08/09/04 16:39:07 KY9hP/mU
>>576
だったらその塗料を特定してからまた来い。
578:HG名無しさん
08/09/04 16:47:35 okcDzJCq
なんだかな・・・
周期的にゆとりが湧いてくる気がする
579:HG名無しさん
08/09/04 16:48:15 PyP7wVaR
ラッカーとる王の
580:HG名無しさん
08/09/04 16:52:28 PyP7wVaR
ごめん前レセミスタッチした。
ラッカー塗料の瓶にはアクリル塗料と書いてあるから仕方がないよ。むしろ質問者としては真摯な態度だと思うが。
ラッカー塗料で、まず割れることはないよ。
581:HG名無しさん
08/09/04 16:58:33 XjC++Riw
MG∀の目のあたりの灰色のパーツ塗ってたら割れたよ
582:HG名無しさん
08/09/04 18:36:04 IBMmaZ66
>>577
匂いがキツくてアクリルって言ってるんだから油性アクリル以外にないだろ。
ちょっと叩き方が行き過ぎてるぞ。
油性アクリルじゃなかったら笑ってくれ。
583:HG名無しさん
08/09/04 18:40:23 yIMQhjbi
商品名を書けば全て解決なのになぁ。
584:HG名無しさん
08/09/04 18:51:56 v0h6rXpD
商品名も書けない初心者w
585:HG名無しさん
08/09/04 19:36:26 XmNWRAUy
>>574
PS素材ならエナメル以外だと割れることはないけどABSはたまに割れる。
586:574
08/09/04 20:50:24 zQtRVfPO
>>574の者ですが、塗料はラッカーのMr.カラーです。
なんか色々と間違えてしまっていたかもしれないですね…
587:HG名無しさん
08/09/04 20:53:49 isXj6i8l
>>586
結局マルチ進行してるわけだしどっちか打ち切った方が良いよ。というかこっち打ち切れ。
あと、塗装初心者スレに書き込んだんならテンプレぐらい眼を通しとけ。
スレリンク(mokei板:6番)
に塗料の呼び方書いてある。
588:HG名無しさん
08/09/04 21:33:13 6A9g8Kjp
スレタイに 馬鹿は来るな っていれたほうがいいな
初心者じゃなくて単なる馬鹿が多すぎる
ぐぐってもわからなかったこと質問しろ
まず最初にぐぐる癖をつけろ
いちいちこ答えてくれるの待ってるよりよっぽど早く解決する
589:HG名無しさん
08/09/04 21:44:02 Z3VZs8QK
>>588
まあそうピリピリしなさんな、ばあさんや
590:HG名無しさん
08/09/04 22:12:59 c11elMmW
>>566
確かにそうなんだけど、連続で質問するんなら、前の質問は解決したかどうかくらい報告
してもいいじゃん、ってこと。
ついでにありがとうの一言をつけて。
単発質問にまで感謝の言葉は期待していないよ。
591:HG名無しさん
08/09/04 22:24:22 6A9g8Kjp
感謝なんかするわけないよ
自分が質問したら世界中の人々が必死に調べて教えてくれるのが当たり前だと思ってるんだから
592:HG名無しさん
08/09/04 22:27:45 6A9g8Kjp
568 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/04(木) 11:21:40 ID:UIXrfZT6
HGUCザクを作っているのですがよく書いてある頭部後ハメ定番工作とは、どう言ったモノでしょうか?
詳しく乗っている本かサイトを教えて下さい。
↑こんな質問ありえないだろ
本とサイト見てどうしても分からないから教えてくれならまだしも
本とサイト教えろだぜ
お前はどこの王様なんだよw
593:HG名無しさん
08/09/04 22:35:43 IBMmaZ66
>>590
だから報告やお礼を期待するだけ無駄なのが現実なの。
期待してるようならレスしなくてもいいという事。
教える君がオナニーする場所が、この手の質問スレだって事だよ。
594:HG名無しさん
08/09/04 23:44:50 8H6lXDIx
質問お願いします。
塗装初心者なのですが、
手始めに百均の水性アクリル絵の具で練習してました。
今日ガンプラを見たら前に練習した所の色が白っぽくなってたり、
ポツポツ白い所があったのですが、カビたのでしょうか?
カビる事とかあるのでしょうか?
少し忙しくて放置してたのと、
暑い日が続いたから分離したのかなとも思いましたが
この現象分かる方いらっしゃいませんか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんm(_ _)m
よろしくお願いします。
595:HG名無しさん
08/09/05 00:16:41 M2+LeRKY
>>594
アクリル絵の具は乾きが早く、乾いた後は安定するので分離はないと思う。
あと、石油樹脂のプラモと塗料がそんなに簡単にカビることもなかろうに。
変色したりしたのは、下地に汚れが残ってたか、塗料に不純物が混ざってたからじゃない?
そもそも絵具でプラモの塗装って・・・・
そんなことするやつ見たの小学生の時以来だ
素直に模型用の塗料買って下さい
596:HG名無しさん
08/09/05 00:35:51 B6WzUcyQ
学生時代に換気もせずに締め切った部屋でラッカー系塗料を使用したことが、
5,6回あるのですが、健康的に大丈夫でしょうか?
ガンプラブーム時は小学生がこれでシンナーになる事故があったみたいだし、
自分は中毒でぶっ倒れるほど吸い込んではいないのですが心配です・・・
勿論今はなるべく外かベランダで塗装を行っています。
597:HG名無しさん
08/09/05 00:36:33 oosqlcd0
もう釣りにしか見えない
598:HG名無しさん
08/09/05 00:37:59 cfFcTUGe
これが釣りじゃなかったら、むしろおかしい。
599:HG名無しさん
08/09/05 00:58:04 M2+LeRKY
むしろ釣りにマジレスするのが快感
>>596
心配なら医者に行ったほうがいい。
内科と心療内科な
600:HG名無しさん
08/09/05 01:07:33 m4889j89
Mr.HOBBYの水性ホビーカラーでクリアパープルを作りたいのですが、
30のクリアーというのを39のパープルと混ぜればクリアパープルになりますか?
601:HG名無しさん
08/09/05 01:09:11 oosqlcd0
なりません
クリアレッドとクリアブルーを混ぜましょう
602:HG名無しさん
08/09/05 03:03:50 i4zw+XhK
>>601
クリアスモークになるだけでは?
603:HG名無しさん
08/09/05 09:01:03 kTD84pCW
>>595
594です。解答ありがとうございます。
すいません、塗料買うべきですね。
練習だからとつい家にあったので使ってました。
これからは気をつけます。
ありがとうございました。
604:HG名無しさん
08/09/05 09:09:52 AoMV2uoq
>>602
クリアレッド+クリアブルーにクリアを混ぜ足してみ。
もしくは試しにランナーでも塗るか。
クリア系の塗料って、塗らないとどんな色か分かりにくい物さね。
605:HG名無しさん
08/09/05 10:38:18 JCpA6+OS
>594
まだ見てるかな?
一応書いておくとアクリル絵の具はカビます。
絵の具というのは結構栄養分があるのでシンナー系ではない
水性物は結構カビが付着するのです。
絵画などが湿気などに気を使うのも直接的な湿気の被害の他に
かび対策でもあるのです。
そのしみがカビかどうか見て見ないと判断できませんが
可能性はあるよと。
で、溶剤系の塗料が苦手な人はアクリル絵の具で模型塗ってるから
やり方次第でいいものが出来るよ。
塗装前に全面につや消しスプレー(トップコート可)しておくと
塗料の乗りもいい。
最後に塗膜保護でもう一度トップコートしたほうがいいよ。
606:HG名無しさん
08/09/05 11:16:01 hKozCEtB
今じゃリターダドバドバつっこんで
有機溶剤用にマスクつけて普通にラッカー系(Mrホビー)で塗っちゃってるけど
最初はアクリルガッシュで塗ってたな、俺も。
塗膜が弱いしゴキブリとかカビが来るから
定着の為にトップコート掛ける必要があるけど、
水性トップコート(水色の缶)だと塗装が侵蝕されるっていうデメリットがある。
まあ、Mrクリアコート(灰色の奴)でコーティングすりゃいいんだけどね(´・ω・`)
607:HG名無しさん
08/09/05 18:31:30 cfFcTUGe
太郎さんがせっかく作ったプラモを齧る姿を想像したら濡れた!