08/06/10 04:51:09 9pSua1t3O
>>31
私も中卒の20歳
高校は家庭の事情もあって入学すらしなかったけど、
資格取って18歳から一人暮らししつつ働いてます。
やっぱり高校行きたいとかは思わないな。
最近金融会社の社長から
「金融は学歴関係ないよ」とスカウトされて、転職考えてます。
56:本当にあった怖い名無し
08/06/10 05:15:22 cSF6s5KBO
今が幸せならどっちでもいいんだよな
57:本当にあった怖い名無し
08/06/10 08:53:08 iJ7sY341O
>>38を書いたものだが、
>>50はまじですごいな
俺なんて平均睡眠時間4時間ぐらいで年収1000万程度
5600万て…なにやったらそんな稼げるんだろ
58:本当にあった怖い名無し
08/06/10 09:54:37 mDXg2y/RO
>>57 馬鹿だなー>>50は釣りに決まってんだろw 睡眠時間が2時間しかないやつが、2ちゃんねるする余裕なんかないっしょw
59:38
08/06/10 11:38:10 iJ7sY341O
>>58
仕事さぼってやってんじゃん?
俺もそうだしw
ほとんど会社に監禁状態だから、こんなネタスレに釣られながら現実逃避するしかないわけよ
中卒にはそんな腐った毎日がお似合いです
60:本当にあった怖い名無し
08/06/10 14:57:49 mhYi7Qhp0
中卒でも生きていける日本はまだまだ平和だね
61:本当にあった怖い名無し
08/06/11 23:45:34 nAAu8M4Q0
>>52
国際特許って、どういうの?
62:本当にあった怖い名無し
08/06/12 21:48:07 sLEuWhFF0
高卒についてはどう思いますか?
僕、今高校生なのですが大学には行きたくありません
早く職について自立したいと思ってます
63:本当にあった怖い名無し
08/06/12 22:22:28 P8udQ8Dv0
>>62
身近な人にはちゃんと相談してる?
簡単にレスできない話題だと思ったもので。
64:神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆
08/06/14 23:03:46 jAm51wp+0
一 切 の 諸 尊 は 降 臨 す る !
神仏の光 神仏の光 神仏の光
良き人々には幸福を悪しき人々には淘汰を現す神仏の光が顕現している。
呼び祈るほどに強まる神仏の光!
世界に幸せの光が顕現されますように! (暗黒は消滅するように!)
世界に幸せの光が顕現されますように! (暗黒は消滅するように!)
世界に幸せの光が顕現されますように! (暗黒は消滅するように!)
65:本当にあった怖い名無し
08/06/14 23:08:59 kG8caJvH0
小栗は中卒
66:本当にあった怖い名無し
08/06/14 23:27:52 dwavLLevO
>>62 やりたいことがあるなら高卒でも良いんじゃないかな?俺は今年高校卒業してタレント育成校に通ってて将来が見えてないから他人の人生に首を突っ込めないけど。
67:本当にあった怖い名無し
08/06/14 23:41:26 BcFAcAj0O
やりたいことを見つける為に大学に行けばよし
仲間との出会いは財産だ
とマジレス
68:本当にあった怖い名無し
08/06/14 23:48:11 QYbuw6k9O
下手な大学いくより大手に入れるなら高卒のがいいよ。俺の友達高卒で残業なし初任給23万 ボーナス50。大手自動車部品会社勤務。
俺は中卒ニートだけどw
69:本当にあった怖い名無し
08/06/16 00:34:53 YL0MWvdW0
中卒の二割は優秀な人
あと八割は脳足りん
両極端ということがわかっている
70:本当にあった怖い名無し
08/06/16 00:58:48 y9+2sFjWO
>62
現実に高卒で働いてる人何人に話を聞いたんだ?大卒で働いてる人には何人?大学生には?それで自分はどう考えた?
>63が正論を言っていると思うよ
71:本当にあった怖い名無し
08/06/16 01:00:54 nOoqD2KNO
>>66タレントになったらファンになってやるから芸名教えろカス
72:本当にあった怖い名無し
08/06/16 01:15:13 KaxbIPduO
自由業とか芸能人は学歴関係ないかもね
会社組織に勤める人は学歴ないと出世もしない
73:本当にあった怖い名無し
08/06/16 02:13:08 gSVQiPGl0
関係ないっていっても、日本においては学歴って斤量だよな
個人能力を見ずに、経歴からの推定能力を重要視し、学歴が
低い程、重い斤量を背負っている感じ。 昇級、待遇の不利は
歪めない
でもどんな人でも、一番恐い(尊敬)人って、人生を畑でも耕す
ように地道にコツコツと実力と実績を積み重ねて行くタイプだよ
な。 こんな人に憧れるけれども、なかなか実践するのは難しい。
74:本当にあった怖い名無し
08/06/17 16:06:18 jMiV9vbG0
格差社会を推進してる国だから仕方ないよ
昨今の搾取主義を見ても分かり易い
働く能力のない人間が如何にして金儲けをするかが"学歴の価値"になりつつある
最近は日本を出て行く人増えたしね
75:本当にあった怖い名無し
08/06/18 15:43:01 KWTO/tzzO
>>72
おいおい遅れた考えだな
今は実力社会だぞ、高学歴でも使えんアホはすぐに首切られる
ようは仕事で結果を残せるかだよ
企業は学歴なんて求めてないのだよ