:29:18 kJ9rCNb6
オクでジャンク(動作不良)で出品されている1000ESの殆どはロータリーエンコーダ
交換やローディングメカの分解清掃(グリスの固着が殆ど)で治ってしまう。
過去に落札した3台ともそうだった。ヘッドの交換が必要だったものは無かった。
55や57のようにRFアンプの電解が噴いてるのも無かった。懇談会規格なんで少し
使いにくいが、SONY歴代のDATの中では一番と思う。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 03:54:41 80T1Uo6o
2000ES久しぶりに電源入れたらディスプレーが変になり
おまけにイジェクトしても直ぐに閉まったり完全にDQN状態になった
でソニーSSに入院させたが部品が無く修理不可!
それ程使ってなかったし見た目は新品同様なのに・・・
この機械は何処が弱いの? CPUがおかしいのかな?


35:名無しさん@電波いっぱい
07/06/12 10:14:05 L5HpmRZt
そのままヤフオクに流せば加茂が持っててくれるよ。大金出してw

36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 01:29:40 c7UH37/t
>>34
CPUが暴走している様な症状でしょ?。
この症状を持っている個体って多いみたいだよね。
表面実装型の電解がパンクして
スルーホールから基盤を腐食させ、CPUに異常電流が流れて昇天。
結果、この症状が出る様になるって話もあるけれど
どうなんだろ?。
DTC-77ESで、キーでもリモコンでも操作できなくなった時に
やばそうな電解を交換した後に、サンハヤトの基盤洗浄剤をメカ以外の基盤に全量を噴射して
洗い流したら、すっかり直った事もあるんで
クソのSSで見捨てられたんだから、オクに出さないなら試す価値はあるかもよ。
サンハヤトの洗浄剤なんて安いんだし。

37:58
07/06/13 02:44:38 QKt/XUif
その手のCPU系の不良故障はsonyに結構多い。
電源不良を疑うといい。sonyの電源回路は発熱が多く、トラブルを発生しがち。
まず5Vラインを探し出し(DACのデータシートから拾う)マイコンに5Vがきちんと流れているか調べてみては?
レギュレータ不良なら交換。
電源周りの電解コンデンサが容量抜けしている可能性も高い。
電源入れっぱなしが長いとトランスが死んでいることも稀にある。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 05:37:21 iq7mySwv
C88のバッテリー(D-B101)のリフレッシュをやっている業者さんを知りませんか?
ぐぐっても出てきませんでした。

自分で殻割するしかないのかな?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:44:08 jbMWzHFv
>>38
φのD-C88?
リフレッシュモードがあるはずだが。
説明書読んでみそ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 21:58:34 zFix9SM6
>>39
>>38の言いたいことは、もうセルの寿命がきていて交換したいけど
パイオニアでは部品が無いから、ニッケル水素のセルを交換したいということでしょ

ノートPCのバッテリの世界ではリフレッシュというのは今は主に内部セル交換をいうので
(Li-ion になったからNi-充電池時代のリフレッシュは死語)紛らわしい点はあったと思う。


41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 23:37:22 g8CvZ/kr
DATについて、いつも思うこと。
それは、記録できるサブコードをユーザーが自由に選べるようにして欲しかった。
第一世代では困難だったかも知れないが、SCMS対応機が出てきた頃からは技術的にも
金額的にも不可能じゃなかっただろう。(特に根拠はないが。)
18が書いた通り、DATのサブコードは企画倒れ。全くその通りだね。
確か、「DATはサブコードが豊富」「サブコードがCDの数倍」などと宣伝されていた
ような記憶が・・・。
更に発売当初は「夢の録音機」などとも言われたが、それならもっと夢を追いかけて
欲しかったな。
まぁ90年代後半からは、DATの本家本元であるSONYの腐敗が急速に進行したから
仕方ないってもんか。
そんなこと言いながらも、DATを開発したSONYは偉いと思ってしまう。
DAT無しに生活できない。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 23:54:13 zFix9SM6
整理整頓ができない身にとってはSONYの録音日時が記録されるのはありがたかった

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 12:04:56 pVfFBQCd
サブコードには録音した機材の情報も埋め込まれる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 14:09:37 WOqUZfTm
>38です。
>40氏の仰るとおりです。

(書いたあとで思ったことですが)
5本持っているのですが、実はあまり使っていません。(平均年に2回くらい)

電池を電池として認識していない状態なので(休眠状態?)、
トランスとダイオードを買ってきて
強制的に叩き起こしてみるのも手かなと思ったりします。

そっちの方が安上がりかな、と。


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 18:46:26 yR3chM7l
>38です。
とりあえずどうでもいいかもしれないネタ。
パイオニアにD-B101の内部回路を問い合わせてみたが、
「詳細は資料が無いのでわかりません」でした。
ただし、端子構成はわかったので書きます。
──┐
      ロ←温度センサー端子
      ロ←-7.2V端子
      ロ←コモンGND
      ロ←+7.2V端子
      ロ←温度センサー端子
──┘
(ラベル面とは反対から見た図。要するに端子が見える面)
だそうです。
なんで端子が5個もあるのかこれでわかった。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 03:02:13 Dwxive8P
D-C88の電源って、プラスとマイナスではセルの直列数(電圧)だったか
並列数(容量)が違っていた(非対称)とおもったけど、どうなんでしょう

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 03:27:05 sMxP/nQt
DTC-59ES(G)がハードオフでジャンクだったので救助してきた。
メカやFLがピカピカだったので、ヘッドドラム掃除だけで回復したよ。

なんか呼ばれてた気がしたから振り返ったら、奴は居た。
かわいいやつめ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 03:58:30 TiFt23BE
臭いおっさんと汚いジャンクの運命的な出会い
ウゲ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 06:42:44 pwyPgJoL
>46
電池は容量が違う。
+は1800mAh
-は1100mAh

ACアダプタは電流が違う。
+は1200mA
-は400mA

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 11:43:05 IyXrFGYv
DTC-55ES のジャンクを弄っているのだが、リール台のブレーキ&バックテンション用の厚いフェルトのパッド。
両面テープでくっつけてあるのね。三つとも劣化で流れてずれて落ちてた。コレもタイマーなのね。
あと1000や500で言われてるロータリエンコーダだが自体の内部のブラシの劣化が不具合の原因だな。
55はエンコーダあたりの回転具合がよく見えるので観察してるとローディングからプレイ、ストップと
よく回る回る!劣化するのも解るな。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 20:06:34 DP314OaO
>>50
DTC-1000ESのロータリエンコーダの不具合は、内部のブラシの劣化より「ギアの割れ」
のほうが多いのでは。接着剤が効かない材質のため、交換しかない。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:37:14 cuzh1SFD
しかしロータリーエンコーダはビデオとかにも普通に使われてるから
あながちソニー専用のタイマーではないんだな。
メカの各所に動作フェーズのセンサが拡散しているよりメンテしやすいし
その分調整箇所が減らせて合理的だし。
ポリエチレン製で対磨耗性と絶縁性を兼ね備え、なにより制作コストが小さい。
その分物理的破壊には交換以外の対処がないけどな。

ただわざわざ「抜き身」にしたり「穴」を空けたりして
物理的破壊を促進させるベクトルを持っているのがいかにもソニーらしいけど。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 02:01:40 gTLQjJ18
>>52
アルプス製

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:38:14 3Uxxgv0U
オークションでパイオニアのD-50あたりを買おうと思ってるんだけど、
まだメーカーで修理受け付けてるの?
もしかして古いから門前ばらい?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 23:23:21 sGNFv80B
なぜにわざわざD-50?修理対応を考えても、音質機能でもD-07Aを勧めるが


56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:42:36 SdutIbxN
>54
今時、DATをオークションで買うんだったら、民生用じゃなく、業務用にしたら?
音が違うよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 10:01:39 KWU5DVUe
>>56
そうか?
PCM-2600ってーの持ってるけどDTC-1500ESに逆立ちしても勝てんぞ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 10:52:14 a6GSeUyx
たしかにPCM-R700とDTC-2000ESだとメカは同じかもしれんが
総合音質は後者だが。AD-DAを外付けにするなら同じだろうな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 11:30:37 LLONnxwy
民生機は音質しか誇れるものが無い、という言い方も出来る。
同じメカを使ってても動作レスポンスは業務用機のほうがはるかに良い。

60:54
07/06/24 14:45:08 +GeGb1Pj
レスどうも。
ホントはD-90が欲しいんだけど、ぜーんぜん売りに出ないから仕方なく
「D-50でもいいや」って感じで・・・。
TOC機能のあるヤツを使ってみたいだけだが、D-90と50以外はデザインが
嫌いなんだよね。
業務用機も数台持ってるけど、音については民生機にかなわないと
思うよ。 ただ、音の良し悪し・感じ方は人それぞれ、環境次第だから
56~59の意見は決して否定しない。
ちなみに我が家の業務用機はRECにしか使わない。音質云々は元々外付けDACと
DIGITAL IN専用だから特に関係ないし期待もしてないよ。
PLAYは専らZE700。オークションで拾った、我が家では大活躍の雑用マシン。
ついさっき、危うくテープ食べられるところだった。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 20:11:56 VkWOP7ol
前スレ>986
その白いクリップ、正式部品名は ブッシュ BUSHING 部品番号 3-368-398-01 です。
なお値段は ナント!! 1個200円です。一袋10個入りで税込み2100円なーり。
まあ欲しい個数で頼めると思うけどな。ヤフオクで57か59のぼろぼろジャンク品のほうがが安い?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:20:20 leKBP900
パナのSVのシリーズってどうなの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:27:24 Jsd2wvOL
SOのPCM-7000シリーズのメカを民生機で採用している機種はあるんでしょうか?
77ESなどの4DDメカとは動作音がまったく違いますね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 23:47:15 leKBP900
>>63
良くは知らんが、一部のパーツが共通だったら初代のDTC-1000ESかな。
メンテもしやすいし、いいメカだよ。

65::名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 10:18:22 JILipm5B
1000ESはやめといたほうがいいんじゃないか?あのメカはよくテープが絡むので
有名。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:23:10 dPEOZEjk
>>62
海外のスタジオで好んで使われてるらしい<パナ
オクでよく見かけるのは125V仕様のやつなんで
まともに動かしたいならステップアップトランスが必要。
まあ100Vでも動くけど。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:29:17 pmC7+Q5x
先日、某ハドフにて『KAO』という花王ブランドDATのテープを\420で見かけたんですが、これってかなりレアじゃないですか?
携帯から書き込みなもんで過去ログは見てないです、既出でしたらすいませんw
詳しい方続きお願いします。


68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 20:36:51 te77ElqC
>>67
全然レアじゃないけど、
ウチでは5本買って全部ドロップアウトが出たから二度と使わなかった。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:35:36 GBmylexg
>>65
それは、ロータリーエンコーダーが破損していて、メカの位相がメチャメチャだからだよ。
ちゃんと整備したメカであれば動作の確実性はSONY製のメカでは一番かもね。
>>67,68
良いという人もいれば全くダメという人もいるね。メカとの相性が強いのかな。
ウチには30本ほどあるが良いと思うよ。メカはDTC-1000ES,DA-P1,DA-30,D-780。

70::名無しさん@お腹いっぱい。:
07/06/25 22:12:46 X1aIM2qu
>69
いや、新品の頃からあるって話を1000の使用者から聞いたよ。やはりメカだって
第二世代、第三世代のほうがこなれてくるね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:27:08 GBmylexg
>>70
69です。6台所有しているが、テープ絡みは一度も無いよ。(もちろんロータリーエンコーダや
ピンチローラの交換、リングギヤの清掃・グリスアップ、位相調整を行ってるけど)
グリスの固着でローディング不良のためノイズが出たのが3台あった。
あと、もちろん180分のテープは使ってないけどね。
カセコンとメカがビス3本で分離できるし、扱いやすいよ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 14:19:50 E8azJ57d
おれの部屋にはA8が未だ現役。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:22:26 2MhxaM/y
パイオニアのD-05はまだ直してくれるかな、ローディングうまくいかず再生しないんだ。

74::名無しさん@お腹いっぱい。:
07/06/26 23:58:56 qorDAfZO
D-90を修理しようと出したら部品がないので出来ませんとかえってきた。
てことは部品があれば修理できるってことで、D-05を修理に出してみる価値
はあると思う。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 11:38:51 wGwmuoDo
>50 >51 >52
ポータブルのTCD-D3のジャンクを弄ってます。これにはロータリエンコーダと同じ働きの物が2個基板にパターン書いて
ブラシ付きのプラギヤを回してます。ブラシ側は球面で全く摩耗はないけど基板側にスジが入っている程度。
でもこれだけの接触面でリレーも使わずローディングモーターとかの電流流しているのかと思うとどうかと思うね。
ブラシバネの弾力不足で接触不良になりコーション表示がでてあぽーん。。が原因でジャンクだったんだけど
まだローディングポストのうごきが超重くていまいち安定しない。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 05:44:00 7WbO72tH
DATのSONY-2000ESと59ESの2台所有(DAT歴約15年)しているが、
DATは本当に良い音だな~。CDをDATに落とすと、
柔らかさが増して、鳥肌がたつぐらいの感動を覚える。
(例えはズレるが、缶ビール〔CD〕と瓶ビール〔DAT〕の関係?
生ビールが圧縮音源? ※最近は生ビールと称して発砲酒を出すところが多い)
携帯プレーヤがコンパクトになっていくなか、今さらながら大きさが
多少犠牲になっても気にしない、新品のDATウォークマンが欲しい!

今の若者(私は30代後半)は、圧縮音源を普通の感覚で聴いているから、
非圧縮音源を再生する装置や機材で音が変わるというこだわりや、感動はないんだろうな…。

余談:ジャズ(ビル・エヴァンス/ワルツ・フォー・デビーやコルトレーンのデジタルK2もの)
の音源を聴くと本当に数十年前の音源?と疑ってしまうくらいクリアで緻密なCD。そして
DATに落とすとアナログ感の柔らかさが一層深みを増して目をつむって聴きたくなる。


あ~~~それにしてもDATは良い音だ。超感動!(ほとんど病気)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 05:52:32 7WbO72tH
補足(お酒で酔っているから)

100年後の人たちに、この音と感動を聴かせてあげたい!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 07:12:27 Vo0QYkjh
DATウォークマンのD7ってAMS中に「BLANK」表示出てガシャガシャ繰り返すんだけど何だろう?
テープの記録してない部分を探す機能らしいが記録してあるテープでもなってしまう
2台あるが2台ともそんな状況なんで1台はドラム交換してみたが直らなかった
自己録でも他己録でも関係ないみたいだ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 08:40:06 CtiGhHhB
>>76
もう少し、ましなDACを積んだCD使えばOK。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 10:32:26 aQUo98bl
その前に脳洗浄の方が有効ではないでしょうかね

81:名無しさん@電波いっぱい
07/06/29 10:44:38 JrdnZ8Il
プラシーボ効果

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 12:40:14 kT1h/Ww6
>>76のCDのDAしょぼいにもう1票

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 12:47:38 1Nhzo+1U
TCD-D10PRO \30,000
買いかい?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 14:03:56 VX8DIF8F
どんなコンディションでもいまさらSONYは買わないほうがいい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 14:55:06 7cb3DuU7
>83
絶対買いだ!

ヤフオク?完動品?メンテナンス済み?不具合無いの?メカ的には1000ESと同じなので1000ESと同じ不具合が出る。
1000ESを弄ったことがあるなら自分で出来るよ。部品もまだ取れるし。しかしローディングポストを抜きにいくまでが大変だけど。
アワーメーターは何時間?PROは特に酷使されている状況にあるので簡単に100時間振り切れてるかも。
あと専用デジタル接続コードもないと簡単にはデジタル入出力不可能。ラインもXLR端子だしね。

まあ定価34萬だったので、3萬は値頃かも。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 20:09:18 ASe2gW38
最近のD10 Proの相場は、6万位じゃなかったかな。

87:83
07/06/29 20:39:40 cKCTyhKd
よく考えてみたら買っても使わなさそうだから、情報提供だけ。
楽天オークションに2万開始3万即決で出てる。
付属品も一応揃ってるみたい。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 20:49:54 cKCTyhKd
ここね
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

宣伝じゃないよw
俺が出すならヤフオクに出すし


89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 22:46:21 dJyZ2x2h
>88
これって山下達郎が使ってた物と同じヤツなの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 23:58:37 kT1h/Ww6
D10のADなんて古すぎだろ

91:83
07/06/30 00:11:13 VsVZR4SQ
早速落札されててワロタw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 00:23:45 OQkltUrk
ちっ、逃した、、、いいなぁ、、、安いよねぇ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 00:30:16 dQucKd2+
1週間後ヤフオクに出てくる悪寒がするな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 12:12:04 su1uGLIg
余談だけど、D10 Proはタイムコード無しだから使い勝手が良くない。
これから探す人は、D10 Pro-2を入手することを、お勧めする。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 13:35:51 fzBPRXk3
ポータブルならTCD-D100で充分だ
ちょと早送り巻き戻しが遅いような気はするが

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 14:42:10 OQkltUrk
>>94
pro2ってあぁ、デジタルアウトが、業務用しか付いてないんじゃなかったっけ?
うろ覚えですが、、

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 21:26:00 su1uGLIg
業界標準のデジタルIn/OutになったのがPro-2で、SONYユニークなのがProだと思った。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 21:30:04 T+u6K3Xf
SCMS対応前後の違いじゃないの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 22:34:53 n5vQQm7g
PRO2もカタログ(当時)の製品仕様のデジタルI/O欄には「AES/EBU 相当」の文字が書かれていた。
だからPRO2も厳密にはSONYユニークなデジタルI/Oだと思ってた。

そんなオイラはPROとPRO2とノーマルD10持ち。
PRO系機種は、ノーマルD10に慣れた我が身には若干重たいのが欠点(w

あと、PRO系のD10は消費電力が大きいのか、ノーマルD10と比べて
実使用における連続稼働時間が若干短く感じるんだけど気のせい?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 23:03:36 bIYADxhO
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 11:18:46 nVfISGV1
今オークションに出てるフォステクスのポータブル?PD-2ってやつ、
あんまり見ないね。ポータブルの割には、ボタンや端子類が豊富で
ずいぶんこだわってるような感じがするけど、これってどうよ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:31:12 dwjj7t9C
>78
新品テープで曲と曲の間をRECミュートじゃなく早送りで作ってしまうとタイムコードがないので
サーチとかで迷走するっていうのは勿論ご存じですよね(念の為ですよ。)

>101
見た。初見。欲しいが高居。スイッチ大好き。totoが当たったら即入札する。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:58:00 mQ2AhtNt
>>102
78です レスさんくすです
つなぎ録りではなくミュージックバードを流し録りしたテープです
D100ではまったく問題ないんですよね D3とかD8でもなるかも知れないですね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 20:14:14 6jZp92S0
>101
TASCAMのDA-P1の方が...

105::名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 10:14:57 sPTz4c7j
>101
PD-2はプロ機だから性能、機能は文句なしだと思う。ただし使いやすいかどうかは
わからない。けっこう重そうだし、アマチュアが普段使わないような機能が満載
のはずなので人によってはもてあますと思う。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 19:59:14 vY8Aizfe
>>101
ポストプロダクション向け。ワードシンク等でビデオとの同期はバッチリ!
メンテ費用は・・・・。操作性、サイズ、音質は使った事が無いのでわからん。
アマチュアが使うなら104のとおり、DA-P1が吉。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 09:14:15 ohIyA8q6
今夜終了でTCD-D10PRO(2ではなさそう)の結構使い込まれた風なヤツが2台出てるね。
付属無しで不動なら1万はいかないだろうと予想?久しぶりに参加してみるかな。。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 21:37:40 xL2qTE0t
>>107

おいおい…。

デジタルデンスケのオークション相場はそんなに安価ではないよ。
特に一般流通があまり無いPRO系は不動品でも余裕で万単位になる。

それにPRO系は用途からいって使い込まれていないという事はまず有り得ないでしょ。
(趣味で買う奴なんて天然記念物並に極少数。業務用途として導入されたものばかりだからね)

1万いかないデジタルデンスケなんて標準機の不動品(付属品無し)ジャンク扱いくらいじゃね?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 14:46:55 eksycuQ6
>108
2台とも2万まで行かなかったみたい。標準機の不動品(付属品無し)ジャンク扱いだったからね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 21:10:02 S+LvDsnZ
DATは何でも一緒かなと思っていたけど、実際は違うね。
パナの業務用SV-4100を使ってみたら、民生用の高級機種と比べても明らかに違うよ。
DA/ADコンバーターの性能の差ってやつを痛感したよ。
どうせ買うのなら、業務用が一番いいね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 14:46:20 9UkcRJVN
>110
俺もSV4100使ってるが、悪くない。同じ業務用でも、TASAMは一段落ちだった。
業務用でも、放送局やスタジオなんかで使う100マンクラスが一番良かった。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 20:45:44 q7nAu2Jv
>>111
SONY PCM-70XXシリーズかな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 23:19:57 VQ5453Z7
オレのも業務用。
ナカミチ1000(DAT)PRO、DACはナカミチ1000PVer.2

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 10:54:57 pHj3WRHe
おっ、うれしいね。業務用愛好者が沢山出てきた。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:18:48 2HQwnoiv
>>114
所有機
pana SV-3700,SV-4100
sony PCM-7040
tascam DA-P1
studer D-780
D-780はメカ不良でオブジェになってます。その他は元気です。大きさを気にしなければ
SONY PCM-7040が一番かな。


116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 11:08:01 Qzhk7Co1
初めてカキコします。
不動品のSONY TCD-D3を持ってるんですけど、コレってオークションに出品したら
値段付きますかね?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 21:13:52 KivEO+Mb
>115
私の、つたない経験でもPCM-7040が一番だった。でもD780は勿体ないね、ジャンクでどうでっしゃろ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 22:17:26 9SYmK4nm
>>116

本体の状態や付属品にもよるけど、誰かが入札すると思うよ。
ただし開始価格次第だけどね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 22:24:58 DSp2CzEb
>>116
オレなら生きたバッテリとSPDIFケーブル付きで3000円くらいなら買う。
付属品なしなら1000円スタートが妥当かと。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:49:01 ONF0pria
>>117
115です。D-780ですが症状はローディング不良と走行不良です。STUDERジャパン
では「国内では修理不能です。本国では可能かもしれないが30から40万くらいかか
るでしょう」との事であきらめました。今はラック内でオブジェです。思い入れも
あるのでオクで売却も・・・です。7040もサービスエンドだし・・・。TASCAMは
修理OKのようですね。こないだDA-P1をオーバーホールしてもらいましたが、
ヘッド交換込みで9万円チョットでした。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 02:09:47 bTBbVT/w
>>120

やるね~、DATのオーバーホールにそれだけかけるの。愛機も喜んでいるよ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 18:41:47 Cf4xoV8B
>ALL
業務用機ってヘッドのアワーメーターってみんな付いているんですか?
私の2台のD10PROの水銀メーターは1個は水銀の管の半分のところで切り欠き?すきま?があり
も一個は何もなく1本の水銀管になってます。コレはもうオワッタとあと半分って事なのでしょうか?
そんなにヘッドって痛む物なのでしょうか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 20:58:54 TmYr4q8B
アワーメーターとは、その名の通り、使用時間を示すもの。
ヘッドが傷んでいるかは、使い方次第。

でも、それを目安に取り替えた方が、気分的にいい、
どうせ自分で金払うわけでもないしな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 22:14:19 IJ7djAhD
アワメーターは、業務用で使用する場合は経過時間でメンテナンスするから目安として必要に
なる。(サービスマニュアルにも書いてある。故障して「使えません」では仕事にならない)
アマチュアではこれでメシを食ってるわけではないからね。費用も馬鹿にならないし・・・。
ヘッドの痛み(磨耗)は出力レベル等を測定しないと厳密には交換の必要があるかどうかはわ
からない。メンテナンス契約してると経過時間で交換しちゃうね。ただ、ホンとに磨耗してN
Gはあまり無いみたいだよ。思ってるより長持ちするみたいだね。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 09:27:05 q1C3WlnC
アワーメータが一杯になった中古を買ってから、もう3年使ってるが、全く問題なし。
アマチュアが使うには、メータは気にしないで、故障がでるまで使えば良いと思ってる。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 10:51:31 bIPZUwuf
>124,125
ごもっともな意見。全くその通りだと思うよ。
今まで前スレも見てきたけど、どうもヘッドドラム交換にこだわる人が多いみたい。
クリーニングテープを酷使してないかな?
もしくは、SONYでいうスポンジの「HCローラー」がボロボロになりすぎて
悪影響及ぼしてるとか・・・。
そのHCローラーは某機種のマニュアルによると3000hが交換目安だが、個人宅の
DATでドラム3000hは業務使用に比べれば長い年月になるだろうから、ふたを開けた時に
交換しておけばそれに越したことはないと思う。
100円もしない部品だから決して損はない。
とは言っても、あのローラーに期待なんかできないけどね。
うちはエラー(補間)が目立ってきたら、マニュアルに従いクリーニングピースで
ドラムを直接掃除。これで一挙に解決するものの、その反面で破損する危険もあり。

120がドラム交換で9万強と言ってるが、それなら金額的には普通だよ。
個人で負担するお金としては大きいけど、業務用機としてはごく当たり前だし
むしろ安いよね。ティアックは良心的だ。
「業務用機は修理代が高い」とか「ぼったくり」という書き込みが過去何度か
あったけど、それは間違い。
「その性能を維持するのにお金が掛かる」ワケだね。これが理解できない人は
業務用機(特にPCM-7000のような放送機材)に手出ししたらいけないと思う。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 15:09:08 BsImaAbW
車載DAT(カーDAT)を今でも使ってる人っているの?
ほしくてほしくてたまらないよー!
オークションに出ないかなー

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 17:10:02 uWDfWLaQ
DATって、車載用では振動によるドロップアウトを起こすのかな?
ドロップアウトを起こすと、音がブツブツという感じで途切れるし。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 19:53:43 36gDqujg
>業務用機保有者
皆さんPRO機器はどうやって入手されたんでしゅか?話で出てくる機器は会社の物?それとも私物?
放送局は機器はリースが多いんでしょうか。リースアップ品をもらえるの?再リースなんて言葉はナイ!
のかな。ヤフオクでも放送局の中古を多量に出している業者もいますけどあれはちゃんとリースアップ品
を一山いくらでリース会社から買っているのかな。質問ばかりでスマソ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:06:30 q1C3WlnC
私の場合は、オークションで購入。DATは、あまり使われていなかった物が出てくることが多いので、そこが狙い目。
CDプレーヤー、他は主に海外のオークション。 ただし、PRO用はリスクが非常に高いので、細かいことに気が行く人や、まず非難から始める人には向かない。
幸い、今まで外れた事は無いけど、常に、ゴミ覚悟の高い買い物。海外では、お金を振り込んでも品物を送って来ないのがいた。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 21:23:17 GSmd9sEN
すみません、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
FOSTEXのD-15という機種は、アワーメーターを装備しているのでしょうか。
装備している場合、どう操作すればメーターを見ることができるのでしょうか。
セットアップモード?に入っても、それらしき表示が出てこないんです。
よろしくお願いします。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 03:44:22 xqHw2s4h
>>129
115です。STUDER D-780以外はオクで入手しました。D-780は知人から譲り受けました。
ちゃんと流通ルートはあるようです。
130にもあるように、耐用年数で交換されたものの場合は「がたがた」の場合もあるから
それなりの覚悟は必要です。サービスマニュアルも一緒に入手しておくと後で役に立ちま
す。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 22:15:45 aKO//XQe
我が家には10台ほどのDATがあって、今日そのうち数台で音比べをしてみた。
ヘッドホン出力で少しの時間しか試さなかったけど、やっぱり音が違うね。
台数持ってながら今までロクに比較なんてしなかったもので、ちょっとびっくりした。
意外にも安いデッキの方が良い音に感じたよ。
今度はちゃんとラインでテストしてみるかな。
それにしても、デッキが多すぎて部屋が狭すぎる。デッキが無くても狭いのに!
でも絶対手放せないんだよねー。
このスレ見てる人、同じような人いるんじゃないかな?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 00:29:03 7yCw8KLd
ヘッドホン・アウト(笑)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:17:13 WUTMBqVp
10年で、オープン5台、DAT6台、カセット4台、Lカセ2台、PCMプロセッサ2台。
特にオープンは3台がコンソロールタイプ(DENON、STUDER、オタリ)なんで床が
抜けそうで・・・・・。DAT、カセットはラックマウントしてるからあまり邪魔にはならん
が、Lカセはねぇ。図体デカイし、テープの入手も絶望だし・・・・。愚妻には「こんなゴミ
早く捨てて」と言われるし・・・。どうしようかな。





136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:28:35 CwQ4lHpb
オクに出せば結構高値で売れるんじゃないの。
世の中モノズキが多いよ。

俺は要らんが。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:46:33 IfoNyFln
俺も要らんなw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 08:33:53 +QrKBakD
>126
クリーニングピースってどんな形をしているんですか?近くの電器屋のオジサンはお札のピン札の
端を使ってビデオのヘッド掃除をやっていたのを見たことがあります。VHSはヘッドの汚れが半端じゃないしね。
DATはあまり汚れないような感じですけど、ヘッドが小さい分ゴミには弱いのね。
DATのヘッドドラムばかり見ていると、たまに見るVHSのが滅茶苦茶デカく見えてビックリしますね。

再生不良性ジャンク症のD10PROを生活倉庫でハッケン。速攻GET。メカ各部は固着もなくスムーズに
ローディングするし走行も良さそう。しかし再生音はバリバリ伝説!固有のテープバス狂いかと思いましたけど
録音してもバリバリ。ヘッドかな?しかしスレ見てるとヘッド不良は業務機では少なそう?なので
バラシて基板をじっくり観察。漏れ漏れ実装コンデンサは使われていないし、わざわざ寝かせて普通のヤツを
付けてあるし。しかしドラムサーボ部分と思われる箇所のコンデンサで頭部が膨らんで被覆が裂けているのを
ハケーン!速攻交換。メデタシ録音再生OK!でも他機種で再生させるとバリバリ(笑)。バス調整しようっと。


139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 20:21:42 h/mVlrRm
>133
ヘッドホンを変えると、更に違いが判るかも?

>135
俺もしばらく溜めてた。が、133のように比較して聞いてみると大した音でもないのが多いことがわかった。
それで、やっと処分する気になった。たまたま、最後まで残ったのが業務用だった。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 22:51:01 oy8m6Vos
>138
126です。
クリーニングピースは、だいたい20cm正方、厚さ1mm程度のもの。
「布」というか、マニュアルには「鹿皮」と書いてある。
たしか1枚1000円前後です。
これにアルコールを浸してドラム上下を拭くんですよ。
キャプスタン、ピンチローラ、傾斜ガイドなどもこれでOK。
テンションアームローラなどに磁性紛などがこびりついてた場合は
竹串などで除去するそうな。(現に書いてある、金属製は絶対不可。)
但し、通常のクリーニングについてはクリーニングカセットを使用し
クリーニングカセットで充分に汚れが取れない場合にドラムクリーニングを
実施するもので、危険と隣り合わせであり、自己責任であることをお忘れなく。
ヘッドチップを上下に動かすのだけは絶対禁止。破損の可能性が非常に高いです。
捨ててもよさそうなデッキがあるなら、それで練習すると良いでしょう。

ちなみに、VTR用だとピースは別物を使うようで、違う部品番号が
割り当てられており、一応クリーニング液の部品番号もあり。
更に、メカ系の手入れ用に純正グリスやオイルも。

個人的には、業務機だからドラム不良が少ないってことは無いと思います。
民生機でも同じかと。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 14:54:17 y84GAUNh
>140
138です。鹿皮でしたらクルマの愛車セットとかに入ってる洗車拭き取り用のセーム皮と同じですよね。了解です。

ヘッドドラムは業務用機でしたらちゃんとメンテナンス契約結んでいて定期的に交換されているものだと
信じて?いますけど甘い考えでしょうか(笑) まあ最後は交換して廃棄されることは絶対ナイでしょうからね。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 02:33:12 WNDa03kI
DTC-59ESのテープの走行が不安定だったので、
メカをはずしてテープを走行させながら様子をみてみたんですが、
どうやらそのままモータの回転ムラが原因のようです。

モータをメーカの保守部品で手に入れることって無理でしょうか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 02:43:38 xKDagDXF
そんなもんソニーに直接聞かなきゃ分からんだろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 03:25:20 3JYmpzId
>>142
止まったり廻ったり、止まってたと思ったら思い出したように
くるくる回り出したりする症状でしょ?それは持病でよくあるみたいw


145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 06:42:35 TUfoOCcL
>142
GoogleでDTC-57ESかDTC-59ESでググるだけで先人様の貴重な修理日記が多量にあります。
プーリーのモーター軸がスリップするというのが定説だけどあのモーターにそんなにトルクがあるとは
思えないけど?みんなスリップ対策をやってOKらしい。

146:142
07/07/21 14:02:24 WNDa03kI
>>143
まあ、それはそうなんですが、
いまいち保守部品の正式名称がわからなかったりということもあり、
相談させていただきました。

>>144
そうですね。再生時に回ってたのが一瞬止まったり回ったりという
動作をしてノイズが入ります。
ありがちな症状ですか・・・

>>145
ありがとうございます。
確かに開けたときにプーリーのモータ軸がわに若干のヒビがはいっていて、
これなのかと思いつつも、目で見る感じ滑ってなさそうにみえるので、
モーターなのかなぁと思っていました。
とりあえずスリップ対策をしてみることにします。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 18:16:13 fyXWSyYa
VHSビデオテープを使用した片道60分の録音が可能なデジタルオーディオレコーダもあったな。
サンプリング周波数は32kHz、12ビットの録音でしたが、それでも忠実性は優れていると言える。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 20:21:17 rwWxYxH7
DATのスペック知りたいっす

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 20:32:43 8+b4yNmk
サブコードエリアがもったいないよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 22:42:31 iCysZ2ZG
>>147
PCMプロセッサのことかな。DATが出現する前に、VTRに音声データをビデオ
信号に変換して記録するやつだよね。
俺も、SONYのPCM-F1(ポータブルタイプ)とPCM-553ESDを今でも
持ってるよ。記録媒体にVHSやベータのテープを使うんで、機器はでかいしテープ
の保管に場所もとった。でも、デジタル録音がアマチュアでも出来るようになったん
で感激してね。ジェット機の発着音なんか録音して楽しんだね。そのころ良くやって
いたFMのエアチェック(死語かな)なんか長時間録音が役に立った。流し獲りして
カセットやオープンにダビングしたりしてね・・・・。でも、ドロップアウトが多く
てね。何だかんだ言っても、あの頃が一番楽しかった。オーディオも元気があったし。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:36:19 8+b4yNmk
Technics SV-P100 のことでは

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:46:39 xcFgxmJO
SONYのCDプレーヤってデジタル出力からサブコードが出てるよね?
以前D7を使っていた時、ダビングすると自動でTrackが付くので便利だった。
パイオニアのDATもデジタル入力のサブコ-ドを認識するんだろうか?
96KHz録音も試してみたいので一台買ってみようかと思っているんだが。
D-05って安いよね?ダメかなぁ。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 23:58:57 8+b4yNmk
DATにQコードデコード機能が無いとダメかもね
CDPからはソニでなくても出てるはずだが

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 10:52:19 zGFmK3H8
ドロップアウトってCDで言う音飛びか、DVDで言うコマ落ち?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 12:25:04 4OXcfgM3
>>152

メーカー問わずにほとんどのCDプレイヤのデジタルアウトはQコード出力してる。


一方SONY製DATでQコードデコード機能を持つ機種は末期の数機種に限られる。
大多数のSONY製DATデッキはQコードには無反応なのが仕様。
#DTC-2000ESあたりから対応し始めたと記憶している。

私の記憶ではTCD-D7はQコードデコード非対応だったと思ったけど、
無音に反応するAUTO-ID機能が作動しているだけじゃないかな?


結果としてPIONEER製DATデッキの方がQコードデコード対応機は多かったと思ったが。
D-05もQコードデコード対応機だよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 18:52:25 qiXoZ280
>>155
D7は、対応していますよ。

157:155
07/07/22 19:48:14 VBEsceRz
>>156

ゴメン、取説見直したら対応書いてあったわ。

録音は基本的に据置機使ってるから思いっきり勘違いしてました。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 20:57:00 Wu+vpPSc
未開封テープごっそりあるけどデッキがない。悲劇

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:33:45 4GvGVNvZ
>>158
ぜひ、格安で提供してほしい。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:35:08 4WUV/2HZ
>158
DATデッキはオークションに一杯出てるから、デッキを買うべし。テープもオークションに出てるけど...

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 00:53:47 rS5wTkcg
質問なんですが久しぶりに数年前にCDから録音したテープを聴いたら
曲の途中でビビビーみたいな音がするのですが、テープがわるいのでしょうか?
それともデッキが原因でしょうか?(ソニーDTC-57ES使用)
せっかくの録音テープが台無しです。早くCD-Rにダビングしとけば良かったと
後悔しております。皆さんはこんな音でますか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 01:16:15 g63+pLC9
>>161
どのテープでも異常だったら、デッキの不良でしょう。
特定のテープのみが異常だったら、テープの不良でしょう。
この程度のことも判断できんなんて、何年オーディオやってんの。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 02:02:16 v52MMZo4
>>161
いつも同じ箇所でノイズがのるのであればテープ側が、ランダムであれば
デッキ側の問題じゃないですかね。
デッキ側ならばまずはクリーニングテープを多めにかけてみると。

SONY DTC コンデンサ交換 あたりでググって見て、該当するかどうかも
あわせて確認されてはいかがでしょうか。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 09:55:25 cJ7c0yV6
同上。
ソニーDTC-57ESの持病みたいな感じアリ。ヘッドアンプの耐圧が低いコンデンサーの逝かれかかりかも。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 18:37:39 3WeFOa4d
そう言えば、Qコードを検知すると、スタートIDが自動で付くな。
MDのスタートID(MDは頭出しマーク)がCDからの録音時に自動でシンクロして付くのもそうだな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 22:12:47 MS6Kiw1Z
>162
「この程度のことも判断できんなんて、何年オーディオやってんの。」

こういう発言はいかがなものでしょうか。
ここはDATに興味のある人が集まって情報交換するスレッドであり、
人を悪く言うところではありません。
163、164みたいに丁寧に教えてあげれば済む事ですよ。
悪く言うのはやめて、皆で楽しいスレッドにしましょう!


167:名無しさん@お腹いっぱい。:
07/07/26 00:20:34 Eqvpz2Ff
ところがねえ、人の悪口を言うことで自分があたかも物知りになったような気分に
なって喜んでるやつが多いのよ。顔がみえないと人間ってこんなにも平然と誹謗、
中傷発言するのかなって感じです。そいつらだって普段、顔をあわせて話している
時は結構いいやつだなんて周りから思われているやつなんだろうが。人間ってそう
したところがあるんだね。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 02:21:54 nCmxjV/k
オレのDATも雑音(ドロップアウト)の多いテープがある。
何か保存が悪かったのかもしれんね。

まずはクリーニングしてみて(開腹してヘッドを掃除…がいいけど、まずはクリーニングテープかな)
終わったら新しいテープ買ってきて録音してみるのはどうかね。
テープが悪いのかデッキが悪いのか判断できないと話が進まないわな。

169::名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 10:31:14 jjazT8K8
年数が経ってドロップアウトが多くなったテープは自分にもあります。
DATは本来オートアジマスなんだけど、当然一応の基準があってその範囲を超えると
トラッキングできなくなる。つまり長期間の使用で徐々にアジマスがずれていき、
(ただしその時その時の自己録再では当然アジはあっているのでドロップアウト
しない)やがて初期に録音した時のアジより大きくずれてしまい、古いテープを
再生するとアジずれの為ドロップアウトが多くなる・・・ということも考えられる
のでは?勿論、テープ自身の劣化もあるだろうし(しかしテープを見てもわからな
い)原因はひとつではないと思う。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 20:58:56 JMxO8Eqb
ドロップアウトの筋が読めました。
VTRでいうトラッキングのズレと同じく、ガリガリという雑音が入ることだと実感。
DATで音楽とともに「ガーガガガ」という雑音が入ったらデッキをバンバンと叩く癖が付いちゃった。
頑固な叔父(今は亡くなって、いないけど)から「テレビやラジオで調子が悪くなったら叩けば直る」と習ったし。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:00:54 uhvJMcbF
>169
DATのヘッドアジマスは、回転円の上に固定されているヘッドの角度だから、自動で変わるとは思えないし、テストテープと、測定器無しでは扱えないと思うけど?

172:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 21:10:51 C4bIWYQu
味マスというかテープパスだな。あとヘッド磨耗による変化もある。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:20:08 qEB54y0i
ヘッドアンプの面実装電解コンデンサーが怪しいと思われる
あとはオートクリーニング機能付ならそのスポンジみたいなのが劣化してヘッドに付着かな?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:58:03 nCmxjV/k
アジマスじゃないよなトラッキングがずれている状態。
オートトラッキングが作用しないくらいずれてるんだろ。
キャプスタンゴムの劣化。ローディングポスト移動が不完全。など。
そのまま使うとテープに異常な張力が掛かってヘッドが磨耗するよ。

175::名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 13:53:40 nVI7wGcC
169ですが、アジマスではなくトラッキングですね。失礼しました。

>171さん
DATのメカはVTRの技術からきてますからオートトラッキングぐらいわけないです。
ただしコイツを本格的に調整しようとすると専用のテストテープとオートトラッキング
をキャンセルする為の設定が必要になりますので、(サービスマニュアルが必要)メーカー
以外では難しいと思います。自分もパイオニアからサービスマニュアルの一部をFAXで
手に入れましたが、テストテープの必要性から調整を断念しました。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 14:42:49 p6JZfgrX
最近、カセットなんかでも、トラッキングも含めたテープヘッドの調整を、何も知らずに「アジマス調整」と判ってるふりするのが多い。


177:AMS-NEVE(自宅) ◆kasaTazS1A
07/07/31 00:16:16 DqYk5O12
>>107>>108>>109
もしかして俺が落札したやつかな?

ジャンク扱いだったけど普通に使えたよ。
RFも綺麗に出てるし、ヘッドは400時間行ってなかった。

バッテリー3本・ACアダプター・充電器も付いて来た
ジャンクで修理を楽しむ目的で落札したんだけど
拍子抜けしたよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 17:25:42 XZS8blBG
拍子抜けしたよ。ww

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 08:47:51 6tbKvIB1
DATウォークマンが出た時は神だとオモタ。
アナログと違ってchセパレーション完璧だし音イイし。
でもテープ高いし、回転ヘッドで電池強力に食うし、
あとドロップ・アウトが特に…。無音なっちゃうんですよねぇ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 17:10:34 bBDPaDwy
>179
初期物や大型は電池を喰うけど、D100あたりになるとNiMHで2時間使える。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 13:19:31 dZJeNiVy
43に「サブコードには録音した機材の情報も埋め込まれる。」って書いてあるが、
これってホントかい?
どんな情報が、どのサブコード領域に入るの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 19:44:16 MXkkGXNZ
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

あれれ?

183:名無しさん@電波いっぱい
07/08/05 19:57:49 mla0Uquu
転売は正当な行為だろ。何も問題は無い。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:17:12 KKN8lgcw
59ESJ、テープをイジェクトできなくなったんで修理見積もりだしたら3万・・・
もう終わりにするか・・・

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:53:07 cbpo98zF
だよな
もう年貢は払いたくない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:54:20 KwlccF6f
>>182>>183

転売は構わないが
「システム変更のため出品します。」って・・・
買って一週間足らずで「システム変更のため出品します。」
だとさ藁
10万で落札したのを19.8万円で売ろうって、馬鹿だよな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:42:55 zTx8tHmJ
10万で落札したのを19,800円で売るなら馬鹿だが、19.8万円で売るなら利口だろ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 02:27:40 MrZZ/ld8
>186
ん、確かに転売はOKだが、19.8万の前は25万で出てたぞ。
よく見ると、書き込みの時刻とオク開始時刻に関係がありそうだ。
おそらく182の書き込みを見た出品者が急いで値下げして再出品し
183として書き込んだのだろう。183=出品者とみた。
ヘッド40時間って書いてあるが、これはメンテナンス後の
使用時間じゃないか?
メーカーにメンテ出すとリセットされて戻ってくるからな。
テストメニューに入れば総合計の時間がわかるぞ。
まあ何にしても、悪いことだけはしてないけどな。

>184、185
「年貢」か。なるほど、的確な表現。
3万の根拠って何なの?イジェクトしないだけで、そんなに
たくさん部品交換するわけ?メカデッキまるごと交換か?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 02:36:04 KwlccF6f
PCM-3324Aの設計を担当した人たちが直接設計したPCM-7010なら買うが

その後のどうでも良い奴等が作ったPCM-7040は廉価版だから(゚⊿゚)イラネ

一番良いのはPCM-7050だけど
スポットイレース使う機会が少ないからPCM-7030でも良いかもな。

でもやっぱPCM-7010が一番音が良い。

PCM-7040が廉価版なのは持ち上げれば分かる。
がっかりする。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 05:58:39 tlmM+GC9
ん?
R500
R700は??

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 08:46:42 QK44D/E3
>>190
つ「民生機」
または
つ「セミプロ機」

AES/EBU-I/OとT.C使えないと。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:38:47 a+3iMJ/h
PCM-7010とか、もぅサポート終わってんじゃん

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 12:09:02 fyq+w0nY
>>181
おれが持ってたデジタルミキサーにつなぐとコンシューマーIDとして
16進表示が出た。16進なのでメーカーの表示なのか機種の表示なのか
さっぱりわからず。w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:26:01 J6+0zKjG
PCM7010はデジタルの集積化以前の機種だから、やたらロジック回路がわんさかあって、その電源も重い。7040の頃にはデジタル回路がはLSI化されてやっとスマートになった。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:40:33 zkN9IH6j
ドフで録再が不安定な1500ESが\25,000だった。ヘッドが寿命なんだろうか。それとも単なる汚れか?
試しに買うには高過ぎるな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:44:04 8EdACQuz
>189

3324や3348をはじめ、他にも素晴らしい製品が幾つもあったね。
A/D、D/Aのデバイスもソニーは自社で生産し民生機にはバリバリ採用していたが、
放送業務用機材には絶対使われなかった。アポジーやウルトラアナログ、BBなどが
使われていて、しかもD/Aデバイスは市販していない特別選別品もあった。
A/Dのフロントエンドもこだわっていたな。
その頃の某レコーダーを今でも1台だけ所持してるよ。絶対手放せない。
7000シリーズで唯一7010だけ使ったことないが、他3機種はどれも
「どんぐりの背比べ」じゃないか?人それぞれの好みだが、冗談でも
音にこだわった製品とは思えないぞ。7040のA/D、D/A回路なんか
オマケで付いてるみたいだ。まるでヘッドホン端子みたいな存在。
元々アナログI/Oなんか眼中に無いのだろう。
でもメカデッキのレスポンスや総合的な機能においては、7040の右に出る
レコーダーは無いな。デジタルI/O専用の「編集レコーダー」。
7040はゲートアレイ2個を使ったお陰で小型軽量化できたわけだよ。
決して廉価版じゃないと思うけどな。7050の機能は全て満たしてるし。
7030/7050のA/D、D/A基板ってセラファインがたくさんあるけど、
民生機並に音質を追求したつもりだろうか。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 17:51:19 XZy+bCak
2000ES他のCPU暴走について、ジャンク修理専業転売屋の友人が言うには
ソニのカセットデッキTC-K555ESLとかでは本体のリモコンの受光部が
死んでCPUが暴走し滅茶苦茶な動作をするらしい。
同じ年代かは不明だけど一つの原因として考えてみて。とっぱらえばいいのかは不明。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 02:43:30 5oZPVmGV
さっきソニーのサイトを眺めてて気が付いたんですが、

TCD-D10(デジタル・デンスケ)専用電池のNP-22Hが生産終了になってる気がするんですが…。

現在ではNP-22/22H本来の用途だったビデオカメラ(ベータムービー?)の需要はほぼ消失している訳ですが、
数年前までこの電池を使用するTCD-D10が販売されていた事をメーカーは完全無視ですかそうですか。


なんかすごい残念な対応をされているなぁ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 03:52:19 bBYemqRb
>>198
殻割りして
URLリンク(akizukidenshi.com)
に入れ替えて使ってるから、うちは問題ないが・・・

まぁバッテリーがディスコンて事は命を絶たれたようなもんだな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 10:10:15 KnFAjBCj
NP-22/22HはD-10Proで1時間位しか持たなかったし、回りをみても皆AC電源しか使って無いので、買う人もいなかったと思う。
ところで、NiMHの4300MAだとD10はどれ位の時間連続録音ができるんでしょ?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 12:34:23 tCuffGkp
>>200
使い切った事無いから分からないが
4時間は行けた
その後は放電器にかけるが
かなり放電に時間がかかる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 20:28:23 KnFAjBCj
>210
ありがとさんです。
それだけ使えればお釣りがきますね。ハドフで拾ってきたHD22の殻割りやって、作っておこう。
これで、野外持ち出しが出来るようになる。でも、殻割りがきれいにいかんのが悩みで...

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:05:30 tCuffGkp
>>202
俺は過去2回失敗したよ
無理に開こうとしないで
強めに当てたカッターナイフで8回位擦ると開くように成るよ。
シールの真ん中にネジがある様な手触りがする所が有るが
プラ形成時のバリ部分だからシールを剥がすのは無駄だよ。

204:AMS-NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE
07/08/10 22:13:31 tCuffGkp
番外として…
殻割りをし、殻に4ピンキャノンを付けて
殻の中に12V→6Vの変圧器を仕込んだ事が有るが…
キャノン接続時に立てて置けないのが難点。
後、消費電流が1A超えるので
普通の3端子レギュレータでの変圧は先ず無理。
無理矢理使っても鬼の様に熱く成り保護が働くので不可能です。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 22:24:12 KnFAjBCj
>203
あっ、やっぱし。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 07:49:19 kY5S8t76
ソニーのCPU?暴走は一度直して安定すると再現しなくなるんだけどね。

ウチのは全部手を入れてもらってそれ以来問題なく何年も使えてる。

一つ言えるのは、据え置きを大事にしようと思ったらデッキに無茶させたらダメだと思うよ。
LP で連続に次ぐ連続で録音するとかね。 
特にこの時期はダメ。 2時間とかでも録音終わったらデッキ冷ましておけ、って言いたい・・・・・

結局あっちっちになってテープは止まるわ、CPUに負荷は掛かるわ、で何も良い事無いんだよね。

結局2台以上で使い廻すのが好ましいけど、非現実的なんで他人にすすめる事はないんだよなあ・・・・

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 07:53:16 kY5S8t76
追記:

もうソニーでCPU暴走を直せる人が居ないのかな?

一度はCPU(コントロールIC・ソニー製)を交換してもらった事もあるけど
部品無いのかなあ。。

IC交換せずに、上の方であったIC周りのちっこいちっこいコンデンサとか交換してくれたよ。
あれを素人がやるのは無理だろう・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 21:59:50 u877EGM9
R500購入したんだが、接続に悩んでいる。
今まで民生用だったから、デジタル入力で光入力とコアキシャルの2つの入力を利用してたが、業務用だと1つしか使えないんだね・・・
入力は、2つあると便利だ。
やはり、業務用って、便利って事は2の次なんだな・・・


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 22:48:59 Zzze5akU
>>208
ある意味じゃ「便利」とは対極にあるんじゃないかな。なんせ「メシ」の種だから
いつでも定められた「規格内」の特性はクリアする「耐久性」を重視。
まあ、比較のたとえが悪いが「兵器」のようなものだね。

210::名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 10:06:36 vsjOcfoQ
>208
テクニカのセレクターやコンバータを使えばいいんでなーか?
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 16:45:19 bX7vQUYy
>208
業務用で光入出力はあまり見かけないねー。
R500の後パネルのデジタル切り替えスイッチ配線を外に引き出して、AES/EBUとCoaxを前で切り替えるようにするとか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 17:03:01 MAECHcRm
annpu

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 21:25:58 bX7vQUYy
>208
Audio Technicaの切り替え器ってこれ?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 23:24:31 PSJNT3sI
>>208
こーゆーの使うといいんじゃね。
自分も両方とも持ってるけど
SCMSのフラグも自由に付け替えられるから重宝してる
ULTRAMATCH PRO SRC2496のほうはSRC通っちゃうみたいだから
それがいやならCo3のほうかな
URLリンク(www.behringer.com)
URLリンク(www.m-audio.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 01:47:12 Iza1o7vm
>>214
Mもベリも
どっちも中国製
ジッター出まくってるよ
すまないが俺は(゚⊿゚)イラネ

01v/96辺りを買ってスルーするが吉
01VならTOS-LinkもCoaxもAES/EBUも使える。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 04:13:09 k0YHZ2Cy
理屈から言えば
仮にジッタがあってもエラーになる程の製品なんてまずない。
よって一旦録音できてしまえば何も問題は起こらない。
ジッタが気になるのはD/Aコンバータに入力する場合ぐらいだろ。

中国製がどうとかキミの価値観なんで
何を選ぼうがどうでもいいけどさ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 05:35:12 Iza1o7vm
まーな
ここは素人が来るスレだったな。
素人ならベリやMで充分だな。

218:@株主 ☆
07/08/17 07:51:04 gvNzgXE1
 

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 10:53:18 xPOHtRsH
良く見掛ける負け犬の捨てぜりふ乙

220:名無しさん@電波いっぱい
07/08/17 11:44:37 JmJCff6h
AIWA STRASSER HD-S1 まだ現役だけど(ポータブルで 20 年もの!)、外装がベタベタしてきた orz
この頃の AV 機器って外装が溶ける奴が多いような希ガス
動作は正常だけど蓋とか触ると粘土を触ってるようで指紋が付く

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 16:24:10 JSby/oxq
早めにツヤ消しクリアースプレー吹いといたほうがいい

222:名無しさん@電波いっぱい
07/08/17 16:40:28 JmJCff6h
∠(`Д´) ラジャーデアリマス

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:09:37 qCwJXr9i
ウレタン塗装かな、ウレタンはどうもだめだね、スピカのエッジしかり
なんで使うのかね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 23:21:33 Itk1Xa7+
>>216横槍スマソ
DATを使うって事は『こだわってナンボ』じゃね?
216みたいにこだわりがない人は何故DATを使う?
こだわりがないならイポでいいんじゃないかな?
DATを使うなら無駄に思える部分までこだわらないともったいない。

225:216
07/08/18 04:25:18 0og5IrqT
>>224
理屈もわからないでジッタ、ジッタと大騒ぎするバカは
拘って高級なセレクタでも買って下さい。

ジッタなんて同軸でもオプトでも普及品でも高級品でも
大なり小なり必ず存在するよ。
でもデータが一旦テープに(エラーなく正しく)記録されればそれ以降は
入力時のジッタなんて存在しなくなる。
それでも拘るなら、どうぞ勝手に。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 08:18:40 Kdy7PuSC
Re:>>225
自分はジッタが何かよーわからんけど225みたいにこだわりがないならDATなんて面倒なもんつかわなければいーじゃんて想っただけ
何回もいうが『どうせDAT使うならこだわってナンボ』なんじゃね?
215がいいたいだろう事は『高級食材料理にインスタントコーヒーをつけるような事するな』みてーな事なんじゃねーか?
うちもあんまりオデオにこだわりはないが最低限シナやチョン製品は組み込みたくないとは想ってる
材料としてのシナやチョン品はしかたないが銘打ってMADE IN CHINAとかのもんは絶対買わない
すぐ壊れるし髪の毛て醤油作るような国だから何使って作られたかわからんし怖ぇよ
この話しはもう終わり、もうレスしなくていいよ

227:208
07/08/19 12:11:29 vQA/AK9d
意見ありがとう。

>>213の商品が現実的かな?
>>214のは、リビングにオーディオがある我が家では×デザインだ・・・
そもそも、DAT音源を将来DATが死んだ時の為にCD-Rにしたり、パソコンのハードに入れたかった。
その前にDATそのものをもっともっと!   って考えて、オク等で買い続けた結果、
・59ES J   1台
・R500    1台 
・D100    3台

D100のデジタル接続キットも買ったから、これでパソコンに接続したら、大体の事が足りると友人に指摘された・・・
収まりが悪いから、据置デッキを有効に使いたいんだけどね。

しかし、俺ってDATを有効に使いこなしてない事をこのスレ見てると解るよ・・・




228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:46:20 RlgWwpsQ
つかそもそもDAT自体がテープを有効に使いこなしてないのだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 19:38:00 zLcyPRA9
DATを捨ててPCM-3402に買い換えた俺は勝ち組

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 13:02:26 yOcvDnMz
DATに48kHzで録音した物をデジタルのままCDにしたいのですが、
方法を教えて下さい。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:54:55 KGUqgbun
PCで適当なソフトを使って44.1kに変換

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 15:42:50 vGMhVu/A
>>230

無理


基礎知識位は持て。
DAT48KをSRC通して44.1Kにすれば良いがそのままでは無理。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 18:14:47 bcIesYM8
CDよりもDVDで記録できるヤツ出してくれればメディア代安くて済むんだが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 05:57:15 Ka+a5JU2
PCで出来るよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 07:16:11 q4M7X375
フォステクスのCDR機ならできるんじゃないか
もちろん音楽CD規格ではなくなるが
まあ、PCでやるのと同じわけだが

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 07:55:50 E1OI6ZDt
DigiOn AudioってのがDVD-Audioを書ける唯一?のソフトらしい
体験版使ってみたがなんか感覚的にやたら使いにくかった 雰囲気もマイナー調

なんか他にないっすかね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 08:16:23 venLzFAR
>>236
SonicSolutionsのSonicHD辺りでできたりしないか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 12:32:05 PZyw/ilE
別にDVD-VIDEOみたいに凝ったメニューなんか必要なく、
基本的に、ただ順番に再生されればいいんだから、DigiOnでなんの問題もないと思うが?
凝ったことしなければ手順は単純だし。

239::名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 15:00:36 pq+b6Gaz
DigiOnは持っているけどマニュアルをきちんと読めばどうってことないよ。
使いこなせないのをソフトのせいにするのは怠慢だよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 15:19:06 s9vkKuhY
KUSOのSonicStageはなかなか使いやすい
これでDVD書ければ良いんだけどね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 00:34:54 5bI0F+DT
パソコンをかまさないと何も出来ない現在のオーディオ機器って本当に糞だと思う。
DVD-Audioを書き込める機種を販売しやがれって事だ。
たかだか趣味で数枚のDVD-Audio作るのに専用ソフトなんか買ってチマチマやってられるかって話だ。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 01:50:32 +ubSWCq7
Minnetonka Audio SoftwareからもDVD-AUDIO書き込みソフトが出ている。
E-MUのオーディオカードに昔バンドルされてた。(今は知らん)
つかWAVE対応の録再機でいいんじゃね?
最近は24/192対応も珍しくないよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 02:18:18 nYaRNQYo
DTC-57ES 59ES A7シリーズと
DTC-ZA5ES A8シリーズとは
テープパスが違う(互換性が無い)気がするんだが
どっちのパスが正しいのだろうか。
ZA5ES A8 の4DDメカのポストがいい加減という掲示板があったのだが


244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 08:47:26 TSA5Nt21
以前、両方使ってたけどそんなことは無かった。
ただ、SONYとPANASONICはどうも相性が良くない。PANAでレコードしたテープをSONYに読ませると、エラー補正の表示が出る。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 12:23:47 NonyLKJB
>>243
どっちかの機械のテープパス調整がずれてるんじゃないの?
あまりパスずれした状態で録音した資産が増えない内に直した方がいいんじゃない。


246:243
07/08/28 21:21:29 b8H02g0u
>>244>>255
因みに57ES系統を3台
ZA5ES系統を4台持ってて
同じ系統同士は問題は発生しないけど
57ES系統で録音したものが、
ZA5ES系統ではノイズ混じりになってしまう。

これらのことから、経年はあるにせよ、
恐らく新品の時代から、SONYでの調整時のパスが
それぞれ違っているのではないかと考えたわけ。

いずれにせよ、パスを調整しなければならないけど
どちらを正しいとするかという事なんだけどね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:50:15 NonyLKJB
>>246
つ標準テープ(まだ手にはいるかどうかは知らん)


248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:32:10 w4dWOBSH
DTC-1000ES 3台
DTC-500ES 4台 (1台は部品取り用不動)
DTC-300ES 1台
DTC-1500ES 1台
DTC-77ES 1台
DTC-55ES 3台 (1台は部品取り用不動)
DTC-2000ES 1台
DTC-57ES 3台 (1台は部品取り用不動)
DTC-59ES 2台
DTC-A7 2台

TDC-D10PRO 2台
TDC-D10PRO2 1台
TDC-D3 2台
TDC-D7 2台

D-07 1台
D-05 1台

一応、素人修理だが不動品以外はちゃんと録音再生出来て音が聞ける。場所を取るコレクションです。



249:248
07/08/30 09:34:27 w4dWOBSH
>248
TDC-->TCD でした。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 00:24:41 vhoOOpPc
どんなに高級な民生機を持っていても、業務用にはかなわないのが悲しい現実。
AD/DAコンバーターが違うんだも~ん♪

251::名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 10:56:46 3FITgT43
業務用は長期間作られる為にAD,DAコンバータはあっという間に時代遅れになって
しまう。その意味では民生機の方が先を行っている。いや、行っていた。
もうDATは過去の機械でした。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 23:20:10 vhoOOpPc
新しければ良いっていうものじゃない。
所詮、民生機は業務用にはかなわないのさ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:33:13 3svYE4kF
>AD,DAコンバータはあっという間に時代遅れ

マーケティング用の "新技術" ばっかりで
実際にはブラインドテストで区別できないのにね?



254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:09:38 J6ZvWlkc
>252
新しいから良いわけじゃないってのは確かにその通りだけど、
A/D、D/Aが違うとは、どんなふうに違うの?
機種も含めてもっと細かく教えて。

255:252
07/09/01 19:09:06 5JcbXGfu
>254
アナログとデジタルの変換の原音忠実度が高い。
44.1KHzという周波数は民生用として納得ができて業務用からするとこの程度なら仕方ないかという、納得と妥協のの間に生まれた規格。
民生用と業務用とでは、どうしても音質に差が出てくるのは仕方がないこと。
機種の説明は不要っす。わかった?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 19:22:17 +6SXHyWf
> 44.1KHzという周波数は民生用として納得ができて業務用からするとこの程度なら仕方ないかという、納得と妥協のの間に生まれた規格。

LPFの性能が良くなったから48Kである必要がなくなっただけ。
44.1Kであろうが48Kであろうが可聴帯域の特性は変わらない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:02:06 kGJ8Cb2L
あえて44.1にする意味もほとんど無いけどな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:17:52 KYiFhSEX
>255

どーも、254です。
「業務用」と言っても比較的安い機種から高額な機種まであるでしょ。
業務用と銘打った機種ならどれも音質的に良いの?
使われている部品がまるっきり違うとか??
もー少しレベルを下げて解説してほしいな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:53:54 +6SXHyWf
>>257
PCMプロセッサとVTRの都合でそうなったと言われている
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:56:20 kGJ8Cb2L
いまの話だよ、いま。

261:252
07/09/01 22:04:33 5JcbXGfu
知らなさすぎる人に、細かい話をしても一緒かぁ~。
部品の説明をしたらその部品の中身の事を聞かれ、部品の中身の説明をしたら素材の事を聞かれ、素材の説明をしたら・・・。
そんな感じで元素記号まで質問が続くんだろうな。
民生用のDATを使っていた方がいいんじゃない?
聞いてばかりじゃなく、もう少し自分で勉強しましょうね。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:11:10 +6SXHyWf
>>260
fs変換無しにCD用のマスターをを作れるっていうのは理由にならない?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:12:22 roLzzkbl
正直に「分からない」って言えばいいのに

264:252
07/09/01 22:23:03 5JcbXGfu
はいはい。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 04:06:17 wo3YUSyJ
>>248
あなたには是非その機種達の比較インプレを語って頂きたい
結局どれが良かった?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:21:10 aE7Kal95
まあ全角数字を書くような奴に勉強がどうとか言われたくはないわな。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:38:10 wXPelOC3
民生用は業務用に云々なんて言ってるバカがまだいるのか・・・かわいそ。
映像ならフォーマット自体違うから圧倒的な差があるが、DATはフォーマットは
一緒。>>248の耳で聞いてわかるような差はないよ。業務用というステータスに
憧れてたんだろうけどさ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:20:56 xFi0ENEH
>263,266,267
その通りなんだが、こいつは憧れの「業務用」を手に入れて
最高に幸せなんだろうよ。おめでたいじゃないか。

>知らなさすぎる人に、細かい話をしても一緒かぁ~。

↑自分で自分のことを書いているのだろうか。

>AD/DAコンバーターが違うんだも~ん♪
>所詮、民生機は業務用にはかなわないのさ。
>アナログとデジタルの変換の原音忠実度が高い。

名言だよな。
おい、「252」とやら、もっと書いて楽しませてくれよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 14:24:49 xWSozoYv
>DATはフォーマットは一緒

逆に言うと "新しい ADC,DAC を使ったところで大差ない" わけだが…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:09:36 aNEKqhwY
PCM-7050のランプみてると頻繁に点滅する
かなりエラー訂正・補間が行われているようだ
DATってそんなもんなんだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:39:11 030MOYP6
DATはテープである以上、伸びたり痛んだりする。テープが伸びたり、ワカメ状になるとドロップアウトを起こす。
また、180分テープなどはテープが薄い為、デッキに巻き込むなどのトラブルも。
高温の車の中にDATテープを放置したらノビノビになるぜ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 15:54:38 030MOYP6
DATデッキを分解してみると、ミニDVデッキみたいな構造になっていますね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 16:03:10 4Q1SjO3X
釣り?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 22:24:48 Ky4edYK6
>>259
難しい話ははしょるが
VTRの3.579545Hzの同期周波数の関係で44.056KHzが生まれ
44.1KHzになった

でFA?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 23:25:31 O88TnSI4
44.056 モノクロ
44.100 カラー

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 00:10:12 d0AGpBJ0
こいつ、どうよ?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 07:54:27 k2X6AOQC
素人が相手だろ。グダグダくどい説明などマニアには不要。だから高値即決。
だいたい傷があるとかおかしい所があるとか一切書かないのも
出品地域を真面目に書かないのも、落札者を舐めてるとしか思えない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:45:25 cO9GfDPN
>>276

説明文に騙されて相場度外視の金を払うカモを待ち伏せるアリジゴクみたなもんです。

>テープパスが正しく調整されたデッキを出品しているのは私だけです。 類似出品にご注意下さい。
最後の↑とか文字通り自信過剰が滲み出ているような迷文だと思うわ。


>>274
当初はNTSC規格のビデオを使うPCMプロセッサが44.056KHz、PAL規格のそれが44.1KHzでスタート。

NTSC規格用のPCMプロセッサは、44.1KHzと44.056KHzとの差がNTSC規格のビデオデッキの規格上、
サーボの追従範囲であるのを利用してその後44.1KHz版をリリースする事となる。

つまり44.1KHzのNTSC版PCMプロセッサを接続して録音をしているとき、
そのビデオデッキは通常よりも若干早回しになっている事になる。
こういうややこしい事をしたおかげで、PCMプロセッサには再生ピッチの問題が常に付きまとう事となった。
(規格では再生ピッチの問題は誤差範囲内という事で片付けられている)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 07:55:57 VL9JfJe4
>>278
PALのほうがNTSCより大凡-4.1%遅かった記憶があるが


私の勘違いの可能性「大」

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:00:57 siyyBNm/
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

安心して録音、再生できる当機を是非ご落札下さい。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:30:20 9lhHq/zG
落札したら物笑いになりそ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 17:46:58 Ojlqk8vM
>280
これって、かれこれ一年近く出品されてないか?この人コンデンサセットも出しているよね。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:05:59 AQXSzDTW
今更希望落札の25万で買うか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:01:51 VKY5Smax
>>280
但し、封印シールを貼らせていただきます。
封印シールが剥がされた(破られた)場合は如何なる場合も苦情対応はいたしかねます。

これって、自分で設計製造したわけでもないのに勝手に封印したり
勝手にESなんてシール作って貼ったり、
意匠権の侵害じゃねーの?



285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:18:22 vV9HvcvY
全て俺琉らしいな・・・

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:41:51 TPyMosZp
mayuki_2001の人気に嫉妬w

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:10:05 cski60I2
>メーカーへ修理依頼しないほうが無難です。 不慣れなサービスマンが分解すると
>2次故障を発生させ更に壊してしまいます。

改造してるからメーカーに修理に出せないってことだな。今さらこんなゴミ要らね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:59:24 VKY5Smax
>>287
そうか、だから封印してるわけね。
ひでぇ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:39:47 Cqu32UyE
>>255 - >>256 - >>257 - >>259 - >>274 - >>278 - >>279
あっちのスレが過疎ってるので、続きお願い!
スレリンク(pav板)l50

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 01:42:11 9Z++2Ddw
不慣れなサービスマンってどんだけw
つーか直すだろ、余計に壊したりしたら。(当然その分はサービスマン持ちなわけで)

自分が不用意な改造とかしてるのを自己弁護するためだけに、このまでサービスマンを
下に見るような言いようってどうかと。自己顕示欲バリバリ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 08:05:25 jpT0ySyM
ま、落札希望価格は2,500円程度が妥当だな(パーツとり用)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 10:09:47 L5Tbx/xk
>>291

改造されてたらパーツ取りにもならない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 10:53:00 ejN9wavU
不慣れなサービスマンって・・・今時、サービスマンが来てパーツを一つ一つチェックして
部品を交換すると思ってるのかね。ボードを交換しておしまいだろ。壊れたボードは後で
メンテ用に修理することがあるかもしれないが、それだけに改造してたら再利用出来ない
からアウトだわな。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 11:53:16 H8ehqKV/
こんなことも書いてあるんだけど・・・。

>業務用機器では何百万円もするSBMがコンシューマーモデルに安価に搭載されたことに大変驚きました。
>音楽家、レコーディングマニアへのソニーからの贈り物と言わざるを得ません。

よく思いつくよな。
DTC-790はES型番じゃないのにESシールが貼ってあるし。

>ヘッドは累積で100時間程度しか使用していません。

民生機はアワーズメーター装備してないはずだが。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 13:55:47 ljpbQl2N
出品地域: 海外 ではなく日本国内です

誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 無回答
性別: 女性
職業:
メール: 非公開


何から何まで胡散臭いな www

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 16:07:14 W1jg1VNi
実際問題 DTC-1000ESの性能的、音質的には,2000ESとかと比べてどーなの?

メカ的には補修部品さえ交換すれば頑丈でOKなんだろうけど、AD、DAコンバータの性能は?
初号機なのでノイズ、歪みが多いとの意見もあるがな。
それとダイオードカットで改造できるとか昔RLで見たような気もするが。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 16:52:12 s9Eh24y1
>>296
良いと思うよ。
メカは、ロータリーエンコーダの「割れ」さえなければ最強の4DDメカだろう。
AD、DAコンバータは当時の業務用機のデバイスを採用している。
好みの問題もあるが、おいらは特に「ノイズ、歪み」は感じないけどね。
それに、AD、DAコンバータは外付けにすれば良いしね。
メカパーツが業務用機にも使われていたため、SONYとしては保守部品が
最近まで入手可能だったね。
25万じゃ買わないが、1万位だったら買うね。



298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 05:37:42 4E7BNoAE
>>294
放送業務に従事させて貰っていますが、業務用のSBMってのは聞いた事が無いね(藁

所で此処に居る人で存じてる人居たら聞きたい。
マニュアルがマシンルームのどこかにあって探すの面倒だから教えて下さい。PCM-7040を今丁度仕事で使ってて出たのだが
[Caution 1-11]ってどんなエラー?
ズボラでゴメソ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 05:48:18 45Vv+vBH
業務用のSBMかどうかはわからないけど、
SBM処理されたCDはある。

300:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
07/09/09 07:25:53 gm24Jq/K
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 07:37:14 FJx1PTX6
>298

[Caution 1-11] は「記録中に入力デジタルオーディオ信号にエラーが発生した」

だよーん。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 08:38:57 4E7BNoAE
>>301
VJパッチ切れてんのかな?
助かった、ありがとう。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 09:09:15 4E7BNoAE
9並び

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:27:56 +1E0Hp7r
>282
そのかれこれ1年の間に5台の1000ESをオクで手に入れているオレは?
5台とも補修して完動しているのだよん。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 15:20:11 Dxy8Ua81
パイオニアのハイサンプリング機を手にしてから
ソニーのは使わなくなった。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:59:24 oIUJhTUk
>>294
こいつ、これだけDAT集めたってことは
落札ID sanae12321じゃねーか。

URLリンク(ochisatsu.ddo.jp)
URLリンク(ochisatsu.ddo.jp)
URLリンク(ochisatsu.ddo.jp)

こいつ、これだけ落として、評価11しかないってことは
正体知られるのがまずくて、出品者に「評価しないでください」と
頼んでるんだろうな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 22:12:05 lwgkoue8
DACモードが優れているのって何かあります?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 01:37:48 nNVLUPTW
>>307

DTC-1500ES
DTC-2000ES

D-07A

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:21:52 hN9ARf2D
>>306
間違いないな。mayuki = sanae だな。
落とした物と出品物が見事に一致してる。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:39:08 1DyxciR0
で、歯が浮くような説明文をつけて転売、と。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 13:53:47 ixcsL98N
>>308
1500ESと2000ESじゃ音の方向性が正反対ぐらいに違うな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 15:59:55 yCyHKuXn
音の流れは
DAF-2000のADC→PCM-7040→DAF-2000のDAC
てな感じに私は使ってますが…
これ以上に良い方法無いかな?

ちなみに
テクトロからのBB→DAF-2000でワードに変換→PCM-7040ワードIN
をしてる。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 16:19:06 5wsTONM2
PCM-7040つて内部基板プラグイン式ですか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 18:04:44 hN9ARf2D
>>309
これだけ落としてあの出品数って事は、出てる物は二個一、三個一の可能性大だな。
シリアルと中身が一致しないのも、結構あるだろう。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:42:19 bNu6y7u9
なるほど!そういうことだったか。
で、314の言う通り複数を1つに合体させて出品しておいて
「テープパスが正しく調整されたデッキを出品しているのは私だけです。」
「類似出品にご注意下さい。 」
などと、たわけた事ぬかしてるわけか!おもしろいヤローだ。
類似出品って、このmayukiってヤローの出品のことだよな。

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

>「ヘッドは累積で230時間程度しか使用していません。 」

またデタラメかよ、やれやれ・・・。

>313

プラグインじゃないよ。
リアパネルの端子基板はメイン基板に垂直に差し込む方式だけど。
7040の内部は基本的にメイン基板1枚の構造。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:18:04 hjH1lYpU
>>314

なるほどね、妙に納得したわ。

ニコイチ、サンコイチなんて効率悪いことやってるから原価が跳ね上がって、
出品価格に反映されてる訳だ(w

>類似出品にご注意下さい。
これはあれですか、ニコイチ、サンコイチ修理品には注意しましょうって喚起してるんでしょ(w

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 00:12:59 KZUKkzaM
過去にもあったぞ。本人らしき奴降臨

オーディオ買うなら、ハードオフ?ヤフオク?6
スレリンク(pav板:15-16番)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 17:20:04 smne9mlD
お!いいスレを発見!ってとこだな。
おれは、DA-P1ユーザーだ。もう、7年使っているが、ノントラブル。
HD-P2が正直欲しいとこだが、もうしばらくDATでがんばるつもりだ。
やはり、テープが回転してるのを目で確認できるのって、なんか安心するんだよな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 21:58:39 YjFw1qJx
でも慣れるとメモリーレコーダーのほうが何かと便利だよ。パソコン周りの
ソフトやハードは必要だけど。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:18:30 0Bf8XdMm
便利なんだが、アナログ周りの設計が、DAT時代よりも落ちてる気がする。
まあ、値段も下がってはいるんだが。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 13:55:53 3iLupHCU
アナログ周りの設計とやらが何を指しているかわからんが、2万~4万程度の
シリコンレコーダとHD-P2クラスのものでは違う。ただ、HD-P2はCFとの相性が
あるし、操作もDATに比べると使いにくいのは確かだ。HD-P2よりはDSD
レコーダのMR-1000の方が使いやすい。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:03:50 Yp73+on+
HD-P2のアナログ周りが、DA-P1より落ちていると感じているんだよ。
両方所有している。
まず、ヘッドホン出力の音質が落ちている。音が弱弱しい。
それから、マイク入力の音質が、音に芯がないように感じる。
それは好みの問題ではないかという反論はあるだろう。
しかし、もともと、音質評価なんて感覚的なもので、絶対値なんて無い。
感覚でしかないが、生音で感じたイメージとの剥離が大きい。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 17:30:41 IJ5pVwdM
DATのディスク版はやっぱりパソコン用のMO。
MOは媒体がMOのリニアPCMデッキで使用される。
拡張子が*.wavの録音ファイルをそのまま作成するので、パソコン用のMOドライブで読めるし、
容易に転送が可能だ。

324:MOか…
07/09/18 17:42:16 NyOLeg71
>323
10年ぶりのシャバの空気はどうだい?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:05:02 1w2zi/Eb
MOのメディアの耐久性はピカイチ。
だけどメカが弱くてデータを壊す事があるのがなんとも惜しい。
スレチスマヌ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:06:27 4Qu5qnMq
MOレコーダーってのは、局にしかないんじゃないかなあ・・。
以前、ラジオCMを作って納品しようとしたらMOで、と言われて面くらった・・・。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:32:14 cQgIKjfy
Hi-MDの業務用デッキ出してくれれば結構ホスイ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:46:39 4Qu5qnMq
業務用のMDポータブル録音機はあるんだけどね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 21:46:36 4I8kRZPN
ナツカシスMO

OTARI
コーワ
AKAIのDD-1000やDD-1500が有名だね。
OTARIやコーワは確かBWF対応だった気がする。

ちょっと変わり物ではフェアライトで5インチ・5.2GBのMOがあるね。



コーワというメーカー名で合ってたっけ????

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:22:45 RxgToCUb
KOWA もしくは興和
キューピーコーワゴールドやバンテリンと同じ会社

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:27:52 eTN/K2xb
DD-1500は、いい機械だ。いまでも現役で多くの場で活躍しているよ。
ただ、あのMOだけはいただけない。アクセス速度が異常に遅くてイライラする。
MOは使ってないよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:43:40 DseN7+MH
DENONもMOレコーダー出してるね。
URLリンク(www.dm-pro.jp)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:55:26 eTN/K2xb
DA-P1なんだけど、とても信頼のおけるマシンであることは認めるんだけど,,
あのバッテリーをなんとかできなかったものか。バッテリー3個持っていたんだけど、3年経ったとたん、全滅しちまった。
バッテリーのみの在庫はまだあるようなんでとり寄せたけど、乾電池で動くように改造できないもんかなあ。
修理保障はなくなるだろうけど。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:58:24 IImpq4m5
改造できるよ。
ACアダプターの入力が、DC入力だからね。
これをちょん切って電池で同じ電圧を送ればいい。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:00:23 IImpq4m5
ただ、試したわけじゃないから100%大丈夫とは言えないが、かといってダメな理由も見当たらない。
それと、バッテリー残量の表示などは無くなる。
電池が無くなったら、急に電源が切れることになるはず。

336:329
07/09/18 23:11:43 4I8kRZPN
>>330
そうそう
興和で合ってた
薬のメーカーと同じなのは知ってた
バンテリンもらったし(藁

でもやっぱり興和のBWFマシンやDD-1000は
決まり物を出す「ポン出し機」や
「ワー/キャー出し機」としてしか使ってないなぁ…

実際使用頻度の高いMO機はフェアライトのQDCだけだな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:42:52 TEWlJGgU
>322
歪が多いと力があるように聞こえたりすることはある。
詳しく調べたりはしてないが、たとえばマイクアンプなんかでもHD-P2はTrを
OPアンプの前に置いたりしてノイズの低減を図っていたりする。OPアンプは
確か2114Dだった。DA-P1も似たような構成のはずだ。だからアナログ周りはあんまり
変わらんと思うけどね。AD/DAコンバータはHD-P2のほうがいいもののはず。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:52:38 IImpq4m5
いや、回路構成は違うはず。
というのは、HD-P2はゲイン可変式アンプだ。
DA-P1は固定ゲインのはずだから、OPアンプが似たようなものでも、
音は違ってくるはず。
そもそも、多くの機器はOPアンプで構成されていても、
(=似たようなもの)
回路で音の違いを出して、メーカーによる音の違いがあるわけだろ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 09:17:17 UShsxe5w
>>334
さんくす。
ちょん切りかあ・・・。辛いなあ;
コネクタが既成のものだったらよかったんだけど。
アキバにあるかな・・

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 09:26:41 UShsxe5w
コーワが、ハード出してたのか・・・
そういえば、花王がDAT出してた時期もあったしね。
おもしろいものだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch