08/06/30 04:26:05 +SsI15Fj0
>>196
オープンソースで開発したら危険かな?
207:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 09:50:16 IAKQ7TX+0
>>206
それも流れ次第ではありだね。
ただ、矢張りセキュリティの問題を考えると慎重にしないといけないかも。
上にも書いたように、いきなり会社立ち上げ&自前でサーバーのハウジング
みたいなプランだと無理があるので、何とか最初から既存のシステムを
利用しつつトラフィックを分散し、かなりの規模まで個人のボランティアで
賄える方法を考えようと思う。使い勝手は多少犠牲になるけどね。
例えば、会員には皆どこかでブログを作ってもらい、アップした商品(施したいもの)
や、その詳細情報なんかは、ブログに掲載してもらい、うんこシステムのHPからは
そのブログにリンクを張るだけ、、みたいに、機能を色々と分散すれば
可能になる。
208:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 09:53:43 IAKQ7TX+0
>>204-205
矢張り、妥当案としては、参加者を選別して、極力良い人しか参加できない
ようにして、最後まで資本主義社会と並存、、というのがそういった支配欲
からの防御策かなぁ。
209:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 09:57:36 IAKQ7TX+0
>>207
自己レス。
例えば、数千人規模+法人会員数十社、くらいまでシステムは個人管理で
何とかできる方法を考えておく。
実際に収入が増え、軌道に乗ったら法人化する、、という流れの方が自然かも。
210:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 10:36:05 IAKQ7TX+0
ふと思いついただけだけどフログ案いいなあ。(自画自賛)
開発コストも抑えられるし、商品アップ以外に、うんこ住人の日常日記にも
つかえるし、商品記事のコメントに取引の様子を書いても良い。
ついでに、うんこシステムからブログにトラックバックも張れば、ブログ->うんこ
システムというリンクも張れて宣伝にもつながる。
住人同士の掲示板なんかもこのまま2ch使うか、他のスレッド掲示板でも良いし、
その他の注意事項なんかはWikiで皆で作るページにして、本体からはリンクだけ
張るようにする。
うんこシステム本体は本当にコアの機能だけを提供する。
この線でトラフィックを計算して、どのあたりまでいけそうかやってみよう。
てか、その前に仕事だ。orz
211:本当にあった怖い名無し
08/06/30 11:25:48 f4F/uBuM0
ずっとヲチしてるけど
理想論だけで話してる気がするなぁ
もっといろんな板でやったほうがいいんじゃね?
212:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 11:35:06 rv1AXAI10
>>211
たしかに!
けど、いろんな板でやるのはいいんだけど
今の段階でむやみにスレを増やして人々の情熱を燃やしても
ワーワーなって情報収集がつかなくなりそう。
まぁ、ワーワーなっても別に困ることはないか…?
その前にシステム開発っていうか、どういう形でやってくかを考えるのが
先だとおもっうぜ!
213:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 11:45:08 rv1AXAI10
>>210
そういえば、441氏!メール届いた?
この流れだと人生的に長い付き合いになると思うんで
これからもよろシコシコ!
214:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 12:13:24 IAKQ7TX+0
>>211
まぁプロトタイプっつーか、実際に動くモノがない段階でそれをやると、
アイデアが発散して、終了のような希ガス。
それで、やっぱトリヤエズものを動かしてみて、皆で触ってみたあたりで、
宣伝も兼ねてスレを増やしていけば良いかも。
まぁ、それ以前に今話しているアイデアそのモノが、理想論に走りすぎて
ダメダメって感じているのかも知んないけど、そうだとしたら、具体的に
どの変がダメダメか指摘してくれると嬉しい。
215:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 12:14:30 IAKQ7TX+0
>>213
おう。気付くのが遅くなったけど、届いたのを確認したよ。
後で時間のあるときに返事する。
こちらこそ、よろしく。
216:本当にあった怖い名無し
08/06/30 12:23:12 5QfmzxPR0
オカルトより怖い
ブッシュシオニスト一味の殺戮の真実。
もちろん自民党もブッシュ一味のツカイッパ。
■9.11テロ検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
URLリンク(video.google.com)
■911 MYSTERIES (2007年10/15放送)世界まる見え!テレビ特捜部
URLリンク(video.google.com)
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) ~ ConfrontingTheEvidence ~
URLリンク(video.google.com)
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
URLリンク(www.harmonicslife.net)
■911 Eyewitness Japanese (日本語版3分)
URLリンク(video.google.com)
■911真相究明国際会議in東京
URLリンク(video.google.com)
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー
URLリンク(homepage.mac.com)
■911 の真相は?
URLリンク(rose.eek.jp)
217:本当にあった怖い名無し
08/06/30 12:56:29 f4F/uBuM0
>>214
形をある程度作ってってのは俺も考えたけどさ
うんこってのは皆で作るっていうものなんだろう?
それなら色んな板に飛んでやるべきなんじゃないのかなとさ
アイデアが発散して終了なのなら、しょせんその程度のものなんだろう
>>1の言葉を借りるならワーワーやりながら発展していくものだと思ってるんだけど、違うのかな
お金とか物々交換とかそういうところは、知識がないから突っ込めないので
思ったことをおいていきます
218:63
08/06/30 13:02:37 epYgFuxD0
一晩でずいぶん進んでるなぁ。。
素晴らしいことです。
現在の経済システムを否、とするのではなく、「お金の正しい使い方」を提示していくという方向性はかなり重要ですね。
自分たちのコミュニティ内で流れているお金を外部の人にわかりやすく明示できれば、
きっとうんこに未来の可能性を見出すベンチャー精神溢れる何者かが興味を持ってくれることでしょう。
しかしながら、そこには確実な「儲け」というものが必要になりますね。難しい。。
おれのような何も専門知識が無い人間でも、広報活動くらいなら出来ます。
おれ自身、あまり世の中に認知はされていませんが、世の中にメッセージを発信する立場の
人間でも在りますので・・・。よろしくです。
219:63
08/06/30 13:09:07 epYgFuxD0
自己レス。
それと、やはり動き出す規模は最初は小さいほうがいいような気がしますね。
それでもかなり膨大な資金が必要になりますが、世の中に提示できる形をなんとか作り出さなければ
ならないことには変わりないのですからね。
今の段階で必要なのは、やはりこのシステムを外部の人たちに提示することだと思うのデス。
どこかの良心的な金持ちが現れるのも、時間の問題かもしれませんよぅ??
220:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 13:09:11 rv1AXAI10
>>217
なるほど…なるほどなるほど。
wikiがあるし、広げても考えをまとめることはできるかな?
でもこう、なんていうの、wikiの構造っつーか
今すべきことは何かとか
どういう問題が起こりうるかとか
何が大切なのかとか
革命的なアイディア思いついた!とか
そういう話がごちゃごちゃになると
良い話もスル―されたりして、する―された人はモチベーション下がるだろうし
そういうのは避けたい
221:本当にあった怖い名無し
08/06/30 13:10:54 N7LFMuKi0
以前、秘密結社をオカ板で作ろうとした輩がいたが、
結局頓挫したぞ。
このスレの流れ似てきたぞ。
222:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 13:10:57 rv1AXAI10
>>219
うおおお!世の中にメッセージを発信する立場の人間ってスゲー力じゃん!
これからもうんこモリモリでよろシコ!
223:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 13:15:49 rv1AXAI10
>>221
なんですとー!
まぁ皆がいなくなったとしても俺はここに残るから大丈夫だ!
このスレから人が去ることがあったら、それはめっちゃ悲しいけど
人が去るには理由があるはずだ。それを考えればOK
ようは考えることを止めなければそれだけで大成功!
と俺は信じたい。
224:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 13:16:32 rv1AXAI10
あ、考えるだけで実行にしないとかそういうことじゃないんだからねっ!!
225:本当にあった怖い名無し
08/06/30 13:27:42 j6bes10y0
なんだかな……
たとえば、うんこ内で「何ができるか」を明確にするまで立ち上げない
という方針とかはないのかと
見てると「具体的には何も考えないまま」ヒトさえ集めればどうにかなるとか
俺は最低限、食糧自給が必要だとも思うが
なんで「不便」な交換ツールが、ヒトを集める魅力になりえると思って……
まあ、土地も安いところなら安いぜよ
URLリンク(www.land.mlit.go.jp)
都市計画区域を別の目的で使えって言うわけじゃないけどな
地価を調べる方法もあるぜとだけ
226:本当にあった怖い名無し
08/06/30 13:33:09 j6bes10y0
あとな、どうも
「金では非人道的なやり取りしかされない」とでも考えているのかとか
……儲けている企業は、本当に企業だけのモノであるのかとか……
どうでもいいか
分からないじゃなくて、そう信じたいってだけだもんな
だから「イイ人」が集まれば、違った未来が見えるだろうとかな
何かを生み出したいんじゃなくて
とりあえず「何かを否定するコトを第一にしたい」と思っているとしか
見えないんだが
よど号の犯人とか、そうでなくても中国共産党員とか、若き日のスターリンも
同じように考えていたんだろうよと……
227:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 13:46:40 rv1AXAI10
>>225
ひゃー
地価 - 6,150(円/m2)って安っ!!
こんなとこにうんこ作ったらまさに新世界ww
URLリンク(maps.google.co.jp)
って土地ってm2で買えるんだ…空間じゃないのね。変なの~ 高さ規制とかあんのかな?
なんかこう、オレ的にはうんこと今ある社会をあんまわけたくないんだよね。
うんこの住人が固まって生活してたらなんか攻撃とかされそうw
でもいろんな場所に散らばってたら誰も止めようがないっていう。
228:1 ◆9Ce54OonTI
08/06/30 14:14:18 rv1AXAI10
>>225
>>226
ごめん!どういうこと?
229:本当にあった怖い名無し
08/06/30 14:39:32 j6bes10y0
>>228
はっきりいって「善人」だけを抽出するなら
今の経済のシステムでも、それほど問題は起きないよ
収益を上げる目的を、社会に役立つではなくて
「うんこの運営費を出す」だけとするならば
それこそ「資本主義の悪い面」そのものに、君達がなってしまうってこと
これまで破綻してきた共産主義のように
「資本主義の良い面」すら全てまとめて否定する結末を望んでいるように
見えてしまうってだけ
んで>>1が望むのはYahoo!オークションのようなもので
「取引の仲立ち」に「新しいルールがついた貨幣」を利用するって解釈でいいなら
その件については、可能だと思うけどね
230:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 14:40:18 IAKQ7TX+0
>>217
それはその通り。
折れが進めようとしているのはうんこの中のプランAに過ぎない。
他に色々別のアイデアが生まれて、それはそれでやってみるというのも
全然OKと思ふ。
そのあたり誤解を避けるため、うんこでなく「施しネット」という呼称をつけて
みたけど、ダサダサなうえ、全然定着しそうも無いので、うんこうんこいっていた。
すまぬ。
>>218
そこなんですよねぇ。「儲け」
そこで旨いビジネスモデルが出来ないか、目下思案中。
広報、心強いです。
>>221
どのような点か、指摘してくれると助かる。
231:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 14:49:45 IAKQ7TX+0
>>225
確かに今の段階で、アイデアをもっと多くの人に問うてみるという方向
もありだね。
ただ、実行してみないと分からない、という事があるのも事実だと思うんだよね。
そのあたりの判断はホント難しいんだが、もっとプランが出揃うのを待って、
叩きあって洗練させた方が良いかな?
232:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 14:53:09 IAKQ7TX+0
>>226
資本主義を完全に否定し去るつもりも、その良い点までも無いことに
したいわけでもないよ。
1つには、社会構造の選択肢を増やしたいという意味がある。
だから、このプランは進めてみて全然駄目か、完全に世界を上書きして
しまうか、途中で並存してバランスするか、、それは全然結論ありきで
はない。寧ろ並存状態が望ましいかもしれないとも思っている。
233:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 14:56:03 IAKQ7TX+0
>>229
運営費の問題については、仰る危険性はあるだろうね。
ただ、まったくのり総論だけでは実際問題運営できなくなるだろう事も
事実なので、この辺りは、どうしても避けて通れない問題だと思っている。
ただ、システムの魅力等については同意する。
今のままでは理念に賛同してもらって運用してもらうという方向性が強す
ぎる気もしている。
その辺り、も少し考えてみた方が良いかもしれないね。
234:本当にあった怖い名無し
08/06/30 15:10:42 j6bes10y0
>>232-233
あ~ 分かった
俺が説明間違えていたことが分かった……
否定じゃなくて、意見を言うべきだったってことも、忘れてた
チョット、三行で分かりやすく書いてみる
「運営費の為」にどのような企業になるのかを目的にするんじゃなくて
「うんこの理念」に近い企業形態は何であるかを探す方が
今の経済社会と矛盾を起こさず、うんこの発展にも役立つだろうと思った
235:本当にあった怖い名無し
08/06/30 15:15:03 j6bes10y0
ぶっちゃけ、福祉関連は「儲からない」けどな……
236:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 15:17:56 IAKQ7TX+0
>>234
なるほど。ご指摘、ありがとう。
まったく同意。
いや、上の方で折れが運営費云々と喚いていたのはね、今折角こうして
仲間が集まってくれつつあるんで、オーソドックスに仲間同士で、会社を
立ち上げるって絵を描いてみて、シミュレーションしてみたかったんだ。
仮に、会社を立ち上げて集う、、って方向になれば、それなりに安全な
運営のためにはどの程度資金が必要か知っておかなければってね。
ちと乱暴なうえ、要らぬ誤解を招いてスマヌ。
237:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 15:19:13 IAKQ7TX+0
理念に近いのは、株式会社よりもNPO法人かもしれんね。
このあたりは前スレにも書いたんだけど。
あと書いたのは宗教法人w
238:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 15:22:28 IAKQ7TX+0
>>235
いやなんかね。矛盾するようだけど、ここまで来たら、ビジネスモデルとして
儲かる仕組みも作れないかなぁって思うんだよ。
正直、運営費のためももちろんあるけど、社会に還元するとか、前にも
ちとふれたように、別のプラン立ち上げの資金に回すとかさ、、。
そういう発展が見えた方が、参加者のモチベーションが高くなるんぢゃ
ないかな、、とか。
いや、理念と矛盾する点は重々承知の上で、、。
考えられるだけは考えようと思ってね。
239:本当にあった怖い名無し
08/06/30 15:28:48 j6bes10y0
NPOや宗教になってくると
無理に儲けようと思ったら「悪徳」ってレッテルつけられそうだよなw
……障害者対策ってのは、やっぱりラスト近くになるのかな
または……メンタルヘルス対策として「裏切られない取引関係」や
「素朴な農作業」や「不当搾取されない優雅な生活」などを……
【売り物】にするとか……
※ ゴメンなさいブラックジョークです
240:本当にあった怖い名無し
08/06/30 15:29:51 j6bes10y0
その場合には、うんこを「生み出してきた」人たちの労力や情熱を
切り売りしてることになるよな……やっぱりw
241:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 15:40:48 IAKQ7TX+0
福祉は、会社なりその社会なりに体力がないと正直それだけキツイね。
やはりある程度後回しにせざるを得ないと思ふ。
というか、何かが新しく付け加わろうとする際に、住人の自然発生的な
世論なり自治なりが生まれて決断されていくってのが良いのかもしんない
と思っている。
仰る通り、世間的なイメージとして、最も活動が自由なのはやっぱ株式会社
かなぁ。
なんか、どうしても、内部の理想郷と、外部の資本主義世界を区切る防波堤
のような役割をイメージしちまうんだけど、もっと良い切り口ないかなぁ。
242:本当にあった怖い名無し
08/06/30 15:47:45 j6bes10y0
「人を求めるモノ・サービス(このスレでは世界」というのは
「儲かるのであれば」他の企業が生み出しているだろうけど
それが生み出されてないとするならば
「とうてい、お金を出せない境遇」の人たちが求めていることになる……
とすると、どの企業になるにしても
まず最初の投資を「うんこ」仲間から集めるにしても
衣食住にエネルギーくらいは「うんこ」で最低限保証されてないと
出資はキツイし……
「外」から出資を受けるなら、確実に儲けを出さなくちゃいけないし……
というところが悩みどころですよね
243:本当にあった怖い名無し
08/06/30 15:52:57 os2gtxu80
また例のごとく例な感じの流れになってるので、
前スレのを引っ張ってきた。
958 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 04:50:07 ID:5kxoLbZT0
そもそもスレとは、一つの村みたいな物で、
そこでの作物は情報(ネタ含む)とアイディアだけ。それが枯渇したり、硬直化した瞬間に腐敗するんだ。
これはどのような組織にも、おおまかには当てはまる。
んで、こういったネット上で長期に渡って情報を蓄積したり、
長い時間をかけて作成する必要がある物を実現するには、
こんな組織にすると長く続く。
□=本スレ ■=避難スレ △=まとめサイト ▲=まとめサイトバックアップ複数
■ l----Aプラン
ll l----Bプラン
□------Cプラン
ll l----Dプラン
△ l----Eプラン
ll l----新しい風(新情報や新ネタや参考書など)
▲▲▲
これを見て分かると思うけど、
あくまでもそれぞれが自立した行動を取るんだ。
全員でAやEを実現させる必要はなくて、出来る範囲内で協力したり助言していけばいい。
本当にそれが良い物なら、支援者は必ず現れる。
これは、特に漠然とした目標を目指す場合に効果がある。
分かりやすいイメージとしては、卵子へ向かう精子の大群や、
ノルマンディー上陸作戦のような感じかな。
誰もが求めていた答えへ、誰がいつ、どのような方法でたどり着けるかが分からない状況下で、
一列に並んで進むのは危険だ。
244:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 16:06:15 IAKQ7TX+0
>>242
端的に行ってそのとおりだね。
何とかそのジレンマから脱出したい。
>>243
すまぬ。一応その図は頭に入れた上で、折れは折れのプランを出来る
ところまで進めようと思っていたのだ。
具体的にどう軌道修正したら良いと思う??
245:本当にあった怖い名無し
08/06/30 16:45:50 N7LFMuKi0
オカ板住民は素晴らしいよw
他の板で同じようなスレ立てたら、
侮辱されてお終いだったorz
オカ板住民は寛大だね。
246:本当にあった怖い名無し
08/06/30 16:51:23 os2gtxu80
>>244
軌道修正するのは、このスレの事?それとも411の計画の事?
247:411 ◆6/x.5IcLYo
08/06/30 17:59:38 IAKQ7TX+0
>>245
ぢゃぁ、ここで、一緒にやろうよ。
>>246
質問したのは、このスレの事。
んでも、折れの計画についてもなんか気付く事あれば教えてくれると嬉しい。
248:63
08/06/30 19:03:30 epYgFuxD0
ふと思ったのですが、この際「うんこ」の世界観をいっそ大まかにジャンル分けするとか。。
例えばですね、物々交換の話が出ていたけれど、もう思い切って物々交換のオークション
サイトを自分らで立ち上げて、そこに理念とかそういうものを堂々と掲げてしまえば、と。
それとやはり、理念と理想は最初にきちんと話し合って決めないと。
既存の社会構造と相反するものを作ろうとしているワケではないんだから、世の中にゴマンと
ヒントが転がっているに違いない。理想論でも何でも、やはりみんなの意識の矛先はしっかり
言葉なり形なりで作り上げないと。
善意だの悪意だの、それは人それぞれの哲学でいいと思うし、それよりももっと大切なのは
好奇心、でしょう??
「なんかこれがこうだったら面白いな」とか、「これがひっくり返ったらどうなるんだろう?」とか。
そういった自分の心の問いかけや揺らぎにもっと素直になることが大切だと思います。
少し精神論的な話になってしまいましたが、とにかく、物々交換によって新しい物流の形
を見出せるか否か、おれ個人的にはとても興味があります。
おれはインターネットも物流関係も全くの素人なんで、早急にそこらへんは勉強してみます。
とにかく、理想がひとつあって、そこに近づくための手段やシステムだったりを
大まかに細分化して、それぞれが興味のあるジャンルをピックアップしていく方法もアリなのでは??
もっともっと逆算的な思考でいければ面白そうだな。とりあえず近い将来の行き着くべき場所を決めて
そこから必要なものをジャンル分けして探っていく、とか。
長文失礼しました。。
249:本当にあった怖い名無し
08/06/30 19:09:06 os2gtxu80
>>247
このスレは>>1とか俺とか、その他の流れに身を任せられる人がいる限り大丈夫かと。
おおまかな最後の目標は同じな訳だし、当分はこんな感じで良いんじゃない?
411氏も他の意見聞いてるし、他の人も書き込める環境になりつつあるし。
かなり長い長い計画になるわけだから、
一つ一つ確認しながら進んでいけばおkだと俺は思う。
皆の知識や経験値にもバラツキがあるしさ。
ただ、時々フラグみたいのがあってね、
スレ衰退になりそうな時は、さっきみたいに思い出してもらう感じで書き込んだだけ。
411の計画にいたっては、
wikiなり個人ブログなりに計画とかQ&Aとかをまとめてくれると、
他の人も理解しやすいんじゃないかな?と思った。
250:本当にあった怖い名無し
08/06/30 23:47:59 ujTr+W5XO
あわてなーいあわてない、一休み一休み
うんこだけに、たまには便秘も良いではないか。
一回で成功させなくても良いじゃないか?
うんこに余生を投じる覚悟は出来てるぞ。
251:本当にあった怖い名無し
08/07/01 00:52:48 uLJpiMWO0
このまま理想論を掲げるだけで他の板に宣伝をしに行っても
スルーされるだけかもね・・・
ほぼ決まったことはwikiにまとめるとして、今考え中なこと(たとえばうんこを作るための資金は
どうやって集めるか?とか)も大まかにまとめて誰でも見ることが出来るサイトを作るのがいいかも
しれないと思うよ。
何か質問があったら「このサイトのここを見てね」って誘導すればいいからかんたんじゃない?
252:本当にあった怖い名無し
08/07/01 00:56:16 uLJpiMWO0
うんこを作るためのお金を稼ぐには、上のほうで出てきた「マイクロクレジット」
みたいな、投資するほうも損をしないし困っている人を助けてあげられる事業が
望ましいと思うんだ。すごく大変だと思うけど。
ただ、介護とか福祉関係の仕事が儲からないっていうのはよくわかるよ
無理やり儲けようとして潰れた会社があったよね、確か。
マイクロクレジットもやっぱり似たようなものなのかな・・・?
253:本当にあった怖い名無し
08/07/01 01:13:37 jeHx3N/7O
グラミン銀行は順調なはず。
シュタイナー(主義)銀行やイスラム(教)の銀行も。
銀行じゃないけど、フェアトレードも!
254:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:11:13 79ueaMff0
乞食として生きていた人に
生産能力を与えるくらいの投資は出来ても
日本で生きていけるレベルの投資って……出来るのかが謎だけどな
平安時代の農民レベルでいいなら、日本以外の地域でなら可能だろうけど
日本国内で収益も上げずに土地を保有していられるのだろうかとか
医療・教育・治安・保険等のサービスも欲しいなら
より収益を上げる必要が出てくるんだけど……
それだけの儲けを出す「ノウハウ」がないなら、金を出すだけで終わるよ?
255:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:27:07 +WyMLNIR0
>>254
このスレでは、
結論が「できない」で終わるようなレスはいらないんだと思う。
256:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:40:21 uLJpiMWO0
>>253
フェアトレードってはじめて聞いたから調べてみる!
>>254
日本でマイクロクレジットをやるとしたら・・・って話?
日本では俺も無理だと思うよ、ちょっと融資したくらいでどうにかなる問題じゃないと思うし。
それより発展途上国だよ。
発展途上国の貧しい人たちは、日本円に換算すればそんなに多くないお金で自活することが
できるんだよ。
たとえば借りたお金で畑を作るとか、服を作るための布を買うとか・・・
そういう仕事をするための最初のお金を貸してあげるんだよね。
返してもらうときの利子も日本円に代えればほんのちょっとだから、すごい儲けは出ないだろうけど。
これは今の日本の社会じゃ難しいと思うし、その日を生き抜くことも難しい人って日本にはそんなに
いないんじゃないかな?
>>255
出来ればポジティブに考えられるレスが欲しいよね、それが否定的な意見でも。
257:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:42:01 79ueaMff0
>>255
だから、生活レベルをどこまで落とせるかなって話だよ
「日本以外ではできる」って……
越えるべきハードルも示しているから
医療・教育・治安・保険等のサービスを諦めるなら
そんなに儲けるノウハウは必要ないってことだし
258:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:43:24 uLJpiMWO0
まずは
・うんこを作って維持するための資金源の確保
・うんこに入るため必要な条件
これを考えていったほうがいいのかな
259:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:45:46 IHBxEIvBO
なるほど
260:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:47:20 79ueaMff0
>>256
ああ、集めた資本をそれで運用しようって話か
返済率は98.9%、年率は20%だから
確かに、悪くはない話かもね
ただ、やっぱり農業や最低限度の建築のノウハウが必要だから
他のスレから応援が必要になってくるけど
その辺までならフォローできるだろうと
261:本当にあった怖い名無し
08/07/01 02:54:08 jeHx3N/7O
うんこは思いやりで出来ている。
正義の定義は難しいけれど、
誠実・良心は自分に問う事ができる。
愛・励まし・勤勉・明るく前向き・時に休憩は皆で考えて補い合えばいい。
頭悪い自分が思い付くのはこんなもんかな。
書き捨てごめん。お休みなさい。
皆さんにうんこに満ち満ちた夢が舞い降りますように。
262:本当にあった怖い名無し
08/07/01 03:06:41 jeHx3N/7O
あっそうだ。
うんこについて、リアル金融のプロに問うてみた。
彼は一瞬ウットリしつつも我に帰り、世間一般的な「反論」をしたよ。
利ザヤで食ってる人だから、自分が儲け終わったら(老後か?)「そんな世界もいい」んだろうね。
社会学や文化人類学の研究者の方がのって来るかもー。
263:本当にあった怖い名無し
08/07/01 04:07:35 79ueaMff0
>>262
…………四行目が妄想だって気づいてるか?
金融のプロでなくても同じ反応を示すぞ……「善意」でな
264:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/01 06:33:26 JTPFVgqb0
>>248
ご意見ありがとう。
確かに、色々なプランが出て、将来それらが並存して、多様な社会に
なるのが理想だと思ふ。
それだけ、多様な生き方が出来るようになるからね。
現代の社会が窒息しそうに思えるのも、唯一資本主義しか機能していない
からだとも言えるかもしれない。
もし、もう少し色々な社会構造があって、人々がそれを時々に応じて気軽に
選択できるようになれば、色々と変わってくるかもしれない。
>>249
ありがとう。そう言って貰えて少し安心した。
Wikiに計画を纏めるの、良いかもしれないね。
時間を作ってやってみるよ。
265:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/01 06:46:04 JTPFVgqb0
運用資金源については、確かに悩ましい問題だ。
とりあえず、プランAのシステムについては、成るべく資金がかからずに
運営できる方向を考えてみるけど、例えば当初、折れがボランティアでやるとして、
参加者が増えれば増えるほどシステムがパンクして、メンテに裂く時間が増え、
太い回線を引かなければならなくなり、生活が破綻、、、という方向がどうしても
見えてしまうんで、その前に何か打開策が見つかると嬉しい。
もっとも、今考えているのは開発費を除くと、数千人規模程度なら何とか今引い
ている回線+電気代だけでいけそうなんで、そう慌てなくても良いと思うんだけど。
266:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/01 07:06:24 JTPFVgqb0
こういう書き方すると、興ざめかもしんないけど、
折れは「善をなしたい」というのも1つの欲望だと思うんだよね。
マズロー説でいうと、「自己実現欲」に近いかな。
ただ、貨幣経済の損得の概念の中では「善意」は間違いなく損なので、
言わば「悪」なんだよね。逆により計算高く如何に得をするかというのが
「善」になっている。この逆転が窒息感を生んでいるんぢゃないかな。
だから、こいつが元に戻るように仕組んでやれば、言わば「善意」が正しく
発露する機会が増えて、何かが生まれるんぢゃないかって、そんな期待
がある。
人に何かを施してみて、心から御礼を言われる。
人から欲しいものを施されて、嬉しくて御礼を言った。
こんな連鎖が生まれたら、どうだろう、、なんていう事だよね。
こんな事は、日常的にやっている事だって言われそうだけど、
そうぢゃなくって、上のような機会をもっと圧倒的に増やしてみる。
それこそ、経済の一端を担うくらいに。
267:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/01 07:24:57 JTPFVgqb0
とりあえず、思いついたポイント制は、ルールが単純なのと、総量が
常に0という明快さから、持続可能な何かが生まれるんぢゃないかと直感した。
オカ板なのでちょっとぶっ飛んだ事を言えば、
例えば、宇宙に存在するエネルギーの総和は丁度0だ。
それの揺らぎがこの宇宙を作っている事を思えば、
ポイントの総和が0で、その揺らぎが経済を作るとすれば、
これは宇宙の存在と相似系になる。
故に持続可能な社会を作る可能性がある。
また、原理が単純という事は、こいつの味付けと運用次第で、どのように
でも化ける可能性があるという事だ。
まぁ、その味付けとして今のところ最も有効だと考えているのが、上に
レスをしたような形だ。
もっとも、このルールを悪用しようと思えば幾らでも出来てしまうので、
それを極力防ぐようにシステムで何らかの規制をかける。
通常利用する分には意識しなくてすむ程度の規制が望ましいが、
このあたりが最も悩ましいところだろう。
、、、いかん、気がついたらまた長文を垂れ流している。
少し自重する。orz
268:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 12:56:59 JrLXnHXf0
>>267
そのポイントの話も深く話す必要があるね。
まずどんな話題があるか抽出して、優先順位を付けて順番に解決していかないか?
あと、>>250氏のレス、めっちゃ感動した。
ちょっと慌てすぎで最近わけわかめ状態になってきてる(おれだけ?)から
無理せず、皆で一歩づつ前進しようじゃないか!
えっと、まず話題として
・うんこポイント
・稼ぎ方
・あとなんだ??
で、うんこが思いやりで創られるものっていう考えは
もう確定でいいよね?俺の中では、それすらも少し疑ってたんだが
269:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 13:07:57 JrLXnHXf0
って初めのスレの>>1で俺が
思いやりの世界はつくれないかな?って言ってたか!
はたして思いやりの世界は皆が望んでる世界なのか…?
ってこんなこといったらキリねぇええええええ!!!
もうそれは確定で!
ある程度考えを確定して、考えた末「これやっぱおかしいよな・・・」ってなったら
変えればいいか!!
270:本当にあった怖い名無し
08/07/01 14:32:35 MzVvztae0
>>269
すべての人が「思いやりの世界」を望んでいなくても、
それを望んでいる人だけででもうんこを造ればいいんじゃないかな?
実現できればきっと素晴らしい世界になると思うよ!
>>265
411氏がすべて背負い込まなくてもいいんだよ!
うんこに賛同する人が、うんこには「これだけの価値がある」と思った分だけ
お金を持ち寄ればいいんだよ!
運転資金が集まればそれを増やすことによってうんこを大きくしていくことは出来るんじゃないかな
どうやって増やすのかが難しいんだけど
271:本当にあった怖い名無し
08/07/01 14:35:18 MzVvztae0
うんこでちゃんと生活できるようになるまでは時間がかかるだろうから、
それまでは今の世界での生活を維持しながらうんこで暮らす時間を作るといいのかな
272:本当にあった怖い名無し
08/07/01 14:59:13 DAzbdRJ8O
新しい国うんこに必要不可欠なのは、
住人も生まれ変わることだろうな…
どんなに良い国でも、
住人が腐ってたら意味がないもんね。
逆もまたしかり。
273:本当にあった怖い名無し
08/07/01 15:30:48 79ueaMff0
>>269
分からないかな……ある意味では優しく、またある意味では冷酷に
自分が「選別」を行っているということに
まず、このスレに来ている時点で「思いやりの世界」を
ある程度の理想と認識する人を「選別」している
冷酷に言えばそうだし
優しく言えば
「思いやりの世界」を望む人が居る事を、君は「信じている」んだぜ
君は無邪気なまでに冷酷で、貴族のように傲慢で、聖母のように優しいよ
ためらうな
別の答えを求める者達には、各々の思い描く理想を叶えようと努力する権利と
各々で成功も失敗も受け入れる義務がある
274:本当にあった怖い名無し
08/07/01 15:46:48 MzVvztae0
>>273
そうか!このスレを立てた時点で選別は始まっていたんだ!
275:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:27:18 JrLXnHXf0
>>273
なるほど…
別の答えを持つ者達が考えた末にたどりつく場所はひとつ。
なんてことはないかな?
それを見つけられることが出来たらいいんだけど…
276:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:36:28 JrLXnHXf0
そういう意味では俺の価値観は「思いやり」になってるわけだ。
じゃあ別の価値観を持ってる人、たとえば「進化」が価値観の人と
話し合ったりしたら、何かおこるかな?
277:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:39:44 JrLXnHXf0
今俺の中で「思いやり」は究極だし
「進化」が価値観の人と話したところで
その人の価値観を「思いやり」に変えることしか考えつかない。
「思いやり」以上に究極なものはあるかな?
って、こんなこと聞いたところで、俺は俺だから仕方ないのかな
278:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:41:16 JrLXnHXf0
結局は自分にとって何が良いかってことなのか
279:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:47:08 JrLXnHXf0
ようするに皆の考えの間を取った世界が理想郷なのか?
果たして本当にそうなんだろうか…
280:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:48:20 JrLXnHXf0
やっぱり自分が想う世界を人に押し付けることが
おかしいんだ。
その世界は一人ひとりが持ってるんだからね
281:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:49:31 JrLXnHXf0
あ、違う!
今の世界を今よりちょっとずつ善くするってだけのことなんだ!
俺は何で何度も同じことで悩んでるんだw
282:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:50:18 JrLXnHXf0
で、その善いこと自体ひとそれぞれってことか。
へんな現実だな~。
283:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:51:23 JrLXnHXf0
>>273
だから「ためらうな!」ってことね。
なるほど。
ありがとう!
284:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 16:54:22 JrLXnHXf0
てことはアレだね、人々がうんこを考えることを止めてしまったときこそ
うんこ崩壊ってことになるね。
人々がうんこのあり方を考え続ける世界をうんこにすればいいんだな!
って前にもそんなこといったっけ?w
285:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 17:08:58 JrLXnHXf0
関係ないけどこんなの見つけた!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
286:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 17:16:25 JrLXnHXf0
まぁ関係ないことは置いといて、
とにかく一人でも多く人に思いやることの大切さに気づいてもらうえばいいんだな!
287:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 17:18:07 JrLXnHXf0
で、今の世界は思いやりよりお金とか欲が上にきてると。
なんかようやく俺の中でうんこの土台が出来上がった気がするよw
288:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 17:20:58 JrLXnHXf0
よし!話を戻そう!!!!
なんだっけ?w
289:本当にあった怖い名無し
08/07/01 19:03:40 xeTwjPT90
うんこの建設費用をどこから持ってくるか
うんこに入れる人はどんな人なの?
ってことだよ!
290:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/01 19:25:17 JrLXnHXf0
>>289
うんこに入れる人は
初めこそは適切な人(うんこの情熱がある人?)を入れて
うんこに余裕が出来て人をたくさんいれれるようになればなるほど
思いやりを持ってる人、うんこに賛同できる人は入れるよ~ってするとかかな?
まぁそれより優先順位を考えるとうんこ建設費用のほうを先に考えるべきだよね?
う~ん。
新しい技術を開発とかするしかないのかなぁ。
なにかこう、日常が便利になるようなモノを…。
ここで閃いたとしても発言したらアウトだしなぁw
291:本当にあった怖い名無し
08/07/01 20:27:39 g3FSAPvb0
うんこ-やさしさ=ケツの穴の小さい野郎
というわけでアナルOKな人が条件でどうだろう
292:本当にあった怖い名無し
08/07/01 21:50:09 jpQEa/Ey0
>>290
じゃあやっぱりうんこシステムの開発と資金を考えなきゃいけないか。
人はうんこのあり方と思いやりを中心にした世界を望む人なら向こうから来てくれると思うし。
293:本当にあった怖い名無し
08/07/01 22:09:02 c6Ty8BLs0
電力自由化にのっかって「発電」とか……
いや、既製品は高いのは間違いないんだが
全ての家屋に光と風の発電機を付けて、生活の余剰分を売るとして
「個人」で終わるんじゃなくて、各個人の売り上げの「総計」を
会社で運用すればすごいことになるのではと
また、発電機調達も、会社で複数個同時に発注すれば言いし
最悪、規格がボロくて市場には向かないのでも、買える物は買い叩いて
前に示した安い土地にでも、全部つっこんで一大発電地域に!!
ごめんなさい、電力の需給バランス、及びに価格やコストに関する
具体的な数字は無い妄想ですw
ただ、以下の流れから……電気産業に乗り出すならチャンスかなと思った
URLリンク(blog.h-h.jp)
量産準備体制に入った電気自動車-開花する日本の技術力
URLリンク(mainichi.jp)
郵便事業会社:集配車など全車両に電気自動車導入へ
294:本当にあった怖い名無し
08/07/01 23:06:07 c6Ty8BLs0
郵政公社の電気自動車に対する給電を無料にすることによって
「送料」を値引きしたりしてもらえないかな
だったら、水・下水・通信以外のインフラも勝手に整うということに
295:本当にあった怖い名無し
08/07/01 23:17:53 fSJDSUCN0
>>293
それいい考えかも!
太陽発電と風力発電、どっちも悪いものを出さないしね!
上に上がってた安い土地を買って風力発電できないかな?
296:本当にあった怖い名無し
08/07/01 23:33:10 pCmFTRh10
うんこに役立つかもしれないリンク~思いやりに関して
未来人Rから皆様へ
スレリンク(occult板)
未来人Rから皆様へ 2
スレリンク(occult板)
ウンコ星人の計画の阻止方法
URLリンク(goldentamatama.blog84.fc2.com)
ここではウンコ(星人)は悪い意味です…
ひらがなのうんこはいいうんこです
297:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/02 01:26:38 fmGXtyVx0
>>293
あ、オレも今日、発電考えてた。
オレの場合無限エネルギー的なもの作れないかな~なんてw
少ない電気で大きな電気を生み出す電気力発電とかwww(出来るか知らんけどw
太陽電池はいいかも!
とりあえず、お金のかからないところから利益を生み出して、その利益で
さらに利益を生み出せればいいと思う。
そういう意味ではソフトウェアはイイ感じだとおもう。
298:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/02 01:29:54 fmGXtyVx0
>>297
あと、物流についても考えてたんだけど
物体を打ち上げてキャッチするとかw
けっこう馬鹿馬鹿しいけど、実際できなくもなさそうなんだが
これアホかな?w
あと、データ通信もしらべてたんだけど
量子テレポートとかっていう技術が見つかって驚いた!
299:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/02 01:38:40 fmGXtyVx0
アホだな。
大量に打ち上げたらバンバン空に荷物が舞うことになるw
300:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/02 01:39:51 fmGXtyVx0
大きな回転寿司みたいなの作ればいいのか
ってそれよりは今は無から利益を生み出すことを考えねばw
301:本当にあった怖い名無し
08/07/02 02:00:08 pGIJoSE5O
ふと思ったんだけどさ、
「儲かる」「利益」そのものが、幻じゃね?
日本経済、いや、世界の経済が既に破綻してんじゃね?
皆お金に力が有り続けているふりをしてるだけなんじゃね?
302:本当にあった怖い名無し
08/07/02 02:20:59 clJtdJGc0
>>267
その発想良いね、凄く理解しやすい(オカ板的に)
結局人間は自然(宇宙)の一部であるから、より自然に近い形である必要があると、
俺も思ってたし、きっとそうだろうと思う。
数式でそれを証明出来て論文発表できれば、
世界中の学者が協力してくれるかもしれん。
>>301
今のこの人類の生活そのものが「虚構」だよ。
本当の価値は100しかないのに、架空のお金が無限に増え続けてる。
ただ、その虚構が無かったら、ここまでの進化は無かったというジレンマ。
303:本当にあった怖い名無し
08/07/02 02:39:01 g84jPSiw0
>>301
いや、破綻しているよ
世界恐慌の頃は、せいぜい「先進国」だけの問題だったけど
産油国、鉄銅からレアメタルまで各種産出国、先進国に発展途上国まで
全てが貨幣というツールによって、統合されてしまって
かつての規模などはるかに消し飛ぶほどの、大恐慌が起こるフラグ
世界丸ごとバブル景気ってレベルですよ
ただし、そのバブルによって発展が加速したという側面もあり
また、貨幣のメカニズムが全部悪いかというと……まあ
当座はそれを上回るメカニズムなんて存在しないのがつらいところ
どのメカニズムでも使うやつが悪けりゃ同じ結果になるだろうし
304:本当にあった怖い名無し
08/07/02 02:42:05 g84jPSiw0
何より、貨幣というツールで繋がった財やサービスを得ようと思ったら
貨幣というツールを(後で見捨てるにしても)当座は使わないとってだけだ
まあ、エネルギーってのは、食料に次ぐ人類必須の要素だからな
熱エネルギーのコントロールが生まれてから、古代は火だったが
文化や文明はエネルギーと共に発展してきたんだし
貨幣から脱却して生きるとしたら
食料と、電力、電化製品、水道に下水に治水、住宅に衣類があれば
あとはネットワークと、物流、交通くらいだろ
305:本当にあった怖い名無し
08/07/02 03:14:22 pGIJoSE5O
だよね。破綻してるよね…
だけど、とりあえず今の日本の中でうんこ立ち上げるには、やっぱお金が必要か。
今年の冬にはもうお金なんてなかったりして。
306:本当にあった怖い名無し
08/07/02 06:27:53 +Y/2A9/n0
うんこは還元のシンボル
今までうんこを旗印にしたものはなかったな
307:神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆
08/07/02 06:36:27 5F/Hamzw0
経済を中心に考えるグループと精神を中心に考えるグループと二つのスレが有った方が
良いと思う。そして、各セクトで研究して独自に発展させつつも、2つは交流して
一つの世界観を完成したら良いと思う。
308:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/02 11:14:20 60RwizM10
>>307
なるほど。それはいいかもしれない。
みんなはどういう風に考えるのがいいと思う?
309:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/02 11:16:16 60RwizM10
>>306
うんこって超適当につけたネーミングだけど
考えれば考えるほど良いよねwww
是非うんこマークをシンボルにしたい!!
310:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/02 11:19:36 60RwizM10
>>304
優良な情報THX!!
食料と、電力、電化製品、水道に下水に治水、住宅に衣類かぁ~
いきなりは難しいね~どうすればいいんだろう
てかレス順間違えた
311:本当にあった怖い名無し
08/07/02 15:16:05 5a+vdVbP0
うんこは還元のしるしでもあるし
お金持ちも貧乏人も、美人もそうでない人も、男も女もみんなうんこをする。
つまり平等のしるしでもあるんじゃないかな?
>>310
日本にうんこを作るとしたらそういうインフラはある程度整ってるから大丈夫じゃない?
あ、でも山奥とかに作るんだったら電気とかないか・・・
まずはインフラの整った場所、普通にどこかのビルとかを借りてプロトタイプうんこを
運用してみればいいんじゃないかな?
まずは小さなうんこから作ってみればいいんだよ!
312:本当にあった怖い名無し
08/07/02 15:22:30 5a+vdVbP0
うんこの開発と運用資金の確保の方法として、今のところ出てるのは
・銀行
・マイクロクレジット(貧しい国の人のための小額融資をメインにした銀行)
・フェアトレード(主に貧しい国で作られたものを輸入し、適正な価格で取引する)
・発電施設の建設(太陽光発電、風力発電など地球に優しいもの)
フェアトレードについてはwikiを読んだだけだから詳しくはわからないんだけど
フェアトレードとマイクロクレジットは貧しい人も助けられて一石二鳥だよね
もちろん利益は少ないけどね
313:本当にあった怖い名無し
08/07/03 02:14:21 jmPK+XD/0
ちなみに、経済を考えているわけじゃなくて
明らかに、人類の歴史上の失敗例を踏襲しようとしているのに
ツッコミを入れているだけで
経済メインでスレを立てるなら、それこそ経済板から
専門家を読んできたほうがいいと思うがね
314:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 11:12:54 RgvLk9ST0
>>313
そしたら、現実に起こりえる理想郷を考えて、それが固まってから
今ある世界を変えることを考えたらいいのかな?
315:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 11:13:40 RgvLk9ST0
>>313
そしたら、現実に起こりえる理想郷を考えて、それが固まってから
今ある世界を変えることを考えたらいいのかな?
316:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 11:15:08 RgvLk9ST0
やべ、連続投稿しちった。
しかし、経済スレとかもあるんだよなぁ。
皆色々考えてるのに、現状が変わらないのはやっぱり
いまのお金システムのせいなのかなぁ…
317:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 11:16:48 RgvLk9ST0
やっぱお金についてもっと調べなきゃ!
ちょっちまたmney as debt見てくるわ!
URLリンク(video.google.com)
318:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 11:44:14 RgvLk9ST0
そういえばこの「Money as debt」だけど
友達にみせたら、これホントなの?とかいわれて
「ホントなんじゃない…?」って答えらんなかった…w
コレ、ホントなの?w
319:本当にあった怖い名無し
08/07/03 13:01:59 /FpNI8c90
>>318
本当だよ。
ただ、その動画のおしい所は、問題点ばかりを指摘して、
肝心の具体的な解決策が提示されていない点。
320:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 15:47:28 RgvLk9ST0
>>319
ふむふむ。
ありがとう!
その解決策が提示されていたら
あとは行動におこすのみなんだけどね~
なんか詳しい人いないかな?
もうちょっち調べてみる!
321:本当にあった怖い名無し
08/07/03 20:08:00 aQRJtgtF0
>>320
たぶん解決方法は、預金&貸出し金利を0%にすること
あと富める物が貧しい人に施しをするのは義務
現にイスラム教社会ではそうなっている
それでも投資利益は配当として貰えるので
銀行も経済活動は問題なく出来る、
また資金が投資に直接回るので欧米型金融より効率がいい
322:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 20:31:37 /MwMWKHn0
>>321
なるほど。
結局のところやっぱそこなのかぁ~
411さんが始めのほうでいってたよねたしか。
なんか、出来なくなさそうな気がするんだが俺だけかw
323:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/03 21:02:02 /MwMWKHn0
ちょいとみんなに聞きたいんだけど
銀行は、人に貸したお金の10倍のお金を法律によって発行できるんだよね?
URLリンク(unkoworld.dip.jp)
これであってる?
324:本当にあった怖い名無し
08/07/03 22:05:29 ZH5s9TOc0
>>1
絵上手いな
325:本当にあった怖い名無し
08/07/03 22:38:05 8aXYOG+H0
1の絵に萌えたw
その絵にプラスして解釈を付け加えるとするなら、
ただ100万を貸すのではなく利息付で、例えば
100万貸したら、110万円になって戻ってくる。
なので、ただでさえ虚構のお金を貸されているのに、
さらに虚構の10万円分の価値を、今ある環境以外の場所から「創造」しなくちゃいけなくなる。
なので、地球資源を切り崩すか、
人の人生を切り崩すしかないという。
つまり、
今の世界は、金持ちも貧乏人もひっくるめて、
莫大な規模の借金を、地球と人間という貯金を切り崩して生活しているような状態。
326:411代理
08/07/03 23:46:26 JVIy07dKO
411から伝言デス
アク禁で数日書き込めないので取り急ぎ。
>>323「貸したお金」ぢゃなく「預金」の10倍だよ!
以上。
327:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 00:11:18 iA0cPD5k0
>>326
あれ・・・9倍?
10倍じゃなくて?
一応もっかい書いてみたんだけど間違ってるとこ指摘してほすぃ
URLリンク(unkoworld.dip.jp)
最終的にはアニメっぽくして、オレみたいな馬鹿にもわかるようなの
つくりたい!
友達にmoney as debt見せたら「分かんない!」っていわれた・・・。
ちなみにおれもいまだにわからないww
328:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 00:11:58 iA0cPD5k0
>>326
あ、それと代理さんありがとう!
突然書き込みなくなったから仕事でも忙しくなったのかと思ってたよ。
329:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 00:16:41 iA0cPD5k0
>>327
あれ・・・10倍?
9倍じゃなくて?
だった。
あいかわらずおっちょこちょいなオチャメさんでしたとさっ
330:本当にあった怖い名無し
08/07/04 00:18:07 x83Uf6Ei0
>>327
100%「貸したお金が返ってくる」というのなら、それでも間違いじゃないよ
投資に失敗しても、全体の90%は取り返せるでしょうから
原資は10%もあれば、失敗のツケは銀行単体が首括るだけでいいでしょ
という話……
好景気に強く不況に弱い典型だけど、巧くのれば「奇跡」と呼ばれる程度の
発展をすることが出来るシステム
331:本当にあった怖い名無し
08/07/04 00:39:57 veDvSRsW0
>>327
なんか銀行に対してムカついてきたぞw
332:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 01:13:53 iA0cPD5k0
>>330
なるほど!
架空のお金が9倍あるから、銀行が実際に人にお金を貸す金額っていうのは
10分の1のお金、100万貸すという行為は10万貸すことになり
その人が逃げても10万損するだけなのか!
333:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 01:14:51 iA0cPD5k0
>>330
あ、ありえねぇ。
銀行の所持金のケツに0を一つ足すシステムってことか・・・
334:本当にあった怖い名無し
08/07/04 01:21:27 YUrGXWtl0
主の絵かわいいなwww
335:本当にあった怖い名無し
08/07/04 01:38:54 2MYDU7Xy0
銀行のシステムって難しいな・・・
やっぱりうんこ設立と維持の費用は銀行をメインに考えてるのかな
あと架空のお金をつけて貸すっていうのは、そのお金が返ってこなかったとき
すごくリスクがあるんじゃないかな?
大丈夫なのかな・・・
336:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 01:43:24 iA0cPD5k0
>>324>>325>>334
さんくす!!
>>335
へ?>>332でもいったけど実際に貸してるお金は貸してる金額の10分の1だから
100万貸して逃げられても10万取られただけじゃない?
そういうことじゃないのかな?馬鹿に分かりやすい説明をっ!!
337:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 01:43:53 iA0cPD5k0
あ、馬鹿ってオレのことだから勘違いしないでねっ!!
338:本当にあった怖い名無し
08/07/04 06:14:05 x83Uf6Ei0
>>336
……かなり誤解されているようだけど
例え話をすると
銀行が10本分、牛乳買えるお金を持っているとしてもさ
夏場の熱気の中、買い物に行ったら牛乳が傷みそうじゃないですか
そこで90本分のお金を、国が出してくれたら
100本牛乳を買ってくれば、買い物帰りの夏場の熱気で腐ったとしても
ど~んなに失敗しても、90本は飲める状態で冷蔵庫に辿り着くでしょ?
んで、銀行以外の人にも牛乳が届いて潤うし
牛乳を届けたら、銀行もお駄賃がもらえるのでイイコトばっかり
でも、もし腐っていたら、10本までは優先的に
銀行が飲まなくちゃいけないの
んで、資産を下痢で流し尽くしちゃったら
もう、銀行が生き残れ無くなるってこと……
悪くなった分は、基本的に全部、銀行が引き受けるんだよ
どーせ、実際には、滅多に腐らないから……
「失敗しても、銀行が死ぬだけですむだろ」という話で
国が代わりにお金を出してくれるって話じゃない
339:本当にあった怖い名無し
08/07/04 06:21:46 x83Uf6Ei0
だけどまあ、世の中には例外というものがあるもので
日銀「まさか、100%も失敗するバカはいないだろpgrwwwww」
銀行「100%なんて、失敗しませんよwwwwwwww」
外資「そうそう、100%なんてあり得ないww これはいい市場ww」
銀行「あ、でも、70%ミスってますたw スンマセン、フヒヒwwwww」
外資「ちょww おまww おれw全力で逃げるわwwwっうぇwww」
日銀「……お前が破産したって、まだ60%もツケがのこってんじゃねーか!!」
政府「…………あーのーなー……まあ、他に手段がないから公的資金投入か……」
国民「ハァ……ダメだコイツラ」
これが、バブル崩壊の時の恐ろしい失敗例
成功したら、高度経済成長で
失敗したら、バブル崩壊という諸刃の剣……素人にはお薦めできない
340:本当にあった怖い名無し
08/07/04 06:25:53 x83Uf6Ei0
そして、近年……
政府「一千万円以上の預金は……国は補償しませんからねー」
国民「エー? 銀行が潰れたら何億あってもEND?」
政府「いやムリ、マヂでムリ!!」
政府「だって、資産全部潰して借金まで残るくらい
バカみたいな割合で投資失敗できる連中が”金融のプロ”ですよ
救えませんよ、二つの意味で」
で、今に至る
341:本当にあった怖い名無し
08/07/04 06:29:00 x83Uf6Ei0
ちなみに、外的要因とか、実際に法が改正された時系列とか
めちゃくちゃだと思うケド、分かりやすさだけ重視した
342:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 12:50:18 5gVQ5u1r0
>>338-341
えっと、>>327の絵のようには現状うまくいってなくて
貸したお金がなかなか帰ってこなくて
銀行の所持金がなくなっちゃってるのね?
銀行が100万貸して100万パクられたら
銀行は10分の1の10万円負担するんだよね?
銀行は所持金の9倍のお金を人に貸すことができるけど
その貸したお金が返ってきて初めてお金を手にする。
ようするに貸したお金の10分の1以上のお金が返ってこなければ
銀行はヤバイってことだよね?
343:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 12:55:30 5gVQ5u1r0
>>339
> 政府「…………あーのーなー……まあ、他に手段がないから公的資金投入か……」
とか
>>340
> 政府「一千万円以上の預金は……国は補償しませんからねー」
とかの政府が出してるお金っていうのは、国民のお金だよね?
ということは現状、貸したお金の90%以上のお金が返ってこないから
みんなで誰かの借金を負担してるってことか!
344:本当にあった怖い名無し
08/07/04 16:55:33 x83Uf6Ei0
>>342
> 銀行が100万貸して100万パクられたら
> 銀行は10分の1の10万円負担するんだよね?
ここが間違い
確かに、銀行が「最初から10万円」しか持ってなければ
10万円しか払いようが無いけど
100万円もっていたら、100万円そのまま負担する
1000万円もっていたら、100万円そのまま負担する
1億円もっていたら、100万円そのまま負担する
パクられたツケは、基本的に、真っ先に銀行が払うべきもの
銀行の所持金(……っぽいもの)を全部使い果たしたら
やっと、国がツケを払うってこと
国がツケを払うときは、銀行が「倒産」しているのが前提条件です
>>343
それは正解。
345:本当にあった怖い名無し
08/07/04 17:04:46 x83Uf6Ei0
>>342
銀行の利率については……このレベルまで噛み砕いて
詳しく説明するとスレがそれだけで埋まりそうだな……
要するに、99%大丈夫のヤツには3%の利率でいいじゃん?
80%大丈夫なヤツには30%の利率でいいじゃん
99%+約3%≒102% で、元より2%お金が増えるじゃん
80%+24%=104% で、元より4%お金が増えるじゃん
そうやって、パクられる割合もも計算に入れて
少しずつお金を増やしていくってこと
パクられる割合の計算をミスったら、銀行が基本的に全部負担するし
全資本の10%を失うほどのミスなんて、「本来なら」あり得ないってこと
まあ、バブルって「例外」があって
今なお世界レベルでバブルが膨れているけどなー
346:本当にあった怖い名無し
08/07/04 18:11:13 DLuNb84qO
世界レベルのバブルなら、もはや例外じゃなくて、世界が全面的に破滅かぁ
347:本当にあった怖い名無し
08/07/04 19:51:21 8xRa3OMh0
うんこ設立維持の経済の話も大切だと思うんだけど
ちょっと振り返ってみようよ!
うんこに一番大切なのは「思いやりの心」だよね!
まずはうんこという思いやりで出来た世界を造ろうということを
いろんな人に知ってもらうことが大切なんじゃないかな?
たとえばホームページやブログを持っている人なら「うんこわーるど」への
リンクを貼ったり、ホームページはないけどうんこのことを知ってほしい
っていう人はフリーのホームページを作って自分なりのうんこへの希望を
書いてみたり
あとネットだけじゃなくて、うんこTシャツとかうんこバッジとかでもっと
うんこの知名度を上げるとか!
348:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 23:04:38 iA0cPD5k0
>>345
利率っていうのは取引してる金額の利息の年間の割合だよね?
いくら利息を増やしたとしても、銀行が貸した分の金額が返ってこないと
ダメだとおもうんだけど…。
1000万円銀行が貸して、Aさんが1年に100万ずつ10年で返してもらうとするでしょ?
で利息が10%だとしたら、Aさんは1年に110万返すわけだ?
で、5年まで払ってAさんは逃げました。
銀行は1000万貸して550万戻ってきてるから、450万失うことになるよね?
この場合、50%+10% = 60%で 40%損ってこと?
あれ?
>>345
> 80%+24%=104% で、元より4%お金が増えるじゃん
のこの24%って数字はどこからきたの?
349:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 23:10:28 iA0cPD5k0
>>347
たしかにいろんな人にしってもらうことは大切だと思う!
ただ、ちょっと今の段階でそれをやっていいのかなって思う。
みんなはどう思う?もう宣伝すべきかな?
350:本当にあった怖い名無し
08/07/04 23:45:55 oi5hmzWL0
とにかく「うんこ」っていうのは、優しさとか思いやりとか、そういう心で動いていく世界なんだよね
それで、そういう世界を望んでる人って結構いると思うんだよ。
でも一人じゃ何も出来ないから今の世界で生きてるんじゃないかな・・・
でもたくさんの人が集まれば「理想郷」うんこも出来ると思うんだ
うんこは善意で動く世界だよってことをいろんな人に知ってもらって、
その中から行動力のある人が集まったら、その中にはきっと経済の知識を持った人や
コンピューターに詳しい人もいると思うんだ
そしたら経済の問題ももっとうまく解決できるんじゃないかな?
351:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 23:50:16 iA0cPD5k0
>>350
なるほど、ごもっともだ!
ということはもう現状を広めちゃえばいいのかな?
うんこって世界創ろうとしてます!みんなで考えようぜ!って
352:本当にあった怖い名無し
08/07/04 23:50:46 oi5hmzWL0
俺だって知識があればうんこを作るための資金繰りとか、うんこポイントシステムとか
そういうことを考えて提案したり行動したりすることが出来るよ
でも俺には何の知識もない
出来るのは「うんこという新しい世界を作ろう」っていろんな人にちょっとずつ宣伝することだけだよ
それくらいしか出来ないから、「宣伝」を提案させてもらったんだ
もちろん同時進行でうんこ建設のことや維持のことも考えていけばいいと思うよ!
353:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/04 23:59:54 iA0cPD5k0
>>352
ふむふむ。
たしかにそうだよなぁ。
結果がどうであれ、やっぱり「あきらめない」ことが力になるんだよな!!
もう一発ぱぱーーーーっとやっちまうか!
やるまえに144氏の感想聞きたいトコだがw
354:本当にあった怖い名無し
08/07/05 01:09:03 iAHUk6zd0
>>353
411氏じゃなかったっけ?
いくらネットでもばばっと広がるわけじゃないから、じわーっと広がっていくって感じじゃないかな?
思想だけでも宣伝すれば同士が集まるんじゃないか?
そしたら議論ももっと広がるよ
そのためには「うんこワールドオフィシャルサイト」をもっとわかりやすく「こんな世界を目指してます!」
って感じにしたほうがいいんじゃないかなぁ
355:本当にあった怖い名無し
08/07/05 01:11:52 66DPea9N0
いや、明らかな間違いが出てきたらツッコミを入れるだけであって
ミスを前提に話したりさえしなければ、基本的に沈黙を守りますって……
設計図はここに居るメンツが引けばいいが
計算ミスや、入力ミスがあったらツッコミ入れるよってだけ……
356:本当にあった怖い名無し
08/07/05 01:17:34 iAHUk6zd0
>>355
あなたはうんこを望むの?それともただの傍観者?
何が言いたいのかよくわからないんだけど
ツッコミ入れるっていうのは間違いを訂正するっていうこと?
357:本当にあった怖い名無し
08/07/05 01:26:27 qWPPSaJMO
うんこ製作委員会
いいじゃん。
名前が名前だから、宗教扱いされないだろうしw
名前を「うんこ」にしてよかったな~オイ!
358:本当にあった怖い名無し
08/07/05 02:46:08 ODB1uFZ00
てーか
銀行のまねごとだったら
い ら ん
いちおう応援してますw
359:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/05 10:51:04 flPjwOKY0
>>354
411氏だったw
失礼!!(ごめんよー411氏~)
>>358
銀行ことを考えてるのは
Money as debtを見て世の中お金が人間を支配してるなって
思ったから、ボクはそこを徹底的に理解したいと思った。
いろいろわかってきたら、逆に利用出来るかもしれないしね!
なにわともあれ、今の世の中の金の仕組みはひどいからね!
って、Money as debtに洗脳されてるだけなんだけどねw
360:本当にあった怖い名無し
08/07/05 11:12:50 9oP5uLJM0
コピペ
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
そして、日銀の株の約30%も外資マネーということを知っているかな?
貨幣流通量は外資によって調整されており、相場も外資の意志に従って
操作されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の景気や相場は外資の思惑一つで簡単に
上がったり下がったりしてしまうのが現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが既存の金融システムから脱出できれば
最大29.2%の利子という名の外資の利益を外資に与えてしまうことはない。
もしもあなたが自力で資金を蓄え、銀行にも金融市場にも頼らないで
100万円の利益を上げることができれば外資から奪い取った金は29.2万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は2920万円にも達することになる。
つまり君が金融市場から脱却し、利益をあげればあげるほど、外人資本家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、国際金融資本は苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
金融で勝つ方法は簡単。自分たちで地域通貨を刷ってしまえばいい。
日頃から地元の団結を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない資源を
地元の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて通貨発行権を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は財政出動するな、地域通貨はあやしいとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。
日本の愛国者が金融で外資に金を献上しなくなることを恐れて、
外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いなら地域通貨を刷れば良い。地域通貨を使うことは地元を防衛することみたいなものだから、
職業を聞かれたら地元警備員と答えれば良い。
食物は自給しろ、工業製品は必要な分だけ買え、
買い物はカードは使うな、借金は銀行でするよりも社債を発行しろ。
国際金融資本から日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も信用創造を理解しよう。
361:本当にあった怖い名無し
08/07/05 18:52:19 66DPea9N0
>>356
うんこを望んでいるからこそ
明らかに、ミス前提で話が進んでいたら
ツッコミ……じゃ、通じないようだから
まあ、間違いを訂正しなくちゃいけないだろ……
>>360もまた、前提条件がぶっ飛んでいて面白いし
個人的に結論は好きだけど、これをネタとしてじゃなく真面目に語るなら……
ま~た、長文で答えなくちゃいけないんだろうなw
でも、そもそも、うんこでつかう「貨幣」って
>>411氏がゼロサムを基準とした考え出した
トレードオークションのサポートをする「ポイント」じゃなかったのか?
なんで、解の一つを無視して堂々巡りしているんだ??
うんこが大きくなるまで、お金を稼いでいく必要があるだけなんだったら
まあ、銀行という企業形態も知識があるならアリかも知れないけど
前提条件が違っている状況で突っ走らないでくれ、怖いから
362:411代理
08/07/05 18:56:40 qWPPSaJMO
流れを読まずに代筆します。
大宣伝の前に、も少しwikiなどを充実させたい。
解りやすいたたき台が無いと、人ばかり集まっても混乱するだろう。
プランA的にはプロトができた段階での大宣伝がベストだが、
それ以外のアイデアや意見を集めるのは悪くないと思う。
そのためにも、今のところまとまって来ているアイデアや方向性を
解りやすく纏めておく必要があると思う。
以上です。
363:本当にあった怖い名無し
08/07/05 19:03:44 66DPea9N0
>>348
一つ一つの取引を見るなら、それで合ってる
ただ、銀行は「一つ」だけに貸したりしない
銀行ってのは、だいたいこれまでの知識の蓄積から
「同じ”くらい”キッチリ返す確立をもつ連中」を割り出して、分類していて
ソイツラを99%とか80%で表現したの
貸した金(100%)から、返さなかったヤツ(20%)を引くと80%だよね
80%の連中が、ちゃんと利息30%を支払っていたら
80%の30%分は、利息として入ってくるよね。それが24%ってこと
まあ、実際は>>1の言うとおり、途中までしっかり利息も払ったけどダメだった
という人もいるから、もう少し複雑になるけど
だいたいの流れはこういう感じってこと
>>346
うん
だから、今の状況で銀行の話をしてさ、それもかなり安楽っぽい話ばかりでさ
「金融市場に打って出る」なんて流れになりそうで
……メッチャ怖かったのが、カキコした理由の半分……
364:本当にあった怖い名無し
08/07/05 19:17:32 66DPea9N0
分かり辛いかもしれませんけど
>>355も、>>361 >>363ってのも
もうそろそろ別の話をしませんか……ってコトね
オカ板らしく背筋をゾッとさせてくれてありがとうと言うべきか
むしろ、オカ板的にはそれを楽しむべきなのだろうか……
……まあ、>>1が質問したら、答えられる範囲で答えるけど……
365:本当にあった怖い名無し
08/07/05 20:30:03 SsNOkl/F0
>>361
銀行の話になってるのは、うんこを設立維持するためのお金をどうするかって話で
どうすればそんなお金を作ることが出来る?→銀行とかどう?→銀行って言うのは云々
っていう話になってるだけで、ポイントシステムの枠組みはある程度完成してるよ
wikiにも書いてあるし
解を無視してるんじゃなくてまったく別の話をしてるんだよ
あと、銀行の話は資金繰りの一つという前提で話してるだけで、「じゃあ銀行作ろう!」
みたいな走り方はしてないと思う
366:本当にあった怖い名無し
08/07/05 20:33:01 SsNOkl/F0
>>363
なにもこの現状で銀行を作ろうとしているわけではないし、
そもそも今のままでは作れないだろうし
当然安易に金融市場に出ましょうみたいな事にはならないと思う
別に怖い話なんてしてないと思うんだけどなー
367:本当にあった怖い名無し
08/07/05 20:39:23 SsNOkl/F0
>>362
人集めは今からはじめてもいいと思う
宣伝しても一気に人が集まるわけじゃないと思うし
今のままじゃあまりにも人が少ないと思うんだ
うんこの理念に賛同する人が集まればいろんなアイディアも
出てくるんじゃないかな
368:本当にあった怖い名無し
08/07/05 22:22:45 66DPea9N0
>>365-366
感覚がズレてんのかな、俺……
「銀行なんてどう?」の後に
「銀行って借金回してるだけでしょ」と、ある意味で真実だけど
ある意味でかなり間違えている発言がポンポン飛び出すから……
……銀行を舐めてかかってんのかと
特に、メガバンクの下劣さを舐めとんのかと……
生き残れる確立はヤクザでもない限り皆無に等しく
生産財は皆無で、増えるのは破綻が必須の貨幣価値のみって
選択肢として出てくる時点で怖いって思うんだが……
どうやって、生きていく?
っていう質問に「じゃあ、死にましょう」って返事がきた感じの
恐怖が俺を襲ったんだけど……
369:本当にあった怖い名無し
08/07/05 23:28:36 qWPPSaJMO
ん?みんなその辺の現行の銀行の胡散臭さを自分なりに言葉にしてみただけじゃねーの?
んで、そんなんうんこ的じゃねーよ。うんこに銀行があったら、これじゃいかんよ。
うんこ銀行ならなあ…って話が流れて行く途中だったんじゃないかな。
…間違えてたらごめんよ。
370:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/05 23:39:50 xN2Tppd80
あああああああああああああああ
もう、わかんねえええええええええええ!!
よし、スレ立てれないから誰かこのスレ立ててチョ!
371:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/05 23:40:55 xN2Tppd80
★スレタイ↓
新世界うんこの何でも質問スレ!
★内容↓
はい。
このスレはうんこスレの皆様の天才的な頭脳についていけない>>1が
うんこスレのみんなについていくために立てたスレであります!
もちろん、オレ以外のみんなもどんどん質問しちゃってね!
あ・・・んで、答えてくれちゃってね!
みんなの協力により、みんなの理解を深めませう!
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
うんこオフィシャルサイト?
URLリンク(unkoworld.dip.jp)
372:本当にあった怖い名無し
08/07/05 23:59:23 qWPPSaJMO
ウンコーずれてるずれてる!
373:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/06 00:50:48 BibFgqWK0
>>372
え?マジで?
Firefoxで見てるからかな?
374:本当にあった怖い名無し
08/07/06 01:05:07 +H9SZ4HY0
PCで見てたらずれてないんだけど
携帯で見てるからじゃね? >>372
375:本当にあった怖い名無し
08/07/06 01:27:10 zb1VIo43O
372だけど、携帯だからか。すまんかった。
今度からPC見ながら携帯でレスします。ごめんなさい。
376:本当にあった怖い名無し
08/07/06 02:44:04 z+L8BPS80
>>368
うん、かなりずれてると思うぞ
何が「なめとんのかと」だ?
別に誰もなめてなんかいない、ただ無知なだけだ
じゃあ銀行作るか!なんて安易な行動すると思うか?
そこから「どうやって生きていくの」→「死のう!」って答えを勝手に妄想してる
お前のほうが怖いぞ
377:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/06 16:25:30 Xf2fS0mx0
会社のパソからスレ立てれた!
新世界うんこの何でも質問スレ!
スレリンク(occult板)
さあ、みんなのおもいやりで
新しい世界をつくりあげよう!!
378:本当にあった怖い名無し
08/07/06 17:11:52 vQq4lWV10
>>243
>>243
>>243
>>243
>>243
>>243
このスレでXという話題がどんどん進もうとも、
他のプロジェクトA~Zには何も影響しない。
何も恐れる必要は無い。
379:本当にあった怖い名無し
08/07/06 17:51:36 X58GtVUP0
>1に提案なんだけど、ウィキに「うんこを作る上での問題」とか
とりあえず今うんこを作るために考えなきゃいけない問題のページを作ったらどうかな
それで、問題が出てきたらどんどんウィキにのっけていけばいい
そしたら何が問題なのか一目でわかるよ
380:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/06 18:06:17 Xf2fS0mx0
>>379
なるほど!
たしかにそうだね!
問題ってーと
現在のお金
新しいお金(うんこポイント)
教育
うんこ実現のため今すべきこと
宣伝方法
くらい?
381:本当にあった怖い名無し
08/07/06 18:50:31 NeSYHyNt0
>>380
うんこプロジェクトの組織図が決まってない。
>>243方式でいくのか、
>>1によるピラミッド型でいくのか、どっちかにしないか?
又は411氏ピラミッドか。
とにかく、組織運営方法が決まってないので、
ループする回数が多くなってる。
382:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/06 18:59:22 Xf2fS0mx0
>>381
実はその>>243が理解できないんだ…w
結局のところどうすればいいの?w
383:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/06 19:00:44 Xf2fS0mx0
>>381
A~Eのこのプランってなに?
384:本当にあった怖い名無し
08/07/06 23:51:01 NeSYHyNt0
>>383
マジか。説明が下手糞でごめんよ。
どうすれば分かりやすく伝わるか考えておく。
385:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/07 00:04:24 BibFgqWK0
>>384
マジさんくす!!
386:本当にあった怖い名無し
08/07/07 13:59:11 AXQvOU3+0
実は俺も>>243がわからなくて困ってたんだ
だから問題はわかるところから解決していけばいいじゃん
って思ってた。
387:本当にあった怖い名無し
08/07/07 16:40:34 Wpv5oNFU0
要するに……
最初ッから「A・B・C・D・E」って感じで
5つくらいプランを作る気でやろーぜ
絶対唯一っていう理屈を求めすぎて、gdgdの喧嘩だけはやめとこーぜ
という話では?
388:本当にあった怖い名無し
08/07/07 18:52:00 k0nyHdXb0
まだループしてないと思うんだが、とりあえずうんこが抱える問題をあげていこうよ
で、それをわかる範囲でちょっとずつ解決していけばいいさ
同時進行で人も集めればそれぞれの問題を解くための知識を持ってる人も
集まるんじゃないか?と俺は思う
>>380
現在のお金 →これはうんこ設立維持のお金ってこと?
新しいお金(うんこポイント) →とりあえず今までのレスをwikiにまとめてみた
教育 →うんこのことを理解してもらうってことだよね?
うんこ実現のため今すべきこと →いろいろあるからもっと細かく考えたほうがいいかな
宣伝方法 →まずはネットで宣伝したらいいと思う
389:本当にあった怖い名無し
08/07/08 03:08:02 sFvhLQgI0
>>243の解説。おおむね>>387で正解。
現在多くの組織はピラミッド型で、
最終決定権はトップの一人or数人で全体の行動が決定されていく。
しかし、これは一度腐敗すると全員が死滅する。
そこで243の場合、
このスレの最高指導者or権力者を人間ではなく、
「より良いウンコシステムを求め続ける」という思想にした場合、
その下に参加する人たちは全員平等となる。
ゲリラ構造に近い。
この時、明確な定義がされてないので、あらゆる方向性からのアプローチが可能になる。
例)A・B・Cなどは、
A銀行業からそれを達成しようとする者、
B0ポイント制度の定着から達成しようとする者、
C精神面からそれを達成しようとする者、
DA案とB案を合わせて何か出来ないか考案する者、
E全体を支援しようとする者。
など、全員が全体を把握しながら連携するようにしてはどうだろう?という提案。
結果、このスレの活用方法としては、
情報交換・自分の案へ対する意見収集・協力要請・他の新規情報・妨害者情報の共有
・全体動向の把握など。
伝わったかな?
この案採用するしないは任せる。
ようは、「全員が一つの事をするんじゃなくて、全員で全員をサポートしながら歩いていくのはどうよ?」って事。
390:本当にあった怖い名無し
08/07/08 03:51:22 kSql3QCFO
んだな。てぇと、
・ひとりひとりがうんこ主義を深く理解した上で
・得意な分野で生き生きと才能を発揮し
・自身のゆるぎない理想を信頼しつつ
・他人の考えをリスペクトし
・時には柔軟な路線変更ができる。
・その根幹は「愛」と「思いやり」
ゼイゼイハアハア
たったたっ高いハードルだなオイ
しかしチャレンジする価値はある!
391:本当にあった怖い名無し
08/07/08 03:56:43 kSql3QCFO
んで、凄くつまらない心理学講座を受けたのだが、一つだけ収穫があった。
「一致団結して意見の衝突の無い団体の視野は極端に狭い。」んだって。
392:本当にあった怖い名無し
08/07/08 04:11:30 sFvhLQgI0
>>391
kwsk!
393:本当にあった怖い名無し
08/07/08 12:35:27 kSql3QCFO
>>392
ごめん。書いた直後に寝落ちしてしもた。
要するに、意見が「いつでも」統一され、速やかに物事を進められる団体は、
何人いようが脳みそ一個って事。
そこには、違った角度からの検証や多様性が乏しいので、
「間違った」時にストッパーがいない。
あ、今度はバッテリーが;
394:本当にあった怖い名無し
08/07/08 15:24:45 YrUNJ3Ch0
>>389
つまり自分が出来そうな分野をそれぞれ進めていこうってこと?
一人権力者みたいな人がいて決めちゃうんじゃなくて
それぞれの分野に分かれて考えていこうってことかな
一個決めてはい次の問題、って感じにひとつずつ片付けていくんじゃないってことだよね
俺もそれがいいと思ってたよ
だって俺は銀行とか経済の知識ないからいいアイディアも浮かばないしさ
みんな得意分野でがんばればいいんだよ
>>391
うんこはみんな「善意の世界」って理念は持ってるけど
それをどう動かしていくかっていうのはいろんな方法があって、
みんなそれぞれの意見を出してくれると思うよ!
ただ、みんな「思いやり」を大切にしてるから叩きあいみたいにはならないと思うんだ
柔軟な衝突はあると思うよ!
395:本当にあった怖い名無し
08/07/08 20:46:13 kSql3QCFO
柔軟な衝突っていい言葉だな。
396:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/08 23:23:42 mSqM/ojf0
書き込めるかな?
397:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/08 23:31:12 mSqM/ojf0
どうやら、ようやくアク禁解除されたらしい。
ROMしかできねぇのが、これほどもどかしいとは知らなかった。
なんか久しぶりすぎて亀レス過ぎちまうけど、色々折れのこと気遣って
くれたひとも、運営資金のこと色々考えてくれた人もありがとう。
発電事業とか、マイクロクレジットとかスケール大きくて中々良いと思うよ。
いや、少人数ぢゃとても実現できないだろうけど、うんこの理念に賛同した
人が大勢集まってすすめりゃ不可能ぢゃないだろう、、と思えるのが良いね。
それから人を集める話も基本的に賛成。
ただ、折角今まで出ている色々なアイデアを、も少し、Wikiなりにまとめて
おいた方が、後からきた人が現状を把握しやすいだろうし、参加もしやすい
んぢゃないかと思う。
>>243の構造も賛成。なので、Wikiもこの構造に近い形に纏めなおすのが
よいんぢゃないかな??
何か、以前ななしさんで、纏めサイト作ってくれるみたいな事言っていた人
まだいるかな?
折れがやっちまっても良いけど、出来たら色々分業してもらえると助かるん
だけどどうだろう?
398:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/08 23:35:24 mSqM/ojf0
そいから、ちょい現状報告。
最も金のかからない方法で、現在サーバー構築中。
いちおう、プランA「施しネット」という名前にした。
まだ表に出せるまで時間がかかっちまうけど、少しずつ確実に進めている
からな。
あと、前スレとかで色々本を推薦してくれたので、それらも入手した。
「お金のいらない国」は5分で読めた。結構面白い。
というか、折れが考えているお金を無くした後の理想世界に結構近いな。
「資本主義は江戸で生まれた」と「社会経済システムの制度分析」は中古
で手に入れて、現在徐々に読み進め中。こちらはさすがに時間かかりそう。
399:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/08 23:43:25 mSqM/ojf0
そうそう。アク禁なんだが、折れは複数の回線使える環境あるんだけど、
それら全部が一度にアク禁くらったんで、正直最初あせったよ。
まさか、この程度書き込んだくらいで、狙い撃ちはないだろうと思って、
調べたらやっぱ、他のヤツのアラシ認定に巻き込まれただけだった
みてーなので、偶然だろうけど。
そのうえ電話回線まで同時期に使用不能になりやがって、こいつも
調べたら手続きの行き違いだと分かった。
まぁここまで偶然が重なるときは、オカルト的にはシンクロにシティっての?
もう少し慎重になれって天からの声かもしれんww
400:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/08 23:53:14 mSqM/ojf0
まぁこんなことsageもせずに書き込んでる時点で、全然慎重ぢゃないかも
しんないけど。
ともかく、やるとなったら、本気で息の長い運動というかムーブメントにして
いきたいんで、まぁ元気出して気長にいきましょうぜ。
それと、なんか、いつのまにか質問スレが分離したみてーだな。
てか>>1はよう、少しは折れからのメールも読めよ。
アク禁の間頼んだのは避難所スレなんだがwまぁいいや。
401:本当にあった怖い名無し
08/07/09 01:30:21 pI3+p4Q90
>>400
色々乙です
まあ>1はフワフワした感じの人だと俺は思うから、サクサクした返事は返せないのかもよ。
俺なんかウィキの編集も全然わからないし、簡単なホームページ作るくらいしか出来ないけど
うんこを応援してるよ
>>395
ありがと
衝突はあると思うけど、相手の意見も受け入れて考えてみようって意味を込めて
「柔軟な衝突」って言葉を考えてみたよ。
いい物を作るためには議論は絶対必要だもんね。
402:本当にあった怖い名無し
08/07/09 02:41:05 sIrX9wM3O
>>411
いよぅお帰り!またよろすくな。
>>401
一般的に、日本人は議論下手って言われてるしな。
意見の却下=人格の否定、になりがち(らしい)。
うんこでは、「正しい議論の仕方」の勉強ができそうだな。
403:本当にあった怖い名無し
08/07/09 10:30:09 1U8XO+z+0
何だこのスレ!!
難しそうな議論の所々にうんこの文字が・・・!!
気に入った!!真面目にうんこの未来について考えてみるよ!!
404:本当にあった怖い名無し
08/07/09 13:22:46 sIrX9wM3O
>>403
いらっしゃいませ。
思う存分うんこに浸ってくださいませ。
405:本当にあった怖い名無し
08/07/09 14:41:28 k9J2tEqH0
>>393
なるほど。
すごく分かりやすい。ありがとう。
>>394
yes.
>>397 (411)
俺もwikiちょっとずつやるよ。
>>403よこそ。
406:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/09 23:34:52 2hi5cwVq0
>>401
色々とありがとう。
返事来たよ。
>>402
また宜しく。
>>403
参加大歓迎。
>>404
おお、Wiki頼むよ。
407:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/09 23:44:17 2hi5cwVq0
色々な考え方の人間が集まった方が良いというのはその通りだと思うね。
うんこはあくまで、思いやりで出来た新しい世界をつくるという理念が先で、
それに至るアイデアは従に過ぎないという事は常に頭においておく必要が
あるだろう。
0ポイントのアイデアについてはまぁ一段楽して、実際にモノを作る段階に
なったんで、議論としては暫く終息気味だろう。
もっとも、実は折れ的には決定的な何かが未だ欠けている気もしてる。
つまり、お金から、利息、搾取、貯める、という3つをとったら、人間の物欲や
支配欲等を否定するのに等しいんで、参加するヤシらの精神性とか理念へ
の共鳴度に賭けるしかないというのが弱いところだ。
こいつは理想社会を描くときに必ず陥るジレンマだが、どうしても乗り越えなきゃ
ならない壁とも言える。
そいつを乗り越えるエネルギーを何処に求めるかというのが目下の課題とも言える。
ここまできたら、実際に出来たプロトを皆で使いながら探るという方が良いのかも
しんない。
そんなわけで、このアイデアに限らず、何か新風を吹き込んでくれるような新しい
参加者が来るのはいつでも大歓迎だ。
408:614
08/07/09 23:52:18 W0RzM7E20
参考までに
つURLリンク(www.rainbow-ring.net)
409:本当にあった怖い名無し
08/07/10 00:06:01 Db2tCGZcO
初めて見たけどヨロシクお願いします
410:本当にあった怖い名無し
08/07/10 00:15:56 /Fmu8Vix0
組織についての考察をwikiに投下しておいたよ。
まだ頭の中が綺麗に整理できてないから、堅苦しい言葉になってるけど許して。
そのうち絵とかで説明できたらいいなぁと思ってる。
>>408
怪しいw怪しすぎるw
時間あるとき見てみるよ。
411:614
08/07/10 00:17:13 p6EFUNcE0
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ
412:本当にあった怖い名無し
08/07/10 00:57:00 OGvyd/Se0
うんこに今までの人類の歴史はあんまり通用しない!
なぜならうんこに集う人々はみんな「思いやり」を第一に考えているからだ!
世界を支配してやろうとか、お金持ちになってやろうとかいう欲望を持っている人は
うんこにはいないんだ!
と、思いたいんだ俺は。
413:本当にあった怖い名無し
08/07/10 01:15:18 /Fmu8Vix0
>>412
気持ちは分かる。歴史も大事だから、気持ちと歴史の両方大事にするのはどうだろう。
所で、絵師とかいたら良いなぁ。
414:本当にあった怖い名無し
08/07/10 02:02:37 rvx2rTod0
昔考えたのにボランティアポイント制度ってのがあったな
1時間ボランティアすると1ポイント貰えて1時間のボランティアを募集出来る
ボランティアなので募集応募双方で気に入らなければ途中で拒否出来る
こんなかんじだ
ただめんどくさそうだったんで構想段階で消えたwww
ビジネスモデルにするならSNS+ボラポイントだろうね
しかし今の世の中、何が何でもカネなんだ~!!!!!
生活必需品が全部カネがらみw 金のないヤツ死ねってが
ガソリン代と滞納していた重量税で死にそうなオレが居るw
415:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/10 09:12:44 2lxQvZxK0
>>408
レインボーリングって、昔聞いた事あったけど、未だ有ったんだ。
てか、歴史ある割に、参加者少な。
まぁこうならないようにするにはどうするかってのは考えないとね。
読んでみて感じたのは、端的に言って、分かりにくい。
入会しないと肝心の場所(レインボースクエア)が見れないんで、敷居が高い。
何を変えようとしているのかが見えづらい。
普通のヤシはNPOなんていってもピンと来ない。
まぁ他にも色々あるけど、失敗例(失礼!)として分析する価値はあるな。
416:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/10 09:20:09 2lxQvZxK0
>>409
よろしく。どんどん参加してね。
>>410
をを、Wikiサンクス。
あとは、格プラン別に特徴とか役割とか計画の概要を書くようなページを作っていけばよいかな。
>>412
今までの歴史に明らかに無いものとしてインターネットが上げられると思う。
そいで、比較的小規模なコミュニティーなら、そうした「思いやり」で成り立ったものは結構ある。
最も代表的なものが(旨くいっている)家族だね。
んで、なぜ大規模になると成立しないか。
それは、恐らく個人のイメージできる範囲と、全体のスケールがかけ離れちまうからなんだ。
そうすると、必ず折れ一人くらい何やっても構わんだろうとか、他人がどうなろうと知ったこっちゃ
ないとかって発想か必ず生まれる。
こいつをインターネットという史上最強の情報ツールを使ってなんとか埋められないか?ってのが
今考えているところなんだよね。
417:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/10 09:24:33 2lxQvZxK0
>>413
>>1は結構絵が旨いぞ。
確かに、分かりやすさは大事なんで、色々な絵師さんと組めるとありがたいな。
>>414
0ポイント制度にはそのアイデアも含まれていると思う。
まぁ最終的には全ての労働をポイントによる決済(?)に移行させちまおうってんで、
労働とボランティアの垣根は寧ろ取り除こうとしているんだけどね。
SNSとか、オークションサイトとか、アマゾンみてーなオンラインショッピングサイトとか
色々参考になるよな。
それらのいいとこどりみてーなサイトにして、それが広がることで、いつのまにか
世界が変わっちまったなんてのが理想だな。
418:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/10 09:35:49 2lxQvZxK0
>>411
そうしたクールな視点は大事だよな。
余談。その格言で思い出したんだけど、
歴史から学びうる事は、人類は歴史から何も学んでいないという事だ
って言ったのはアインシュタインだっけか?
419:本当にあった怖い名無し
08/07/10 16:25:09 tRX2wVm90
>>416
たしかに家族だと思いやりで成り立っていることがほとんどだよね
じゃあうんこはもっともっと大きな家族って考えればいいのかな
すごい大家族でも、ひとりひとり当番とか決まっててそれをサボってたら
お兄ちゃんとかお姉ちゃんに「ダメだよ!」って言われるじゃん、
うんこでも年長者とかうんこの先輩が「ダメだよ!」って諭していけるような
感じになればいいよね!
昔は自転車の二人乗りとかしてたら、知らないおじさんでも「二人乗りは危ないから
やめなさい」とか言ってくれてたよね。
でも今はそういうのってないよね。
ちゃんとルールと罰があるのは大切なことだけど、
うんこ人同士で「それはダメだよ!」とかきちんと注意し合えたら悪いことをする人も
減るんじゃないかな?
420:本当にあった怖い名無し
08/07/10 16:27:16 tRX2wVm90
「レインボーリング」のサイト見たけど、一見して
「うわあ、何か怪しいぞ」って思っちゃったんだ
うんこのサイトも「あやしい」って思われたらあんまり人が来てくれないと思うんだよね
そこはいろんな人に見てもらいながら作って、なるべくいろんな人に受け入れられる
サイト作りが出来たらいいよね。
421:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 22:46:14 bo0TWm3M0
>>420
うんこの広告、宣伝となるものに娯楽要素を含めて
楽しいものにすれば、怪しさはなくなると思うぜ!
ちょっとふざけてて、でも真面目みたいな!
422:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 22:50:04 bo0TWm3M0
>>389
要するにこのスレをアイディア提供の場、みんなの行動の中心の場みたいにして
このスレから皆が回りに走り出していくようなものにすればいいってことね?
中心からばーーーーっと!!
で、具体的にそういう方向にもってくとするならば、何をすればいいの?
おれはオレのやりたいようにこのスレを利用して動き出せばいいのってことかな?
423:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 22:52:44 bo0TWm3M0
そういう意味ではオフィシャルサイトは無いほうがいいかもなぁ
中心となるものは皆で修正がきくものでないとね!
というわけで、Wikiのページを中心として皆で創り上げていこう!
>>1のサイトはオレなりに利用する形で作り変えていくわ!
424:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 22:57:52 bo0TWm3M0
411氏ー!!
非難スレ立てようとしたんだけど「クラウン板」ってなんぞ??w
そんな板みつからないよ?
425:本当にあった怖い名無し
08/07/10 23:01:08 TTb6trQl0
ラウンジクラシック。
426:本当にあった怖い名無し
08/07/10 23:02:10 TTb6trQl0
ラウンジクラシック板
URLリンク(sports2.2ch.net)
427:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 23:07:04 bo0TWm3M0
>>426
おおっ!さんくす!!
おっしゃーーーーー!立てるぞぉおおおお!!!
428:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 23:13:11 bo0TWm3M0
ふはは!やったぜ!!やってやったぜ!!
ふははは!ふははははははは!!
新世界うんこの避難所
スレリンク(entrance2板)
429:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 23:19:51 bo0TWm3M0
とりあえず僕なりに出来ることを考えてみたんだけど
今の資本主義(?)の社会のダメなところをボクなりに理解して
皆が分かりやすいアニメを作ることにする!(ってただやりたいだけなんだけどねw
質問スレもあるし、大丈夫っ!うん大丈夫さ!
さて、資本主義って何なのか調べるか!
430:本当にあった怖い名無し
08/07/10 23:28:15 VP/kGWp+0
URLリンク(anonymouse.mydns.jp)
431:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/10 23:28:23 2lxQvZxK0
よぉ久しぶり。
避難所スレ2ゲトしておいてやったぜ。
てか、折れもうアク禁解除されたんだけど、最近2chアク禁大杉の様相を
呈しているようなんで、役につだろって事で。
>>1の目標とてもよいと思う。各自出来ることを考えるのがこのスレの真髄だよな。
分かりやすさは大衆にアピールするための最大の武器だ。
432:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 23:29:48 bo0TWm3M0
話し戻るんだけど、あの組織がピラミッド型じゃなくてアメーバ型ってやつ。
すごい関心したんだ。
で、「一緒にうんこを作ろう!」っておれよく言うけど
それだとピラミッド型を連想してしまうと思ったんだ。
だから「一緒にうんこで遊ぼう!」とかのほうがいいのかね?w
こういうフレーズって結構大切だとおもうのよねん
433:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 23:32:16 bo0TWm3M0
>>431
おお!なんかやっと2chで久しぶりに出会った感じだね!
そういってくれるとやる気でるぜぇーー!!うおおおお!!
434:1 ◆9Ce54OonTI
08/07/10 23:33:24 bo0TWm3M0
皆でうんこを広げよう!!でいいか!
435:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/10 23:36:17 2lxQvZxK0
>>419
家族的なコミュニティーには実は弊害もあって、例えば田舎の狭い社会で
プライバシーが全然なかったり、村社会に馴染まないヤシが村八分のように
阻害されたり、、まぁ何事も行き過ぎるとイクナイとも思うわけだね。
それで、お互いが適度な距離感を保ちつつ、お互いの違いも旨く受け入れ
合いながらも、各人が孤独にならない連携を保つ必要がある。
難しいけど、ネットを使えばそういう可能性も見えてくるんぢゃないかと思ふ。
そいつを折れは緩やかな家族って呼んでるんだけどね。
>>420
確かに怪しいふいんき(なぜかry)だな。
普通に商用サイトみてーな感じで作った方が受けただろうに、多分作った
ヤシも集まっているヤシも多分に精神世界系の匂いがするな。
436:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/10 23:40:53 2lxQvZxK0
キャッチに関しちゃ確かに重要だし難しいな。
ただ、「一緒にうんこを作ろう」でもいいんぢゃね?とも思う。
それこそ、皆で考えていくうちにいいのが浮かぶんぢゃね?
437:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/11 00:00:29 2lxQvZxK0
>>426
あ、そうだ。なんか折れの替わりに答えてくれたみてーでサンクス。
なんか、人数少ない割にスレ立て過ぎな気もするが、これから増えるだろう
という事で、まぁいいかw
てか、クラウンのスレ、クラウン板住人の皆さんからすると何だか全然
わけわからんだなw
ま、なるようになるか。
438:本当にあった怖い名無し
08/07/11 02:56:26 FylQkugFO
そろそろ取りあえず意見は出尽くしたかな?
やってみて初めてわかる事もあるしね。
何が最良の思いやりか正解はないけれど、皆が一緒に考えて未来を切り開く世界にしたいな。
411氏がシステムを作ってくれている間に、自分は自分の心を見直してみるよ。
439:411 ◆6/x.5IcLYo
08/07/11 09:41:57 jDtn2Her0
そうだな。
0ポイントシステムもまだ宿題が結構あるんで、折れも経済勉強中なんだが、
多少見切り発車でも行動を起こちまわんとね。
いや、どっちみち何らかの会員サイトみてーなシステムは必要でしょ。
そいから、折れもWikiに計画纏めるのせんと。
ただ、このスレが過疎っちまうのも寂しいんで、皆何か思いついたり、感じた
事があったらどんな事でもいいから書き込んで欲しいな。
それと、新規参加者も大歓迎。
ググレカスとか過去ログ嫁は基本したくねーんで、何でも質問しておくれ。