∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part38∧∧at OCCULT
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part38∧∧ - 暇つぶし2ch246:本当にあった怖い名無し
08/06/30 07:40:08 soz03g1v0
>>245
ドゾー
URLリンク(news365news365.seesaa.net)
URLリンク(www.geocities.jp)

247:本当にあった怖い名無し
08/06/30 12:55:53 LWnXJDde0
火の鳥太陽編で、主人公が食ってた鼠のフライが心底旨そうに見えて困った、という記憶が蘇った。

248:本当にあった怖い名無し
08/06/30 12:59:58 kiljvPV30
>>246
そういや天麩羅じゃないが出張で中国の江西省に行ったとき鼠食ったの忘れてたわw

249:本当にあった怖い名無し
08/06/30 21:21:12 CIcM+WDq0
猫娘の話を思い出したなぁ。原作のほうね。

鬼太郎の通っている小学校のクラスには、ねこというなまえのかわいい女の子がいて、鬼太郎もひそかにかわいいなぁと思っていた。
ある日鬼太郎が弁当にねずみのてんぷらを持っていくと、彼女が近づいてきて「おいしそうなにおいがするわ」と言う。
見る見るうちに化け猫になって「食べさせて!」。
実は彼女は三味線屋の娘。猫のたたりで化け猫になってしまったという話。
その後もずっと化け猫モードなのはねずみ男が近くにいるから。

250:本当にあった怖い名無し
08/06/30 21:27:15 9g7C7teW0
>>231-238

ふぉぉぉぉぉおおおお ((ヾ(≧∇≦)〃)) スゲーオモロかった!!!

こうゆうのスキ~もっとほかないの???

251:本当にあった怖い名無し
08/06/30 21:56:26 6PuYY1550
>>249
そういう話だったんだ。へー、もっと知りたい。
と思って猫娘でぐぐると……なにあの萌絵。勘違い猫娘。
猫娘はもっと殺伐としてるもんだろ。

252:本当にあった怖い名無し
08/06/30 22:17:19 fRnycaEg0
墓場鬼太郎見なされ

253:本当にあった怖い名無し
08/06/30 22:23:11 iprtV9bN0
>>251
ああ、今のバージョン見ちゃったんだね・・・。
ご愁傷様です。

254:本当にあった怖い名無し
08/06/30 23:03:29 PcI0bpDe0
>>230-238
GJ!面白いお話をありがとう。
なんとなく昔読んだ宮大工氏の話を思い出したよ。

さて、それはさておき山怖スレの皆さんに聞きたいんだが、
ちょうど宮大工氏の話と同時期かその前後位に、
父親の実家の山奥の村のでっかい屋敷で、地下(うろ覚え)の部屋に幽閉された
姫、と呼ばれる女の子を見つけたって話が無かったっけ?
まとめスレをさっきからかなり漁っているんだけど、なかなか見付けられないんですわ。
もし記憶に残っている方、まとめスレのどの辺りに有るか覚えている方が居たら教えて下さい。

255:本当にあった怖い名無し
08/06/30 23:09:47 LRFVP2FT0
>>248
お味のほうは?

256:本当にあった怖い名無し
08/06/30 23:58:30 kiljvPV30
>>255
蛇と蛙も食ったけど、その地方の食い物はほぼピリカラ系な味付けだったんで
何食っても一緒だったが蛙が一番美味かった、と言うか他のは食う部分が少なすぎた

257:本当にあった怖い名無し
08/07/01 19:59:34 KJHtBus+0
ヒィー

258:本当にあった怖い名無し
08/07/01 20:42:56 udHNWri80
>>256
江西省はピリカラってより塩辛い味付けだったなあ
廬山で蛙のスープ頼んだらブツ切りの蛙入りスープが出てきたw

259:本当にあった怖い名無し
08/07/03 07:10:20 QzezIz0h0
∧∧
(゚∀゚)

260:本当にあった怖い名無し
08/07/04 21:39:54 3NFnDZVyO
狐かぁ
猫なら何かなあ。

261:本当にあった怖い名無し
08/07/05 03:12:01 8XOUXssC0
猫が一番喜ぶのは生クリームだそうだぞ

262:本当にあった怖い名無し
08/07/05 05:45:26 cUrRCeV+0
こないだマタタビ買って来たけど試す機会がない

263:本当にあった怖い名無し
08/07/05 06:46:42 5JlO14I/O
>>262
あたしを酔わしてどうするつもりニャ
 ∧∧
(^0^ )

264:本当にあった怖い名無し
08/07/05 15:33:05 9Mo5MXAm0
>>231-238
GJ!!おもしろかた!
神道やカミの世界に通じるものがあるね

URLリンク(senkyow.at.infoseek.co.jp)
↑神誘いを受けて山々に住む山人(天狗やカミ)の世界で
暮らしてきた天狗小僧と呼ばれた少年、寅吉の話。
鼠の天ぷらの話に似た記述も出てくる。
山の怪異や山の神秘的なお話、時代物の好きな方は、ぜし。

265:本当にあった怖い名無し
08/07/06 07:45:06 LN6NkvyR0
>>264
寅吉の話面白いね

266:本当にあった怖い名無し
08/07/06 11:47:03 H7uXHBnxO
サンカに参加した?

267:本当にあった怖い名無し
08/07/06 17:22:29 5qxd7vQA0
盛り下げてどうすんだ。

268:本当にあった怖い名無し
08/07/06 22:23:06 2Mb9pOgL0
山怖スレで必読書籍ってなんかある?

269:本当にあった怖い名無し
08/07/06 22:37:44 XqiDjnpgO
一通り読んできて>>110が一番怖かった

270:本当にあった怖い名無し
08/07/07 00:24:31 7niHR9Om0
んむ。ゾクッと来るよな。


271:本当にあった怖い名無し
08/07/07 04:00:09 1UL1jj/q0
>>251
猫娘は昔から萌えキャラだろ
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)

272:本当にあった怖い名無し
08/07/07 08:26:12 VG9R2IBH0
>>251>>271

マジレスすると、墓場の鬼太郎で出てきた最初の猫娘は、美人で清楚な
お嬢様。人気タレントになるが、家業のせいで、猫の呪いを受けていて
ネズミなどを見ると化けるのを知られ失脚。
失意のうちに死す、悲劇のヒロイン。

もともと、萌えキャラだったんだよ。

273:本当にあった怖い名無し
08/07/07 09:37:00 xFXfqiSPO
猫娘の家は三味線を作っていた。猫の革を使うからその祟りで...って事ね。

274:本当にあった怖い名無し
08/07/07 11:58:46 lWXmJdVz0
ねこ娘、ストッキングだったのか

275:本当にあった怖い名無し
08/07/07 12:00:10 VZ362a6/O
昨年の6月中旬頃、バイクで蓼科を通ったとき、冬はスキー場になるという
山にロープウェーでかなり高い所まで登った、山素人の自分にはロープウェー以外では
絶対上れないだろうと感じた。

頂上に着き、周辺を軽く一周できるようになっていたが、標高が高いことと
起伏が激しい事から(貧弱な自分にとっては)、ぜいぜいと息があがった。

30分位掛けやっとの思いで一周しロープウェーの駅まで帰ってきたが、その便で
今日は最終だという事だった。
そしてそういう旨の放送も流れた。

「え?ちょっとまって。」

駅のちょっと手前辺りで一般の客と逆に歩くカップルがいたじゃないか?
6月とは言え、この標高での気温は5℃程度なのに軽装&ヒールのキャバ嬢風
の女と男(男の風貌や服装は記憶に無い)が散策コースとは違う細い道に
入っていったのを自分も含めた友人も見ていた。

「まぁ、自分達の知らないルートがあってそこから降りるとか、そのリフトの関係者だったり
とか、分かってしまえばなんてことのない理由があるんだろう。」

そう思い、特に何も言わずにその「終電」に乗って下界に降りた。

今でもたまに、チャラい男女が薄暗い細い道に入っていく光景が不気味に思い出される。

怖くも無いし、オチも無いけど、一応山で起こったことを記しておきたくて
投稿しました。

276:本当にあった怖い名無し
08/07/07 20:32:07 M/c0SpJCO
猫娘って、江戸時代の化け猫では?
と、アニメ四期ネタを降ってみるW
因みに夢子ちゃん萌えと言うのは秘密だW

277:本当にあった怖い名無し
08/07/07 21:27:59 Jfw5t62s0
>>274
キャットスーツって言いたいのか?もしかして。

URLリンク(omosirokurabu.ocnk.net)


278:本当にあった怖い名無し
08/07/07 21:31:32 5O4C29vLO
>>275
3月にピタラス蓼科ロープウェーで北横岳ハイキングしてきた俺から言わせてもらえば北横岳のヒュッテはロープウェー駅から一時間もかからんよ。
ロープウェーは午後5時に終わるけど日没は7時出し。


ちなみに俺は帰りの便を見送って山麓駅に降りたけどワカン着けてても腰まで雪に埋もれたりして楽しかった。山麓駅についたら真っ暗だったけどね

279:本当にあった怖い名無し
08/07/07 21:34:55 5O4C29vLO
ちなみに最終便の後にも従業員が降りるための便があります。

六月なら寝なけりゃ野宿でも死なないよ。

280:本当にあった怖い名無し
08/07/07 21:48:25 M/c0SpJCO
>>275の話しで不思議なのは、「ヒール」の一言につきるな。
まあ漏れも、山の中で女の子が臍だしルックのカップル×2を見た時は、
不思議に思ったが・・・大丈夫かコイツラ?ってなW

281:本当にあった怖い名無し
08/07/07 22:23:22 uAG+5b320
水差すようで悪いが・・
時々そんな場違いカップルっているもんだぜ

282:本当にあった怖い名無し
08/07/07 22:28:20 HA+zhKqx0
女性は結構ヒールで山に来ちゃうよ
結構それでガシガシ歩いてる
足首が弱くてヒール履けないのでああいう人っていろんな意味で凄いと思う…

けど夕暮れの山のなか、軽装でルート外れて歩いてるというのはやっぱり不気味だよね

283:本当にあった怖い名無し
08/07/07 22:41:59 maisUnuE0
高いピンヒールの付いたミュール(バックベルトの無い、いわゆるつっかけ)
はいて登山道登ってる女性見たよ。裸足・ミュール・ミニスカのコンボ。
カップルだったけど男性も町歩きみたいな格好してたな。
下山して来た登山客のおば様達が「岩ゴロゴロしてるけど足大丈夫?」て心配して声掛けてた。
鉄の足裏、マジオカルト。

284:本当にあった怖い名無し
08/07/07 23:17:47 BmIIj2Fp0
単芯のスパイクシューズと考えれば良いのかも>ハイヒール、ピンヒール

…無理だよなぁ

285:本当にあった怖い名無し
08/07/08 00:34:42 9t/WgGvr0
>>277
いや、>>271の画像のつま先にストッキングみたいな線が描かれてるから…
とりあえずブクマしますたw

286:本当にあった怖い名無し
08/07/08 01:25:28 ReaxwYCu0
富士山でもハイヒール登山は20年ほど前から居たらしいw
どんだけ健脚なんだw

287:本当にあった怖い名無し
08/07/08 02:40:27 tBp3KIMp0
山を甘く見た初心者じゃなくて、己に枷を課した上級者なのか>ハイヒール登山

288:本当にあった怖い名無し
08/07/08 07:36:27 xMP6wCFJO
>>287
鉄下駄の代わりに履いてるそうだ。マゾだね。

289:本当にあった怖い名無し
08/07/08 09:31:02 zsJMT5OpO
>>275
心中かとオモタ

290:本当にあった怖い名無し
08/07/08 10:49:17 c6iwnDxJ0
>>275
青姦

291:本当にあった怖い名無し
08/07/09 05:04:19 nWX9TohS0
テンソウメツ!

292:本当にあった怖い名無し
08/07/09 05:10:18 YR9/RA5y0
まあハイヒールの履きすぎで、ハイヒールじゃないと落ち着いて歩けない…って人もいるからねえ…
凄い。

293:本当にあった怖い名無し
08/07/09 05:20:28 xPSIIBFQ0
ヒールって下山するときのが大変そうだけど…

294:本当にあった怖い名無し
08/07/09 05:51:33 kuQODZEwO
古武道の人の対談にあった話だけど
一本歯の下駄は、慣れると悪路でも逆に安定してあるけるらしい

295:坊主カット
08/07/09 06:01:49 ZRUQ9cf90
私が聞いた話。

ずいぶん前の事。これは奥多摩の山中で実際にあった出来事です。
「山中に赤ちゃんが捨てられている。はやく救出してほしい」
という登山者からの通報が管轄の警察に入りました。
警官は通報を疑いながらも付近の山小屋主人とともに声の聞こえる場所に出向きました。
すると、森の中から

あおぅ・・・あぉー、うわぁーおぅ・・・あおぅ

という赤ん坊の泣き声が。
一同は、通報は本当だったと色めき立って、森に入ろうとしますが、それを制したのは「あれはアオバトの鳴き声だ」という、
山に詳しい一人の男の言葉でした。

アオバトは広葉樹の多い山林に多く生息する鳥で、嬰児そっくりの声で鳴くのです。僕はこの声を、
沢筋でビバークしているときに耳にしました。その瞬間、
身も凍るような恐怖に鳥肌だったのを覚えています。石を投げると鳴き止むので「草履を投げる」という方法が言われたのだと、
僕は考えています。が、これだけがウブメの正体ではないとは思いますが・・・。



296:本当にあった怖い名無し
08/07/09 13:57:45 6KF+nySTO
気づいたら俺は山奥の洋館の中、ソファーの上にいた。テレビではニュースが流れている…オペラ座の怪人さながらの仮面を付けた男が出没中とのことだった。
その時!外から悲鳴が聞こえてきたのだ。仮面を付けてナイフをもった男が洋館の外で男性を追いかけていたのだ。
マズイ!とっさに思った俺は仮面男が舘とは逆の方向に行ったのを見てとりあえず部屋を出ようとこそっと扉を開いた…すると何故か向こうから力強く開かされそうになった。
とっさに誰かがいるのを察すると扉なんとか閉めた。窓は強化ガラスのようで窓もしっかり閉める。
あ~悪夢だった



297:本当にあった怖い名無し
08/07/09 17:16:23 fRaJAIQM0
>>295

1.赤子の泣き声に似たものになぜ恐怖を感じるのかな?
  しかも、その恐怖は後付けではなくて根源的(つまり本能的)なものだ。

2.人の赤子は何の力もなく自力で動くこともままならぬ。
  親が付いていなければ何もできない存在だ。
  では何故にあのような異様で目立つ泣き声をあげるのか・・・・・

3.人の赤子に似た声で鳴くのはネコとアオバト?くらいなもの。
  これらには恐怖を感じる理由がない。
  そして、何故にネコとアオバトは人の赤子に似た声で鳴くのか・・・・


導き出される結論は、かなり恐ろしいことになるのだが。


298:本当にあった怖い名無し
08/07/09 17:49:49 zA5XoMHhO
>>297
あんた病気?

299:本当にあった怖い名無し
08/07/09 19:23:44 kX7L6ogk0
アオバトかあ。以前山歩きをよくしてた頃何度か鳴声を聞いたよ。
たしかに初めて聞くとちょっと鳥の鳴声とは思えないな。
もっとも赤ん坊の泣き声と間違えるかな?とう気はするけど。

URLリンク(www.birdlistening.com)


300:本当にあった怖い名無し
08/07/09 19:26:01 b0HXPvd20
>>297
妄想書くな!警官が原因を確かめ無い訳ないだろ!!
と、職業ポリスの僕が言ってみる。
やっとサミット終わったぜ!

301:本当にあった怖い名無し
08/07/09 19:31:10 ivVWT8LK0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
おーあーおー あーおー あおあー

赤ん坊というより笛っぽい。

302:本当にあった怖い名無し
08/07/09 19:32:05 uWMGNXpN0
>>300
ああ、とりあえず乙。

303:本当にあった怖い名無し
08/07/09 20:09:11 zZbPSgtZ0
>>297
保護しなきゃという焦りが恐怖心と似てるんじゃないだろうか

304:本当にあった怖い名無し
08/07/09 20:51:54 U7zSb1HA0
>>300
乙。

305:本当にあった怖い名無し
08/07/09 22:16:21 pmFIwbS40
よく夏休み利用するような家族キャンプ場に宿泊した時の話です。
車で麓から山頂まで20分程度にある場所で、静かで小川も流れており大変美しい場所でした。
夜、コテージで寝付けず車の中で寝ようと少し離れた場所にある駐車場へ向かった
そこは街灯が1つポツン照り多少の不気味さを醸し出してました。
車の中でクーラーをONにしシートを倒し眠りに付いた瞬間に嫌な夢を見てすぐ起きました。
そんな行為を数回繰り返し、嫌だな…と思いながらもウトウトした瞬間!誰かが車のドアを勢い良くドン!!と強く蹴り
同時に車も揺れました、ビックリして飛び起き直ぐ回りを見渡しましたが誰もおらず
何だ!?と思い車を飛び降り辺りを懐中電灯で丹念に確認、しかし人っ子一人見当たらず、
変だな~?とか思いながら車に乗った瞬間!!
ゾクリ!!!!!と車の外から物凄く強い嫌な気配を感じました
マジ!ヤバイ!と思い車を出し少し朝日が出てくるまで辺りをドライブしました。
今でも一体何だったのか不思議でなりません…
佐賀県のキャンプ場での話です。

306:本当にあった怖い名無し
08/07/09 22:45:14 8myG8Csn0
>>305
乙です。
車で寝れなくなっちまうじゃないか。

307:305
08/07/09 22:49:38 pmFIwbS40
>>306
俺もあれ以来車の中では寝れない…
最近変な犯罪も増えてるから、ちゃんと部屋で寝なよ

308:本当にあった怖い名無し
08/07/09 22:59:50 5yFjJ/bP0
そうだよな
このご時勢車中泊で怖いのは幽霊よりも生きた人間だよな

309:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:11:37 dogXrWS80
>>305 エンジンかけっぱなしにするんじゃねーよ!と怒ったキャンパーだろ

310:305
08/07/09 23:24:07 pmFIwbS40
>>309
俺も最初そう思いましたが…

・キャンプ場から駐車場まで結構離れてるし、小川の流れの音が大きくてエンジン音など消されてしまうこと
・すぐ飛び起きて確認したこと
・今までに経験した事の無い異様な気配を感じ、俺の中の本能が"ヤバイ!ニゲロ!"と直感したこと

このような理由からやはり人では無かったと思ってます…(思いたくないのですが…)

311:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:27:38 PJDSMViuO
>>310


地名はうれのですか?

312:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:27:50 5yFjJ/bP0
まぁ浪漫がないが、直前の状況も考えるとただの夢じゃないか?

313:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:32:45 dogXrWS80
じゃあ エンジンかけっぱなしにするんじゃねーよ!と怒った天狗

314:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:36:12 dogXrWS80
エンジンかけっぱなしにするんじゃねーよ!と怒ったクマもありえる

315:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:40:04 pmFIwbS40
>>311
違います
名称はアレなんで伏せますが
唐津方面の方です

316:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:42:12 pmFIwbS40
>>313
最初だけエンジンかけてたけど、後は窓少し開けてOFFしてました…

317:本当にあった怖い名無し
08/07/09 23:44:17 wIgaD1uK0
正体が何であれ、仮に錯覚であったとしても無事でよかったな。
何事もなく家に帰れたならそれでよし。




318:本当にあった怖い名無し
08/07/10 00:19:35 EPsJD1lr0
>>305
ヤマノケ?

319:本当にあった怖い名無し
08/07/10 01:08:25 UkHOAtB50
車が揺れるぐらいドアを叩かれ(蹴られ)たなら跡が残ってないか?全く無いなら怖いがな。

320:本当にあった怖い名無し
08/07/10 06:37:14 i0+hDDbV0
こーゆ時ってなんで地名晒さないのかな?
事実なら別に後ろめたくないと思うんだけど…寧ろ危険な場所だと教えてあげたほうが親切なんじゃないかな?
ネタなら営業妨害だけど…

321:本当にあった怖い名無し
08/07/10 10:41:34 NoKt1W4R0
>>305

天狗かも知れないな。
この場合はドアには痕跡が無いはずだ。
山の神様を祭っている祠とかに挨拶を兼ねてお詣りすると不思議な経験をすることがある。
目を瞑っているときに直ぐ近くでもの凄く大きな音がしたり石が転がるような音がしたりするが、目を開けると何も無い。
そして自分を見つめている何かの気配をビンビンと感じるわけだ。 当然、全身鳥肌。
ま、ある意味で試されているわけだ。

あるいは、普通にイノシシの仕業。
奴らが通る場所を車が塞いでいたのと、人の気配がしないので大胆になって体当たり。
いないと思われた人間がドアを開ける気配がしたのでビックリ仰天で即時逃走。

322:本当にあった怖い名無し
08/07/10 11:06:33 sEZIsa2G0
家にいて大きな石が落ちてくるような「ドン!」って音が天井からしたりとか
誰かが叩いてるような物凄い振動が壁からガン!ってくるとかよくあるじゃん。

それじゃないの?


323:本当にあった怖い名無し
08/07/10 11:31:53 KHi9Q9Wx0
よくあるとか言われても困るゥー

324:本当にあった怖い名無し
08/07/10 17:56:59 8lyb0PER0
>>321
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ>>321ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

325:本当にあった怖い名無し
08/07/10 17:59:04 8lyb0PER0
>>322
// // ///:: <   _,ノ>>321ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -->>322-- 、 ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  天狗なんて出ない
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ   家に居ればよくある事だ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \


326:本当にあった怖い名無し
08/07/10 18:01:55 8lyb0PER0
>>323
            , ;,勹
           ノノ>>323`'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      よくあるとか言われても困るゥー
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |


327:本当にあった怖い名無し
08/07/10 20:28:32 ooA+wXjr0
オゾマシス
      オゾマシスよ
             オゾマシス

328:本当にあった怖い名無し
08/07/10 21:55:12 iACsjR1rO
俺、山で溶けかけたことがある。
すごい快感だったんだけど、
「これはヤバイ!」っていう気持ちも保てたおかげか、
今2ちゃんに書き込みできてます。

329:本当にあった怖い名無し
08/07/10 21:59:18 toPyOgOF0
脳味噌は若干溶けていたようだね

330:本当にあった怖い名無し
08/07/10 22:48:55 EPsJD1lr0
なんだこの流れwwwwクソワロタwwwwww

331:本当にあった怖い名無し
08/07/11 15:00:26 n7VzpYyQO
はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
中学生の頃の体験なんですが
山でキャンプをしていて朝方目を覚ますと外がなにやら騒がしい。
こんな時間になんだろうって思ってたらいきなり金縛りにあい、えっ!ってテントの入り口を見ると入り口の幕が開いていて2~3人の人が中を覗き込んでいました。
もつれる舌でどなたですかって言ったらすぐに引っ込んでその瞬間に金縛りがとけた。
すぐにテントから出て周りを見渡しても誰もいなくてさっきまでの騒がしい気配もない。
テントに戻って仲間を叩き起こして探し回ったけどなんの痕跡も見つかりませんでした。
ガキばっかでキャンプしてたからきっと山の神様が心配で見に来てくれたんだよってことにしてもう一泊して帰りに近くにあった祠にお祈りして余った食料置いて帰りました。
乱文失礼しました。m(__)m

332:本当にあった怖い名無し
08/07/11 17:39:00 N1F0K6xuO
スレチかも知れませんが、熊が集落を襲って女子供を殺した話のあるサイト知りませんか?

333:本当にあった怖い名無し
08/07/11 18:05:10 D/P18Eq10
熊 事件 でググレ

334:本当にあった怖い名無し
08/07/11 21:50:00 GiOg82jp0
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,   お、お腹空いた・・・人間食べたい
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒

335:本当にあった怖い名無し
08/07/11 21:53:40 BMAMIn3OO
マネキンの話はどこにありますか?
山の中に4人家族の親子に模したマネキンで、ズタズタにされてたっていう

336:本当にあった怖い名無し
08/07/12 00:47:48 DwbiYlV/0
どこにあるとか言われても困るゥー

337:本当にあった怖い名無し
08/07/12 00:50:54 WvCUJUcZO
>>335
洒落怖まとめ逝け

338:本当にあった怖い名無し
08/07/12 01:33:53 2Vo3Pbr+0
>>334
人を襲う熊は殺られるしかないので山へおかえりよ。
お前は見た目がキュート過ぎナンダヨ。

339:本当にあった怖い名無し
08/07/12 01:48:57 rbvUDFvK0
>>338
おっ熊鍋の材料が来たねー いいよ、いいよ。
人の肉食った熊は、美味さが格別だからねー
頼むよ、熊さん。
                   by 猟友会一同

340:本当にあった怖い名無し
08/07/12 02:34:25 KAy0mbaT0
肉食の熊はうまくないよ

341:本当にあった怖い名無し
08/07/12 10:30:07 +vznaM2LO
>>332
>>5を見ろ

342:本当にあった怖い名無し
08/07/12 11:23:26 YQ3ix2fvO
>>139

> 狐はコーンとなくかだけど、猫のような犬のような色々と声を出す
> どう音を表すかの話になるんだけどね

狂言では「びょうびょう」

343:本当にあった怖い名無し
08/07/12 11:33:47 YQ3ix2fvO
>>172

江戸時代の夜鷹になら二度三度ある。

344:本当にあった怖い名無し
08/07/12 11:40:26 YQ3ix2fvO
>>180

よくいうムジナが狸なのかアナグマなのか今もよくわからないそうです
俺も何度となく見かけたけど、確かに耳も小さくて目立たず、ほわんとした顔、モコモコした歩き方で全体的に狸に似て可愛らしかったよ。
でもトトロほどでかくないしな。


345:本当にあった怖い名無し
08/07/12 13:43:44 apW3sH/l0
ハクビシンがムジナの原型

346:本当にあった怖い名無し
08/07/12 14:20:19 oBkFjMsm0
>>230
文長すぎ。もっと簡潔に纏めよ

347:本当にあった怖い名無し
08/07/12 14:25:32 GUbSMVm10
>>5のサイトのバナーがモンスタハンターなのに吹いたwwwwwwww

348:本当にあった怖い名無し
08/07/12 18:15:27 osTsj8y+0
きろりんのクリトリスだーいしゅき

349:本当にあった怖い名無し
08/07/12 21:07:51 YQ3ix2fvO
>>345

でもハクビシンは江戸時代ころに来た外来種でしょ?

350:本当にあった怖い名無し
08/07/12 22:11:13 1iURfe980
俺のお稲荷様にご奉仕するのじゃ

351:本当にあった怖い名無し
08/07/13 01:01:08 hxhrsCl5O
天!葬!滅!

352:本当にあった怖い名無し
08/07/13 01:07:56 j75C2+jr0
だまれ豚が

353:本当にあった怖い名無し
08/07/13 09:30:32 LzwRrsrA0
ν速から来ました
鼠の天ぷら面白かったよ♪

354:本当にあった怖い名無し
08/07/13 11:52:30 LQcprO6q0
熱いな・・・このままでは身がもたない
かといってクーラーを使うには今後のリスクが高すぎる
さて、どうしたものか・・・

355:本当にあった怖い名無し
08/07/13 13:43:56 6Z4ZucQEO
>>332
三毛別ヒグマ事件の事かな?
山間部の開拓村で起きた、ある意味山怖話。

356:本当にあった怖い名無し
08/07/13 15:39:12 GJ771LNmO
>>261

> 猫が一番喜ぶのは生クリームだそうだぞ

マタタビは?昔夏に葉が白くなったヤツを持って来て挿し木したら野良猫にメチャクチャにされた

357:本当にあった怖い名無し
08/07/13 16:58:02 ANZH07aB0
>>354
ハッカ油をヌル目の風呂に入れてはいる
激しくさっぱり、10滴くらいから試してみよう

入れすぎると寒くて死にそうになる
ナイトスクープ アイヌの涙 で検索してみるといかに面白危険クールグッズかが判るはずだ

358:本当にあった怖い名無し
08/07/13 17:56:41 LavVx4be0
ハッカはお風呂に入れても、目に入らないように注意した方がいいよ。
昔、鼻詰まってハッカ油僅かを鼻の下につけたけど目に滲みて吃驚した。
でも夏場には爽やかな香りだしホントにクールだね。

359:本当にあった怖い名無し
08/07/13 22:14:23 SbRK5b7P0
>>322
家で寝っ転がってたら屋根の上に石が落ちたような音と衝撃があって
外に飛び出して屋根見たけどなんにもなかった事があったな
結局は噴火の音だったみたいだけど

360:本当にあった怖い名無し
08/07/13 22:16:37 OXRzE8/Q0
>>359
噴火って、どこに住んでるの?

361:本当にあった怖い名無し
08/07/14 00:49:35 Re5TBxi90
心霊系の話で無いけど
近所の居酒屋で知り合ったおじさんの話

そのおじさんは学生時代にトレッキングがメインの山岳系クラブに
入っていたのだけどひとつ上の先輩がトレッキングなんて軟弱だと
ロッククライミングがメインのクラブに移籍した。
元々体力はあったので夏山を何度か体験して社会人になり初めての
冬山に挑戦したのだが岩壁を登っている途中に天気が崩れてその場
から動く事ができなくなりビバークした。
クラブにも連絡が入り、おじさんは山に向かったが天気は一向に
回復しないため救助隊も近づけず見守るしかなかった。
一夜明けても天気は回復せず一緒にビバークしている仲間から
救助隊にその先輩が亡くなったと連絡が入った。
双眼鏡で岩壁を見るとミノ虫のように壁にはり付いているうちの
ひとつが先輩で、もう死んでいるんだと思うとやりきれなくなった
と言っていた。

遠くを見るようなまなざしで話してくれたけど、この話を聞いてから
誰かに話たくなってここに書いてしまいました。
山は違う意味で恐いという話でした。


362:本当にあった怖い名無し
08/07/14 01:13:35 3xl7W5xR0
>>360
数年前だけどたしか浅間山が軽く噴火したんだったと思う
高崎辺りだから結構離れてるけど
ドンッって大きな音がして結構びびった

363:本当にあった怖い名無し
08/07/14 11:54:51 eW8aUKXPO
>>361
なんか切ないね…

364:本当にあった怖い名無し
08/07/14 22:53:14 QbXMi1S20
>>361
谷川岳で似たような被害者がいたらしいね。
死体を降ろすことが出来ないので、対岸からライフルや重機関銃で
ロープを切断して死体を落下させたとか。
なお、命中まで一時間以上撃ち続けてたらしい。

365:本当にあった怖い名無し
08/07/14 23:18:38 1TgcxeWf0
過去スレにその手の話があったよな・・・。

366:本当にあった怖い名無し
08/07/14 23:25:17 9mJRJiZi0
そういう実話系はマジ凄惨で恐い。

367:本当にあった怖い名無し
08/07/14 23:33:22 ORzsXVWj0
>>364
それって死体にあたったら挽肉になる気がする

368:本当にあった怖い名無し
08/07/15 00:39:08 B0TU37N10
>>364
そうそう。蓑虫状態のところを自衛隊に出動してもらって狙うんだけど、
ほっそいロープ1箇所に集中させなきゃならない無理難題。
なんとか最後には命中して、回収できたっていう話。
その状況を確か、遺族が現場で見守っていた映像があった。

369:本当にあった怖い名無し
08/07/15 02:11:53 I0o5cVFI0
ググったらドキュメント映像を見れた。

淡々と作業を映しながら解説しているその様は
今の、わざとおどろおどろしくもり立てるクソワイドショーと全く違い
無駄に修飾せず、情景をありのままに伝えるという
テレビ報道の本来のあり方を再認識させられた。

370:本当にあった怖い名無し
08/07/16 23:41:51 VP2UwK4m0
こんな暑いのに山登ったら大変だわ

371:本当にあった怖い名無し
08/07/17 10:00:02 yJvhRjQBO
ライフル動画どこでみつけたん

372:本当にあった怖い名無し
08/07/17 12:29:02 eug73lEU0
>>371
>>369じゃないけど普通にようつべにあったよ
谷川岳 ですぐ見つかる。


373:本当にあった怖い名無し
08/07/18 05:14:24 c4oqRjQs0
>>372
>>371じゃないけど、ありがと。
見てきたよ。
ナレーションが淡々としすぎて怖かった…。
何で、昔のニュースやニュース映画のナレーションってあんなに淡々と話すんだろう。

374:本当にあった怖い名無し
08/07/18 07:21:24 lU0cYJ/G0
>>373
ハード面、機材の関係で元が抑揚つけても平坦にしか録音再生できない側面もある

375:本当にあった怖い名無し
08/07/18 10:54:39 AypNjvf6O
>>364
そういう時こそ、ゴルゴ13

376:本当にあった怖い名無し
08/07/18 12:16:58 bKhXgL2u0
後ろで見守れねーよ

377:本当にあった怖い名無し
08/07/19 00:39:26 TNDTDyrs0
ゴルゴの上下前後左右から同時に人が出てきたらどうなるんだ?

378:本当にあった怖い名無し
08/07/19 06:52:30 k55o7ifoO
斜めに逃げればいいだろ

379:本当にあった怖い名無し
08/07/19 08:29:32 TT6Vyv590
谷川岳、2000mもないのに世界一遭難死亡者が多いとは…
まさにオカルト

380:本当にあった怖い名無し
08/07/19 08:45:09 7U5VMugr0
>>378
スゲー!スゲーよ!!おまえチョー頭いいじゃん!!!

381:本当にあった怖い名無し
08/07/19 11:03:03 cGGWfDKp0
じゃあぐるりと囲まれたらどうするのさ。

382:本当にあった怖い名無し
08/07/19 11:23:22 QmHTnvIG0
>>379
た に が わ だけ だからな

もうこれ以上考えるなよ、ドアノックされっぞ

383:本当にあった怖い名無し
08/07/19 12:10:36 tqziS6n80
110-114

すげえ怖いし、オチも秀逸なんだけど。
文章がうまいのが怪しいが、実話だととすると最恐。

384:本当にあった怖い名無し
08/07/19 12:20:16 ITmWY5Hw0
<予言ブログ更新>

「羅門しか知らない霊の恐怖」の連載が始まりました!
今回は第2話です。

日々何気なくしていたことが実は怖いことだった・・、
ということも掲載予定です。

<ブログ>URLリンク(blog.seisonji.com)

最新動画も公開されています。
今回は大変重大な予言がされています。
私たちの生活に影響の少ないよう、祈るばかりです。




385:本当にあった怖い名無し
08/07/19 12:44:33 hAmguXal0
>>215
亀でスマンがそれはおそらくギリースーツ着た人だと思う

386:本当にあった怖い名無し
08/07/19 13:33:38 EyV5JWVW0
>>383
いきなりゲロ吐くところすら自然に思えるからな

387:本当にあった怖い名無し
08/07/19 14:14:18 MvBBsHAbO
ゴルゴがギリースーツ着てたんですね?

388:本当にあった怖い名無し
08/07/19 14:36:18 7RZwhC4x0
>>385
サバゲーマーってたぶんオカ板での野山関係の目撃談にかなり影響してるよなw

389:本当にあった怖い名無し
08/07/19 14:41:17 t5CC4pSV0
>>381
おいおい!ぐるりと囲まれたらどうするんだ?
こればっかりはさすがのゴルさんでも無理じゃないか??
そ、それともまさかの…があっちゃうのかい???
うぉ~ドキドキが止まんねーよ

390:本当にあった怖い名無し
08/07/19 14:45:01 7RZwhC4x0
相手に悪意あるんなら、普通に後ろ立たれたら攻撃すればいいだけなので楽だろ
それを逆手にとって捨て駒を背後に近寄らせてる話もあったが。

391:本当にあった怖い名無し
08/07/19 19:22:06 d0K9kOGn0
???

392:本当にあった怖い名無し
08/07/19 19:40:36 aAO2SkBdO
>>390
後ろに立たれたら相手に悪意があろうが無かろうが
身を守る為の習慣でとりあえず攻撃するのがゴルゴ13なんです

393:本当にあった怖い名無し
08/07/19 21:18:46 GkomDwiHO
>>392初登場時からそうだったねw
昨晩にゃんにゃんしたお姉ちゃんが悪戯心で後ろから驚かせようとしたら容赦なく殴ってた。

394:本当にあった怖い名無し
08/07/20 02:31:48 Klm3GGRr0
>>127
はいはいワロスワロス
低脳な何も知らない知ったか厨が偉そうにでしゃばるな

395:元登山者
08/07/20 14:36:57 mVwWsgpt0
友人から聞いた話です。
私が子供の頃、その友人と山に虫取りに行き
友人が迷子になったことがありました。

私の地元の山は熊が出ることがあり、危険なのでスグに大人達に
知らせに行き山狩りが始まりました。
私が留守番役の大人と一緒に集会所で待っていると
「ドンドン、ドンドン」
と、集会所の戸を叩く音がしました。
一緒に待っていた大人が戸を開けると、友人が立っていました。
「どうした?一人で帰って来たのか?怪我は無いか?」
と矢継ぎ早に質問をする大人に「うん、うん」と友人は返事をして
「みんなを呼んでくるから、お前達、ここでじっとして待っとけ。」
そういって、出て行きました。
「どうしたんだよ?どうやって帰ってきたんだよ?」
私が質問すると、友人は
「靴紐結んでる間にお前がいなくなってさあ、怖くて怖くて
 泣いてたんだ。そしたら、ドテチンみたいなおっさんが出てきて
 集会所の裏口まで連れて来てくれたんだよ。」
彼は帰って来た大人達にも同じ話をしていました。
「嘘つけ!」と怒られるかと思いましたが、大人達は
「ああ、なるほどなあ」「やっぱりなあ、お礼にお供え持っていくか」
とそんなことを話していました。

あれから、20年近くたちました。
友人はあの時のことを今でもはっきりと覚えてるそうです。
しかし、ドテチンみたいなおっさんの正体とかは聞いても分かりません






396:本当にあった怖い名無し
08/07/20 15:27:09 PVtMAPWZ0
ドテチンってはじめ人間ギャートルズのこと?

397:本当にあった怖い名無し
08/07/20 16:17:58 tC1Vk+iD0
>>396
土かちん=工夫のことじゃないかな。

398:本当にあった怖い名無し
08/07/20 16:26:46 gCg6Oj3XO
小学生の時にドテチンってあだ名の男子がいたな~。

399:本当にあった怖い名無し
08/07/20 16:49:27 E2rYibwf0
ほん怖にも書いたけど山でもあるんでこっちにも

昨晩、伏見稲荷の本宮祭の宵宮に行ってきた。
稲荷の山中にある灯火をつけて回る神事で、
自分はお祭りバンザイ的なノリで
人出に釣られて参拝に昇ってみたら大変しんどかった。
小さい山だけど運動不足の分際で昇ったのが間違いだったと後悔したよ。

帰って寝ると夢に出て、
「寝ながら参拝とは…」とぼやきながらしんどい階段を昇ってみた。
時折、祠の集まっている場所に着物を着たなにか素朴なのが立ってて
どれも顔が見えてるのに見えない。
なんだろうこれ、意外と怖くないなーとジロジロ見てしまったw
荒神峯の上には頭部の周りに黒雲の渦巻いてるのがいて、参拝が多く皆足早
四辻の先に居た白いツルッとしたのにはまったりと人が集まって足を止めてた印象。
他の参拝客は気付いて見てる人もいれば気付かず通り過ぎる人もいて
この人たちも夢に見てるんかもなといった印象。

今晩が本宮祭なんだけど誰か夢に見ねーかな

400:本当にあった怖い名無し
08/07/20 17:30:44 PsrQRdRY0
>>399
自分の文章を読み直して
人に伝わりにくい所は注釈を入れたり削除する
それを推敲と言う

401:本当にあった怖い名無し
08/07/20 17:46:20 E2rYibwf0
確かに読みにくかったわ
しかも夢の話だしな
スマンカッタ

402:本当にあった怖い名無し
08/07/20 20:36:29 7OJsnLPuO
結構前にでた話で前どうしても理解できない話があったんだが

「本当はしてはいけないんだが、河原で火を焚いた後で
周辺の熱くなった石をタオルで包み、寝袋の中に持ち込んで
暖を取る相談をしていると、後輩の一人が興味深そうに
話に加わってきた。

彼は俺たちの話を聞き、自分も石で温まりたくなったらしい。
だがしかし、経験浅い彼が手を伸ばしたのは
火が燃えていた真下に極めて近い場所にあった石・・・

低く短い唸り声
口の端からたれるヨダレを気にするゆとりさえない。

火の間近の石がどれほど熱くなっているか、身を持って
俺たちに教えてくれた彼の英雄的振る舞いには
今でも心からの賞賛を惜しまない。」


これはどういうこと?熱くなった石で廃人になっちゃうの?

403:本当にあった怖い名無し
08/07/20 21:02:12 nasLdcQb0
熱い石を触ったら大量のヨダレが出た。ということ?

そういや舌を噛んだ時に大量にヨダレ出るけど関係あんのかな?
彼も舌をかんだとか

404:本当にあった怖い名無し
08/07/20 21:10:43 ZoC4EtJT0
焼けた石をつかんだら熱かったよというだけの話だろうが

405:本当にあった怖い名無し
08/07/20 21:12:54 E2rYibwf0
無謀な後輩が焼けた石を素手で触って肉を焼かれた
その際、痛みにヨダレをたらして苦しんだので
あまりの苦しみっぷりに引いた

って意味じゃないか

406:本当にあった怖い名無し
08/07/20 21:30:43 X60jLiLMO
>>395
ドテチンってゴリラじゃないの?

407:本当にあった怖い名無し
08/07/20 23:26:05 7OJsnLPuO
人間、熱いもの掴んだらヨダレがでるもんなのか?

よっぽどがっしり掴んだんだろうな…
手の平全面が焼け石に密着するくらい。

408:本当にあった怖い名無し
08/07/20 23:38:05 NSL2hfFa0
>>407
熱くてよだれが出たわけじゃなくて
声出しながらのた打ち回ってるから、
口の中の唾液がそのまま外に出ちゃうって事だろう

409:本当にあった怖い名無し
08/07/21 00:31:33 1A60Qx5x0
>>406
はじめ人間ギャートルズOPの2番の歌詞で、”はじめゴリラ”と言ってるけど…


410:本当にあった怖い名無し
08/07/21 21:30:56 sX+yzkZv0
女の顔にゲロ吐いたとか言うやつ最低のゴミじゃねーかなんだあの話

411:本当にあった怖い名無し
08/07/21 21:40:31 oHZKIXIY0
まあ女の方はゴミどころか糞だし

412:本当にあった怖い名無し
08/07/21 23:50:41 DdML8pqP0
>>410
誘拐しておいてゲロで済むなんて安すぎる

413:本当にあった怖い名無し
08/07/22 06:50:28 yMGB3cul0
>>110-114 オモシロス

414:本当にあった怖い名無し
08/07/22 07:30:46 0LS9ZlnX0
>>410
顔じゃない俺は腹の上に吐いちまった・・・おrz

415:本当にあった怖い名無し
08/07/22 07:44:48 azflRMisO
>>407は激しいゆとり

416:本当にあった怖い名無し
08/07/22 11:11:14 mQvu8BXx0
ひげもぐらってなんだろね

417:本当にあった怖い名無し
08/07/22 11:28:10 HKqTEtr60
ひげの生えたもぐらじゃね?

418:本当にあった怖い名無し
08/07/22 14:23:10 e72u9aoq0
ひねもぐらが正解なんだよね

419:本当にあった怖い名無し
08/07/22 14:36:39 gA/P120M0
片牙折れマンモス最強だよね?


420:本当にあった怖い名無し
08/07/22 14:41:42 6npcjd1k0
最強なのは六角牙マンモスじゃなかった?

ゴンが伝説の放浪剣士から石の長剣を
譲り受ける話(うるおぼえ)



421:本当にあった怖い名無し
08/07/22 14:42:52 /41kyDeK0
>>397

お礼にお供え物される土方って、、、w

422:本当にあった怖い名無し
08/07/22 22:59:08 /IRfAN+q0
>>421にバチが当たりますよぅに

423:本当にあった怖い名無し
08/07/23 01:31:47 6EOla/roO
×マンモス
○マンモー

424:本当にあった怖い名無し
08/07/23 01:43:18 YlYqid7LO
徳島の剣山にはなんか宝だか霊だかなんだかがあるらしいぞ
チベットだかインドだかなんかそのへんの位の高い坊主だか 文化人類学だか民族学研究だかの偉い人だかが何年か前に「やばい剣山やばい」とか言いはじめた
って 奈良でジェンベ叩いてる爺さんが何年か前に言ってた
あと ボアダムスのEYEちゃんが 石切はパワースポットやって言うてた
なんか石切のお土産屋でガラクタみたいなおもちゃ買うて それを叩き壊す音とかを録音してた

425:本当にあった怖い名無し
08/07/23 04:42:33 jwBbJd5W0
〔石切〕EYEちゃんはオカルト〔メキョス〕

426:本当にあった怖い名無し
08/07/23 12:26:21 nRDvF1S4O
テンソウメツとかいうヤツって
どうなったの?

427:本当にあった怖い名無し
08/07/23 12:34:05 2+qnTU5FO
ヤマノケ?結末すっきりしないままだったな、どうなったんだろ
しかもあの山どう考えても隣県なんだよこえーよ

428:本当にあった怖い名無し
08/07/23 13:15:20 nRDvF1S4O
>>427
そうか残念だ

429:本当にあった怖い名無し
08/07/23 22:54:47 /cGh37Uz0
>>424 今は無い。

かなり昔に別の場所に移されている。
但し、宝の本体(物質ではない)はある。
それに、宝があるのは剣山だけではないのだよ。

日本全土が宝であり、地球神界を司る大竜神の物質的本体(頭部)の現れである。
胴体であるムー大陸はもうすぐ浮上する。

430:本当にあった怖い名無し
08/07/23 22:57:26 ZbUpckdo0
その呪縛が早く消えるといいですね

431:本当にあった怖い名無し
08/07/23 23:14:21 5ZrJZkiw0
>>429
頭、大丈夫か?

432:本当にあった怖い名無し
08/07/24 04:12:41 +06gIfea0
>>361
高校の担任がワンダーフォーゲル部を作った時の誘い文句が
冬山の岸壁で蓑虫みたいに張り付いてビバークした時の話だったのを思いだした。
その話をした後「どうだ、山って面白いだろ、部に入らないか?」って誘ってたが
先生それ死に掛かってるじゃんって突っ込まれてた。

433:本当にあった怖い名無し
08/07/24 08:15:06 pswLchsY0
>>429
日本人の覚醒も近いな!

434:本当にあった怖い名無し
08/07/24 10:11:33 RiTiqJZD0
>>432
恐ろしい目に遭っても愛するのが本物。
山って海と違って、どんな恐ろしい出来事にも優しさが含まれてると言った人がいた。

435:本当にあった怖い名無し
08/07/24 10:15:19 hmlvD/Il0
わからんでもないが死に掛けた体験話して「面白いだろ、一緒にやろうぜ!」ってのは頷けないと思うw

436:本当にあった怖い名無し
08/07/24 10:29:13 g6snpgBSO
山の牧場に行ったことある人いる?
やたら怖いんだけど、なんとなく真相を知ったら拍子抜けしそうな予感もないでもない

437:本当にあった怖い名無し
08/07/24 10:30:41 g6snpgBSO
>>395
サ○カ?

438:本当にあった怖い名無し
08/07/24 16:07:57 6+kqUQQG0
>>432
経験豊富な人に「あそこ厳しいけど面白いからいかないか」と誘うならありだけど
死にかけ経験を面白いだろうと言って誘うのはちょっとアレだよ。
死にかけ経験を面白いと思う事は勝手だけど。

439:本当にあった怖い名無し
08/07/24 18:14:02 q7GGGUjPO
その女レイプして殺してもいんじゃね

440:本当にあった怖い名無し
08/07/24 18:27:35 V/YK0xu40
おいおいどこの誤爆だ

441:本当にあった怖い名無し
08/07/24 21:30:47 6+kqUQQG0
一体どんな女の事なのか気になるじゃないかよ。

442:本当にあった怖い名無し
08/07/24 22:09:19 +06gIfea0
>>434-435
>>438
今思えば>>434的な事を言いたかったんだろうと思うんだけどねぇw
ちなみにそんな無茶な誘い文句だった割には20人ぐらい集まってた記憶が。
脱線すぎなんでこの辺で。

443:本当にあった怖い名無し
08/07/24 23:28:28 i4EA/+BqO
ガキの頃に体験した、実家所有のちっちゃい山での話なんだが。

慣れてるってこともあって、当時よく一人で山に入って遊んでたんだよ。
その時は夏休みだったんだが、他の友達と遊ぶ予定がなくなったから山の中の小さい沢で涼んでてな。
そしたら『カエレ・・・カエレ・・・カエレ・・・』みたいな声が聞こえてきて、目眩がしたと思ったら、移動した記憶はないのに何故か土砂降りの雨に打たれながら山の外の道に立ってた。
次の日にその沢に行ってみると土砂崩れで俺がいた場所辺りが見事に全部埋まってた。

ひょっとするとそこの神様が助けてくれたのかもと思って後日酒を供えに行ったのを、帰省して酒を飲んでたら思い出した。
実際その時に聞こえた声は全く怖くなかったしな。文字にして見ると不気味だがw


読みにくいかもしれんがそこは酔っ払い且つ携帯って事で勘弁してくれw


444:本当にあった怖い名無し
08/07/24 23:37:14 bTP0875X0
>>443
えー話や

445:本当にあった怖い名無し
08/07/25 00:32:50 +TVAO5r40
>>434
病気だろ。山登りって麻薬性があると思う

446:本当にあった怖い名無し
08/07/25 03:08:04 DUiO+j3JO
樹木が多いんで、酸素濃度や気持ちの良くなる成分が、平地よりも多く出ているそうだ。

447:本当にあった怖い名無し
08/07/25 07:34:49 AtUyXCol0
熊の肛門にロケット花火でダウン!

448:本当にあった怖い名無し
08/07/25 14:07:47 zCWrW2ssO
>>440
ゲロ話の続きかな?

449:本当にあった怖い名無し
08/07/25 15:24:02 ghvKFn81O
>>446酸素濃度は東京でも森林でも変わらない。
木に限らずどんな植物でも結果的には酸素生産量と消費量は同量。
二酸化炭素も同じ。

450:本当にあった怖い名無し
08/07/25 15:25:06 ghvKFn81O
山に登ると酸素濃度が低下するから軽くトリップ出来るのかも

451:本当にあった怖い名無し
08/07/25 15:37:10 g/IV4JAT0
>>446
フィトンチッドだね。
いいにおいの。

452:本当にあった怖い名無し
08/07/25 15:44:57 g4FPQDAe0
>>449
酸素の消費量は違うんじゃね?

453:本当にあった怖い名無し
08/07/25 22:19:59 LBujlO/Q0
>>449
ホンモノの馬鹿を見た

地球表面上に酸素を供給してるのは植物の光合成です
小学生のときに習わなかった?

454:本当にあった怖い名無し
08/07/26 00:43:51 bmmZDLjZ0
酸素濃度高くても身体に害だろう。
文字通り、酸化させるんだからな。

455:本当にあった怖い名無し
08/07/26 01:02:23 8mZN/ao80
山火事上等!ってやつだな

456:本当にあった怖い名無し
08/07/26 01:11:32 eRcN8OvxO
>>449
たしかに植物も酸素呼吸をするが、植物がすべて酸素排出量と消費量が
同じだったら地球はえらいことになるぞ。

457:本当にあった怖い名無し
08/07/26 04:23:55 o3O9IKqGO
>>456
酸素消費は呼吸だけじゃないんだよ。
燃えたり分解される時に大量の酸素を消費する。
最終的には酸素の生涯生産量と生涯消費量はプラマイゼロ。
二酸化炭素も同じ。

ちなみに燃えたり分解されたりせずに地中や海底に埋没したものが長い年月かかって化石燃料になる。

458:本当にあった怖い名無し
08/07/26 04:29:59 o3O9IKqGO
>>453
学校で習った、テレビで見た、新聞に書いてた・・・
情報源がなんであれ、無思慮盲目的に信じるのは馬鹿だと思わないか?
お前はもう少し科学的な思考の習慣を付けた方がいい。

まあ、夏休みのリア厨なんだろうけど

459:本当にあった怖い名無し
08/07/26 06:13:32 z8fWTXSz0
>>458
どう考えてもアンタのほうがおかしい。
きちんと謝るのも社会生活には必要なんだぞ?

460:本当にあった怖い名無し
08/07/26 08:25:50 l+TVdIyw0
>>449は根本的に勘違いをしている。
そりゃ、酸素原子の収支はどんな植物でも同量。
だが、光合成により二酸化炭素を吸収して炭素固定し、余剰分の酸素分子を
吐き出す方が、呼吸によって酸素分子を消費するより、遙かに大きい。
>>457で、あわてて燃えたり分解されない場合を挙げているが、常時森林に固定
されている炭素量が、馬鹿に出来ないから、地球規模で問題になっていることが
わからんの?
付け加えて言うなら、セルロース、リグニンなど木材を構成している成分は難分解性。
化石化しなくても、数百年単位で分解されずに残ることはよく知られている。

また、たしかに地球上の平均酸素濃度は、簡単には変わらない。
だが、地域によって大気成分にはムラがある。コーヒーにミルクを落としても
かき混ぜない限りなかなか混ざらないのと同じ。
当然、酸素濃度にせよ、二酸化炭素濃度にせよ、東京と森林で同じなどと
いうことはあり得ない。

>>458
科学的な思考の意味を取り違えているようだな。
本当に科学的思考が必要なのは君の方だよ。

461:本当にあった怖い名無し
08/07/26 08:34:11 o3O9IKqGO
夏厨うぜぇなぁ
まあ、オカ板はもともと脳の残念な奴が多い板だけどな


>>459どこがおかしいか言ってごらん

462:本当にあった怖い名無し
08/07/26 08:46:02 o3O9IKqGO
>>460
論点ずらしか
突然関係ない話を始めると馬鹿に見えるからやめた方がいい。
気付かずにやってるなら本当に馬鹿だけどな。笑
俺のレスに間違っている点があると思うのなら具体的に挙げてごらん
無知を晒すだけだと思うが


> 当然、酸素濃度にせよ、二酸化炭素濃度にせよ、東京と森林で同じなどと
> いうことはあり得ない。

大丈夫かお前。笑
じゃあ訂正しよう
人体に影響を与える程の差はない。
これで納得したか?
まったく・・・どの場所でも厳密に差が無いなんてそれこそあり得ないだろ
そんな屁理屈を言い出したら同じ家の部屋によっても差はあるよ。

463:本当にあった怖い名無し
08/07/26 09:16:06 l+TVdIyw0
>>462
関係ないと思ってしまうあたりが、ほんまもんのバカだな。
それとも、自分自身が論点ずらししている
のに気付かないほどバカなのか?www
そもそも、最終的に植物を燃やした場合の収支の話と
森林と都会での酸素濃度、二酸化炭素濃度の差の話は無関係なんだよ。
タイムスパンが違いすぎる。

>じゃあ訂正しよう
>人体に影響を与える程の差はない。
>これで納得したか?

おやおや、いまさら保険かけるってワケか?wwww
だが、そんな逃げじゃ全然ダメだなボウヤ。

そもそも、酸素濃度の差がどのくらいあって、人体に影響があるかないかを
データとして出して、初めて言える話だろ?
現実として、酸素濃度の差はある。
これは、きちんと認めるべきなんじゃねぇの?wwww

勉強して出直して来な。

464:本当にあった怖い名無し
08/07/26 09:40:53 bsyfLf6K0
生半可な知識を得意気にふりまわし、厨が赤っ恥じ広げるスレはここですか?

465:本当にあった怖い名無し
08/07/26 09:43:10 fN0nv6zw0
テレビで見ただけだけど、森林と東京都心部の両方で
酸素濃度の測定器使って測っても、濃度は全く同じだった

466:本当にあった怖い名無し
08/07/26 10:27:45 qduBYwCP0
>>461
素敵な代表例が見られて僕感激です

467:本当にあった怖い名無し
08/07/26 10:32:57 o3O9IKqGO
>>463昔の人はうまい事言ったもんだなぁ
「馬鹿につける薬は無い」

ハイハイ酸素濃度ね。
東京:20~22%
一般的な森林:20~22%

これでいいのか?

468:本当にあった怖い名無し
08/07/26 10:48:32 C8iHsTrmO
自分で言ってるじゃん>>461
> オカ板はもともと脳の残念な奴が多い板だけどな

頭のアレな人に何言っても時間の無駄だからやめとけば?
好きでやってるんなら別にいいけどw

469:本当にあった怖い名無し
08/07/26 10:57:53 o3O9IKqGO
森林は本当に酸素を供給しているか?という研究は実は数十年前から行われている
結果は否
しかしマスコミはこの事実を無視し、間違った情報を垂れ流し続けた
そして未だに積極的にはこの間違いを訂正していない
森林内で生産される酸素や二酸化炭素の量はその森林内で消費される量と同量のため
便宜上、「森林外には出ない」と見做す事ができる
つまり森林内で完結しているという事

470:本当にあった怖い名無し
08/07/26 10:59:26 o3O9IKqGO
>>468
そうか。笑

471:本当にあった怖い名無し
08/07/26 11:19:07 xdz60+BxO
酸素濃度で言い合いしてる奴はスレタイを見なおしてこい。

472:本当にあった怖い名無し
08/07/26 13:15:27 bIRXz5M60
URLリンク(209.85.175.104)

地球は先カンブリア紀にはすでに、酸素量は現在の値になっていたようだぬ。
つまり陸上植物は地球に対する酸素供給にはほとんどというか、
全く関わっていないといっていいな。
地球に酸素環境を与えたのは、確かに光合成だが、
正確には陸上植物のそれではなくシアノバクテリア即ち藍藻類の光合成。


473:本当にあった怖い名無し
08/07/26 13:32:53 knQKdHa20
>>458
同じことが自身にも言えると思うのだけど

474:本当にあった怖い名無し
08/07/26 15:22:36 3Lw4ULZC0
>>472
酸素濃度が同じということは、植物の酸素供給が自身の消費以上に
為されていないということではない
動物を始めとした生物の呼吸、燃焼、オゾン層、酸化などで
酸素は常に大量に消費されている
じゃあ誰が生産してるんだ?というのは植物をはじめとした光合成以外に無い
。。。などとマジレスするのもアホらしい

まあここはオカルト版なので、o3O9IKqGOのオカルトっぷりを
楽しませていただくということで

475:本当にあった怖い名無し
08/07/26 15:30:14 3Lw4ULZC0
反論は少なくとも↓以上の根拠を示してね
URLリンク(www.nies.go.jp)

「大気の循環スピード」はよく判らん
でも植物が酸素供給している以上、森林内のほうが酸素濃度が高いのは確実
「人体に及ぼすほどの差」も信頼できるデータソースに基づいた根拠が必要

476:本当にあった怖い名無し
08/07/26 16:36:34 cKdL293F0
こういうのを見ると、やっぱり理科の授業と内容を激減させた
ゆとり教育は大失敗だったのが判る


477:本当にあった怖い名無し
08/07/26 19:03:10 lPLzvJDe0
俺の何気ないレスからこの展開はオカルト

478:本当にあった怖い名無し
08/07/26 19:29:18 6bPZixi70
気持ちのよくなる成分って、マイナスイオンかな?あれも怪しいもんだけどw

479:本当にあった怖い名無し
08/07/26 19:29:58 qduBYwCP0
>>467
どうやって相手をゆとり世代と判断したのか聞きたいな

480:本当にあった怖い名無し
08/07/26 20:24:00 eiQGCEAa0
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part37∧∧

いつの時代もそこにある異界、山。
知られざる深山、身近な里山、神社仏閣の「お山」、あるいは昔山や丘だった場所…
山にまつわる怪談・奇談をマターリ語っていきましょう。

↓ お願いします


481:本当にあった怖い名無し
08/07/26 21:22:11 o3O9IKqGO
>>474
お前まだやってたのかよ
いい加減に自身の馬鹿さ加減を恥じたらどうだ?
俺の予言通りただ単に無知を晒してるだけなのに気付け

482:本当にあった怖い名無し
08/07/26 21:32:34 c8x+IYk/0
>>481
おいおい、オマエ、誰に話してんだよ。
まさか、一人を相手にしてるつもりだったのか?
そう真っ赤になって書き込まなくても
オマエの無知さ加減はよく分かったから、スレの本題に戻そうや。

483:本当にあった怖い名無し
08/07/26 21:34:27 o3O9IKqGO
>>475
> でも植物が酸素供給している以上、森林内のほうが酸素濃度が高いのは確実
おまえ日本語がわからないのか?
論点ずらしといいファビョり具合といい丸で超賤人だな。笑
森林は基本的に酸素を供給しないし二酸化炭素を消費しないって言ってるだろ
お前の頭で理解できなくてもこれが事実だよ
どうしても森林内の酸素濃度が高いと言い張りたいのなら根拠を示してごらんよ
お前の妄想はもうお腹いっぱいだから。笑

484:本当にあった怖い名無し
08/07/26 21:35:12 aKvuDgny0
>>483
お前まだやってたのかよ
いい加減に自身の馬鹿さ加減を恥じたらどうだ?

485:本当にあった怖い名無し
08/07/26 21:37:42 o3O9IKqGO
ところで>>475のリンク先ってなに?
ざっと目を通した限りでは俺の言ってる事と矛盾してる点は見当たらなかったけど
むしろ馬鹿が自爆したと言うべきか。笑

486:本当にあった怖い名無し
08/07/26 21:41:43 o3O9IKqGO
>>482
まあ、真性厨の相手しても俺には何の得も無いんだけどさ。笑
でもrom専のまともな人らが馬鹿の戯言を真に受けても悪いからね

487:本当にあった怖い名無し
08/07/27 01:15:24 8UeUATKK0
スレチだけど、今日本屋で「岳」というまんがを立読みした。見本用に1巻だけ読めるようになってたんだ。
山の救助ボランティアの漫画。こわかった。
遭難者背負ってる途中に背中で死なれるとか、まんがでもオソロシス!!
いま7巻までだけどそれみて買う気がなくなった。

488:本当にあった怖い名無し
08/07/27 01:51:06 4kcpUcLi0
ここで流れを変えるために昔話を一つ
ある町に伝わっている話。それは鬼の爪痕石の話だ。
うろ覚えなので細部間違っているかもしれないが…。

ある村人(男)の母が病にかかって苦しんでいた。そこで男は山奥にある
「金の水」をとりにいくことにした。この水は清らかで病を治してくれる水であった。
男が山に入ってしばらく歩くとと何かがいた。
男の何倍もの大きさの鬼だ。鬼が「金の水」への道を通せんぼするかのように存在した。
鬼は通してくれる様子がない。このままでは「金の水」を取りにいけない。
そこで男はある話を持ちかけた。
 間近にある石を指差し、その石を持ち上げることができたら村に降りてもいいし、
 山に住むことに対して村人は何も言わない。しかし、持ち上げることができなかったら山から去れ。
石は大きいが、鬼と比べればはるかに小さい。鬼は簡単なことだと石を持ち上げようとした。
しかし、なかなか持ち上がらない。鬼は知らなかったが、その石は地中深くに
埋まった石だったのだ。男はそれを知っていて話を持ちかけたのである。
鬼は何度も挑戦したが、とうとう諦めて山からほうほうのていで逃げ出したという。
その時の石には鬼の爪痕が残された。そのことから石を鬼の爪痕石と呼ぶ。

石は今でもみることができる。かなり大きな石だ。深い溝が何筋もついている。
金の水も存在し、今は販売されている。
ネットで調べたらこれは金の水と鬼の爪痕石の話がミックスしてるようだが
なぜミックスしているのかは知らない。

489:本当にあった怖い名無し
08/07/27 03:33:01 c6t3/abJ0
>>487
それ時々読んでるけど、生死に対しての感覚が麻痺してくるんだよな。
リアルなのかもしれんけど。

490:本当にあった怖い名無し
08/07/27 08:17:57 KPy2fORL0
鬼の正体を見たり、枯れ尾花

491:本当にあった怖い名無し
08/07/27 10:32:52 ysAxn8CA0
>>487
あれ面白いよな。
死というものが遠くではなく、すぐそこにあるという現実。
現代では失われた感覚だろう。
今はあんまり死なないし、葬式に参加する機会もない。
淡々としているのがすごい。


492:本当にあった怖い名無し
08/07/27 12:21:27 sJ344Cy80
>>487のマンガのタイトルの読みが今だに分からない
『がく』なのか『たけ』なのか、もしくは『やま』なのか…

493:本当にあった怖い名無し
08/07/27 14:17:49 IGnh5R6F0
>>492
がく

494:本当にあった怖い名無し
08/07/27 23:42:57 7QgfSmWT0
っぽいど

495:本当にあった怖い名無し
08/07/28 08:46:08 wdVWWzlY0
>>491
ビッグコミックオリジナル連載の漫画だね。
最近読んだものでは山道から転落して亡くなった登山者の遺体を
山岳救助隊の青年が登山道まで引き上げて岩にもたれさせた後
亡くなった人の分までコーヒーを入れて遺体に向き合って飲む話が良かったな。

496:本当にあった怖い名無し
08/07/28 11:10:18 zykShspG0
あのマンガ好きだから、変にドラマ化とかしないでほしいなあ
無理に「感動」とか押し付けられそうで
まあやっても見ないだろけど

497:本当にあった怖い名無し
08/07/28 11:51:11 BS4QVjnL0
三歩だっけ?
俺は奴のオナニー生活が知りたい。やっぱ山で
抜いてんだろうか。

498:本当にあった怖い名無し
08/07/28 12:08:43 FUNkgaVi0
オナニーしない人間だっているそうだよ。怖いねえ

499:本当にあった怖い名無し
08/07/28 12:16:30 uBqi+mzjO
あの漫画の主人公の昔話しが良かったな。
外人の登山隊に助けられた話しが。

500: ◆/s6Ra7.t6w
08/07/28 17:11:38 rlge44CV0
テスト

501:本当にあった怖い名無し
08/07/28 22:07:19 MaQOUXZ0O
>>474木は成長期の間しか酸素を供給しません。
成長期を過ぎると、呼吸による消費量とバランスするので相殺されます。
そして、森林には大量の酸素を消費する者がいます。
落樹皮や落葉や落枝や寿命を迎えた木を腐朽させ、土に還らせる
菌や微生物たちです。
森林を総体的に観ると、酸素の生産量と消費量はバランスしているのです。
では、何者が地球の大気に酸素を供給しているのでしょうか。
海の植物も光合成をしますが、食べられたり寿命を迎えた後には、
やはり生前に生産した酸素と同量の酸素を消費します。
燃えもせず、腐朽もせず、食べられもしなければ酸素は消費されず、
二酸化炭素も固定化されたままです。
たとえば、地中や海底に埋没した場合や、寒い地域や水温の低い水中では
腐朽は進行しません。
木材で紙や家具や建築物や木炭等を製造した場合も同様ですが、
この場合は、化石燃料を使用するでしょう。
こう考えると、現在の地球では、酸素消費量の方が多いような気がしませんか?
それは、事実その通りなのです。
現に、大気中の酸素濃度は、年々減少し続けています。
酸素濃度を増やす方法はあるにはあるのですが、目先の経済のみが
大事な現代では、現実的ではないかも知れません。
もっと切羽詰まってからでないと、恐らく行動には移されないでしょう。

502:本当にあった怖い名無し
08/07/28 22:56:57 IlaegGm10
>>501
君もしつこいなwww

この話の最初は、「森に行くと酸素濃度が高い」という話だったわけ。
>>501の話が、まるまる正しいとしても、少なくとも日が昇っている間は
森林内の酸素濃度は高くならないとおかしいだろう。
何故なら、トータルで光合成とバランスしていてプラスマイナスゼロであるなら、
日照のない夜間は呼吸だけになり、日が沈むと森林内は酸素濃度が
低下するわけだからだ。
そうでなくては、24時間光合成と呼吸が平均してバランスしているってな
ワケの分からん話になる。

だから、この議論においては、その話は無関係。
かつ、タイムスパンがおかしいと言ってるんだ。

503:本当にあった怖い名無し
08/07/28 23:05:56 haeNQqGB0
夏ですね

504:本当にあった怖い名無し
08/07/28 23:13:56 MaQOUXZ0O
>>502そうでしたか。
わたしは昔、林業をしていた頃に、森林学も少しだけ学んだのですが、
森林内の酸素濃度が高いという話は聞いたことがありませんでした。
しかし、日中は腐朽菌の活動も活発になるので、酸素消費も増大
するのではないかと思います。
しかし、これは予測ですから、断言は出来ません。
ところで、タイムスパンがおかしいとは、どういう意味でしょうか。

505:本当にあった怖い名無し
08/07/28 23:50:09 haeNQqGB0
>>504さん、
502みたいなのは夏の風物詩みたいなものだから相手にしない方がいいよ。
ここで場違いにも騒いでるのは、
単に自分の主張を認めて欲しいだけの厨房だから。
議論に持ち込もうとするだけ無駄ですよ。

スレ違いだし、馬鹿はほっといて
まったり山の怖い話を待とうではありませんか。

506:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:01:17 ypcx/gkHO
>>505スレ違いでしたね。すみませんでした。

林業をしていた頃に、怖い事はたくさんありましたが、大雨が何日も続いて、
目の前の山が、大規模な地滑りを始めた時には、この世の終わりかと思いました。

507:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:08:33 NrW8SGWO0
今、ひどい自演を見た気がする

508:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:12:32 JBE//Lj00
気のせいかな 俺もだ

509:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:13:25 5ub71ZR80
奇遇ですね、私もですよ

510:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:15:35 esET6FhH0
これがほんとの…山にまつわる怖い話か…((;゚Д゚))

511:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:19:45 yp8DpoGXO
夏だしな

512:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:23:05 ypcx/gkHO
なるほど、、、
初歩的・原始的な手法ですけど、どうしようもありませんね。

513:本当にあった怖い名無し
08/07/29 00:38:47 wFvBexZyP
よく頑張った

514:本当にあった怖い名無し
08/07/29 01:38:25 CqMKhSBQ0
sageもわからない人は下山してください><

515:本当にあった怖い名無し
08/07/29 06:41:54 jbxnjdq00
姫路の夏厨たちよ、新耳袋4の山の牧場でも行ってレポートしてきてくれ。

URLリンク(kobatech.iza.ne.jp)
URLリンク(iai1016.jugem.jp)
URLリンク(iai1016.jugem.jp)
牧場近くのI川沿いには廃坑の入り口がある
I川は糸井川、廃坑は朝日鉱山跡である。 山は西床尾山だろう
姫路から播但線に乗り換えて和田山へ

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

516:本当にあった怖い名無し
08/07/29 10:28:07 ObuUbTE20
未だに自演箇所が解らない漢ですがなにか?

517:本当にあった怖い名無し
08/07/29 11:57:51 1l6GBeVH0
分からなければ分からなくていい。
分かってしまったらもっと怖い、という事だってあるからさ。

山の麓にある爺ちゃん(故人)の家に行ったら
玄関の前で鹿が寝ていた
何かいる!→動いた!→鹿て!
おちっこ漏らすかと思った

518:本当にあった怖い名無し
08/07/29 12:43:56 KF3iiBZI0
鹿と猿なら何回も轢きかけた事があります
すごく・・・田舎です・・・

519:本当にあった怖い名無し
08/07/29 16:04:24 jeF0kqpe0
ロンドンは狐がいるよ


520:本当にあった怖い名無し
08/07/29 18:56:25 BCa/URky0
知人の学生時代の後輩がド田舎出身だと聞いて、帰省の時に遊びに行ったらしい
集落よりさらに奥地に、まるで秘密基地のようなw建物があったと・・・
前衛アーティストの家というか、片付いて見えるゴミ屋敷というか、何かの研究所?
親父さんは「農業の傍ら趣味でUFO研究やってます」とシラッと言って笑ってたとか
まぁ、それさえ気にしなきゃ凄く綺麗な場所だったそうだ
実家の方は古い日本家屋で、多人数で押しかけても嫌な顔一つせず面倒見てくれたとか

本当はバイオマス関係の研究してる人だったみたいだけど


521:本当にあった怖い名無し
08/07/30 00:01:00 mLX40FIy0
×シラッと言って
○しれっと言って

山は怖いねぇ
酸素濃度低くて言語能力も落ちるでしょうかね。

山でクワガタ見ても何にも思わないけど、
デパートでクワガタを見ると、なんだか怖くなります。
虫もJANコードつけられる世の中か。と。

522:本当にあった怖い名無し
08/07/30 10:03:01 pfiATvkW0
デパートは怖くないな、俺らの世代なら普通に子供のころから売ってたから

それよりこのまえ車に乗ったらダッシュボードにコクワガタが居た時の方がバビった
どうやって入ったのやら…

523:本当にあった怖い名無し
08/07/30 16:05:27 AIMWQX9k0
>>432
10年くらい前のアウトドアグッズ広告で見かけたのが
目も眩む断崖の中途に宙吊り状態でビバークしてる写真で
宣伝文句が「郵便受けに新聞がたまってる、どうやらあなたは留守らしい」

524:本当にあった怖い名無し
08/07/30 16:31:39 J0prr0j50
>>523
をいをい!登山家どんだけ自虐ネタなんだよwww

525:本当にあった怖い名無し
08/07/30 17:04:38 8rC7L0uR0
>>522
バビッた?
ロデムとかを呼び出せるんですか?

526:本当にあった怖い名無し
08/07/30 18:13:32 rEQv94220
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

527:本当にあった怖い名無し
08/07/30 18:28:59 /QlwRcFq0
>>525
いーや、ロプロスだ。これだけは譲れん。

528:本当にあった怖い名無し
08/07/30 20:10:06 UBKB6tLc0
>>522
釣りか?
オス限定だがクワガタはピッキングできるぞ

529:本当にあった怖い名無し
08/07/30 22:00:07 PCBvRdpP0
クワガタが正しいのか、
クワガタムシが正しいのか。


530:本当にあった怖い名無し
08/07/30 22:11:55 eGLGgeS10
インキンタムシが正しい。

531:本当にあった怖い名無し
08/07/30 22:38:10 eD1y9y5t0
いや、インキンタマムシ

532:本当にあった怖い名無し
08/07/30 22:43:30 67w5So+n0
>>525 寒いよドサンピン

533:本当にあった怖い名無し
08/07/30 23:05:19 eGLGgeS10
ドサンピン………なんか…この女の子は違うような気がしますが…

534:本当にあった怖い名無し
08/07/30 23:23:33 8OXGbpPX0
>>526
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

535:本当にあった怖い名無し
08/07/30 23:32:31 LZvp9qh+0
反論できない=自演認定ってことはわかったw

536:コンドームマン
08/07/30 23:47:55 C8suCW260
>>533 エジプトでの戦いお疲れ様でした

537:山屋さん
08/07/31 13:23:30 bTgSwcyo0
>>368 遅レスだけど、谷川岳の銃撃は、実際には機関銃弾はロープに当たって
いたが、衝撃をロープが受け流すことで一向に切断できずにいた。そこで、
岸壁に密着した箇所に目標を切り替えたら、すぐに切断できて回収となった。


538:本当にあった怖い名無し
08/08/01 00:17:52 kOCAY/eF0
>>537
そのことに気付くまで、2時間以上撃ち続けた弾薬は1300発。
遭難者には悪いが、さぞかし良い射撃訓練にはなったのではなかろうか。

539:本当にあった怖い名無し
08/08/01 00:22:48 D+pJK5UZ0
なるわけねーだろ
あほか

540:本当にあった怖い名無し
08/08/01 01:37:16 H3B73Sbi0
>>538
1300発…それってかなりの値段になったんじゃないか?
たしか弾丸って地味に高かったような気がするし。

541:本当にあった怖い名無し
08/08/01 11:03:55 I34OP0oGO
>>540山岳救助は有料らしいけど、さすがに弾丸費用までは請求されないよね。



されるのか?

542:本当にあった怖い名無し
08/08/01 18:06:09 /eSj04ex0
逆に1発でぶち切ったら賞与が少し上がるとか。

543:本当にあった怖い名無し
08/08/01 22:29:37 Ew/lDA7W0
>>540
弾丸で、高いのは薬きょう(入れ物)の部分。
自衛隊では銃に薬きょうを回収するケースをつけておいて、
射撃訓練の後、火薬を手作業で詰めなおすのでそれ程は行かないはず。
いい訓練になったと思えばよかったのかも。

544:本当にあった怖い名無し
08/08/01 22:57:10 Emsx8t3R0
おいおい薬莢回収するのはそんな理由じゃないだろ



545:本当にあった怖い名無し
08/08/02 00:46:03 +qSThHp00
薬莢があれば、後は黒色火薬と弾丸を用意すれば
それ自体で一種の銃になるからな。
ただ弾丸はあさっての方向に飛んでいくだろうが。

546:本当にあった怖い名無し
08/08/02 00:56:44 C7fFLsyG0
空薬きょうの回収は安全管理の為だよ

547:本当にあった怖い名無し
08/08/02 11:29:15 CMma4cXQ0
そんな理由ならミリタリーショップでよく空薬莢売ってるけど やばいんじゃないの

548:本当にあった怖い名無し
08/08/02 12:06:30 y7FGpf9L0
>>547
打ち終わった時点で
撃たなかった弾数+空薬きょうの数=最初の弾数
ってのを確認できれば大丈夫だろう
それにミリタリーショップの空薬きょうは自衛隊のじゃないんじゃないか?

549:本当にあった怖い名無し
08/08/02 16:35:51 KVi1b3vB0
>>545
黒色火薬を発火させる雷管とかどうすんの?

550:本当にあった怖い名無し
08/08/02 16:45:45 k6xyUKnq0
しかし、知識をひけらかしたがるミリヲタってのはどこにでも出てくるもんだなw

551:本当にあった怖い名無し
08/08/02 18:11:21 AYkMv5az0
親切に教えてくれてんのにその言い草はどうかと思う。

552:本当にあった怖い名無し
08/08/02 18:23:01 SuecDMN20
>>551
しかし、親切にも自分の知識を、こんなところで公開してくれる
軍事的なものを趣味にしている人は、結構多いよね。
せっかく学んでも、知識をあまり必要とされず、どこにも知識を
発表する場がないからだろうね。



こんな風に言えばいいのか?

553:本当にあった怖い名無し
08/08/02 18:57:19 L5DaZmOp0
せっかくなんだしムダ知識を楽しもうじゃないか

554:本当にあった怖い名無し
08/08/02 19:57:48 956tO7Fy0
まぁ、オカルト板やら軍事板やらの知識が、生きてくのに必須なトコに生まれなくてよかったネ、ということで

555:本当にあった怖い名無し
08/08/02 20:01:33 sQccTeHo0
オカ板とか軍事板とか最底辺の人が見るとこだろ

556:本当にあった怖い名無し
08/08/02 20:03:51 Yi5+9Lon0
rise!


557:本当にあった怖い名無し
08/08/02 20:22:00 KVi1b3vB0
恥っずかし~い



558:本当にあった怖い名無し
08/08/02 20:38:33 956tO7Fy0
>>555
よぉ、ご同輩


559:本当にあった怖い名無し
08/08/02 20:53:56 aYZUxKXC0
ある意味オカルト以上の恐怖
URLリンク(blog.livedoor.jp)

560:本当にあった怖い名無し
08/08/02 22:16:47 yrFDnQ2+O
>>555どっちも常連です。

561:本当にあった怖い名無し
08/08/02 22:32:07 E0bQ/762O
>>560よう、御同輩
漏れは巡回板として、登山板も含むがW

562:本当にあった怖い名無し
08/08/02 22:58:07 M3NH1bQu0
>>54

たて読み

563:本当にあった怖い名無し
08/08/02 23:02:10 WEd8w0sS0
>>561
登山板は底辺じゃない。あと>>555には創価・公明板も含まれるべき

564:本当にあった怖い名無し
08/08/02 23:08:28 E0bQ/762O
西崎

565:本当にあった怖い名無し
08/08/02 23:09:31 E0bQ/762O
すまん
誤爆

566:本当にあった怖い名無し
08/08/02 23:14:47 q9eoN1sv0
>>550 そうすることで自己存在を確立するのだよ
ウフフ

567:本当にあった怖い名無し
08/08/03 02:32:39 FMErncmo0
>564
釈放されていたことに驚き。

568:本当にあった怖い名無し
08/08/03 12:52:56 cTs6GLqvO
>>564
目黒のデスラーか

569:本当にあった怖い名無し
08/08/03 15:34:53 F7ruiZhw0
間違った知識を自慢げに語っておきながら
間違いを指摘されると軍ヲタ批判とか素敵な思考だ
見習いたい

570:本当にあった怖い名無し
08/08/03 15:54:22 9/Ag0GMe0
見習っちゃダメ!

571:本当にあった怖い名無し
08/08/03 23:28:55 v2CvhkoB0
>545
空薬莢に火薬と弾丸詰めただけで発火させたって
飛ぶのは弾丸よりむしろ薬莢の方じゃね?
怪しい伝説で実験してた希ガス。

572:本当にあった怖い名無し
08/08/04 02:12:06 imNxJ8Wc0
まぁ、おとこはみんな、股間に立派な弾丸をもってるってことでFA?

以下、山にまるわる弾丸の話or山にまつわるミリヲタの話
or山にまつわえう怖い・不思議な話ってっことで。

個人的には3つめ希望。

573:本当にあった怖い名無し
08/08/04 03:04:26 M1Hj9xTO0
「まつわる」をわざと打ち間違えてるの?
いや、なんか気になっちゃってつい・・・

574:本当にあった怖い名無し
08/08/04 12:31:26 vkwI2zKa0
>>572
立派かどうかはさておいて、弾丸ではなく銃だろう。

575:本当にあった怖い名無し
08/08/04 15:54:21 6WYuCDna0
肉銃をいきり立たせて周囲を警戒せよ

576:本当にあった怖い名無し
08/08/05 08:16:16 TGxX9iqf0
まあ不発弾だけどな。

577:本当にあった怖い名無し
08/08/05 10:46:34 TqUXabmp0
演習ばかりで実戦経験無し!('A`)

578:本当にあった怖い名無し
08/08/05 11:16:09 KugwOUWf0
>577
じっ、自分もであります!

579:本当にあった怖い名無し
08/08/05 11:35:55 fvS1foQF0
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・

580:本当にあった怖い名無し
08/08/05 11:43:00 H5FP7iPn0
その栗って殻付き?

581:本当にあった怖い名無し
08/08/05 11:45:11 qfKTYGCh0
ジャパニーズとんちフォースで切り抜けるんだ

582:本当にあった怖い名無し
08/08/05 13:06:08 mUwQTNw50
>>579
このスレを台無しにしたのはオマエのような男だな・・・

583:本当にあった怖い名無し
08/08/05 14:18:54 JauMs0/T0
おいおい、山ですれ違った時は相手がどんなビギナーっぽくても
にこやかに差し障りなく挨拶返してやるのがマナーだぞw

>>579
スイカなんて笑っちゃうよな!(^w^)

584:本当にあった怖い名無し
08/08/05 14:31:11 aN+8wOqZ0
>>579
前にも読んだ気がするけど思いきり笑ってしまった。

585:本当にあった怖い名無し
08/08/05 14:43:49 Dx45mU0r0
そりゃかなり有名なコピペだからな・・・。

586:本当にあった怖い名無し
08/08/05 14:48:31 fvS1foQF0
ある農家では、畑に忍び込んでスイカを食べてしまう奴がいるのに手を焼いていた。
いい対策はないかと知恵を絞った末、最高のアイデアを思いつき、看板を作って畑に貼り出した。
翌日スイカ泥棒が畑に来てみると、看板は次のように書いてあった。

「!!警告!! この畑に、青酸カリ入りのスイカ 1 個あり」

その翌日、農夫が畑に出てスイカを確認すると、はたして1つも盗られていなかった。
ただし、看板には次の文句が書き加えられていた。

「今は 2 個」

587:本当にあった怖い名無し
08/08/05 17:04:20 mUwQTNw50


588:本当にあった怖い名無し
08/08/05 18:14:43 FZvbpRHs0
アメリカンジョークのスレだと聞いてきました

589:本当にあった怖い名無し
08/08/05 20:20:55 Dx45mU0r0
>>586
洒落てなくてすまん。オチの意味がわからんのだが・・・。

590:本当にあった怖い名無し
08/08/05 20:26:51 SLA+hBqf0
>>589
本当に青酸を盛ったヤツが看板書き足したってことだろ

591:本当にあった怖い名無し
08/08/05 20:33:23 xBPX8r+G0
そいつも本当は盛っておらずただ脅かすためって可能性も。農夫と同じ発想で

592:本当にあった怖い名無し
08/08/05 20:50:53 iukmy2Z10
んで真相は分からんけど万が一ってこともあるんでその畑のスイカは全部パーにせざるを得ない

593:本当にあった怖い名無し
08/08/05 20:51:36 Dx45mU0r0
理解した。THX!

594:本当にあった怖い名無し
08/08/05 21:03:34 gOnFb+bL0
青酸カリは水溶性で、しばらく収穫せずほっとけば果実内の水分交換で排出される

595:本当にあった怖い名無し
08/08/05 22:19:28 A+Kth6Re0
>>594
偶然にも今手元に青酸カリが盛られた桃があるんだが、ありがとう!ありがとう!
しばらく置いてから食べることにするよ!

596:本当にあった怖い名無し
08/08/05 22:39:14 dQ38EmLy0
コナンがいれば分かったのにな

597:本当にあった怖い名無し
08/08/05 22:49:53 GHw5OLSD0
>>595
収穫済みだと駄目だと思うよ

598:本当にあった怖い名無し
08/08/06 04:37:09 XNghoaVG0
つうか桃の種から青酸作るって話じゃなくて?

599:本当にあった怖い名無し
08/08/06 05:15:33 O65eG52a0
ん? 桃系統の木てもともと青酸化合物持ってなかったか? あと梅とか。

600:本当にあった怖い名無し
08/08/06 10:32:13 Ms7Zz/Fz0
>>595
ちょwはやく投げ捨てて

601:本当にあった怖い名無し
08/08/06 13:19:13 NTSCsivj0
青酸基を持つ植物はあるが、カリ基は細胞破壊するじゃん

602:本当にあった怖い名無し
08/08/06 20:58:40 vgKoTNFbO
ヤングジャンプ連載の「シャトゥーンヒグマの森」が凄い。
山中でヒグマに襲われる話しなんだが・・・
描写がトラウマになりそう・・・

603:本当にあった怖い名無し
08/08/07 14:39:55 aGt7yXdw0
漫画買うのは恥ずかしいので、かいつまんでストーリーを教えてくれんかの

604:本当にあった怖い名無し
08/08/07 15:18:40 F+nnzbqN0
んむ。ではかいつまんで説明しよう。

主人公は様々な事情から山へ行き、熊と出会う。
色々な事があり感動のラストへ。

こんな感じ。

605:本当にあった怖い名無し
08/08/07 15:45:01 xgv3W/zM0
>>600
投げたら拾って喰われる可能性出て殺人になんないか。
もしくは鳥獣類が食べて死骸から検出されたら騒ぎになるぞ。
しっかりゴミとして捨ててくれたまい。

606:本当にあった怖い名無し
08/08/07 17:54:27 wO8OzfLe0
どうせ自分は食べずに出荷するのだから問題無い

607:本当にあった怖い名無し
08/08/07 18:29:16 b9IgnEqP0
おまえ中国人だな

608:本当にあった怖い名無し
08/08/07 18:56:42 eT4gKTk60
いや、駅前にトラック横付けしてたたき売りすると見た。

609:本当にあった怖い名無し
08/08/07 22:21:53 qjwrEg2h0
しかも
「このスイカ売れねば帰りの燃料代ねぇがらー(T-T)」
って泣き売でw

610:本当にあった怖い名無し
08/08/07 23:34:43 3ja0w3Vm0
>>602
死亡フラグビンビンだったあの外人さんな…
素手で、最大級のホッキョクグマを悲鳴挙げるまで痛めつける
勇次郎の化け物さ加減がよく分かった。

611:本当にあった怖い名無し
08/08/08 01:44:50 7LevxZ2Z0
>>604
なるほど、「流れ星銀」みたいなもんですね

612:本当にあった怖い名無し
08/08/08 11:45:23 C31+dow30
小学生が野良犬と一緒に山で秘密基地を作って遊んでたら
ある日不気味なおばさんと遭遇してしまい
おばさんに追い掛け回されたり犬を殺されたり
秘密基地を壊されたり呪いをかけられたりする、
という内容の話をもう一度読みたくて探してるけど見つからない
相当長い作品だったんだけど、だれか詳細知らない人いない?

613:本当にあった怖い名無し
08/08/08 12:20:31 O6ev93yG0
危険な好奇心、ぐぐる、でる。
おまえまんぞく。おれまんぞく。

614:本当にあった怖い名無し
08/08/08 12:46:19 8K++ceB80
俺はほったらかしかい!

615:本当にあった怖い名無し
08/08/08 13:09:17 8K++ceB80
ぐぐった。でた。よんだ。
おれもまんぞくありがとう。

616:本当にあった怖い名無し
08/08/08 14:20:36 cEHU2JOK0
あれってスレの終了と共に終わったと思うんだけど、続きのスレってあったのかな?
実は自分も気になってたり。

617:616
08/08/08 14:26:04 cEHU2JOK0
ってか、まとめサイトあったのね。
よく読んでなかった、スマソ。

618:本当にあった怖い名無し
08/08/08 20:00:01 T70lNLrc0
伊藤潤二に描かせたら凄そうな話だわ

619:本当にあった怖い名無し
08/08/08 20:53:14 GE38s+W60
 気象庁は8日、浅間山で小規模な噴火が発生する可能性があるとして、噴火警戒レベルを
平常のレベル1から火口周辺の立ち入りを規制するレベル2に引き上げたと発表した。
火口から約2キロの範囲で、大きな噴石に警戒が必要という。
 同庁によると、浅間山では7月ごろから火山性地震がやや多い状態で推移してきたが、
今月5日からは1日に100回前後と多発している。
 立ち入り規制の対象地域は、群馬県嬬恋村や長野県軽井沢町など。(2008/08/08-16:04)

何か不思議な現象に出会えそうだけど絶対にいくなよ

620:本当にあった怖い名無し
08/08/08 21:30:57 rWKzlppa0
この夏に大藪や片岡の小説の舞台になった浅間周辺を
回ってこようかと思ってたけど、やめといたほうがよさそうだな
噴煙は車やバイクのエアフィルターを通過して磨き砂のようにエンジンを傷つけると聞く

621:本当にあった怖い名無し
08/08/09 02:19:05 0rJL0mhP0
そんな事より戦争のほうが気になっちゃう。

622:本当にあった怖い名無し
08/08/09 15:03:48 h+1ZX6dwO
山で不思議な兄弟に会った話と
山奥のコロニーにヘリで物資を運んでる話くれ

623:本当にあった怖い名無し
08/08/09 16:16:57 IQfEi8wX0
男鹿和雄氏が初の絵本「ねずてん」 : スタジオジブリ関連ニュース : ジブリをいっぱい : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

男鹿和雄氏・山本素石氏の絵本ねずてん
URLリンク(www.shiga-web.or.jp)

これも面白かったな

624:612
08/08/10 07:31:12 rnYwo6oL0
>>613
ぐぐった。でた。
おれ、ちょうまんぞく。おまえにかんしゃ。

625:本当にあった怖い名無し
08/08/10 12:15:49 ipw8KjCL0
>>621
日本は神の国、関係ないからほっとけ。
夏はこれから、山怖を楽しもう!!

626:本当にあった怖い名無し
08/08/10 19:37:14 2nFG2CnmO
【社会】恐山へ観光→帰りの車が電柱に正面衝突→家族4人死傷 - 青森
スレリンク(newsplus板)

627:本当にあった怖い名無し
08/08/10 21:24:53 VDBGzcQC0
この時期は良くあることですな。皆もお盆にどこか行くなら気をつけてね

628:本当にあった怖い名無し
08/08/11 07:30:07 Ntktb0Dv0
地元関西の俺が青森に来て2年、一度は行かねばと一人で恐山へ。
イメージと違って普通の観光地っぽくて、さらに景色のよさに感動した。

・・・が、帰り道車を運転してると、なんだかぼーっとする。どうも集中
できない。休憩しても変わらず。帰ってからもどうも肩こりがひどい。
普段肩こりなんてなったことなかったのに。

・・・というのは、全部偶然だよね?

629:本当にあった怖い名無し
08/08/11 07:46:30 mBJmwx4Q0
憑いてます

630:本当にあった怖い名無し
08/08/11 09:32:30 3GyfV6FN0
あちゃー!
あなおそろしや

631:本当にあった怖い名無し
08/08/11 11:06:26 hx/OBhu40
この前山行った時
うーみーがすーきー!
って叫んでるヤツが居た…山彦もちょっと戸惑ってたみたい。


632:本当にあった怖い名無し
08/08/11 11:52:32 GjaU1NjE0
それはきっと、海彦だ。

633:本当にあった怖い名無し
08/08/11 12:10:13 fufLK+PvO
>>628

憑いてるネ(゚∀゚)ノッてるネ

634:本当にあった怖い名無し
08/08/11 12:41:58 lbipxKpw0
ため池の怪
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

635:本当にあった怖い名無し
08/08/11 15:43:10 bDLQtGGr0
>>631
浜茶屋の親父かよw

636:本当にあった怖い名無し
08/08/11 16:21:49 48PzIrqV0
ゲロの話で腹筋崩壊した

637:本当にあった怖い名無し
08/08/11 18:34:51 8APb3OaR0
>>631海スレに誤爆したのお前か

638:本当にあった怖い名無し
08/08/11 21:46:08 MtnSi5c/O
>>631うる星やつらの読みすぎなんだよ


639:本当にあった怖い名無し
08/08/11 23:24:08 jfeS9yFZ0
>>633
そんな昔の中山美穂の歌なんてわかるかっ!

640:本当にあった怖い名無し
08/08/12 14:03:25 vIif4M3v0
>>636
下呂?

641:本当にあった怖い名無し
08/08/12 20:40:04 vqVC4wCh0
憑かれたときは、お互いSUMMER!

642:本当にあった怖い名無し
08/08/13 00:37:01 Vq7vlcfw0

高校卒業して大学入学までの暇な期間、俺はずっと山登りしてたんだ
山登りと言ってもそこらへんにある小さな山なんだけど
その山ってのが低いけど結構広くて一か月くらい回ったけど見れてないところも多い
それで図書館で調べてみたら昔城があったらしくて城壁跡があるらしい
これは見ないとなと思い立って朝の6時から山に向かった
目的の城壁跡は山の中心部あたりでぽかっと平坦になってる所にあるとかいてある
登山道から近かったので特に何も考えず鉈を腰に下げて藪に入った
しばらく木をかき分けながら進むと周りから音がするのに気づいた
「・・・・?」
歩みを止めて耳を澄ますとガサガサと落ち葉を踏みしめる音が聞こえる
音自体は遠くのほうから聞こえてきた
「獣か電力会社の人かな?」
以前山で電柱を点検に来た職員と顔を合わせたことがあるので特に気に留めず進む
やたら倒木の多い藪を抜けると書いてあった通りひらけた場所に出た
山の一部を円柱状にくり抜いたような感じだ
ぱっと見まわしてみるが城壁らしきものは無い
「・・・・ないじゃん、城壁」
溜息つきつつ山を見上げると急斜面な場所にゴツゴツした岩みたいなのが並んでいる
「あれか?」
20メートルくらい上なのでよくわからない(視力0.1)
しかたないので登ってみる
65度くらいの崖(ほとんど泥)をヒィヒィ言いながら登っていると青い鳥が飛んできた
そいつは俺がつかもうとした木の枝に止まるとこっちを見た
俺がその木の下まで上がるとそいつはもう一つ上の木に飛んでいって同じようにこっちを見る
そんなことを繰り返しながらようやく崖を登り切った
登り切ったと同時に鳥はどっかに飛んで行った
崖の上に見えたのは案の定城壁跡であったようで岩にしては不自然に四角く削られていた
といっても形が残ってるのは僅かだけど
やっと目的地についたところで一服ついていたらまた音が聞こえた
崖の上のほうからガサガサと落ち葉を踏む音が聞こえる

643:本当にあった怖い名無し
08/08/13 00:37:53 Vq7vlcfw0
>>642の続き
「またか・・・」
さっきはすぐ聞こえなくなったが今度は断続的に聞こえてくる
「なんなんだよ・・・」
気味が悪くなってきたので音の主を確かめようと立ち上がった
するとまた青い鳥が飛んできた(もしかしたらずっといたのかもしれない)
崖の下、俺が登ってきたほうの木にとまってこっちを見ている
「・・・なんだよ」
思わずぼやくが返事など返ってこない
その変わりもう一つ下の木に飛び移った
こうなってくると音の正体も知りたいが鳥の真意も知りたくなるのが人ってもので
気味の悪い音より鳥のほうがましか、っとか思って鳥を追いかけ始めた
下りも登った時と一緒で、俺が下りると鳥も一つ下の木に飛んだ
登山道に出るともう12時をすぎていて驚いた
山頂に行くだけなら1時間とかからない山だ、知らず知らずに奥まで入ってしまったんだろうか
頭でワカランゾウを躍らせながら登山道を歩いていると鳥も間隔をあけてついてくる
「だーから、何なんだよお前は」
顔を向けると鳥は飛び立って、しばらくすると近くの枝にとまる
そんなことを繰り返しつつ山の入口まで来た
舗装された道まで出ると鳥は追いかけて来なくなった
「・・・まーた来るさ」
なんとなく手を上げて山を後にした


まぁそれだけの話なんですが
文章下手ですみません

644:本当にあった怖い名無し
08/08/13 00:40:34 DzGoZ22q0
尻すぼみの話ありがとうございました

645:本当にあった怖い名無し
08/08/13 10:58:44 LRs0C7ow0
超びびりという事でFA?


646:本当にあった怖い名無し
08/08/13 12:08:12 P6PqqS4s0
0.1なのに眼鏡もつけず山登りするなんて・・・

つかこれどっかのコピペだな

647:本当にあった怖い名無し
08/08/13 13:39:42 3A671qP20
藪を漕いでふと前を見ると・・・相手もこちらをみていた・・・生臭い臭いが立ちこめて、一瞬にからだが凍り付いた・・・

腕の数珠が勢いよくはじけると相手はビックリして立ち去ったようだった。数珠をしていなければ俺はどうなったのか・・・

もう十年も前の話。

648:本当にあった怖い名無し
08/08/13 14:07:05 LZbwRjsc0
たのむ
ここにポエム書くのやめてくれ。

649:ではもうひとつ
08/08/13 14:19:52 3A671qP20
夜中に樹海入り口付近で車の中で寝てると、タクシーが来て
後部座席のドアを開けるんだ
「こんな時間に誰が来たのかな」と見てても
降りてくるはずの客は降りてこない

で、暫くすると何事もなかったようにドアが閉まって
タクシーはもと来た道を走り去るんだと

タクシーは一体、誰を乗せて誰を樹海の前で
降ろしたのか、そんなことが何度かあったそうな

因みに
真夜中に寝ていると窓を叩く音に目が覚めて
窓を開けても誰もいないということも
しょっちゅうあるって言っていた


650:本当にあった怖い名無し
08/08/13 14:25:17 Yi3NJhtX0
しょっちゅう樹海で寝てるヤツが一番怖い

651:本当にあった怖い名無し
08/08/13 15:04:04 3bg6ZVMV0
そんなヨタ話信じて怖がってるヤツが一番怖い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch