08/08/03 01:38:12 ZqP/7AbI
ガンプラ作る暇が合ったら彼女作れよ
293:オマンティ
08/08/03 01:48:58 6EL9HCJx BE:837022739-2BP(1)
俺の嫁をおまえが貰ってくれるんだったら考えてもいいぜ。
294:HG名無しさん
08/08/03 02:17:43 5Iq4fSzP
>>292
恋愛至上主義者ですか?www
295:HG名無しさん
08/08/03 02:18:34 kNR4f3Rm
28以下で美人なら俺にくれ
296:WAWAWA
08/08/03 02:21:10 ZqP/7AbI
ここは童貞共のあつまるスレかww
297:WAWAWA
08/08/03 02:23:20 ZqP/7AbI
キモオタ狩りはオモロイナww
298:HG名無しさん
08/08/03 02:34:41 EbrBjnW9
お前のオンナはブサイクwww
299:HG名無しさん
08/08/03 03:01:19 AtOBoyyD
>>296
ど、ど、童貞ちゃうわ
300:HG名無しさん
08/08/03 03:17:51 S/xviKOI
俺は、嫁にガンダム教育をほどこしてるよ
301:HG名無しさん
08/08/03 03:22:46 jnC0Zg4n
>>299
フォルティタワー乙
302:HG名無しさん
08/08/03 04:03:12 jnC0Zg4n
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
303:HG名無しさん
08/08/03 04:25:27 GVJj/au5
最終戦仕様ならバズーカはグレーにせんと
304:HG名無しさん
08/08/03 06:52:42 qLVtAZjk
>>284
ガンプラを地面から掘り起す時代ですね、わかります。
305:HG名無しさん
08/08/03 08:42:42 6EL9HCJx BE:1116029849-2BP(1)
>>302
「決戦は金曜日」のイメージ画像ですね、分かります。
シールド裏を紅く塗っているのが素敵ですね。
306:HG名無しさん
08/08/03 09:17:10 u2sWEAf9
>>302
残念なお知らせだが右手のパズーカは肩にかけるべきだ
307:HG名無しさん
08/08/03 09:19:48 VTObCB6B
まあ…なんというか…
無いものは求めてはいけない。
URLリンク(imepita.jp)
308:HG名無しさん
08/08/03 09:23:52 QR6BIRHR
>>307
このガンダムとは戦いたくないな・・・気味悪くてw
309:HG名無しさん
08/08/03 10:58:47 xpIxDnu1
下から見るなよ!!いいか!絶対だぞ!
310:HG名無しさん
08/08/03 11:01:59 9mmTp7YW
そおいやオマケでついてきたシリアルナンバーカードみたいのはなんだろう?
サイトに行ってみたが未定だの期待して待て!だので目的がよくわからんかった。
住所氏名登録して日本ガンオタ名簿でも作りたいんだろうか?
311:HG名無しさん
08/08/03 11:05:58 KnVNPwp3
>>310
日本ガンオタ名簿ワロタ
312:HG名無しさん
08/08/03 11:13:47 30+TEfma
20はともかくとして、4.0が出る頃には、発売日の家電量販店の山積み売り場には、白髪頭や
禿が群がるんだりうな!oz
313:HG名無しさん
08/08/03 11:35:58 mZIftOKh
そりゃもうテム・レイやコック長みたいな風貌の老人が…
314:HG名無しさん
08/08/03 11:50:14 ltx7snzH
あいつらまだ老人じゃないだろw
老人はゴップ提督とかだろ。
315:HG名無しさん
08/08/03 11:50:25 YtC0SEeC
老眼と手の振るえはどうする?
316:HG名無しさん
08/08/03 16:25:39 b+Fipzq8
老眼はバスク・オム風の拡大レンズ入りゴーグルで
何とかなるだろw
317:HG名無しさん
08/08/03 16:38:54 VNLhG/wj
>>310
抽選で100名様にテム・レイ謹製1/100パワーアップ・パーツをプレゼントしますw
318:HG名無しさん
08/08/03 16:52:12 cKn3lK7U
手の振るえはジアゼパムで・・・
そのまま眠くなって一生目覚めなくても知らんがな!
319:HG名無しさん
08/08/03 16:56:35 oMnKrP8P
>>316
あれって度が入ってたんだ
320:HG名無しさん
08/08/03 17:52:28 Y1f45F3j
>>315
ガンプラは諦めてハイコンに移行する。
321:HG名無しさん
08/08/03 18:47:16 6EL9HCJx BE:744019946-2BP(1)
ガンプラを作るときはコレを聴け!集中力が高まる
逝ける王女のためのパヴァーヌ
322:HG名無しさん
08/08/03 18:54:20 6EL9HCJx BE:1953051179-2BP(1)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
323:HG名無しさん
08/08/03 22:37:14 b4vKN0ce
今日買ってきた
さすがにもう売ってないかと思って半分あきらめながら行ったら普通に買えた
こういったとき田舎は得だね
324:HG名無しさん
08/08/03 23:08:54 9mmTp7YW
目を放してる隙に子供に壊されたぜ!
久しぶりにパパマジに怒っちゃったよごめんな
325:HG名無しさん
08/08/03 23:11:36 0iev6L/p
>>324
m9っ`Д´)
326:HG名無しさん
08/08/03 23:26:20 RMQFLRe7
>>324
気持ちは分かるが親の不注意を棚上げして
子供を叱っちゃ駄目だろう
でもいつか一緒に作れるといいな
ちなみにうちの息子の処女作はMGゴッグだった
今回のガンダム2.0ではBパーツを担当してもらったよ
327:HG名無しさん
08/08/03 23:35:35 SbJnzLxP
うちの息子の処女を極太コックで頂いた
に見えた
328:HG名無しさん
08/08/03 23:43:15 9mmTp7YW
>>326
うちのガキ3歳、M.I.Aで遊ばせてる。
「プラモは見るもので遊んじゃダメ」とのバンダイ的倫理教育を徹底中。
でも女の子なの、男の子ならザクって名前にしようかと思ってたのに(つД`)
329:HG名無しさん
08/08/03 23:44:07 mxioxJCR
>>527
病気だぞそれ
330:HG名無しさん
08/08/03 23:45:12 uh42PljS
>>327
> うちの息子の処女を極太コックで頂いた
アッー!
331:HG名無しさん
08/08/03 23:48:12 RMQFLRe7
>>328
初めていじったガンダムを大破させる娘か・・・
勝手ながらセイラさんと呼ばせてもらおう
332:HG名無しさん
08/08/04 00:26:07 yeYZ0Xaf
ABSをガンダムマーカーで塗って動かしてたら 割れた
マーカーもダメなのな
両肩イっちゃた
もうひとつ買うかな
Gアーマーとセットで購入するかな
333:HG名無しさん
08/08/04 00:26:47 UbE+rbmv
>>332
書いてあるでしょ。説明書に。
334:HG名無しさん
08/08/04 00:30:23 r1nnav7z
水性塗料で塗ればいいんじゃないか
最近はボークスなんかで海外の性能のいい水性も輸入してるみたいよ
335:HG名無しさん
08/08/04 00:32:00 1WnFksto
ABSに塗装するなら、
・パーツに負荷をかけないで切り出す
・組み上げる前に塗る
・完全乾燥させてから組み上げる
を徹底しなきゃダメ
スナップフィットで発生した細かいヒビに溶剤が入り込んで
割れるぞ
336:HG名無しさん
08/08/04 00:33:40 UkIZY9zQ
ザクキャノンってなくなったの?
なにがあった?
337:HG名無しさん
08/08/04 00:34:11 rVVwpiY5
>>332
ABSには、マーカーに使われてるアルコール溶剤はラッカー溶剤より浸透性高くて危険
ストフリの時はかなりマーカーでの破損報告が上がった
338:HG名無しさん
08/08/04 00:55:06 euuvvpbL
え~、じゃあよく「シリンダーのシャフトをマーカーのメタリックシルバー
で塗り、、、」とか言うのはあんまりよろしくないってこと?
339:HG名無しさん
08/08/04 00:55:43 OJ9oA5gl
「ガンプラ用」マーカーとして販売してるのを使用したら破損するって・・・ねぇ
こんだけ不満や破損報告が出てるのに頑なにABSを使い続けるバンダイにはもはや感動すら覚える
340:HG名無しさん
08/08/04 00:59:40 vnfmwumr
プラでもテンションかかってるとマーカーで割れるから気をつけてね。
341:HG名無しさん
08/08/04 01:01:52 gHiibb9W
>>339
残念だけど、買ってる奴の中で、
マーカー使ってる奴すら、かなりの少数派ってことだね。
ただ、適当にもいで、組んで、シール貼って終わりってのが、
殆どだって事でしょうねえ。
ちょっとマーカーで塗って、コートするだけでも、
大きく見栄えが変わるんだけどなー
342:HG名無しさん
08/08/04 01:25:48 rVVwpiY5
マーカーは部分塗装するのが主な使い道で
そういう場所がフレームじゃ少ないからでしょ
シリンダーシャフトはたいしてテンションかからないし
343:HG名無しさん
08/08/04 02:00:37 4r2QAmfL
今作ってる最中だけど、結構はめ込みづらいパーツが多いね。
もっと立体パズルみたいな感覚で行けると思ってただけに面食らった。
普通に接着剤使った方が組みやすそう・・・
344:HG名無しさん
08/08/04 03:08:34 J8HkHsZV
フレームを塗装するときは
エアブラシでラッカーとそうすれば全然大丈夫(乾燥が速いから用材が浸透する前に乾燥させられる)。
メッキシルバーを塗るときは、マーカーからカップにペン先押し付けて塗料流し込めば吹ける。
345:HG名無しさん
08/08/04 03:12:40 RJPcs79h
電撃HMのリアルタイプカラーの作例がどうしてもヘタ過ぎる点について・・・
346:HG名無しさん
08/08/04 06:30:29 FbjkYONd
>>93,97
どう見ても描画がいいかげんで、設定上の大小を比較出来るものでは、そもそも無かったというのが分かった。
>>97の
左上・右下は、ゲルが手前なのにガンとあまり変わらない。
左下は、ゲルが奥だから、この寸法だとかなりゲルがデカイ。
右上は、同じくらいの大きさ。
>>93の
右中は、ゲルが手前だから、ガンよりかなり小さくなる。
左下は、同じくらいの大きさ。
ということで、描画がいい加減なんだから、設定云々言っても意味が無い。
後は、現状を受け入れるか、どうか。ゲルが大き過ぎて「設定と違うのでは?」という思い込み以外の
不具合は無いと思うんだけど。
347:HG名無しさん
08/08/04 06:40:34 RXWLTACn
設定上のサイズと劇中のサイズ違うのってよくあることだろう
最近のだとOOは知らないが種死のデストロイだったかな
設定上は約40mであるにもかかわらず劇中だとどうみても100m超えてるように書かれてる品
348:HG名無しさん
08/08/04 06:54:05 J8HkHsZV
「こんなに大きすぎるのはおかしい」と思える根拠は
旧キットのサイズに見慣れてるせいなんだけど
旧キットの大きさなんて縮尺を測ってつくったわけじゃなくて
「この価格帯ならコスト的にこのサイズになる」って逆算で仕様が決まってたから
全く当てにならないんだよね。
349:HG名無しさん
08/08/04 07:04:47 yugU71+n
最初のガンダムはまさにそれだったな
300円シリーズで出すなら13cmくらいになるから
それなら1/144スケール表記つけちゃえって流れだったかと
350:HG名無しさん
08/08/04 08:36:17 J8HkHsZV
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
351:HG名無しさん
08/08/04 09:15:54 1Rh8hdyA
劇中描写より後付けの子供図鑑の数字がアテになるのか
352:HG名無しさん
08/08/04 09:23:59 gtHaYLgd
そして始まる頭頂高&全高議論
353:HG名無しさん
08/08/04 09:25:22 f/YtM3LI
始まるのは愛だけでいいよ。
354:HG名無しさん
08/08/04 10:33:47 gmDVmplQ
めぐりあい宇宙だとゲルググが大きいカットもあるけど、テレビ版だと同じ位じゃないか?
細いしw
355:HG名無しさん
08/08/04 10:43:06 J8HkHsZV
MSのおおきさ、描き方等関しては安彦氏がアニメーションディレクターとして責任持ってたが
(ドムやゴッグについて氏の手により画稿でかなり修正が入ったことは有名)
ご存知のとおりテレビ終盤では安彦氏が病気で抜けてしまったので、絵的には本来の姿ではない。
よって劇場版が正しいバランスで描かれてると考えるべき。
356:HG名無しさん
08/08/04 11:07:36 WD5gOfcp
はずかしながらマーカーで破損するとは知らなかった・・・
それどころか、エナメルは危険だから積極的にマーカーでスミ入れしてた^^;
全然割れる気配もなかったし、割れた事もなかったのでガンガンやってた
生でいくより塗装した塗膜の上からだと浸透しにくいとかあるのかなぁ?
357:HG名無しさん
08/08/04 11:11:41 J8HkHsZV
エアブラシでラッカー塗装して皮膜を作る
墨入れはあくまで溝に毛細管現象で流すのみ
(オススメの方法は希釈した塗料を漫画用のペン先などで流し込む)
ウォッシングはやらない
これでまず割れることはないと思う。
358:HG名無しさん
08/08/04 11:16:19 +magBUSV
いや、それでも割れるときは割れる。
359:HG名無しさん
08/08/04 11:29:32 4H6rssFH
ABSは専用スレがあるんだからそっちでやれ
アンチABS・アンチポリキャップレスの集会2
スレリンク(mokei板)
引き続き専用スレの無いデカすぎゲルググの流れをお楽しみ下さい
360:HG名無しさん
08/08/04 11:30:24 J8HkHsZV
エナメル流したら、ABSじゃなくても割れるって知ってる?
361:HG名無しさん
08/08/04 11:31:49 RXWLTACn
ゲルググって専用スレ無かったのか・・
362:HG名無しさん
08/08/04 11:53:05 6LQR+s2E
あったよ
アンチスレもあった
ギャンスレもあった
グフドムギャンゲルググスレもあった
363:HG名無しさん
08/08/04 12:30:26 VQWOfKHw
そしてみな消えていった。
364:HG名無しさん
08/08/04 22:34:28 yeYZ0Xaf
金輪際 ABSにマーカーはつかわねえよ
フレームに部分塗装のつもりで金やら銀やらメタレッドを塗ったのが失敗だった
変な色気出すんじゃなかった
シリンダーとか こまいとこいちいちエアブラシで塗るのがめんどくさいから
マーカーで塗ったのに・・・・
最悪な結末におわった・・・
365:HG名無しさん
08/08/04 23:29:48 YA3+3eQ7
ガンダムは超合金ヲタクを完全排除した件
まぁ監督でなく安彦なんだけど
366:HG名無しさん
08/08/05 00:04:15 iF8pEa22
巨乳、いやおおむね賛成だけど、やっぱりGアーマーは捨てきれないなぁ。
Gブルの敏感スポット丸出しとか、スカイとイージーとの矛盾とか、いろいろあるけど、ね。
367:HG名無しさん
08/08/05 00:04:25 bzN1nFpR
>>343
確かにはめ込み難いし、説明書が解り辛い・・・。
コアファイターの尾翼とか、なんだあれw
はめ込み場所間違える→そんな事気付かずに強引に押し込み→あれれ、パーツが白くなってるよー。
白化しまくりです。無塗装派の俺オワタ\(^o^)/
胸部の水色パーツとか白化目立ちすぎ。
368:HG名無しさん
08/08/05 00:05:50 xqCQ9jJT
業務連絡
ナジ、ガンダム20 組んだか太っちょは
369:HG名無しさん
08/08/05 00:12:13 bBAGYngK BE:372010043-2BP(1)
※\(^o^)/※
370:HG名無しさん
08/08/05 00:13:18 bBAGYngK BE:310008252-2BP(1)
※\(^o^)/※
※ ※
※ ※
371:HG名無しさん
08/08/05 00:18:17 vDI2/rMW
MGってamazonでたたき売りされることあるの?
372:HG名無しさん
08/08/05 00:23:18 /Zy30Bka
踵のパーツは何であんなに外れやすいんだ?
373:HG名無しさん
08/08/05 01:10:57 fFiqn8V7
>>367
MGは対象年齢15歳以上。
374:HG名無しさん
08/08/05 01:12:21 Uim+yMvJ
>>371
アストレア1500~2000円じゃない?
375:HG名無しさん
08/08/05 01:18:38 jsjiJpJM
ゲルググVer2やZ三号機とか以前アマゾンでも安売りになってが気がする
376:HG名無しさん
08/08/05 01:48:24 fWPWpSio
>>372
> 踵のパーツは何であんなに外れやすいんだ?
俺は外れない様にこんな風にした。
URLリンク(bb14.ihot.jp)
使った素材はプラリペアで、型枠の代わりに付属のスポイトを通して盛り付けた、コレなら絶対外れない。
377:HG名無しさん
08/08/05 02:07:12 vXC1jKCM
>>345
俺はあれを見て自分もリアルタイプを作ろうと決意した。
378:HG名無しさん
08/08/05 04:06:11 JVdcqS0M
おれはFA待ちなんだけど中身はプロトタイプカラーになるのかな
379:HG名無しさん
08/08/05 04:50:51 4iEmrwld
設定色が全然違うのに何故そう思うんだ?
まだリアルタイプカラーの方が近いぞ
380:HG名無しさん
08/08/05 05:24:16 xqCQ9jJT
冬にはジムでますか
381:HG名無しさん
08/08/05 06:38:16 xqCQ9jJT
っていうかハッチ上げてもパイロット出られないし
キャノピ全開しないし
382:HG名無しさん
08/08/05 11:43:44 G5X7jYo5
説明書どおりに作ったらミサイルの向きが逆だった。
説明書どおりに作ろうと思ったら2個あるはずのパーツが1つしかなかった。
説明書にあるはずのパーツが存在せず、注意書きで「ランナーから自作しろ」と書いてあった。
説明書に「パーツを複製して右左につけろ」と書いてあった。
説明書どおりにつくるとランナーのパーツの半分近くが余る。
こんな海外キット(全部実話)にくらべればガンプラの問題なんて…。
383:HG名無しさん
08/08/05 11:53:17 i87o5mhC
ガンダムの設定
飛行機が折り曲がってロボットの操縦席になる
という点がそもそも普通は実現不可能なんだから
その矛盾点が解消されていないからと
模型のせいにしてはイカンとおもうぞ!
384:HG名無しさん
08/08/05 11:58:29 cvzbckbY
不可能じゃないよ
腰の細いプロポーションに拘らなきゃいいだけ
コアファイターからガンダム作ってけばリアルなガンダムになるよ
385:HG名無しさん
08/08/05 12:03:05 iT2Wf8+d
不可能なの?
386:HG名無しさん
08/08/05 13:24:46 E5FqEu5Y
塗装に関してはおかしな点というか
模型を作る上での基本が守られてないと
破損の可能性高いわな
つうか金属シリンダー採用はまだかな
387:HG名無しさん
08/08/05 14:06:41 OLti/oMv
>っていうかハッチ上げてもパイロット出られないし
機首伸ばしたままドッキングさせてみな
ちょうどいい位置にくるから。
>キャノピ全開しないし
開け方間違ってない?後ろにスライドさせるんだよ?
388:HG名無しさん
08/08/05 15:08:06 fWPWpSio
>>387
っていうか、後ろにスライドさせても完全には開かない件について。
389:HG名無しさん
08/08/05 15:15:06 87HSzFXq
そりゃそうだ
パッケージのは中が見えるように取り外してるだけだからな
390:HG名無しさん
08/08/05 15:15:57 zl8cw5u7
塗装してクリアランスがきつくなった胸部装甲、無理やり嵌めたら
真中で真っ二つになってもーた。
やっぱ無理やりは逝かんね。
391:HG名無しさん
08/08/05 15:55:42 OLti/oMv
>>388
テレビでもあのくらいしか開かないぞ
392:HG名無しさん
08/08/05 17:45:08 bEcoJJsU
2.0でナンボほど使いまわすんだろ?w
393:HG名無しさん
08/08/05 17:55:53 ydDN78dw
来年はGM地獄になってそうだなww
394:HG名無しさん
08/08/05 17:56:33 iT2Wf8+d
天国じゃないか
395:HG名無しさん
08/08/05 21:33:45 tH+sgDg4
なんでジオングとゴッグが一緒に再販されてないの?
396:HG名無しさん
08/08/05 21:39:23 dxBIlPkH
店頭に余ってんじゃねーの
397:HG名無しさん
08/08/06 05:05:01 Zlyo6hOU
>>388
個人的に一番の不満点。いくらパケ写と実物が違いますって予防線を張っているとは言えあれは酷い。キャノピー外さなければあの状態にならないもんな。
>>391
2.0に対して決してアンチではないけど設定や劇中がどうのとかの問題じゃない。
398:HG名無しさん
08/08/06 05:06:54 xeUMuYhT
GMはGMでも由緒正しいというか
最初のMSVからあるガワラGM系バリエーションだよな
これベースにGMカスとかやっても様にならんだろうし
しかしトレーナーとかライトアーマーはあんまし欲しくな(ry
399:HG名無しさん
08/08/06 07:02:58 2eIopZ0D
>>398
ペガンフレーム流用でver.kaベースデザインの真武者が出来るんだから
ジムカスタムVer.2.0だっていけると思うよ
ただ、また足の形状がコレジャナイになったりしてw
400:HG名無しさん
08/08/06 08:41:55 p+ErZF/1
>>397
全然酷くないだろ。中はこうなってますって見せるための写真だぞ。アホか。
401:HG名無しさん
08/08/06 08:42:35 BwRk+ucd
>設定や劇中がどうのとかの問題じゃない
ってあたりが完全にアンチだよな
402:HG名無しさん
08/08/06 09:06:06 k3OMNg7G
>決してアンチではないけど
単なるキチガイクレーマーですね、わかります
403:HG名無しさん
08/08/06 11:02:25 gNzrKHZj
初代MGGMが足が長くて、腰周りがゴテゴテしてて気に入らなかったから、
GM2.0の基本になるガンダム2.0に期待してたのだが、
HGみたいなずんぐりで弱々しいGM2.0は期待できない!
404:HG名無しさん
08/08/06 11:16:37 gNzrKHZj
↑まちがった。
期待できない?
405:HG名無しさん
08/08/06 12:15:01 +8jLMd6z
今週のマガジンに広告乗ってるな。
てか旧1/100と並べるのは反則だろう。
406:HG名無しさん
08/08/06 14:13:30 TQ+gL2d4
さっさとリアルタイプカラー出せよ
ただの色換えなんだからよ
407:HG名無しさん
08/08/06 14:13:50 OtgAYkDd
いやそれでいい
昔のプラモ少年の1%・・・・・いや0.5%でもいいから戻ってきたら、ものすごく盛り上がるぞ
408:HG名無しさん
08/08/06 14:14:04 9M443z03
自分で塗れよ
409:HG名無しさん
08/08/06 14:16:13 TQ+gL2d4
一個は塗らずにガシガシ動かすようにしたいんだよボケ
410:HG名無しさん
08/08/06 14:25:05 OtgAYkDd
>>409
そんなもんのために偉そうに言うなよ
411:HG名無しさん
08/08/06 14:28:58 9M443z03
いままで一個も塗ったことが無い奴の模範的な回答です。
412:HG名無しさん
08/08/06 14:50:04 Z8hFU9aT
ビームライフルの銃口に1/60ストフリのビームサーベル差し込んだらピッタリでした。
413:HG名無しさん
08/08/06 15:44:02 BwRk+ucd
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
414:HG名無しさん
08/08/06 15:46:08 ynk64DGf
>>413
わざわざ砂漠に埋めなくても纏足なのにな
415:HG名無しさん
08/08/06 15:47:22 BwRk+ucd
劇中からすればこれでもスネ~足首は大きすぎるくらいなんだけどね
まあアニメ本編に思い入れの無い人には興味ないキットだろうとは思う。
416:HG名無しさん
08/08/06 16:16:28 Z3N8J2gp
ぴったりと言えばペガンまでのディスプレイ用コアブロックがVer.2.0のBパーツにぴったり着いてしまいました。
でも長さは違うからAパーツ着けると少し浮くけど。
ハッチを開けてパイロットが設定通りの位置になるかと期待したがVer.2.0のコクピット位置とあまり変わらないな、こりゃ。
まぁコアブロックの下側を切って調整すればAパーツも浮かないでにコクピット位置も合いそう。
コアファイターも単独で飾れるからちょっとやってみるか。
417:416
08/08/06 16:28:53 Z3N8J2gp
おっと、訂正。
ペガンでなくVer.1.5だった。
ペガンにはコアブロックなかったわ。
418:HG名無しさん
08/08/06 18:21:19 qRx+9w3B
目の奥の部分がまっ平らなのがいいな。メッキテープ貼るとよく光る。
今までのMGガンダム系はせっかくのクリアパーツを生かしきれてなかったし。
419:HG名無しさん
08/08/06 18:50:19 a44Iz1w2
>>417
ガンキャノンやバカガンのかと勝手に脳内変換してたわ
1.5/1.0のコアブロックは小さいからな~
420:HG名無しさん
08/08/06 22:02:46 pMwCrYKl
>>418
ペガン組んでないだろ
…まあ、頭部はペガンはモナカだから、そんなとこがちゃんと作ってあるとは
思わなかったのかもしれないがー
421:HG名無しさん
08/08/07 00:06:14 FgNayW5r BE:558015236-2BP(1)
Mk-Ⅱver.2.0の顔もいいぜ。
目のシールを緑のところだけ丁寧にカットして貼るともう最高。
ティターンズ仕様だと悪人面がより強調されてもっと良い。
ガンダムver.2.0のは目シールは黄色で、あまりキラキラ光らないのが
残念。
MK-Ⅱは目のクリアパーツの裏が、アゴパーツと一体の赤成形品なところが
残念。
422:HG名無しさん
08/08/07 00:29:45 GmYrNrk1
クリアじゃない黄色とか緑で塗っちゃうよ俺
423:HG名無しさん
08/08/07 15:08:15 FGU5rR12
>422
電飾仕込むとかじゃなければそれが正解だよな。
424:HG名無しさん
08/08/07 16:11:25 3E+moAn3
ヒゲの目はものすごくいい感じで仕上がったんだけどね
425:HG名無しさん
08/08/07 16:18:58 67L5wPuN
いやマガジンの広告見ていてふと思った。
「”これ”を造れと言うのは無理じゃないか?」
キットのコンセプトが求める「合格点」が異様に高い気が、する。
ガレージキット、脅威のゲッターロボ三段変形!あの感じが・・・。
しかし何処か購入層を”小学生辺りに設定している”悪寒に妙な空気。
と言うキットは良いキットかどうか?俺はちょっと今一な気がした。
426:HG名無しさん
08/08/07 16:34:50 FPclHe6G
>>423
いやクリアパーツが薄ければクリアイエロー&裏に銀テープが最強だわな
…以前のキットみたいにクリアパーツがブロック状だと無理だがorz
427:HG名無しさん
08/08/07 17:25:53 t0qXbLoj
>>425
MGは15禁です
428:HG名無しさん
08/08/07 17:40:04 3y2ok0vU
>>427
だから、尚更駄目なキットっぽいとw。
これは旧1/100のコンセプトを、そのままコピーしていると思う。
ZガンダムVer2.0に近い。すると?ターゲットは小学生だ。これを小学生にか?
あかんやん。
429:HG名無しさん
08/08/07 18:00:31 Cy9J0AdT
ただの思い込みじゃね
430:HG名無しさん
08/08/07 18:11:35 N/eAjXJb
>>425>>428
↑
こじつけや思い込みもここまで来ると病気だなw
431:HG名無しさん
08/08/07 18:18:43 NZ7/Iv7y
改造と言えば
プラモ狂四郎で無茶な改造をガキにやらせようとしてたなー
432:HG名無しさん
08/08/07 18:19:54 f7Q4hgxJ
>>422
俺も俺も。クリアだとなんか目がぼけてる感じがしててなんかよくない。
433:HG名無しさん
08/08/07 18:23:27 2n5I3yWX
目がボケてるっつーか、光が当たらないと黒くなるからな
434:HG名無しさん
08/08/07 18:31:45 f7Q4hgxJ
>>433
だよねー。まあこの辺は好みだから自由に仕上げればいいけどな。
435:HG名無しさん
08/08/07 19:28:09 bKNVvQw0
ポーズをとらせるなら、クリアでないほうがいい。
待機状態ならクリアで暗いほうがカコイイ
436:HG名無しさん
08/08/07 19:43:52 e5wF+nXN
モノアイならHアイズ+ラピーでそれなりに「っぽい」感じが出るんだけど
ガンダム系はむずかしいよな~
437:HG名無しさん
08/08/07 19:49:47 GIm+rtpj
怒ったときの赤い目も再現したいなあ
438:HG名無しさん
08/08/07 20:08:32 3E+moAn3
正直425が何を言いたいのか良くわからんが
誰か説明してくれ
439:HG名無しさん
08/08/07 20:13:23 QZzxSwDv
>>438
マガジンを小学生に返してくれ
大人は少年誌を読むなー
440:HG名無しさん
08/08/07 20:14:37 XGwqiVto
>>438
「俺の気に入るガンダムを作れ」
こういうことかと。
441:HG名無しさん
08/08/07 20:17:49 3nU0RC/H
RX-78も本来はVer2のデザインが正解で
ペガンとかバカガンがコレジャナイな筈なんだけど
個人的に昔の箱っぽいデザインには馴染めなくて
作りたいとは思わないです。
442:HG名無しさん
08/08/07 20:23:34 GmYrNrk1
暇なので2.0にパガン装甲着せ中
・ランドセルは外す
・中の人に挿すピンを一通りカット
・前腕のバンドが緩いのでプラ板を内側に貼ってきつくする
・腰の筒は追加パンツ側に付ける
この程度で後は微調整するだけで着れるね
さすがに靴はブカブカだけど
443:HG名無しさん
08/08/07 20:30:46 32mDSnoY
∀の目がいいんじゃね
444:HG名無しさん
08/08/07 20:32:32 1wHikLYy
これでこそ足軽
445:HG名無しさん
08/08/07 20:38:33 Vn2xcu2I
自分は表からメッキシルバー塗って、水性のクリアイエローかクリアグリン塗って、黒いところはエナメルの黒。
目の話
446:HG名無しさん
08/08/07 20:49:40 FPclHe6G
>>445
俺はクリアがラッカーなだけで同じ処理してた…ラピーに出会うまでは。
あの尋常じゃない反射率を覚えたらもう戻れません
447:HG名無しさん
08/08/07 22:34:40 wAqfL+Uo
俺も∀だけはクリアにした。
ほかのガンダム系は全て表から黄+白か蛍光緑。(EZ8除く)
448:HG名無しさん
08/08/07 23:11:30 KzO4Q99o
しかし、パチ素組なのにゲート処理しながらだと全然進まない。
5日かかってまだ上半身と足首しか出来てないや。
しかしプラモ作ってるのに完成品トイの組み立て工程やってる気分になってきたわ
ジムカス組んだときに凄いと思ったが、可動といいパーツ分割といい、ガンプラは
ここまで進化してたのか・・・・
449:HG名無しさん
08/08/07 23:25:13 wuKcA89d
>>441
>RX-78も本来はVer2のデザインが正解で
「いやいや、まだまだゴールは先だよ」とガンダムは思うのであった
URLリンク(www2.uploda.org)
450:HG名無しさん
08/08/07 23:31:29 FgNayW5r BE:1085028757-2BP(1)
ところでクリア装甲はまだ出ないのかね?
451:HG名無しさん
08/08/08 00:00:26 bU5rwRRQ
>>445
スモークグレーとクリアーイエローで塗り分けるのもいいよ
452:HG名無しさん
08/08/08 00:09:17 JXOo/ZfS
>>441
Ver 2.0が過去最大のコレジャナイだろ?
投げ売りでも買わねぇよ。
同じフレームでVer.Kaの仕切り直しを頼むよ磐梯山。
453:HG名無しさん
08/08/08 00:25:44 trNG+vdX
言ってること変だからw
454:HG名無しさん
08/08/08 00:35:55 TvCqN1bm
Ver.Ka2.0については、
「コア・ファイター」の事はとりあえず、忘れろ!
と言いたい。
(あとは、ハンマーとかジャベリンいらんから、バズーカ2本つけろとか・・)
455:HG名無しさん
08/08/08 01:13:03 zfOdJe5n
じっさいカトキ版にコアファイターいらんよなあ。
商品の性質つうか、購入する人たちは「あの形のガンダム」が欲しいわけだし。
ギミックより画稿の再現に注力すべきなのに
「ガンダムver.Kaで力を入れた部分はどこですか?」と聞かれて
「コアファイターです!」と答えるキクチンは頭が狂ってる。
456:HG名無しさん
08/08/08 01:20:15 ZZ2sc6Do
これGアーマーがでたとき、MGレベルなら禁断の伝説の技のガンダムシールド二枚重ねも再現されるのだろうか・・・。
457:HG名無しさん
08/08/08 01:20:50 BaLswOWv
>426
君を全否定する気はないんだが、
ガンダムの瞳の「黄色」はクリアーイエロー+ゴールドでは出せないと思うんだ。
イエローやグリーンで塗って、中心部をやや明度を上げてハイライトを入れたほうが
見栄えはいいよ。どう考えても。
ただ、本当にガンダムが存在したとして、当然瞳はイエローで「塗ってある」訳では
ないだろうから、クリアー系で表現したい気持ちも分るけどね。
458:HG名無しさん
08/08/08 01:28:31 xrK6X/zT
>>456
今回のシールド自体が2枚重なる構造になってる。
459:HG名無しさん
08/08/08 01:30:52 BaLswOWv
>452
お前は馬鹿か?
PG以降原形とどめてねえダロガ。そもそも頭のアンテナの中央の赤いダイアは
何であんなにでけえんだよ。考えて物言え。
>456
なんつうか。すでに再現されてるから。2.0二個買ってみろ。重ねられっから。すでに。
460:HG名無しさん
08/08/08 01:33:10 OUEeuYgD
ID:BaLswOWv
とりあえず黙ってて、ウザイから
461:HG名無しさん
08/08/08 01:33:32 TvCqN1bm
>>455
コアファイターを再現したいんなら、
本編なみに、胴体の8割くらいの大きさで再現してみろってねw
無可動で、でっぷりと四角くデカイ胴体に股関節も固定。
MG2.0は、胴体(&太もも)ごと、コアファイターを入れる胴体と、
可動胴体に分けりゃよかった。
462:HG名無しさん
08/08/08 01:53:56 nRTZ1Kcc
Ver.Ka2.0?
GFF METAL COMPOSITEで我慢しとけよ
どうせパチしか出来ないのばっかなんだからお似合いだろ?
463:HG名無しさん
08/08/08 02:25:14 HjJpzp7P
またバカトキ信者かよ
464:HG名無しさん
08/08/08 04:24:54 GqkF4TyI
コアファイター入れたままだと腹の稼働しズラくねえ?
465:HG名無しさん
08/08/08 05:27:49 B8fYjUKU
>>464
> コアファイター入れたままだと腹の稼働しズラくねえ?
前後か?横方向か?
466:HG名無しさん
08/08/08 07:16:52 1b0+Iht6
コアファイター大きくしようと思ったら発想自体を
「MSのコックピットと動力源にもなる航空機が畳んで収納される」
では無くて
「あくまでMSのボデイの一部(構造材含む)を切り離して緊急脱出ユニット
として無理矢理飛ばしてる」
と考えて、デザインの解釈をもっと無骨にするべきかもなぁ
WBでの使われ方はあくまでそれしか無かったが故の緊急避難って事で
467:HG名無しさん
08/08/08 08:49:05 80wQNLaJ
ダロンのパガンやペガンとの比較画像見たけど、既存のMG RX-78-2の中で、2.0のプロポーションが一番良いな
惜しむらくはスリッパの小ささか
でも現物目の当たりにすると、そんなでも無いんだよな
468:HG名無しさん
08/08/08 10:00:50 pwMCBJw8
>467
あれ、足首が小さいんじゃなくてアンクルガードが大きい上に
角度が若干変だから、だと思うんだ。
俺はまだコアファイターと上半身までしかパチってないから
現物を手にとっては居ないけど、サンプルとか見るとそう感じる。
469:HG名無しさん
08/08/08 10:30:34 vauU9URN
秋淀で歴代モデル展示してあるの見てきたが、乳ダクト周りはパーガンの中の人がバランス良いな。
それ以外は、これも別に悪くない。
執拗に叩くほどのもんでもあるまいに
470:HG名無しさん
08/08/08 11:05:58 DirEWuvc
アンクルガードの内側の干渉する出っ張り削ると
足首周り落ち着いて違和感は消えるよ
471:HG名無しさん
08/08/08 11:13:28 7Dkftcsk
やっと仮組みオワタ
URLリンク(imepita.jp)
ジオン派の人間にはモロに愛が試されるキットだなコリャ
472:HG名無しさん
08/08/08 12:25:31 4inY9/oI
愛が足りないぜ!
カッコつけたままじゃ
473:HG名無しさん
08/08/08 13:14:43 rXVg3HNw
そこそこ良くまとまってたと思ってたHGUCでさえ今見ると
足首の無意味な大きさに違和感…
ヴァーカの呪縛ってすごかったんだって今になって実感。
474:HG名無しさん
08/08/08 14:21:55 JXOo/ZfS
>>462>>463
腐れアニメ体型信者が。
今回の2.0こそ異形の物。
てめぇら愚民共は…
『カトキがいなかったら今のMGリリース存続』は有り得ねぇことに有り難みを感じて2.0組むこったな。
ガワラ、ビークラフト、の糞仕事を忘れるな。
アニメ準拠求めて、安彦なんてフォルムのデザイナーであり、メカなんて呼べないデザイナーに期待するのもお門違い。
475:HG名無しさん
08/08/08 14:32:44 rXVg3HNw
流れに乗れない悲しさがにじみ出てますね。
476:HG名無しさん
08/08/08 14:36:03 BhzQh5Zo
個人的にはバカガン好きだが
2.0もこれはこれで良いと思うよ。
477:HG名無しさん
08/08/08 16:08:12 cmQ1Ts0B
せっかく
今時デザインでカコイイバージョンカトキと
アニメデザインでカコイイ今回のと別々に出てるんだから、すみわければいいのに。
これしか出てないなら文句言いたい気持ちもわからんでもないが。
478:HG名無しさん
08/08/08 17:20:04 Ns7rT9tz
>>477
さらにVer.2.0のフレーム使ったPG風やカトキ風も出るっぽいのにね。
479:HG名無しさん
08/08/08 17:21:13 rXVg3HNw
出てから言え
480:HG名無しさん
08/08/08 17:31:33 Ns7rT9tz
辛抱する事を知らない子がいますねw
481:HG名無しさん
08/08/08 17:36:03 rXVg3HNw
お前だろ?
出るまで我慢できないのか?
482:HG名無しさん
08/08/08 17:37:56 JKz87ijC
お前らちゃんと会話しろよ
話が噛み合ってないぞ
483:HG名無しさん
08/08/08 18:10:00 JXOo/ZfS
>>459
ダサアニメ離れ出来ない爺が黙っとれ。
馬鹿はてめぇの為にある言葉だと認識することだ。
484:HG名無しさん
08/08/08 18:28:52 B8fYjUKU
夏だね…
485:HG名無しさん
08/08/08 18:40:15 36bcNCIq
これからのMGが全てこんな感じになってしまうのは嫌だけど
たまにはこんなガンダムもいいとは思う
きっとこの形が好きな人もいるのだろうしさ
486:HG名無しさん
08/08/08 18:59:43 B8fYjUKU
>>483
ガンプラは君の言うそのダサいアニメが元ネタなんですよ?
もうね、そこまで言うなら買うの止めれば良いんじゃない?
バンタイ以外にも田宮とか長谷川のスケールモデルとか色々有るんだし。
487:HG名無しさん
08/08/08 19:22:53 Ns7rT9tz
雑誌にも書いてあったが若いユーザーはPGなどのアレンジの効きまくったガンダム像が擦り込みされてて他のデザインを受け入れられないってのはホントなんだなぁと。
488:HG名無しさん
08/08/08 19:27:59 TVYQV4ia
オレ36才のガンプラブームど真ん中世代だけど2.0は受け入れられないよ?
489:HG名無しさん
08/08/08 19:38:36 agCUoc/N
かわいそうに・・・
490:HG名無しさん
08/08/08 19:45:02 Ra3jjdz/
他のMSと並べなければ気にならんから問題ないな
491:HG名無しさん
08/08/08 19:46:11 Na5cXjB3
アニメに思い入れのない人にはキツいだろうな
誤用が定着してしまった言葉の本来の意味を聞かされた時のような違和感を感じる
492:HG名無しさん
08/08/08 19:49:55 I7xhNlVr
オレも1st世代だけど、2.0は「今回はこれでOKとします」って感じw
今までのモデルについては「どうしてプラモのガンダムは足が太くて靴が大きいの?」
と思っていたので、2.0で靴が小さくなったことは評価する。でもスネから足首が
まだまだ太い。それと上半身が小さいのが気に入らない。ガンダムはもっとたくましい
胸板のはず。 2.5でプロポーションの改良を望む。
理想はOPラストのガンダムかな
URLリンク(www.uploda.org)
493:HG名無しさん
08/08/08 19:51:36 PB0tb4d6
2.0、素立ちの状態ではそれなりに受け入れられるんだけど
膝とか大きく曲げるとずるずる灰色フレームがむき出しになっていくのが我慢ならんわ
って俺みたいな奴もいることを忘れないで
各関節は一軸で、軸位置とか上手いことやって120度程度曲がればOKだと思うんだが
なんで二重間接で180度曲がりますにこだわるんだろう。
あと無駄なシリンダー状パーツは何?みたいな。膝関節内の曲げると見える奴とか。
494:HG名無しさん
08/08/08 19:51:44 IbgELUE1
受け入れる必要なんか無い
全ての人を満足させる商品なんて不可能
気に入った商品を選択しろよ
自分が気に入る商品が出ないのは、
自分が異端だと認識しておけば腹も立たない。
495:HG名無しさん
08/08/08 20:03:16 2XHoi7/f BE:1302034267-2BP(1)
俺は異能者だけど、ver.2.0は受け入れるよ
496:HG名無しさん
08/08/08 20:14:07 Ns7rT9tz
>>493
フレーム白く塗ってシリンダー外したり埋めたりしてみるとか。
とりあえず可動を犠牲にしてさらにアニメ風なのが望みならMGでなく種とか00の通常1/100スケールのシリーズのラインでしょ?
MGではないな。
497:HG名無しさん
08/08/08 20:23:55 rXVg3HNw
MSVのガンダムでもいじればいいんじゃない?って思うよね。
498:HG名無しさん
08/08/08 20:40:45 Cn4HDyTi
あとは可動戦士な
499:HG名無しさん
08/08/08 21:02:37 E4uvH+kY
>>493
ということは、初代MG以外全部あかんの?
500:HG名無しさん
08/08/08 21:10:14 pS0RL7r4
>>496
可動部に塗装はハゲないようにクリアランス調整だけで死ねる
バッチリ削ったとこれで大丈夫!と思ったら別のトコがハゲちまったとか、もうね・・・
501:HG名無しさん
08/08/08 21:13:28 ogsxQeNB
ガンダムは好きだが細かい部分に拘りは無く、ただ関連プラモが出るだけで幸せ。
気に入らないトコロは手直しすればいいしね。
502:HG名無しさん
08/08/08 21:36:38 KtaAdwrj
2.0普通にカコイイよ
B-4パーツがもう少し細かったら良かったが
503:HG名無しさん
08/08/08 22:22:17 uVlpubZw
コアファイター全体のモールドのダルさとフチのめくれ、胸ハッチのゲート位置直してくれればいいよ
504:HG名無しさん
08/08/08 22:28:16 rXVg3HNw
お前にプラモは無理だよ
MSIAでも買ってろ
505:HG名無しさん
08/08/08 22:29:47 2XHoi7/f BE:465012735-2BP(1)
MISIAは歌上手いけどブスだから断る!!
506:HG名無しさん
08/08/08 22:48:28 jLq1Ygkk
MISONOはブス。しかも阿呆。
地元はこんな奴らばかり・・・
507:HG名無しさん
08/08/08 22:49:41 Ra3jjdz/
w
508:HG名無しさん
08/08/08 22:49:41 nRTZ1Kcc
ID:JXOo/ZfSは存在自体がスレ違い
509:HG名無しさん
08/08/09 01:00:51 vPUyRJCl
俺は31歳でガンダムブームの中育った世代だからVer2ガンダムは受け入れるよ。
やっぱりアニメのガンダムに1番近いMGって所で買ってしまったんだろうな。
俺は本来はHG派なんだけれどね。
それだけこのプラモは魅力的だということだね。
510:HG名無しさん
08/08/09 01:19:57 qOYr5eRf
アオイ模型より転載
■MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0回収のお知らせ
今月再生産分で不良が発見された為、全品回収だそうです。
いや、今更そーいわれても、どれが先月分で、どれが今月再入荷した奴がなんかわかんねーよ。
どこが不良なのか教えてくれれば現場で確認のしようもあるのに、何故か「回収します」の一点張りで、不良の内容を教えてくれないんですよねバンダイ。
511:HG名無しさん
08/08/09 01:33:44 FUqQUC8A
スイッチだらけだから、間違えたとか?w
512:HG名無しさん
08/08/09 01:36:13 KgwLsRkY
生産月なんて、ランナーの時計みたいなの見れば判るんじゃないのか?
513:HG名無しさん
08/08/09 02:04:48 EnoxSn7o
>482
何根本を否定してんだよw
お前本物のバカだろwww
514:HG名無しさん
08/08/09 03:18:02 q1Ksan7h
胸のダクトのフィンは無理に分割しないで、
パガンの中の人みたいに角度をつけて一体成型とかのほうが
アニメ風っぽくてよさそうだったのにな
515:HG名無しさん
08/08/09 08:48:51 iy5X8taE
>>510
やっぱり俺の踵パーツがポロポロ落ちるのはその為か
516:HG名無しさん
08/08/09 08:52:24 h/RQKK4e
ホントに回収ならまずはバンダイホビーサイトで
公式に発表されるはずだろ。
アオイ模型ネタはいつもガセっつーか、うそくせーんだよな。
アフィの為に虚偽情報乗せてんじゃね?
っつー事で宣伝乙!
517:HG名無しさん
08/08/09 08:53:16 MPHwj8BI
どこに不具合があったのか誰も知らないところがガセネタの証拠だな。
不具合があったらアンチが嬉々としてふれまわってるっての。
518:HG名無しさん
08/08/09 09:20:48 dlGpjsDK
>>515
>>376
519:HG名無しさん
08/08/09 09:24:20 MPHwj8BI
それで回収には絶対ならないから安心しろ
金型破損で組立て不可の個体があったMGF91でも回収にはなってないんだよね。
それがパーツがちょっと外れやすいから回収だなんてどこの知恵遅れだよ。
520:HG名無しさん
08/08/09 09:37:53 VkkXrp2b
つーか踵パーツの内側にはアンクルガードにひっかけるポッチみたいなのが上下左右、計4ヶ所にあるはずなんだがちゃんと残ってるか?
とりあえずプラ板なりアルテコなりで無くなってるなら復活、残ってるならそのポッチを大きくしてみる事をオヌヌメしておく。
521:HG名無しさん
08/08/09 09:39:02 F0D5Q3xG
>>516
あそこの肩持つ訳じゃないし、俺も好きじゃないがw
前の値上げ騒動の時はガセじゃなかったしなぁ。
>>517
つかそれこそ、再生産分買った奴で不具合当たらないと分からんのでは。
近所の模型店に聞いてみようかな、○成堂とか。
522:HG名無しさん
08/08/09 09:48:43 0Z3HNE+g
回収はありえない
Mk-II2.0みたいに色違いを出してそれで修正して、元の不具合があった奴もその型で出すようになるから
523:HG名無しさん
08/08/09 09:49:46 fPWz9thp
Mk-II2.0は不具合とは違うだろ
524:HG名無しさん
08/08/09 09:51:35 VkkXrp2b
だいたいVer.2.0って先月末の発売なのにもう今月再販してんの?
525:HG名無しさん
08/08/09 10:00:42 mu6N/0fh
Ver.2.0って売れ行きどうなの?
526:HG名無しさん
08/08/09 10:02:50 F0D5Q3xG
>>524
6日にしてる。
しかし、再販に限っての不具合ってどんなのが予想できるだろ?
金型破損やスイッチ間違えとか?
527:HG名無しさん
08/08/09 10:34:09 VkkXrp2b
>>526
へー、もう再販かかったのか、凄いな。
でも再販の不具合ってもし金型破損だったらしばらく生産無理だな。
528:HG名無しさん
08/08/09 11:11:10 5EDEB1rj
>>524
そりゃ結構なくなってたしな
池袋~新宿あたりしか知らんが
529:HG名無しさん
08/08/09 11:20:59 MPHwj8BI
アンチスレでは売れ残ってたって狂喜してたが
530:HG名無しさん
08/08/09 12:08:50 h24JLaBA
まあ再販分なのかは知らんが確かに近所のヤマダでは昨日山済みであった。
531:HG名無しさん
08/08/09 13:44:24 QsZl/HpR
山田は割高
532:HG名無しさん
08/08/09 14:03:47 u7ryRL9n
>>529
あいつらちょっとキモすぎだよ
533:HG名無しさん
08/08/09 15:41:17 9YoYE77F
他人のこと言える身分かよ 糞虫が
534:HG名無しさん
08/08/09 15:44:11 fwBDucaL
これ作ってるとザクと並べたくなるな
ちょっとシャアザク買ってくるかな
535:HG名無しさん
08/08/09 15:50:34 fPWz9thp
脛にバーニアがない06Jが合うよ
536:HG名無しさん
08/08/09 15:59:13 ghjuKvsK
間違ってプロトタイプ用のスイッチ入れてしまったとか。
537:HG名無しさん
08/08/09 16:52:11 EVpI2hDA
実は
足が大きめのスイッチもあったりして
538:HG名無しさん
08/08/09 17:12:16 uziHq/tP
>>517
アンチは買わないから不具合なんて把握しませんが何か?
まあ2.0の存在全般が不具合というかバンダイにとってのエラーみたいなもんだけどなw
539:HG名無しさん
08/08/09 17:20:44 MPHwj8BI
アンチスレ逝けよ
540:HG名無しさん
08/08/09 17:56:59 u7ryRL9n
ガンプラごときでアンチとか信者とかキモイわw
もっと気楽に趣味として楽しめないんかねw
541:HG名無しさん
08/08/09 18:11:15 CSTpgfQi
某ガノタ「愛が過ぎれば、憎しみとなる!!」
542:HG名無しさん
08/08/09 18:17:41 q3+iDimw
趣味だから拘りたいってのもあるからねぇ
その気持ちはわからんでもないがどうせ文句いうなら
もっと建設的な意見を直接バンダイにすればいいわけで
バンダイがそれを素直に受け入れるかどうかは別の話だがw
543:HG名無しさん
08/08/09 18:27:39 RIwEAWqD
>>542
そしてB蔵から改造パーツ発売と・・・
544:HG名無しさん
08/08/09 18:42:40 /L01SH27
値崩れ始まってね?
つか普通に売れてないのなやっぱ
クオリティは低くないんだろーが……
ニーズは無視の自己満だったってことか
545:HG名無しさん
08/08/09 18:55:41 9U7txjH5
>>541
上級大尉殿乙
546:HG名無しさん
08/08/09 18:59:47 8Vb6X9oS
大量に仕入れさせて値崩れさせるのはいつものガンプラ商法だろ
547:HG名無しさん
08/08/09 19:37:45 f/vO+9TZ
両方(1.5も2.0も)作った俺的にいうなら、
並べるとかなり別物だな。
どっちがいいかは趣味の問題というか。
というか行きつけのジョーシンいったらあんまり置いてなくて、
「結構うれたのか?」とおもったらカウンタの裏にタワーになってて噴いた。
どんだけ出荷したんだ盤台山。アソートごと売りつけたからかしらんが、他のMGも
棚にスゲー詰めてあってさらにふいた。 2個目はさすがにいらなかったのでケンプ買って帰ったが。
548:HG名無しさん
08/08/09 20:47:31 AjRvYDD8
>>514
中の人?
549:HG名無しさん
08/08/09 20:49:36 VEv4eUgA
中の人などいない!
550:HG名無しさん
08/08/09 21:02:16 LiBx3vzT
>>547
バンダイは、来年3月までに20万個出荷したいらしい。
かなり大量に出荷して、強引に問屋や小売店に押し込んでいるという訳さ。
ところでver2.0さ、本体に全くアンダーゲート使ってなかったね。
メッキとかクリアとか、展開しないの?
商魂たくましいバンダイの事だから、多少金型代掛ってでもやる
と思っていただけに、結構ショックだった。
あと、ツインカメラは目玉と黒眼別パーツにしてないんだね。
これもそろそろやると思っていたよ(買う前から知ってたけど)。
なんつーか、まだまだ改良の余地は残してあるな。
わざとかどうかは知らんけど。
551:HG名無しさん
08/08/09 21:17:02 4H9q2wuo
んで再出荷分の不良ってなんだったん?
552:HG名無しさん
08/08/09 21:36:03 8Vb6X9oS
>>550
アンダーゲートなんて普通に組む分には面倒なだけだろ
それをイベント限定ぐらいでしか意味のないコーティング仕様のためにするなんて思えない
カメラアイの分割は同感だな、MG100体目のヒゲでやってただけに
553:HG名無しさん
08/08/09 22:07:23 uCz/W66X
そこぐらい色塗った人間の特権残しといてくれよw>カメラアイ。
プラモとしての最後のアイデンティティと言うか。
もうこれプラモと言うより組み立てる玩具だもんな。
554:HG名無しさん
08/08/09 23:40:51 F0D5Q3xG
>>552
アンダーゲートだと具体的にどう面倒になるんだろ?
いや、純粋に疑問なんだけども。ゲート残ると合いが悪くなると言うのは
あるけど、そのゲート処理をきちんとすれば問題ないと思うのだが。
555:HG名無しさん
08/08/09 23:45:08 h24JLaBA
>>531
ヤマダは各店舗で異なるらしいんで。
>>530で言った千葉(南行徳)のヤマダは3087円+ポイント。
まあ最安値の方だろう。
556:HG名無しさん
08/08/10 00:06:17 PoVzUKMi
>>555
ヤマダは近所に競合する店があると価格を下げるんだっけ?
俺が行くヤマダは周辺にガンプラ3割引をしてるキッズランドやらヤマギワやらがあるためか
3割引き+10%ポイントだが、少し離れた店舗では2割引+1%ポイント。
557:HG名無しさん
08/08/10 00:08:08 yUumTqTC
半額になるのはいつごろですかね?
558:HG名無しさん
08/08/10 00:16:30 hERI4PLL
>>557
半額なら買って積んでやるよってか?w
559:HG名無しさん
08/08/10 01:21:43 isb1Qr+D
>>554
ゲート処理もろくにやらないパチラーの場合、まともに組めない
(処理するならアンダーゲートの方が楽だけどね、大抵の場合)
ガンダム2.0はおそらく、そうしたライトモデラーや子供に売るつもりでアンダーゲート採用しなかったんじゃね?
建前上15歳以上対象でも、別に買えない訳じゃないんだし
560:HG名無しさん
08/08/10 03:03:42 P8FMA8/5
来年の夏の限定メッキガンプラとかにはPG風2.0を使うから今回はいらないよってことだな>アンダーゲート
561:HG名無しさん
08/08/10 03:20:56 CdDiOyo8
>>559
確かに切れ味悪いニッパーなんか使っちゃったりすると、アウトではある。
逆に、最低でもニッパー2度切り&2回目は薄刃ニッパーで処理すれば問題はないかと。
それ程アンダーゲート不評なら、MGマスターガンダム(通常版)なんかも
叩かれてもいいと思うんだけどね。発売時にもそんなカキコは特に見かけなかったような。
562:HG名無しさん
08/08/10 06:34:50 cznkgqs8
そもそもアンダーゲートやればコストが上がる
スライド金型使ってあれだけ最中構造をなくしてるんだから
この上アンダーゲート使う必要も無いだろう
563:HG名無しさん
08/08/10 08:40:17 lXtO9PX9
真武者といい2.0といい……もうMGは終わりなのか
HGUCでは色々展開してるし好調なのだが
564:HG名無しさん
08/08/10 08:49:04 q4JBQ1FT
>>559
えー、オレ表面処理→塗装派だけどアンダーゲートマンドクサそうじゃん。
合わせ目がパネルラインになってる所とかゲートにペーパーがけする際、少しやりすぎただけで隙間できそうだし。
あとペーパーがけにあて木使わない椰子や下手な椰子だとエッジを潰してしまいそうだし。
仮組の時点から表面処理するのも嫌だしなぁ・・・。
塗装派にはデメリットしか無さそうだからアンダーゲートはいらないなぁ。
565:HG名無しさん
08/08/10 09:08:40 q4JBQ1FT
>>563
MGは二週目突入って事でしょ。
逆にHGUCは同サイズの完成品が多くて苦戦してるようにも見えるが・・・。
売れ線のファーストMS全部出ちゃったし。
こちらはVer.2.0って展開は期待できそうにないしなぁ。
566:HG名無しさん
08/08/10 09:11:39 OfrqOyiT
>>565
HGUCファーストのってTV登場機全部出てなかったか?
あえて言うならボール位か
MGはゾック・ガンタンク以外出てたような
567:HG名無しさん
08/08/10 09:26:11 isb1Qr+D
>>564
>合わせ目がパネルラインになってる所とかゲートにペーパーがけする際、少しやりすぎただけで隙間できそうだし。
そういう場合は普通に表面にゲートあると、表面モールド潰したり段差できたりしそうだけど
3次曲面やモールドのすぐ脇にゲートあることだって多いんだし
それにこの面は元々小さいパーツなんかだと突き出しピン跡があるし、その場合どのみち処理しなきゃいけない
>あとペーパーがけにあて木使わない椰子や下手な椰子だとエッジを潰してしまいそうだし。
だから、そういう人にも売りたいから避けたんでしょ、ということ
逆に言えば、あて木してペーパーかけという工作の基本さえ押さえておけば処理の手間は減るんだし
仮組みの時に表面処理~って意見は以前見たことあるけど、ニッパーで概ね切り取っておけば支障無いと思う
個人的にはどうせやらなきゃいけない処理を先にやるか後にやるかくらいの違いしか無い様な気もする
(表面処理の前、切り出しの時に大雑把にゲート処理済ませてるからってのはある)
バンタコとかの最近の気合入れたキットがアンダーゲート採用してたこと思うと
やっぱり単純に購買層の違いじゃないかと
568:HG名無しさん
08/08/10 09:30:35 6dlcem25
お盆休みで組みはじめたけどコアファイター一度組むと分解しづらくて
いきなり垂直尾翼塗り分けマスキングめんどくさい事になった。
ゲートについてはココより見えなくなる場所に付けりゃいいのにって箇所結構あるな。
そこらへん考えられてると、対になるブロックの片方組む時や
2個目作る時の意気込みが違うしサクサク進むんだよな。
569:HG名無しさん
08/08/10 09:40:44 Mwl0w+xi
昨日買ってきて取説に目を通したんだが、ダミーのコアブロック付いてないのか。
570:HG名無しさん
08/08/10 09:42:39 weS7KEue
MGでもそろそろガンダム以外の可変機を出して欲しい
571:HG名無しさん
08/08/10 09:43:14 weS7KEue
すまん
MGスレと勘違いした
572:HG名無しさん
08/08/10 10:21:16 39qXSYdt
URLリンク(up.2chan.net)
573:HG名無しさん
08/08/10 10:24:38 6dlcem25
>>572
左下は旧1/100設定かw 右上はスーパーロボット
574:HG名無しさん
08/08/10 10:30:55 jdEvIVEx
>>572
右下のはどういう構造なんだ?
575:HG名無しさん
08/08/10 10:35:03 hMYCx7mS
>>574
Aパーツ>コアファイターカバー>Bパーツって3つのパーツが順に連結してて
カバーはA,Bどっちにも接続できるって解釈するしかないだろうな
576:HG名無しさん
08/08/10 10:50:08 YDggVJga
解釈もなにも元々そういうものだろう
左下のは間違えて描いちゃったものらしいが
577:HG名無しさん
08/08/10 11:05:10 q4JBQ1FT
>>567
結局、塗装派には今よりマンドクサつーか気を使うようになるだけじゃん。
今ならゲート処理も表面処理と同時にできる訳だし。>>574
ジャブローの中で戦うGブルに向けてWBから腹の赤部分+Bパーツ+Gファイター後部を射出するシーンあるよ。
578:HG名無しさん
08/08/10 11:17:56 +98Pbnqx
ただ、その回の作監の解釈の違いだよ。
579:HG名無しさん
08/08/10 11:22:02 q4JBQ1FT
一応設定書だとGブルにはガンダムの腹の赤い部分は付いてなくてコアブロック剥き出しなんよ。
で、Gブルイージーになると腹の赤い部分が付くと。
ちなみにその後、宇宙に上がってGブルイージーとGスカイが合体してGアーマーになる場面があるけどGスカイのコアファイターの向きって上下逆じゃんねw
580:HG名無しさん
08/08/10 11:32:36 kLrl599K
ビデオが普及してなくて、再放送まで見ることができない時代ですから、そこら
へんは許してあげて下さいよ。 まさか30年後に話題になるとも思ってないだろうしw
581:HG名無しさん
08/08/10 12:03:18 q4JBQ1FT
いや、当時でも変だと言われてたから劇場版ではコアブースターに入れ替えられてしまった訳だし。
オレとしては主翼がクルリと回転して翼の向きが上下(前後も)逆になるのが受け入れられない。
582:HG名無しさん
08/08/10 14:31:53 Ma8dNKnF
>>579
>Gスカイのコアファイターの向きって上下逆じゃんねw
俺はTV版の描写をあえて好意的に解釈して、もともと必要に応じてコアファイ
ターをBパーツに接続したまませり出させ、クルリと回して固定する機構があっ
たと考る事にしてる
そうすると最終回のアレもウソではなくなってくる訳で
あるいは元々CFはBパーツ接続時には埋まってない形で、Aパーツの中にだけ
入っているとか
これだと腰が回し易い
583:HG名無しさん
08/08/10 14:40:59 Ros1M1PN
1週間かけてやっと8割サフふきおわたorz
久々に塗装しようとしてるからしんどいしんどいw
PG以降コアファイターの垂直尾翼の変形連動は玩具としては面白いんだけど
コアブースターにできないのがなんだかなぁ…と。
584:HG名無しさん
08/08/10 15:21:17 q4JBQ1FT
>>582
>最終回のアレ
アレはコアブロックのコクピット側に羽(ミサイルのパネルがある側)まで来てしまってるから完全な書き損じでは?
585:HG名無しさん
08/08/10 15:37:19 zMwfwn/f
>>584
まあ書き損じなんだろうけど、あえてって話しさ
だから俺はTV版の描写をあえて好意的に解釈して、もともと必要に応じてコアファイ
ターの機首だけをせり出させ、クルリと回して固定する機構もあったと考る事にしてる
そうすると最終回のアレもウソではなくなってくる訳で
586:HG名無しさん
08/08/10 15:57:56 MuTe+BDs
>>583
コアブースターをフルスクラッチしてから考えればいいんじゃない?
直径が合うメインエンジンのタンク形状パーツだけ拾ってくれば簡単だから
1/100か1/60でそのうち作ろうかと思う。
2.0のコアファイター見てたらなんとなく作ってみたくなった。
587:HG名無しさん
08/08/10 16:10:33 q4JBQ1FT
>>585
いや、回転もなにもアレがコアファイターに変形したら翼が上下逆になるわけで・・・。
588:HG名無しさん
08/08/10 16:44:47 Ma8dNKnF
>>584
すまん何について言っているのかイマイチわからない
ウソじゃなくなるってのはCFがGスカイ同様180度反対に付いてる点に関してだけ
のつもりで書いたんだが
で、いまTV最終回のビデオ見返してみた
Aパーツ強制排除後のCFが見えるのは実質2カットだけ
で、それは(180度反対に付いてるのを是とするなら)主翼が無く機首全体が基部ごと
後退してるようにも見えるけど、その事を言ってるの?
だったらその辺は確かに作画ミスだろうし見なかった事にしてるけど
589:HG名無しさん
08/08/10 16:48:31 Ros1M1PN
>>586
ええっ。作ってからってw
どうしようもない気がw
でも2.0のコアファイターは今までのどれよりも好みだわ。
作ってみたくなる気持ちは分かる。
590:HG名無しさん
08/08/10 17:10:34 MuTe+BDs
>>589
さすがにブースター完成したら垂直尾翼をカットするか
機首との接続パーツを加工するかの2択でなんとかするしかないでしょうね。
591:HG名無しさん
08/08/10 17:25:11 NOI/4QZH
皆、目のクマドリ塗装どうしてる?
俺は前から黒部分をラッカー塗装して、裏側からアクリルの
クリアーイエロー。
イエローの上からエナメルでシルバー塗装。
目の発光部分に透明感が欲しくてこの塗り方したんだけど
若干暗いんだよね。
592:HG名無しさん
08/08/10 17:25:49 +98Pbnqx
お前、クマドリって意味わかってる?
593:HG名無しさん
08/08/10 17:31:33 NOI/4QZH
クマドリじゃなくて目の黒フチだった。
言われて気がついた。
サンキュ。
594:HG名無しさん
08/08/10 17:33:17 MqGf0y6E
>>591
黒部分を黒く塗る前に銀を塗ってみたら?
595:HG名無しさん
08/08/10 17:48:58 Mv0OIkh0
>>591
クマドリ塗装のが言葉のイメージ的にしっくりくる・・・。
表からクリアイエロー、縁取りはつや消しブラック
裏側にアルミシール
暗くなるのはしょうがないね。
カメラってのはそういうもんだから。
アニメ的に塗るならクリア使わずにイエローそのままでもいいかと。
596:HG名無しさん
08/08/10 17:49:34 vBxeEigG
おれはパーツ全体をクリアイエローで塗って、乾いたらカメラアイ以外の場所をエナメルの黒で塗った
で、裏側はアルミテープ貼った
597:HG名無しさん
08/08/10 17:51:11 NOI/4QZH
>>594
目の部分は最初から塗ってないです。
表側黒
裏側クリアイエロー+シルバー
の順番です。
でも、明るい所じゃないと、目がちゃんと見えない
んだよね。
諦めて前から色乗せるか・・・
598:HG名無しさん
08/08/10 18:00:15 MqGf0y6E
>>597
表の黒が裏のクリアイエロー+シルバーに反射して
余計暗く見えるんじゃないかと思ったのよ
だから表も黒の下地に銀を塗って光を反射できるようにすれば・・・ってこと
599:HG名無しさん
08/08/10 18:30:57 cznkgqs8
結局ふつうのガンダム顔では
入ってくる光が少ないからどうやっても暗く見える。
ヒゲはいい感じで光が入ってくるのか
きれいに反射して明るくなってたけどね。
600:HG名無しさん
08/08/10 18:47:31 ko4+lNIB
そこで発光ギミック
601:HG名無しさん
08/08/10 18:59:59 cznkgqs8
全然うれなかったでしょ>発光ユニット
602:HG名無しさん
08/08/10 19:05:12 2F+TkoJS
>>597
俺は諦めて雑誌作例みたく付属シールの目のとこだけ切り抜いて貼ったよ。
「発光する」イメージから変わっちゃうけどね。
603:HG名無しさん
08/08/10 19:05:21 +98Pbnqx
俺様はリガズィ・百式、06用買ったぞ。
604:HG名無しさん
08/08/10 19:20:32 9myjyJvI
>>598
シールだとちゃんと黄色く見えるよ。
軟弱な手段だけどね。
でも最近のシールは技術が向上してるから、
悪くないよ。
605:HG名無しさん
08/08/10 19:21:24 9myjyJvI
>>604
失礼、597にレスのが適切。
606:HG名無しさん
08/08/10 20:58:57 2XtNxajr
ところでVer1.5は生産終了の方向なんですか?
まだしばらくは買える?
607:HG名無しさん
08/08/10 21:00:53 +98Pbnqx
しません。昔のコメントミロ。ばか。
608:HG名無しさん
08/08/10 21:01:07 PmeKk/3e
それを言ったら初代MGガンダムは絶版なのか?
近所の模型店には未だ置いてあるが・・・・
609:HG名無しさん
08/08/10 21:07:09 mPSuV/BU
>>606
原則ガンプラに絶版はない。1.5だって2.0発売に合わせて再販かかっただろ?
610:HG名無しさん
08/08/10 21:08:53 Y93CrG33
つHGガンダム
611:HG名無しさん
08/08/10 21:10:33 r/TDY5Uf
ガンキャノンのコアファイターってVer.2.0と同サイズですか?
612:HG名無しさん
08/08/10 21:14:27 MqGf0y6E
違うよ
確かガンキャノンはver.kaと同サイズのはず
613:HG名無しさん
08/08/10 21:15:08 +98Pbnqx
>>610
原則って意味わかんないの?
614:HG名無しさん
08/08/10 21:19:01 2XtNxajr
みなさんどうもです、安心しました
615:HG名無しさん
08/08/10 21:20:55 PmeKk/3e
とはいえ旧キットの増産はそろそろ止めてほしいとこかな。
他に選択肢ない艦艇や戦車はともかく。
616:HG名無しさん
08/08/10 21:35:33 PoVzUKMi
旧キットはあれはあれで欲しがる人はいるんだよ。
当時買えなったうちの親父とか。
617:HG名無しさん
08/08/10 21:47:18 QY1PNrm7
>>588
亀&横レスだけどID:q4JBQ1FTは劇場版の差し替えシーンと勘違いしてると思うんだね
皆わかってスルーしてんだと思うけど
618:HG名無しさん
08/08/10 21:59:05 2F+TkoJS
>>611
コアファイター本体の大きさは1.5=2.0 とほぼ同じくらい。
ガンキャノン&バカガンだと1まわり以上大きい。
機首まわりは2.0が一番大きい。
てか、バカガン付属コアファイターの本体に2.0の機首まわりを移植すれば
バランスのとれたのができる気がしてきた・・・
619:HG名無しさん
08/08/10 23:15:39 P32SaLDt
>>618
オレは飛行機は薄い方が好きだから2.0のほうがいいな。
胴体部の横幅はバカガン付属ぐらい欲しいけど高さはコアファイターの憂鬱でバカガン付属はちょっと高すぎる。
あと全長はバカガン付属も2.0も同じだよ。
このコアファイターでコアブースター出してくれないかなぁ・・・・。
620:HG名無しさん
08/08/11 00:32:04 hpHEK8wp
以前のスレで出ていた足首を前に出す加工ってどうやるんだっけ
621:HG名無しさん
08/08/11 00:35:37 9hgL8W/5 BE:186005423-2BP(1)
呪文を唱える・・・マエニデーロ!と3回繰り返してみろ
622:HG名無しさん
08/08/11 00:35:53 zPmNW+Nl
>>620
フォトショップという、便利ツールを知らないのか?
|
|
|
|
J
623:HG名無しさん
08/08/11 00:59:08 hpHEK8wp
マエニデーロマエニデーロマエニデーロ
( ゚д゚)ポカーン
624:HG名無しさん
08/08/11 01:52:11 5XmY0UyM
>>620
それくらい自分で考えなよ
参考資料くらいならやるからさ
333 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 18:56:03 ID:6GGPZ3E9
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
オススメ改造(左が改造後)
J8をJ7の取り付けの上あたりでぶった切って五ミリほどずらして再接着、
足首を前にずらすことによりスネ~足首のラインを修正
可動範囲には全くといっていい程影響なし。
625:HG名無しさん
08/08/11 07:57:42 LNB6W3yg
>>624
その写真ちっとも前に出て見えないんだけど
俺がおかしいのか?
626:HG名無しさん
08/08/11 08:07:23 AFLUM935
うん。
627:HG名無しさん
08/08/11 09:20:29 9izweVqK
誤差の範囲になってしまってる希ガス
実物はもっと前にせり出してるのかもしれんが
628:HG名無しさん
08/08/11 09:27:31 AFLUM935
キットのままでも言うほどおかしくない
629:HG名無しさん
08/08/11 09:31:32 Zc83PEry
実際に5mmずらすと踵の位置がすごい事になりそう
630:HG名無しさん
08/08/11 09:50:39 AFLUM935
実際には2~3ミリってとこだろうなせいぜい
631:HG名無しさん
08/08/11 09:53:28 shD8VAAD
好みで良いんじゃない?
632:HG名無しさん
08/08/11 10:01:09 AFLUM935
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
俺がやったのはこんくらい前にずらした
これ以上やると多分可動に影響出る
633:HG名無しさん
08/08/11 10:49:15 /COVSr7+
アンクルアーマーごと前に出すと効果が薄かった
634:HG名無しさん
08/08/11 10:58:42 n6JcFU50
改造ネタか、んじゃオレも。
改造って程でもないけど首周りの黄色いパーツの穴を前に広げてやると顎を引いたまま横を向けるようになるので立ちポーズがきまるようになった。
簡単で効果も高いのでオヌヌメです。
635:HG名無しさん
08/08/11 17:03:20 NnsBUrVW
随分亀レスだが
目の塗装が明るく見えないってのは
下地シルバーに艶がありすぎるか
クリアイエローが濃すぎ
オレがよくやるのはメッキシルバーを微妙にかぶらせた
うえにクリアイエローを薄く塗るのだが
好みだろうなぁ
636:HG名無しさん
08/08/11 17:17:41 9hgL8W/5 BE:1736045478-2BP(1)
URLリンク(jp.youtube.com)
637:HG名無しさん
08/08/11 17:46:54 +kbbq02V
足首装甲小さくするより
靴先延ばす方が簡単かな
自分は不器用なんで
左右の形変わってしまうんで
どっちもダメっぽい
638:HG名無しさん
08/08/11 18:13:28 xIm98xsT
シャア専用ザクと並べてみた
URLリンク(up2.jp)
639:HG名無しさん
08/08/11 19:26:42 u5MMcqeI
>>638
PCから見られるように再うp頼む
640:HG名無しさん
08/08/11 19:48:19 gUDMRfjV
白い三連星だとかどこかのバカが言ってた時期もあったが
やはりそこはある程度数買わないと人気がさめてしまう
三機買いはもはやスタンダードだということを本気で考えたほうがいいみたい
本当のファンだったら またはこの商品が好きならやって出来ないことはない
641:HG名無しさん
08/08/11 20:27:43 he5xH4zq
ジム街で、お義理で買っただけです
っていうかガンキャノンがチビだ~
642:HG名無しさん
08/08/11 20:47:59 gUDMRfjV
>>641 だったら素直にガンキャノンのVer.2.0をまつべし
643:HG名無しさん
08/08/11 21:21:07 3Q0PPc5Y
正直、デザインが気に入らないけど
全体的に妙な色気があるのは認めるよ
644:HG名無しさん
08/08/11 21:22:25 he5xH4zq
ガンキャはあのクオリティで出たのが既に奇跡だし
2.0で出すほどの販売数は見込めないだろう
645:HG名無しさん
08/08/11 21:30:13 gUDMRfjV
とはいえ背が低けりゃ体格を太めにすればいい
それと現行のキャノンだって設定違いのとこ結構あるぞ
そこは統一感を持たせる意味でVer.2.0は出すべきと思うが
646:HG名無しさん
08/08/11 21:30:47 zRkstxy/
それよりガンタンクだよ。
待ってる人がいるんだからいい加減出してやれよバンダイ
647:HG名無しさん
08/08/11 21:40:12 he5xH4zq
>>645
そうなんだけどね
でもな、バンダイが腰を上げるかなぁ
それよりヘタレ関節の
グフのヴァージョンアップ→グフ非行試験型たのむ
648:HG名無しさん
08/08/11 21:40:38 q9MPD5Tg
バリエーション地獄のバンダイにしてはガンキャノンはそれっきりだな
649:HG名無しさん
08/08/11 21:45:41 gl3ujGED
ガンダム2.0と同規格のキャノン・タンク・Gファイター・コアブースター及びジムは売り上げ度外視で文化事業のつもりで取り組むべきだ
650:HG名無しさん
08/08/11 21:46:44 AFLUM935
360のソフトが売れないせいでバンダイ赤字だからムリ
651:HG名無しさん
08/08/11 21:58:48 j51Vs/Ku
MGゾックも慈善事業として取り組むべきだ
652:HG名無しさん
08/08/11 22:11:22 cxw8v0cn
ようやく武装残して組みあがった。
いいわ・・・・ようやく長年不満だったものが解消された感じ。
カトキはカトキで魅力があるのは認めるけど、やっぱ原体験に一番近いモノを出してくれると感無量だわ。
今回は素直にバンダイGJといいたい。
653:HG名無しさん
08/08/11 22:22:42 pLcLkGzw
アニメっぽすぎて作る気しねーな
内部フレームはすごいけどそんなん出来たらみないし
売れてないんじゃない?
654:アマソダラ・カマソダラ
08/08/11 22:34:07 9hgL8W/5 BE:186005423-2BP(1)
>>649
君いつもオナニーばかりしてる割には、いいこと言うじゃん
655:コーラヌ6世
08/08/11 22:37:19 Ttdkn8lM
>>654
うるさいよ馬鹿
656:HG名無しさん
08/08/11 22:38:11 BexO5Mez
URLリンク(g2n001.80.kg)
2.0の横に並べて一番しっくりくるのがガンキャノンだと思うけど
657:HG名無しさん
08/08/11 23:33:26 wMDK70gF
足首のアーマーのフレームがジャマなんじゃないかなー?
フレーム部分外してアーマーの外装のみを足首に乗っけてみたら、なんかよさ気に見えるよ。
この状態でのうまい接続方法を探してみるか。
658:HG名無しさん
08/08/11 23:37:08 Je6qlqD9
アキヨドに歴代ガンダムが一列に並べられてた。色々言われてるけど、客観的に2、0が一番カッコよく見えた。次点はペガン
だが、最初の奴をのぞけばカトキ版が一番ダサく見えたので、俺のセンスに問題があるのかも知れない
659:HG名無しさん
08/08/11 23:52:12 AFLUM935
単純にヴァカガンのキットは出来が悪かったからでしょ
660:HG名無しさん
08/08/11 23:58:10 MP5ZPE5i
箱がまたマンガっぽいんだよな
買う気が失せたよ
661:HG名無しさん
08/08/12 00:01:21 NKKSzu0U
最初から積む気満々だなw
662:HG名無しさん
08/08/12 00:02:38 TlqEqvoH
今回のパッケやアイキャッチみたいなポーズとらせようと
思ったんだけど、あの盾の向きにどーしてもならない。
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)
663:HG名無しさん
08/08/12 00:22:35 bLE+yCTA
ふと思ったんだが、ガンキャノンの手首ってver2にあわないだろうか
664:HG名無しさん
08/08/12 01:01:18 BfaNFoHM
>>663
手の甲の三本線削らないと
665:HG名無しさん
08/08/12 01:01:59 u3bJEfVE
>>662
URLリンク(danga-muace.hp.infoseek.co.jp)
これやってw
666:HG名無しさん
08/08/12 01:03:54 gz3jWCOx
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
>>662
667:HG名無しさん
08/08/12 01:05:00 hTJbZRs4
>>666
オリジンでの、安彦の判断は正しかったんだな・・
668:HG名無しさん
08/08/12 01:08:03 uh3oLe6+
>>656
やっぱりちょっとチビだな
あと3㍉伸ばしたい
669:HG名無しさん
08/08/12 01:25:37 pvlxvo3k
ディテールてんこもりデザインは既にペガンで行くとこまで行ってるし
今回はずっとないがしろにされてたアニメ版派への対応がやっと成された
って事なんでしょ?
それぞれ好きな方を買って住み分ければ良いのに
荒らしたいんじゃ無ければね
ただ価格は流石にどうかと思う
670:HG名無しさん
08/08/12 01:34:19 uh3oLe6+
っていうかビイムライフル気合入りすぎ
ゲルのビイムライフルヒドス
671:HG名無しさん
08/08/12 01:40:21 E+GBmXw5
「アニメ版はないがしろになってたんで、今回の商品だけはガンプラブーム当時のユーザーに向けに
尽くします。」くらいハッキリした態度でダサいデカールつけたりサービスしてくれれば
嬉しかったんだけどなぁ。
パッケージは懐古調でデカールは妙にオサレとか妙な迷いが感じられる。
672:HG名無しさん
08/08/12 01:51:30 uh3oLe6+
やべぇリアルタイプガンダム、出るよデカール付きで
やべぇ
673:HG名無しさん
08/08/12 02:07:42 XGVG8NS5
やっと組上げたんだが中々良いな。ただ1点だけ不満がある。
シールドを持ち手のみで保持する事が出来ない事だ。
劇場版2作目のトリプルドムとのポスターみたいなポーズをとらせようとし
たらシールドを持ち手のみで保持出来ないので無理だった。
ポーズ自体はそんなに可動範囲が広くなくてもとれるポーズなだけに残念だ。
674:HG名無しさん
08/08/12 03:43:40 BfaNFoHM
G3ガンダムの紫っぽいグレーって良い色有るかな
675:HG名無しさん
08/08/12 04:37:14 r+m9tKtK
>>674
人によってイメージ違うからなんともいえんが
MG1.0ベースのG-3のカラーレシピはこの通り
URLリンク(www.1999.co.jp)
676:HG名無しさん
08/08/12 11:09:52 3KuOcC+A
コアファイターは単品でも販売してほしいよな
量産して色違いでずらっとならべたらカッコいいぞ!!
677:HG名無しさん
08/08/12 11:11:21 WnyIgfLF
フツーにミディアムブルーでよくね
ミディアムブルー・・・年寄りには懐かしい響きだ
678:HG名無しさん
08/08/12 11:15:09 1I6P+5ky
インディブルーやモンザレッドも年寄りには懐かしい響きだぞ
679:HG名無しさん
08/08/12 11:23:41 gz3jWCOx
ホワイト100%+ルマングリーンごく少量
680:HG名無しさん
08/08/12 11:28:13 1I6P+5ky
ニュートラルグレーは昔も今も現役だから困る
681:HG名無しさん
08/08/12 11:36:09 MvQa7boI
グランプリホワイトとかも雑誌作例じゃめっきり死語だな
682:HG名無しさん
08/08/12 11:54:12 sBgy9o+2
>>678
馬鹿が。モンザレッドはガンダムカラーレッド1だからまだまだ現役だ。馬鹿。
ミディアムブルーは昔多用されてたが、今じゃお払い箱。
何勘違いしてんだ?童貞?
683:HG名無しさん
08/08/12 11:58:57 gz3jWCOx
ガンダムカラーレッド1は白が結構入ってる。
お前の目では識別できないんだろうな。
684:HG名無しさん
08/08/12 12:10:13 Glv+RZVR
ただでさえ暑いんだから、なかよくいこうよ。
(´_`)。οΟ
685:HG名無しさん
08/08/12 12:13:13 /VQ8G2XT
昔はレッドを筆塗りするたびに色の濁りに落胆したものだ
686:HG名無しさん
08/08/12 12:14:45 sBgy9o+2
>>683
ば~か。まんまモンザレッドだ。クレオスに問い合わせしてみろ。
さすが妄想オナニーが必殺技だけあって妄想童貞丸出しだなw
687:HG名無しさん
08/08/12 12:29:45 0xWgR8XP
モンザレッドはどっちかっていうとレッド5だよな・・・・
しかも両方モンザレッドより白足してるし
688:HG名無しさん
08/08/12 12:30:06 HXGKsNo7 BE:1674044069-2BP(1)
>>686
馬鹿、今夜お前をオカズにオナニーするぞ!
689:HG名無しさん
08/08/12 12:34:29 C5DO6bow
>>686
それはいいから話の仕方を覚えるんだ失敗作
690:HG名無しさん
08/08/12 12:35:28 h/xj6PNL
709 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 11:07:47 ID:HXGKsNo7 ?2BP(1)
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ガンダム暦20年以上の俺だが、いわずにはいられ
なかった。
俺は今から63年前、キ84の搭乗員として、祖国防衛に勤しんでいた者だ。
今年87歳になる。車は勿論水平対抗EJ20ターボ。現役バリバリ。
そこらのカスみたいな軽とかフィットとは訳が違う。
691:HG名無しさん
08/08/12 12:36:12 gz3jWCOx
>>686
なんでわざわざ恥かきたがるの?
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
左、ガンダムカラーレッド1
右、モンザレッド
全く別の色ということははっきりわかるはず
692:HG名無しさん
08/08/12 12:41:04 sBgy9o+2
クックックッ。他愛の無い奴らだ。最近NOMG野郎の力はその程度か。そんな事ではMG聖拳君主の俺様に立ち向かおうな度とは片腹痛いはその程度の知識で。出直してくるんだな。
693:HG名無しさん
08/08/12 12:42:20 sBgy9o+2
>>691
正に恥の上塗りといえましょう。同じ色なのにw俺様は色彩検定4級だ。馬鹿物。
694:HG名無しさん
08/08/12 12:44:05 gz3jWCOx
なんだバカラフルか
695:HG名無しさん
08/08/12 12:44:21 r+m9tKtK
>>686
これ見せりゃいいだけの話じゃね?
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
696:比類なき天才
08/08/12 12:46:51 HXGKsNo7 BE:1116029366-2BP(1)
たとえようもない悲しみが俺の胸をつきあげた!!
ん!?まちがったかな…
697:HG名無しさん
08/08/12 12:46:56 sBgy9o+2
>>695
そのとおりだ。無知妄想野労の息の根を止めてしまう切り札だな。俺様は弱者に追い討ちをかけるのは趣味でないんであえて掲載しなかっただけだがまあ仕方ないな・
698:HG名無しさん
08/08/12 12:49:21 sBgy9o+2
最近のMG派はなんだ!この体たらくは!だから童貞オナニーHGUC中の跳梁跋扈をのさばらす結果となるのだ!!お前等気合入れろ!!基礎知識くらい完璧にしろ!わかったか!!我らは栄光アルMG聖拳
699:HG名無しさん
08/08/12 12:50:18 gz3jWCOx
365 名前: HG名無しさん 投稿日: 2008/08/12(火) 12:43:29 ID:sBgy9o+2
>>362
無知な奴だ。こちらが恥ずかしくなるわ。あれはHGマカニクスだろうが馬鹿。艦船扱いはギレンだけだ。
HGマカニクスってなに?バカラフル。
700:HG名無しさん
08/08/12 12:51:03 sBgy9o+2
これから中途半端な知識の奴は妄想オナニー野労はこの俺様自らご指導ご鞭撻していくから。そのつもりで。力の無い物はMG一派として許さん。わかったか。
701:HG名無しさん
08/08/12 12:52:10 h/xj6PNL
ガンダムカラー=モンザレッドって言ってるけどHGUCガンキャノンの色も見てる?
702:HG名無しさん
08/08/12 12:52:30 sBgy9o+2
>>699
メカニクスだ。カッパの百日紅という奴だ。たまには間違いも犯すんだ。それ以上愚弄すれば俺様も黙ってはいないがやるつもりか?よしておけ。
703:HG名無しさん
08/08/12 12:52:47 gz3jWCOx
実物の色の違い見てもわからない色弱だから
名に言っても無駄だよ。
704:HG名無しさん
08/08/12 12:54:14 sBgy9o+2
>>703
みっともない奴だ。負けを認めぬ敗北者は女の腐った男だ。情けない。お前はHGUC厨以下のゴミだ。カスだ。ウンコだ。
705:HG名無しさん
08/08/12 12:54:42 gz3jWCOx
バカラフルあいかわらずだね。数年ぶりに見たけど全然進化してないね。
706:HG名無しさん
08/08/12 12:55:33 sBgy9o+2
うるさいよ馬鹿
707:HG名無しさん
08/08/12 12:56:59 r+m9tKtK
>>701
確かに違うな
URLリンク(www.1999.co.jp)
708:HG名無しさん
08/08/12 12:57:28 gz3jWCOx
バカラフルとか狂アンチとかウザイからしばらく壷に来なかったけど
数年間空けてもまだいたなんて逆に感動だよ。
709:HG名無しさん
08/08/12 12:58:41 h/xj6PNL
急にシンプルな物言いになってワロタ
710:HG名無しさん
08/08/12 12:59:18 3pDnQvVU
素になんなよw
711:HG名無しさん
08/08/12 13:01:06 0xWgR8XP
>>701
そのガンキャノンはわからないけど
塗装ガイドの混色と「またはガンダムカラー何々」は
色が違う事もよくあるよ
712:HG名無しさん
08/08/12 13:02:32 r+m9tKtK
こんな記事があった
URLリンク(dra-gon-web1627.hp.infoseek.co.jp)
結構あるもんだな
713:HG名無しさん
08/08/12 13:05:44 sBgy9o+2
それ見ろ。見事な援護攻撃X2小隊攻撃システムで証拠が出揃ったようだな。無知蒙昧な奴らは俺様に土下座しろ。わかったか糞虫どもめが。俺様のどうみても判定完全圧倒的勝利でしょう。
714:HG名無しさん
08/08/12 13:06:41 sBgy9o+2
正義は最後には勝つのである。ハ~ッハッハッハッハゲw
715:HG名無しさん
08/08/12 13:06:59 gz3jWCOx
>>712
すばらしいね、こんなふうにまとめてる人がいるとは。
716:HG名無しさん
08/08/12 13:09:36 h/xj6PNL
>判定完全圧倒的勝利
日本語的におかしくないか?
717:HG名無しさん
08/08/12 13:10:38 sBgy9o+2
>>715
まあ、俺様の弟子だdからな。そいつは。当然の結果だ。MG情報部の諜報活動は無限パンチだ。
718:HG名無しさん
08/08/12 13:11:20 gz3jWCOx
>>716
バカだからしょうがないよ
719:HG名無しさん
08/08/12 13:11:51 sBgy9o+2
バカって言うやつのほうがバカでしょう。
720:HG名無しさん
08/08/12 13:12:23 +n/Os2l6
ID:sBgy9o+2 夏休(なつやす)みの宿題(しゅくだい)は早(はや)めに終(お)わらせようね!
721:HG名無しさん
08/08/12 13:13:05 FuhT+FUW
引き出しの少ない奴だから、もう飽きた。すぐにオウム返しするだけになるんだよな。
722:HG名無しさん
08/08/12 13:13:18 uWFH2+D8
この流れなら言える
MGガンダム2.0はバラカラフルにお似合いのウンコ
723:HG名無しさん
08/08/12 13:13:39 sBgy9o+2
718 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 13:11:20 ID:gz3jWCOx
>>716
バカだからしょうがないよ
719 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2008/08/12(火) 13:11:51 ID:sBgy9o+2
バカって言うやつのほうがバカでしょう。
正に策士策におごれるという惨めな結末w今回もまたまた俺様の完全判定圧倒的勝利。
ID:sBgy9o+2 晒しagew
724:HG名無しさん
08/08/12 13:17:42 gz3jWCOx
自らがバカラフルであることをまったく否定しない無意味な男らしさに泣いた
725:HG名無しさん
08/08/12 13:18:10 jTgzgGgf
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
初心者歓迎!楽しいロボ板に遊びにきませんか?たくさんのスレがあなたを待っています。
URLリンク(that.2ch.net)
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
726:HG名無しさん
08/08/12 13:18:52 sBgy9o+2
何バカラフルって?00セカンドシーズンに登場する新型MS?何のことだかさっぱりわかんないし。
727:HG名無しさん
08/08/12 13:18:52 h/xj6PNL
ID:sBgy9o+2さん日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をちゃんとしましょうね
それと深呼吸(しんこきゅう)して落(お)ち着(つ)きましょう
728:HG名無しさん
08/08/12 13:21:46 gz3jWCOx
>>726
HGUCゼータガンダム発売のころ、「HGUCはMGに比べて塗りわけしなきゃいけない、カラフルでないから糞」
といったことを連呼して周りから呆れられたりいやがられたりしながら付いた名前がバカラフル。
文体と語彙のバリエーションに乏しいのですぐに判別できるのが特徴。
729:HG名無しさん
08/08/12 13:22:28 sBgy9o+2
>>727
馬鹿め。俺様は高1の一学期の現文でクラスで1位取った事が一度あるのだ。思い知れや。この迸る疾走する漲る無限パウー
730:HG名無しさん
08/08/12 13:23:17 sBgy9o+2
>>728
そんな証拠今となってはどこにもないしw馬鹿wwwwwww
731:HG名無しさん
08/08/12 13:29:27 sBgy9o+2
さあ、無知蒙昧な雑魚共を本日も究極論破完了!したのでこれから俺様は女子とのデートのため落ちる。もっと俺様に対抗できるだけの知識を身につけてから出直して来い。あんまり弱くて燃えてこないぜ。話にならん。わかったか。
732:HG名無しさん
08/08/12 13:29:43 +n/Os2l6
でっていう。
733:HG名無しさん
08/08/12 13:33:39 bt13x6o4
随分痛い奴が湧いとるな。
734:HG名無しさん
08/08/12 13:34:19 h/xj6PNL
ああ真性の莫迦だったかw
735:HG名無しさん
08/08/12 13:34:42 gz3jWCOx
よかったなバカラフル
みんなに相手してもらえて
736:HG名無しさん
08/08/12 13:49:22 26pgzSGB
sage出来るようになてから出直せ
それと、河童の川流れな・・・オマイがガッツ並の知能なのだけは理解出来た
737:HG名無しさん
08/08/12 14:40:30 ntkUfzBe
話を変えるが…
デカールを説明書通りに貼った写真ってないかね。
パッケージの完成見本にすらデカール貼ってない。
アニメ版を意識したデザインだからデカールとか貼らない方がそれっぽくて
いいのかなーと悩んでいる。
ま、まだやっとサフ吹き終わったところなんで悩む時間はまだまだあるのだが。
738:HG名無しさん
08/08/12 15:00:13 lFkXLd9U
>アニメ版を意識したデザインだからデカールとか貼らない方が
もう答えは出ているじゃないか
こんな中途半端なデザインに「EFSF」やら「WB」とかベタベタ貼るのは正直勘弁して欲しい
739:HG名無しさん
08/08/12 15:01:59 gz3jWCOx
URLリンク(www.google.co.jp)
740:HG名無しさん
08/08/12 15:48:55 TYfQlCoy
ようやく完成。
俺は特に文句はないんだが、肩関節はアニメの嘘でのポーズをメカニカルな関節機構で再現するため
とはいえ、ちょっと無理があるよなあ。面白いんだけどね。
ライフルを両手持ちして射撃しているガンダムの左脇の下を足元に隠れた歩兵が手持ちバズーカで
攻撃したら一発で左腕がモゲそうだw
741:HG名無しさん
08/08/12 15:57:17 +n/Os2l6
>>740
クワラン曹長!ワッパで出撃です!!!
742:HG名無しさん
08/08/12 16:57:25 9kd7xGU1
フレームのみ先に作ってて腰アーマー左前の片方やけに外れるなと思ったら
H26のCみたいな軸受けの部分がヒビ割れしてた。
塗ってもいないのにテンションかけたわけでもないのに……瞬着買ってこなきゃ。
743:HG名無しさん
08/08/12 17:56:23 ntkUfzBe
>>738
中途半端とは思わないんだけどね。
腰マーマーの微妙なRとかかなりこだわって設計されてるなーと感心してる。
でも確かに「EFSF」だのは似合わない気もするから小さいマーキングくらいに
しておいた方がいいかな。
旧1/144キットとかでもマーキングはしてたから、懐かしい感じもある。
744:HG名無しさん
08/08/12 18:49:19 eVGrpOJu
コアファイターは単品でも販売してほしいよな
量産して色違いでずらっとならべたらカッコいいぞ!!
745:HG名無しさん
08/08/12 19:06:24 sBgy9o+2
kックックッ。案の定俺様の犬間に雑魚共が粋がっておるわw情けない奴らだw
746:HG名無しさん
08/08/12 19:09:02 h/xj6PNL
なに独り言言ってるの?
747:HG名無しさん
08/08/12 19:09:45 gz3jWCOx
犬間
748:HG名無しさん
08/08/12 19:10:42 gz3jWCOx
URLリンク(www.google.co.jp)
「バカラフル」でぐぐるとかなり笑えることに
749:HG名無しさん
08/08/12 19:10:58 bt13x6o4
は~い皆さ~ん!!以下ID:sBgy9o+2は、弄ると調子に乗るから完全スルーで御願いしますよ~。
750:HG名無しさん
08/08/12 19:11:03 GRdAPnaE
>>719
俺おまえじゃんw
751:HG名無しさん
08/08/12 19:12:30 h/xj6PNL
sBgy9o+2のレス抽出して読んでみたらワロタ
752:HG名無しさん
08/08/12 19:18:51 sBgy9o+2
ちつとはお前等俺様に対抗出来るくらい戦闘力は挙げて修行してきたのかい?
753:HG名無しさん
08/08/12 19:19:36 sBgy9o+2
ちなみにこの私の戦闘力は500000です。さあ、かかってきてください。
754:HG名無しさん
08/08/12 19:21:07 h/xj6PNL
俺のログには何も無いな
755:HG名無しさん
08/08/12 19:23:26 h/xj6PNL
今度出るGアーマーに付いてるハイパーハンマーでファーストの武器フルコンプで良かったのかな?
756:HG名無しさん
08/08/12 19:27:42 sBgy9o+2
>>748
馬鹿め。そいつは別人だ。愚か物。
757:HG名無しさん
08/08/12 19:57:41 JNLimIC3
どうしたんだいったい
758:HG名無しさん
08/08/12 19:58:03 7TR5MHQp
武器つーか防具つーか、耐熱フィルムがまだ。
つサランラップ
759:HG名無しさん
08/08/12 20:02:48 JNLimIC3
どうしたんだいったい
760:HG名無しさん
08/08/12 20:03:10 h6jcp+LH
耳から出るマイクは良いのか?
761:HG名無しさん
08/08/12 20:09:57 dJ9CefKR
>>738
Ver2のアルタイプカラーを
それの旧キットを意識したボックスアートにして出したらバカ受けしそうな気がした
つうかリアルタイプカラーが一番似合うのはVer2だろな
762:HG名無しさん
08/08/12 20:12:27 qxWUvMmS
リアルタイプではアムロが黒人に
763:HG名無しさん
08/08/12 20:15:32 DXKulHQ+
そういや、耐熱フィルムのフタがどうもパチッと閉じないというか
閉じてても微妙に隙間が開いててちょっと力が加わるとすぐ開いちゃうんだけど
これはそういうものなの?
764:HG名無しさん
08/08/12 20:17:07 hTJbZRs4
>>744
コアファイター、出るんなら、設定サイズ(8.5m)で欲しいな。
MGとかのサイズだと、1/144くらいしかないよね、多分
EXモデルで、航空機表現に拘るってのもいいかもな・・
コアブースターもその路線で出た方がいいのに。
765:HG名無しさん
08/08/12 20:17:31 wNQhUTzO
>>763
おまえチャック開いてるぞ
766:HG名無しさん
08/08/12 20:52:16 j5a+kZkq
今日完成したんだけど、早くもハゲチョロ…orz
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
こればっかりはどうしようもないですかねぇ?
しかし、15年ぶりのガンプラで初のMGだったけど、本当に驚きの
連続で楽しい一週間でしたわ。マスキングがコアファイターの尾翼だけ
ってのは、楽チンだったなー。
昔程、根を詰めなくてもパパッとそこそこに作れるからいいですねぇ。
次はザクかゲルググか、とプラモ熱再燃。
767:HG名無しさん
08/08/12 21:16:34 +n/Os2l6
少なくともパナのFX50ならもう少し写真の取りかたも工夫してはいかがでしょう
768:HG名無しさん
08/08/12 21:49:39 QVdO/Cu/
文末に「でしょう」が付くと
ビクンビクンしちゃう俺自重
769:HG名無しさん
08/08/12 22:22:29 InPapXHG
ザクキャノンのパケ絵にGMとGMキャノンがいるみたいだけど
デザインは既にガンダム2.0準拠で出来上がってるってことかね?
見た画像が小さくてよく分からんかった。
770:HG名無しさん
08/08/12 22:23:41 WOPkg/lb
>>737
ホビージャパンに載ってるよ
箱にも写真あるし
771:HG名無しさん
08/08/12 22:47:12 gQT+99yP
>>769
GMはともかくGMキャノンはあんまり2.0準拠っぽくなかった気が
772:HG名無しさん
08/08/13 01:02:34 FmCtCTnn
>>766
うまい!!!
いや、目はボクも黄色っつーか、オレンジよりの黄色で塗ろうと思ってました。
1週間くらいあれば出来るんだね。
今、仕事ばたばたで作る暇なくて。。
はやく作りて~
773:HG名無しさん
08/08/13 07:02:52 rKh1QN/+
>>766
やっぱりおもちゃっぽい
とても現実の兵器とはおもえないね
774:HG名無しさん
08/08/13 07:13:59 rg1WR7Q/
だな、バンダイは本物のガンダムをもっと研究した方がいい
書籍ばっかみてるからおかしくなる
どんなに写実的でもイラストはディフォルメが入ってるもんだし
写真だってパースが実像を歪める
設計者自らが本物に触れて、巨大感や装甲の質感、遠くから見た時の全体像を把握する事って
何よりもに大事な事だよ
775:HG名無しさん
08/08/13 07:34:12 qSCAlX4A
エサが大きいと何も引っかかりませんよ
以下↓痛い奴には黙ってNGだな
776:HG名無しさん
08/08/13 08:25:15 zXWKskLj
>>772
俺は赤メタの上に黄吹いた。すると良いオレンジに仕上がった。
777:HG名無しさん
08/08/13 08:31:25 zXWKskLj
>>763
股間のチャックが勝手に開いてくる時あるよね?あれと同じです。
778:HG名無しさん
08/08/13 09:22:15 /ztuSavR
>>774
> だな、バンダイは本物のガンダムをもっと研究した方がいい
架空の存在なんですが…
779:HG名無しさん
08/08/13 09:27:55 /ztuSavR
>>773
> やっぱりおもちゃっぽい
いやオモチャ屋で売ってる以上はオモチャだから…
> とても現実の兵器とはおもえないね
一応言っとくけど、ガンダムは架空の兵器なんだが…
780:HG名無しさん
08/08/13 09:35:12 Z+6G6GqS
>>774
本物wお前はHGUCZガンダムがMGに比べてカラフルでは無いと怒り狂ってた中学生かw
781:HG名無しさん
08/08/13 09:38:16 LkTxDlSa
>>774
釣れましたよ!
信じられねぇ・・・まさかこんなエサに食い付くダボハゼがいるとは。
782:HG名無しさん
08/08/13 09:41:48 DpHKKXdX
>>774
流石夏だ・・・入れ食いだね
783:HG名無しさん
08/08/13 09:56:55 G78NHyXv
えーこんな馬鹿餌でも食いつくんだ。
夏だね。
784:HG名無しさん
08/08/13 10:00:17 DHJzgUFj
よーしパパも頑張って釣りするぞ~!!!
785:HG名無しさん
08/08/13 10:11:26 Z+6G6GqS
>>783
いいIDだな。
786:HG名無しさん
08/08/13 10:18:06 6TH7bVS7
せっかくの素敵ボケを振られたのに釣り釣りって野暮だなおまいら
787:HG名無しさん
08/08/13 10:22:00 RaRB9Ysg
釣りという言葉が流行ってから、
軽いジョークに釣り釣り言って必死に噛みつく奴が多くて笑える
788:HG名無しさん
08/08/13 10:28:38 DHJzgUFj
>>785
お前もいいIDだな。カラバ乙
789:HG名無しさん
08/08/13 10:39:21 8Bz/vEUR
つまらないギャグに、お前つまらないよ?って突っ込みいれられて
釣りだって言い出す奴もいるからおあいこだと思う
790:HG名無しさん
08/08/13 10:48:54 2GAt/0KZ
あいこ16歳
791:HG名無しさん
08/08/13 10:56:22 Z+6G6GqS
>>790
中年乙。
792:グルジア
08/08/13 11:35:16 rKh1QN/+
いや、実際もっと
スコタコみたいに
現実の兵器っぽい質感にも
できたとおもうんだが、、、、
装甲のちょっとしたエッジとか
リベットとか
793:HG名無しさん
08/08/13 12:05:34 uoIEtf7O
カンダムExpo、定価売りのせいか、全くうれません。、、、、、、定価だからだよね
794:HG名無しさん
08/08/13 12:15:45 YtJQfePY
>スコタコみたいに
>現実の兵器っぽい質感にも
お前が現実の兵器を全然知らないのは良くわかった。
795:HG名無しさん
08/08/13 12:19:38 e9FXumPQ
岸ブーを擁護する気などないが
RX78は同スケールでイパイ出てるから、Ver2みたいなのも平気で出せるんだろ
796:HG名無しさん
08/08/13 12:32:01 HwUFqe4P
('д')…
797:HG名無しさん
08/08/13 13:18:53 bQi0N5Lt
ほら、そういう事いうから>>794さんみたいなミリオタがお怒りに。
798:HG名無しさん
08/08/13 13:36:57 DHJzgUFj
センチミリミリ
799:HG名無しさん
08/08/13 14:17:48 3hDzhIvu
ムッシュムラムラ
800:HG名無しさん
08/08/13 14:32:15 qo3Bm3vi
クソツマンネ
801:HG名無しさん
08/08/13 14:33:36 AFiUIRJ3
ナラミルナヨ