08/07/01 01:10:26 79ueaMff0
密教も宗教である以上は、教え広めなくてはいけない
だから、「教える側の過ち」を厳しく罰していても
「間違ったものに教えられた”だけ”」では罰せられない
そうでないと「この人は本当に正しい教えを受けているのだろうか」と
「本当に正しいと分かっている人」「ガキでも知っている人」以外による
一切の布教が出来なくなる
あと
> 阿闍梨の印可を得ずして聖教、口訣・真言陀羅尼を唱えたり、印契を結んだり梵字を書いたりする
この行為は>>160が「もし、印可を得ていなければ」という前提が成り立たなくてはいけないし
>>427には、>>160が正しいか否かの判断をする能力がないというのは
否定しているように見えて、結局疑問だらけのレスで証明されている