機動戦士ガンダムはオカルト RX-78-【2】at OCCULT
機動戦士ガンダムはオカルト RX-78-【2】 - 暇つぶし2ch300:本当にあった怖い名無し
07/12/23 09:03:10 T4qL1SyB0
メモリアルBOXのブックレット読んでたらボツネタの紹介に
「大気圏突入戦でのガンダムハンマーが敵MS命中時、トゲが四方に発射するアイデアだった」
とか、只でさえトンデモ兵器なのに更にトンデモ設定だったのが笑ったw
それって、わざわざあんなかさばる武器持って行っても一回使ったら終わっちゃうって事じゃないかw

301:本当にあった怖い名無し
07/12/23 09:21:06 RlaaWYJK0
>>297
零戦なんかは軍が要求する機動性能と後続性能を両立するのに
強度を可能な限り切り詰めるという余裕のない設計をしたために
後から開発される強力なエンジンを搭載できず
(搭載して性能を最大限引き出すと機体が壊れる)
他国の戦闘機のバージョンアップについていけなかったそうで。

それに比べるとザクは設計に物凄く余裕がある機体と思われ。
強力なエンジンだろうがホバー機構だろうが
水中装備だろうがサイコミュ腕だろうが
積んでしまえばどうにか動くらしいw

あと、隠してた訳ではなくて、
被弾して緑地に不時着したけど連邦軍も行政も放置してたのを
こっそり修理した筈。

302:本当にあった怖い名無し
07/12/23 09:38:51 T4qL1SyB0
…と、>>300で書いたが只の鉄球になっても取り敢えずブン回してれば良いのかと自己解決
蹴っ飛ばしたり旧ザクのショルダータックルよりは中間距離で戦えて機体破損の心配もないし。
まぁ、もっとも一気に近づいてビームサーベルは離れて飛び道具の方が遥かに効率が良いのは変わらないけどw

303:本当にあった怖い名無し
07/12/23 16:34:00 JZIhjpeq0
ハンマーとかドリルとか70年代アニメでは必須だったんだよな
ガンダムのおもちゃにはハンマーは必ずついていたな

主役機がハンマーっていうのは今の感覚で言えば酷く乱暴で野蛮な武器に見えるねぇ


304:本当にあった怖い名無し
07/12/23 16:46:48 r/I/Wjtt0
ところで思ったんだが
誰だ?ゲイは!

305:本当にあった怖い名無し
07/12/23 21:22:37 6X8uibFG0
うたた寝したら夢を見た。

場所は中東かどこかの外国。俺はその国の人間。
レストランに入ると、店のオバちゃんが日本人。
オバちゃんは得意げに「第14回もネオジャパンが勝つよ」と言ってる。
俺を含めた原地の人間はうんざりした調子で「ほざいてろ」とか言い返してる。

・・・って所で目が覚めた。
絵柄がアニメ調な訳でもなく、いたって普通な感じの夢だった。
劇中のキャラとかメカとか出て来いよorz

306:本当にあった怖い名無し
07/12/24 12:51:10 traxXyn20
じゃあゾゴジュアッジュで
赤くて角付き

307:本当にあった怖い名無し
07/12/24 22:29:46 RVtssHEl0
ギャンの盾って爆弾とかミサイルがたくさん入ってるから攻撃をガードしても爆発するから意味無くない?

308:本当にあった怖い名無し
07/12/24 23:07:50 ybXxsUkeO
地球上の人口が増えすぎたため宇宙への移民を余儀なくと言うが、幼い頃に実際問題あり得る話かと思い近い将来コロニーが出来るのかと想像していたが、年を重ねるにつれて小子高齢化と現実問題が見えている今ではあり得ないことだ。
ある意味、地球寒冷化の状態に近いな。

309:本当にあった怖い名無し
07/12/25 01:27:43 wydo5O6j0
ガキの頃夢見た将来はこんなはずじゃなかっただろう?
全人類のこんなはずじゃなかった未来を
積み重ねたところが今僕らが立ってる場所なのだそうな。

310:本当にあった怖い名無し
07/12/26 11:31:48 PIip6xKtO
ジャブロー攻略MSというがアッグの大きさ&ドリルの付き方ではどうドリルを動かしても
他のMSが通れる程の穴を掘れそうに思えないオイラの疑問を誰か晴らしてください

311:本当にあった怖い名無し
07/12/26 12:49:45 aBX3ps1AO
あのドリルはジャブローに侵入するためのドリルではない!
俺達の心に侵入するためのドリルなんだ!

312:本当にあった怖い名無し
07/12/26 13:07:44 PIip6xKtO
Σ(`;ω;) げげーん!! そうだったのか…目から水子が出る思いですよ…

313:本当にあった怖い名無し
07/12/26 14:47:54 aBX3ps1AO
わかればいいんだよ
ちなみに、アッグガイのムチは俺達の心を縛って逃がさないようにするための物なんだ!

314:本当にあった怖い名無し
07/12/26 20:46:17 wvSH3fcm0
ところがギッチョン!!!!!

315:本当にあった怖い名無し
07/12/27 04:45:23 yPCn1G7fO
ジオンはビーム兵器の小型化に難航してた割にはMSレベルの搭載に成功した途端に
ジオングヘッドやエルメスのビットみたいな大きさの物までビーム出しまくりとは
何とも極端な技術力ですなぁ

316:本当にあった怖い名無し
07/12/27 06:18:00 TU4F1sak0
プラモの縮尺を信じる限りビットはMSの半分程の図体があり
推進機構とサイコミュの無線受信機が入っているとは言え
ビーム砲台としてはMS携行のビームライフルより遥かに大型。
ジオングヘッドもコクピットがあるとは言え
一般のMSの約2倍の大きさだから容積は8倍ある訳で・・・

まあ、グフとかドムとか水陸両用MSとか見る限り
元々MSに武器を内蔵する設計技術に長けていたとも言えよう。
連邦がキャノンやタンクみたいに人型を大きく逸脱しない限り
額のバルカンが限界っぽいのに比べれば。

317:本当にあった怖い名無し
07/12/27 19:00:09 cxzA+G+h0
マジに答えられてもな・・・話が広がらんぞ


318:本当にあった怖い名無し
07/12/27 19:23:11 MXp43mI60
>>313
Σ(・Д・ノ)ノ エ~!
じゃあさっ、グフのムチ&電撃攻撃は
「ウチはガンダムのことが好きだっちゃ~」ってこと?こと?

319:本当にあった怖い名無し
07/12/27 23:44:01 ChW+h1+e0
いや、わざわざ飛び道具を貧弱なバルカンのみにしてでもヒートロッドを4本も装備した事から
アレはSM専用MSだと解るな
その証拠にあの不自然な頭のⅴ型の形状は女王様が着けるアイマスクと同じではないかっ!
あと何かアイツだけ目が変態臭いし

320:本当にあった怖い名無し
07/12/28 00:56:34 +Yu5IYs90
4次までの,集中,幸運,熱血,手加減,魂,加速なアムロって岡崎版っぽいよな.
集中,閃き,手加減,加速,熱血,魂のF以降仕様の方が原作っぽい.

321:本当にあった怖い名無し
07/12/28 12:50:44 MA4YE0fc0
バカはすぐにスパロボに話を持っていこうとする

322:本当にあった怖い名無し
07/12/28 12:53:31 gjhMfQKH0
ここバカスレだし
スルーすればいいだけ

323:320だお
07/12/28 18:29:28 +Yu5IYs90
ごめん,スパロボ厨だけどマジで誤爆した.

324:本当にあった怖い名無し
07/12/29 16:06:57 acb+5GC70
みんなちょっと待ってくれ
もう一度>>320の誤爆をよく見るんだ

六個一組となっている二つの語群は、前者に幸運、後者に閃きが
含まれている以外は、残りの五個は順番こそ違うが全く同じだ
つまりアニメ版アムロと岡崎版アムロの違いは
閃く人か幸運な人かの違いだけだという事になる
つまりアニメのアムロ君も閃く代わりに幸運に恵まれていれば
素手でテレビを叩き割る人になっていたんだ

という事は、徹夜した後で頭が働かない時なんかにテレビを殴れば
叩き割れるか否かで今自分が幸運か不運か占う事ができるんだよ!

325:本当にあった怖い名無し
07/12/29 16:20:38 3fbSa2DI0
吹いたw
言葉遊びや曲解を飛躍させるセンス、いいな

326:本当にあった怖い名無し
07/12/29 19:27:02 WTn2WW+k0
テレビで思い出したけど
テムさん家のTV受像機の上にある、
楕円を2つ交差させたやつってアンテナ?
こういうの実在する?「こんなもの」共々欲っしい~

327:本当にあった怖い名無し
07/12/29 19:38:40 NmZUjIRcO
「こんなもの」って例のガンダムに取り付けるとパワーアップする(と思い込んでる)回路かい?
そう言えばあれの形したUSBハブがあるね 規格は今さらの1.0だけどw

328:本当にあった怖い名無し
07/12/29 21:13:01 ftQOnKfl0
「こんなもの」欲しかったなぁ
ボールしか当たらなかったよorz

329:本当にあった怖い名無し
07/12/29 22:36:47 +kxezfFH0
岡崎版って何だ?
マジで分からん

330:本当にあった怖い名無し
07/12/29 22:51:42 NmZUjIRcO
>>328
オイラの近所のコンビニはどこもクジ売ってなかったよ、残念っ
シャアの(アイス)アイマスクもちょっと欲しかったよ 着けるのはアレだけどw

331:本当にあった怖い名無し
07/12/30 00:19:41 dH/U8Qga0
>>327
ぱっパワーアップするもん!アムロがバカだから捨てちゃったんだもん!!
って駄々ってみたけど鬱陶しいね。書いてみたかった。ごめん。
ガンダムとどん兵衛のコラボCM置いてく。
URLリンク(gflash.gundam.bz)

332:本当にあった怖い名無し
07/12/30 00:26:25 N1NpdIBa0
こんな僻地のスレで岡崎版がしれっと語られてる事がオカルト。

>>329に捧ぐ
URLリンク(korokobo.michikusa.jp)
ちなみにテレビを叩き割る云々はこちらを参考にね
URLリンク(www.freefactory.net)

333:本当にあった怖い名無し
07/12/30 01:38:15 b8sJbSK50
ヴァル・ヴァロってばア・バオア・クー陥落のどさくさに持ってきて
コロニーのジャンク工場に秘匿されてたって事だけど、MAの大きさですよ?
分解してパーツ状態にでも「ちゃっかり、こっそり」で通用する大きさじゃ
ないんじゃないですか?そこんとこどうなんですレズナーさんや?

334:本当にあった怖い名無し
07/12/30 02:35:32 oAPNgvpc0
うん

335:本当にあった怖い名無し
07/12/30 03:08:33 PyxcSCHN0
>>332
サンクス

やっぱりガンダムはオカルトだな

336:本当にあった怖い名無し
07/12/31 05:47:07 BD/wgGjj0
ファーストガンダム劇場版が公開された頃
柳沢きみおが(何故?)ガンダムキャラを描いた(しかもカラー)
見開きを見たことがあるんだが、誰か他に見たことある人いる?
全くどういう経緯で柳沢きみおなのか、
何をどうしたかったのか不明でさ~。「とんだカップル」な絵柄だったス。

337:本当にあった怖い名無し
07/12/31 21:13:03 8FmU6GIU0
【今年も】2007年中に1000をめざすスレ【いくぞ】スレリンク(x3板)
みんな、協力してくれ!!

338: 【末吉】 【1496円】
08/01/01 07:00:41 QD7V2vcl0
>>333
砂漠に隠せるんだから、ジャンクの山にも隠せるはず
ジャンクの集積地のカオスっぷりは、ZZでも表現されてたしな

339:本当にあった怖い名無し
08/01/01 13:40:28 PiTdALhcO
>>338
あんな巨大な物を周りに気付かれずにどうやってコロニーに持ち込んだんだ?
って話じゃないか?それはそうとおまいら明けましておめでとう

340:本当にあった怖い名無し
08/01/01 15:11:04 hRnmdiU10
あけよろ!

341:本当にあった怖い名無し
08/01/02 23:51:46 5uNdYI0b0
おしっこぶりぶり

342:本当にあった怖い名無し
08/01/03 00:07:33 sW5S24orO
当日はガンダムよりウィングマンが好きだったな。ガンダムがこんなに人気が出ると思わなかった。

343:酋長 ◆occulTjdPc
08/01/05 01:55:33 dKLN6rFs0
>>342
何の当日?
発作か~!

344:本当にあった怖い名無し
08/01/05 10:21:30 VV8ExKmp0
亀だが
ヴァル・ヴァロたんはコロニーじゃなく月面都市の地下最下層に隠れてたんだ
正式な港口じゃなくてゴミの搬出口や下水溝からこっそり潜り込んだとか
小エビからあそこまで育ったとかそんな感じじゃないのか

345:本当にあった怖い名無し
08/01/05 15:46:38 YihWjGOsO
育ち過ぎだろw

346:本当にあった怖い名無し
08/01/06 06:05:40 PDepc5Sw0
思ったんだがザグレロって対艦攻撃を前提に開発されたって話だけど、あの鎌、
確かに物理攻撃的にはもの凄い有効だと判断できるけど問題はあの腕の付き方がさ、
ビグロみたいな付き方ならすれ違いざまとかににガリガリってやれそうだけど、
ザグレロの場合アレで攻撃しようとしたら敵艦の前で止まらないと攻撃できないんじゃないですか?
何でタガメみたいに横向きに付けなかったんですか?どう思ってるんですかデミトリーさん?

347:本当にあった怖い名無し
08/01/06 18:33:47 ilkakkZr0
ザクレロの腕は肘から上はMSとほぼ同等の構造をしているので
横方向への展開もそれなりにできるはずです
ただちょっとデミトリーさんが蟷螂拳の遣い手だっただけです

348:本当にあった怖い名無し
08/01/06 19:04:26 PDepc5Sw0
なるほどぅ…デミちゃん25歳だった訳かぁ…

349:本当にあった怖い名無し
08/01/07 00:53:45 Go72PSod0
「泣ぐ子はいねが~!」とでもいいたげな表情とポーズで迫る事が
ザクレロの本当の攻撃能力

350:本当にあった怖い名無し
08/01/07 02:11:19 kpymPEgT0
ザクレロ…あれはジオン側の余裕の産物?(お遊び的な)
それとも実はヤケクソ&ジリ貧で、開発された先から即投入ってな具合?
あと絶対ビグザムと開発者一緒だと思ってるんだけど。あのセンス。

351:本当にあった怖い名無し
08/01/07 10:41:01 aFKbym2a0
>>348
またそうやってオッサンにしか分からない事を・・・

352:本当にあった怖い名無し
08/01/07 12:48:28 QObCGp7nO
>>348>>351
やっと意味が分かったw
つまりトクワンちゃんは40歳の(自称)乙女って事なんだな?

353:本当にあった怖い名無し
08/01/07 13:04:56 Sznj9HmI0
>>350
ザグレロは廃棄処分が決まって格納庫の奥にでも放置されてたのをデミトリーが
トクワンの敵討ちとか言って勝手に引っ張り出して出撃したんだよ確か
やっぱ廃棄と判断された理由は鎌の付き方か、あのグロい顔にファンシーなハートマークの
マーキングは無ぇだろって事だと思われる

>>348>>351-352
つか、このスレたまに加齢臭漂うネタになるなw 俺もそんな歳だがw

354:本当にあった怖い名無し
08/01/07 20:38:18 QObCGp7nO
まだ次々とガンダムの新作が作られ続けてる昨今、しつこくファーストで盛り上がってるのは
大体はブーム直撃世代のおっさんだろw ま、ファーストもテレビ・劇場両方DVDになったし
Zも映画化したから若い世代もさかのぼってるだろうが

355:そうじ
08/01/07 21:40:32 4OzTMA0oO
>>348>>352
いーかげんにしてください!w

356:本当にあった怖い名無し
08/01/07 22:31:05 x1kBPp/T0
TVゲームも基本的にはファースト関係が多いからそれで興味持つ若い子も多いだろうね
例えば今度PSPで出るギレンの野望の最新作は1年戦争から第2次ネオジオン抗争、
つまり逆シャアまで続くらしい、、、プレイ時間がとんでもない事になりそうだねw

357:本当にあった怖い名無し
08/01/08 01:33:31 KiSdri/0O
MAの腕の付き方って事ならグラブロもオカルトだぞ
腕を展開するには下に回してから前に出すわけだが
水中であの巨大な腕だぞ?かなりの水の抵抗があるはずなのにな
前進中に両腕展開したら本体の方がでんぐり返りしちゃうんじゃないか?w
どうなんだい?ブーンさんや?

358:本当にあった怖い名無し
08/01/08 02:00:54 qVGqOlDP0
最近パイロットに質問投げるのが流行ってるのかwwww
そんな事よりTVゲームの話が出たから漏れも質問するけど
X-box360のオペレーショントロイが楽しみで本体買ったのに出る出ると言いながら
一向に出ないばかりか公式サイトの発売予定日すらが2007年のままの投げやり具合は
どうゆう事ですか?バンナムさんや?
URLリンク(www.bandaigames.channel.or.jp)

359:本当にあった怖い名無し
08/01/08 06:09:30 0aKNlkq10
>>357
お前らグラブロのこと誤解し過ぎ。
確かにプラモじゃ腕は付け根にしか関節がないから下に回して展開するけど
実際には腕の節々に関節があってフレキシブルに動くんだ。
平泳ぎだってクロールだってバタフライだってできるし
パイロットが最も得意とする攻撃

          ブーン
      /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ      

だって当然できるんだぞ。
うわ俺つまんね。ごめんブーンしながら入水してくる

360:本当にあった怖い名無し
08/01/08 14:17:13 dSSLymxR0
>>359
グラブロがブーンしてるAAだったら満点だったのになw

話は変わるが大戦略ってシュミレーションゲーム知ってるかい?
あの兵器群を美少女に擬人化した「萌え萌え2次大戦」って暴走したゲームがあるんだ
その擬人化兵器のデザインに著名なデナイナーが多く参加しててその中に北爪宏幸氏もいるんだが
これが本人が今連載してるCDAのナナイミゲルにしか見えないオカルトをどうしたモノかw
URLリンク(www.ss-alpha.co.jp)

361:本当にあった怖い名無し
08/01/09 03:26:30 OSKdoVB/0
ここでシステムソフトと大戦略の名をみるとはおもわんかったな
まぁZガンダムあたりの頃はアニヲタとパソヲタかなり被ってたなー

その萌え大戦は普通に見てもかなりオカルトなゲームだ
ぱっと見、モノを女性化しただけのことだが、逆に言えば女性をモノ扱いしてる超セクハラゲー


362:本当にあった怖い名無し
08/01/09 06:05:58 UGOCfcbH0
でも良く考えたら20年以上前からMS少女とかいってMSも擬人化してるんだよなぁ…
その流れは今もガンダムエースの1コーナー等に続いてる訳で。
よくこれだけガンダムゲームが出てて「ソレ系」のが出てないもんだなw
例えば「ギレンの野望 ハーレム計画」とかいってMSユニット全部美少女に擬人化にして
ダメージが溜まると装甲がボロボロになったりしてちょっとお色気ですみませんソレ下さい

363:本当にあった怖い名無し
08/01/09 06:39:36 q6UYmb6Z0
つまり軍艦をリリー・マルレーンと名付けるのはセクハラ
ペガサスとかリーンホースとか名付けるのは馬ハラ

Wのモビルスーツでもヴィルゴはセクハラ、リーオーは獅子ハラ

364:本当にあった怖い名無し
08/01/09 15:00:08 mdPOy6usO
量産化にあたり必要最低限の機能に絞り低コスト化したのがGMのハズだ
なのに誰だ?愉快な足音がする装置なんて変な機能を付け足したのは!?

365:本当にあった怖い名無し
08/01/09 21:08:53 sZfR/goX0
タラちゃんとイクラちゃん

366:本当にあった怖い名無し
08/01/10 11:46:37 mf7h8QP50
>>364
それはねぇ…酸素欠乏症でアレな事になっちゃったパパが勝手に付けちゃったんだよ
「GMの機動性を上げるため」とか言って本人は真剣だったんでね
ほら、「ドシーン、ドシーン」って足音より「ガヒョン、ガヒョン」って足音の方が軽そうな感じするでしょ?
ここまで書いたらもう判るね?サイド6でアムロと再会した時に渡した例の装置
実はあれは「更に何か愉快な足音を記憶した回路」だったんだよ……

367:本当にあった怖い名無し
08/01/10 17:06:16 N7f0Qcmf0
ナドレの頭をSRの灯里ととっ換えてオール持たせても違和感ないオカルト!
 ネオヴェネチア代表MF、ウンディーネガンダム!!

368:本当にあった怖い名無し
08/01/10 19:33:50 ilZAfYYeO
こんなもの回路を取り付けてたらガンダムはどんな音になってたんだろう・・・・

369:本当にあった怖い名無し
08/01/11 01:52:08 ymlS/s9y0
GMの足音は「すぽん!すぽんぽん!すぽん!」以外認めない
ザクはもちろん「コフゥ!コフゥ!」

370:本当にあった怖い名無し
08/01/11 05:52:39 1p2BkP6Y0
>>368
「ぴょぉ~ん、ぴよよぉぉ~ん」の音に「ホッホ~、マンマミ~ヤっ!」等の声が
かぶってる特別仕様になる予定でした

371:本当にあった怖い名無し
08/01/11 16:59:28 6HzNBhzh0
こっそり敵に近づく作戦がとれない!
戦いは堂々と!真正面から!というのがテム父さんの信条だったんか~
味方にも笑われるという羞恥プレイにも耐えなきゃ
いいパイロットにはなれないのかっ?

372:本当にあった怖い名無し
08/01/12 22:39:57 nEMEjoao0
あれは足音で敵か味方か識別できる様にしてあるんだ。
08小隊でもエレドアが音紋照合とか小難しい単語を使ってるけど
要はザクの「音」を聞き分けてる。
グポーン「モノアイが光りました!」
グワァァァ「上体を反らせました!」
ギヒーンジゴジゴ「ヒートホークで斬りつけました!」

373:本当にあった怖い名無し
08/01/12 23:23:00 X/cO/lM5O
って言うか、アッガイ様がジャブローの洞窟の天井に爪刺してぶら~ん、ぶら~んって
移動してたケド、硬い岩盤に爪刺しただけでアッガイ様の体重が支え……
あれ?今、庭先に黒い人影のような物が……?

374:本当にあった怖い名無し
08/01/12 23:57:21 VBkoIKwj0
確かにゴッグやズゴックじゃ不可能かも知れないが、
アッガイはあの姿勢で体重を支えるだけのために爪を6本に増やしているんだ。
色々な所から怒られそうになるのを
「指じゃありませんから! 鉤爪状の機械装置ですから!」と
開発スタッフが泣きながら土下座し倒した努力の賜物なんだぜ?
アッガイでその理屈が通ったから、その後開発されたズゴックでは
3~4という本来ならもっとヤバイ本数が実現したんだ。

あと庭先の人影は色から察するにアカハナさんだから爆弾だけ気をつけとけば無害。

375:本当にあった怖い名無し
08/01/13 11:14:17 TBUQl11KO
そして>>374は「アカハn・・・」と言い残し、何物かに暗殺されたのであった

376:本当にあった怖い名無し
08/01/13 21:39:47 vlirz+qOO
ビグ・ザムは量産した暁にはジャブロー攻略に投入する計画もあったそうだ
つまり只でさチュッパチャップスを立たせるような不安定なモノを重力圏内にまで
持ち込むつもりだったらしい 模型を所持した経験のある人なら判るだろうケド
あの不安定な物体を立たせるのに長い足の爪は不可欠である
もうオイラの言いたい事は理解できたね?その大事な爪を

何 故 ミ サ イ ル と し て 飛 ば す ん だ お ま え は ! ?

377:本当にあった怖い名無し
08/01/13 23:52:27 Zo1V7i4I0
爪ミサイルを飛ばす
 ↓
只でさえ悪いバランスがさらに取りにくくなる
 ↓
何とか立ち続けようと倒れる方に倒れる方に脚を出す
 ↓
ジャブローの基地をシッチャカメッチャカに踏み荒らす
 ↓
(゚∀゚)ウマー
という設計思想だったんだよ!
最大の誤算はソロモン防衛戦で使った事

378:本当にあった怖い名無し
08/01/14 00:30:47 vZ2q2QW2O
これは完全に意表を突かれた真実でワラタよ
あんなに並べた自慢のメガ粒子砲とか何かもぅ全然関係無いレベルのコンセプトだったのかw

379:本当にあった怖い名無し
08/01/14 01:52:35 PaQc3mLB0
アッザムちゃんを草履代わりにすれば、万事解決じゃないか。

380:本当にあった怖い名無し
08/01/14 03:00:40 C/43SHZn0
グフの鞭をどこに収容してるのかがオカルト

381:本当にあった怖い名無し
08/01/14 03:11:46 AIJu3EBAO
>>380
液体記憶形状金属

演出上の都合で太い
設定にムリを感じたようで、劇中ムチを装備したグフはラル機のみ。
後に登場したモノはマシンガンやらバズーカやらザク的な装備
ノリス機以降種死に至るまでワイヤータイプに変更。
ある意味貴重な存在だったり…

382:本当にあった怖い名無し
08/01/14 03:12:26 KwI4yLMAO
俺がガンダムだ

383:本当にあった怖い名無し
08/01/14 03:34:12 WELx5zj10
コンボイだろ

384:本当にあった怖い名無し
08/01/14 04:05:01 ZuvpeCMy0
俺がマンダムだ

385:本当にあった怖い名無し
08/01/14 04:07:16 XZf3E2gNO
あぁそうだな

386:本当にあった怖い名無し
08/01/14 06:32:41 2eiGTPBV0
>>381
種死グフはロッド太いよ。
ただしワイヤーみたいな射出式なんだけどね……
ああいうのばかり観せられてると、最近の子供は
ガンダムごっこする時に縄跳びをちゃんと使えてるか不安になるよ。

387:ピュロ ◆LIF9sM4iYk
08/01/14 12:38:18 Xdh6bD9cO
( ^ω^)ピューロいきま~す♪

388:本当にあった怖い名無し
08/01/14 18:19:48 AIJu3EBAO
>>386
まぁ アレだ

たとえグフでも、アクエリオンの無限拳の前には無力 w

389:本当にあった怖い名無し
08/01/14 18:58:34 ZuvpeCMy0
グレンラガンのドリルもあなどれない

390:本当にあった怖い名無し
08/01/14 22:46:19 g+vnVw2o0
なにこの厨臭いしょっぱい流れ?
このスレどこかに晒されたんか?

391:本当にあった怖い名無し
08/01/15 01:07:44 2deRnTIk0
そもそも対「空」防御兵器を何で一番下に着けるんだよって話だよなw>ビグザム

392:本当にあった怖い名無し
08/01/15 04:42:07 fHNRQXEJO
>>391
重力下ではミノスフキークラフトで空間戦闘可能なんだよきっとw
アプサラスの実験データが基になる設定になるんだぜwww

393:本当にあった怖い名無し
08/01/15 06:36:05 9o1WqA+40
対空装備は機体の上方に付いている必要はない。発射口が機体の上方を向けば良いのである。
その点爪先は脚の付け根・膝・足首といった多重関節を備えた長い脚部の先端であり
片脚を上げればあらゆる方向に向ける事が出来て、防御装備の設置場所としてはむしろ理想的である。
体を後方に反らせつつ脚を高く上げれば真上さえ向くことが出来るのだ。
勿論その間は姿勢制御が不安定になるがケンケンで耐えればジャブローを踏み荒らせて一石二鳥なのだ。
唯一の誤算はソr(r

394:本当にあった怖い名無し
08/01/16 00:42:59 cl9OBrPJ0
とりあえず、コロニーが落ちてくる夢が見たい

395:本当にあった怖い名無し
08/01/16 01:32:08 0oDMreiP0
ビグザムの股間にラフレシアを付ければ最強だと思うんだ

396:本当にあった怖い名無し
08/01/16 08:24:02 c1Br26Az0
一瞬、植物の方で想像した。
見た目がグロキモで効きそうだなーと。

397:本当にあった怖い名無し
08/01/16 10:49:03 WrRRyOiKO
ジオングの頭をザクレロに換装しておけば、ア・バオア・クーで大勝利だったはずだ

398:本当にあった怖い名無し
08/01/17 00:20:48 xmtUTez50
ドズルを量産しておけばよかったのに・・・

399:本当にあった怖い名無し
08/01/17 01:33:26 bM7h/qV0O
ザグレロの口からラフレシアの触手なら凄くイヤで良いと思うんだ

400:本当にあった怖い名無し
08/01/17 07:27:07 2ab0NKF+0
皆何でそうフリーキーなもんばっか考えるのさ?機械獣かよ。
ザクレロと来たら口からビックリドッキリメカだろ。

401:本当にあった怖い名無し
08/01/17 11:01:54 mVYjoek+O
ビックリドッキリメカを出すなら、ザクレロよりビグロだろ
口が可動するからな

402:本当にあった怖い名無し
08/01/18 04:36:30 +Fkk+yod0
え~じゃあビグザムの股間から長~い梯子が出てきて
ビックリドッキリメカてのはアリ?


403:本当にあった怖い名無し
08/01/18 10:54:56 qpaWySj8O
今グラブロが「どうせ僕の口なんて」とか言いながら泣いて走って行ったぞ

404:本当にあった怖い名無し
08/01/18 13:00:07 imhrSWQRO
海のど真ん中でビックリドッキリメカ出されても、海流に流されちゃおしまいだからな
Gファイターが前後に分離して、間から今週のビックリドッキリメカが出てくる可能性の方が高い

405:本当にあった怖い名無し
08/01/18 22:21:41 CUVhN8fo0
ズゴックを熱湯でゆでると赤いヤツになる、というのを
子供の頃、聞いたことがある。

406:本当にあった怖い名無し
08/01/19 06:59:27 ECOzeW0a0
まあザクも大気圏突入揚げすると赤くなるからな

407:本当にあった怖い名無し
08/01/19 11:33:58 CVz8jKp6O
ネズミに耳をかじられて青くなったグフ

408:本当にあった怖い名無し
08/01/19 21:04:59 OZ7sKRsu0
じゃグフは元々耳があって茶虎だったり三毛だったりモフモフだったりした訳か

409:本当にあった怖い名無し
08/01/19 21:56:02 xZ9uB5AxO
それで青くなったグフえもんの妹が色から判断するにザグレロちゃんで良いんだね?

410:本当にあった怖い名無し
08/01/19 22:19:03 yswyWp+50
ラル太「グフえもーん!マ・クベにいじめられたよぉ」
グフえもん「ヒートロッド~!」

411:本当にあった怖い名無し
08/01/19 22:44:51 xZ9uB5AxO
そぉ~らを自由にっ とぉ~びたぁ~いなっ♪
「はいっ!07H8型フライトタイプぐふぅ~~」

412:本当にあった怖い名無し
08/01/20 00:00:59 ELx5uLcn0
>>411
そんなのあるのか?
ドダイの立場が無くなっちゃうグフだなw

413:411
08/01/20 00:40:50 df/q6aQsO
えとね、MSの移動力向上の為にグフを飛ばしちゃおう計画があったのね
まずMS-07H グフ飛行試験型が完成
垂直上昇に成功したケド航続距離が出なくて飛ぶってレベルじゃねーぞ!って事で失敗
取り敢えずスラスターパワーはあるからドムみたいに高速移動ができるから良いやな機体
MSVシリーズでガンプラになったりZのジャブローで出てきたはコイツね
次はMS-07H-4 グフ飛行型に改良。コレは多分設定のみの機体
新型熱核エンジン搭載で優秀な性能だったとあるから、それなりに飛べたのでは?と推測
…でも最終テスト中に空中あぼんして計画中止。色はショッキングピンクの派手な奴
その次が更に改良されたMS-07H-8 グフフライトタイプ。やたらゴテゴテした感じのゴツい奴
かなりの好成績だケド試作型の域を越えずに量産化にはならず
08小隊でアプサラス完成型が出撃した時に護衛をしてたのがこの型。結構飛んでる感じ
開発番号の末尾を見るにまだある可能性もありまする

414:本当にあった怖い名無し
08/01/20 03:38:09 yTy/QAHnO
>>380の疑問が>>410だったというオカルト

415:本当にあった怖い名無し
08/01/20 13:59:47 Z1iVi3Rt0
ヒートロッドはグフの親指が伸びてるという誤解を受けやすい。

416:本当にあった怖い名無し
08/01/20 17:17:29 Na3DGyPR0
そうそう
本当は第一中手骨側にある撓側種子骨にできた突起なんだぜ

417:本当にあった怖い名無し
08/01/20 23:40:53 ixje8ZS00
何でザクを飛ばそうとしなかったんだろな
いろんなバリエーション作ってたんだから改造するには良いベースだと思うんだが
そりゃあザクよりグフの方がパワーはあるだろうが

418:本当にあった怖い名無し
08/01/21 00:41:29 ZMWwBr22O
ジャブロー攻略に失敗したのはゾックを飛ばそうとしなかったからだよ きっと

419:本当にあった怖い名無し
08/01/21 09:55:14 gjNRby2C0
イセリナの死因って何?
転落死?
それともその前の墜落で頭でも打ってたの?

420:本当にあった怖い名無し
08/01/21 19:26:53 FP9glpIn0
オカルト武器、ビームジャベリンが姦通

421:本当にあった怖い名無し
08/01/23 00:48:27 75Tcmto50
>>420 マジレスするとそれはハモンさん。

イセリナの死因は「鉄砲を人に向けると死んじゃうぞ病」だね。

422:本当にあった怖い名無し
08/01/23 06:29:14 UpRqPK7sO
それよりだな、リュウはわざわざコアファイターで特攻しなくても
あの位置関係なら機銃打ってマゼラトップ落とせたんじゃないかとね……

423:本当にあった怖い名無し
08/01/23 06:39:27 GvBO7LGL0
いやハモンだってジャベリンじゃ死んでねえ

424:本当にあった怖い名無し
08/01/23 06:57:59 t47CN7+C0
>>422
飛行中のマゼラトップをすれ違いざまに撃つつもりだった。
まさか滞空しているとは思わなかった。
今は反省している。

425:本当にあった怖い名無し
08/01/23 10:23:01 XIooI5HW0
今にもマゼラ砲撃ちそうだったので機銃如きでは打ち落とせないと思い、
とにかく今WBからガンダムが失われれば皆生き伸びられないし
どうせ俺重症だしサンマロ怖がって近寄らないしマサキさんにフラレちゃったし
(走馬灯のようによぎる記憶)とりあえず俺特攻してみようああああああああ

426:本当にあった怖い名無し
08/01/23 21:01:19 Ni6/NdCp0
そんなことでハヤトが殴られたのか

427:本当にあった怖い名無し
08/01/24 00:54:53 EWf09gIBO
アムロ
「確かに…マチルダさんが見えたんだ……」
リュウ(天使の輪付き)
「俺が特攻した時も見えたんか?」
アムロ
「いえ、全然っ!!」

428:本当にあった怖い名無し
08/01/24 12:56:26 WPmTkLkN0
マチダさーーーーーーーーーん!

429:本当にあった怖い名無し
08/01/24 19:33:47 XyD5lO750
マチ ダさーん
   ル

430:本当にあった怖い名無し
08/01/25 06:55:06 S07S+MZY0
 チ ダさーん
   ル
   マ

431:本当にあった怖い名無し
08/01/25 07:32:34 4faMnePb0
>>429
訛ってるよねアムロ

432:本当にあった怖い名無し
08/01/26 18:08:15 AVbHm93p0
大丈夫してる?

433:本当にあった怖い名無し
08/01/26 21:15:07 syYVlQaP0
ジオング「足は付いてないけど大丈夫!」

434:キシリア
08/01/27 08:10:26 WLIM9CslO
ふむ、ダムとはふくらはぎの出っ張りとくびれた足首への流れるような高低差の事なんだな
これでタンク型だからガンタンク、キャノンがあるからガンキャノン、
ダムに特化してるからガンダムは理解した。
だが、ときにシャアよ。ガンペリーのペリーとは何なのだ?

435:シャア
08/01/27 09:26:11 3cEF2Dj00
ハッ
ペリーとは、とある書物に記述がありました。

辺吏夷(ぺりい)
古代中国の長江流域に「錬苞」(れんぽう)という部族があり、その部族が奴隷を用い物資を運ばせていた。
その奴隷を「辺吏夷」と呼んでいた。
なお、辺吏夷が物資を運ぶ際に、逃亡を防ぐために体の前面に巨大な袋をぶら下げて運ばせていたことから、
巨大な袋をぶら下げたような形状のものにペリもしくはペリーをつけ呼称するようになった。
口の部分が袋状になっている鳥がペリカンと名づけられたのはその名残である。


なんのことですかな?私は赤い彗星と呼ばれている男です。雷電と呼ばれたことなどありません。

436:本当にあった怖い名無し
08/01/27 12:21:42 sSCYU0Vp0
うますぎる

437:本当にあった怖い名無し
08/01/27 12:29:09 MBCjtD8/O
ジョニー雷電

438:本当にあった怖い名無し
08/01/28 11:56:47 aROPd04B0
ほかほかご飯につゆだくうんち♪

439:キシリア
08/01/28 23:16:00 0JdSjHMYO
>>435
ふむ、なる程な…勉強になる
流石は連邦のV作戦をいち早く察知しただけはある
いや、だが待てよ?そもそも頭に共通させてる「ガン」とは一体何なのだ?

440:ガルマ
08/01/29 14:38:14 q4f0f2000
>>439
姉上、これを読んでください

つ「大造じいさん」

441:本当にあった怖い名無し
08/01/29 18:08:17 QbIMx/x40
某ガノタ板より充実してるオカルトw

442:本当にあった怖い名無し
08/01/29 23:06:57 8L67DI8eO
あんなに美しいキュベレイなのに…大好きなMSなのに……

腰部ファンネルコンテナの蓮的なディテールは何とかなりませんか?

443:本当にあった怖い名無し
08/01/30 04:28:24 wNiLT292O
>>435

実写映画化おめ

444:本当にあった怖い名無し
08/01/30 04:29:23 UWouEww9O
では、あの部分をスラスターに変更しましょう
で、胸部にファンネル射出用の穴を複数空けましょう
微妙に大きさが違い、中でファンネルがウニウニ動く仕様です

445:本当にあった怖い名無し
08/01/30 18:00:13 il8k/lnR0
ガンダムがってより富野監督がオカルト寄りの作家だよね
イデオンもそうだしダンバインも死後の世界らしいし
こないだリーンの翼見たときモロじゃんておもた
人の魂を羽で表現したり、赤い羽見てこれは私の命の色だとか言ったり
オモロイわ、ハマリそう

446:本当にあった怖い名無し
08/01/30 20:30:09 o2f/ZJES0
歌手再デビュー、過去の経歴を話す彼女はあえてガンダムを避けてるような希ガス
イデオンじゃ実質主人公キャラなのに

447:本当にあった怖い名無し
08/01/30 23:11:43 lAe1IUZ9O
そんな事言ったってハンブラビ程度の変形なら別にしなくても同じじゃないかと思ったんだもん

448:本当にあった怖い名無し
08/01/31 20:27:09 KjyBV8hQ0
メッサーラの変形を初めて見たとき、シャアは絶対小便ちびってたと思う。
でもバレても威圧的にちびりを肯定してたろうな。
後でノーマルスーツの小便掃除してたであろう姿がオカルト。




449:本当にあった怖い名無し
08/01/31 20:32:03 KjyBV8hQ0
つーか、この時代でもやっぱり宇宙服の下って紙オムツって話だったかな?

450:本当にあった怖い名無し
08/01/31 22:15:56 yqiN7BXa0
ファースト→ゼータ
戦闘用のノーマルスーツはごてごてと重そうになり退化してるように見える


451:本当にあった怖い名無し
08/02/01 01:37:20 djCPC2B2O
ゼータ~ダブルゼータ時代のノーマルスーツが1番好きな俺が乗りたい量産機はヘビーガン。

452:本当にあった怖い名無し
08/02/01 16:43:56 Gy0l0mt/O
伝説の英雄とか言われてるが意見が食い違った母にさよならとか
ボケがきた親父を見捨てたりとか人道的には結構酷いですよアムロさん

453:本当にあった怖い名無し
08/02/01 18:20:05 jcNayD+uO
メガバズーカランチャーのどのへんがバズーカなのか未だに分かりません><

454:本当にあった怖い名無し
08/02/01 18:33:40 icgqMAeX0
>>453
昔のプロレス技の「原爆おとし」といった類とおなじかと。。。

455:本当にあった怖い名無し
08/02/01 19:43:33 k45ceyNpO
>>453
スーパーで「爆弾おにぎり」を見つけて、警察の爆発物処理班を呼ぶのと同じ。

456:本当にあった怖い名無し
08/02/01 22:40:36 ingpdC220
するってぇと、シャアドムとかのビームバズーカも許せないってぇ事かい?
俺的には「ランチャー」の方が解せないもんがあるんだが

457:本当にあった怖い名無し
08/02/01 23:34:30 A8VExjTQ0
灼熱した重金属粒子を磁場に封じ込めた塊をビームと呼ぶ方が解せない

458:本当にあった怖い名無し
08/02/02 00:30:06 TKyHeFQM0
メコ粒子砲だっけ?

459:本当にあった怖い名無し
08/02/02 01:29:42 YUX3vaor0
ライフルとかもう(ry

460:本当にあった怖い名無し
08/02/02 04:20:36 YUuTP3e/0

鬼嫁が小遣いをくれなくて文句を言ったら百科事典で
殴られたうえに何故か俺がDVで事情聴取受けた まで読んだ。

461:本当にあった怖い名無し
08/02/02 09:28:24 sfFB30fh0
>>460
ハヤトカワイソス

462:本当にあった怖い名無し
08/02/02 10:56:24 lL4Xh5z7O
バウンドドッグが好きだった思い出

463:本当にあった怖い名無し
08/02/02 16:57:56 8qtPEQFM0 BE:83628645-2BP(111)
>>449
トイレパックついてるよ。

464:本当にあった怖い名無し
08/02/02 19:56:38 JdFbXBjyO
つまりゾックは後ろ取られたとかで前後を切り替えた時は
コクピットの中では視覚的には前に進んでるのに体感的にはバックしてるって事ですか
まさかコクピットごと回転するとは思えないし乗り物酔いしそうですなぁ

465:本当にあった怖い名無し
08/02/02 21:42:58 9Pi6gxl1O
>>464
360°スクリーンの先駆だろう。

466:本当にあった怖い名無し
08/02/02 22:39:25 oAkkNJkQ0
ゾックのパイロットはシュレディンガーの猫理論により
前後どちらを向いているのかは確定していないのです
敵が背後を取ったつもりでもボラスキニフさんは
50%の確率で相手の方を向いているので無問題なのです

467:本当にあった怖い名無し
08/02/03 00:59:32 vO4lQ/5AO
ゾックの頭や肩の辺りに、苺がトッピングしてあるのは、
パティシエ自慢の逸品という事ですか?

468:本当にあった怖い名無し
08/02/03 01:41:04 XSsAZInOO
それがジオン名物のモビルスイーツなのです

469:本当にあった怖い名無し
08/02/03 15:43:10 VzwV4l9eO
そこはモビルスイーツ(笑)じゃなきゃ

470:本当にあった怖い名無し
08/02/03 20:10:38 vO4lQ/5AO
──アタシの名前はボラスキニフ。マッドアングラー隊のジオン兵。モテカワスリムで悪役顔の愛され雑魚キャラ♪
アタシがつるんでる友達は名無しのゴック2機。茹でガニみたいなズゴックに乗ってる隊長のシャア。
 友達がいてもやっぱり戦争はタイクツ。今日もキャリフォルニアの技師とちょっとしたことで口喧嘩になった。
兵隊同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシはゾックでジャブローを歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいジムと61式戦車を軽くあしらう。
「ジオンめ!ジャブローから出ていけ!」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
連邦のモビルスーツはカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のゾックを見て欲しい。
 「邪魔するな!シャアを撃たせろ」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと白いモビルスーツの顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までのモビルスーツとはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
 パイロットはニュータイプだった。メガ粒子砲をかわされた「キャーやめて!」コックピットを撃ち抜かれた
 「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。
モビルスイーツ(笑)



471:本当にあった怖い名無し
08/02/03 20:52:41 XSsAZInOO
>>470
一瞬やろうと思ったケド、長くなって面倒くさいかと>>468で済ましたオイラは
独房に入ってカメラで見てるハズのブライトに訴えながら反省してきます

472:本当にあった怖い名無し
08/02/03 23:00:16 zQLMwHD70
漢になってホワイトベースのみんなを救う471の姿が見えるわ!

473:本当にあった怖い名無し
08/02/04 15:28:36 PesK/a0MO
やだよぅ…OOの外伝にゴスロリでネコミミのロボょぅι゙ょみたいのが出てきたよぅ…
ガンダムがどんどん萌えに頼って腐臭いよぅ…

474:本当にあった怖い名無し
08/02/05 01:32:50 1Asnk4Ul0
外伝なんて、所詮妄想と割り切ろう。

まったくなあ、昔の後付け設定は、まわりの連中が作ったもんなのに、
今は本家が興ざめにしやがる・・・。

強化人間姉ちゃんに白眼剥かしたのは最高だったのに・・・。

475:本当にあった怖い名無し
08/02/05 02:36:03 Z3g5mIZd0
やたら若い女が出てきてそれも揃いも揃って巨乳ばっかとかは流石にアレだよな
いや、巨乳好きだぜ?でも只でさえ「ガンダム」って付加価値で作品作ってるのに
更にキャラ萌えで呼び込みすんなら別にガンダムじゃなくても良いじゃんとは思う

476:本当にあった怖い名無し
08/02/05 02:58:38 J31XzLGn0
サンライズって小胸がデフォだったのに…
分水嶺はどこからだ?

477:本当にあった怖い名無し
08/02/05 03:01:53 wbCFeArK0
初代巨乳はキャラ・スーンだろ

478:本当にあった怖い名無し
08/02/05 03:04:19 M4KX4TD+0
ミライさんは?

479:本当にあった怖い名無し
08/02/05 03:58:05 Z3g5mIZd0
いや、ライラとかさキャラとかさ イメージ的に胸でかいタイプだろみたいなのはキャラクターの個性として
まぁOKなんだが、SEEDとかOOとか小娘だろうが何だろうがお構い無しにボインボインって何か必死だなって感じでな

480:本当にあった怖い名無し
08/02/05 04:02:57 KHLxWbU60
ジャブローの保育所の女性担当官は巨乳だったよ
萌えというよりオバチャン体型だけど

481:本当にあった怖い名無し
08/02/05 04:07:21 oZ4S1a5/O
パーフェクトガンダムとか相当巨乳だよね

482:本当にあった怖い名無し
08/02/05 12:48:25 K7B6riE90
>>475
巨乳反戦介入ダブルオーとかでいいッスよね…
ガンダムの冠要らない…

483:本当にあった怖い名無し
08/02/05 12:51:51 Ik+Z2ygLO
ミライさんの入浴シーンはイイ

484:本当にあった怖い名無し
08/02/05 13:46:46 VEQ99k9zO
下着だけでミライと見抜くアムロの眼力には頭が下がる

485:本当にあった怖い名無し
08/02/05 17:42:24 UQEFkpm/0
眼力じゃなく、鼻だよ鼻。匂い。

486:本当にあった怖い名無し
08/02/05 18:58:01 uQpIFEd60
一番の巨乳はデギン公王でおk?

487:本当にあった怖い名無し
08/02/05 19:27:36 8yZqjQ9TO
後半のニュ-タイプ描写が気味悪いなぁ。

488:本当にあった怖い名無し
08/02/05 19:44:46 bhQsFJ7WO
>>473
トミノが関わってない時点で正統ガンダムとは別物と見るべきだ。

別物と考えれば萌え位どうって事ない。

489:本当にあった怖い名無し
08/02/05 19:51:11 oZ4S1a5/O
Xくらいイっちゃうと笑って済ませられるケドねぇ
SDガンダムみたいなお遊びとしてね

490:本当にあった怖い名無し
08/02/05 20:47:34 VEQ99k9zO
しかし富野自身が∀という自由な発想と区切りを生み出したのに、
視聴者側やサンライズがガンダムという名前に囚われてるってのも変な話だよな。

491:本当にあった怖い名無し
08/02/05 21:49:37 bhQsFJ7WO
富野監督はガンダムと言う作品の、デザイン勝ちみたいな側面が嫌だったらしいね。

スタンダードなガンダムのデザインに頼らなかった∀は
楽しく作れた作品とか言ってた位だし。

492:本当にあった怖い名無し
08/02/05 23:52:04 RCj7OyH30
>>490
視聴者がガンダムって名前に囚われてるってのは、違うと思うよ。
俺は富野以外のガンダムは面白いと思わないから見てないよ。
俺のような人は決して少なくないと思う。
これだけスピンオフが出現していて、今更ガンダムってタイトルだから見るなんて、
理由としてはかなり弱い気がするよ。
ガンダムって名前を使うと、確かに各メディアではガンダムとして取り扱われるけど、
実際はU.C.ガンダムとは全く関係のない作品だってことくらい皆とっくに分かってるでしょ。
にも関わらず熱心に見ているような人って、ガンダムに限らずその手のアニメ、ゲーム好きな人とか、
ガンダムのプラモ関連が好きな人だけじゃない?

493:本当にあった怖い名無し
08/02/06 00:27:42 39h2Gzwe0
バンダイとMBSが悪い

494:本当にあった怖い名無し
08/02/06 01:25:43 eXg1BrD3O
>>492
俺は>>490だけど、囚われてるっていうのはガンダム内で作品のランク付けをしたり、
~以外は認めない!と頑なになる人達のことね。もっと自由になればいいのになと思ってしまう。

だからこそ富野が∀でガンダム全肯定をした時は心底凄いと思った。
自身の意図しない続編や名前だけの別作品すらも肯定してるんだから。
まあ、原作者にしか出来ない力技とも言えるけど。

495:本当にあった怖い名無し
08/02/06 06:08:36 X0s9jsIJO
取り敢えずやっぱりガンダムはファースト~逆シャアだなと思ってるオイラはズバリ
その年代がプレイできるPSPのギレンの野望を明日スキップしながら買いに行くよ

496:本当にあった怖い名無し
08/02/06 07:56:25 Vi35KJxr0
おとといまでドロス級のミドロなんてあったのをしらなかった自分オカルト

497:本当にあった怖い名無し
08/02/06 16:47:30 9TMbRMtuO
>>495
閃ハサ、ガイア、91、クロボン、Vもたまには思い出してあげて下さい。

498:本当にあった怖い名無し
08/02/06 19:21:20 X0s9jsIJO
>>497
ガイアギアすっかり忘れてたw
最近だとガンダムユニコーンもあるね

499:本当にあった怖い名無し
08/02/06 21:48:15 fvkQjIFO0
>>496
もう終わった物語なのに新たな設定がバンバン出てくるオカルト。

500:本当にあった怖い名無し
08/02/06 23:15:34 9TMbRMtuO
>>499
RX-78-1、2、3からMK-2迄の間にガンダムが増え過ぎて、
「どこがマーク2?」状態になった事もオカルト。


RX-78だけでも4~7号機居るし、XX、NT-1、GP-01、02、03とか…。
あとついでにヘイズルとか居たな。
これ以上増えない事を祈る。


(陸ガンはサンライズが公式アナウンスで「ガンダムの顔をしたジム」って言ってたんで含まず)

501:本当にあった怖い名無し
08/02/07 01:21:31 YWoi8CQyO
あれ?ヘイルズシリーズもガンダム顔の中身ジムじゃなかったっけ?

502:本当にあった怖い名無し
08/02/07 01:56:20 U8ubOQO4O
>>501
あ、あいつら(ヘイズル系)もそうなんだ?
プラモも小説も読んで無かったから「ティターンズの旗の下に」の設定知らなかった。


ついでに言うとそこら辺の時代にモノアイガンダム(シスクード、デスパーダ)も居たな
マイナーだけどw

503:本当にあった怖い名無し
08/02/07 02:42:11 QvyfsgGv0
空気が読めない俺が来た。
ジオンの技術力が凄すぎる所でしょ。
ビームライフルが完成した後、すぐにビームマシンガンの製造に成功するし、ガンダムの量産化にも成功しちゃうしね。
あと戦いの舞台が宇宙なのになんで陸戦型ゲルググや、ザメルを作ってるのが謎。
あとザクのパーツを流用してアッガイがなんであんな形になるんだ?
ザクの武装したグフA型、固定武装化し格闘戦に特化させたグフB型、汎用性が悪いと言うことでグフカスタムを製造。
つまりグフB型は失敗作なのか?

504:本当にあった怖い名無し
08/02/07 09:19:51 y98iORaG0
>>503
もっと空気が読めない俺が来た

技術力が凄く見えるのは、すでに設計段階にあったMSや
武装が開戦前からてんこ盛りだったから
陸戦MSがあるのは戦局が有利に展開した場合の地上戦を
考慮していたから
アッガイはザクの内部構造の「一部」ににドンガラを被せて
冷却システムと水中可動用装備を付加したMSだから、
外観が違うのは当然
グフB型は失敗作なの→その通り

一番オカルトなのはこういう突っ込みに対して、いちいち辻褄
合わせをしている後付設定とそれをでっち上げるバンダイ……

505:本当にあった怖い名無し
08/02/07 09:50:53 Cu8wSl/tO
飯を食うために商材を開発する。

何がオカルトなもんか。

めちゃくちゃリアルだろうが。

506:本当にあった怖い名無し
08/02/07 16:32:15 YWoi8CQyO
クエス・パラヤ「子供は嫌いだぁ!図々しいからっ!!」



ピキピキピキ
(#^ω^)貴様が一番図々しいんだお!!
 ↑
ムカルキ度MAX状態

507:本当にあった怖い名無し
08/02/07 22:25:16 hMOLy71q0
カテジナ「賢しいこどもが!!キモチ悪い!!!!」

508:本当にあった怖い名無し
08/02/07 23:14:06 MFSklZfY0
ムカルキ度ワロタw
前スレの話まだ引っ張ってるのかw

509:本当にあった怖い名無し
08/02/07 23:37:23 ipnx6DrA0
ある意味一番富野作品らしいキャラなんだが、本当にクエスとカテジナは大嫌いだったな・・・

名前忘れたけど、手錠かけたウッソを風呂洗脳しようとした女士官は俺のマゾ心直撃だったという俺がオカルト。


510:本当にあった怖い名無し
08/02/08 00:15:02 /nIqOdLgO
>>509
ルペ・シノ。
ウッソにおっぱい噛まれて逃げられてたな。


Vガンは最終回でオデロが死んだのがショックだった。

死に方としては漫画版がカッコ良かったなあ。

511:本当にあった怖い名無し
08/02/08 00:16:09 J7Ai6v930
ルペ・シノさんの恐ろしい拷問キタ━(゚∀゚)
なんつーかあれはあれで駄目なオトナというか
母親を演りたいんなら>>509相手でお願いしますというか

512:本当にあった怖い名無し
08/02/08 00:17:53 J7Ai6v930
リロッてなかった。
ギロチンにかける様な罪か~! o...rz

513:本当にあった怖い名無し
08/02/08 00:31:02 XxCCI7WjO
おっと、サド魂振るわすシーンといえば08小隊のユーリの秘書官の椅子に緊縛を忘れちゃ困るさ
乱れ髪におっぱい強調した縛り方、脇に置かれた注射器とか陰湿なエロスを妄想せざるをえないさ

514:本当にあった怖い名無し
08/02/08 13:18:18 /nIqOdLgO
HGUCでリ・ガズィも出たし、νガンダム、サザビーが出るのが楽しみだぜ。


とくにサザビーはMGが高すぎて手が出せなかったからなあ…。

MGサザビーの値段はオカルト。

515:本当にあった怖い名無し
08/02/08 15:34:16 SflHKgtWO
値段でいうならHGデンドロビウムの方がオカルト

516:本当にあった怖い名無し
08/02/08 18:37:41 /nIqOdLgO
>>515
デンドロはあんだけデカイから分かるんだけど

多少大型とは言えMS単体であの値段、
νガンダムと約3000円も差が出る事がオカルトだった。

νだってファンネル有るし、ボリュームにそんなに差が有るとは思えないんだ…。


どうでもいいけどMGでF91が発表された時、F90の予定も有ったのに
影も形も無くなったのがオカルト。

517:本当にあった怖い名無し
08/02/08 18:54:37 XfU5IYl7O
みんなガンプラ(特にMG)とかデカい箱のやつ買ったらどうやって持ち帰ってるの?
車以外で。

518:本当にあった怖い名無し
08/02/08 19:22:32 /nIqOdLgO
>>517
数年前、出先のヨドでMGフリーダムとパーフェクトガンダムが各1500円で売ってて
二つ(+装着変身仮面ライダーザビー)買って普通に電車で帰ったよ。

519:本当にあった怖い名無し
08/02/08 19:27:27 a7NfH4Fm0
普通に大き目の手提げ袋にでも入れて持ち帰るけど? 歩きとか、自転車とでも言えばいいのか?
別にリカちゃん人形を買ったわけじゃないから、プレゼント用につつんでもらうなんてこともしないよ
大体、ガンヲタに30代後半以上のおっさんなど普通に居る事ぐらい、既に認知されてるから恥ずかしくない




520:本当にあった怖い名無し
08/02/08 20:57:46 0VrMhnvdO
去年の秋頃の話だけど、電車の中で向かいに座ってた40代くらいのスーツ男性がでっかい箱が入った紙袋を足元に置いてた。
中身は今話題に出てる高級サザビーだった。
凄く羨ましかった。
紙袋はヨドバシだかビッグカメラだった。

521:本当にあった怖い名無し
08/02/09 00:33:00 iXQd0/hQO
Rジャジャがギャン系のMSだと初めて知った時は驚いたなあ…。

522:本当にあった怖い名無し
08/02/09 03:24:24 a3wjxbGD0
俺はアニメはターンAのおかげでみんな見れるようになった。
しかし、プラモは・・・。
俺が乗るMSを作るって感じだから、初代~CCAまでだなあ。
普通に作って出来上がりが一体もないよ・・・。

523:本当にあった怖い名無し
08/02/09 03:31:29 0u6+MZi+0
メタミドホスがZかZZあたりのMS名にしか聞こえない俺がオカルト

524:本当にあった怖い名無し
08/02/09 04:19:33 JPZCe8Kp0
>>523
メタスが隠れているから仕方が無い。
同型機でミドホなんて出ないかな。

525:本当にあった怖い名無し
08/02/09 04:26:59 iXQd0/hQO
>>522
> 俺が乗るMSを作るって感じだから

ひょっとしてブブンドゥとかしちゃいますか?
それなら漏れのナカーマ。


> 普通に作って出来上がりが一体もないよ・・・。
作るより、飾る、遊ぶが好きなら。
MS in ACTIONとかハイコンプロとか
塗装組み立て済みのフィギュアにカテゴライズされる奴なんかオヌヌメ。

キット化されてないようなMSなんかも出てたりするしね。

526:本当にあった怖い名無し
08/02/09 16:18:27 ESvzduau0
ピンキーストリートなんかと絡めたりして遊んでいる人いませんか?

527:本当にあった怖い名無し
08/02/09 17:55:47 FZ5tu1m20
>>526
80年代のアニメ雑誌(アニメージュかマイアニメかジアニメかOUTか覚えていない)
にダグラムとリカちゃんが悪の小枝ちゃん(ローン会社)の手を逃れてセックスして子供を
作るという写真漫画が掲載されてた。全部『タカラ』の製品だったんだな。確か。

528:本当にあった怖い名無し
08/02/09 19:02:27 iXQd0/hQO
>>526
武装神姫となら絡めてるな
あとその他アクションフィギュア。



話は変わるが設定画では格好悪くて『これガンダム?』状態のガンダムスローネが
動画で見るとちゃんとガンダムに見えるオカルト。

でもスローネドライは微妙だ。

529:本当にあった怖い名無し
08/02/09 19:06:27 GfAaCf230
>>525
説明書どおり作って、普通に作り上げたものが一体もないと言う意味。
日本語勉強するわ、ごめんな。
MS in ACTIONもいいよな、みんな集めたくなるよなあ。

2年前にザクとグフのMGを買ってきて、俺専用ザクとして、
グフのお手々マシンガンと、ヒートサーベル装備、
足をグフにして動力パイプをつけて、補給がワヤクチャな戦場で戦う仕様を
作ってたんだが、仮組みをバラしておいたところ、嫁にゴミだと思われて捨てられて依頼、作ってない・・・。

530:本当にあった怖い名無し
08/02/09 19:44:44 6dPdIHq5O
>>526
MIAのビグ・ザムとボンクレーが

531:本当にあった怖い名無し
08/02/09 20:54:28 ESvzduau0
>>528
釘ダムはツンデレ!

532:本当にあった怖い名無し
08/02/09 20:57:53 ESvzduau0
>>527
>悪の小枝ちゃん

コエダリアンの事かな?

533:本当にあった怖い名無し
08/02/09 22:08:45 iXQd0/hQO
>>529
なる程そう言う意味か、
手軽にやるならHGUC、目茶苦茶動く奴を作るならMGザクのver2辺りで最挑戦してはいかが?

特にHGUCなら値段的に挫折しても、捨てられても比較的痛くないし。



>>531
どっちかと言うとヤンデレジャマイカ?
流石に今日のアレは酷かった…。

534:本当にあった怖い名無し
08/02/09 23:32:13 ayzW2Mm5O
こんばんは★

535:本当にあった怖い名無し
08/02/10 00:07:16 cIJnZJ8C0
今後の00オカルト
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

ネタバレ嫌な人は見ない方がいいかも

536:本当にあった怖い名無し
08/02/10 00:16:16 CobEEIpD0
予測してたけど、このクールで出てくるのか・・・。
でも、ビームライフルが格好悪すぎる・・・。
つか、ちょっと予測の斜め上を行ってるからOOは好きだ。

あとは、あの子のカテジナ化に期待だけど・・・。

537:本当にあった怖い名無し
08/02/10 00:20:57 YEGEuL5vO
>>535
Oガンダムか、初代意識するならライフルも似た形にすればいいのに、
ビームスプレーガンに見える。


00世界だと正統ガンダムのデザインのが異質に見えるオカルト。

538:本当にあった怖い名無し
08/02/10 00:33:09 WUIL7a6G0
やっぱ、発音はオガンダム、で良いの?
南無妙法蓮華経~。

539:本当にあった怖い名無し
08/02/10 00:33:59 CobEEIpD0
ターン・・・・・。

540:本当にあった怖い名無し
08/02/10 04:06:16 YEGEuL5vO
>>539
A ターン

541:本当にあった怖い名無し
08/02/10 04:55:25 JTBKtg4x0
           /                      \
         /                       \
        /           ,、、_            \
        /         ////  \            ゙l,
      /        // .|| ||    ||.||  ゙l,.         ゙l,
      ,'         ∠=||=、||      | ||||| |_|          |
     ,'       /   |  .|゙ヽ   u  ''|´| ||. |.          |
     .|.       /.       !.       /∥/  |         |
     |       /    _,,..__        / ____ |.         |
     .|      /  /´i´o`i゙、       /i´o`i|.         /
    |      .|  `‐-ゝ-ー'         '-ゝ-.'|        /
    |.    ∩.|             u     |.      /
 .   |.    |ヾl,           <         /      /
      ̄ヽ   ヽ(,゙l,   u     ,.二、     ///////  そ・・・そろそろ新スレの季節じゃ
        ̄\\゙l,        /´ ̄`.゙l,   ./////     ないでしょうか・・・
            ヽ-、\    ヽ二ニ二冫  //
             ゙-\.     ̄ ̄´  ./|         ・・・・・・オス
                   |.`'.‐、.._  _,,..‐'´  |
                |      ̄      |
                  |               |

542:本当にあった怖い名無し
08/02/10 05:50:57 Ti6SkDEW0
>>535
種のガンダムより昔っぽいデザインで好感持った俺は異端?
たしかにライフルは銃身短くてカコワルイが

ガンダムの武器といえばフィンファンネルとヴェスパーはかっこよかった

543:本当にあった怖い名無し
08/02/10 09:30:18 KYUlZtjZ0
短いんだからライフルじゃないよなぁ
ビーム短銃でいいんじゃね?

544:本当にあった怖い名無し
08/02/10 10:27:01 XMURFcfaO
でもリック・ディアスの『ビームピストル』は間違っちゃいないが聞こえはカッコ悪い

545:本当にあった怖い名無し
08/02/10 16:12:37 cIJnZJ8C0
>>535のガンダム、明らかに他の00のガンダムとデザインラインが違うけど
デザインしたのは大河原さんなのか?

546:本当にあった怖い名無し
08/02/10 18:07:58 49QvY9x+0
ジムのビームスプレーガンみたいやね



547:本当にあった怖い名無し
08/02/10 19:53:04 5HpjjZ/l0
>>528
発音はバカラスだろw

548:本当にあった怖い名無し
08/02/10 22:56:23 oFUeswbe0
>545
OOの第一話に出たOガンダムは大河原だしな、
OOガンダムもそうなんじゃね?

549:本当にあった怖い名無し
08/02/11 00:30:32 BkTEKjkKO
>>538
だから若者に解らないネタはやめなさいと何べん言えば…

550:本当にあった怖い名無し
08/02/11 01:10:08 QEnEAX6sO
>>549
どっかで『キンタマンメビウス』『フリーダムバカラス』『お面ライダー電王』のイラスト見たな。

今ならバカラスエクシアか?

551:本当にあった怖い名無し
08/02/11 01:28:52 bkVHkFVJ0
>>549
ではアウターガンダムと呼ぼう。

552:本当にあった怖い名無し
08/02/11 01:38:27 300RcomFO
>>542
ヴェス『バー』な

553:本当にあった怖い名無し
08/02/11 01:47:15 nxk6+3HW0
ヴェスバーは文字でしか見たことないとよく間違えるよね。
ヴェスパーのほうが言いやすいのかな。
英字なら間違いようがないんだけどね。

554:本当にあった怖い名無し
08/02/11 01:56:58 QEnEAX6sO
ヴェスバーを勘違いしてる人結構居るよね、ヴェズバーとか。


ここでガンオタの前で恥をかかない為の解説。

ヴェスバーはアルファベットで『VSBR』と表される。
これは略語で、各文字の意味は

V=ヴァ(もしくはバ)リアブル
S=スピード
B=ビーム
R=ライフル

なので会話中、発音に迷ったらこの武器のフルネームを思い出せば大丈夫。

555:本当にあった怖い名無し
08/02/11 01:59:58 ystFd2Ex0
ついでにビットとファンネルの違いも教えて

556:本当にあった怖い名無し
08/02/11 04:55:38 BkTEKjkKO
確かMSに搭載できるサイズまで落としたのが(あと再充電できるってのもあったっけ?)ファンネルだった気が…
ファンネルは漏斗って意味で最初に搭載に成功したキュベレイの衛星兵器の形が漏斗みたいだったから
その名が付けられて以後の衛星兵器もその流れで形がどうだろうとファンネルと呼ばれましたとさ

557:本当にあった怖い名無し
08/02/11 12:10:03 7ID5IGKOO
富野自身がオカルト

558:本当にあった怖い名無し
08/02/11 12:53:11 UInNqm3b0
死ぬほど既出なつまらん一言をわざわざageてまで書くなよ携帯厨

559:本当にあった怖い名無し
08/02/12 00:08:15 NcJK3xf20
ヴェスバーの利点って,弾速を遅めて,その分密度の濃いビームを打って,
ビームシールドを打ち抜けることだっけ?
普通な装甲の相手には普通な弾速で打てる,と.

560:本当にあった怖い名無し
08/02/12 01:49:11 a7i7z6xqO
鉄仮面の前で急死したセシリーの義父がオカルト

561:本当にあった怖い名無し
08/02/13 01:30:15 2B9Fu9fE0
ゆとりなんだけど、
昭和末期には鉄仮面がかっこいいとかそういうのがあったの?
スケバン刑事とかジャギとか。

562:本当にあった怖い名無し
08/02/13 05:18:46 eXCfY8Sy0
テッカマンは格好良かったけど、本家とブレードも、
鉄仮面は別に、何じゃこら、どうやって顔洗ってるんだろうと・・・。
ってガンダムじゃねえじゃんw

563:本当にあった怖い名無し
08/02/13 11:39:14 aTN16z22O
クロノクルの不遇さがオカルト。

一応あの覆面とかシャア的ポジションなキャラの予定だったのに
Vは総じて女性キャラのがアクが強い傾向になって行った
割りをモロに喰ったキャラだよね。

死に方の呆気なさと情けなさはリアルタイムで見てても泣けた。

564:本当にあった怖い名無し
08/02/13 18:59:26 yih9QBoA0
クロノクルはコーラサワーの子孫

565:釘宮
08/02/13 22:14:34 TeRjpO090
ダブルオーのルイスはどうなってしまうのですか?

566:本当にあった怖い名無し
08/02/14 10:24:49 3bGh7Xam0
片腕サイボーグになって行き続ける

567:本当にあった怖い名無し
08/02/14 10:33:57 1N0SLl3yO
>>565
義手にして数年後、髪を立てたフランス人に
「あなたの左手は右手か?」とか聞かれるんじゃね?

568:本当にあった怖い名無し
08/02/14 10:55:25 BYf7Bavh0
クロノクルのマスクは地球上でのホコリを吸うのが嫌だというだけの軟弱キャラ。

569:本当にあった怖い名無し
08/02/14 12:28:42 w66cN6St0
常盤貴子(35歳)
キシリア・ザビ(24歳)

570:本当にあった怖い名無し
08/02/15 10:18:30 EY3dZao/0
>>566
グラハム隊長が斬り落としたガンダムスローネの腕を移植されて
復讐のためにシリーズ初の生身のガンダムとして戦うらしい。

571:本当にあった怖い名無し
08/02/15 10:43:18 9vAE8wJDO
スローネが斬られたのは右腕じゃなかったっけ?

572:本当にあった怖い名無し ◆bAHOsex/6.
08/02/15 13:05:59 EY3dZao/0
>>571
そこで>>567へと繋がる!

573:本当にあった怖い名無し
08/02/16 08:15:19 bhKLRIKmO
愛しのBB様だのBB様に手紙だの言われても画面に出てこなれりゃ設定画も無いんだもん
ドリャスのコロニーが落ちた地でのつるっぱげ黒人鬼教官のBBの顔しか浮かばないですよ

574:本当にあった怖い名無し
08/02/16 10:48:47 wDI8GtQM0
ルイス、国連のシャア・アムロコンビと接触
新型MS(ガンダム顔)のパイロットに、(擬似超兵訓練)
左腕の神経を直接接続して、とてつもない運動性を誇る。

そのころ、ヤンデレなガンダム妹はセツナとの交流によりいい人に改心してる。(1話くらい使ってその状況を描写されてる)

活動中のガンダム妹にルイス機が襲いかかる、
不意をつかれ、スローネドライはフルボッコ、
左腕を破壊される。
ルイス「うふふ、どう?痛いでしょ?」
そのまま、ドライはダルマにされ転がる。
ルイス機のコクピットにサーベルを突き立てるか、
なんか電子兵器でコクピット攻撃。ネーナ絶叫。
ルイス「これが、私の新しい指輪よ。」
ドライ爆発。
ルイス「ガンダムをすべて壊さないと、ママが喜ばないのよ。」
他のガンダムがルイス機と戦闘開始。
次回へ続く・・・。

ってことにはならないだろう。

575:本当にあった怖い名無し
08/02/16 12:52:26 qm8rUrvX0
正史とだけは繋げないでくれ

576:本当にあった怖い名無し
08/02/17 06:46:38 QETC7G8D0
洗礼者がメシヤ廃人にする内容がオカルト

577:本当にあった怖い名無し
08/02/17 07:20:23 UpPCh9H+0
宇宙世紀物しか認めない
頑固な自分がここにいる
逆シャアまでな

578:本当にあった怖い名無し
08/02/17 09:22:02 NKtLsRWk0
むしろガンダムとは機動戦士ガンダムだけだろう。
なんだよファーストガンダム(笑)って。そんなもんは無いんだよ。ファースト(笑)
~逆襲のシャアまででも、ちゃんとしてれば面白いんだけど
名作にたかる蝿やウジ虫の如き漫画家、小説家に好きなように玩ばれ汚され
整合性のない物になってしまったのが残念。

579:本当にあった怖い名無し
08/02/17 11:32:27 ix1hTAUI0
名台詞芸人、とかいう寄生虫、ヴァージョンヴァカとかのゲスもいるしね。

580:本当にあった怖い名無し
08/02/17 11:55:13 k71HFTAa0
>>578
ついてこれない落ちこぼれの意見として受け留めさせて頂きます。

581:本当にあった怖い名無し
08/02/17 13:53:50 NKtLsRWk0
>>580
よろしくお受け止め下さい。

「ファースト(笑)もストーリーはいいけど、なにぶん絵がね」

と言うような言葉を、この口で発してしまうくらいなら
アニメ落伍者の烙印を喜んでお受け致します。

582:本当にあった怖い名無し
08/02/17 15:59:00 DvEOwKydO
>>578
アムロも小説では名もなき一般兵に撃破されて死んでた所を、
続編作るからって生き返らされたんだよね。
(つーか無かった事にされた)

ガンダム最終回見返すと、シャアのセイラに対する台詞は
もろ遺言だしな。

583:本当にあった怖い名無し
08/02/18 01:19:39 5hssrnea0
打ち切りにならなかったら、
本来はアムロがギレンを撃ち殺して、近衛兵に打ちまくられて死ぬとかだったけ。
考えてみれば、打ち切りがアムロ死なないことになったというか。
まあ、アムロは逆襲のシャアまで主役じゃないけど。

小説はアナザーなパラレルなストーリーだしなあ。オーラバトラー戦記みたいなもの。なかったもへったくれもない。
小説版ゼータ、ダブルゼータ・・・。ダブルゼータは禿じゃないか・・・。

しかし、俺もシャアは死んでるとテレビ放映当時は思ってたw

584:本当にあった怖い名無し
08/02/18 02:04:39 5LSXA36LO
ガンダムシリーズは観光名所の老木に栄養剤ぶち込んで延命させてるようなもんだな。
それでも客は呼べるから次から次へと栄養剤を投入していく。
名所になったばかりに枯れる事が許されないってのも残酷な話ではある。

585:本当にあった怖い名無し
08/02/18 06:49:42 PinCMtv20
「ガンダムってタイトルの付いた作品群」を
「特別な意味を持った集合」とみなしてしまうのは
何か違う気がするんだよなあ。
ガンダム→Ζ→ΖΖという流れに気を取られすぎたら
ザンボット3→ダイターン3→ガンダムという流れを見落とすだろうと言うか
08小隊→∀→SEEDなんて繋がりには意味なんて殆ど無くて
バイファム→ドラグナー→08小隊(前半)とか
ブレンパワード→∀→キングゲイナーとか
サイバーフォーミュラ→電童→SEEDとかの流れの方が意味あるんではと言うか。

>>584
タイトル自体が観光名所の看板になってるのは事実だけど
「同じ看板を掲げてるけど今と昔じゃ違う」と言うよりは
「全国観光協会のお墨付きであちこちがガンダム始めました」みたいに感じる。

586:本当にあった怖い名無し
08/02/18 07:43:25 2kO7qrtX0
1年戦争の外伝物は自分は好き
IGLOOとかIGLOOとか08とか
0083もポケ戦も
乗せられてるとはわかってるけどね

人それぞれ
あざ笑う事じゃない

587:本当にあった怖い名無し
08/02/18 12:24:01 5hssrnea0
嘲笑ってなんていないよ。
こういうのは一種の同人誌的なもの。
良質なのもあれば、・・・なものもある。
中には、どう考えても無茶苦茶なんだが好きなものが出てきたり・・・。
0083なんてこれ性能が・・・と思うけど、燃えるしなあ。

>>585
全体の流れを見るのか、ガンダムに絞るのか、
ガンダムに興味を持って、これを入り口に色々見る人が出てきたら
理想的なんだけどね。(どういう理想なんだw)

サンライズに縛らなくても、Zのアンチテーゼとして、スーパーロボットを
好きな連中が集まりだす流れもおもしろいね。
それと、マクロスの流れとか入れるともうw

まさにガンダムってオカルト・・・。

588:本当にあった怖い名無し
08/02/18 13:38:37 2odNylXcO
言われてみればデンドロビウムなんかグリプス戦役に投入しても無類の強さ誇れそう
サイコミュが無いケド、Iフィールド装備だから第一次ネオジオン紛争でも相当使えそうだし
それに引き換え中の人のステイメンの影の薄さはどうしたものかw
って言うか、鬼なのは武装ユニットなんだから中の人は別にガンダムじゃなくても
あれの制御に対応しGMでもボールでも良いじゃんねぇw

589:本当にあった怖い名無し
08/02/18 17:45:57 2geUdiz90
>>588
ガンダムっていう連邦のフラッグシップ機だからこそ価値がでるんだよ
一年戦争での活躍が、アムロが操ったからだったってな事実は無視できても、
ガンダムだったからというイメージ戦略を利用しただけの事
F1でフェラーリが速いと言われたら、一般人は「そうなんだろうな」とわからなくても納得するのと同じ
誰がパイロットでもフェラーリと言われたら知識が無かったら納得するだろ?
それと同じ事だよ
もしアムロがガンキャノンを操っていて、「連邦の赤い悪魔」なんていう異名があったら
GPシリーズはガンキャノンになっていただろうし、
ジオングを落としてたのがボールだったら、本当にボールがドッキングしてたと思う


590:本当にあった怖い名無し
08/02/18 22:50:02 RvB8rolI0
やっぱりもっこり白タイツじゃなくっちゃ

591:本当にあった怖い名無し
08/02/19 07:55:10 XKi6Edho0
デンドロを見てガンダムだとガトーは解ったんだったっけ?
忘れたけど、だったらすっげーオカルト
しかし0083で一番かっこいいと思ったのはゲルググマリーネ
もうシーマしかヒロインはいないよな


592:本当にあった怖い名無し
08/02/19 09:36:57 +FI5gp980
お姫さん助けに行ったのに逆に捕まり
馬の糞尿まみれにされたあげくお姫さんの前で下半身丸出しにさせられて
「あいつのチンポ・・・伸びてきてる」とか言われるの、オーラバトラー戦記だっけ?

593:本当にあった怖い名無し
08/02/19 12:56:12 XKi6Edho0
>>592
「ないぞ!こいつ女か?」
「あったよ!ほーら、縮こまってる!」

懐かしいな。ドラゴ・ブラーとかいうドラゴンのトキョーちゃんが一番好きだった

594:本当にあった怖い名無し
08/02/20 08:38:40 dpwgg2ly0
>>81
してるだろwあれは
「大佐が私の心を触った感じが~」の
セリフのときも、微妙にシャアは照れてるし
フラナガンのおっちゃんはリアクションに困ってるし
アッチのほうでは明らかにララァが経験豊富で(勿論、生きていく上での職業経験上)
男のプライドを必死に保とうとしてるシャアの若さが見え隠れして面白い


595:本当にあった怖い名無し
08/02/20 08:41:00 dpwgg2ly0
>>594
どうした、寝ぼけてンのか自分…
なぜ今更そんなとこにレス入れたんだ

596:本当にあった怖い名無し
08/02/20 12:31:45 2Eglliof0
>>595
特に興味のある内容だったからだろw

597:本当にあった怖い名無し
08/02/20 13:32:05 /7q4XUbg0
>>591
確か、ガトーはそのことに言及してなかったはず
でも、ゼロ距離で斬り合いしているし、分離機構の存在も
把握していたから、ガンダムヘッドがついていることには
たぶん気づいていたんじゃないかと
GPシリーズとの関連まで理解していたかはわからないけど

しかし、デンドロで何が怖いって、Gジェネで、あの機体に
陸戦型の設定が付け加えられる一歩手前までいったって
ことだな
ボツって良かった……

598:本当にあった怖い名無し
08/02/20 16:39:35 SjiV/ko3O
>>595
そんな掘られてまでレスされたから叩かれたのかと思ってビックリしたじゃないかw

>>597
デンドロが陸戦!?
ビッグトレー作った方が早いんじゃないかいなw
でも近藤和久の漫画にザメルみたいなガンダムとかガウみたいなガンダムとか出てきて興醒めしたなぁ
って言うか、ボンボンでMS戦記を描いてた頃は神掛かってたと思ったケド、近藤和久も落ちぶれたね…
MSも格好悪いのばっかりだしいちいち台詞はダサいしオチないし…

599:本当にあった怖い名無し
08/02/20 21:17:54 2Eglliof0
フレデリック・ブラウンばっかしだし…

600:本当にあった怖い名無し
08/02/21 00:00:44 uPdwyYza0
>>597
陸戦ってことは大気圏内の運用を前提にして?
あんな超重量級、宇宙だから運営できるのであって
地上に降ろしたら自重で動けなくなるような・・・。
ミノフスキークラフトでも装備させるつもりだったのか?
デンドロビウム自体、オーパーツ並みの設定だったから
後付設定の一つや二つはありなのかもしれんが。
マクロスのゲームに出てきた、デストロイドモンスターに
可変機構をつけた機体並みの無茶さだな・・・。

>>587
「RX-78」他の形式番号が「アニメ雑誌」の後付設定だからねー。
元々、製作者や著作権者の手の届かないところで培われたもの。
しかし、ガンダムの設定構築に貢献したアニメックやOUTが滅び、
メディアやメージュの方が生き延びたのもオカルト。
OUT別冊のマクロスムック、アレ並みに設定が充実した本はもう出ないんだろうな。
自分としては「兵器としてのロボット」を見たいんだけと、
今のMSには望めそうもありません。

当時のファンにSEEDとか見せた日には、それこそ
設定やストーリーに関してツッコミが入りまくる事請け合いだろうな。
シャアも、TV版ではキシリアのグワジンを轟沈した際、死んだ事になっていたし。
映画版で生きていたもんだから、「脱出の名人」なんて設定が加えられたんだよな。

まぁ、MSが爆発したのに五体満足で助かったキラやアスランには負けるけど。
生きている事にしたいなら、派手に爆発させるなよと。
Zでは脱出カプセルがあったから、ZZでヤザンが生きていても
相変わらず悪運だけは強い奴、と受け入れられたのに。

601:本当にあった怖い名無し
08/02/21 12:20:19 ujv7y08Z0
>>600
アスランってそんなに酷かったっけ?
種運命でグフで出た時は爆発してなかったような気がするし
機体が爆発する時は脱出してた気が…



602:本当にあった怖い名無し
08/02/21 21:00:24 0rZzbrNB0
じゃあ、まにあっちゃうんだよなぁ・・オレ、カッコイイ!!ドカーーン
 の兄ちゃんの立場は??

603:本当にあった怖い名無し
08/02/21 22:10:06 RrafmgUu0
どうでもいい

604:本当にあった怖い名無し
08/02/21 22:18:27 Fz0YwBe20
seedはとりあえず、大気圏がおもしろくない。
ただ、スパロボで戦争したらという思考実験をするにはたのしい。
desは・・・。あれるから止めとく。

605:本当にあった怖い名無し
08/02/21 22:51:06 j67gM1ak0
前半のギャグキャラ(敵側)が全員死ぬZZはオカルト
ギャグアニメという先入観で見てたら軽く鬱になった

606:本当にあった怖い名無し
08/02/21 23:31:55 n8mj4qsT0
ZZはあんまり見てなかったんだけど、
オープニング曲が変わった時点で鬱展開だなと気付いた

そもそもハゲのギャク系はあまりギャグとして面白くないし

607:本当にあった怖い名無し
08/02/22 07:01:28 DHkkMsIQ0
イシバ・ザビ 「ククク、圧倒的じゃないか。我が軍は。」

608:本当にあった怖い名無し
08/02/22 07:02:36 opoDehBR0
そもそもガンダムでギャグをやろうってのが無理
簡単に人が死ぬ世界でギャグなんて、無理ありすぎ
それこそトニたけとかガンダムさんみたいなパロでやればよろし

しかし餓鬼どもに何もかも任せて丸投げしちゃったブライトは
なにか疲れたんだろうか・・・と当時は疑問を持ったもんだ
つまらんので見なくなったけど

609:本当にあった怖い名無し
08/02/22 13:46:26 ELQs7gSIO
ふむ、ところでギレンの野望で『もしギャンが正式採用されてたら』コースで展開されるヴァリエーション機の
『ギャンキヤノン』はギャグって言うかダジャレだと思って良いのかね?

610:本当にあった怖い名無し
08/02/22 17:07:25 48/SeuEK0
>>600
ホワイトベースがちんたら飛びビグザムがビームバリア付きの対ジャブロー兵器だった時点でもうなんでもあり


611:本当にあった怖い名無し
08/02/22 22:22:41 wZ9vYvB90
>>601
アスランのグフは、コクピット近くを貫かれた覚えが。
シンってコクピット潰すの好きだよね。
Vガンダムだったら死亡フラグです。

>>610
ホワイトベースならミノフスキークラフトで納得できんでもないけど、
デンドロビウムはそれを搭載するには中途半端な大きさだし。

ドムはホバー走行でしょ?ギャロップもホバーと推進機関の併用。
デンドロビウムの形状では、大気圏下で運用する為に
最小限の改修で済ませるのはかなり無理くり。
つか、1G下ではミノフスキークラフトか強力な推進機関で飛行させないと
只の移動砲台だし。>デンドロビウム
ミサイルコンテナなんて重すぎて使えねぇ。

ビグザムのビームバリアは開発黎明期のIシールドで、
当時のジオン軍の技術では、モビルスーツに搭載したり、
デンドロビウムの外付け式ほど小型化できなかった代物と解釈してる。
ビグザムのサイズがあったから何とか搭載できた、と。

昔のマニアは、こうやって想像力をフル回転させて
設定を構築していったのさ。
小理屈を並べる、とも言うけど(^_^;
流石に、ビームローターとか二輪戦艦とかははフォローできね。

まぁSEEDの世界観だと、デンドロビウムだろうと
ビグザムだろうと平然と空飛びそうだけど。

612:本当にあった怖い名無し
08/02/23 03:21:50 uWmfHSa90
>>611
コクピットっつーとキラは?
とゆう話になるわけだが

そういや08小隊に出てきたアプサラスってミノフスキークラフト搭載じゃなかったか?
とゆうことはデンドロウにも積めるんだよ

613:本当にあった怖い名無し
08/02/23 04:29:53 6FIT7pjf0
もうキャタピラか脚付けちまえ>陸専用デンドロ

614:本当にあった怖い名無し
08/02/23 05:48:49 dOdzTFaU0
素直に、足が出て、手が生えたデンドロを想像したw

615:本当にあった怖い名無し
08/02/23 05:54:54 ybRe9WOAO
そこでダグラムのデザートガンナー方式ですよ奥さんっ!!

616:本当にあった怖い名無し
08/02/23 13:34:26 pCd/MtAc0
いやいやここは王蟲方式かいっそタンノくん方式で

617:本当にあった怖い名無し
08/02/23 15:47:41 PcFS2+r20
丸太いっぱい並べて、GMで押すんじゃね?

618:本当にあった怖い名無し
08/02/23 22:14:12 BoVR19AF0
アムロの「押すなよ・・絶対に押すなよ!」と言う掛け声とともに
全員で大気圏外から目標に向かって落とす

619:本当にあった怖い名無し
08/02/24 14:50:36 /7KZ69Qt0
頭が亀頭型・・・だからマラサイ?と本気で思った中学時代

620:本当にあった怖い名無し
08/02/24 19:29:23 rawnCfke0
オカ板にもダムスレあんのかよ。

621:本当にあった怖い名無し
08/02/24 22:05:25 JNowppOYO
って言うか判定は兎も角、完全勝利だと100ターンはキツくない?

622:本当にあった怖い名無し
08/02/24 22:07:39 JNowppOYO
ん、すまん
ガンダム関係の話ではあるが板またいで誤爆したさ

623:本当にあった怖い名無し
08/02/25 00:44:41 Be5r/Y860
>>613
ザクレロクロニクルに出てきた、グフ飛行試験型の足を4本
取り付けた陸戦用ザクレロを思い出したのは俺だけでいい。

624:本当にあった怖い名無し
08/02/25 00:51:28 c9Rjf73cO
ギレンの野望やりたい

625:本当にあった怖い名無し
08/02/25 15:33:14 kt/uCq+hO
>>624
誤爆ついでにオイラの感想だけど、まだようやくジオン編を終わらしたダケだけど少し微妙だね…
ターンは短いし一年戦争から第二次ネオジオン紛争まで一気に続くかと思ったらジオン編でいったん終了
携帯だからムービーは無いのは仕方ないケド今作はやたら金策に苦労する気がするし
ゲーム性ではPSとドリャスで出た奴が一番な感じ
これにPS2のマニアックな奴まで網羅したキャラと今作のイグルーやドムキャノンとかの新作ゲームのMS勢が
ミックスされたギレンの野望が出れば一生遊んでられるのに…

626:本当にあった怖い名無し
08/02/25 23:17:27 UHS0W5Zs0
大昔のファミリーソフトのデザートオペレーションでまだあそんでるお

627:本当にあった怖い名無し
08/02/26 05:39:31 2JPjPo6wO
サイコロガンダムを初めて見た時の衝撃といったらもう…

628:本当にあった怖い名無し
08/02/27 01:40:46 28y7Jkrs0
>>627
つ「大鉄人17」

オカルトといえば、セガ系ハード終焉と共に黒歴史化した筈の
ブルーがつい最近1号機から3号機までHG化していた事かな。
もう絶対立体化しないと思っていたので、完全に不意を突かれた。

ネタが尽きてきたら、同じく黒歴史化した
ピクシィガンダムやモノアイガンダムもHG化されたりして。


629:本当にあった怖い名無し
08/02/27 02:11:33 q7OY/cnlO
>>628
ガンダムピクシーね。

ブルーは時々Gジェネ系に出してたから知名度が有ったのと、
陸ガンの金型作ったついででHG化したらしいよ。


個人的にはピクシー欲しいんだけどな…。
たまにゲームに出てもMSだけで話は語られやしない扱いじゃ夢のまた夢。

あの名台詞
「クズな私にガンダムを使わせて下さいと言って私の靴をなめろ!」
をGジェネで見たいぜ。

630:本当にあった怖い名無し
08/02/27 03:09:59 H9m0bZSJO
>>629
そんな事よりイフリートが倒せません

631:本当にあった怖い名無し
08/02/27 06:08:17 q7OY/cnlO
>>630
EーPAC六個装備でノーザンライトアタックしくじらなきゃ倒せる。


イフリート改の方なら、バトル開始と同時に障害物のないエリアに走って
イフリート改を中心に回るように動きつつ斬って来たら直後を狙ってサーベル、
脚部ミサイル撃って来る時に動きが止まるのでライフルで
つかず離れずサーベルメインで戦ってれば勝てると思われ。

632:本当にあった怖い名無し
08/02/27 09:39:04 bngPbxt1O
PSに比べてセガユーザーが少なかったって言うのと当時のポリゴン描写がキツかったってくらいで
別に戦慄のブルー自体は黒歴史にはなってないんじゃないかい?
ギレンの野望のユニットやPS2のゲームにも出てくるしコミック化もされてるし
ただ、どうしてもセガをバカにしたいゲハ厨が自分がプレイできないブルーやコロ落ちを
なんとかして無かった事にしたくてネガキャン展開してるダケで
希望としては今の描写クオリティと当時CD3枚組みだった煩わしさを
DVD1枚(ブ、ブルーレイやUMDでも良いケド)にまとめて再度作り直して欲しいね

633:本当にあった怖い名無し
08/02/27 09:58:59 q7OY/cnlO
>>632
当時サターン持ってやってた俺でも
「このゲームもフォーミュラー戦記やクロディメみたく忘れ去られるんだろな」
って思ってたぞ?ネガキャンとかでなく。


それ位当時のゲームオリジナルのガンダムは冷遇されてた。

Gジェネでブルーやピクシーが出て来たのに驚いたよ。

ただユウ・カジマはその後何度も出てくるが(ギレンにも)
ボルクとベルフが未だに出て来なくて不満だ。

634:本当にあった怖い名無し
08/02/27 10:33:15 bngPbxt1O
いや、君が当時そう思ったかも知れないケド現在無かった事や黒歴史にはなってないじゃん?って話な訳さ

635:本当にあった怖い名無し
08/02/27 20:22:14 iDPX8fkX0
ユウ・カジマといえば
逆シャアの時、アクシズ落下阻止に加わったっていう設定があるじゃん?
あれが公式なら、黒歴史ってほどの扱いでも無い気がするけど。

むしろ、ハゲ直々に黒歴史認定されたVのやつを
誰か慰めてやってほしいんだが・・・。

636:本当にあった怖い名無し
08/02/28 03:11:07 KgQD5o1G0
>>635
それマジ?
V2とか好きなんだが

637:本当にあった怖い名無し
08/02/28 14:08:32 l7O91BY10
Vって作品自体、ハゲから黒歴史扱いされているのか……

Vの製作過程をたどると、当事者がなめた辛酸はともかく、
あの環境下でよくあんな話をまとめ上げたなとハゲを褒め
称えたくなってしまうんだが

638:本当にあった怖い名無し
08/02/28 14:44:02 9ZQYYd/i0
GN粒子はオカルト

639:本当にあった怖い名無し
08/02/28 19:14:08 6iuC523vO
>>637
ハゲが失敗作って当時のインタビューかなんかで語ってた、
思った以上に女が前に出過ぎた作品に…云々言ってた。

その割りを喰ったのがクロノクルなんだと。


でもハゲ的黒歴史って言ったらZ以降(∀除く)のガンダム自体がそうなんだよね…。

640:本当にあった怖い名無し
08/02/28 20:44:39 47q3fkab0
まぁ本当に無かったことにされてるのは、ガイア・ギアなんだがな。
富野が拒否してるせいで、再販できねぇんだよ。

641:本当にあった怖い名無し
08/02/29 16:07:19 Ko2ukHhAO
オイラ的に一番無かった事にしたいのはGセイバー

642:本当にあった怖い名無し
08/03/01 01:57:47 PAoqllMZ0
正直、PSの実写版シャアに勝る黒歴史は無いと思われ

643:641
08/03/01 06:13:03 GTNpfQ+rO
>>642
いや、あれはシャアのアゴが割れてたりガルマが短髪オールバックだったり
リュウが黒人だったりして笑えるからある意味OK

644:本当にあった怖い名無し
08/03/01 12:52:57 cJKxMAk90
イエェェェィ!
コイツはラッキー・ボーイだぜぇ!

女性や黒人の士官が出てきたり
各方面に配慮が必要な
コメの国のセンスがオカルト。

645:本当にあった怖い名無し
08/03/01 21:32:10 0MiXEeKG0 BE:225795896-2BP(112)
>643
設定ではラテンアメリカ出身になってるので、有色人種であることは間違いないな。

646:本当にあった怖い名無し
08/03/02 12:14:21 Lc94SeE00
IDが00記念

647:本当にあった怖い名無し
08/03/03 01:19:38 9rPJpfl40
雛祭り。
三人官女は黒い三連星で、ぜひ。

648:本当にあった怖い名無し
08/03/03 15:05:38 JMTVgeEQO
じゃあ、お雛様はシーマ様で…
ちゃんと虎の毛皮も付けてあげてください

649:本当にあった怖い名無し
08/03/03 20:34:52 D98CkjMp0
五人囃子はカトルとかトロワね。

650:本当にあった怖い名無し
08/03/03 21:59:34 1vFJHvD30
00はますます鬱な展開だな。


651:本当にあった怖い名無し
08/03/04 01:08:08 BgY/utYPO
「俺が保守ageだ!!」

652:本当にあった怖い名無し
08/03/04 11:10:10 DouXS8IAO
狙い撃つ!

653:本当にあった怖い名無し
08/03/04 12:17:46 HSp9qnO6O
>>628
設定的にはブルーが1番オカルトだと思う
無人暴走してくれる一号機
次々と倒されるGMは印象に残ったよ

654:本当にあった怖い名無し
08/03/05 06:12:16 aHGw/nkTO
デイフタートゥモローとかギレン暗殺計画とか人物メインのドラマは良いね
せっかく年表とか作り込まれてるんだからヘタなサイドストーリーもん作られて
売りの為に無理やり変な新規MS作られるより全然良い
それにデイフタートゥモロー描いてる人がことぶきつかさとかで意表を突いててビックリ
ギレン暗殺計画描いてるArkPerormanceって何か見覚えある画風なんだケド、昔マガジンで
やたら甘ったるい恋愛漫画のBoy'sBe..とかいう作品描いてた人かな?

655:本当にあった怖い名無し
08/03/05 12:34:05 FboC7d3SO
ことぶきつかさってーと
「行け行けぼくらのVガンダム」思い出すなw


話は変わるが、
「ガンダムvsガンダム」にシャイニングガンダムとウィングガンダムがいない事に絶望した!
(あくまで今現在までに公開された情報の内だけど)

持ちキャラにしたかったのになあ…orz

VガンとF91で頑張ろう。



…このゲームの時限参加MSでエクシア来そうな気がするがどうか?

656:本当にあった怖い名無し
08/03/07 12:56:00 9pyJxkX0O
何つーかもぅ、オペレーショントロイの事は忘れた方が良いですか?

657:本当にあった怖い名無し
08/03/07 20:34:10 vQRkCmgW0
ガンダムスローネって
 アイン・ツヴァイン・グーテンモルゲン
が正解じゃねいか???

658:本当にあった怖い名無し
08/03/07 21:44:30 5g5WGIPj0
>>657の意味がわからないのがオカルト

659:本当にあった怖い名無し
08/03/08 02:51:38 x/USEu1Y0
ホワイトベースと漁船衝突

660:本当にあった怖い名無し
08/03/08 09:13:39 opW3Y/xu0
>>658
「魔理沙 大変」でググってみれ


661:本当にあった怖い名無し
08/03/09 01:37:17 nP7BhCEAO
子供の頃からガンダムがカタパルト発進する時に何で後ろに倒れないんだろうと不思議に思ってます

662:本当にあった怖い名無し
08/03/09 03:14:43 swaOzkR70
ガンダムのダムの部分の効果だって大佐が言ってたよ

663:本当にあった怖い名無し
08/03/09 21:22:22 OC67YFdM0
>>660
いや、何がどう「正解」なんだ?

664:本当にあった怖い名無し
08/03/09 22:54:42 nP7BhCEAO
>>662
ああ、だからダムがないガンキャノンは座って踏ん張ってるんだね

665:本当にあった怖い名無し
08/03/11 02:43:35 HVUyVHjO0
>>663
ただのニコ厨だって賢いララァが言ってた。
>>664
そうだよ。
ついでに言うと、ガンダムのくせにダムを使わず、翼もどきで飛んじゃうような軟弱物は
キャノンとどっこいどっこいだって、テムが言ってた。

666:本当にあった怖い名無し
08/03/11 09:36:19 +yoMoLdSO
ダムがきちんと付いていたのは、Mk-2までなのがオカルト

667:本当にあった怖い名無し
08/03/11 16:24:50 5r19p07jO
>>666
つνガンダム、F91

668:本当にあった怖い名無し
08/03/11 16:34:43 5r19p07jO
よく考えたらνはダム無かったわ。

669:本当にあった怖い名無し
08/03/11 18:20:00 +yoMoLdSO
>>667
F91はなんかエラが出るから微妙なダム

670:本当にあった怖い名無し
08/03/11 19:18:44 5r19p07jO
Vはエラ出るけどV2はちゃんとしたダムだな。
富野ガンダムじゃないガンダムは結構ダム持ち多いね。


話は変わるが
ガンダムvsガンダムの足だけVガンダムの強さがオカルト。
あの格闘だけで高コストとも渡り合えますよ。

671:本当にあった怖い名無し
08/03/14 15:23:47 sdaubv4sO
ギャン「格闘能力は驚異的だが射撃能力が劣るとか言ってボツにするぐらいなら
ジャイアントバスの一丁でも持たしてくれりゃあいいじゃねーか…」

672:本当にあった怖い名無し
08/03/14 23:37:25 xzVzkw2b0
ジャイアントなバスで何をする気なんだよ

673:本当にあった怖い名無し
08/03/15 01:21:45 M69T9eVC0
シールドに腐るほどミサイル積んどいて、何をたわけた事をwww

674:本当にあった怖い名無し
08/03/15 01:26:57 5FJUDGP2O
頭があんだけ鋭いんだからブースター噴かして巨大なスピアに変型すればいいのに。
かなりの螺旋力を感じるぜ。

675:本当にあった怖い名無し
08/03/15 01:28:01 5FJUDGP2O
お、IDがGPか。

676:本当にあった怖い名無し
08/03/15 19:32:38 UFTjJjZkO
先週見逃したらスローネが野原ひろしに奪われてたりとか、
エクシアがV-MAX使えるようになったり、ハゲが死んでたりしたけど何があったんだ…。

展開の早さがオカルト

677:本当にあった怖い名無し
08/03/16 17:47:43 lCFLBjt9O
>>671
バルカン砲2門しか飛び道具がないアッグガイ作ってる場合じゃないよなw
ただでさえジャブロー攻略MSは4機種1セットで単機だとあまり使えなそうなのにな

678:本当にあった怖い名無し
08/03/16 19:00:18 mWrdKiZy0
よく考えればグフみたいにヒートロッドしまえないんだからいろいろ不便だよな
移動中はもとより格納してても迷惑そうなMSだ
だいたい、あんなものブラブラさせて潜入作戦が務まるのかと
ま、隠密行動で真っ赤な服着てる奴もいたけどな

679:本当にあった怖い名無し
08/03/16 19:29:06 fSoAjo+z0
あれ、ズゴックの手と交換できるようになってるらしい。

680:本当にあった怖い名無し
08/03/16 20:59:31 0OSOWQW4O
あんだけ顔とモノアイ大きければ視界を潰すの簡単そうだ。

個人的には好きだけどな、あのキモさが…。

681:本当にあった怖い名無し
08/03/16 21:01:45 lCFLBjt9O
>>678
水陸両用って言っても水中でも動けるってくらいであんなんブラブラさせてりゃ
他の水陸両用みたいに水の抵抗とかまるで眼中にない作りだよなw
>>679
ああ、そんな設定もあったねぇ
でもズゴックのに換装してもメガ粒子砲は使えないんだろうから
結局、飛び道具はバルカン砲だけの偏りまくりMSなんだよなw

682:本当にあった怖い名無し
08/03/16 21:06:31 lCFLBjt9O
>>680
うん、実はオイラも大好きなMSなんだけどさw
でも、あの目の「複眼モノアイ」って意味むちゃくちゃだよなw

683:本当にあった怖い名無し
08/03/18 13:14:27 Y5q3r1H2O
ゾゴックも格闘戦用だケド一応飛び道具付いてるのにね
アレはアレでまた言いたい事のある兵器たケド…

684:本当にあった怖い名無し
08/03/18 17:59:18 qoh7kaHIO
ガンダムのオカルト…。

Gアーマーは型式番号がない

685:本当にあった怖い名無し
08/03/18 18:52:39 1yNLUEnZ0
Gアーマーは合体後だしな~
スーパーガンダムにもないじゃまいか?

686:本当にあった怖い名無し
08/03/19 00:17:42 pmj1R4PS0 BE:75265092-2BP(112)
>685
RX-178+FXA-05Dってそのままだな。

687:本当にあった怖い名無し
08/03/20 16:34:08 Qe2BGDKyO
ポケ戦劇中でも圧倒的な強さを見せつけ(取り敢えず現時点の設定では)ジオン最後の量産MSである
ケンプファーだが、どのゲームもドムに毛が生えた程度の性能で強く感じないのはオイラの腕が悪いですか?

688:本当にあった怖い名無し
08/03/20 22:11:27 BYKMIxX20
>>687
実はバランスが悪いモビルスーツだったとか?
PS2用のゲームのガンダム戦記だと結構強いよ

689:本当にあった怖い名無し
08/03/21 14:26:23 600r3mn4O
ケンプファーは強襲用MSって肩書きだからなぁ…
各能力が高いレベルで均等であろう凡用MSのゲルググと比較すると性能的にはきっと
カスタム機みたいに極端な性能値だと思うんだよね
スピードを上げる為に装甲を軽量化みたいな設定を読んだ事あるし
ゲーム中でもグフやギャンみたいに戦法は限られるケド決まれば鬼みたいな機体になれば良いのにね

690:本当にあった怖い名無し
08/03/21 18:14:33 3x4g9ZJF0
ザクが実弾しか撃てなくても
「まあ、ザクだから仕方ない。」となるが
ケンプファーが実弾しか撃たないとなるや
「さすがは漢のMS。お美事。」と感じるオカルト。

691:本当にあった怖い名無し
08/03/21 18:40:29 j/KW3LnWO
ずば抜けた高性能を達成する為に稼動時間が極端に短いとかどこかで読んだなぁ。

692:本当にあった怖い名無し
08/03/22 23:57:39 k3/8wo6u0
チェーンマイン、ただそれがあるだけで、ケンプファーの全てを許せる。

693:本当にあった怖い名無し
08/03/23 03:18:27 abRZEgmx0
うn

694:本当にあった怖い名無し
08/03/23 05:20:42 imi8bbz4O
木村カエラは、ドムとズゴックファン。

695:本当にあった怖い名無し
08/03/23 07:40:09 8VGYN1g4O
ケンプは強襲用で装甲は紙、稼働時間も短い…一気に突っ込んで圧倒的火力で殲滅する機体だし…

で、だ…アッガイの肘から先がクローだったりミサイルだったりビームだったり…てのは
肘から先が付け替え可能なカードリッジ式だから…てのは既出?

696:本当にあった怖い名無し
08/03/23 09:01:07 Bc2GEm/6O
兵器が巨大な人型であるのがオカルトだろ
非常に壊れやすい。

697:本当にあった怖い名無し
08/03/23 12:31:25 9oId++3w0
人型の方が魂魄を憑けやすいんだからしょうがないじゃないか

698:本当にあった怖い名無し
08/03/23 12:55:18 DhbuhsHn0
似た形には魂が宿るってシャイアンが言ってたな

699:本当にあった怖い名無し
08/03/23 15:56:17 Zcp+NQDF0
剛田が・・・・そうか。

700:本当にあった怖い名無し
08/03/23 15:58:12 VtlUTJeQO
ああ、アリスとかマリオンとかの話ですね。わかります。

701:本当にあった怖い名無し
08/03/23 21:14:17 lMx9s2PB0
おいおい魂魄だ?魂だって?オマイラ、ここは・・・あ、オカ板か。

702:gero ◆sfJ/qM/4no
08/03/23 21:31:15 FYdkL428O
BIG中やRT中の演出が意味わからん
RT連した時いきなり歌が流れたけど、アレ何?

703:本当にあった怖い名無し
08/03/24 08:36:46 diECFVGgO
>>698
シャイアンつーと、小林誠のアレだな?

704:本当にあった怖い名無し
08/03/24 09:28:47 bdfZk1jC0
>>703
そう、アレだ
確か、バウンドドックの元ネタもアレが出典だったな
いったい、グラブロのどこをどういじればああなるのか……?

705:本当にあった怖い名無し
08/03/24 12:15:46 diECFVGgO
小林誠といえば自分の子供にジオと名付けていたな。
周りや奥さんは何も言わなかったんだろうか…?
てか、どんな字なんだろうか。

706:本当にあった怖い名無し
08/03/24 21:26:11 dnAyglZz0
小林児央

707:本当にあった怖い名無し
08/03/25 01:10:23 GP+7kWeE0

小林 爺翁

708:本当にあった怖い名無し
08/03/25 01:18:51 HiBbT7qvO
小林璽悪

709:本当にあった怖い名無し
08/03/25 01:32:27 MRCBlnUY0
百士鬼改って付けられた子供もいる位だから問題ない。

710:本当にあった怖い名無し
08/03/25 16:35:20 +buBl3iRO
いやね、アプサラスに付いてるザク頭の角度見るとさ、モノアイ機能してるのかなってね…
どうせドムもバラしてたんだからまだドム頭使った方が前見えるんじゃないですか?
どうなんですギニアスさん?

711:ギニアス
08/03/26 01:44:46 GoFfVaeiO
ザクの頭が大好きなんだ。

712:本当にあった怖い名無し
08/03/26 10:06:48 ew7TeQNnO
せめて…せめて偵察型ザクの頭なら……

713:ギニアス
08/03/26 11:29:05 GoFfVaeiO
だめだ。
あの頭がいいのだ。

714:本当にあった怖い名無し
08/03/27 04:18:11 EGJt3mE8O
ザクじゃなくてボルジャーノンの頭なら……!

715:本当にあった怖い名無し
08/03/27 20:08:19 KawU3uoIO
そうかっ!ただのボケギャグじゃなかったのか!!
この事態に備えてのZザクだったんだな…

716:本当にあった怖い名無し
08/03/28 13:08:50 b2Wc9dQa0
URLリンク(jp.youtube.com)

717:本当にあった怖い名無し
08/03/28 23:07:40 u1f9lXZoO
全周囲モニターがあるんだからわざわざキャノピーにしなくても良いんじゃないかなぁ…
装甲貼れないしそもそもその位置じゃてっぺんより下見えないんだしさ…
肝心の主砲だって一番下に付いてるじゃないですか………ラフレシア

718:本当にあった怖い名無し
08/03/29 10:46:05 BGKdH/mG0
実はカスタマイズしたプチモビ>ラフレシア

719:本当にあった怖い名無し
08/03/29 12:20:38 FVDGs+/VO
バグのどれかが本体だ。

720:本当にあった怖い名無し
08/03/30 18:15:32 ixzxh+JOO
んとね、ドーベン・ウルフとかに搭載されてる一般兵でも使えるようにしたサイコミュってのが納得いかないんだ
ニュータイプじゃないなら脳波で遠隔操縦してる訳じゃないんでしょ?
ならそれは只のリモートコントロールであってサイコミュでも何でも無いと思うんだ。思うんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch