08/06/09 18:06:37 mmHBWa9gO
>>581-582大変だな、毎晩床に就くのがツライだろ
夢を解釈するときにまず意識したいのは、その内容を鑑みて罪を感じたり、
自分の内面に疑心暗鬼を抱いたりしない事なんだってさ
もともと意味不明な世界で、結局は解明されてないんだから、内容を
そのまま倫理に当てはめるのはナンセンスなんだと
夢は、それによって起床時の各種情報やストレスを整理してるそうだ
記憶の最適化・軽量化みたいなもんか
ストレスってのは何もイヤな事によるものばかりじゃなくて、喜びなんかの
プラス感情も最終的にはストレスとして深く蓄積されるらしい
だから、愛情なんかの感情の起伏、激情が強いと、その揺り返しもあるんだと
あと、ちょっと部屋の模様替えと掃除をしてみると違うよ
水周りを特に念入りにね
俺は過去、しばらく意味不明の気色悪い夢を続けてみることがあって。
掃除してみたら、台所の窓際に本気で忘れてた食い残しがあって、
鍋の中で壮絶に醗酵してキノコ天国になってたことがあるw
なぜだか申し訳ない気持ちになって処理したら、納まったよ
キノコ天国のショックが効いたのかなあ