08/05/16 11:55:08 DoeX5ojt0
>>68
久しぶりにそのセリフ聞いた… なんだか若い頃の青春を思い出して懐かしいw
>>18
>アセンションつう言葉で引き寄せらられた奴らは
>結局淋しいんじゃないのか?
ちがうちがう
自分の場合は20世紀後半から流行してた「人類全体の一斉進化説」を大いに期待して
成り行きを見守っているんだ。若い面々には知らない人たちも多いかもしれないけど
・アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』や『2001年宇宙の旅』
・富野由悠季(斧谷稔)『起動戦士ガンダム』ニュータイプ思想
・その他たくさんw
スペースオペラ的なSFから一歩抜け出して、少し理屈をこねるタイプの
書物やアニメに段階が進むと、今まで哺乳類の延長として進化してきた
霊長類→ホモ・サピエンスの次は? っていう話題に必ずなるから面白い
…で、ここに精神論や宗教的ニュアンスや終末論を加味すると
どうしてもニューエイジ思想や「アセンション」思想に行き着く
まぁ「2012年」てのは「1999年」の暫定的な期限延長っぽい印象は拭い切れないけど