まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)56at MOKEI
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)56 - 暇つぶし2ch84:HG名無しさん
08/08/08 20:51:25 lqMZ//1f
>>76
144分の1=1/144

85:HG名無しさん
08/08/08 20:54:57 1dgOPN8E
>79
ってか初心者スレでその手の揚げ足取りはやめとけよ(苦笑

86:HG名無しさん
08/08/08 21:11:47 Hte8pRUB
>>84
\(^o^)/ヤッチマッタ

87:HG名無しさん
08/08/08 22:00:04 rd2x56Oq
>>85
この手の件については初心者という免罪符は通用しないからな。

88:HG名無しさん
08/08/08 22:07:04 Hte8pRUB
>>87
許してくださいよ(´・ω・`)

89:HG名無しさん
08/08/08 22:20:16 ksaLWeQ5
>>83
かけすぎの部分じゃない?俺も未だによく分からないけどなったことがw

90:HG名無しさん
08/08/09 00:03:58 q8D9MvzR
>>89
携帯撮りなので画質悪いけどこんな感じになってます
URLリンク(www2.uploda.org)

乾燥が進むほど目立ってきてる…。
色々ググったりしたところ湿気も大敵みたいですね。
ベランダの風通しはいいトコで吹いたけど外はかなり蒸し暑かったです。

こうなってしまった場合の対処法はあるんでしょうか?


91:HG名無しさん
08/08/09 00:10:29 Egf4fgsU
ペーパーの問題じゃないと思う

92:HG名無しさん
08/08/09 00:11:14 H5xiGLyb
>90
原因はなんだろうねぇ・・・これ

表面処理が不十分なところに湿度が高くてかぶったとかか?

93:HG名無しさん
08/08/09 00:19:33 qKhMU6iF
>>90
吹きすぎでないとしたら・・・
使う前に缶を良く振って撹拌した?ツヤ消し成分だけがまだらに出て
部分的に吹きすぎに近い状態になったとかかな?

製品名がトップコートなら水性だからカブるなんて成らないと思うけど
使った物はちゃんと書いた方がいい、水性だったらマジックリンで全部落とせる

あと初めて使う物は、適当な物で試して、感じを掴んでから本番にした方がいいよ

94:HG名無しさん
08/08/09 00:20:11 fguHqByo
>>90
スーパークリア艶消しを吹きすぎた、とかのオチじゃないよね?

95:HG名無しさん
08/08/09 00:26:30 6Ygt41jy
>>90
見た感じつや消しを吹きすぎたように見える
至近距離でテラテラになるぐらい吹いたんじゃない?
とりあえずは溶剤を含ませた綿棒で表面をひと撫でしてみると
見れるレベルになるかもしれない
駄目ならトップコートを剥がしてやり直した方がいい
つや消しは表面が少し濡れるぐらいで複数回吹き重ねるとうまくいくよ


96:HG名無しさん
08/08/09 00:40:27 q8D9MvzR
アドバイスをくれた方々ありがとうございます。
使用したのはGSIクレオスの水性トップコートつや消しです。
 
マジックリンで少し拭いてみたところ落とせそうなので
一度剥がしてからやり直してみます。
特に練習もせずいきなりやったのが迂闊でした…。

97:HG名無しさん
08/08/09 01:39:36 TWwFXhBq
これもう無理だろw

98:HG名無しさん
08/08/09 02:29:30 e9tv83UO
今までガンプラって造ったこと無いんだけど、
大人になって、金に余裕も出来て、
作ってみたいなーって思ってます。
で、初めて作るガンプラなんだけど、
MGのEx-Sガンダムってやっぱり難しいのかな。
他に作ってみたいのが、Hi-νガンダム、
ゲルググ、キュベレイです。
(全てMG)
作る順番としては、どれからがいいでしょうか。

99:HG名無しさん
08/08/09 02:34:12 sGWsC36n
>MGのEx-Sガンダムってやっぱり難しいのかな。
仮組で燃え尽きた
難しいというよりピースがムダに多いジグソーパズルみたいな感覚だった

100:HG名無しさん
08/08/09 02:42:29 H5xiGLyb
>98
好きなのから作ればいい
パーツが多い少ないの違いだけで難易度なんて変わらないから>MG

101:HG名無しさん
08/08/09 02:57:36 8hxSKPfN
>>98
ワゴンセールで∀とかフリーダムとか安く買えるのがあるだろ?
参考品と割り切って、とりあえずパチ組しちゃえ
いきなりパーツ数の多いキットに挑戦して途中で投げ出すよりも経済的

本格的にやろうとすれば道具やその他いろいろ出費がかさむよ。

102:HG名無しさん
08/08/09 03:18:14 sCAbGk5U
まずザクIIVer2.0のどれでもいいから好きな奴を買って組むのはどうか
次にゲルググ2.0かな

103:HG名無しさん
08/08/09 03:29:46 ljORrC5o
アッガイ・ゴッグ・ハイゴッグの三つならどれが一番完成早いですか?
ちゃちゃっとやりたいので塗装とか無しです。

104:HG名無しさん
08/08/09 03:30:17 ljORrC5o
sage忘れました!ごめんなさい!

105:HG名無しさん
08/08/09 03:41:22 e9tv83UO
>99-102
わかりました。
今度電気屋でザクとか眺めてみます。
ありがとうございました。

106:HG名無しさん
08/08/09 06:38:44 xWWTSrJc
>>103
HGUCのハナシをしてんの?
ゴッグじゃね?一番古いから単純なパーツ構成だからな。

107:HG名無しさん
08/08/09 17:44:57 4fVRJ6+m
聞くことがスレ違いかも知れないが書籍関係のスレが見つからないからここで

スクラッチに詳しい書籍探してて
岬 光彰 のGUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL を見つけたんだけど
これのほかに詳しい書籍あったら教えてほしい
あとこれはいい本なのかな


108:HG名無しさん
08/08/09 18:13:25 9Fk1N0FB
- ←こういう長方形のモールドを彫りたいんですけど、どういう方法で彫るのがいいんでしょうか

109:HG名無しさん
08/08/09 18:44:12 xWWTSrJc
URLリンク(sujibori-do.ocnk.net)

コレで彫れ

110:HG名無しさん
08/08/09 19:15:21 ljORrC5o
>>106
HGUSです。
ゴッグ了解しました。ありがとうございます。

111:HG名無しさん
08/08/09 19:16:48 f/vO+9TZ
適当にモールド用テンプレートとか買ってきて
ケガキ針とか、極細の彫刻刀とか、目立て鑢とか、鏨で彫ればOK。


112:HG名無しさん
08/08/09 19:31:25 1BNG9PVG
ガンダムカラーは成形色と同じ色ですよね。
インストの指定どおりに調色してできる色も成形色と同じなんでしょうか?

113:HG名無しさん
08/08/09 20:12:29 f/vO+9TZ
ガンダムカラー=成型色ではありません。
インストの調色=成型色でもありません。
成型色=設定の色でもありません。

ガンダムカラーは設定の色に「近い色」です。
インストの指定も設定に近い色の「目安」です。

114:HG名無しさん
08/08/09 21:20:58 4hpb9TxO
>>107
「ノモ研」に改造や加工について20~30ページほど載ってる。
そのうちスクラッチ関係が少々。
そんなにスクラッチには詳しくないかな。

GUNDAM SCRATCHBUILD MANUALはいい本。
ガンプラの改造やMSのスクラッチやる人にはおすすめだと思う。

115:HG名無しさん
08/08/09 21:32:29 sLXqY3I3
>>114
ありがとう
ノモ研は持ってるいい本だあれは、
ちょこっとだけ書いてあったの見て興味持った
GUNDAM SCRATCHBUILD MANUAL買うよ

116:HG名無しさん
08/08/09 22:45:13 r2iwpK3b
>>108
マイナスドライバーの先端を火であぶって其れを押しつけれ。
やってみりゃ意外と簡単にできる。深さはともかく
幅や長さは均一になるからオススメよん。もしやるならプラ板か
ランナータグで練習してからすべしぃ。

117:HG名無しさん
08/08/10 10:15:12 Hy/2hAO3
>>116
ありがとうございます

118:HG名無しさん
08/08/10 14:05:39 4ZhtrsUT
OLFAのアートナイフ(曲刀タイプ)の替刃だけ買ってきてタミヤのデザインナイフ(柄が鉛筆みたいな六角)の柄に付けて使えますか?

119:HG名無しさん
08/08/10 14:23:53 jdEvIVEx
サイズ違わね?

120:HG名無しさん
08/08/10 15:19:07 8579L2Nh
>>118
今やってみたが、柄が六角のじゃないがタミヤのモデラーズナイフっていうのには付いた。
つうかタミヤのでも刃はオルファ製だから大丈夫だろ

121:HG名無しさん
08/08/10 16:40:52 xXRtfE9f
今日缶スプレーで塗装したら表面がザラついてしまったんですが何故でしょうか?

表面処理は600までしかやってません

122:HG名無しさん
08/08/10 16:47:46 ksJhvhyw
多分、缶と対象物の距離が遠すぎて
塗料が㌧でいる間に乾燥したから。

つーかどのくらい離して吹いた?
数センチなら遠すぎるという事はないから、原因は別だな。

123:HG名無しさん
08/08/10 16:54:12 IAlbxtVp
>>121
攪拌が足りなかった
部屋でほこりが舞っていた
湿度が高かった

こんな感じじゃね?
缶スプレーは振りすぎか?ってくらい振りまくるといい。
この季節なら問題ないだろうけどぬるま湯につけて缶を暖めてやるとムラなく飛ぶ

124:HG名無しさん
08/08/10 16:59:59 EN6eiWbK
>>122
多分15cmくらい離して吹いたと思います

>>123
外でやったので埃はなかったと思います

缶をあまり振って無かったのかもしれません

125:HG名無しさん
08/08/10 17:06:48 ksJhvhyw
15㌢じゃ遠い「かも」しれん。
あんまり関係ないけどエアブラシだと2・3㌢位で吹く事がある。

もうすこし近づけて吹いてみるといいんじゃないかな。

126:HG名無しさん
08/08/10 17:31:03 O6E5CJ8C
>>125
わかりました
ありがとうございます

127:HG名無しさん
08/08/10 17:49:40 4ZhtrsUT
>>120
わざわざすみません、 買ってきて試してみます。

128:HG名無しさん
08/08/10 18:13:08 XzLK57fD
>>118
>>120
タミヤのデザインナイフは4mm刃、同じくタミヤのモデラーズナイフは6mm刃。
アートナイフプロの曲刃は6mm。
タミヤのモデラーズナイフにはつくが、デザインナイフにはつかない。

129:HG名無しさん
08/08/11 05:05:19 wvRrsToh
エポパテで肉埋めしてたら
まったく関係ない表面がベタベタになってしまいました
綺麗にする方法ありますか?

130:HG名無しさん
08/08/11 05:33:12 MWFauFf+
乾かして削ればいいじゃない

131:HG名無しさん
08/08/11 14:58:31 UZM65Usy
>129
パテカスがこびりついてるなら>130の方法
パテの溶液でベタベタするならMr.カラーとかの油性の薄め液で拭く

132:HG名無しさん
08/08/11 16:57:38 rC6ThtyP
筆塗装+トップコートを落とすにはどのようにすればいいでしょうか?
漂白剤を薄めて漬けたり、ヤスったりしたのですが段差が多かったり何なりで効果的に落とせませんでした

133:HG名無しさん
08/08/11 17:16:44 UZM65Usy
>132
鉄道模型関係だけどここが参考になる↓
URLリンク(ftth.freespace.jp)

134:HG名無しさん
08/08/11 17:21:15 rC6ThtyP
>>133
㌧です。

135:HG名無しさん
08/08/13 07:27:52 WaY6PGdU
タミヤカラー(ラッカー系)の、ミニ四スプレーカラーMS-12「蛍光ピンク」って
ガンダムとかのビームサーベルの塗装に最適でしかね?

136:HG名無しさん
08/08/13 08:27:55 cKNWlR/w
>>135
広義において最適とは言い難いが君が最適と判断すればそれは最適なのだろう

137:HG名無しさん
08/08/13 19:49:59 NRrpNogB
筆塗りでリターダーを入れ過ぎると、どんな弊害が出ますか?

138:HG名無しさん
08/08/13 19:51:11 lqUdr5lL
ずーーーっと乾かない

139:HG名無しさん
08/08/13 21:45:31 VjjIAlyc
そもそもリターダーを入れるメリットってなんなんですか?

140:HG名無しさん
08/08/13 21:52:42 ltR5fcEH
大きめの筆ムラが出なくなる。非常に効果的。
でも広い面を塗る時には一度に塗らなければ、つまり後から一部だけを塗り直せばそこが段差になる。

141:HG名無しさん
08/08/13 21:58:12 Q6bBcOGF
エアブラシでもメリットあるね。
ラッカー薄め液は揮発がかなり早いので、リターダーを入れてないものを吹くと対象に到達する
までに揮発しちゃって砂吹きになりやすい。表面が一様にならずにでこぼこってことな。
リターダーを入れて乾燥を遅らせると対象の表面で濡れた状態になるから塗面を平滑にできる。

142:HG名無しさん
08/08/13 23:38:30 ixmh6QD+
参考意見を聞かせていただきたく質問します
1/100ティエレン作っています
外側だけ墨入れをしようと思うのですが、如何せん、外側でも細かい部分が多く、
普通の墨入れペンだけだと太くなっちゃいます;;
なので、
1、頑張ってシャープペンシルでコツコツ
2、筆タイプの墨入れマーカーで余計なところ拭き拭き
のどちらかにしようと思うのですが、どちらが綺麗に仕上がりそうでしょうか?
尚、組み立ては墨入れ・部分塗装のみで、合わせ目消し・ツヤ消し等の予定はありません

どなたか参考ご意見を下さると幸いです
初心者質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします


143:HG名無しさん
08/08/13 23:48:54 BDjCdndp
>どちらが綺麗に仕上がりそうでしょうか?
きれいにできるかどうかはやる気次第だろ
どっちもやり直しは簡単にできるから、いくらでも試せるし、失敗しても問題ない

それよりも2つの方法だとスミ入れの色が違うから
仕上がったときにどっちが自分の好みのスジになるか、適当なところで試して決めた方がいいと思う

144:HG名無しさん
08/08/14 00:12:12 pmxa6fn8
>>142
おれはガンダムマーカーのすみ入れペン使ってるよ。
半光沢塗装だと拭いてもかなり滲んで後が残るよね。
両方試してみてからどっちにするか決めれば?

145:HG名無しさん
08/08/14 00:18:54 RqcbMp0b
ここで光沢クリアー吹いてエナメルですよ

146:HG名無しさん
08/08/14 02:00:55 XifbORq3
>>144
>半光沢塗装だと滲む
リアルタッチマーカーですみいれして、はみ出した部分にぼかしペンを使うとそれは

147:HG名無しさん
08/08/14 02:02:40 XifbORq3
>>144
>半光沢塗装だと滲む
リアルタッチマーカーですみいれして、はみ出した部分はぼかしペン使って拭くとそれはだいぶ軽減出来るよ

148:HG名無しさん
08/08/14 02:05:15 NF1OQDuU
>>142
俺も>>145推す 今あるのでやりたいってならあれだけど

149:HG名無しさん
08/08/14 02:06:55 pmxa6fn8
ぼかしペン?商品名は?
リアルタッチメーカーって模型売り場にある?

150:HG名無しさん
08/08/14 02:09:52 wyLyg9Mx
マーカーもシャーペンも手入れがお手軽だけど使うのはめんどくさいわな。
エナメルをチョンと垂らせばスリットに流れ込むのは楽すぎる。

151:HG名無しさん
08/08/14 02:11:13 wyLyg9Mx
>>149
URLリンク(www.doublenuts.com)
両方普通の商品名。売ってるとこには普通に売ってる。

152:HG名無しさん
08/08/14 02:15:35 XifbORq3
ガンダムマーカーの一種だよ>>リアルタッチマーカー
んで、そのリアルタッチマーカーの色をぼかしたり消したり出来るのがぼかしペン

普通のすみいれペンや塗装用マーカーよりは取扱ってる店少ないかも知れないけど普通に模型店とか電気屋とかで買えるよ

153:HG名無しさん
08/08/14 09:59:13 AXyhdxLV
オマケに釣られて25年振りにガンプラを買いました。
調べたら今のは接着不要塗装済みだとか(゜д゜)
まだ開けてないんですが、消防の頃に300円の1/144を数体作った程度のスキルで、それなりに作れるのか不安です。
MGドムを買ったのですが、どうなる事やら…取り敢えずスミ入れから始めて見ます。

154:HG名無しさん
08/08/14 11:38:01 gr3XQhMO
ランナー塗装済みのガンプラって、たしか20年位前にちょっとだけあったよな。

よくもまぁそんな貴重なものが手に入ったな。

155:HG名無しさん
08/08/14 14:00:41 tt2/p8kY
>>153
いちいち報告すんなよ
おまえのアホな脳みそじゃゴミしか出来ないだろうからやめとけ

156:HG名無しさん
08/08/14 14:30:40 0tCz/bUp
>>155
まあここは「まったくの初心者救済スレ」なんだから・・・そう噛み付くなよ
>>153
説明書さえちゃんと見れるスキルと時間があればでもHGでもMGでもPGでも組み立てだけは出来るから安心汁

157:HG名無しさん
08/08/14 15:56:13 xMNUCzMu
ガンダム系のスミ入れって何色でやってます?
ペガンを黒でスミ入れしたらきちゃないガンダムになってしまった
グレーとかがいいんですかね?

158:HG名無しさん
08/08/14 16:16:40 prPYiJKU
>>157
ピンクでやれピンクで。

159:HG名無しさん
08/08/14 16:20:35 ST3Y1Cvn
>>157
そりゃ何も考えずにやればそうなるだろう。
墨入れだって塗装の一部、塗装色との兼ね合いもきちんと考えて色選ばなきゃいかんよ。
ペガンは俺ならゲームカラーならハルレッド、アニメカラーなら少し青みがかったグレーを選ぶが、
別にこうしなきゃいけないみたいなもんはないし>>157が良いと思う色にすればいい。

160:HG名無しさん
08/08/14 17:37:04 gr3XQhMO
>>157
俺は、外装を塗った色に似た色をエナメルで作り、少し濃くしてスミ入れしてる。

真っ白に真っ黒のスミ入れはアニメ表現としては普通だけど
プラモにするとすんげえショボくなるから注意。

161:HG名無しさん
08/08/14 22:51:49 qJGj8LhY
142です
ランナーで色々試して、色具合とか見つつどのタイプが良さそうかやってみます
貴重なご意見ありがとうございました


162:HG名無しさん
08/08/15 08:25:12 m1C349Ur
ローランドモデラという機械がありますが
これの可能性についてお尋ねします。
ある立体物をスキャンして違うスケールの立体物
を作ることは可能なのでしょうか?
例えば、1/220 アトリエ彩のカトキビグザムを
スキャンし1/144のカトキビグザムをつくること
ができるのでしょうか?



163:HG名無しさん
08/08/15 08:47:32 loY8WfvS
>>162

【ROLAND】 MODELAってどうよ2
スレリンク(mokei板)l50

164:HG名無しさん
08/08/15 19:03:48 2F286AuP
もちろんクーラー付けてますよね?

165:HG名無しさん
08/08/16 00:33:26 O47YpEn9
ターンAは黒で墨入れるとなんかいい

166:HG名無しさん
08/08/16 01:05:29 eJ+Xty86
ターンAを灰色でスミ入れした人いる?あと胸を青でスミ入れしたとか
近くのブクオフでターンAの発売当時の作例載ったHJとか探したんだが
ないんだよね…参考になるサイトあります?

167:HG名無しさん
08/08/16 10:15:40 rpy/zHEr
>>166
茶系でやってみ

168:HG名無しさん
08/08/16 12:56:36 npqBvZdQ
800番でヤスリをかけてその上に筆で塗装したら
傷は見えますか?

169:HG名無しさん
08/08/16 16:58:21 kKZRTLoM
#800の削り跡は全然見えなくなります。

170:HG名無しさん
08/08/16 17:15:26 OcRndCC4
見えたり見えなかったり・・・。
最後にクリアを上手に吹けばキレイになるよ。

171:HG名無しさん
08/08/16 17:24:55 5E7kKLDX
パネルラインのスジ彫りは一発で消えちまうことがあるのに
傷は何度塗り重ねても消えない不思議・・・

172:HG名無しさん
08/08/17 00:31:13 ZF1Lt2uQ
暗い色の下地に明るい色を筆で塗るときはどうすればいいでしょうか?

173:HG名無しさん
08/08/17 00:37:17 oofuaFGE
>>172
隠蔽力を考えよう。原色やホワイトは極端に隠蔽力が低い。
でもガイアEXホワイトなど隠蔽力が高い色もある。明るい色でもグレーは隠蔽力が高い。
基本は重ね塗りだね。

174:HG名無しさん
08/08/17 00:49:43 ZF1Lt2uQ
>>173
なるほど。ありがとうございます

175:HG名無しさん
08/08/17 12:41:47 VQAVLyXx
1000番でヤスリをかけてから塗装すれば、確実に傷は見えないですよね?

176:HG名無しさん
08/08/17 13:05:26 h7Y1J8PD
#1000の削り跡は全然見えなくなります。


177:HG名無しさん
08/08/18 01:06:58 Y2EM8Pj2
青い成形色で接着剤ムニュの後ペーパーがけし終わったら、塗装しなくても見栄え大丈夫ですか?

今回は部分塗装でやりたいのでつや消しトップコートで済ませようと思ってるんですが。

178:HG名無しさん
08/08/18 01:10:55 r0hnkGHT
>>177
青は接着面が白化しやすい気がするが、どっちにしろペーパーかけるとこまではやるんだし
自分の目で確かめるのが一番良いんじゃないか?
ペーパーかけた時点で接着面が目立つようなら艶消し吹いても誤魔化せんだろう。
俺からすれば見栄え大丈夫なものでも>>177が大丈夫と思うかはわからんし。

179:HG名無しさん
08/08/18 01:11:34 bVtidVGX
最近プラモを作り始めました

無塗装でいろんなサイトを閲覧し、田宮の薄刃ニッパーと田宮のモデラーズナイフを工具に決めたのですが、いざ作業を始めるとゲートの処理方法で悩んでしまいます

一度大ざっぱに切って、二どめで残りを切る二度切りで処理した後、モデラーズナイフで削るやり方なのですが、薄刃の切れ味のせいか二度目のカットが深く抉れる感じになってしまいます

サイトでは今述べたやり方を推薦してましたが、一度切った後、二度目を切らずにモデラーズナイフでカットしたほうが良いと思うのですが、みなさんはどのように処理をしているのでしょうか?

180:HG名無しさん
08/08/18 01:11:44 jcv4J5zH
青は接着跡目立っちゃうね

181:HG名無しさん
08/08/18 01:20:46 r0hnkGHT
>>179
薄刃は文字通り刃が薄くて普通のニッパーよりは鋭く切れるけど、それでもニッパーという
工具自体が潰し切るものだからギリで切ったら抉れることがあるのは仕方ない。

いわゆるかんたんフィニッシュやパチ組で済まそうとしてるなら後者の方法が良いね。
ゲート処理=仕上げになるからナイフで切ってカンナ削り→ペーパーが良い。
ナイフで切る際も力入れすぎると白化や濃くなりがちなんで気をつけて。

塗装するならゲート跡はそこまで神経質にならなくてもパテで修正したりできるし
白化や濃くなっても塗っちゃえば良いが、そのへんは>>179がどう仕上げるかによる。
とりあえず塗装しないってのはわりと茨の道で、大変な理由は>>10に書いてある。

182:HG名無しさん
08/08/18 01:35:36 I9eovUVt
つや消しクリアーってエアブラシで吹くんですか?艶消しトップコートってスプレーで売ってるんですか?
ゴチャゴチャになってしまっているので説明して下さい。
半光沢に仕上げたいんです。

183:HG名無しさん
08/08/18 01:40:15 /pKkTTCB
瓶入りのクリアーは基本エアブラシで吹きます。
スプレーは水性のトップコート、油性のスーパークリアがあり
各種光沢、半光沢、艶消しが売ってます。

184:HG名無しさん
08/08/18 01:54:00 bVtidVGX
>>181
ありがとうございます

アドバイス通り後者で作業を続けてみようと思います。

プラモを買った時に雑誌にも目を通して、塗装の素晴らしい出来栄えに感動したのですが、不器用な自分には筆塗装は愚か、マーカー塗装もはみ出してしまいそうで手が出せません。

トップコートつや消しスプレーでかなり見た目が変わるとあったのでスプレーならなんとかなりそうな気がしますが、無塗装組みの作品にトップコートをしても効果あるのでしょうか?

何事もチャレンジだと思うので今作っている1/100フラッグと組み立て終えたギアスのランスロッドに吹きかけてみようと思っているのですが・・・。

185:HG名無しさん
08/08/18 01:59:56 /pKkTTCB
クリアーを吹くと多少の磨き傷が目立たなくなり全体に統一感が出るので効果は実感できます。

186:HG名無しさん
08/08/18 02:03:10 r0hnkGHT
>>184
マーカーの方が筆ムラ出さずに塗るのは難しいんじゃないかな。細かいことはマーカースレでも
見てみると良いかも。筆先が硬くて斜めってるし出す量も調整が難しいんだよな。

このスレでいつも言ってることなんだけど、練習せずにやり方だけ学んでぶっつけでやっても絶対に
成功しない。塗装してみたいのなら300円程度のキットで合わせ目消し→塗装を一通りやって
みるといいよ。技術ってのは知識だけ増やしても身に付くもんじゃないからね。

トップコートは無塗装でも十分に効果ある。プラのおもちゃっぽさが消せるし艶を統一できるからね。
ただ、吹いた時は透明だからといってドバーっと吹くとえらいことになっちゃうんで、少しずつ吹いては
乾かしてを好みの艶になるまで繰り返すといい。
あとランスロットなw

187:HG名無しさん
08/08/18 02:16:43 DIVz58iS
気まぐれで十数年ぶりにプラモデルを作りました。
RX-78-2 ガンダム ver.Ka MG
といもので、4時間ほどかかりました。
予想以上に面白くて、また関節がグリグリ動くのに感動しました。
今度はぜひ塗装にも手を出して本格的に組んでみたい思うのですが、何かお勧めの本が
ないでしょうか?スレの最初でたくさんの本が紹介されていますが、どれが自分に
合うのかイマイチよく分かりません。
工具についても、今回は100円ショップのニッパーと金属製のヤスリだけで作ったので、
よりいいものを揃えようと思っています。ちなみに昔作っていたときは爪切りを使ってました。。
作ろうと思っているのは、PGのZガンダムです。
どなたかご教授をお願いしますm(_ _)m




188:HG名無しさん
08/08/18 02:17:33 jcv4J5zH
>>187
NOMOKENって本買うと良いですよ

189:HG名無しさん
08/08/18 02:21:05 bVtidVGX
>>185-186
レスありがとうございます。

やっぱり失敗しながら何度も繰り返すのが大切ですよね。
FGでは物足りないので700~800円くらいのHGをいくつか買い積極的に塗装にチャレンジしようと思います。

無塗装でも効果あるみたいなのでトップコートもかけてみます。

最後にチラ裏しますが雑誌のプロの職人が作る出来栄えに本当に感動しました。
オークションでも数万から数十万する作品もあるみたいですね。

同じプラモデルでもあそこまで違いが出るとは、奥が深いですね。

190:HG名無しさん
08/08/18 02:46:28 DIVz58iS
>187
即レスありがとうございます!
早速購入しました。これ読んで勉強します!!

191:HG名無しさん
08/08/18 03:09:58 ShRXfpHe
>>189
同士よ。

今、練習にHGUCのガンダムマークⅡで合わせ目消しの練習中。
ゲート処理難しいね。
俺も基本無塗装なんだけど、最低限マーカーや筆とかは用意しているよ。
どうしても塗らないとダメな処もあるからね。
それからスミイレはやった方が良いと思う。
満足感が違うし、何よりカッコ良くなります。

とにかく一つのモデルをじっくり時間かけて作りましょう。
あせるとどうしても雑な仕上がりになっちゃうし。

頑張ってね。

192:177
08/08/18 09:24:22 ewmItTJk
>178,180

亀ですがレスありがとうございます。
HGエクシアの肩部分が気になっていたのですが、ひとまずムニュやってみてだめそうなら塗料買ってきます。

193:HG名無しさん
08/08/18 20:06:21 0Asmhghf
このスレみてトップコートに挑戦してみようと思ったんだけど、店に行くとトップコートとは別にクリアスプレーってのがある。
事前にトップコートの油性と水性の種類などは調べて出陣したんだがこれは調べてなかった。

トップコートの後にクリアスプレーをかける。この作業をあわせてトップコートと呼んでいるのかな?
だとしたら両方買わなければいけないんだが。


194:HG名無しさん
08/08/18 20:11:45 YY6Q9AZF
>>193
工程名のトップコートは塗装やデカール・墨入れ等の作業の後、一番上の層に
艶の統一と塗膜やデカールの保護を目的としてクリアを吹くこと。
商品名のトップコートはクレオスの水性クリアスプレー。
トップコートにラッカー使っても良いけど、デカールや墨入れが侵される場合があるから
水性の方が推奨されてる。研ぎ出しをするならラッカーの方が良いが。

なんかいろいろ調べるうちにこんがらがったまま解釈してるみたいだが、トップコート水性買っときゃ良いよ。

195:HG名無しさん
08/08/18 20:20:00 0Asmhghf
>>194
ありがとう!!
商品名はクレオスのトップコートつや消しとクレオスの水性クリアスプレーがある。

確かにいそいで調べて出陣したからこんがらがってる。
クレオスの水性クリアスプレーでいいのかな。店に戻ってレジ行ってきます

196:HG名無しさん
08/08/18 20:21:06 jcv4J5zH
トップコートを買いなさい
青い缶のトップコートを買っておけば間違いない

197:HG名無しさん
08/08/18 20:32:33 onRlh1LY
青い奴(水性トップコート)と
灰色(クリアラッカー)のがあるが、
一応水性(青い奴)を使うのがいいとは思う。

トップコートには「艶消し」「光沢」「半光沢」があるので用途に合わせて選ぶべし。
ガンプラは最近は「艶消し」が主流
光沢は研ぎ出しなんかするスケールモデル向き
半光沢はその中間。
尚、艶消しを噴くとその後にすみ入れしにくくなる(滲むとか消せないとか)
から艶消し使うならスミ入れの後にすること。

198:HG名無しさん
08/08/18 21:03:51 0Asmhghf
ありがとう

今自宅に帰還したんだけどレス読み返すかぎり、クリアスプレー買った俺は死亡みたいだな・・・。
スプレー缶の色が灰色だよ。
急いで調べて店に突入することがこのような被害を招くというのか・・・。

もっかい出陣して青い缶のスプレー買ってきます。なんかいろいろとこんがらがってたみたいです
ガソリン使うのもう嫌だし自転車で行こう(´・ω・`)

レスくれた方々、ほんとうにありがとうございました。

199:HG名無しさん
08/08/18 21:12:33 I9eovUVt
便乗して聞きますが、水性トップコートって一度乾燥したら水に濡れても
大丈夫なんですか?

200:HG名無しさん
08/08/18 21:15:45 YY6Q9AZF
>>198
混乱したまま自分用語として覚えてるっぽいんで一応突っ込んどくと、クリアスプレーと呼んでる
灰色の缶はMr.スーパークリア(ラッカー)だと思う。
初心者スレなんだからきちんと相手に伝わるように商品名を書いた方が良いよ。
>>194に書いた通りトップコートという言葉も混乱されがちだし、定義や正式名称があやふやな
まま使うと相手に伝わらなかったりするからね。素組然り。
まあラッカーのクリアもテッカテカのグロス仕様にしたい時は便利だったりするしトップコートとして
使うこともできなくはないけど、慣れないうちは水性を使う方が安全だとは思う。

201:HG名無しさん
08/08/18 21:21:09 jUWrfCAw
>>198
死亡って事はないでしょ。
水性塗料塗ったり、デカール貼ったりしなければスーパークリアで問題なし。



202:HG名無しさん
08/08/18 22:40:00 /hufRDKK
関節が丸ごとポリキャップになってる
ポリ部分のパーティングラインを消すにはどうすればいいでしょう?

色々と試してみたんですが、ヤスリで削るとケバ立ったり、
その部分を削ってラッカーパテを塗ってもすぐに剥がれてしまったりとうまくいきません・・・

203:HG名無しさん
08/08/18 22:46:16 9zz9OT4S
>>202
ポリキャップは柔らかく粘りがあるから可動部に使われてるんだけど、露出してる場合特性が
そのままデメリットになっちゃうからね。
ポリキャップの加工は俺の知る限りこれといった良い方法がないから、むしろ露出しないように
薄いプラ板で囲うなどしてやる方が良い。

204:HG名無しさん
08/08/18 23:27:05 XKjMOgiX
ポリキャップを冷凍庫に入れて温度を下げてから
ナイフ等で削る、などというネタならむかーし聞いたことがある。


205:HG名無しさん
08/08/19 00:30:56 gu0Tv7ne
なんて言うか、自他共に認める芸術センス0の俺でも努力すれば
カッコいいガンプラを作れるようになるのだろうか?

どうせ俺には無理だろう、って結局店で箱を眺めるだけの俺がいる。

206:HG名無しさん
08/08/19 00:39:12 +BpPWlJP
>>205
最近のMGなら説明書どうりに組むだけでも
結構かっこいいと思うよ
まずはチャレンジですよ

207:HG名無しさん
08/08/19 00:39:18 51qDvAqd
ならば諦めろ、それがお前の為だ。

208:HG名無しさん
08/08/19 00:45:08 47ZLUpiX
>>205
まあ最初から無理だと思ってればどんなことでも無理なんじゃないかな。
人に認められたくてその材料としてプラモを選ぶつもりなら前提が間違ってるが、普通に
数こなして技術を磨けば箱写真レベルの物は作れるようになるよ。
趣味なんだから自分が満足したくて作るで良いんじゃないか。
やらないことに理由作って納得したいだけなら諦めれば良い。
知らないやつの背中押したって何も得はないし。

209:HG名無しさん
08/08/19 00:54:22 jYogIj7j
>>205
とりあえず、作ってみればいいじゃない。
キットなんてHGなら1000円しないし、工具なんて最低限ニッパー、カッターあればいいし。
ニッパーだって最悪爪切りで代用可だし。
そんでダメだと思ってしまえばそれまでですが。

210:205
08/08/19 01:04:15 gu0Tv7ne
やっぱ作ってみんことには始まらんか。
ちょっと明日の仕事の帰りにショップ覗いてみるわ。


何で俺は盆休み終わってからこんなことはじめようとしてるんだw

211:HG名無しさん
08/08/19 03:52:02 jN+UiQ9e
ガンプラを飾るアクリル板に
オリジナルデザインの用紙をはさめている
作品を良く見かけますが、あれはどうやって作っているんですか?

212:HG名無しさん
08/08/19 03:58:53 lPVzBBJ7
どうやっても何も、まさに紙をアクリル板に挟むだけじゃないのか?

213:HG名無しさん
08/08/19 04:01:42 jN+UiQ9e
>>212
説明不足でごめん。
それはわかっているんだけども
用紙にデザインされている文字などは
どこから入手しているんだろと思って。


214:HG名無しさん
08/08/19 04:09:47 4EnmP8VZ
>>205
昔ならともかく今はプラモの作り方を解説したサイトも
検索すれば沢山あるし、ネットでプロ級の人からド下手な
人の作例まで見て参考にするのも自由です。
色んな作例を見るだけでもイマジネーションが豊富になって
それだけでも確実に実力アップです。


215:HG名無しさん
08/08/19 04:12:36 lPVzBBJ7
>>213
たとえばこんなのでしょ?
URLリンク(www.imgup.org)

説明書コピーして必要な部分を切り出すもよし、PCで好きにデザインするもよし。
紙1枚を好きにデザインするだけなんだから決まったやり方なんかないよ。

216:HG名無しさん
08/08/19 04:21:35 sa9iV1TU
「フリーフォント」
でググれば無料でいくらでも字体はDLできるので(有料のもあるけど)
それをインストールしてデザインソフト(フォトショップとか)で加工して印刷してると思われ
ソフトの方もフリーソフトがあるので無料でもなんとかなる

217:HG名無しさん
08/08/19 04:49:19 jN+UiQ9e
>>215
>>216
丁寧に教えてくれて、ありがとう。
フリーフォントなるもので、製作してみます。

218:HG名無しさん
08/08/19 06:13:09 Yt/hp3fz
>>205
MGならそのまま組んだだけで綺麗から一度作ってみて気に入らない所をいじっていけばいいんじゃない?

パチ組→綺麗なゲート処理→部分塗装→全塗装→間接改造
と数年経て自分好みを作れるようになったものだよ。

219:HG名無しさん
08/08/19 09:48:49 PHsoOW4N
ザクver2.0のバズーカのパーティングラインは、フィニッシングペーパーの
何番で削ればいいですか?塗装はします。

220:HG名無しさん
08/08/19 09:53:07 levTOcM0
>>203-204
ありがとうございます。
そうですか・・・根本的な方法は無いんですね・・・

221:HG名無しさん
08/08/19 09:56:33 vgux8lIY
>>219
俺の場合は、ガンプラのつや消し仕上げなら、400番からはじめて、600番で仕上げ。パーツの様子をみて必要ならさらに800番って感じかな。

そもそもなんでザクのバズーカ限定なのかwその辺の事情が気になる。

222:HG名無しさん
08/08/19 10:10:28 ay2ahyu9
>>220
ケバ立ったらかるくライターであぶる!

223:HG名無しさん
08/08/19 17:52:40 FNLYg3Mb
>>220
他キットからの流用とか自作とかキャストコピーした物を加工とか
根本的な方法はいくらでもあるが、初心者向きでないから勧めないだけ

224:HG名無しさん
08/08/19 18:32:43 j+Ukmpup
>>221
武器はいつまでたってもモナカのままだから
合わせ目が気になって仕方がないんだろ。

225:HG名無しさん
08/08/19 18:42:08 47ZLUpiX
>>224
ザクVer2.0はモナカじゃなくちゃんと筒状になってるよ。
だから>>219はパーティングラインと言ってるわけで。合わせ目とパーティングラインは違うからね。

俺も#400でざっくり削り落として#600で傷消し、その後600~1000相当のスポンジヤスリで
適当に磨く感じかな。ザクに限らず艶消しならこの程度で十分だね。

226:HG名無しさん
08/08/19 19:40:39 j+Ukmpup
な、なんだってー!
何年も何十年も放置してたアレがついにか
とうとうバンダイが本気を出したのか。

知ったかでスマンかった!

ちょっとマインレイヤーか高機動型買って来るわ

227:HG名無しさん
08/08/19 20:20:25 bxsxn2UE
最近合わせ目消しの練習のためにジムばっか作ってる
だけどなんか納得行く出来にならんのよねー
もう4体目で模型屋の親父に「ジム好きなんだね^^」とか言われる始末

228:HG名無しさん
08/08/19 20:34:56 FNLYg3Mb
>>227
練習って姿勢が駄目なんでないかい?
模擬戦(スクランブル)2000回みたいなw

毎回実戦で経験値上昇中みたいな方向に切り替えてみたら?

229:HG名無しさん
08/08/19 21:08:20 bxsxn2UE
>>228
なるほど
しかし別に俺もジムが嫌いなわけじゃないんだ…むしろ愛してさえいるんだ
そうでなければ4体も作れない
ただ早くグリプス戦役セットにも手を付けたいし…ああ、ジレンマが

230:HG名無しさん
08/08/19 21:15:42 47ZLUpiX
>>229
ただ練習するよりは毎回テーマを決めた方が良いかもね。
可動範囲の拡大、ディテールの追加、手足の長さ延長や四肢のバランス変更などなど。
これ以上GM作れってのもどうかと思うが、勝手知ってるキットならいじってみたい部分も
思いつき易いだろう。
そうやってできる事の幅を少しずつ広げてその際に気付いたことや経験で自分の引き出し
どんどん増やしてくと、今まで思いつかなかったことや技術的に厳しいと躊躇してたことが
できるようになるよ。

231:205
08/08/19 22:19:11 +xtIsDyy
店行ってきた。
だが、なにぶん近くにあるのは小さな街のおもちゃ屋さんなんで、ガンプラは売ってるんだが工具がほとんど置いてない。
ニッパーの入った工具セットが1000円いかない値段でポツンと置いてたが・・・

初心者はこれでおk?

初心者でもやはりタミヤニッパー(amazon2500円)ですよ?

なんつーか、正直違いが分からん。試し斬りしていい?ってわけにもいかんし。

232:HG名無しさん
08/08/19 22:26:12 Jt0DUHIO
薄刃ニッパーはゲート処理にも使える、そうでなければ安物のニッパーで
ランナーを切ってデザインナイフでゲート処理。
おれはタミヤの普通のニッパーとデザインナイフを使ってるよ。
ゲート処理はデザインナイフ中心でね。

233:HG名無しさん
08/08/19 22:28:52 Ym51q7ZP
100均のニッパーでも十分
デザインナイフとニッパーあれば作れるからこの二つは買え
デザインナイフはちゃんと文具屋で買って、ニッパーは100均でおk

あとは初心者向け講座やってるサイト見て参考にすればいい

234:HG名無しさん
08/08/19 22:28:58 ordnneGd
>>231
俺の個人的意見な。
初心者ならタミヤの1000円のモデラーズニッパーってので良いと思う。
まじでこれから始めるってんなら初期投資に2500円はきついでしょ
ぶっちゃけ続くかどうかも解らないんだしさ。
これと後ガンダムマーカーのスミ入れペンかコピックモデラーの
スミ入れペンのどっちか買えば良いと思う。
続けるようになってもこの2つは結構重宝するから損にはならないと思う。

235:HG名無しさん
08/08/19 22:34:10 jYogIj7j
>>205
補足で、デザインナイフはオルファのやつがいいと思いますー
替え刃が30枚ついてて値段安い!
100均ニッパー、デザインナイフ(400円くらい)あればゲートはかなりきれいにできますよ多分。

by初心者

236:HG名無しさん
08/08/19 22:40:12 foAOofTw
>>231
どういう風に作りたいとか完成がはっきりしないと、具体的なレスは付けにくいから
とりあえず>3の本読むか、古本屋でも行って月刊の模型誌を半年分くらい読んでみなよ

あとログも読んだほうがいい >22

237:205
08/08/19 23:47:04 +xtIsDyy
デザインナイフで仕上げるなら、所詮ニッパーは荒取り。
そこまでニッパーに金掛けなくていいっことか。

とりあえず1STEP目としてゲート処理と合わせ目消しだけでHGUC数体作ろうと思ってる。
いきなり塗装は俺にはハードル高い気がするし。

この段階で必要なのは、
ニッパー、デザインナイフ、鉄やすり、耐水ペーパー、プラ用接着剤ってとこですかね?

先輩諸氏にとっては散々既出、サイトみろボケが、かもしれんが確認のために聞かせてくれ。

238:HG名無しさん
08/08/19 23:49:16 T8u0HPX+
>>237
>>14

239:HG名無しさん
08/08/19 23:50:15 W56RbJx5
ちょっと甘やかすとすぐコレだよ

240:HG名無しさん
08/08/20 00:01:50 47ZLUpiX
>>237
夕べの俺には無理?な書き込みからしてわりとかまってちゃんなタイプなんだろうけど
最低限テンプレには目を通してくれ。
模型屋に行ったんならそこで聞くこともできたと思うが。

工具はそんなもんでいいよ、後は初心者向けサイトなんていくらでもあるから調べて
実際に手動かしてみればいい。まあ初心者向けサイトでもコンパウンド使えみたいな
罠があったりするから、判断できないときは聞きにくれば良い。

241:205
08/08/20 00:31:52 BYWuykal
あっはっはwww
分かるもんだな。恐らく>>240の一行目は的確に俺を捉えてるよ。
なんとなくやってみようと思い立ったはいいけど、
テンプレや総集編サイトの文字の羅列みてもいまいちピンとこないし、
画像つきのサイト見ても、んんん~?って感じ出し、
ここで受け答えしながらの方が色んな意見聞けて、モチベーションも保てていいかな~、
と思ってた。
さすがに甘かったなw

まあ、止めないよ。工具は無いけどHGザクとジム買ったし。
自力で調べて、行き詰ったらまた来るわ。

スマンかった

242:HG名無しさん
08/08/20 03:48:47 U77Mb121
>>241
初めて進む道は前が見えないもんだよ。だから自分の手で切り開いて歩むのが楽しいのだよ。

プラモ買ってきた!→ハサミとカッターだと綺麗につくれないorz→ニッパー使ってみたら綺麗になった!→ヤスリもかけてみよう!→合わせ目カッコ悪いから埋めよう!~~~~
人より遅くても下手でもいい。趣味の事だ。
自分が気に入るまでいじればいい、それがプラモだと俺は思ってる。
挫折するまで試行錯誤してみれ

243:HG名無しさん
08/08/20 04:04:36 zAsDw1Pa
>>241
…まぁとりあえずアレだ。
ホビージャパン(HJ)と言う雑誌があってだな、
それの前半の方に大抵「君にもできるお手軽作成法~」みたいな
記事がほぼ毎号あるから、それでも見ながらやってみたらどうだろ。

すみ入れや部分塗装は、やる気や懐と相談で。
ブツは1000円くらいのHGシリーズとかで。

244:HG名無しさん
08/08/20 11:28:12 4wLeSjSp
最初なんか手もぎか爪切りで充分だよなぁ
とかつてのプラモ少年が言ってみるテスト

245:HG名無しさん
08/08/20 11:57:06 hedNTXag
あの頃は無邪気だったオレ…orz

246:HG名無しさん
08/08/20 12:02:19 OsAN8JHE
俺も出戻り当初(2年前くらいか?)は
普通のホビセンでうってるニッパーだったな。
まあ、『模型作りに王道なし』って言うくらいだから、
自分のやれることをやれる範囲で追求していけばいいさ~。

…と、ランナーブッタ切り用100円ニッパー、金属(真鍮線)切断用極太タイプ、
パーツ切り出し用精密ニッパー、ゲート処理用薄刃ニッパーと
なぜかニッパーだけでも4つあったりする俺がいってみる。

247:HG名無しさん
08/08/20 12:22:59 gl1bfavf
100均ニッパーで満足している俺の立場が…orz

248:HG名無しさん
08/08/20 12:26:11 Aw1tF3zc
>>247
君は百均ニッパーを使いこなしている。
胸をはれ!

249:HG名無しさん
08/08/20 15:45:25 huImyvu1
百円均一の手芸ニッパーて関係無いとこも軽く巻き込まない?
恐ろしく巻き込んでランナーから俺のアルトロンがぁ…アルトロンがぁ…

250:HG名無しさん
08/08/20 15:46:22 agAkI6MK
東急ハンズ行ってきたがかなりいいな。
目当ての物を探すのに時間がかかるのと量販店よりやや高価なのがネックだがこれから始める人には十分な工具が揃ってる。

・文具、工具コーナー
コピックライナー(0.03)→墨入れに
コピックスケッチ→ウェザリングに
パステル各色→ウェザリングに
デザインナイフ
ニッパー
ピンセット
クリップ→合わせ目消しに
カッティングマット

・木材コーナー
黒壇(厚さ5 幅20 長100)→半分に切って貰ってペーパーの当て木に

・玩具コーナー
キットは少なめだし高い
プラ棒、板は揃っていた
パテ各種
セメダイン
タミヤフィニッシングペーパー
エアブラシ+塗料も少々あった


東急ハンズつええw

251:HG名無しさん
08/08/20 16:17:52 q5pPvlfN
いいじゃないか100円ニッパーでも
ストレスなくうまく作れりゃそれにこしたことはない

ただ買い替えする時とかに同じもんがあるかが問題だろうな

252:HG名無しさん
08/08/20 17:30:09 8rrhyMS0
今使ってるものに不満を感じた時に、それ以外の選択肢が
あることを知っていれば探すことが出来る。

今使っているもの、もしくはお店にあるものに不満があったら
ここで聞けばよいのではないか。

253:HG名無しさん
08/08/20 18:50:42 NmsfPi0R
>>224
つーかどうせパチ組みするくせに
なんでニッパーなんかが必要なのかがさっぱりわからん。



254:HG名無しさん
08/08/20 19:08:11 qY8GTTtJ
>>253
お前の答えの方がさっぱり解らんわww

255:HG名無しさん
08/08/20 20:41:48 gfJqewGq


256:HG名無しさん
08/08/20 21:01:54 gfJqewGq


257:HG名無しさん
08/08/21 12:58:59 3dINNhiF
筆塗りに挑戦したんですがこすれるパーツに塗装しても可動させると簡単にはげ落ちてしまいます。
あらかじめ塗膜の分を削ったほうがいいのですかね?
アドバイス教えてください

258:HG名無しさん
08/08/21 13:43:52 3NT0QBaF
削った方がいいです。
以上がアドバイスです。

259:HG名無しさん
08/08/21 13:50:40 LEt3TJha
>257
こすれる部分にもよるけど、こすれている部分の
エッジを削ってだるくしておくのもひとつの手だよ。
とんがったところでこするより丸い所でこすった方がはげ難い。

あと、塗装完了した時点でトップコートなどで表面保護して
こすれても大丈夫な塗装面を作るのも効果的。
その場合トップコートの分も含めて心持多めに削っておくこと。

あとは仮組みしてこすれる場所をチェックしてから作業すると
なお良いかと。

260:HG名無しさん
08/08/21 13:51:22 tD/UWc1f
HGUCサザビーのメタリック色のABSパーツをナイフでゲート処理したら黒くなって目立つんだが。
塗装以外で目立たなくさせる方法ある?

261:HG名無しさん
08/08/21 13:59:12 gdWpwE5X
>>253
どっちかというと、パチ組みユーザの方が、高いニッパーが必要だよ。
塗装する人と違って、パチ組みのときはゲート処理の白化がリカバーできないから、まず白化させないことが重要。
そのためには、潰すのではなくて、ちゃんと切断してくれる高いニッパーはより重要だよ。

262:HG名無しさん
08/08/21 14:06:45 3NT0QBaF
>>260
メタリック生かすなら→メタル色のテープ
均一にペーパー掛け→但しメタリックはあきらめろ

263:HG名無しさん
08/08/21 14:08:26 3NT0QBaF
>>261
そんなに白化が怖いならニッパー直はやめて仕上げはデザインナイフにした方がいいよ

264:HG名無しさん
08/08/21 14:16:36 gdWpwE5X
>>263
ありがとう。でも253の疑問に答えただけで、俺にアドバイスは必要ないよw

265:HG名無しさん
08/08/21 14:25:47 3dINNhiF
>>259
ありがとうございます。
まだ先は長い・・・


もうひとつ質問で悪いんですが、
「スミ入れ前にクリヤーを吹く」ということをよく聞くのですが
この場合のクリヤーはなにを指すのでしょうか?
自分の手元には 水性トップコート光沢 がありますがこれでもいいのでしょうか

266:HG名無しさん
08/08/21 14:56:31 VCkvvJAv
基本的には艶消しの上にスミ入れをするとスミを綺麗にふき取れないから光沢でいい


267:HG名無しさん
08/08/21 14:59:22 3NT0QBaF
トップコートは一番最後に吹くからトップ(最も表面よりの層という意味)コート(覆うという意味)

スミ入れ前のクリヤーはエナメルシンナーによるプラ侵食の防止と
塗装面のざらつきによって意図しない場所にスミが入ってしまうことを防止する
しかしエナメルによるスミ入れを行わない(マーカーや筆ペンで済ませる)場合は不要
使用するのは光沢クリアーで下地を侵さないように吹きすぎに注意すること

268:HG名無しさん
08/08/21 15:19:48 3dINNhiF
>>266 >>267
つまりトップコートではないラッカー系のクリアー(色の付いたスプレーの棚にあるような)を使えばいいんですかね?
最後の最後でエナメルで割れたら嫌なのですごく心配・・・

269:HG名無しさん
08/08/21 17:00:47 31K1sGg8
ラッカーの光沢→スミ入れ・デカール→水性のつや消しでもよかったと思った

270:HG名無しさん
08/08/21 17:29:16 3dINNhiF
>>269
そのつもりでやる予定です。
ラッカーのクリア調達しなくてはっ

なら水性のトップコート使い道ないなぁ・・・

271:HG名無しさん
08/08/21 17:49:43 LEt3TJha
>270
スミ入れの後にデカールと仕上げトップコートだけの予定ならば
スミ入れ前のクリアも水性トップコートでもいけると思います。
ただし、ラッカーより乾燥が遅かったり塗膜が弱かったりするので
完全乾燥まで時間を食うことになるよ。

それと、スミ入れ前クリアは余り厚く吹きすぎないこと。
モールドが埋まってしまうとスミ(エナメル)がうまく流れてくれなくなる。
そうなるとモールドの彫りなおしになるのであらかじめ深く掘っておくのがいい。

現状で塗装されているならケガキ針で軽くなでてみてはどうだろうか。
塗装面にはみ出さないように注意して。
もうすぐ完成だと思ってがんばってください。

272:HG名無しさん
08/08/21 19:07:49 3dINNhiF
>>271
では手元にある水性トップコートでスミ入れ前に試したいと思います。
モールドが埋まるということはすっかり忘れてました。ありがとうございます

下地がサフ→ラッカー系でスプレー、筆塗装→一部エナメルクリア重ね塗り→水性トップコート
という流れの予定なんですが下地を壊す心配はありませんよね?
さっきまで使おうと思っていたラッカー系クリアだと同じラッカー系の下地が壊れるような感じがしていたのですが


273:HG名無しさん
08/08/21 19:24:26 TgjIYSQk
>>272
よく分かんないけど、サフ→スプレー→一部筆塗り。
までは終わってるんだよね?
今の段階で艶消しになってなければ、そのままスミ入れしていいよ。


274:HG名無しさん
08/08/21 19:47:16 3dINNhiF
>>273
エナメル塗料でスミ入れするとプラスチックを侵食して破損するのでクリアを吹くと調べたんです。
サフやスプレーを経ていれば大丈夫なんでしょうかね。
ABSならガンダムマーカーで割ったことはあるんですが・・・

275:HG名無しさん
08/08/21 19:54:54 7rL+JLqu
>>274
お前そうやって何から何までここで聞くつもりか?

276:HG名無しさん
08/08/21 20:03:49 3dINNhiF
>>275
すいません、度が過ぎました><
今まで回答してくれた方ありがとうございました~

277:HG名無しさん
08/08/21 20:34:45 gdWpwE5X
>>274
スレで質問したり、サイトを検索したりすると100%(に近く)現象を回避できる方法を指示しがちだけど、
実はそこまでしなくても「加減」でどうにでもなることがある。今回の墨入れ前のクリアもそう。

マニュアル偏重の落とし穴。加減を覚えるには、実際にやって経験するしかない。
こういうスレで書くのも何だけど、いろいろ試してみたらいいよ。頑張れ。

278:HG名無しさん
08/08/21 21:34:47 EO0QbMtz
>>277
だな、そもそもエナメル塗料で塗装すると確実にプラが割れるなら
そんなものプラモ用として売ってないがな

279:HG名無しさん
08/08/21 22:10:28 KyG1/AGh
模型に正解無し と、誰かに聞いた。

自分でこうやりたい、
で「やってうまくいかなく」て 
何が原因かわからない…

そういうのを聞きにくるところだとおもうわ。

280:HG名無しさん
08/08/22 10:12:57 PS6XpaBi
オレは基本的に全塗はしないのでパーツに直接スミイレするが割れたことがない。
エナメル溶剤入れてる皿の中に落としたことが何回もあるけどそれでも割れない。
ABSパーツ特有?のクラックのようなものにスーって流れることもあるが割れない。
直後に割れるのか数日たって割れるのか。
どうやったら割れるのか逆に聞きたいくらい。

281:HG名無しさん
08/08/22 10:25:32 vS15rPey
それはエナメル割りができなくて困りますね

282:HG名無しさん
08/08/22 10:37:45 YPXAW8vY
>>278
エナメル塗料が発売されたころにはスナップフィットキットに多用することなんか
想定されてない。はめ込み式のプラモは極一部のお子様用で塗装は考えられてなかった。
おそらくテンションかかってなくともバンダイのスナップフィットに特化したプラの特性とエナメル溶剤の相性の
悪さもあると思う。
アンチABS・アンチポリキャップレスの集会2
スレリンク(mokei板)l50



283:HG名無しさん
08/08/22 10:39:20 ynSnLook
初心者ほど不安で”正解”を求めたがるもんだけど、限りなくアナログな趣味なんだし絶対に
失敗しないやり方とか逆に不正解ってものはないもんな。
~~は~~なんですか?みたいな聞き方する人多いけど、どっかで見たことを確かめるために
聞くよりいらないキットなんかで試してみれば良い。
どんだけ知識増やしても手を動かさない限り技術や経験は身に着かないし、正解だけ
知っててもぶっつけでうまくいくとは限らないからな。
やっぱ手を動かしてなんぼな趣味だしね。

284:HG名無しさん
08/08/22 10:40:37 OmHgD4o9
「エナメル溶剤を使うと割れる」と単純に考えるのではなく
何故溶剤で割れるのか、理由をしっかり理解すべきだな

エナメル溶剤はプラへの浸透性が高いので必然的に素材が脆くなる
ここで、ただ浸食するだけなら割れる可能性はそれほど高くない
しかしガンプラはスナップフィットを採用してるのでテンション(タボ穴とピンに反発する力)がかかり
割れる箇所の大半はこういう接合ピン付近やよく動かす間接なんかが多い

原因を理解しとけば対策として溶剤を使う時はパーツに力を加えないように、そういった箇所の接合ピンを予め短く切って置くなり
より揮発性の高いジッポオイル使ったり、ラッカー系塗料でパーツを下地を覆う等の方法がある

285:HG名無しさん
08/08/22 11:04:08 HoKznUZy
ガイアEXホワイトを調色時に筆で攪拌したら、気泡が沢山でました。
何故ガイアEXホワイトは気泡が出るのですか?
調色時の攪拌にはストローでも使うべきですか?

286:HG名無しさん
08/08/22 11:09:19 v6h0TbPA
なんていうか、ABSが割れる問題については、ちょっと過敏に反応しすぎだよ。
普通に塗装してもたいてい割れない。ただ(俺の感覚で)10個に1個くらいの割合で割れると初心者はびっくりしちゃうんだよなw

ある程度ベテランになってくると、「部品請求している間に別の作業しておくか」とか「修理するか」とか対応しちゃう。

初心者って、失敗しちゃいけないと考えすぎ。プラモつくりなんて失敗して当たり前、リカバリが大事と考えておけば気楽だよ。
だいたい100%大丈夫な方法がわからないと前へ進めないなんてナンセンスw

287:HG名無しさん
08/08/22 11:10:59 YPXAW8vY
最終工程で割れるからビビるんだと思うが・・・


288:HG名無しさん
08/08/22 11:50:33 vS15rPey
ABSは割れるというより崩れるからな
直しようも無い

289:HG名無しさん
08/08/22 11:54:55 ZSlDnGXp
>285
ガイアだから気泡が出来るんじゃなくて、筆で撹拌するから気泡が出来るんだよ。
こう書くと、今までは筆でも気泡は出来なかったとか言いそうだけど、それは単に運が良かっただけ。

後、何でストローが出てくるのかわからんけど、撹拌するならランナーの切れ端でもなんでもいいよ。
「調色スティック」なんて商品もあるけどね。

290:HG名無しさん
08/08/22 13:11:01 PD9U+SAl
>285
筆で塗料を攪拌してはいけません。

まず、筆というものは細い毛の集合体なのでその隙間に空気を
含んだ状態です。
それを塗料ビンの中に突っ込むと筆の中心部には空気が残っています。
それを攪拌すると、当然底から空気が出てきて、泡状になります。

これが筆で塗料を攪拌した時の弊害です。
当然全ての塗料で起こりますので、ガイアのEXホワイトが
原因ではありません。

さらに、筆で塗料を攪拌すると筆の根元に塗料がしみこんで
筆の寿命を短くします。
その上、穂先の揃い方もばらばらになります。
もっと悪くなると、筆から抜けた毛が塗料のビンの中に残ったりします。

攪拌は割り箸等の穴の開いていない(空気を取り込まない)棒でするか
調色スティック、リューターに付けて電動で攪拌するツールなどの
専用工具を使いましょう。


291:HG名無しさん
08/08/22 18:07:32 dI8KWRFW
>>289-290
有難うございます。ストローもダメですかね。
ブラックもガイアノーツのを使うか迷っているんですが、
ブラックに関してはMRカラーで充分でしょうか?

292:HG名無しさん
08/08/22 18:15:29 kFAaRGbv
>>291
十分だ。
何を気にしてるんだ?

293:HG名無しさん
08/08/22 18:44:04 mh5KZr2r
俺は基本的に部分塗装なので、塗装しないパーツのスミ入れはメタルプライマーを軽く塗ってからエナメル流してる。
余分なスミを拭き取って乾いてから、軽く全面ヤスってやればプライマーの塗り後も無くなってキレイ。
スミ入れのために全パーツにクリア吹くよりは、お手軽カンタン。経費も削減。
プライマーとエナメル溶剤はどっちが強いのかはよく判らんが、
可動部分orダボ等でよっぽど力の掛かるパーツで無い限り割れたことは少ない。


294:HG名無しさん
08/08/22 19:32:53 4UyX6c3u
ザクキャノンのランドセルってバーニアがないようなんですが、本当にそうですか?
一体何の為のランドセルですか?

295:HG名無しさん
08/08/22 19:39:47 zubd8yO3
教科書とか筆箱とかノートとか入れるんだよ


296:HG名無しさん
08/08/22 19:45:16 Jxam2q4I
>>294
水筒とお弁当が入ってるんだよ。あとおやつ。

297:HG名無しさん
08/08/22 19:51:45 YPXAW8vY
縦笛キャノンw

298:HG名無しさん
08/08/22 20:23:21 L8gl3PxO
古びた模型屋で昔のMSVのガンプラを買ったら
中のビニール袋内の未開封のランナーと部品に
赤茶色というかどす黒い血のようなものが付着して
いました。
面積は3センチくらい離れて5ミリくらいが二つ。
完全に乾いていて、カサカサでした。
中古は一切置いていない普通の店で購入しました。
ビニールは空気穴以外一切未開封でした。ちなみにホチキス留め
ではなく、熱圧着留めのほうです。袋の外側に虫の外殻?らしき
1ミリくらいのゴミが二個ほどついていました。

①このような現象にあったことある人いますか?
②原因は何かわかりますか?袋詰め要員の血?虫の体液?機械油?

よかったら教えてください。原因わからなくとも、同じ現象に
であったことがある人がいれば安心なので言ってください。
凄い不気味です。

299:HG名無しさん
08/08/22 20:24:58 PZFjTJso
画像うpした方が早くね?

300:HG名無しさん
08/08/22 20:27:08 L8gl3PxO
すいません、アプローダーのURLおしえてくださいませんか?

301:HG名無しさん
08/08/22 20:49:38 PZFjTJso
URLリンク(viploader.net)

302:HG名無しさん
08/08/22 20:50:04 OdXJXjvm
わかったぞ。


犯人はお前だ!!

303:HG名無しさん
08/08/22 21:36:25 L8gl3PxO
自分でウプローダーを探していたんですが
既に書き込みがあったようです。
貼ります。画像では分かり難いですが、ビニールの
内側です。

URLリンク(g2n001.80.kg)

304:HG名無しさん
08/08/22 23:33:22 OdXJXjvm
現場で梱包中に蚊が侵入
思わず袋の中に閉じ込める
潰す、血を吸ってた
もう袋圧着しちゃったよ・・・まっいっか。

つまり・・・


犯人はお前だ!!

305:HG名無しさん
08/08/22 23:34:53 YPXAW8vY
油だと思うけどなぁ
潔癖症じゃなければ洗剤ゴシゴシで充分でしょ
指の先とか入ってたんならともかく

306:HG名無しさん
08/08/23 01:09:46 cSSRI8lq
パチ組みMGキュベレイに、パールクリアースプレーを吹き付けたら
パール塗装したみたいになるかな?

307:HG名無しさん
08/08/23 01:18:37 +tyvCqXK
>>306
一応なるだろうけど、プラの段階で#1500までヤスってコンパウンドかけないと綺麗にはできんと思う
パールクリアって名前の通りクリア+パール粉だから白化やヤスリ傷は隠せない

308:HG名無しさん
08/08/23 02:30:11 wNuqbffW
つや消しスプレーは湿度何パーセント以上ぐらいから厳禁でしょうか?

309:HG名無しさん
08/08/23 02:59:58 qwEaJW9X
>>308
誰も「厳禁」なんて禁止してないので何%だろうと好きな時に吹け

310:HG名無しさん
08/08/23 03:13:36 wNuqbffW
とりあえず扇風機を回しながらする事にします。どうもです

311:HG名無しさん
08/08/23 03:55:11 QHGkEbgz
>>310
何で扇風機が出てくるんだ?
とりあえずランナーとかに試し吹きして310が問題ないと感じたらOK

312:HG名無しさん
08/08/23 07:58:36 AV52B+RN
>>308
好きなときに吹いて湿度が高いとカブって白くなっちゃうし、ランナーでは多分確かめられないよねw

俺の基準だと湿度55%以上の時はやめている。あくまでも俺基準。

313:HG名無しさん
08/08/23 09:49:14 qNcNxaYU
このスレおもしろい

314:HG名無しさん
08/08/23 16:03:21 dyl3G5rm
リューク乙

315:HG名無しさん
08/08/24 09:12:40 xexE9lGl
ゲルググver2.0のモールドが胡散臭いというのは事実ですか?

316:HG名無しさん
08/08/24 09:23:55 AiKLWG9F
ふくらはぎのモールドがね・・・

317:HG名無しさん
08/08/24 10:27:02 W7qk4Unh
>>315
頭おかしい、もしくは弱いって言われない?

318:HG名無しさん
08/08/24 11:53:20 aPZhvU+D
キ○ガイには触るな・・・が鉄則だ。

319:HG名無しさん
08/08/24 14:17:18 xPpAcSSg
つや消し吹きすぎて白化しやがったクソッタレ

耐水ペーパーでヤスったらなんとかなる?これ?

320:HG名無しさん
08/08/24 14:25:00 AiKLWG9F
>>319
URLリンク(momiage.net)

321:HG名無しさん
08/08/24 14:27:56 jcSJkN5k
旧キットのエルメスを塗装するためガイアノーツのビリジアングリーンとエメラルドグリーンを
買って来ました。これからどうすればいいですか?
MRカラーも結構あるんですが。

322:HG名無しさん
08/08/24 14:35:34 xqVgJ4o2
どうすればいいですかって何だよ
塗れば良いとしか言いようがない

323:HG名無しさん
08/08/24 14:36:41 VGiVzI3n
オヤツ食って寝るとか

324:HG名無しさん
08/08/24 14:49:06 xP1V9cHQ
>>320
ID違うけど319です
クリアーか…ありがとうやってみる

325:HG名無しさん
08/08/24 18:51:52 9hNxpFxg
HGカラミティ製作中で、次はサフを吹こうかという段階です。
シュラーク先端パーツの塗り分けについて質問です。
設定と同じ配色に塗り分けるつもりですが、砲内部(赤)と砲口(グレー)の塗り分けをどうしようか悩んでいます。
砲内部の溝はエナメルでスミ入れするつもりですので、赤をラッカー系で塗るのは当然ですが、
スミ入れ時のはみ出しを拭き取る時に砲口に干渉しそうなので、砲口もラッカー系で塗りたいと思っています。

隙間があまり無いので、マスキング、筆塗り共に厳しそうです。
試しに砲口にマスキングテープを巻きつけてみましたが、隙間が無いのでやりにくく、微妙な出来でした。
他に良い方法があれば、お願いします。


326:HG名無しさん
08/08/24 19:10:59 nf3E30RS
錬りケシつっこんどけば?

327:HG名無しさん
08/08/24 20:13:07 9hNxpFxg
>>326
外側の緑の部分と内側の赤の部分の塗り分けだと勘違いされてないでしょうか?
間違っていたら、すみません。また、分かり辛くて申し訳ないです。

勘違いされてないのでしたら、練りケシをどのように突っ込むのでしょうか?

328:HG名無しさん
08/08/24 20:38:04 D6TWBG7F
なんでSガンダムのプラモは高いんですか
複雑化のきわみだから?

329:HG名無しさん
08/08/24 20:46:48 e9/CtYwP
>>328
Sガンよりエクセスのほうが大分高いです。
上には上があってよかったですね。

>>327
画像うpれ、という感じじゃね?

330:HG名無しさん
08/08/24 21:09:45 x589J15x
>>327
ヘラ等で砲口だけ残すようにリング上に整形しろ、ってことじゃね?

331:HG名無しさん
08/08/24 21:29:36 ujsLVc4O
>>329
まて、ただSガンダムじゃ何を表してるのかワカランぞ?
もしかしたらSDスーパーガンダム買おうとしてる消防かニートかも知れん。

332:HG名無しさん
08/08/24 21:30:15 GkMblTdA
>>327
もうマスキングゾルとかマスキングリキッドとかを筆で塗ってマスキングするとか
なけりゃ木工ボンド+メンタムでどうにかしたら?

333:HG名無しさん
08/08/24 22:13:38 GYVTYzdp
>>327
ググって画像見ただけだけど、あれで1パーツなのか?面倒だな

とりあえず全部ラッカーのグレーで塗ったあと、赤の部分はエナメルで塗ったら?
ちゃんと乾かしてあれば、上からエナメルでスミ入れしてもそんなに影響しないぞ

ちょっと何かで試してみ

334:HG名無しさん
08/08/24 22:26:52 elGYZG7Q
>>327
ジャストサイズの筒をテープ等で作って、砲内の芯部にかぶせれば良いんじゃないかな。
あるいは、砲内の壁面の赤の方をマスキングするとか。どうだろ。

335:HG名無しさん
08/08/24 23:34:18 x589J15x
まあ砲口は削り落として穴開けて、砲身側に新造した方が楽だけどな。

336:HG名無しさん
08/08/25 00:56:49 /8COiye8
MGキュベレイを作っています。
今、個人的にマーキング祭にはまってるのですが、キュベレイの作例は
どうもマーキングのたぐいが少なく、美術品みたいに仕上げてるものばかりです。
カッコ良くマーキングされたキュベレイの作例があるサイトを紹介してもらえないでしょうか。


337:HG名無しさん
08/08/25 01:05:06 /lGhG/+K
>>336
キュベレイは元々が美術品だからなぁ。
コーションデカール貼りまくってるのなら知ってるが。

YOUが開拓者になってみるのもヨクナクナイ?

338:HG名無しさん
08/08/25 01:22:11 N56nVx17
>>337
たぶんマーキング=コーション類だと思うけど、元々グロスやメッキ風塗装とコーションって
相性よろしくないというか塗装の美しさを見せたいってことと相反するからなぁ。
キュベレイ自体メカメカしさが薄いし流麗なフォルム、中の人のイメージもあって綺麗に
仕上げたいものだしね。

>>336
コーションはまあそれっぽい位置に貼れば良いとして、装飾っぽいものはSILICON-TRIBEの
ガレキキュベレイの作例を検索するといいかもしれん。
元々ワンオフ物な上にかなり特殊な立ち位置に居るMSだから難しいよね。

339:HG名無しさん
08/08/25 04:24:51 bAMT6zwv
325です。
皆さん、ありがとうございます。
いろいろアイディアはあるものですね。自分の考えの幅が広がりました。
これからいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

340:HG名無しさん
08/08/25 11:52:23 wubRclvr
流麗な筆記体のフォントを探してきてデザインするとかどうよ?w

341:HG名無しさん
08/08/26 06:53:10 rzCn1LuL
コンセプトカーみたいなキュベレイが出来そうだ

342:HG名無しさん
08/08/26 17:04:42 n2rmoJCE
RX78ガンダムのMGでオススメのキットはどれですか?ちなみにver2.0以外で

343:HG名無しさん
08/08/26 17:09:37 KWTCdPgK
1.5かな

344:HG名無しさん
08/08/26 17:10:40 6oYe0paF
モールドが気にならなければペガン

345:HG名無しさん
08/08/26 17:25:11 2K54bIi3
すいません。
 猿の浅知恵でガンダム2.0にHY2Mの1.5頭部を移植しようとしたのですが
友人から譲り受けた品故に説明書がありませんでしたorz構造も文系バカの自分に理解できる構成ではなく正直お手上げ状態です。
律儀に説明書を保管している方がいらしたら見させてくれませんでしょうか?どこぞのホームページでも解説等でも非常に助かります。

346:HG名無しさん
08/08/26 17:27:46 6oYe0paF
ホビーサーチっていう通販サイトに行けば大抵の商品の説明書見れるよ

347:HG名無しさん
08/08/26 17:31:37 2K54bIi3
>>346
くはっw
即レスありがとうごさいました。感謝します。

348:HG名無しさん
08/08/26 17:34:19 n2rmoJCE
>>343>>344
アドバイスありがとう!
値段やデザインを見比べて気に入った方を買ってきます!

349:HG名無しさん
08/08/26 18:48:18 91z6qIWJ
>>348
パーフェクトガンダムの中の人の出来はかなり良いぞ。

350:HG名無しさん
08/08/26 19:04:25 PJgmjLM2
墨入れを手軽に行いたくてガンダムカラーの筆ペンタイプ買ったんだけど、これ使いにくいね
はみ出した所をふき取ろうとしても綺麗にふき取れない場合が多々あって、せっかく塗装した面が汚くなった
やっぱりエナメルを薄めて流し込むのが一番確実なのかな?
何かお薦めの墨入れあったら教えてください

351:HG名無しさん
08/08/26 19:08:32 PcPm9vdN
エナメルを薄めて流し込むのがお勧めです。

あと、綺麗に拭き取れない原因として磨き傷が残ってたり、
つや消し塗料を使った後なら汚れが残りやすいです。

352:HG名無しさん
08/08/26 19:24:18 91z6qIWJ
つーか、>>350がどうやってハミ出た部分を拭き取ってるのかが気になるところだ。

353:HG名無しさん
08/08/26 19:48:07 AZc1Vh1L
>>350
消しゴム使ってみ

354:HG名無しさん
08/08/26 22:39:08 YgFLGHIP
筆ペンでも十分だと思うけどなぁ・・・
モールドが浅い所はけがき針(カッターでもいい)で軽くなぞって深くしてやる
モールドに対して垂直にティッシュを当てればきれいに墨入れが残る。

あと個人的にオススメなのがコピックライナー0.03
黒 灰 茶など色々ある、ハンズや文房具屋にもあるから入手が容易


355:HG名無しさん
08/08/27 00:35:06 4j0gcD4I
筆ペン便利だよねえ?
基本エナメルでやってるけど、やり忘れたところとかw筆ペンでやってる。
まあ、ペガン全部を筆ペンでやるのはつらいけど。

>>350はツヤ消し塗料の上からスミ入れしたに500クレジット。

356:HG名無しさん
08/08/27 08:47:13 1iX3a4Ad
>350

・多少のはみ出しOK→いたる所ではみ出しちゃった
・ティッシュでふき取り→はみ出しが多すぎてシミが広がっちゃった

ってパターンじゃね?

357:HG名無しさん
08/08/27 10:56:12 CwDpl0in
トップコートって普通水性でするものなんですか?ラッカーではあまりしない?水性で艶を調節したいときはビンのフラットクリアーとかで配分調節すればいいですか?

358:HG名無しさん
08/08/27 11:29:51 m0jrFFZH
そんなことはない。
ただ油性(ラッカー系)だと吹き付けたあとデカールが割れたりするから水性トップコートより
多少テクニックがいるから扱いやすい水性トップコートが多用されてるだけ。

あとは臭いで敬遠されやすいかな>油性のトップコート

359:HG名無しさん
08/08/27 11:33:27 Vt5sBGWX
黒のパーツ(サイコやレイダー)に墨入れする場合どうすればいいかな?


360:HG名無しさん
08/08/27 11:34:05 CwDpl0in
ラッカーでのトップコートはどういった点に注意すればいいですかね?

361:HG名無しさん
08/08/27 12:06:57 z+6cvENi
室内での塗装は筆塗りオンリーまでとの
同居人のきついお達しがあるので、
ブラシ塗装はベランダのみでの使用になるんだけど、
使用時のみベランダに展開→終了後は収納となると、
タミヤの一択になりますか?

362:HG名無しさん
08/08/27 13:50:30 WONn6A9L
HGのザクのモノアイがシールだった。
全体はエアブラシでペイントする予定なんだけど、モノアイはどうしたらかっこよくなるかな?

363:HG名無しさん
08/08/27 13:54:17 m0jrFFZH
>360
基本的には水性トップコートと同じ>注意点
半光沢やつや消しは湿度が高いと「かぶり」をおこすから雨の日はやらんほうがいい。

水転写デカールやドライデカール(インスタントレタリング)の上に吹く場合は
まず遠距離から砂吹きを4~5回してから最後に普通に吹いて終わらせる。

デカールへの砂吹きは経験値が必要だから不要なデカールをプラ板に貼ったやつで
練習してコツをつかんでからの方がいい。

364:HG名無しさん
08/08/27 13:58:00 ySdped0f
砂吹きを誤解して失敗するに一票

365:HG名無しさん
08/08/27 13:59:43 TRk1bVYC
>>362
とりあえずHアイズは定番中の定番。
後はキットの黒いモノアイレール状のパーツに貼り付けたり周囲をカメラチックにするために
丸モールドで囲んだり、モノアイレール使わずにモノアイ可動工作も兼ねてバーニアに
埋め込んだものを使ったりとスキルや好みによってやりようはいくらでもあるな。
文章じゃやり方しか伝わらんしGungleとか使っていろんな作例見てみるのが良いんじゃないか。
具体的にこうしたいってものがあれば教えるが、漠然とかっこよくって聞くより自分でかっこいいと
思えるもの見つけた方が早いと思う。

366:HG名無しさん
08/08/27 14:03:49 WLo0swgH
>359
どうすればいいか→好きにするといい

その書き方だとこの回答しか返ってこないぞ。
どういう風にしたいんだけど、どうしたらいいかという聞き方をして欲しい。
あなたがどうしたいのかが不明なので上記回答になる。

>360
下地の塗装をラッカーでやる、デカールに吹き付けすぎるとデカールが
ひび割れたり溶けたりするので砂吹きという技法を用いて防止する。
砂吹きというのは少し離れた所から表面がざらざらになる感じで吹く。
デカール面に塗料が届いた時にほぼ乾燥している感じにすることで
デカール面に塗料(シンナー)分が必要以上に届かないようにするテクニック。
しゅっ、と一吹き毎に乾燥させていく。
自信が無い場合は素直に水性を使うのがいいと思う。

>361
電源コードが引っ張れるなら何を使ってもいい。
俺も昔のみにまる君というコンプレッサーをベランダまで
引っ張っていって使っている。
完全に窓を閉めろというならバッテリー式のタミヤ製がいいとは思うが
どうしてもというならタミヤバッテリーのコネクターを通常のコンセントに
変換するなどの改造が必要。

>362
どんなものがかっこいいと思う?
模型誌の作例やネットの画像など色々見て「これだ!」と
思えるものがあったらそれをお手本にするといい。
そのときやり方がわからなかったら「こうしたいんだけど~」と
またここで聞いてみてはどうか。
一応一般的には「Hアイズ」というクリアパーツを使うのが一般的。

367:HG名無しさん
08/08/27 14:05:45 WONn6A9L
>>365
>>366
Hアイズなるものがあるんですね
早速今度買って見ます。ありがとうございました

368:HG名無しさん
08/08/27 14:06:59 m0jrFFZH
>364
失敗してもそれは経験値として生きるから無駄にはならん

369:HG名無しさん
08/08/27 18:45:06 vWuRpn+F
>>366
>どうしてもというならタミヤバッテリーのコネクターを通常のコンセントに
>変換するなどの改造が必要。

DC7.2Vの代わりにAC100vを流すのか?
おもしろい改造だね。

370:HG名無しさん
08/08/27 22:44:27 FTP0ZUin
>失敗してもそれは経験値として生きるから無駄にはならん
いい事いうなぁ
むしろズッコケた事でテクニックのミソが分ってきたりするんだ
リカバリーしたほうが早いかやり直したほうが早いかという判断も場数踏まないと分らないし

話はズレるが砂吹きとかムニュ着とか瞳をエナメルで描いてラッカーのクリアで目止めとかって
間違ってやっっちゃって失敗?と思ったらうまく行っちゃったってタイプのテクのような気がする

371:HG名無しさん
08/08/27 22:49:58 Zw01BsGw
>>359
黒地に黒でスミ入れしても、見えないってことか?
別にスミ入れする色は、黒じゃなくてもいいと思うよ。

>>361
タミヤ一択だと思った理由は何?
あと細かいこと書くようだけど、「ブラシ塗装」を日本語に直してみw

372:HG名無しさん
08/08/28 00:33:01 WEzXyY7f
刷毛塗り

373:HG名無しさん
08/08/28 00:34:14 agNUwiNY
スミイレ前のスジ彫りをしっかり深く彫りなおしてあげるとスミを入れなくても良い感じ
黒いパーツに限った事ではないんだけどね

374:HG名無しさん
08/08/28 09:15:50 RooldGmT
少し前に製作した陸ジムの顔のシールが剥げそうです。
どうやって再接着させるのがベターでしょうか?

375:HG名無しさん
08/08/28 10:47:26 Qi20ypPG
>374
両面テープやスプレーのりなどが使えると思う。

木工ボンドを使うというのを聞いたこともあるが試してないので
お勧めはしないでおく。

376:HG名無しさん
08/08/28 11:55:43 7G4DhMNN
シールの接着に木工ボンドを使う場合は
糊面への塗布じゃなしに表面を覆う感じに使うもんです。
もちろん最初は白くなるけど乾くと透明。

木工ボンドは薄塗りすると接着力がかなり弱く、
かといって少し厚塗りすると凹凸ができてシールがぼこぼこになります。
だから糊面へは使わないほうが無難。

377:HG名無しさん
08/08/28 11:57:22 7G4DhMNN
書き忘れ。
ただし、表面を覆う感じといっても
相手がシールだと乾燥時に引っ張られてくちゃくちゃになる可能性も有り。
ある程度シールが元の接着力で本体にくっついてないと危険。

378:HG名無しさん
08/08/28 22:25:13 bjimVW28
誘導されたのでこちらにきました
同じ文章ですがすいません

HGUCのガンプラを塗装しようと思ってます
塗装のタイミングがいつ行えばいいのかが分かりません
通常は繋ぎ目消す為にパーツ同士を接着した後に、やすりがけして塗装ですよね?
ただそうしたら関節パーツやポリキャップはどうやってパーツにはめ込めばいいのでしょうか?
接着してたらはめ込めないと思うのですが


379:HG名無しさん
08/08/28 22:34:56 xll4U+EH
>>378
…?

接着する前にポリキャップは組み込むよな?
で、全身できたらサフなりベースホワイトでパーツ単位で塗装して
最期は差込間接をはめて終了。

…どこか難しいところあったか?

380:HG名無しさん
08/08/28 22:42:39 bjimVW28
>>378
ポリキャップ組み込んだまま塗装ですね、了解です
関節パーツは差込ではなくて、外側から別のパーツで挟み込みようになってる部分が数箇所ありまして
塗装後にくっつけると外側のパーツの合わせ目が目立ちます

381:HG名無しさん
08/08/28 22:46:13 CwjZ+fE6
間接部をいわゆる「後ハメ加工」して、塗装してから組むようにするか
マスキングして別々に塗るかだな。
わからん用語はググってくれ

382:HG名無しさん
08/08/28 22:57:03 APYGxm0x
関節の後ハメはお勧めしない。
まぁ練習と割り切るのならいいだろうけど。
全部組んで合わせ目消して素直にマスキングしれ。

383:HG名無しさん
08/08/29 12:04:44 Zd3iSSWG
>>380の手順で組み立てて、最後に合わせ目処理してもいいよ。
せっかく塗った塗料が剥がれるけど気にしない。処理後剥がれた合わせ目周辺のみ再塗装。

再塗装の時にマスキングが必要だけど、合わせ目の周辺のみ残しておおざっぱにできるので、マスクは簡単。
マスキングテープの境目に塗料が乗ると剥がしたとき段差になるのでそこだけ注意。

しかし、最近バンダイの設計がユーザを甘やかせすぎるせいか、ちょっとイレギュラーだと悩む人増えたよねw
挟み込みの塗装なんてちょっと前まで極々当たり前のことだったんだけど。

頑張れ。



384:HG名無しさん
08/08/29 14:58:27 E3wjAX6Q
みんなが最初から塗装の達人なわけじゃないし、初心者の救済スレなんだから
悩みが初歩的な内容でもいいと思うけどね。
世間では塗装どころかパチ組みで終わらせる人がどれだけ多いことか
自分はリペイントが前提なので一々パーツに色をつけなくてもいいくらいだわ


385:HG名無しさん
08/08/29 15:02:21 RQ3ZTv7d
>>384
リペイントって再塗装って意味だぞ?
元から塗ってある完成品ならよく使うが、塗装されてないプラモに使ったらいかんだろ。
普通に塗装前提で良いじゃないか。

386:HG名無しさん
08/08/29 15:06:52 OgmojJe7
そこまで厳密に突っ込み入れなくても何となく意味は分かるからいいんじゃね


387:HG名無しさん
08/08/29 15:16:15 RQ3ZTv7d
言葉ってこんな風にして本来の意味から一人歩きしていくんだろうな。
初心者スレなんだから略語や定義知らない用語を適当に使うのはやめといた
方が良いと思うがね。

388:HG名無しさん
08/08/29 16:44:54 8d8os8Mv
いちいち2chで何を言ってるのかね

389:HG名無しさん
08/08/29 18:24:54 iNuvD3qf
何か模型板はおっさんが多いな


390:HG名無しさん
08/08/29 18:55:55 Bd0toyP3
明らかな間違いを指摘されると逆切れするか、無意味な擁護が入るのが2ちゃん。

391:HG名無しさん
08/08/29 20:09:34 9skQKL0T
>>384の「リペイント」は、プラ地の色を塗装したと同じと見なすパチ組みユーザを皮肉ったんじゃないのw
深読みしすぎか?


392:HG名無しさん
08/08/29 21:14:09 hnrBh0rd
単に(色プラへの)「塗り直し」の意味と思う。
今回は「塗装(ペイント)」と書いた方がより適切ではなかったか。

初心者に対するスレなのだから
ある程度は言葉を丁寧に扱いたい。
「何となく」で困っているのが初心者なのだから。

393:HG名無しさん
08/08/29 21:18:46 c9RyVrxN
こんばんわ、ちょっと宣伝させて下さい。

Travian

スレリンク(mokei板)

今まで他板の住民の間でちょっとした流行を見せている村を作るブラウザゲームです
模型作りの合間にいっしょにやりませんか?

2ch系勢力は、北東で固まる予定なので、登録は北東でお願いします。

一緒に模型板同盟を作りましょう!

394:HG名無しさん
08/08/29 21:21:34 IMdPiSxc
こういう些細なことでぐだぐだ議論するのが2ちゃんクオリティだな

395:HG名無しさん
08/08/29 22:31:26 6WdM61jS
質問です。
ガンプラでジオラマを作ろうと思いました。
モノアイとかを豆電球とかで光らせようかと思ったんですが、ホビージャパンとかの大会を見ると、そういうことをやっている人は全くといっていいほど皆無だったんですが、プラモでそういうことやったりするのは邪道だったり、嫌われたりとか写真写りが悪くなったりするとか
なんかわるいことがあるんでしょうか?

396:HG名無しさん
08/08/29 23:33:11 Bd0toyP3
「質ガモてとな」ってのがなんなのかよくわからんけど
モノアイなら麦球だろJK

397:HG名無しさん
08/08/29 23:46:52 ldflGVRe
Hアイズって普通にヨドバシにありますか?
MGザク等に使おうと思うのですが、
Hアイズくださいといえば商品は1種類ですか?

398:HG名無しさん
08/08/29 23:49:01 3nRyYeTG
わるいことなんて何もないよ
LED使えよ

399:HG名無しさん
08/08/29 23:51:06 3nRyYeTG
ヨドバシで売っているけど、在庫状況は知らないよ
種類はいっぱいあるよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

400:HG名無しさん
08/08/30 00:01:03 ldflGVRe
>>399
有難うございます。MGザクver2.0にはピンク2でOKですか?

401:HG名無しさん
08/08/30 00:02:20 c4t1ducu
スミイレって水性ホビーカラーとかタミヤのアクリルじゃだめなんですか?

402:HG名無しさん
08/08/30 00:09:54 3emr9jCg
>>401
パチ組みか、キミの筆遣いがお米に文字を書けるレベルなら無問題だと思うよ。

403:HG名無しさん
08/08/30 00:13:31 uqZcqNgh
>>401
仕上げ方によっちゃ出来なくはないが、素直にエナメルかリアルタッチマーカーでのスミ入れを薦める
理由は楽だから。

404:HG名無しさん
08/08/30 00:18:16 rJ0gTBK4
持っていないから知らない。モノアイの直径を測ってから店頭で比べてくれ

塗料がスーッと流れていくエナメルの方がすみ入れしやすい

405:HG名無しさん
08/08/30 01:56:00 Zt/+yELb
水性でスミイレできるならABSの割れにびくびくしないですむかと思ったんだが
水性持ってないからテストも出来んし
明日買ってきて実験するか

406:HG名無しさん
08/08/30 06:09:00 AxfkmOio
コピックモデラーっていうのは水性ですか?
それともエナメル?

407:HG名無しさん
08/08/30 07:24:19 Y12vGFyR
>>406
アルコールだよ。

408:HG名無しさん
08/08/30 11:13:06 GutfzQh2
合わせ目消しで耐水ペーパーをかけたら、平らな面がへこんだり、
鋭角だったところが丸くなったりしないようにするためには、
ヤスリがけを600番からにすれば良いですか?

409:HG名無しさん
08/08/30 11:29:46 gRNdOmhb
>>408
平面は、あて木すれば削り過ぎることはないとおもうよ。
後は、往復させるんじゃなく一方向にかけること。
合わせ目消しで600番からだと中々平坦にならなくて
余計に力入っちゃうから400番当たりからはじめるといいんじゃないかな?

間違ってたら訂正よろー

410:HG名無しさん
08/08/30 11:50:12 nm9636Xz
>>408
ペーパーをかける面にもよるけど
あて木はシャーペンの芯ケースぐらいが
いいと思う。

411:HG名無しさん
08/08/30 12:02:23 iAv3aBh/
>>408
岡式ヤスリでググれ

412:HG名無しさん
08/08/30 12:18:03 A7rHaJKE
>そういうことをやっている人は全くといっていいほど皆無だったんですが
まぁ最近は電飾を取り扱ってる製作記事事態減ってるなぁとは思うよ
写真をCG段階で光らせるんで模型誌のライターは電飾する必要があまりないらしい
でも模型は光ると本当に楽しいんだゼ
と思ってこの間MSを光らそうとしたらなんか明るすぎて戸惑った
昔のぼぉっと光る赤いLEDとか怪しい雰囲気抜群で好きだったんだョ

413:HG名無しさん
08/08/30 14:27:26 P2qSwRxQ
>>405
やろうと思えばできる。俺はAFVも作るんだけど、いつもラッカーで基本塗装をした後タミヤアクリルで汚しをしている。
アクリルを専用薄め液でしゃびしゃび(っていう?方言かな・・・)にして、全体に塗る。
何故全体に塗るのかというと、エナメルほどうまく溝に流れてくれないから。乾燥後、アクリル薄め液でふき取る。
ただし、エナメルほど綺麗にふき取ることはできないため、ウェザリングも兼ねたスミ入れになる点に注意して欲しい。
光沢処理した面には向かない。はじく。やったことは無いけど、医療用アルコールなら綺麗にふき取れるかもしれない。
あと、個人的にはアクリルガッシュをお勧めする。チューブに入っていて使いやすく、水で希釈できる。微妙な汚しに向く。
ただしこれも光沢面には使用できない。

414:HG名無しさん
08/08/30 15:11:24 GutfzQh2
ザク用にHアイズを買って来ました。裏面は必ず塗装すべきですか?
シルバーと白どちらが良いですか?

415:414
08/08/30 16:29:54 GutfzQh2
自己解決しました。シルバーで背面を塗ったらいい感じになりました。

416:HG名無しさん
08/08/30 16:31:54 S/gUgch2
やれやれだぜ

417:HG名無しさん
08/08/30 18:03:40 muBxqC5H
三三三三三三   ミ         三三三三
三三三三三三   ミ        三三三三三三
三三三三三三   ミ _    三三三三三三
三三三三三三   〔|ミlm|___,Θ三三三三三
三三三三./ ,)-__二二-―-´lミ ミミミミミ彡
三三三 /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,-  ヽミ/~ヽミミ彡
三三三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ   lSl |ミミミ彡
三三 /^ヽヽノ lヽ) _ `   |   _/彡ミ彡<やれやれだぜ・・・
三 / \ ソ.  / }‐- 、       l ヽ彡ミミ
三 l、 \ )(  ノ  ノ⌒       / | ヽミミ \
三 l\ソ、  _/  ヽ__  _ /  |   /三三\
三 \  _/i |‐、三三三三\    /  /三三三
三三lミ  / (三三三三三. ) ∩  /三三三
三∠|ミ/ / .|三三三三l ̄ ̄l l ̄三三三


418:405
08/08/30 21:53:04 cfSO9A/5
>>413
なるほど。綺麗仕上げ系には向かないけどウェザリング仕上げには使えるってことね。サンクス

419:HG名無しさん
08/08/30 22:16:30 bgi2IjNU
ガイアカラーってかなり濃く感じるんですが、必ず薄めることを前提にして
いるんですか?

420:HG名無しさん
08/08/30 22:21:10 lNSrJucb
>>419
そう?Mr.カラーの方が濃いと思うが。
中蓋がチャチだから買った物がたまたま揮発しまくってたとかじゃないかな。
まあ絶対に買った時の濃さで使わなきゃいけないってわけでもないし使いやすい濃さに
調整すれば良いよ、薄め液持ってないわけじゃないだろう。

421:HG名無しさん
08/08/31 00:09:47 6xLrYUCF
>>420
そうですね。ガイアカラーは棒で撹拌しただけで気泡が沢山出ますよね。
ウスメ液で2倍に薄めれば気泡はなくなるようですが、
皆さんはどんな感じですか?

422:HG名無しさん
08/08/31 00:17:42 hmIA2T9j
ガンダムマーカーってどこで売ってるんですかね?
あとニッパーは安いので大丈夫ですか?



423:HG名無しさん
08/08/31 00:19:03 OK3WAiz8
>>421
そうですねって言われても全く会話が成り立ってないと思うが・・・君>>419?俺は>>420だけど。
気泡とか気になったことないけどな。何倍ってのも>>420で言った通り手元の塗料の状態に
依存するから数字出しても意味ないし。
で、アンケートしたいだけ?薄めて気泡なくなるんなら困ってるわけでもなさそうだし。

424:HG名無しさん
08/08/31 00:26:35 6xLrYUCF
おれは>>419ですよ。ガイアノーツはEXホワイトとエメラルドグリーンの2つを使いました。後者はそんなに隠蔽力ないような。気泡は両方とも沢山出ました。
偶然ですかね。正直な話ガイアカラーは止めてMRカラーに戻そうかな、と思っています。

425:HG名無しさん
08/08/31 00:45:03 9KFOwks7
なんだコイツw
でも実際使ってみてどう感じたかは大事だからそれでいいんじゃない
思う所があればそうすりゃいいよ

426:HG名無しさん
08/08/31 00:52:58 OK3WAiz8
>>424
エメラルドグリーンは隠蔽力は弱いかもしれんね。Exホワイト下地にすれば問題ないと
思うけど。
気泡は偶然かもしれんし混ぜ方かもしれんけど、使えないと思うんならやめれば良いんじゃないかな。
隠蔽力ならMr.カラーのGXもかなり良いし。とりあえず俺は問題なく使えてるとだけ言っとく。

427:HG名無しさん
08/08/31 02:03:36 Zp7WPaGc
今度WAVEやコトブキヤのディテールアップパーツを使おうとして地元のに模型屋に行ってきたのですが、品揃えが悪く欲しいものが買えませんでした。
仕方なくウェブサイトで購入しようと思ったのですがありませんでした。
ほかに通販のオススメの場所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

428:HG名無しさん
08/08/31 05:10:17 y/H9r/dq
>>422
模型屋とかおもちゃ売ってる家電量販店とか
ライトにいくなら量販店いけば大体揃うよ
近くにヨドバシとかミドリ、ジョーシンない?

429:HG名無しさん
08/08/31 10:16:21 6xLrYUCF
かなり小さめのスタンド、高さ4cm位、を探しています。ヨドバシにありそうなやつで
何かいいのありませんか?

430:HG名無しさん
08/08/31 10:32:49 7iIuECq0
ヨドバシにあるの買えばいい

431:HG名無しさん
08/08/31 10:35:49 mVwLoKzM
ここまで頭の悪い質問初めて見た

432:HG名無しさん
08/08/31 10:41:31 6KCVJnJG
>>427
需要に供給が追いついてない商品多いからね。
モビルパイプなんか瞬殺だったりする。
再販するから気長に待ってると良い。

433:HG名無しさん
08/08/31 15:19:14 6xLrYUCF
ファンネル等を飛行状態に展示するための針金類を探しているのですが、
具体例を教えて下さい。

434:HG名無しさん
08/08/31 15:42:58 5irvvk7c
ID:6xLrYUCFは何なの?質問が漠然としすぎだろ

435:HG名無しさん
08/08/31 15:56:04 GbUlNjHL
針金類ならホームセンターにある。100円ショップにもある。
小さなスタンドも100円ショップにある。
一般的な模型屋フィギュア用のスタンドなら家電量販店の玩具売り場や模型店にある。

どう飾りたいかは知らんが、少しは自分の頭で考えるかググることを覚えろ。

436:HG名無しさん
08/08/31 19:21:50 GJ6qQNkL
質問です
HGUCのジムを作ろうと思うのですが、頭の塗装はどのようにしたらいいでしょうか?
合わせ目を消すとなるとクリアパーツを先に組んでマスキングしかないですかね?

437:HG名無しさん
08/08/31 19:26:40 L3DAEMLO
それが一番簡単だよ

438:HG名無しさん
08/08/31 19:36:18 0kobVPKo
>>436
他にないかと聞かれると、クリアパーツを分割して後からはめ込む方法もある
「後ハメ加工」で検索

439:HG名無しさん
08/08/31 19:50:22 rcbYx1To
>>436
俺だったらこうかな。

1.まずバラバラの状態でパーツ塗装。
2.接着組み立て。
3.合わせ目処理。塗装が剥げるけど気にしない。でもできるだけ剥げる範囲は狭い方がいい。
4.合わせ目周辺をおおざっぱにマスキングして、再塗装。塗装の時マスキングテープの境目に塗料が乗ると段差になるので注意。

パーツの境目を精密にマスキングしなくてもいいのがメリット。デメリットは塗装と下地処理の工程を行ったり来たりするところかな(ちょっと面倒)。
あと人によっては塗装にペーパー当てるのに抵抗があるかもねw

まぁ普通にマスキングしてもイイし、後ハメ処理でもいいよ。一番いい方法を選んで。頑張れ。


440:HG名無しさん
08/08/31 21:54:43 aVU07MNu
>>439
何故そんな無駄が多くデメリットばかりの方法をとるのか、意味が解らん
要領悪すぎ
素直にクリアパーツを前側から後ハメすればいいだけの話じゃないか

441:HG名無しさん
08/08/31 22:56:02 7J0CWSkk
後ハメ加工めんどくさいし、関節を加工すると強度が落ちるからヤダ


442:HG名無しさん
08/08/31 23:02:12 ALpt94HS
>>441
頭のクリアパーツに関節あるの?

443:HG名無しさん
08/08/31 23:07:02 GbUlNjHL
首関節か?
あそこに強度を確保する必然が分からない。

444:HG名無しさん
08/08/31 23:10:34 7J0CWSkk
別に>>436の頭の塗装限定のつもりでは言ってねーよ
後ハメ加工全般についてめんどくさいからヤダってだけ



445:HG名無しさん
08/08/31 23:28:55 rcbYx1To
>>440
まぁ確かに面倒なんだけどねw

でもみんな後ハメの方法が思いつかなくて困ったことないか?
この方法を知っておくと、後ハメができない箇所でも割と簡単に塗り分けられるよ。

そうだなぁ。ズゴックの肩の合わせ目とかw

446:HG名無しさん
08/08/31 23:46:35 aVU07MNu
とりあえず>>439>>441にプラモ製作のセンスが微塵も無いことは良く解った

447:HG名無しさん
08/08/31 23:50:04 mUOIZFfy
>>439
>1.まずバラバラの状態でパーツ塗装。
塗装したくない部分(クリアパーツ周辺)を最初に塗装して、4で合わせ目部分を塗装するとさらに簡単かもしれないな。

448:HG名無しさん
08/08/31 23:50:49 0kobVPKo
>>446
荒らしですか?
余所でやってください

449:HG名無しさん
08/08/31 23:50:58 GbUlNjHL
すげーニッチな需要に見えるw

でもまじめな話、テクニックの引き出しは多いに越したことはないからね。
いろいろなやり方を知っておくのは悪いことじゃない。むしろプラスが多い。

最初はwebや本に載っているモデラーのテクを覚えるところから入って、徐々にそれを
自分のモノにして、自己流にアレンジしていくのも模型作りの楽しさの一つだと思うし。

あと正面だけから見て「これしか方法がない」と思わず、上から見たり下から見たり、
見方を変えれば他の手法が見つかるかも知れない。
あれこれ考えながら作るってのも面白いぞ。

450:HG名無しさん
08/08/31 23:52:39 1+3A4+rd
プラモに王道はあれども正解無し

と昔師匠にいわれたな…。

451:HG名無しさん
08/08/31 23:56:45 b78zOus6
>>446
くだらない煽りなら他所でやれ

後ハメ加工しようがしまいが本人の勝手だろうが


452:HG名無しさん
08/09/01 00:15:09 pyQXoDqF
まぁ塗面が単層ならいいかもしれんが
多層ならちょっと無理ぽ

453:HG名無しさん
08/09/01 01:35:24 X9/sG/05
実際に使ってみて、MRカラーは薄い塗膜、ガイアカラーは厚い塗膜、と感じたのですが、間違いないですか?

454:HG名無しさん
08/09/01 01:57:51 mfTfuuNW
あなたがそう感じたのならそうなんだろう。
感覚的なモノを他人に聞いても仕方ないって気もするが。

455:HG名無しさん
08/09/01 06:12:38 RVzb4978
>>452
サフ+下地の白+塗装色の三層くらいなら大丈夫だよ。いつもやってる。

456:HG名無しさん
08/09/01 06:16:39 RVzb4978
>>453
どうだろう。
メーカーごとというよりも、薄め方とか色の種類とかエアブラシの圧力の調整の方が、塗膜の厚さの違いがでる印象があるけどね。

457:HG名無しさん
08/09/01 10:52:32 +f2AJKMA
何かもめてるなとと思ったら>>439は、昔からあるごく普通の挟み込み塗装の手順じゃないか。
バンダイの新設設計に依存した後ハメとか、敬遠されがちな精密なマスキングとかの技法がいらない
手間はかかるが誰でもできるいい方法だと思うよ。

俺みたいなオヤジモデラーにしてみると、最近の雑誌とかの後ハメ偏重はちょっと疑問。
もっと普通につくれないのかと。ザク頭部の後ハメのために底を抜けとか信じられんw


458:HG名無しさん
08/09/01 10:53:50 +f2AJKMA
>>457
まちがえた

バンダイの新設設計に依存した後ハメ→バンダイの「親切」設計に依存した後ハメ

459:HG名無しさん
08/09/01 16:52:51 lQwFI/VQ
昔からある技法=良い方法
とは限らんのでは?
後ハメだって今のガンプラの仕様に合わせた新しい技法。

まぁ、自分が好きなように作ればいいと思うが。

460:HG名無しさん
08/09/01 17:49:47 +f2AJKMA
>>459
昔からあるからいい技術ではなくて、
特殊な技術がいらないからいい方法と書いたつもりだったんだがw

この方法を知っておけば、後ハメが上手くいかないパーツ構成でも
合わせ目消せますよ、完成させられますよってこと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch