機動戦士ガンダムはオカルト RX-78-【2】at OCCULT
機動戦士ガンダムはオカルト RX-78-【2】 - 暇つぶし2ch773:本当にあった怖い名無し
08/04/16 17:23:36 symDSsTf0
カクリコン・カクーラ

カクーラの辺りが何か2ch語っぽい

774:本当にあった怖い名無し
08/04/18 07:30:49 7MCzzm7LO
カクリコン(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

775:本当にあった怖い名無し
08/04/18 07:52:44 nc7ZIQNzO
ジェリド・めそ

776:本当にあった怖い名無し
08/04/18 23:59:52 UaccDeQH0
>>770
「裸漢」かも

777:本当にあった怖い名無し
08/04/19 12:32:41 P0uslH1N0
>>152
よかったねぇ リスペクトされてたみたいだよ
URLリンク(news23vip.blog109.fc2.com)

778:本当にあった怖い名無し
08/04/19 22:02:20 4GKaWSkb0
やはりボールにオーキスくっつけるのは基本だよね。
てか、もうジオングもクイン・マンサも
分離機構持ってるやつのコアは全部ボールでいいよ。

779:本当にあった怖い名無し
08/04/20 07:29:20 7NOmb8fSO
じゃあサザビーも頭部の中にはボールが?
…いや、でもちょっとカッコイイかも…。

780:本当にあった怖い名無し
08/04/20 11:46:56 whBJH4eH0
ドリルじゃなくてボールがいっぱい出てくるグレンラガンみたいなの作ればいい
とんがって無いから安全

781:本当にあった怖い名無し
08/04/20 15:00:31 XQcL7044O
ボールのマニュピレーターでシャイニングフィンガーされたい

782:本当にあった怖い名無し
08/04/20 18:45:31 QxvUeRiY0
豚切りならすまんが
種とか種死ってほんとに人気あるの?

783:本当にあった怖い名無し
08/04/20 22:49:24 7NOmb8fSO
まぁ、好き嫌いは誰にでもある。
ちなみに俺はG、F、V、海賊が大嫌いでこれらが人気があるのが理解出来ない。
だがこれら以外は大嫌いな人もいるだろう。

そういう人にとっては人気があるのは理解出来ない。
そういう事だと思うよ。

784:本当にあった怖い名無し
08/04/21 00:41:50 nXZRdMhk0
そうかもしれん…
うまく口では言えんし、全部見てないからえらそうなことは言わんが
種死って「超絶無敵のキラ様活躍物語」だろ?
そんなのが「大人気放映中」とかいうのに違和感を感じるんだよ


785:本当にあった怖い名無し
08/04/21 01:41:26 hmR1H3vG0
「超絶無敵の水戸黄門様ご一行活躍物語」も「大人気放映中」だ。
客側の求めている物がファーストとかとは違うってだけの話だろ。

786:本当にあった怖い名無し
08/04/21 17:07:51 PQTMqPVBO
はいっ!せんせい、旧ザクとかバーザムとかモノアイのまん前に障害物をこさえてダメだと思いましたっ!!

787:本当にあった怖い名無し
08/04/21 22:18:43 e6Psrpin0
種死は話のぶっ壊れ方が面白かった。
テム・レイおじさんも納得の出来だよアレは。

788:ズゴック
08/04/22 05:39:33 gKmPuKhqO
>>786
旧ザクなどはまだマシだぜ。
俺なんか柱はあるわ、グフ並に上にモノアイかさってて大変なんだぜ?
ジオングが羨ましいよホント。

789:本当にあった怖い名無し
08/04/23 14:31:49 F3zEQIFn0
浮上

790:本当にあった怖い名無し
08/04/23 17:56:21 DYM7nmeD0
>>761
ヅダはな、政治に負けたんだよ。
それにシャアのザクはバーニアの出力は通常のザクよりも3%しか向上していない。
俗に言う「3倍のスピード」はパイロットの技術によるもので、性能差ではない。
たとえば、一般兵がホワイトベースまで移動するとしよう。
宇宙空間には無数のデブリがあるわけだから当然それをよけながらになる。
デブリも固定されているわけではないので、石ころをよけた先にまた石ころなんてこともある。
だから、車で言うところの徐行運転に近くなるわけだ。
しかし、シャアやエースパイロット達は、このデブリ群などの移動を予測して動いてた。
だからすばやく且つなるべく短い距離で目標までたどり着くようにしていた。
これが、いわゆるシャアの三倍。

いいか?ここテストに出るからな。よく覚えとけよ。

ちなみに、ヅダは汎用機の割りに高出力で、高機動だった。
それが売りなわけで、そこにリミッターをつけることは技師のプライドが許さなかったんだろ。
体制に馴染むことが出来ねぇ昔ながらのボルト&ナットガイが作り上げた結晶なわけだ。
そいつに限界値をつけるなんてぇ無粋な真似がおめぇさんに出来るってのかい?
わが子に重りを背負わせて歩けってぇのかい?

791:本当にあった怖い名無し
08/04/23 18:50:26 NcqRh7RL0
シャアの三倍って味方を無視して飛ばすからじゃないの?
編隊を組まずに全力で加速しているから三倍なんだとおもたんだが

ついでに言えば普通はリミッターつけないか?
危険値に達しないようにするのは当たり前とおも…

792:本当にあった怖い名無し
08/04/23 19:44:14 oswwwgt20
後付設定の賜物だが、確かにシャアザク等は推力で見れば3%だがルウムでの戦闘では
高速で敵艦に突っ込んで銃撃いた後、爆発する前に艦を踏み台の様に蹴った勢いを推力に
上乗せしたからスペック値以上の速度が出てたとの事らしい
つまり制動動作を殆ど行わずにどんどんと勢いを上乗せしてったって理屈
バイクや車で峠を攻める時の一般人と上手い奴のブレーキングの差みたいなもんだろう
で、MS-06R2のテスト時にそんなシャアでさえ「こんなにピーキーなのは実戦では使い辛い」
と言ったマシンをライデンは事も無げに使いこなしたってエピソードがある
だからパワーに対する安全マージンが一般人より高いこの手のパイロットに使わせれば言いじゃんって話

793:本当にあった怖い名無し
08/04/23 23:14:13 GSHAIgzjO
シャアザクは30%増しじゃなかったか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch