信じようと信じまいとat OCCULT
信じようと信じまいと - 暇つぶし2ch119:本当にあった怖い名無し
07/11/18 15:10:03 27dEX0UlO
なんか落ち目の芸人がパクリパクリと騒いでるみたいだから調べてきた

ハローバイバイの出世番組である「やりすぎコージー」の放送開始が2004年4月
関のオカルト好きを周知のものとした同番組の企画「芸人都市伝説」は少なくともそれより後
ハロバイの都市伝説本の発行は2006年
このスレが初めて立てられたのは2003年

何?初代スレの1は未来と更新でもしてたって言うんですかwww
顔真っ赤ですよ関さんwwwwwwwww

120:本当にあった怖い名無し
07/11/18 21:00:59 CqDVSO1f0
交信のこと?

121:本当にあった怖い名無し
07/11/18 21:06:01 CLFUJqFL0
クリリンのことか

122:本当にあった怖い名無し
07/11/18 22:23:15 4/8do9mz0
>>119
えぇ??そうなの??
まさに信じようと信じまいとだな・・・

123:本当にあった怖い名無し
07/11/18 22:53:01 27dEX0UlO
>>120
誤字っちゃった

124:本当にあった怖い名無し
07/11/19 04:02:08 gWts+Fju0
>>119
かなり同感です。
まあ、落ち目どころか全く無名の芸人だよね。

125:本当にあった怖い名無し
07/11/19 23:09:30 qol7I1XB0
ハローバイバイって何?

126:本当にあった怖い名無し
07/11/20 17:02:55 1mAYgQY90
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

127:本当にあった怖い名無し
07/11/21 01:42:48 DrQftrjx0
ほかほかご飯につゆだくうんち♪

128:本当にあった怖い名無し
07/11/21 06:57:18 E4SVD4UEO
こりゃたまらん
よだれズビッ

129:本当にあった怖い名無し
07/11/25 14:03:34 iGvIANhK0
あほの億泰www

130:本当にあった怖い名無し
07/11/25 21:43:21 xcNFA2w+0
信じようと信じまいとー
ってSキングの愛読書じゃん

131:本当にあった怖い名無し
07/11/27 19:12:33 vkhnv5bX0
(*ノωノ)あぷー

132:本当にあった怖い名無し
07/11/28 06:07:07 I+G/5O5f0
1が関

信じようと信じまいと━

133:本当にあった怖い名無し
07/11/28 13:44:37 DGD7j0K00
なるへそ…

134:本当にあった怖い名無し
07/11/28 13:56:54 wUI8DKAX0
科学的に立証できないことは、信じない。
それが一般的な考え方。
しかし、まだまだ未知の分野が多い。多いことが多すぎるんだよ。
だから、惑わされるんだ、見極めが肝心ね!!
その見極めが、結構むつかしい。


135:本当にあった怖い名無し
07/11/28 15:04:51 GT6tyowr0
信じようと、信じまいと─

セアカゴケグモの子供が耳の中に入ったまま成長し、脳の中で増える──
そんな都市伝説が囁かれた時期もあったが、実は半分ほど真実なのである。
ガンジス川の下流には流れてきた遺体や動物の死体に耳から入り込み、頭の中で子供を産む蜘蛛が存在する。
この一帯へ観光客の立入が禁止されているのは、飛行機等にこの蜘蛛を持ち込ませないためであるという。

信じようと、信じまいと─

136:本当にあった怖い名無し
07/11/28 15:20:19 GT6tyowr0
信じようと、信じまいと─

地中の岩盤が地殻の圧力によって圧縮され、そのときに瞬間的に発電・発光する現象がある。
夜中にその現象が発生すると、地面が一瞬輝くそうだ。
1966年、ロシアのハースノフス地にある村でも同様の現象が観測された事がある。
地面が青白く輝き素晴らしく幻想的であったそうであるが、その数年後に原因不明の病が流行り廃村になっている。

信じようと、信じまいと─


137:本当にあった怖い名無し
07/11/28 15:29:25 9v6CnHa60
信じようと、信じまいと─

春秋時代、杞の国に空が落ちてくる事を心配した人物がいた。
無用の心配事という意味の杞憂の語源になった。
だが、その者の後日に関しては余り語られていない。
彼はある日、空へ向かって落ちて行ったと言われている。

信じようと、信じまいと─

138:本当にあった怖い名無し
07/11/28 15:38:59 GT6tyowr0
信じようと、信じまいと─

母胎の中にいる赤ちゃんに音楽を聞かせたり、優しい語りかける出産前育児がある。
効果にやや疑問は残るが、少なくとも深層意識には影響を与えるらしい。
3年前にアメリカの心理学者が「教えられてもないのに、幼い頃に突然思い浮かんだ言葉」というアンケート結果を公表した。
それによると「愛してる」「神様のお恵みを」が全体の8割を占めたのだが、3番目に多かったのは「主人が帰ってくる」だったという。

信じようと、信じまいと─


139:本当にあった怖い名無し
07/11/28 16:42:41 2Vt2H+r40
信じようと、信じまいと─

ここはトリビアや豆知識を披露するスレではありません。

信じようと、信じまいと─

140:本当にあった怖い名無し
07/11/28 17:02:48 IG0V0zQB0
>>136
いいね。

141:本当にあった怖い名無し
07/11/29 02:59:26 37dDDCPj0
信じようと、信じまいと―

アメリカのとある一家に異変が起こった。五歳になる娘が「ベティ・ルーシー」という架空の少女と遊ぶようになったのだ。
母親は最初、気にも留めなかったが、あまりに長く続くので不気味に思い、夫と相談した結果、メキシコに旅行する事にした。娘が「ベティ・ルーシー」という架空の少女と遊ぶようになったのは忙しい両親が子供に構ってやれず、寂しさが原因だと思ったからだ。
それから一年後、一家は目的地メキシコに到着した。道中、ある町にさしかかった時、突然、娘が一つの露店に向かって走り出した。その露店は手作りの人形を売っていた。少女は迷う事無く、一つの人形を選び、母親に強くせがんだ。恨負けした母親は渋々買うことにした。
すると露店の女主人は娘に向かって人形の説明をしだした。「ここの人形は全て手作りで、顔も違えば作った人も違う。誰が作ったか判るように人形の足の裏にはその人の名前が彫ってあるんだよ」と。
まさかと思い、母親が確認すると裏には「Betty Lucy」と刻まれてあった。
その日は制作者のベティ・ルーシーという老婆が死んで、丁度一年経った日であったそうだ。

信じようと、信じまいと― 

142:本当にあった怖い名無し
07/11/29 14:40:54 GiJ/DrDW0
信じようと、信じまいと―

埼玉県に住む会社員のAさんは睡眠不足に悩まされ、日頃からボンヤリする事が多かったという。
その日も車で出勤したが、到着してすぐに財布を家に忘れてきた事に気が付いた。
「ボンヤリしているなぁ」と、多少の遅刻を覚悟で家に引き返そうとして、Aさんは我が目を疑った。
車にキーが刺さっていなかったのである。

信じようと、信じまいと―

143:本当にあった怖い名無し
07/11/29 14:55:37 GiJ/DrDW0
信じようと、信じまいと―

1977年の12月、エジプトのエッディウ・マウナルと呼ばれる地方に聖母マリアが現れた。
陶器を保管する建物の遺跡があるのだが、その上にボンヤリと光る女性の姿が浮かんだそうである。
特に何の変化も無く、2時間ほど浮かんで突然消えてしまった。
それから何事も起こらず今日に至るのだが、その遺跡からは何故か黄金の十字架が出土していたらしい。

信じようと、信じまいと―

144:本当にあった怖い名無し
07/11/29 15:20:57 GiJ/DrDW0
信じようと、信じまいと―

1489年、イギリスの貿易商にして探検家のボードウィンと8人部下が「爆死」した。
昔から噂される「新大陸」を探していると、地図にはない島を発見し、部下8人を連れて上陸。
調査のための拠点で焚き火をしていたら、島ごと大爆発を起こしたからである。
堆積した海藻や漂流物や泥が、海底からのメタンガスによって「島」の様に浮いていたと見られ、ガスに引火したらしい。

信じようと、信じまいと―

145:本当にあった怖い名無し
07/11/29 22:49:31 DMtLiIii0
>>141
久しぶりにオカルト板らしいの見たな

146:本当にあった怖い名無し
07/11/30 06:26:23 hJw3lDJH0
>>145
でも「信じようと、信じまいと─」的ではないよな
4行ぐらいにまとめないと、それっぽくない

147:本当にあった怖い名無し
07/11/30 12:06:45 Zq3DpR0w0
それ考えると全て四行詩でまとめた初代とかすげえな

148:本当にあった怖い名無し
07/12/02 22:49:08 Kdpx8Pgy0 BE:1117368667-2BP(1)
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


149:本当にあった怖い名無し
07/12/04 13:33:06 o3o5yZtM0
信じようと、信じまいと―

山梨県の越ヶ松村にある祠には、小さな賽銭箱が奉られている。
昔から「死出(しで)の通り銭(とおりせん)」と呼ばれる現象が伝えられている。
周りに誰もいないのに、銭が入れられた音がする。しかし中には何も入っていない。
その音がした翌日に誰かが亡くなる為、死神が通りがけに清めの銭を投げ入れているのだろう、とされている。

信じようと、信じまいと―

150:本当にあった怖い名無し
07/12/04 13:44:14 o3o5yZtM0
信じようと、信じまいと―

渋谷の某所を通る地下通路には「消してはいけない落書き」がある。
なんでも芸術家志望の若者が夢敗れて自殺する前に、カラースプレーで描いたポップアートらしい。
一見すると意味不明な英単語の羅列なのだが、深夜になると呪いの言葉に変化するのだそうだ。
ただ、他の若者によって落書きが描き加えられ続けたため、どれがそのポップアートなのか見分けが付かないという。

信じようと、信じまいと―

151:本当にあった怖い名無し
07/12/04 13:51:50 o3o5yZtM0
信じようと、信じまいと―

山口県の県庁近くにある5階建てのビルには、階段に「階数」を示すものが無い。
これはエレベーターも同様で、ボタンには階数の代わりに、その階のテナント名が書かれてある。
さらに夜中になると階段の使用は禁じられる。その理由をビルのオーナーに問うと、きまってこう答える。
「たまに階数が増えるんですよ」

信じようと、信じまいと―

152:本当にあった怖い名無し
07/12/05 20:52:05 MX9anxDB0
信じようと、信じまいと―

1957年、南太平洋上に位置するある群島に程近い地点にて、米軍が地下核実験を行った。
件の群島は太平洋戦争中の1941年、スウェーデン軍人によって偶然発見された物であった。
一説には、米軍が行った地下核実験自体が、この群島を消滅させるべく行った可能性も示唆されている。
上記の説が正しいとするならば、この群島に何が存在し、なぜ米軍が消滅させるに到ったのだろうか?

信じようと、信じまいと―

153:本当にあった怖い名無し
07/12/05 21:03:40 MX9anxDB0
信じようと、信じまいと―

1957年、南太平洋で一人のスウェーデン軍人が群島を発見した。
同時にその群島において、14科189種の独特の進化を遂げた哺乳動物が発見された訳だが、
それを遡る事およそ50年、ドイツの詩人が謳った詩に、それらの生物の一つを詠んだと思われる詩が存在した。
件の詩人はどこでそれを知り得たのだろうか?

信じようと、信じまいと―

154:本当にあった怖い名無し
07/12/05 21:10:53 kuYksBlP0
スウェーデン軍人ってしょっちゅう群島を発見するんだな……
まあ乙。

155:本当にあった怖い名無し
07/12/05 21:21:10 HR5O7DA10
シュテュンプケ乙

156:本当にあった怖い名無し
07/12/06 04:20:04 9MZDs5FP0
なかなか面白いな
皆も感想書いて活発にしていこう!

157:本当にあった怖い名無し
07/12/06 11:08:37 6T4XgreG0
スウェーデン軍人も歩けば群島にあたる

158:本当にあった怖い名無し
07/12/06 23:58:36 ySmqtEkr0
ハイアイアイ島は巫女様生誕の地

159:本当にあった怖い名無し
07/12/07 06:25:49 H2izpJqz0
ナイトウィザード乙

160:本当にあった怖い名無し
07/12/09 00:41:38 l0VXzVVS0
ロアのまとめサイト見たけど、
やっぱり最初のトリつきの人の文が一番良かったね
その後に来た606も中々。同一人物なのかな?


161:本当にあった怖い名無し
07/12/10 06:26:38 E7AVcP6P0
保守

162:本当にあった怖い名無し
07/12/10 17:03:46 AJsoHO9+O
なぜオカ板住人はアニメにも詳しいのか(`・ω・)

163:本当にあった怖い名無し
07/12/11 18:56:39 cIq4Hot50
多分このスレで一~二番目に多く投下してる職人ですが…過疎は萎える…

164:本当にあった怖い名無し
07/12/11 19:30:07 EROim0KP0
>>163
少なくとも俺は投下される度に必ず読んでるから、
がんばってくれ。
書くのは…すまん、ごくまれにしか投下できるレベルに
ならないもんで…。

165:本当にあった怖い名無し
07/12/13 02:49:30 VekSnNiu0
スイーツw
ハローバイバイww
関wwwwwwwwwwwwwww

パクッてっばっかり

166:本当にあった怖い名無し
07/12/13 03:52:11 O5/vota+0
↑語り部はパクるものだろ?逆に、創作しちゃいかんだろ。

167:本当にあった怖い名無し
07/12/13 13:54:07 /0mTz78Z0
信じようと、信じまいと―

アニメ版「忍者ハットリ君」には、地方によって放送されたりされなかったりする話があるそうだ。
第20話から25話の間に該当するエピソードで「赤い罠にご用心、の巻」というタイトルらしい。
関係者は「そんな話は存在しない」と言うのだが、具体的な内容を語る目撃者が一時期大量に現れた。
しかし、ドラえもんの「タレント」という都市伝説が出てきた時期を境に、この噂はパタリと消えてしまったのである。

信じようと、信じまいと―

168:本当にあった怖い名無し
07/12/13 14:00:40 /0mTz78Z0
信じようと、信じまいと―

島根県益田市の某所には「白い車が通ってはならない踏切」がある。
自動車1台が何とか通れるほどの小さな踏切だが、そこで特に事故が起きた訳ではない。
どういう経緯で、このような噂が流れたのかもはっきりとしない。
ただ、白い車で踏切を超えると「車内に女のうめき声が聞こえる」ようになるという。

信じようと、信じまいと―

169:本当にあった怖い名無し
07/12/13 14:31:46 /0mTz78Z0
信じようと、信じまいと―

イタリアの古い港町には「アハラ」と呼ばれる独特の儀式が伝わっている。
細部はかなり異なるのだが、儀式中の仕草や小道具などが神道の「御祓い」の儀式にそっくりなのだ。
「旅のサムライが漁師に教えた」とか「遭難して流れ着いた東洋人が伝えた」といった伝説があるが証拠はない。
ただ、この港町では100年前から海難事故が起きていない事だけは事実なのである。

信じようと、信じまいと―

170:本当にあった怖い名無し
07/12/14 13:31:12 5kuB53II0
>>168
これくらいぼかしてあるのが好みだ。

171:本当にあった怖い名無し
07/12/14 20:58:54 Xz3dn8td0
保守

172:本当にあった怖い名無し
07/12/16 22:30:08 dJB0Y7KdO
信じようと、信じまいと―

今から約十年前、ウェールズに時を止められる男が現れた。
ある日突然止められるようになったそうで、一瞬で数百メートル移動した等の目撃証言も寄せられた。
日に日に止められる秒数も増え、地元のテレビ局の取材も舞い込んだ頃、彼は何故か行方不明になった。
最後に会話した友人曰く「この頃リスタートがうまくいかない」と彼は話していたらしい。

信じようと、信じまいと―

173:本当にあった怖い名無し
07/12/18 00:04:14 zYksNMnQO
信じようと信じまいと―

台北に生まれつき変わった能力を持った男がいて、彼はあらゆる物を受信することができた。
目をつむって集中するとテレビの映像や音声、他にラジオや電話、無線らしきものを聞き取ることができた。
そのようなものを拾い続けると受信精度や範囲も強化されていったが、彼は大学生になった頃に受信行為を絶った。
なんでも、「拾い続けたら気がおかしくなりそうな恐ろしいものも少なからず飛び交っているからだ」とだけ彼は震えながら語った。

信じようと信じまいと―

174:本当にあった怖い名無し
07/12/18 08:33:14 zcbSPM6P0
信じようと信じまいと―

イギリスの港町ファーランクから東に4キロの地点に、いつの頃からか直径1メートルほどの穴が道の真ん中に開いていた。
緑色に濁った水がたまっておリ、正確な深さは分からないが相当な深さだったらしい。
危険なので上に鉄板を敷いていたのだが、近隣住民の要望で数年前に穴を潰し、道路を舗装してしまった。
夜になると時々、鉄板の下から「誰か、誰か」とノックする音が聞こえていたのだそうだ。

信じようと信じまいと―


175:本当にあった怖い名無し
07/12/18 08:40:23 zcbSPM6P0
信じようと信じまいと―

エジソンは子供の頃に「空を飛べるようになる薬」を調合し、うっかり友人を殺しかけてしまった事がある。
似たような事を考える科学者が1972年に存在し、彼は「分子運動を制御して空を飛ぼう」と研究を重ねていた。
一応、研究そのものは成功したようだが…どうも応用が利かなかったようだ。
自身で開発したらしい機械に向かって高速で激突したらしい彼の死体が発見されたからである。

信じようと信じまいと―


176:本当にあった怖い名無し
07/12/18 08:41:40 dEk8lTpxO
>>172
どストライクですw

177:本当にあった怖い名無し
07/12/18 08:53:04 UcS+agDMO
>>173
好きだな

178:本当にあった怖い名無し
07/12/18 08:57:18 zcbSPM6P0
信じようと信じまいと―

2002年、ニューヨークの廃棄された地下鉄施設がどれほど老朽化しているか、という調査が行なわれた。
しかし予定されていた半分以下の規模のところで調査は中止された。
調査員によると、地下水によって線路部分が水没してしまっている区画を調査中、車輌が走行してきたらしい。
「送ってやろうか?」と車掌らしき男が声をかけてきたため、あわてて地上へと逃げ出したのだそうだ。

信じようと信じまいと―


179:本当にあった怖い名無し
07/12/19 01:37:48 muQLA1zRO
信じようと信じまいと―

ある晴れた夏の日、中部地方の某高校のグラウンドでは野球の練習試合が行われていた。
試合の中頃、一人のバッターが大きなフライを打ち上げたがその打球がさっぱり落ちてくる気配がない。
また、いくら探しても打球は見つからず、これ以降このグラウンドで急に球が消失する現象が月に数回の頻度で起こるようになった。
それから数年後、ノックの球が上空で消失したかと思った瞬間に空から大量のボールが降り注いだのだが、なぜか消失したボールよりも多くのボールが落ちてきたという。

信じようと信じまいと―

180:本当にあった怖い名無し
07/12/21 21:07:07 eyi78Y2yO
信じようと信じまいと―

アフリカ中央部に位置するその国のサッカーW杯のメンバーはなんと占いによって選出されるという。
しかし、ある年の占いでは何度やっても知らないメンバーの名前ばかりが出てきて占い師も困り果ててしまった。
そんな折り、突如激しい内戦が勃発してしばらくW杯への出場が困難な状況が十数年も続いた。
ようやく国内の情勢も安定して、W杯への復帰が決定すると、当時の占いと全く同じ名前のメンバーが選ばれたという。

信じようと信じまいと―

181:本当にあった怖い名無し
07/12/22 23:38:59 bAzUfsBEO
信じようと信じまいと―

主に70年代から80年代に日本のプロ野球で活躍した鈴木(仮名)という盗塁が非常にうまい名選手がいた。
インタビューで鈴木さんに盗塁のコツを聞いてみると、「調子のいい時は自分の残像のようなものが見えて、それをなぞるように走ると大体成功した」と述べた。
現役引退後、鈴木さんは趣味である夏山登山に出掛けたのだが、途中でひどい霧に包まれて前にも後ろにも進むのが困難になってしまった。
すると、自分の残像が少し前を歩き始めたので現役の頃のようにそれを追って歩いていくと無事に下山でき、残像はいつの間にか消えていたという。

信じようと信じまいと―

182:本当にあった怖い名無し
07/12/23 11:58:30 1yn/VO/T0
最近良作が投下されてきて嬉しい限りです

183:本当にあった怖い名無し
07/12/23 15:55:49 J15HmOIN0
良スレ化記念age

184:本当にあった怖い名無し
07/12/24 23:22:35 BvZFc9q+O
信じようと信じまいと―

ある日、新潟市在住のFさんに着信があり「私メリーさん、今札幌駅の前にいるの」となぜかFさんとは全く関係のない場所を告げられた。
その日の着信はそれだけで、次の日からは初日と同じ時間に着信があり、地名から割り出すとメリーさんは一日に数十キロほど移動しているようだった。
メリーさんからFさんへの電話は一週間で途切れたが、バトンをタッチするように一週間間隔で知り合いから知り合いへと引き継がれるようになった。
そして、Fさんから数えて六人目のKさんが「次の移動場所を特定したっぽいので突撃してみる」と言ったのを最後にKさんは行方不明、着信のリレーも途絶えた。

信じようと信じまいと―

185:本当にあった怖い名無し
07/12/25 00:11:43 aHv0/2fOO
>>181
なんというマリオカートw

186:本当にあった怖い名無し
07/12/25 09:46:27 HxU9jWpQ0
(*ノωノ)あぷー

187:本当にあった怖い名無し
07/12/26 21:32:47 ZlwfdW3CO
信じようと信じまいと―

お盆の入りを迎えた鹿児島のとある村にここ数年で最も強い台風が接近したので、川の近くに住む山田さん一家は近所の集会所に自主的に避難した。
そこに見慣れない四人家族がいたのだが、時期が時期なので誰かの親戚が帰省しているのだろうとその時は気にも止めなかった。
ところが、台風通過後に自宅に戻って各地の台風中継を見ていると、なんと各地の避難所に間違いなく先程の家族が必ず映っているのであった。
それ以後山田さんは台風中継を見る度に同じ家族をよく発見するようになり、「もしや台風一家ってやつですかね」と山田さんは笑いながら言った。

信じようと信じまいと―

188:本当にあった怖い名無し
07/12/27 09:00:41 88ZSSl+b0
信じようと信じまいと―

主に中国・四国地方の一部では、林道整備などの工事をする際に「してはならない事」が決められている。
『地面を掘削している時に「真っ黒な土」が出てきたら、それ以上掘ってはならない』というものだ。
よくないモノの通り道だから、可能な限り邪魔してはならないらしい。
噂では、数ヶ月前に山口県で起きた橋の事故の現場から、真っ黒い土が出ていたそうである。

信じようと信じまいと―

189:本当にあった怖い名無し
07/12/27 09:09:54 mgDOg7YrO
信じようと信じまいとって最初と最後に書くのうざい
中身はおもしろいのに萎える

190:本当にあった怖い名無し
07/12/27 10:02:04 88ZSSl+b0
信じようと信じまいと―

1973年、ミズーリ州に住むセレーナは空き巣に入られた上に家を放火されてしまった。
3日後、その犯人ジョシュは盗んだ金で麻薬を買おうとアパートを出た直後、路上強盗に会い射殺されてしまう。
金を奪った強盗犯ニックはその夜、恋人のエドガーに浮気を疑われた末に絞殺される。
我に返ったエドガーは金だけ持ち出し家を飛び出し、車にはねられ即死した。運転手は自棄になって飲酒していたセレーナだった。

信じようと信じまいと―

191:本当にあった怖い名無し
07/12/27 10:15:07 88ZSSl+b0
信じようと信じまいと―

フランスのシャルネー地方にある古い教会の屋根には、変わったものが引っかかっている。
屋根に飾られた十字架に、船の錨が引っかかっているのだ。
なんでも200年ほど前の雨の日に、雲からロープで結ばれた錨が降りてきて十字架に引っかかったらしい。
そこへロープを伝って人が降りてきて錨を外そうとしたが失敗。結局、ナイフでロープを切って雲の上へと戻ったそうである。

信じようと信じまいと―

192:本当にあった怖い名無し
07/12/27 20:13:18 EwGS3u7U0
>>189
ずっと続いてきたスタイルなんですが

193:本当にあった怖い名無し
07/12/27 20:51:33 8AcxDREX0
>>188
いいね。

>>191
これは好きなんだが、有名過ぎる。

194:本当にあった怖い名無し
07/12/28 12:02:31 jstUGzm7O
>>192
元は始めにしか付けてないよ

195:本当にあった怖い名無し
07/12/28 12:24:40 lYB7ea8o0
>>194
連投の終わりには最後にもつけてる。

今さらながら、テンプレ。
※「ロア」とは?

<形式面>
・「信じようと、信じまいと―」で始まり、「信じようと、信じまいと―」で終わる。
・「信じようと、信じまいと―」と本文の間には1行空行を入れる。連投の場合は、
 終わりの「信じようと、信じまいと―」をつけるのは最後のレスのみ。
・本文は必ず4行。1行は40文字前後。文章は簡潔で、3~6文程度。

<内容面>
・常識(自然法則)ではあり得ない奇妙な話でありながら、噂話や都市伝説のように、
 もしかすると本当かもと思わせる程度の現実味、客観性を持つ。(ポエム、体験談ではない)
・一見、有名な話として知られていそうに思えるが、今までに誰も聞いたことがない
 話である。(トリビアではない)
・時代、地域、人物など、ある程度の具体性がある。(単なる都市伝説ではない)
・今までに誰も聞いたことがない話なので、ロアから手紙が届かない限り、
 事実上自らの創作に限られる。

<投稿する前に>
・「信じようと、信じまいと―」の「―」(全角ダッシュ)は「ー」(長音符)ではない。
・以下の言葉が含まれていたら、それはロアではないかもしれない。
 -「さっきこんなことが…」「私(俺、ぼくetc...)の身に起きた…」
  →enigmaスレ、実況スレ、実話スレへ。
 -「知り合い(の知り合い)の話なんだけど…」「こんなことがあるらしい…」
  →都市伝説スレへ。
 -「あまり知られてないんだけど…」「信じられないけど本当…」
  →トリビアスレへ。もしくはトリビアに応募。

196:本当にあった怖い名無し
07/12/28 12:26:19 lYB7ea8o0
ついでに以前投稿されてた新(?)テンプレも。

信じようと、信じまいと―

それは、「信じようと、信じまいと―」で始まり、「信じようと、信じまいと―」で終わる。
それは、「信じようと、信じまいと―」と本文の間に1行の空行を挟む。
それは、連投されるとき、終わりの「信じようと、信じまいと―」を最後の話のみにつける。
それは、必ず4行の本文で綴られ、1行は40文字前後であり、文章は簡潔かつ3~6文程度である。


信じようと、信じまいと―

それは、現実にあったらしい話だが、現実(自然法則)ではあり得ないはずの話であり、
それは、主観に強い印象を与えるが、客観的な過去の事実の叙述であり、
それは、普遍性を内包するが、時代、地域、人物など、ある程度の具体性、一回性を持つ話であり、
それは、有名な話として知られていそうだが、今までに誰も聞いたことがない話である。


信じようと、信じまいと―

それは、単なる恐い話ではない。
それは、いわゆる都市伝説でもない。
それは、体験談、裏事情でもなければ、ましてやポエムでもない。
それは、ロアである―

信じようと、信じまいと―

197:本当にあった怖い名無し
07/12/28 15:24:58 vvpibZEs0
>>196
その厨くさいのは黒歴史認定され得ると思う

198:本当にあった怖い名無し
07/12/28 23:12:40 rJVo0FE/0
信じようと、信じまいと―

アレクサンドル・クトゥーゾフは、「穴熊」と呼ばれた凶暴なギャングだった。小柄な優男で、100人の女を陵辱したと豪語していた。
1971年7月、ある女性がクトゥーゾフに乱暴されたと兄に訴え、怒り狂った兄は仲間を引き連れてクトゥーゾフの自宅を襲撃した。
クトゥーゾフは通りに引きずり出され、撲殺された。死後、見せしめにその局部を切り取ろうとした男達は驚愕した。
彼には男性器がなく、代わりに女性器があり、スーツの股間には丸めたハンカチが詰められていたのである。

199:本当にあった怖い名無し
07/12/29 02:34:15 c6vpFgOl0
俺は>196も結構好きだけどな。>195は分かりやすいが、
創作だとかぶっちゃけすぎてて興をそがれる。

まぁ、このスレが最後まで持つかもおぼつかない状況で
テンプレ云々は意味がないか。

200:本当にあった怖い名無し
07/12/29 12:29:48 mVf+q50fO
評論家ウザス

201:本当にあった怖い名無し
07/12/29 12:49:51 sXekGdas0
前からこのスレをロムってたものだが、はっきり云ってこのスレなにか怖い


202:本当にあった怖い名無し
07/12/29 16:34:18 DZZ5ZLR70
>>198、すごい好き。
ロアを書き込んでくれる皆さん、いつもありがとうございます。
>>201と一緒で、所謂「怖い話」とは違う、なんか異質な怖さがあってこのスレ好きっす。


203:本当にあった怖い名無し
08/01/02 15:13:31 W4L6DlY6O
お礼とか批評がのさばってくるとスレが落ちる前兆

204:本当にあった怖い名無し
08/01/02 15:14:27 W4L6DlY6O
↑そんでこうゆうレスをするともうみんなシラケて終了

205:本当にあった怖い名無し
08/01/02 15:15:24 W4L6DlY6O
↑これも

206:本当にあった怖い名無し
08/01/02 15:37:54 Wy2fcv2gO
↑これも

207:本当にあった怖い名無し
08/01/02 15:42:17 lEPb/TMd0
↓これも?

208:本当にあった怖い名無し
08/01/02 16:07:06 KvucW32d0
何も言ってネエ!

209:本当にあった怖い名無し
08/01/02 17:09:23 LYhvGS6yO
>>203-205
こんな自演見るのは久しぶりだぜ

210:本当にあった怖い名無し
08/01/02 23:53:36 O2t0FKqg0
ペニスちゅるちゅる

211:本当にあった怖い名無し
08/01/03 13:55:22 1B7VCS4sO
ファッキンジャップくらいわかるんだバカ野郎

212:本当にあった怖い名無し
08/01/05 18:33:41 KO7eWnWUO
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

213:本当にあった怖い名無し
08/01/06 01:47:13 FjUM67JrO
あ、もう駄目
もう落ちる落ちる
もう無理無理

214:本当にあった怖い名無し
08/01/08 02:57:27 HMW+Pkoy0
           ∧_∧ ずーり ずーり  
          / ・ω・)
        ...../____ノ

215:本当にあった怖い名無し
08/01/08 03:21:24 EADjVIFVO
すげぇ!ずーりずーりなんて見たの何年ぶりだろう!!

216:本当にあった怖い名無し
08/01/09 16:18:52 Yi/5IZkAO
かわゆす
(* ・∀・)

217:本当にあった怖い名無しさん
08/01/09 21:39:04 Qw6V/O3F0
信じようと信じまいと
後ろ見てみな

218:本当にあった怖い名無し
08/01/11 07:38:14 2y9/BzVIO
下痢

219:本当にあった怖い名無し
08/01/11 08:42:36 0pDP0xap0
信じようと、信じまいと―

ニューハンプシャー州の片田舎にある牧場にUFOが着陸し、中からナチスドイツの将校が降りて来たそうだ。
近くで唖然と見ていた少年に近付くと、100ドル紙幣を渡し「パンを買ってきてくれないか」と頼んだらしい。
しかし村人達が「警察を呼べ!」と騒ぎ出すと、将校はあわててUFOに乗り込み、空へと消えて行ったそうである。
少年の手には100ドル紙幣が残されたが、警察に押収され、いまも保管庫に眠っているそうだ。

220:本当にあった怖い名無し
08/01/11 15:47:59 0XHj3wU+0
夫の両親は「おっとい婚」で一緒になった。
おっといとはつまり強姦の事で、
昔姑は舅とその弟達に無理やり舅の家に連れ込まれ、
最初は舅と、舅が済むと次はおすそわけで弟達に・・・と輪姦された。
その地域では昔はよくある事だったそうだ。
で、キズモノにされた姑は、その時代の他の被害女性達と同じように
舅に「どんなことでもしますから、嫁にしてください」と土下座した。
それから姑は舅家族の家畜として生きてきた。
舅の弟達はもう姑を女として扱うことはなかったが、
9ヵ月後、子どもが生まれた。それが私の夫だ。
夫は舅の子として育ったが、祖父母からも舅からも見向きもされなかった。
舅は姑に全く関心を示さなくなり、外で愛人を囲い家に帰らなかった。
姑は舅の両親に仕え、舅の祖父母の介護をし感情を押し殺し奴隷生活を続けた。
ただ一人の息子を守るために・・・・。
息子は舅に似ず、頭の良い子で塾に行ったわけでもないのに
常に成績はトップクラス。
東京の国立大学に合格し、家を出た。
姑は息子が自慢で生きがいだった。
自分のこれまでの不幸も全てを帳消しにしてくれる、
あの子を産むために、自分は生まれ生きてきたんだ・・・と、
離れている生活は寂しかったが、大学を主席で卒業し、
エリート街道を突き進む息子が愛しかった。
しかし、息子が28になると、彼女から息子は奪われた。



221:2
08/01/11 16:00:48 0XHj3wU+0
息子が「結婚したい人がいる」と連絡してきた。
彼女はショックだった・・・・・。
舅の両親は他界し、舅は相変わらず愛人の家にいりびたりだった。
息子が結婚したのは、都会育ちの女だった。
言いたい事ははっきり言う、遠慮もない、
「何か手伝う事ありませんか?」なんて言ったことも無い。
息子が嫁をつれて帰省してきても、いつも息子とべったりで
お客さん顔して座っている。

息子が席をはずす度に、姑は嫁の私に言った。
「自分の立場をわきまえなさい。」
「何様のつもりなの」
私は返事もせずにフンと横を向いた。
あるとき姑は私に平手打ちをした。その時台所に舅が入ってきた。
私が舅にむかって「助けてお義父さん!」と駆け寄る。
舅は姑を殴り倒した「この不感症が!」

そしてその夜、夫と共に舅から姑との結婚のいきさつを聞かされた。
夫は自分が強姦で生まれた子と知り、ショックを受けていたが、
舅やその弟達との絶縁を決心した。

222:本当にあった怖い名無し
08/01/11 16:08:57 po44ETw4O
誤爆?

223:3
08/01/11 16:11:08 0XHj3wU+0
姑はそれから毎日のように、私達の家にやってきた。
そして私の家事にケチをつけたり、露骨な意地悪をしたり、
夫とわざとコソコソ話をしたり、私が出て行くように仕向けた。
このままでは夫と別れさせられる・・・・。
そう危機感を感じ始めた。
そしてある時、夫のいない時に姑に反撃を試みた。

「お義母さん、レイプされて結婚してもらったんですってね、
 お義父さんの弟さんたちにもやられたんですか?
 それで頭を下げて結婚してくださいって?
 よく生きてられますね、女として恥ずかしくないんですか。
 これからはレイプ嫁さんって呼んであげますよ。 」

姑は泣き崩れた、そして二度と私達の家に来なくなった。
一月後、舅から電話があった。
「おかあさんの様子がおかしい。それから・・・・おかあさんと離婚して、 
新しいひととこの家で暮らしたい。おかあさんをそっちで引き取ってくれ。」

私は目の前が真っ暗になった。冗談じゃない、姑と同居だなんて負け組じゃないか。
そして誰もいない昼間、姑に毎日電話をかけた。

「お久しぶり、レイプ嫁さん・・・・・。ウチにきたら、毎日レイプの感想とか聞かせてもらいますよ」

「お義父さんと弟さんたちと・・・だれが一番よかったですか?
だって、4人にいきなり輪姦されたんでしょう・・・・」

2月後、姑は死んだ。多分自殺・・・・。




224:4
08/01/11 16:16:43 0XHj3wU+0
そして、大晦日の夜、
なんだか胸が苦しくて目が覚めた。
金縛り・・・、全く身体が動かせない。
まっくらな部屋の中、ぱしっぱしっと音がする。
夫を呼ぼうにも、声が出ない。
誰かが布団の上に乗ってきた、
鬼の形相の・・・・姑。

「ゆるさない、お前をゆるさない・・・・」

私に向かって真っ赤な目をしてつぶやき続ける。

なんだ、あの馬鹿か・・・・、拍子抜けした。そうしたら身体が自由になった。
私は起き上がり

「なにか用?レイプ嫁さん。レイプの思い出話をしにきたの?
で、だれが一番感じた?」

姑は消えた、あれ以来一回も現れない。
現れてくれればいいのに、またネチネチ聞いてあげるのにね。

225:本当にあった怖い名無し
08/01/11 18:27:01 yTinUvgEO
>>219
山本弘『神は沈黙せず』
のパクリ

226:本当にあった怖い名無し
08/01/11 20:15:01 6AAH6yck0
>>225
得意げなところをすまないが、元ネタは山本弘じゃなくて
矢追純一が監修したUFO本からだ。

227:本当にあった怖い名無し
08/01/12 20:09:08 1Nl0Kvwp0
パクリかなにか知らないけど面白いと思った、219。.
こんなのどんどん紹介してほしい。



228:本当にあった怖い名無し
08/01/13 17:26:56 5AOQwB4VO
黙ってろボケ

229:本当にあった怖い名無し
08/01/15 03:26:14 E4SK27PN0
没ネタが見つかったので投下

230:本当にあった怖い名無し
08/01/15 03:26:35 E4SK27PN0
信じようと、信じまいと―

福岡の小学校で同窓会が開かれ、タイムカプセルが掘り起こされた。
懐かしい品々の中に一つだけ、誰も入れた記憶の無い人形があった。
腕に「キエマス」と一言だけ書かれた紙が括られており、
一緒に埋めていた集合写真の中央付近に子供一人分の空間があいていた。

231:本当にあった怖い名無し
08/01/15 03:26:58 E4SK27PN0
信じようと、信じまいと―

1977年フランスの海水浴場。人の右手だけが泳いでいるという噂が流れ、
海水浴客が何者かに足を引かれ溺れかける事件まで発生した。
憂慮した地元観光局の依頼により、漁師がその「手」の捕獲に成功した。
それは何故かマネキンの左手だったのだが、以降噂は立ち消えた。

232:本当にあった怖い名無し
08/01/15 03:28:07 E4SK27PN0
信じようと、信じまいと―

1965年ごろスペインの美術館に、夜光る黒い絵が展示されていた。
展示期間中は夜間公開も行われていたらしいのだが、すぐに取りやめとなった。
館内で事故が起きた為とされているが、以降絵が光らなくなった理由も、
被害者の行方も、そもそも何の事故だったのかさえ不明のままである。

233:本当にあった怖い名無し
08/01/15 14:19:55 qj4TWAZp0
>>230-232
おおお、これは上手い…。素直に賞賛するしかない。
しかし、これが没ネタか…。


234:本当にあった怖い名無し
08/01/15 16:16:10 DqsFjL0y0
まさにロア。

235:本当にあった怖い名無し
08/01/18 02:52:31 ay1tRBCwO
保守

236:本当にあった怖い名無し
08/01/18 08:14:31 Rc3z4OmZ0
信じようと、信じまいと―

ヒトラーの暗殺未遂事件のうち2回は爆弾が使われたが、どれも爆発前に「気分が悪い」等と言って、その場を離れて難を逃れた。
会食中、ゲッベルスが「予知能力のような幸運ですな」と賞賛したところ、ヒトラーはそれを否定したという。
「俺にそっくりな奴が、柱の影や窓のそばに立って、こちらをニヤニヤしながら見ていたんだ」
精神が不安定だった証拠とされるが、元SS隊員の回顧録の中で「もう1人の総統閣下を見た」という記述もあるのである。

237:本当にあった怖い名無し
08/01/18 08:34:21 Rc3z4OmZ0
信じようと、信じまいと―

1998年、イギリスの証券会社のFAXにドイツ語でメッセージが届いた。
「おめでとう! これは世界で一番最初の記念すべきメッセージです。お早いお返事を!」
送信してきたのは1843年(!)のドイツからで、調べてみると、さらに驚くべき事が分かった。
世界初のFAX送信の1回目が原因不明の失敗に終わっており、これはその時に送られたはずのメッセージなのだという。

238:本当にあった怖い名無し
08/01/18 08:44:07 Rc3z4OmZ0
信じようと、信じまいと―

富山県の山の中で、車のタイヤが溝にはまって動けなくなったA氏は困り果てていた。
そのとき、近くの猟師らしき男性がやって来て「持ち上げてあげましょう」と申し出てくれた。
男性が声を上げると、森の中から数十人もの人間がゾロゾロと出て来て車を「よいしょよいしょ」と持ち上げ始めたではないか。
A氏は車の中でガタガタ震え上がり、溝から抜け出した途端に礼も言わずに猛スピードで走り去ってしまったそうだ。

239:本当にあった怖い名無し
08/01/18 20:37:17 /UBO+RM80
信じようと、信じまいと―

1874年。地中海沿岸のある小さな町の半分以上の家が破壊された。
別の町の人々が調査に行ってみたところ、砕けた家の破片に混じって、大量の鉄片が発見された。
その数は1000個を超え、総重量は何百トンにも達するという。
目撃者はみな口を揃えてこう言う。「錨が降ってきたんだ。たくさんの錨が。そして空にはたくさんの船が浮かんでいた……」

信じようと、信じまいと―

240:本当にあった怖い名無し
08/01/19 09:30:22 xICMe2QsO
保守

241:本当にあった怖い名無し
08/01/19 13:32:16 9BUWCdsKO
>>240
せめて三日くらい空いてからにしてくれ
まあ投稿があるのはいいことだ

242:本当にあった怖い名無し
08/01/19 20:59:57 gNXcI8nG0
信じようと、信じまいと―

1992年。二十世紀で最も偉大な探検家と呼ばれるトム・ハンクスが、アフリカ内部の熱帯雨林へと足を踏み入れた。
探検予定帰還は3年。しかし予定日になっても、トムが帰ってくる気配はない。
だが、メキシコのある海岸で、彼のものと思われるボトル・メールが見つかった。
その内容は「世界は広すぎる。我々が知り尽くしたと思っている地上の100分の1も、我々には理解できない。できないのだ。TH」

243:本当にあった怖い名無し
08/01/22 02:47:39 bYmhJFhOO
ロアスレは無くならないでほしい

244:本当にあった怖い名無し
08/01/22 05:37:54 RevEdn9oO
信じようと信じまいと
人間の脳には信じる信じないというロジックがある
この脳内システムのお陰で絶体絶命なアポトーシス的状況も乗り越えてきた

245:本当にあった怖い名無し
08/01/25 21:17:24 rjUbr0IKO
保守―

246:本当にあった怖い名無し
08/01/26 13:02:26 JyQzsnek0
信じようと、信じまいと―

1834年、メキシコのはずれのとある洞窟で大量の人骨が見つかった。
その骨は大変古く、一つだけが大人の骨で残りは全て幼い子供のものだったそうだ。
当時はあまり注目されなかったが、去年その洞窟の壁面に文字が発見され大いに話題になった。
古すぎてほとんど解読できなかったがその文字の中に、「Hamelen」という単語があったという。


Hamelen。 ドイツ語で「ハーメルン」である。   

247:さの死蝋 ◆utqnf46htc
08/01/27 06:03:05 jcu/ATLP0
ここの話、凄く好きです。
書いてくれている人に感謝。

248:本当にあった怖い名無し
08/01/27 20:25:04 8Q4XVL6s0
   

249:本当にあった怖い名無し
08/01/27 20:42:34 cibxrsihO
どうせ全部書き手の作り話だろ?

250:本当にあった怖い名無し
08/01/28 04:54:18 +qT5SI4e0
>>249
スレタイ声に出して読んでみ?

251:本当にあった怖い名無し
08/01/28 21:25:40 9x7twY0iO
>>249
ここオカ板だって知ってた?

252:本当にあった怖い名無し
08/01/29 09:06:56 ii+ubUI50
信じようと、信じまいと―

KGBが隠匿してきた情報が近年になって明るみに出ているが、これもそんな事件のひとつ。
1977年、モスクワの北にあるホトクスという小さな町で何十人分もの白骨死体が発見された。
ゴミを埋めるため裏庭で穴を掘っていた男性が掘り当てたため、この男による猟奇殺人かと思われていた。
しかし鑑定の結果すべて同一人物の骨である事が分かると、KGBが骨を全て処分し、極秘扱いにしてしまった。

253:本当にあった怖い名無し
08/01/29 09:17:53 ii+ubUI50
信じようと、信じまいと―

情報公開制度に基づいて、アメリカのUFO研究家が入手した67年前の公文書がある。
真珠湾攻撃が敢行された際、軍とは別にCIAが生存兵たちに対して独自の聞き込み調査をしていたらしい。
「日本の攻撃機に混じって、翼の無い葉巻みたいな奴が攻撃してきた」という証言があり、日本の秘密兵器かと考えられたのだ。
しかし攻撃に参加した日本軍も同様の報告を司令部に入れ、「ドイツ軍の新兵器か」と確認してきた記録も残っているそうである。

254:本当にあった怖い名無し
08/01/29 09:26:47 ii+ubUI50
信じようと、信じまいと―

イギリスには「有事の際には、バッキンガム宮殿が瞬時に要塞と化す」という都市伝説がある。
窓や庭や屋根から機関砲や大砲が突き出し、女王陛下の掛け声ひとつで攻撃を開始するらしい。
酒場では「だから英国は安泰だ」と、笑いながら乾杯するシーンがたまに見かけられるのだが、実はあながち間違いではないらしい。
9.11以降、ミサイル配備状況を報告する書類の中に「バッキンガム」と書かれていたものがったと、元軍人は証言しているのだ。

255:本当にあった怖い名無し
08/01/29 09:59:22 znjczcgI0
>>246
鳥肌立った

256:本当にあった怖い名無し
08/01/29 11:23:20 4FP39v/40
信じようと、信じまいと―

ロシアのある地方都市から、著しい出生率の低下による人口減少で、地域社会存続の
危機にあるとの報告が中央政府になされた。放射能汚染の疑いから調査団が派遣され、
住人と環境の調査が行われたが、その過程で出生率低下の驚くべき原因が判明した。
住人の9割が、出産が生殖行為による結果だということを知らなかったのである。

257:本当にあった怖い名無し
08/01/30 02:46:42 6fGoL7fh0
>>255
そうでもないよ

258:本当にあった怖い名無し
08/01/30 12:38:47 4twcxLWB0
みっともねーな。

259:本当にあった怖い名無し
08/01/31 23:04:34 kPDx02Qj0
>>252
これいいな

260:sage
08/02/01 04:24:02 GvlpRLlm0
そうでもないよ

261:巨匠(・卍・)ハムスター ◆ZxS5QduyPw
08/02/01 04:37:01 pPsfbeyZ0
>>256
ロシアの素朴なひとたちはコウノトリを待ってはったんやね~。

ユダヤキリスト教が悪い!!

262:本当にあった怖い名無し
08/02/01 05:09:12 GKR1osDJ0
いちいち下衆なツッコミ入れるやつはパイライフの餌にするぞ

263:本当にあった怖い名無し
08/02/02 16:13:56 0J3Ax4i60
信じようと、信じまいと―

1962年、シリア、アレッポ近郊のベドウィンのテントで三つ目の山羊が生まれた。
その山羊は生まれてすぐに「水をくれ」と喋り、その家族の次男を見て「アシュクル」と呼びかけ、間もなくして死んだ。
実際にはその次男の名前はアフメッドであり、長男の名がアシュクルだった。数年後の夏に、アフメッドはアシュクルに刺し殺されたが、
その原因は全く不明のままだった。アシュクル自身すらなぜ弟を殺したのかが分からなかったと言う。

264:本当にあった怖い名無し
08/02/05 00:09:41 1oUeGSbnO
初代は逃げた

265:本当にあった怖い名無し
08/02/05 15:21:07 urQb3L420
信じようと、信じまいと─

三重県の県庁内に設置された自動販売機には「呪われた販売機」があるという。
といっても、よく硬貨を飲み込んでしまう販売機の事なのだが、どうもそれだけではないらしい。
飲み込まれたとき、返却レバーをガチャガチャと乱暴にいじると、500円玉が返却されるそうだ。
その500円玉を使ってしまうと不幸な事が起こるそうだが、20年も前から伝わるこの噂の出所は不明である。

266:本当にあった怖い名無し
08/02/05 22:04:30 vYoarnxwO
>>262
オカ板はマリネラ出身の方が多いようですな。

267:本当にあった怖い名無し
08/02/06 13:27:53 qhnyElZ5O
>>137がちょっとゾクっときた。

268:本当にあった怖い名無し
08/02/06 14:28:46 NYMFwFy60
年中常春、掘ればダイヤが出る国か・・・

269:本当にあった怖い名無し
08/02/06 14:34:43 XkfWYvow0
霊感青年の47号がいればオカルト板も安泰だな

270:本当にあった怖い名無し
08/02/07 04:11:13 0RRv6RBX0
プラズマXを忘れないでね

271:本当にあった怖い名無し
08/02/07 22:07:25 bMozps8OO
信じようと信じまいと━

1997年。ある冬の朝、秋田の寒村で一人の男が除雪車の刃に巻き込まれて、凄惨な死体となっているのが見つかった。
検死の結果死因はショックによる心臓麻痺で、死亡時間は発見された早朝午前五時から遡る事四時間の、午前一時。
運転手は勤務中に被害者の姿を見た覚えは無いという。

信じようと信じまいと━

272:本当にあった怖い名無し
08/02/07 22:16:45 HR0JSD3wO
俺の住んでる地域には頭のオカシイ一般人の集団ストーカーが確実に実在しています。

集団ストーカー
で検索せれよ!!!!

273:本当にあった怖い名無し
08/02/07 22:46:21 PpTqluYHO
投下して下さってる方、いつもお疲れ様です。

274:本当にあった怖い名無し
08/02/08 14:57:17 XPjTlLaoO
>>272
ナカーマ

275:本当にあった怖い名無し
08/02/08 15:02:55 Lec04qXX0
ここのスレの住人はだいたひかるか!

276:本当にあった怖い名無し
08/02/08 20:43:11 RYG3Nk+A0
ごめん、頭が悪いので、271の何が不思議なのか分らない。
野暮だとは思うんだけど、誰か説明して。


277:本当にあった怖い名無し
08/02/08 23:59:40 6kfpevcY0
自分もわからん・・・・・・
除雪車が勝手に動いたのでは・・・ってことか?

278:本当にあった怖い名無し
08/02/09 00:19:23 zVaBk7WtO
人影を見てないのに死体が出て来て、さてその人はいつ巻き込まれてバラバラになったんだ…でおK?

279:本当にあった怖い名無し
08/02/11 18:57:16 HlDCAfAE0
>>271俺もわからん・・・

>>257いや立った

280:本当にあった怖い名無し
08/02/11 19:04:46 UXaSguBv0
──あいやいやいやいやいやぁ、どうもどうも、アタシの名前は稲川なんですけどもねえ、ええ。

心に傷を負った女子高生っていうんでしょうかねえ、モテカワスリムで恋愛体質の愛されガールでしょうかねえ、ええ。
アタシがつるんでる友達はディレクターをやってる仮にAとでもしときましょうかねえ、それとADのB君、
訳あって不良グループの一員になってるプロデューサーのCさんでしょうかね。
友達がいてもやっぱり収録はタイクツってんで、今日もディレクターのAとちょっとしたことで口喧嘩になったんだ。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるってんで、そんな時アタシは一人で繁華街をヒッタヒッタ歩くことにしてたんだ。
がんばった自分へのご褒美ってやつでしょうかねえ、自分らしさの演出っていうんですかねえ、ええ。
 「あーでもねー。こーでもねー」そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらってたんですよ。
「稲川ちゃーん、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わないんだ。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてアタシはキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しいってんですよ。
でもって、「稲川さーん、すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思ったんだ。
うわぁあ、なんかやだなぁ、やだなあってシカトするつもりだったんだけども、人間おもしろいもんですねえ、
見ちゃいけない見ちゃいけないと思うと見ちゃうもんで、アタシはチラっとキャッチの男の顔を見たんだ。

 ・・・ちがうんだ、なんか分かんないんだけど、違うんだ。今までの男とはなにかが決定的に違うんですよねえ。
スピリチュアルな感覚っていうのがねアタシのカラダを駆け巡ってきた。もうここまでくると正気じゃあないんだ。
「ナンマンダブ、ナンマンダブ・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」 もうお経唱えるしかないんだ。
男はホストだった。でもって連れていかれてレイプされた。
「やめてくれえ、やめてくれえ、ナンマンダブナンマンダブ・・・」ドラッグをきめたってもんですよ。
「ガシッ!ボカッ!」って耳元で音がしてアタシの意識がスイーツ(笑)と・・・

いやあ、こんなことって本当にあるんですねえ、ええ。


281:本当にあった怖い名無し
08/02/11 19:08:40 8jov38Dj0
>>279
自演乙

282:本当にあった怖い名無し
08/02/12 01:22:27 jWm9kfmbO
>>281
自演乙

283:本当にあった怖い名無し
08/02/12 19:37:45 DTRP3Lgi0
>>282
自演乙

284:本当にあった怖い名無し
08/02/12 19:39:30 GxWWvBSw0
>>283
自演乙

285:本当にあった怖い名無し
08/02/12 23:04:16 N+/qizFi0
自演2

286:本当にあった怖い名無し
08/02/13 00:04:47 4VrYsVY70
>>286
自演乙

287:本当にあった怖い名無し
08/02/13 00:10:13 APZmfmrT0
>>287
自演Ζ

288:本当にあった怖い名無し
08/02/13 02:15:40 1rZzxD0C0
白寅て

289:本当にあった怖い名無し
08/02/13 02:21:43 dAiJ9b8IO
目寅て

290:本当にあった怖い名無し
08/02/13 02:43:53 MFprSQhJO
臼濱己

291:本当にあった怖い名無し
08/02/13 08:31:42 p4WBtDle0
自シ寅Z

292:本当にあった怖い名無し
08/02/13 21:26:54 sHJaCtjO0
信じようと、信じまいと―

孔子の弟子で、娘の婿として篤く信頼された公冶長は、雀と話をすることができた。
儒者の中には、正しい教えは公冶長を通じて雀たちが伝えていると考える者もいる。
享保年間、長岡藩の飯沼去伯は病の床でさえずりを理解し、満足げに死んだという。
後年毛沢東が雀を退治しようとしたのも、そうした思想的な理由があるためである。

293:本当にあった怖い名無し
08/02/13 21:30:46 sHJaCtjO0
信じようと、信じまいと―

昭和3年、北海道旭川市の忠別川で、ロザリオをかけた男性の水死体が見つかった。
髷を結い、両刀を帯び、旧時代の武士のようであったと、英国人牧師は記している。
江戸時代初期の松前藩にはキリシタンが多く、のちに弾圧を受けたのは史実である。
大雪山中には、外界との連絡を絶って暮らすキリシタンが今も暮らしているという。

294:本当にあった怖い名無し
08/02/13 21:37:28 sHJaCtjO0
信じようと、信じまいと―

昭和20年7月、福島県会津の山中に、米軍のものらしい一機の航空機が墜落した。
生き残った乗員3人を、村人は鬼畜米英とばかりに殺害。機の残骸は軍が回収した。
終戦後、村人は進駐軍に自首して取調べを受けたが、咎めを受けることはなかった。
乗員たちは1m20cm程と小柄で、継ぎ目のない銀色の航空服を着ていたという。

295:本当にあった怖い名無し
08/02/13 21:39:54 sHJaCtjO0
信じようと、信じまいと―

古い呪術的信仰が伝わることで知られる高知県の某神社の裏手に、8つの塚がある。
昭和20年3月のはじめ、7日7晩にわたる敵国呪詛の祈祷が行われたのだという。
7人の男女が犠牲になり、神主も惨死した。まもなく米国大統領急死が伝えられた。
昭和60年頃までは、この塚を密かに詣でる政治家や旧軍人の姿も見られたという。

296:本当にあった怖い名無し
08/02/13 21:44:40 sHJaCtjO0
信じようと、信じまいと―

五胡十六国時代に四川省を支配した成漢の昭文帝は、残虐な暴君として有名である。
文化大革命中、紅衛兵がその陵墓を暴き、埋納されていた兵俑の首を打ち落とした。
その瞬間、絶叫とともに首から赤い血が噴き出し、紅衛兵に狂死した者多数という。
埋め戻された陵墓は、それ以来文物保護の名目で発掘調査が一切許可されていない。

信じようと、信じまいと―

297:本当にあった怖い名無し
08/02/14 08:07:17 WpS2+LMg0
>>294>>296
これイイな。雰囲気がたまらん。投下したやつGJ!

298:本当にあった怖い名無し
08/02/14 22:24:49 34M2uDdE0
信じようと、信じまいと―

東京大学のシンボル・安田講堂は、1968~69年の全共闘による籠城で有名だ。
だが、事件後も講堂を占拠し続けた何者かについて、東大百年史は黙して語らない。
呪術に頼らざるを得ず、しかも敗北を重ねたことは日本の最高学府の恥部であろう。
講堂に改修の手が加えることができるようになるには、約20年間の歳月を要した。

299:本当にあった怖い名無し
08/02/14 22:26:38 34M2uDdE0
信じようと、信じまいと―

商業捕鯨盛んなりし時代、南氷洋の捕鯨船乗りの間で語り継がれていた奇譚がある。
ある一頭の鯨を見かけた船は、必ず羅針盤の故障などの災異に見舞われる、という。
その鯨を追いかけると何が起こるかは伝えられていない。彼らは帰らなかったから。
名作小説に因み「モビーディック」と呼ばれた鯨は、今も生きているかもしれない。

300:本当にあった怖い名無し
08/02/14 22:27:16 34M2uDdE0
信じようと、信じまいと―

北海道・根室管内にある野付半島は、延長28kmにも及ぶ日本最大の砂嘴である。
枯死した松が湿原に立ち残り、荒涼とした、異界のような幻想的な風景が楽しめる。
だが、深い霧が立ち込める日には、本当に異界に通じることがあると言われている。
霧の中で鈴の音がする方に進んだり、赤い服を着た少女についていってはならない。

301:本当にあった怖い名無し
08/02/14 22:28:11 34M2uDdE0
信じようと、信じまいと―

休戦ラインの中央部を守備するある韓国軍部隊には、次のような話が伝わっている。
戦争で分断された線路の跡で、雪の夜ごとに蒸気機関車が走る音が聞こえるという。
正体を確かめに金軍曹の分隊5人が向かったが、翌朝全員が轢断死体で発見された。
雪の上には赤く血に染まった二本の轍が、まっすぐ北に向かって伸びていたという。

302:本当にあった怖い名無し
08/02/14 22:29:15 34M2uDdE0
信じようと、信じまいと―

かつて、アラビア湾沿岸に住んでいた遊牧民は、部族ごとに厳しい掟を持っていた。
ことに凄惨な制裁で知られるムルジム族は、まず違反者の耳を削ぎ、次に皮を剥ぐ。
ついで眼球をくり抜き、四肢を切断し、原油の自噴する穴の中に投げ込むのである。
現在でもときどき、手足のないそのような死体が、採掘管の中で詰まることがある。

信じようと、信じまいと―

303:本当にあった怖い名無し
08/02/15 02:58:09 EgBXkfDr0
>>298->>302
面白いよ、GJ!
でも、>>302はロアなのか?

304:本当にあった怖い名無し
08/02/15 03:00:23 zFWDRywB0
そういえば◆eWjx0HtbGI はネタばらししたの?
正直ここまで伸びたスレなんだからネタバレしないと失礼だよ

305:本当にあった怖い名無し
08/02/15 11:56:43 hLg8atj40
本当かどうかわからないから……


      /             ヽ
     /  : な ・   い ・    |
     |   : い ・  い ・     |
     {   : か ・  ん ・     |
      ゙i    :   じ ・     }
      `ヽ   :   ゃ ・    /
   ,-='"´ヾ\ :   あ ・  /
   ⌒T^ヽヾミリr‐-、,_  ,-='⌒\
  ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
  ヘ,=、,,_ヽ、   ^ト、,_二=、,, /‐|
  "^___,,,ノ`     `ヾ-=、ノ 彡  ,ィ
   (彡‐'´      ,、==、、  } -彡'
     ,、r==、     !"r‐、ヽ  `i",ィ'
  ゝ  ソ r' 。i      ヽ゚,シ   }_シ
  {   、`ーノ /⌒ヽ  ̄    レ⌒ヽ
  ノ    ̄      _,,ィァ   //^} }
 ヽ、    ト─=ニニ‐ノ    iヽ / ノ
  、{、i,    ``'ー─‐‐'´,    i-‐'/
 、`ー-i,    `ー‐      /ー'´
  `'ー‐'ヘ          /
    r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、
 -‐'^, -'ヽ  `'=---┬''~´/‐-リ r==、|
  '´    \ □] i| □ノ  /ヽ,ー‐' |
        ゙─┴‐'~ /   `ーイヽ

306:本当にあった怖い名無し
08/02/15 21:40:22 Fi6rH3HQ0
信じようと、信じまいと―

昭和30年代に行われた姫路城の解体大修理中、大天守を支える天守台の地下から、
奇妙なものが見つかった。それは20cm四方の漆箱で、錆びた刀が刺さっていた。
動かそうとした者は急な眩暈や心臓の痛みを訴え、しかも異常は家族にも伝播した。
世界遺産の優美な城の地下には、邪悪な何かを裡に封じた箱が現在も埋もれている。

307:本当にあった怖い名無し
08/02/15 21:40:52 Fi6rH3HQ0
信じようと、信じまいと―

千代田区永田町の自民党本部ビル(自由民主会館)7階には「開かずの間」がある。
壁に囲まれた空間で広さ6畳ほど。外窓には衝立が立てられており、中は窺えない。
理由は不明だが、1966年にビルが竣工した時からこの空間はあったのだという。
「本物の伏魔殿」とは某首相経験者が番記者に漏らした言葉。真相は今も闇の中だ。

308:本当にあった怖い名無し
08/02/15 21:41:37 Fi6rH3HQ0
信じようと、信じまいと―

琵琶湖の中央に「沖の白石」というものがある。水面から10m程頭を出している、
大小4つの岩塊だが、これらは水深80mの湖底から聳え立つ巨大な一枚岩である。
京都帝大・内柳博士による「沖の白石は隕石也」との説は奇説として退けられたが、
この岩をめぐっては、調査船の沈没や関係者の急死などの怪事件が多いのも事実だ。

309:本当にあった怖い名無し
08/02/15 21:42:16 Fi6rH3HQ0
信じようと、信じまいと―

幽霊の出現形態は文化ごとに異なる。足がなく人玉を伴うのは日本の幽霊の特徴だ。
では異国で死んだ幽霊は出身国式で出るのだろうか、ホスト国式で出るのだろうか。
パリ第17大学のルジェール教授が各国からの留学生の幽霊について調べたところ、
40%がフランス式、35%が出身国式、25%がその他の様式という結果が出た。

310:本当にあった怖い名無し
08/02/15 21:43:15 Fi6rH3HQ0
信じようと、信じまいと―

湖広省の山中に帰雲郷という村があったと明代の地理書『峨陵県志』は記している。
帰雲郷は県城から十日を要する深い山中で、長い洞窟を抜ける道一つしかなかった。
鍛冶に巧みな郷民たちは、刀剣を市場で売り、米や硝石や磁器などを買って帰った。
しかし万暦年中に帰雲郷に向かう洞窟は埋もれ、郷民たちを見ることもなくなった。

岐阜県白川村に、慶長の大地震の際に山崩れで埋もれた、帰雲城という城があった。
城主の内ヶ島氏は飛騨の鉱山を支配していた、富裕な豪族だったと伝えられている。
今日、城跡からしばしば発掘される中国製の磁器は、その財力を示しているという。
通説では、それらは京や堺からはるばる取り寄せたものと言われているのだが……。

信じようと、信じまいと―

311:本当にあった怖い名無し
08/02/15 23:55:50 r2rVPABG0
>>309
フランス式についてkwsk


ところで都市伝説をテーマにしたゲームが配布されてたから紹介。
URLリンク(navi.bake-neko.net)
もしかして既出か?

312:本当にあった怖い名無し
08/02/16 09:02:36 dd4gAyw80
都市伝説とこのスレの話は似て異なるものだからなあ。

>>310
二つで一つのセットとは新しいな。

313:本当にあった怖い名無し
08/02/17 14:07:07 Ljbvnj050
>>237
こういう時空を超えた話大好き

314:本当にあった怖い名無し
08/02/17 14:39:13 OFLlJ4aa0
>1843年(!)のドイツからで

(!)は蛇足だと思う

315:本当にあった怖い名無し
08/02/18 01:21:02 hralB4Km0
>>314
確かにwwそう言われると気になってきたじゃないかww

316:本当にあった怖い名無し
08/02/19 00:56:43 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

北アルプスを北へ縦走していた久永氏は、天狗池の畔で一人の登山者とすれ違った。
挨拶を交わした後、久永氏は妙な感覚に襲われた。彼は自分によく似ていたようだ。
ぞっとした氏は、もう一つ大変なことに気づく。いつの間にか南へ歩いていたのだ。
氏はロッジに到着するや鏡で自分を確かめたという。山では入れ替わりが稀にある。

317:本当にあった怖い名無し
08/02/19 00:57:58 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

中国・石家庄市の河北抗日戦争紀念館には、日本兵が撮影したという多くの写真が、
残虐行為の証拠として展示陳列されている。だが、共産党当局がその扱いに困惑し、
所蔵庫に収められたままの5枚続きの写真がある。昭和15年9月、撮影地は蔚県。
斬首の一部始終が収められているのは巨大な頭を持つ畸形児。黒目が異様に大きい。

318:本当にあった怖い名無し
08/02/19 00:58:41 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

アメリカ合衆国が宇宙人と密約を結んでいるというのはよくある話だが、作り話だ。
理解困難な技術や現象を、宇宙人や霊の存在にしたがる者の想像の産物に過ぎない。
実際に宇宙人と密約を結んでいたのはアフリカ西北部に位置するブルキナファソで、
1983年のクーデタ以来、宇宙人が大統領を務める地球上唯一の国となっている。

319:本当にあった怖い名無し
08/02/19 01:00:01 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

千島列島のオンネコタン島には、高く美しい火山とそれを取り囲む澄んだ湖がある。
この島に立ち寄った船から3人のアイヌの少女が逃げ出した。あとを追う人の前で、
少女たちは魚に身を変え湖の奥へ泳ぎ去った。残された人は神が来たのだと噂した。
これは神話の時代の話ではない。明治17年、汽船の航海士が日誌に記した事実だ。

320:本当にあった怖い名無し
08/02/19 01:02:39 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

東京・池之端のI崎邸は、旧M財閥の当主が建てさせた本格的な洋館として有名だ。
現在は一般公開されているが、占領期にあった暗い歴史が触れられることは少ない。
森に囲まれたこの館は米軍の諜報機関が接収していた。声の漏れない地下室もある。
今も地下への階段は二重の鉛壁で封鎖されており、入ることも出ることもできない。

信じようと、信じまいと―

321:本当にあった怖い名無し
08/02/19 03:53:39 NaclsEDMO
>>320
最後の件、「入ることが出来ない」ではなく、
わざわざ「出ることも出来ない」と
書いてある辺りに、深読みして怖くなってしまう。

中には、出ようとするも出られない存在があるのか、と…

322:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:56:17 RYl1dthO0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ家 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.族 |
ち.た i!  r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |

323:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:13:31 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

練馬区の多恵さんが学校から帰ると、家には一恵と名乗る見覚えのない人物がいた。
多恵さんの姉だという。こんな人知らないと言った彼女を両親も祖母も兄も笑った。
過去の写真にもなぜか一恵が映っていた。間取りも変わり、姉の部屋ができていた。
姉は親切な人で、多恵さんも5年経った今では最初からの家族のように思っている。

324:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:14:27 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

ビルマを長く支配したネ・ウィン将軍は、オカルトに凝り呪術師を重用したという。
その政権の下では35・45・90など、おかしな区切りの紙幣が発行されていた。
現政権の指導者たちもその体質は変わらず、呪的国防体制を構築中だ。われわれは、
中世呪術の前に現代電子兵器が敗れる戦争を初めて見ることになるのかもしれない。

325:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:15:06 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

1980年代、アメリカの偵察衛星が太平洋北西部で、白い円形の物体を発見した。
その物体はつねに同じ場所に存在しているのだった。アメリカ軍は、艦船、航空機、
潜水艦で現地に向かったが、目視することもデータを捕捉することも出来なかった。
海面にあるとすれば直径15mほど。現在、グーグルマップでも見ることが出来る。

326:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:16:00 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

朝鮮戦争中、米軍の飛行機乗りの間に、飛行中不思議な体験をしたとの噂があった。
光に包まれた次の瞬間、花畑にいるのだとか。気がつくと元のコックピットにいる。
場所は平壌郊外大同江畔。高度は300m前後で、高くても低くてもならなかった。
現在ここには高さ330mの柳京ホテルの廃墟がある。労働者は何を見たのだろう。

327:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:17:27 kAQQDpBq0
信じようと、信じまいと―

P2Pネットワークの海には、人の欲望や狂気を乗せた不可解なものも漂っている。
人の顔や、幻想的な風景、図形などが写ったぼんやりとした画像データもその一種。
ファイルはどれも無題。ヘブライ文字が記された画像もあるのがわずかな手がかり。
何かの実験ではないか、と噂されている。これらの画像は念写写真によく似ている。

信じようと、信じまいと―

328:本当にあった怖い名無し
08/02/20 04:22:46 cuUprteHO
たまにはageようか

329:本当にあった怖い名無し
08/02/22 04:43:17 jvNuwxLlO
このスレおもしろい!
書き込んでる人すごい物知りさんだー。

330:本当にあった怖い名無し
08/02/22 05:45:25 OvmgCuEHO
(;;^ω^)

331:本当にあった怖い名無し
08/02/24 00:16:14 rRCgt40g0
まとめサイト見てたら、
くそつまんない創作ばっかりでいやになった。


332:本当にあった怖い名無し
08/02/24 00:19:30 4F4wCfAW0
そうか。よかったな。

333:本当にあった怖い名無し
08/02/24 00:21:24 rRCgt40g0
まとめサイト見てたら、
くそつまんない創作ばっかりでいやになった。



334:本当にあった怖い名無し
08/02/24 00:37:47 IgADG0KbO
久しぶりに覗いたら糞つまんない>>333がいて嫌になった

335:本当にあった怖い名無し
08/02/24 01:00:20 rRCgt40g0
ID変えて必死な>>334に心が和んだ

336:本当にあった怖い名無し
08/02/24 01:01:33 f71DWBNP0
( ;∀;)イイハナシダナー

337:本当にあった怖い名無し
08/02/24 01:12:23 id44xeTHO
>>325
ぐーぐるまっぷ詳しく

338:本当にあった怖い名無し
08/02/24 12:23:23 3pbHhEgnO
やっぱりこのスレが一番面白いなぁ

339:本当にあった怖い名無し
08/02/25 02:46:30 vd4DnlM50
信じようと、信じまいと―

ペルー北部のヘライ県チャハマハル村には、「イザナミの墓」と称するものがある。
1935年に当地を訪れた日系人が発見し、現在は村のサイトにも紹介されている。
彼の調査によれば、村のインディオたちが伝える謎めいた民謡は古代日本語という。
村の織物の伝統的意匠も菊花紋だ。誰しも超古代のロマンを感じずにはいられない。

340:本当にあった怖い名無し
08/02/25 02:47:14 vd4DnlM50
信じようと、信じまいと―

虚実の狭間に新奇な説話を投稿する者がいた。彼は常にデジャブに悩まされていた。
いま新しく書き記したはずの奇譚は、かつてどこかに投稿したものではなかったか。
事実思いもかけぬところで、今しがたの物語と似たような過去の話を目にするのだ。
記憶力や想像力の衰退だろうか。それとも、過去が書き換えられているのだろうか。

341:本当にあった怖い名無し
08/02/25 02:47:51 vd4DnlM50
信じようと、信じまいと―

自衛隊は日本周辺の通信を傍受しているが、不可思議な通信を拾うのもしばしばだ。
フィリピン方面から来るその通信を捉えると、部内では「少尉さんが来た」と言う。
それは旧日本陸軍の暗号を用いて、部隊の健在を伝えて連絡と補給を求める内容だ。
該当部隊は昭和19年12月、レイテ島で通信を途絶したと戦史には記されている。

342:本当にあった怖い名無し
08/02/25 02:51:44 vd4DnlM50
信じようと、信じまいと―

警視庁科学捜査研究所の林技官によれば、世に出回る心霊写真なるものの99%は、
ニセモノと言う。林技官は、不慮の死を強いられた犠牲者の無念が漂う事件現場に、
何度も立ってきた。だから目の錯覚や明確な作り物で死者の霊魂を弄ぶ商業主義に、
憤りを感じると言う。科捜研では写真が外部に漏れないよう、厳重に管理している。

343:本当にあった怖い名無し
08/02/25 02:53:45 vd4DnlM50
信じようと、信じまいと―

1971年2月、韓国人のJ.S.パク博士が、研究滞在中のウィーンで失踪した。
博士の専門は電磁気学。かつて米国で実用化が模索されたある技術を研究していた。
78年頃、東海艦隊所属のフリゲート艦731番艦で行われた極秘の実験が失敗し、
兵士たちが悲惨な最期を遂げたという噂が流れたと、複数の脱北者が証言している。

信じようと、信じまいと―

344:本当にあった怖い名無し
08/02/25 18:54:55 wCdatSXr0
340以外はGJ!

345:本当にあった怖い名無し
08/02/25 19:00:02 lDYdOOwp0
信じようと、信じまいと―

ハンドソープで手を洗っているといつもより石鹸の匂いがきつくそれに加え
悪臭とまではいかないものの生理的に嫌な場合がある事はおありだろうか、
そういう場合はいつもより手が汚れていたのだろう。
手の汚れが臭かった訳では無い、雑菌の死臭の濃度が濃くなっただけである。

346:本当にあった怖い名無し
08/02/25 22:47:59 +uFZ+96d0
いままで枯渇してたっていうのに、
突然こんな秀作を連投出来る奴が沸いてきた事自体がオカルトだろ。

1行の文字数までビッタリ揃えられるとは、
どっかから送られて来たロアを書いてるとしか思えねえ。

347:本当にあった怖い名無し
08/02/26 00:04:17 AzDaK4kn0
本当だな。
>>345なんて、そんなことないはずなのに、日常に則してるだけに不気味で気持ち悪い。

348:本当にあった怖い名無し
08/02/27 06:28:08 E2VFsM7M0
ho

349:本当にあった怖い名無し
08/02/27 16:09:13 A1yhz1sYO
mo

350:本当にあった怖い名無し
08/02/27 21:06:25 9e3BiB950
信じようと、信じまいと―

享和3年、徳川治保を藩主とする水戸藩は、宇宙人と密かに外交関係を結んでいる。
八溝山中に用地を提供し、引き換えに西洋列強に対抗する科学技術を入手したのだ。
だが幕末の水戸藩の内戦によって文書を収めた弘道館は焼失、秘事を知る関係者も、
ほぼ粛清された。郡奉行を務めた矢追家に残された八溝山絵図が唯一の証拠である。

351:本当にあった怖い名無し
08/02/27 21:07:23 9e3BiB950
信じようと、信じまいと―

Mさんの兄はひどい経験をした後の5年間、部屋から外へ出ない引き篭もりだった。
兄がゲーム系のサイトを開いており、そこで慕われているのもMさんは知っていた。
そんな兄が失踪した。誰も兄の外出を見ておらず、部屋のPCも点いたままだった。
兄のサイトは今も更新されている。Mさんはネットに消えた兄を哀れと思っている。

352:本当にあった怖い名無し
08/02/27 21:08:14 9e3BiB950
信じようと、信じまいと―

1922年、アフリカ南部を冒険飛行していたイギリスのマクダウェル退役中尉は、
カラハリ砂漠の中央で、七色に輝く巨大建築群が地中へと沈むのを見たのだという。
土地のサン人が言うには、観察任務のためにこの星の科学レベルに偽装しているが、
普段彼らは地中都市で生活しているという。帰国後、中尉は大嘘つき扱いをされた。

353:本当にあった怖い名無し
08/02/27 21:08:57 9e3BiB950
信じようと、信じまいと―

長野県民ならば誰もが歌えるとも言われる県歌「信濃の国」。現在は6番までだが、
実は、戦後歌われなくなった7番と8番がある。この部分は昭和11年に追加され、
長野県出身の満洲移民を読み込み、長野県から光が東亜に広がることを歌っていた。
侵略主義的・軍国主義的であるとGHQから警告され、歌詞が封印されたのである。

354:本当にあった怖い名無し
08/02/27 21:10:25 9e3BiB950
信じようと、信じまいと―

国立公文書館に、旧幕府から引き継がれた資料群『葛島風土記』全六十四巻がある。
鎌倉時代、島の大江三郎茂房という地頭が三十年の歳月をかけて書き上げたものだ。
歴史・自然・産業・風俗・言語に至るまで、島ひとつが活写された博物誌的内容に、
学者たちは着目している。だが、この島がどこにあるのかだけが未だにわからない。

信じようと、信じまいと―

355:本当にあった怖い名無し
08/02/27 21:47:50 ftUmJk5P0
>>350
卒論で八溝山周辺調べてたんでびっくりしました。

356:本当にあった怖い名無し
08/02/27 22:59:02 LC66JSb5O
sa

357:本当にあった怖い名無し
08/02/27 23:25:29 A1yhz1sYO
もっとききたい

358:本当にあった怖い名無し
08/02/28 02:32:06 QC7hbX1LO





359:本当にあった怖い名無し
08/02/28 09:17:13 T41G/CY10
土地ネタか
イイヨイイヨー

360:本当にあった怖い名無し
08/02/28 20:50:33 b18isdGV0
すげえ、文字数がほぼ均一。
本当にどっかから送られてんじゃないだろうな。

361:本当にあった怖い名無し
08/02/28 21:29:29 e3sLJQsq0
信じようと信じまいと

S線のとある駅には60~70歳頃のホームレスが住み着いており、
長く伸びたその白い髭から"仙人"と地元の学生は呼んでいる。
しかしいつその駅に住みついているのかは判然としていない。
30年程前隣の駅に"仙人"と呼ばれるホームレスが居たという。

362:スマンsage忘れた。
08/02/28 21:42:48 e3sLJQsq0
信じようと信じまいと

茶碗の中、という怪談がある。
江戸時代に書かれた短編小説だが、結末を知ることは出来ない。
物語がある地点で急に、何の脈絡も無く途切れているからである。
原本では何者かに筆を掴まれたように字が突然波打ちそこでお

363:本当にあった怖い名無し
08/02/28 21:50:06 sVSQrAlj0
!!日本が今やばい!!

皆さん人権擁護法案なるものを聞いたことがあるでしょうか?
簡単に説明すると友達の悪口を言うだけで逮捕されてしまうというとんでもない法律です!!!
しかも過去に遡って訴えることができてしまうのです!


このままだと来月3/15に成立してしまいます!!廃案には時間がかかり、最悪の場合3国人への参政権により廃案もできない状態におちいるかもしれません!!
首相官邸や自民党に抗議メール、街頭デモに参加するなどして何とか事前に食い止めましょう!



人権擁護法案について&抗議メールのあて先など
URLリンク(zykt.fc2web.com)

わかりやすく動画で
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)


364:本当にあった怖い名無し
08/02/28 23:48:36 T4wnwtlf0
信じようと、信じまいと―

2000年頃、京都府城陽市のH中学校で、一人の男子生徒が体育の授業中に校庭で座っていると
屋外で真上には青空が広がっているのにも関わらずすぐ目前に鮮やかな黄緑の小さな蜘蛛が
糸を伝って降りてきた、しかしその生徒はそんな不可思議な光景を前にしながらどうとも思わず振り払った。
当時その中学生だった人は蜘蛛も去る事ながらあの時の自分の心境の方が理解できなかったと語る。

365:本当にあった怖い名無し
08/03/01 11:13:13 6anRdQBv0
その生徒の名前は神田太○。後のカンダタである。


366:本当にあった怖い名無し
08/03/01 17:05:48 /l7TqpB50
信じようと、信じまいと―

一般的に犬が怯えるのは、過去に被害を受けたことがある場合がある。
または飼い主が怖がっている場合、本能的な恐怖を感じた場合である。
もしも心霊スポットなどで犬が怖がり始めたら気をつけたほうがよい。
犬が飼い主の恐怖を察しただけならよいのだがもしかしたらそこには…

367:本当にあった怖い名無し
08/03/02 02:58:36 0BL+iGrE0
信じようと、信じまいと―

喜望峰沖に出没するオランダ東インド会社の幽霊船をフライングダッチマンと言う。
アリューシャン諸島ダッチハーバー沖に出没する幽霊船も同じ名で呼ばれているが、
目撃者によると、西洋の帆船とは異なる構造の、一枚帆の木造小型船だったという。
天文航法を失った江戸時代の廻船は、一度黒潮に押し流されるとなす術がなかった。

368:本当にあった怖い名無し
08/03/02 02:59:35 0BL+iGrE0
信じようと、信じまいと―

Tさんが目を覚ますと1年が経過していた。だが記憶喪失ではない。家族も友人も、
昨日別れてから1日しか経っていないと言う。Tさんの過去の記憶だけズレていて、
Tさんにとっての2001年4月1日が他人にとっての2002年4月1日なのだ。
1年は誰に盗まれたのか。ふたたび過去を盗まれないか。Tさんは眠るのが恐怖だ。

369:本当にあった怖い名無し
08/03/02 03:00:32 0BL+iGrE0
信じようと、信じまいと―

アルメニアのクニク湖には、ちょうど諏訪湖の御神渡りのような自然現象があった。
湖畔の教会の守護聖人で4世紀に殉教した聖アナスタスが、対岸にある町の様子を、
氷結した湖を渡って見に行くのだという伝説があった。1932年、共産党政権が、
工場建設のために教会を爆破して以来、この湖では御神渡り現象は発生していない。

370:本当にあった怖い名無し
08/03/02 03:01:52 0BL+iGrE0
信じようと、信じまいと―

赤道上3万6000キロの宇宙空間に、全長50メートルの巨大物体が浮いている。
正体不明のそれは、時々姿勢を変えながら、東経120度にぴたりと静止している。
某国が極秘に運用する軍事衛星で、通信傍受を行っているという解釈が有力である。
だがそうだろうか。宇宙にある物が人工物体だと簡単に決め付けていいのだろうか。

371:本当にあった怖い名無し
08/03/02 03:05:41 0BL+iGrE0
信じようと、信じまいと―

二重隠れキリシタンというものがあった。隠れキリシタンの分派であろうと思われ、
仲間の隠れキリシタンの眼からも隠れるように特殊な信仰形態を守っていたらしい。
1973年、長崎県の小学生が書いた日記の記述からその存在が浮かび上がったが、
少年はまもなく家族とともに消息不明となり、詳細な教義などは不明のままである。

信じようと、信じまいと―

372:本当にあった怖い名無し
08/03/02 23:08:08 bug7uQNh0
>>364は実体験?
自分も前に同じようなことがあったけど、
蜘蛛が風に飛ばされてきただけだと考えていた。
今になって思えば、風は吹いていたけど、
蜘蛛が空中で静止していたのは不思議だ。

373:本当にあった怖い名無し
08/03/03 14:55:53 M++TbsdkO
蜘蛛は糸を使って空を飛ぶ事が出来るとマジレス

374:本当にあった怖い名無し
08/03/03 16:32:58 xCFqydCS0
あれ?、「蜘蛛の糸」のネタ文だと思ってたのだが。
この世は地獄ですよ~と云う、揶揄だと思ってた orz

375:本当にあった怖い名無し
08/03/03 20:47:40 qfReZlMdO
いわゆるエンゼルヘアーってやつかな

376:本当にあった怖い名無し
08/03/03 21:11:09 d4wR9Eky0
>>372
IDが被捕食者

377:本当にあった怖い名無し
08/03/03 23:08:20 toa3aGl70
日本人の成人の平均身長・平均股下
URLリンク(www.geocities.jp)

378:本当にあった怖い名無し
08/03/05 18:43:07 4JJ2Dpni0
>>366だけ中学生が書いたようなロアだな

379:本当にあった怖い名無し
08/03/06 00:32:46 pU4XzkHo0
信じようと、信じまいと―

1865年のアメリカ。あるとき、一人の男が不思議な夢を見た。
その内容は、とても沢山の黒い服を着た人達が長蛇の列を作り、悲しみに沈んだ様子でいるというもの。
男がそのうちの一人に「何が起きたのか」と聞くと、「大統領が暗殺されたのです」と答えた。
男はその話を周りの人間に聞かせたが、当然誰も信じなかった。
ちなみにその男の名前はエイブラハム・リンカーン。アメリカ合衆国第16代大統領であり、その数日後に彼は暗殺された。

380:本当にあった怖い名無し
08/03/06 00:34:43 pU4XzkHo0
信じようと、信じまいと―

1865年のアメリカ。あるとき、一人の男が数日連続して不思議な夢を見た。
その内容はすべて同じで、とても沢山の黒い服を着た人達が長蛇の列を作り、悲しみに沈んだ様子でいるというもの。
男がそのうちの一人に「何が起きたのか」と聞くと、その人は決まって「大統領が死んでしまったのです」と答える。
男はその話を周りの人間に聞かせたが、誰も真面目に取り合わなかった。
ちなみにその男の名前はエイブラハム・リンカーン。アメリカ合衆国第16代大統領であり、その数日後に彼は暗殺された。


381:本当にあった怖い名無し
08/03/06 01:08:04 pU4XzkHo0
信じようと、信じまいと―

1971年のイギリス。田舎から上京してきた一人の男が、地下鉄に乗ってみようとある駅に入った。
彼がその駅の地下三階ホームに入ると、そこには妙に古臭いスーツを着た人達が沢山いて、皆不思議そうに彼のことを眺めた。
彼がいぶかしんでいると、一人の男が小銭を落とした。男はそれに気づいていないようだったので、彼はそれを拾って男に渡そうとした。
暫く男を追ってうろうろしているうちに迷ってしまい、いつの間にか駅の外に出てしまった。彼は残念に思ったが、ふとコインをみて驚いた。
そのコインは40年以上前に鋳造が終了した、古い1シリング硬貨だったのだ。
後で聞いたところによると、男が入った駅は地下2階までしかなく、地下3階は1912年に路線が廃止されて以来使われていないという。
彼が下りた場所は、いったい何時だったのだろうか……

382:381
08/03/06 01:25:06 fEwGLJS90
信じようと、信じまいと―

1981年のイギリス。ある男が友人の家に行くために、ロンドン地下鉄のとある駅を利用した時のこと。
彼はふと、以前何も無かったところに下へと続く階段が出来ているのを見つけた。
どこへ続いているのかと興味を持た彼は、その階段を下りていった。
その先には見慣れないホームがあり、妙に古臭いスーツを着た人達が沢山いて、皆不思議そうに彼のことを眺めた。
彼がいぶかしんでいると、一人の男が小銭を落とした。男はそれに気づいていないようだったので、彼はそれを拾って男に渡そうとした。
彼は暫く男を追ってうろうろしているうちに迷ってしまい、いつの間にか駅の外に出てしまった。
彼は諦めて友人の家に向かい、雑談の中でその話をした。すると友人は困惑しながら、
その駅は地下2階までしかなく、地下3階は1912年に路線が廃止されて以来使われていない、と言った。
彼が驚いてポケットにしまったコインを取り出すとと、
それは80年以上前に鋳造が終了した古い1シリング硬貨だった。
彼が下りた場所は、いったい何時だったのだろうか……


383:本当にあった怖い名無し
08/03/06 01:55:20 FOhwA2Hr0
>>381
なるべく4行に納めるように、宜しく。
難しいけど一応このスレッドでのお約束だから。

384:本当にあった怖い名無し
08/03/06 03:23:58 knEBreXPO
やたら長い上にわざわざ改訂版を連投されてもな…
内容は悪くないからきちんと文をまとめてから投下してくれ

385:本当にあった怖い名無し
08/03/06 10:50:22 W/sAtq5hO
>>383そんなお約束はないよ

386:本当にあった怖い名無し
08/03/06 11:30:57 2ohsCt3b0
ん~残念ながら4行でまとめてみせるのが基本だと思う。
初代1がそうしていたからさ。彼を尊敬するならやはり4行で頼む。
もし、「そうじゃない!オレは行数に関わらずにネタを書きたいんだ!」ってんなら新スレ立ててそこでやってくれ。頼むから。

387:本当にあった怖い名無し
08/03/06 12:50:23 KF7xQdHh0
信じようと信じまいと―

1885年、長野県の田舎での出来事。
一人の少女が道を歩いていると、突然地面にめり込んだ。
驚いた通行人が慌てて少女を引っ張ると、そこは穴も亀裂もない地面だったという。
なお、めりこんだ少女の下半身は失われており、出血多量で死亡した。

388:本当にあった怖い名無し
08/03/06 14:30:16 fACeGqra0
信じようと信じまいと―

アルゼンチンでは1950年から少年少女が誘拐される事件が年々増えていた。
その大半は性的暴行や身代金が目的なのだが、いくら捜査しても「犯人が最初から存在しない」事件がある。
そうしたケースに限って、子供だけでは移動できない様な遠く離れた場所で保護されているのだ。
「お空が光ってきれいだった」と、子供達の証言はみな同じだという。

389:本当にあった怖い名無し
08/03/06 14:39:54 fACeGqra0
信じようと信じまいと―

アーカンソー州にあるレストランでネズミが大量発生した。
といっても、どこからともなくネズミが店内からあふれ出し、外へ逃げて行ったのだが。
しかし3日後に起きた地震で、そのレストランは液状化現象によって建物の半分以上が沈下、倒壊してしまった。
ヨットの形を模したレストランの名前は「フライングヨット」といった。

390:本当にあった怖い名無し
08/03/06 14:49:08 fACeGqra0
信じようと信じまいと―

大正3年、下関の沖合いで度々幽霊船が目撃される事件があった。
軍艦ではなく商船だったと『長門奇談説録』に記録されているが、船体は黒一色であったという。
目撃者によると、その黒い船の乗員と思われる男たち数十人が横一列に並び、ずっと空を仰いでいるらしい。
不思議な事に、昭和になってから幽霊船はぱったりと姿を消してしまった。

391:本当にあった怖い名無し
08/03/06 21:05:47 qoVnC3Oi0
信じようと信じまいと―

特定の音楽を逆再生すると、意図的なメッセージが現れるという話をご存知だろうか。
1960年代、米国で発売されたあるレコードに単語が含まれているという噂がまことしやかに流れた。
「飛行機」「堕ちる」「ビル」というキーワードがそれだが、事故らしい事故もなくそれはすぐに忘れられた。
このレコードの発売日は1961年9月11日。CD化されておらず、現在は廃盤となっている。

392:本当にあった怖い名無し
08/03/06 23:34:28 QrI58rBZ0
>>391
こういう安直過ぎるネタは正直いただけない

393:本当にあった怖い名無し
08/03/07 01:47:39 WtZD6YOw0
911はネタにしやすすぎるからなぁ

394:本当にあった怖い名無し
08/03/07 12:33:46 cVma3eSuO
>>380 >>382
亀だが
「改訂」とか言うのはやめて欲しい。

395:本当にあった怖い名無し
08/03/07 13:02:45 v4cbqoy8O
>>386スレ主様ですか?

396:本当にあった怖い名無し
08/03/07 17:36:20 Kme8pFSs0
スレ主とかいう厨房くさい概念は窓から投げ捨てろ

397:本当にあった怖い名無し
08/03/07 20:52:56 Mh49u7V6O
スレの最初の方にも貼ってあるけど、なるべく四行が好ましい云々はまとめサイトに書いてある
それが絶対ではないけどね
URLリンク(ende.s53.xrea.com)

398:本当にあった怖い名無し
08/03/07 23:19:08 MN+W/wRN0
初代1を知らないと、
4行にこだわるなんてくだらねーと思うだろうが、
4行じゃねえと、このスレじゃなくても良くなっちゃうからな。
守るべきだと思うぜ。

399:本当にあった怖い名無し
08/03/08 15:09:35 2YUv/Ex30
信じようと信じまいと―

プラハ在住のハーラル氏はある朝、猛烈な痛みで目を覚ました。どうやら虫歯を患ったようだ。
痛みに耐えながら歯科医で診察を受け、抜歯する事になり麻酔をして貰うが一向に痛みが引かない。
医師が不審に思いながらも抜歯すると、抜けた歯は部屋中を飛び回り、窓を破って外へ出てしまった。
その後、抜歯した跡には何故か新しい歯が生えハーラル氏は以前と変わらぬ生活を送っているという。

400:本当にあった怖い名無し
08/03/08 15:10:08 2YUv/Ex30
信じようと信じまいと―

イギリスはカンブリア州のとある子爵家では、家法として金のカップを代々大切に保管してきた。
しかし1811年、時の当主が宴の際にカップを使用して以来、本来のカップは失われレプリカが保管されている。
記録によると、当主がカップに酒を注んだ瞬間、天から真直ぐに虹が降りて当主諸共カップを連れ去ったという。
ちなみに、バイキングとしてブリテン島に渡った祖先がカップを発見したのはスコーフェル山と伝えられている。

401:本当にあった怖い名無し
08/03/08 15:10:40 2YUv/Ex30
信じようと信じまいと―

先日、北イタリアの都市モデナで新鋭芸術の展覧会が行われた。額縁と鏡で構成されたそれらは、
見る人々に大変奇妙な感覚を与えると盛況であったが、2つの事実が発覚した事により中止となった。
1つは、夜間閉鎖されて誰も入れないにも関らず、展示物が毎日一つずつ増えているという事。
もう1つは、どれだけ展示物が増えても展覧会場が一杯にならなかった事である。

402:本当にあった怖い名無し
08/03/08 15:12:08 2YUv/Ex30
信じようと信じまいと―

サンタクロースと言えば定番の赤い服に白い髭、そしてトナカイに曳かれるソリを思い浮かべるだろう。
だがデンマーク南部、国境沿いのある町では一風変わった姿をしたサンタクロースが信じられている。
ふくよかな体付きと袋を背負った所は同じだが、顎鬚は無くソリではなく二本の短い丸太に乗っている。
右手に木槌を持ち長い耳朶が印象的なこのサンタクロースは、何時からこの姿になったか記録は残っていない。

403:本当にあった怖い名無し
08/03/08 15:12:43 2YUv/Ex30
信じようと信じまいと―

フランスのリムーザン地方には、「腹減らずの坂」と呼ばれる長さ10kmに及ぶ長い坂道がある。
広く低い山を越えるのに便利なこの坂は、何故か疲れもせず水も必要としないで登りきる事が出来るのだ。
ある時、一人の青年が決して下ってはいけないと伝えられているこの坂を下って村へ戻ろうと試みた。
この青年は翌朝、頂上から三分の一程下った所で遺体となって発見された。死因は老衰であった。

404:本当にあった怖い名無し
08/03/09 16:40:44 YgI3BmxA0
(*ノωノ)あぷー

405:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:49:23 obRD57Ry0
15世紀スペイン。大航海時代を築いた一人として名の残る航海者・商人のディルゲーノは、その卓越した
航海術によってその生涯における「すべての」探検に成功し爵位を与えられたほどの人物だったが、
38歳の時の航海を最後にぷっつりと海に出るのをやめてしまい、すべての地位を捨て隠居してしまった。
その最後の航海で「イルカを一呑みにしてしまうほどの巨大なトカゲ」を見たからだという。


406:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:49:48 obRD57Ry0
映画「ジュラシックパーク」では琥珀の中の蚊から恐竜の血のDNAを検出する描写があったが
実際にはその方法では実際に取り出せたとしても、DNAの配列が壊れていて使い物にならないそうだ。
そこで現在研究が進められているのが、まれに発掘される恐竜の「うろこ」の化石から、微量に残っている
炭化した細胞からDNA配列を推測、復元する方法だが、2004年、アフリカの2億年前の地層から発見された
ある化石を復元したところ、「どう考えても人間の皮膚としか思えない」配列がはじき出されたという。

407:付けるの忘れてた ごめん
08/03/10 01:50:44 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

小泉八雲の「骨董」に収められていることで後世にも名前の知られた未完の怪談「茶碗の中」。
この話が突然かき消えたように終わっているのには理由があり、「骨董」の引用元である
奇談集「新著聞集」によると、筆者の椋梨一雪は確かに「茶碗の中」の全文を聞き、記したので
あるが、何度書き直してもその翌朝になると、今に残る部分よりのちは綺麗に消えていたというのだ。

408:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:51:48 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

ノースカロライナの田舎町に住むフレア・アンダーソン夫人は1975年10月4日、地元の名士であった夫と共に消防署の
落成記念パーティに出席していた。そして夫の友人たちと和やかに談笑しているさなか、突然口と鼻から炎を
吹き出したかと思うとその場にもんどり打って倒れ、数分後に死亡が確認された。
死体に外傷はなかったが、奇妙なことにその内臓はほぼすべて炭化していたという。未だに彼女の死因は解っていない。


409:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:52:53 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

日露戦争が終結したのは、ついこの間のこと。ロシアの加盟国モンテネグロはポーツマス条約調印時、
日・米・露の三国ともにその存在を忘れられていたため呼んでもらえず、国際法上戦闘状態はその後も
継続中扱いであった。ついでに言えば100年近くにも及んだこの戦争を「完全終結」させたのは、
2001年に来日し終戦に合意したサヴィチェヴィッチというサッカー選手である。


410:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:53:41 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

戯曲家バーナード=ショーは1880年7月16日、自身の日記に次のような体験を記している。
「道ばたで、向こうから赤いタキシードに白いシルクハットという奇抜な出で立ちをした背の高い紳士が
やってきて、親しげに握手を求めてきた。黒い革手袋に包まれたその右手は私の手の中でくしゃりと潰れた。
まるで中に何も入っていないかのように。続いて紳士はシルクハットを取り、頭を下げた。頭頂部にぽっかりと
穴が空いており、その『中身』はまるでがらんどうだった」紳士がその後どうなったか書かれていないのが悔やまれる。

411:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:54:35 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

埼玉県のある市には「開かずの踏切」がある。「開いている時間が少ない」のではなく、「全く開かない」のだ。
それもそのはず、その踏切があるのは線路もない広い空き地の真ん中で、竹製の古びた遮断機が二本立てられているだけなのだから。
その場所にかつて鉄道が通っていたという記録もなく、おそらく土地の所有者が子供を遊ばせるためにでも作ったのだろうと
言われているが、この空き地の近くのマンションでは「一日中電車の通る音がしてうるさい」と引っ越す住人が毎年いるという。


412:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:55:26 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

ドイツの古城・シャーデック城は、城主一族が愛用した大きな鏡のエピソードで知られている。玄関の壁にはめ込まれた
その鏡は優に高さ3メートルを超え、美しい金細工の装飾が施されており現在の貨幣価値にして数億円、期間3年をかけて
製作されたと記録されているが、製作者の職人が一人水銀中毒で命を落としていることから当時より呪いの噂が絶えなかった。
ある日、その鏡がいきなり壁から落ちたことがあったが、兵たちが持ち上げると鏡には傷一つついておらず、そして
ついさっきまでその前で姿を映しており、下敷きになったはずの城主夫人の姿がどこにも見あたらなかったという事件があった。
彼女は魅入られてしまったのだろうか。

413:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:56:03 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

その戦争は1896年8月27日午前9時2分に始まった。クーデターによりザンジバル国王となったハリド・ビン・バルガシュは
イギリスの退任要求を無視、これにより戦闘の火ぶたは切って落とされた。だが、ザンジバルの戦力は老朽化した軍艦が
一隻のみで、結局その艦もイギリス軍の集中砲火により13分で撃沈。宮殿が崩壊し、ハリドがドイツ領事館に亡命して
この世界一短い戦争が終結したのは、戦闘開始からわずか45分後のことであった。


414:本当にあった怖い名無し
08/03/10 01:56:39 obRD57Ry0
信じようと信じまいと―

おそらく日本最年少であろう殺人の記録が大正時代の文献に残っている。
神奈川の坂下某という医師の元に、一人の浮浪者の女性の死体が運ばれてきた。死体の様子から事件性のない餓死であることは
一目瞭然だったが、死体が妊娠していたため、「ひょっとしたら子供だけでも」と坂下医師は帝王切開手術をおこなったが、
腹の中にいた双子の赤ん坊はどちらも死んでいた。ただ、坂下医師には片方の赤ん坊が、もう片方の頸をへその緒で絞めて殺した
ように見えたという。母胎の栄養を独占するために。

415:本当にあった怖い名無し
08/03/10 02:00:49 obRD57Ry0
西郷隆盛はその生前、決して自分の写真を撮らせなかったことで知られている。明治天皇の頼みすら断ったというのだから
大した物だが、これについて奇妙な説を立ち上げた京都の歴史学者がいた。実は西郷は「歴史上」活躍する前に死んでいたと
いうのである。彼の説によると、既に西郷は島津斉彬への殉死を遂げていたが、彼を慕い頼る人々と「歴史」の要請から
亡霊となって数々の偉業を成し遂げたのだと。だから彼は写真に写れなかったのである。

信じようと信じまいと―

416:本当にあった怖い名無し
08/03/10 03:54:20 hdXYv0aw0
天才だ

417:本当にあった怖い名無し
08/03/10 11:49:39 wFW+gjyk0
これ、出版されそうだね

418:本当にあった怖い名無し
08/03/10 12:01:03 I691xm4TO
正直このスレが書籍化されたら確実に買う

ただ書籍に載せるのはちゃんとロアになってるのだけにして欲しいな
馬鹿に長いのはイラネ
2レス以上使ってるのはどんなに面白くても論外

419:本当にあった怖い名無し
08/03/10 14:05:51 TtKo5IJD0
問題なのは、ところどころ『実話』が入ってることだな。

このスレ的には、「ロアが現実に差し込まれた」と言いたいところだが、
テンプレに従うなら、それは『トリビア』であって、『ロア』ではないわけだ。
(最近のだと、ID:obRD57Ry0が投稿した中に、少なくとも2つは『実話』が含まれてる)

この辺を一々確認して、ちゃんとした『ロア』だけ取り出すって結構キツイと思うよ。

420:本当にあった怖い名無し
08/03/10 14:30:50 c0/Mwbl/0
確認する上で、405~415に混じっているのみたいに
割りと有名な実話は判るからいいとして、
本当に世に知られざる実話が混じっていたとしたら、
それは誰が判断できるだろう……

421:本当にあった怖い名無し
08/03/10 16:46:07 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

飛鳥時代というのは謎の多い年代である。例えば畝傍山で発掘された蘇我一族の要人のものとされる
古墳の石室からナスカの地上絵のある絵柄に酷似した壁画がいくつも発見されたり、また近年の研究で
それまで江戸時代に作られたとされていた「聖徳太子の地球儀」が、材質のX線分析から少なくとも
製作は1400年前に遡ることが判明した。マゼランによる世界周航の900年前である。

422:本当にあった怖い名無し
08/03/10 16:46:46 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

蘇我馬子の墓として伝えられる石舞台古墳について1986年、京都大学の研究チームが興味深い事実を発表した。
それまでこの古墳は多武峰から運ばれてきた花崗岩で造られているとされていたが、一番上の玄室(所謂「石舞台」の部分)
だけは全く違う材質で出来ていて、その密度=重量は同体積の花崗岩と比べると20倍にもなり、一部をサンプリングし
分析したところ、日本で採掘できるはずのない鉱石であったという。いったい、誰がどこからどうやって南米でしか
採掘記録のない数十トンもの石の塊を運んできて積み上げたのかは未だに解っていない。

423:本当にあった怖い名無し
08/03/10 16:47:49 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

20世紀初頭、『消失王』と称されアメリカ中を沸かせた奇術師「シルクハット・ジョージ」。
テーブルの上のコインから巨大なビルさえも消してみせ、かのフーディーニにして「我がライバルは彼のみ」と
言わしめた彼は1931年に心不全で亡くなるが、その遺体が墓地に葬られる際、妙に棺が軽いのを訝しんだ
参列者が中を改めると、既に遺体は『消失』していたという。ジョージのこのラストマジックの真相は、謎のままだ。


424:本当にあった怖い名無し
08/03/10 16:52:32 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

宮城県のある村には、江戸時代より物の怪が棲むという伝承を持つ「底なし沼」がある。
ある時、地元のテレビ局がこの沼の深さを測ろうとしたことがあった。15メートルまで目盛りを付けたポールを
ヘリで上空から落とし、底に刺さった時の喫水面の位置からだいたいの深さを測るというもので、ポールは
3メートルほどまで沈んで止まったが、引き上げてみると鉄製のポールはものすごい力で折り曲げられており、
その根本にはくっきりと、7本指の手形がめり込んでいたという。

425:本当にあった怖い名無し
08/03/10 16:53:16 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

1995年、地球上から絶滅したノイチゴガエルは、「絶滅した理由がわからない」ことで知られている。
コスタリカの自然保護区である標高1500m前後の熱帯雨林に生息していたこのカエルは、1970年に発見されて
以降、手厚い保護の元1990年までは毎年2000匹を超える個体が観察されていたのに、91年以降突如として
一匹も発見されなくなり、その4年後に種の絶滅が確定した。彼らの身にいったい何が起こったのだろうか。

426:本当にあった怖い名無し
08/03/10 16:55:52 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

房総半島のとある漁師町に、室町時代から伝わっている話がある。ある時、漁に出たまま帰らない船が一艘あり、
三日後、その船の「前半分」だけが浜に流れ着いた。船体はまるで噛み千切られたかのように寸断され、乗っていた
漁師は全員行方不明。船底には手のひらほどもある鮫の牙のような物が突き刺さっていたという。その牙は未だに
地元の神社に残っているが、1978年に東京大学で行われた分析の結果、日本でもよく化石が発掘される中新世の
巨大鮫メガロドンの歯と見て間違いないという。ただ一つ奇妙なことには、この牙は化石化しておらず、せいぜい
伝承の通り500年前ほどの物としか考えられないのだとか。メガロドンは、まだ暗い海の底に潜んでいるのかも知れない。

427:本当にあった怖い名無し
08/03/10 17:02:42 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

ブラジルで奇妙な遭難事件が起こった。71歳のボビー・カルロスというその男が遭難し、衰弱死したのは自宅の庭だったという。
ある日、庭仕事をしている最中に彼は不意に足を滑らせ転倒、右足をひねって立てなくなってしまった。ここまでなら老人には
良くあることだが、倒れているボビーに気付いた隣人が助け起こそうとすると、彼は「自分で立てる。年寄り扱いするな」と一喝。
隣人を追い返した後も彼は一人で頑張っていたようだが、結局5日後、毎日のように隣から聞こえていた「絶対助けるなよ!」という
怒鳴り声がふと聞こえなくなったのでくだんの隣人が見に行くと、既にボビーは冷たくなっていたという。

428:本当にあった怖い名無し
08/03/10 17:03:39 La/L/0Xe0
信じようと、信じまいと─

インカ帝国の遺跡・サクサイワマンにある「架け橋」と呼ばれる、現在は破壊されてしまい土台のみを残す塔の中心には
石造りのたった15段の階段が残されている。一説によると壊されたわけではなく、最初から15段しか作られなかったとされ、
満月の夜に足を踏み入れてはいけないという伝承が残されている。発掘作業中にこれを知ったイギリスの考古学者ネイザンは
ちょうど満月だったその夜、周りの制止も聞かず一人階段を登っていった。階段を上りきった後も彼は虚空を登っていき、
やがてその姿は月夜に溶けていったという。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch