08/06/15 17:52:39 scNE7lRe
Mr.カラーのビンの底に真っ白いものがたまっているのですが、
調色スティックでかき回しても少しずつしかとれてくれません。
これは、筆一本だめにする覚悟で全てかき混ぜた方が良いのでしょうか?
740:HG名無しさん
08/06/15 18:12:33 XV3kWjTG
>>739いや、混ぜる時は調色スティックで、塗料を上から見た時に、白と混ざって均一な色になるまで混ぜればいい。
筆で混ぜると筆を痛めるし、塗料ビンの中に毛が入ったりするから調色スティックで混ぜる。
それと白が入ってるのは隠ぺい力を高めるためね。
741:HG名無しさん
08/06/15 18:35:53 xxce94X6
パーティングラインやヒケの処理ってどうせ塗装するから
意味無いんじゃないかと思うんだけど…
実際意味あるの?
742:HG名無しさん
08/06/15 18:36:57 gyUVKIGv
>>741
塗装するくらいじゃ消えないんだよ。もし消えるくらい塗ってるならそれは厚く塗りすぎ
743:HG名無しさん
08/06/15 18:43:20 xxce94X6
>742
レス早いなw
じゃあ今まで厚く塗りすぎてたんだな~
意味がやっとわかったよありがとう。
744:HG名無しさん
08/06/15 18:59:02 scNE7lRe
>>740
ありがとうございます。
隠ぺい力を高める、とありますが、
つまりこの白いものは色には影響しない、という事でしょうか?
745:HG名無しさん
08/06/15 19:18:39 XV3kWjTG
>>744白が入っている分明度が高くなる(ミルキーな色になる)んだけど、その白を含めての色だから、塗る時は全部混ぜる。
あと書いてて気づいたんだけど、白っぽいのって半透明のゼリーみたいなやつのことかな?
それだったらフラットベースっていう塗料を艶消しにするための添加剤。
単品でも買える。
746:HG名無しさん
08/06/15 19:29:15 ii8siFoP
>>744
隠蔽力を高めるため”だけ”に入ってるわけじゃないし、自分でも白って言ってんだから
発色にも影響するでしょ。
ほとんどの塗料は単一顔料で出来てるわけじゃなく様々な顔料を混ぜて目標の色に
してるわけで、その白の部分無視すれば当然違う色になるよ。
隠蔽力を高めるための白とその色を形作る白は線引きできないし意味もない。
だからちゃんと混ぜような。
747:HG名無しさん
08/06/15 19:45:49 scNE7lRe
早いレスありがとうございます。
>>745-746
やはり影響しますよね。
しかし、かき混ぜても白い部分だけ混ざってくれないというか、うまく溶けて?くれません。
一応、スティックが触れた部分だけはとれてくれるのですが、
これを全て溶かすには結構時間がかかりそうです。
なにか良い方法をご存知でしょうか?
748:HG名無しさん
08/06/15 19:54:42 G7EHlPdy
薄め液を足して少しでも溶け易くしてから
根気よく混ぜるしかないんじゃないかな。
749:HG名無しさん
08/06/15 21:35:21 76a5DTAu
プラの透明パーツをヤスリ掛けしてコンパウンドで磨いた後、さらに透明度を上げたいんだけどプライマー吹いても大丈夫だろうか?
一応プラを犯さないと書いてあるタミヤのメタルプライマーを吹こうと思ってるんだが
750:HG名無しさん
08/06/15 21:41:03 MzERRELd
クリアーパーツの透明度あげたいならプライマーよりMr.カラーのスーパークリアー(光沢)の
方がいい。
751:HG名無しさん
08/06/15 21:58:58 76a5DTAu
>>750
ありがとう
クリアー吹く事にするよ
752:HG名無しさん
08/06/15 22:05:56 yzWK6fcn
>>747
多少残るくらいなら、影響はないよ。正確に言えば「人間の目で判別できるほど
変わったりはしない」という程度。
ただ、底に白が固まり状に残るなら、捨てた方がいい。白の顔料だけ
玉のようになっていて、エアブラシで吹いても白い玉状の塗料が吹き出してくる
ことがある。筆でも若干色むらが出ることがある。
とりあえずはかき混ぜられるだけ棒でかき混ぜて、試し塗りしてみな。
753:HG名無しさん
08/06/15 23:42:09 r+ghZ18p
>>752
もしかして普通のホワイトも
>玉のようになっていて、エアブラシで吹いても白い玉状の塗料が吹き出してくる
事ってありますか?
つい最近、ツヤ消しでも無いのにツブツブが付いて表面がザラザラになったんですけど
754:HG名無しさん
08/06/15 23:47:16 8tLMEqQ9
濃すぎなだけじゃね?
もしくは離しすぎか。
755:HG名無しさん
08/06/15 23:56:55 CSgFol+P
>>753
古くなって一度固まったとかだと
溶けきらずにツブが出ることがあるとか。
慎重な人はパンストなどで漉して使うようだ。
どうやってパンストを入手するかは知らんが。
756:HG名無しさん
08/06/16 00:02:51 hXPSKmhL
コンビニでうってるじゃん?
757:HG名無しさん
08/06/16 00:17:11 KsCyZkfQ
別にパンストじゃなくてもコーヒー豆とか濾す紙でヨロシ
758:HG名無しさん
08/06/16 00:20:19 E1um6IZa
吉野紙がいいよ
759:HG名無しさん
08/06/16 00:21:18 fIg45wzH
>>752
それが多少ではなく、質問前の色と、現在で塗り比べたところ明らかに色が違っていました。
溶剤いれつつかき混ぜてみたのですが、ビン底に爪楊枝で引っかいた位のこさぎ取った後が残るだけです。
これ以上混ぜ続けるとと狂っちまいそうになるので、使える部分だけ別のビンに移すか、
また新しい物を買おうと思います。ありがとうございました。
760:HG名無しさん
08/06/16 00:22:31 8Ek2e5QF
油こし紙で濾すが、イマイチ粗い。
吉野紙っていうのが最強らしいが、何処で手に入るのだろう?
761:753
08/06/16 00:24:08 fMxYk1cD
あ~確かに古いからかも
なんせ瓶のラベルシールがカラーでクレオス表記になる前のヤツだもんw
762:HG名無しさん
08/06/16 00:43:03 RlgEjAXv
そこまでして濾過しなくても新しいの買えばいいじゃない。
途中まで塗って放置しちゃったオリジナル塗料ならアレだけど。
763:HG名無しさん
08/06/16 01:16:48 owBZ3CJ/
市販の電動の塗料かき混ぜ機は割と便利だよ、混ざるのが早いョ
特にパールとか金属色のときは地味にウレシイ
混ぜないで使って最初と最後で色が変わっちゃったりとか昔やったわやったなっつかしいなぁ
プラカラーの色は金属顔料だったりジアゾ系染料を顔料化したものだったり
マイクロカプセルに蛍光染料を閉じ込めてみたりと結構涙ぐましい企業努力の結晶なのよ
本来なら色によって全然値段が違う筈なのに150円程度で買えるのは実はスゲェ事なんだ
その性で高い顔料は使えなくて数種の顔料のブレンドになるんで使う前分離してるのは許してやってくれや
764:HG名無しさん
08/06/16 02:55:34 4WhC9Msn
クレオスのラッカー塗料は9割9部くらいの確率で 古く固まったものも再生できるよ
シンナー抜けてゲル状になってるものも 同量のシンナー足して適当に攪拌
>ぶつぶつ残ったまま1日放置>翌日同量のシンナー足して攪拌>3-4日放置で新品同様になる。
残り1部再生不可能なのが スモークグレー等。
シンナー足して攪拌しても溶けるようすが見られない。
ゴムの塊をお湯で溶いてるようなむなしさを感じる。
765:HG名無しさん
08/06/16 03:13:14 4WhC9Msn
>>729
>サフレス筆塗りなんですけど、白や赤や黄色の発色をよくする為に下地シルバーって使えます?
>シルバーの隠蔽力の強さを使って下地を隠しても、シルバー自体がグレーに近いから無理かな?
セラムコート(1色60ml実売価格120円前後 300色くらいあり)手芸専門店・大手量販DIY店などで購入可能
グロスワニス(60ml 実売価格400円前後 艶だし材)画材店で購入可能
(どちらも ネット通販で買えます)
梅皿(100均ショップで105円、画材店で1000円くらいとか)
筆(塗料が安く済む分 いいもの使おう)
筆洗い用コップ(プリンの容器でも ペットボトルでもなんでもOK)
セラムコートは水溶性アクリル絵具と表記されてるけど
タミヤ・クレオスのような水性カラーというよりも
水彩絵の具(学校の工作の時間に使うような絵の具)やポスカの感覚で塗れ、
伸びがよく 乾燥もそこそこ速く、乾燥後の上塗りで 下の色と交じり合わない夢のような塗料。
白 黄色 赤など 筆塗り難しいと思える色でも 簡単に塗れてしまう。
ガンダムをトリコロールカラーで塗るのにも良い感じだし、
AFV風に グリーン、茶系 サンド系、迷彩、ぼかし(乾く前に塗り重ねる)などに使うと より良い感じに。
難点は
完全艶消しなこと(グロスワニス併用 混ぜたり上塗りしたりで解消 トップコート吹いても良い)
塗膜が弱いこと(グロスワニス混ぜることで解消)
筆は乾かないうちなら水洗いでOK
766:HG名無しさん
08/06/16 07:30:25 oPl6Ojnl
艦船や飛行機を作り始めた初心者なんですが、エアブラシや筆塗りにしてもどうしても埃が付いてしまうんです。
みなさんは塗装の際に気をつけてることあります?
やっぱり衣類や座布団が部屋にあるのがダメなのかなぁ~
767:HG名無しさん
08/06/16 08:04:23 cYUQ3bM6
錆の浮いたとこは何度上塗りしてもだめでつか?
768:HG名無しさん
08/06/16 08:15:09 FXJ75cWl
>>767
錆びた金属に塗装しようとしてるのか?そりゃ定着させるのは無理だわな。
やっぱ基本に忠実に、まずは錆をしっかり落として、メタルプライマー使って塗装する。
769:HG名無しさん
08/06/16 08:27:27 cYUQ3bM6
>>768
車の錆びたとこを地を出して塗装したけど、数箇所が点の様に錆が浮いている。やっぱ手抜きはだめですね。
770:HG名無しさん
08/06/16 08:34:56 hXPSKmhL
>766
ホコリが塗装中に付いたり、乾燥中に付着するのは避けられない。
塗装作業前にぞうきんやウエットディッシュで周囲のほこりを拭き取りしてるけど
それでもつくね。
目立つようなホコリが付いたらクレオスや3Mからでてる研ぎ出しクロスの3000~4000番
あたりで削ってコンパウンドで磨けば大抵は処理できるけど。
771:HG名無しさん
08/06/16 10:13:31 kZGAeO6R
そうそう。
塗装って、どうやってレタッチするかも含めて考えると、楽になる。
一発で完璧に、なんて考えを捨てるのが初心者脱却の目安じゃないかと考える今日この頃。
772:HG名無しさん
08/06/16 10:33:40 CKG/APAo
電動の塗料かき混ぜ機は便利そうだが毎回洗浄するのが面倒だ
ワシは塗料の中に錆びない素材のナットやボルトいれてる
塗料使う前にビンごと振ってかき混ぜている
773:HG名無しさん
08/06/16 10:50:07 NB5nu4v4
それだと蓋の裏に塗料がベッタリんこ
774:HG名無しさん
08/06/16 12:30:36 hkUFF9tF
バイクのプラモデルを作ってるのですが、
カウルのスクリーン等クリアパーツに
エアブラシでクリアを吹いて大丈夫でしょうか?
やっぱり濁ったりしますか?
775:HG名無しさん
08/06/16 12:48:06 w6h5aFvS
吹き方次第
776:HG名無しさん
08/06/16 12:53:40 lxVck+LM
湿度の高い雨の日等にツヤ消しトップコートすると白化しやすいそうですが
ツヤアリのスーパークリアも同様なんでしょうか?
777:HG名無しさん
08/06/16 12:57:36 q+VXIT4w
クリアーに限らす湿度が高い時の塗装は避けよう
778:HG名無しさん
08/06/16 12:58:28 N3ERTlHX
パーツをアルミ製の部品のように銀色(メッキシルバー?)に塗装したいのですが、
Mr.カラーで何かオススメの組み合わせってないでしょうか。
779:HG名無しさん
08/06/16 13:02:56 q+VXIT4w
エアブラシでグロス黒→メッキシルバー
780:HG名無しさん
08/06/16 13:18:09 N3ERTlHX
ありがとうございます!
781:776
08/06/16 13:21:44 lxVck+LM
>>777
了解です
梅雨時はエアコンで除湿でもしないと塗装は厳しいですね
782:HG名無しさん
08/06/16 15:16:01 yp6JZSBV
ガイアカラーのEXホワイトの上からガイアカラーのコバルトブルーを吹いたら、白い細かいひび割れが発生したんだが何故だ…?
783:HG名無しさん
08/06/16 15:16:57 1ue04M7F
ホワイトの乾燥が十分じゃなかったとかじゃない?
784:HG名無しさん
08/06/16 15:21:48 yp6JZSBV
>>783
いや、1週間は放置しておいたから、それはないはず。
何故かすべてのパーツにひび割れが発生した訳じゃなく、10個中3個くらいの割合で発生してるんだ…
785:HG名無しさん
08/06/16 16:50:03 xA1HCyt8
厚く吹きすぎなんじゃねぇの
786:HG名無しさん
08/06/16 18:53:47 QeTP1pox
吹き過ぎ、濃過ぎ、下地処理不足のどれかじゃないの?
787:HG名無しさん
08/06/16 18:58:09 bLnAsUfz
>>782
ガイアのExはそうなりやすいってどこかで見た記憶はある。
塗料統合スレかガイアスレだったと思うがうろ覚え。
俺もEx使ってたことはあるが、下地としてはあまり使わなかったんで
罅割れたことはないけどね。
788:HG名無しさん
08/06/16 22:00:32 WOb7a80m
タミヤ水性アクリルで塗装したあとにウオッシングしたいんだけど
エナメル塗料を薄めたので大丈夫でしょうか?
789:HG名無しさん
08/06/16 22:21:35 ZgUY0YYy
Mrカラーのラッカーのホワイトで筆塗りしたらやたら光沢が出て困ってる
こーゆー基本色の光沢って何かまぜれば消えるのかな?
790:HG名無しさん
08/06/16 22:30:23 hXPSKmhL
>789
つや消しホワイト買え
791:HG名無しさん
08/06/16 22:34:42 b8qTsDA+
>>788
本とか何かに、その手順や方法が書いてあったんじゃ無いのか?
そういうの信じられないなら、塗るの止めた方がいいと思うけど・・・
「ラッカー 水性 エナメル」 でググレ
>>789
フラットベースっての混ぜればツヤは消える
普通に塗ったあとツヤ消しクリア吹いていい
ツヤ消しのホワイトなのにツヤが出てるなら撹拌不足だと思う
792:HG名無しさん
08/06/16 22:52:22 lOGSQRar
>788
エナメルでいいよ。
793:HG名無しさん
08/06/16 23:04:40 wx95BgnZ
カーモデルの黄色がうまく塗装できません。
フェラーリを黄色にしたいのですが何度やっても全体を均一の色に出来ません。
塗料の隠蔽力が弱いのでちょっとした塗膜の厚さの差でムラになるんでしょうね。
どうやったらうまく吹けるんでしょうか。
ちなみにクレオスのイエローをエアブラシで吹いています。
缶スプレーの方がいいのかなぁ?
794:HG名無しさん
08/06/16 23:05:29 ZgUY0YYy
つや消しホワイトじゃないから攪拌じゃないな
フラットベースか、明日店見てこよ
ブラックもテカテカしてて困ってたんだ、サンキュ
795:793
08/06/16 23:09:20 wx95BgnZ
>>793ですが
黄色は下地に白サフを吹いてから塗装してます。
796:788
08/06/16 23:14:17 WOb7a80m
>>791>>792
ありがとうございます。 ノモ研では下地、上塗りで△だったんで心配でした。
仕上げにつや消しクリアーしたいんだけど、さっとかける位ならラッカー系でも大丈夫かな?
797:HG名無しさん
08/06/16 23:24:52 hXPSKmhL
>793
そのまま塗重ねていけば色ムラは徐々に消えていくだろうけど塗膜も厚くなるから
手っ取り早く隠蔽力のある黄色を買ってきたほうがいいと思う。
ガイアカラーかフィニッシャーズの黄色はMr.カラーにくらべて格段に隠蔽力はあるから
試してみては?
フィニッシャーズでは他に「ファンデーションクリーム」ってのがあって黄色や赤系のベースカラー用の
塗料もあるよ
798:HG名無しさん
08/06/16 23:25:30 f5fhnmk+
>>796
アクリルやエナメルの上にラッカー系は×になってないかな。
アクリル系のつや消しクリアーで仕上げた方がいいと思うよ。
自分ならそうする。
ラッカー系で塗装したものならラッカー系を仕上げに使うけどさ。
799:HG名無しさん
08/06/17 00:37:20 6TScu2V5
塗装するとパーツが擦れたときに剥げるから
動かさないほうがいいって聞いたんですが
試しにプラ板にラッカーを塗って別のパーツで擦ってみたところ
結構力を入れてやっても全く傷が付かなかったんですが、
実際それほど気にする必要もないんでしょうか?
800:HG名無しさん
08/06/17 00:57:41 vcERh0tJ
>>799
ガンプラなんかだと関節を動かした時に「全く逃げがなく、てこの原理ですごい圧力で」
こすれる事になったりするので、剥げる所は剥げる。
ただ、このスレでよく言われるような、撫でただけでパリパリはがれるようなことは
俺の経験ではない。塗膜が擦り切れる感じ。
俺はさほど気にならないし、あなたも気にならないなら気にする事はないが
気にする「必要」は人それぞれだから、あるともないとも言うわけには行かない。
801:HG名無しさん
08/06/17 01:30:36 ic8UTFIs
爪で擦ってみるのが一番だな
802:HG名無しさん
08/06/17 03:06:08 SZqHuU5E
>>799
平面は意外と大丈夫だけど、剥がれやすいのは角の部分だな、どの辺で試した?
あと塗った直後と数ヶ月たって完全に乾燥してからは少し違う気がする
完全に乾くと塗料がパリパリに成って、ちょっと下地が駄目な所とかあると
擦れただけでも割れて剥がれる場合もある
あと筆塗りで厚くなったりムラがあると縮んでヒケて、食い付きにムラが出来て剥がれ易くなる気もする
塗装方法とかパーツの形状、部分で変わるから、ちょっとプラ板で試してOkって訳にはいかないと思う
803:HG名無しさん
08/06/17 04:38:03 GUQaFI0J
>>778,779
アルミだよね。
>>779のは鋼にメッキした色の塗り方。
アルミの銀色はつやが無い。アルミサッシがメッキみたいにピカピカしていないだろ。
804:HG名無しさん
08/06/17 06:10:56 dQ6YMLZd
ラピーはプラスチックテープにアルミ蒸着メッキしたものだったりするし、プラスチックの
メッキも大抵はアルミだ。一概にアルミ=艶が無いと言い切るのはどうだろうか…
磨いたバイクのアルミクランクケースなどはクロームメッキと比べても遜色ないと思うが
805:HG名無しさん
08/06/17 07:34:43 aPcx1g+H
タミヤウェザリングマスターに付属してる筆の汚れってラッカー薄め液で取れないんですか?
806:778
08/06/17 08:24:40 v/HSf5VI
>>803-804
何か他にいい組み合わせがあれば教えて欲しいです。
セミグロス→メッキシルバーだと艶がでないんでしょうか?
807:HG名無しさん
08/06/17 10:07:17 GUQaFI0J
>>804
まあ確かに「アルミ=つやが無い」という表現は言い過ぎたね。質問者が何処までのツヤを求めている
かで、答えが大きく変わるので、それを確認しない限り、話はこれ以上進まないね。>>806
808:HG名無しさん
08/06/17 10:40:38 j6DY21II
アルミの艶は塗装、オーバーコートによるものだよ。
アルミ自体はどんなにポリッシュしても、すぐに酸化して曇って見える。
(酸化皮膜自体でそれ以上の腐食を防いでいるんだが)
アルミサッシだってコート次第ではメッキみたいにピカピカさせられるが
そんな需要が無いだけ。家の部材に安っぽい質感を求める奴はいない。
逆にアルミ地むき出しのアルミサッシも無い。
対候性のため、何らかのコートは必ずなされてる。
809:HG名無しさん
08/06/17 10:50:50 j6DY21II
で、俺の質問。
白でツルテカ仕上げにしたいのだけど、あとあとのことを考えてお勧めの塗料はどれだろう。
普通に手に入るところで、
フィニッシャーズのファンデーションホワイト、
ガイアノーツカラーのEXホワイト、
GSIクレオスのGXクールホワイト、など。
EXホワイトはこれまでも使っていて、隠ぺい力などには満足してる。
今回は順を追って研ぎ出しなどもしていくつもりなので、塗膜の硬さや、
塗った後の平滑感みたいなことが知りたい。
まあ、平滑感なんかは塗装時の条件のほうが大きいだろうけど。
厚塗りしてもボテっとしない、なんて都合のいい塗料があったら教えて。
(サフだと、旧ソフト99とか、どういうわけか都合のいいのがあるよね)
810:HG名無しさん
08/06/17 11:27:36 SZqHuU5E
>>778
メッキシルバー 比較 とかでググレば各シルバーを画像で比較してる所とか見つかるぞ
他に、なんて言う前に自分では何か調べてるの?
つうかエアブラシ持ってる?
>>809
>あとあとのことを考えてお勧めの塗料はどれだろう。
あとって何?今までどれつかってどういう不満があるの?まだ脳内?
>塗膜の硬さや、 塗った後の平滑感みたいなことが知りたい。
たまに硬さがどうとか言うヤツって、>7模型以外のヤツが多いけど何に塗るの?
つかそう言うレベルの話しなら塗料スレに行った方がいいと思うけど
811:HG名無しさん
08/06/17 13:01:26 97ZI6jDG
そうですね。
812:HG名無しさん
08/06/17 14:06:40 5UGtYgUq
スプレーの話ですが、ガンダムカラーなホワイトと通常のホワイトは色が違いますか?
813:HG名無しさん
08/06/17 14:11:45 pcZzC9Jt
ガンダムカラースプレーの「Gホワイト1」は純色の白だと思った。
それ以外の白はなにかしらブレンドされてる
814:HG名無しさん
08/06/17 14:56:34 fsKscApZ
コルレルを塗るんですねわかります
815:793
08/06/17 15:08:51 u6VUMuQ/
>>797
ありがとうございます。
ガイアカラー試してみたいと思います。
816:HG名無しさん
08/06/17 19:41:26 PXcj74hE
V.Iを初めて買って、初めての塗装に挑戦しようと思ってます
プラモの塗装ってエアーブラシに説明書に書いてある塗料を入れてパーツごとに塗装していくのでいいの?
アドバイスお願いします
817:HG名無しさん
08/06/17 19:47:12 j6DY21II
>>810
> あとって何?今までどれつかってどういう不満があるの?まだ脳内?
馬鹿かおめーは。レスするならちゃんと読め。
なんでもかんでも脊髄反射してんじゃねーぞ。
>たまに硬さがどうとか言うヤツって、>7模型以外のヤツが多いけど何に塗るの?
スーパークリアの塗膜が、普通のクリアと比べて、研ぎ出しに有利なように
硬くできていることすら知らないレベルなら、もう黙ってろよ。
教えられるほうも迷惑だ、二度と書き込むな。
818:HG名無しさん
08/06/17 19:48:48 8/mX08rp
>>816
とりあえずV.Iってアーマードコアのキットだよな。
略称じゃ伝わりにくいからちゃんと書いた方が良いよ。
ものすごく簡略化して工程書き出せばそうなるけど、全くやったことない
人がぶっつけでやっても絶対失敗するし、かといってイチから解説したとしても
理解できないと思う。そういうスレでもないしな。
まずはテンプレに目を通したり参考書籍を買ったり、初心者向けの解説サイトとか
見て基礎知識を増やすべきだと思うよ。
819:HG名無しさん
08/06/17 20:14:02 v/HSf5VI
>>810
メッキシルバーを筆塗りなんてするはずがない・・・当然エアブラシだよ
答える気がないなら初心者スレから消えて欲しい
820:HG名無しさん
08/06/17 20:43:38 /mIz5ZYN
小さいとこなら筆塗りしちゃうぜ>メッキシルバー
粒子が泳ぐように置いてけば筆目とか出ないぜ
821:HG名無しさん
08/06/17 20:49:33 OE+UI0wr
>>819
お前の聞き方に問題がある
逆ギレする前に質問の仕方を勉強したらぁ?
822:HG名無しさん
08/06/17 20:56:43 9WJEvYzW
>>819
君が望むのがメッキ調なのかアルミ調なのか
はっきりしないから荒れてるんじゃないのか?
823:HG名無しさん
08/06/17 22:29:10 PUdjZxeG
アルミの色・艶は1円玉の色・艶。
>>808の言うとうりどれだけ磨いても あっというまに艶消し白化する
酸化皮膜(ようするに錆)が出来ることにより 硬度・対腐性が出てくる。
そして アルマイトも それを人工的に処理したもので
酸化皮膜(ようするに錆)には変わりは無い。
>>804
磨いたバイクのアルミクランクケースなどはクロームメッキと比べても遜色ないと思うが
あれ 素人が手磨きすると永久的にぴかぴかにならない。
824:HG名無しさん
08/06/17 23:10:23 vcERh0tJ
アルミの艶というとアルミホイルのピカピカ面だと思うんだが
あれって何かコーティングしてるの?オーブントースターとかに平気で入れてるんだが
825:HG名無しさん
08/06/17 23:21:53 zvZS+qos
>>823
確かにそうだね、よく航空機でピカピカに磨かれた写真を見るが、実際に本物を見た経験から
言うと精々新品の1円玉位の光沢、映り込みでしかない。機体の大きさと写真に騙された好例。
ただアメリカ人は何でもメッキをかけたがる人種のようで下のP-51なんかはAll クロームメッキ仕上げ
日本人から見たら貴重な機体にメッキなんてと頭を疑いたくなる。ネットにはこんな機体も多いので注意。
この辺は実機を見た経験や、航空機の知識がないといけないからココの回答者でも知らない奴が多そうw
URLリンク(www.mustangsmustangs.com)
URLリンク(www.mustangsmustangs.com)
URLリンク(www.mustangsmustangs.com)
>>778がメッキ調の飛行機をつくりたいのであれば止めないがww
>>804
知らないのは仕方ないがバイクのアルミクランクケースは殆どがクロームメッキだよ
826:HG名無しさん
08/06/17 23:32:37 vcERh0tJ
>>825
カスタムバイクにはアルミ合金をただ磨きたおしたブツがけっこうあってな・・・
827:HG名無しさん
08/06/18 00:45:13 YGKKmCWQ
実物見た上で言ってんの?
アルミポリッシュとクロームメッキの質感は全く違うだろうが。
アルミ地を生かした仕上げだって、間違いなくクリアはかけてる。
というか、かけなければポリッシュの意味がない。
828:HG名無しさん
08/06/18 01:02:26 5hk2L9kt
うん、クリアはかけるだろうね。ただ、クロムメッキの質感と全く違うかと言うとそれほどでもない、
と俺は思った。自分が磨いてバフがけした実感でもな。
例えば洗面所にある鏡。あれ、たいがいがアルミ蒸着だよな?
ところでこの話題、とっくにスレ違いというか元の質問者おいてけぼりだと思うんだが
実物がアルミポリッシュだろうがクロムメッキだろうがイメージで塗りたいように
塗ればいいじゃんと思うのは俺だけか?
829:HG名無しさん
08/06/18 01:10:55 f/OKZWmz
ジオラマとかでたまに見かける水ようかんみたいな(?)水面の表現ってどうやってやるのでしょう?
830:HG名無しさん
08/06/18 01:43:08 UqB/i/cb
>>829鉄道模型用のジオラマ素材とかと一緒に売ってる、溶かすと透明になるゴムみたいなのを使ったりする。
透明感を重視しないなら、青く塗った紙粘土にゲルメディウムを叩きつけるように塗るのも良い。
ゲルメディウムは画材店で。
831:HG名無しさん
08/06/18 07:27:21 LjWPivT9
クロメートとクロムめっきとアルマイトは違う
アルミ光沢クロメートの膜厚は0.1マイクロ(1/1万㍉)
この薄さだと下地が磨いてあれば光沢や映り込みはそのままになる。
アルマイトも十分磨いた後に処理し、着色しなければ光沢アルマイトだ。
磨き工程が大変なのであまり見かけないが鏡の様な表面は可能。
逆にクロムめっきも膜厚が薄く処理前の表面が粗いと鏡面にはならない。
バイク等では磨いたアルミにクリヤーで保護塗装をする場合があるが
塗料の密着が悪いため実はクロメート処理をしていたりする。
この辺は実物を見た経験や、メッキの知識がないといけないからココの回答者でも知らない奴が多そう
832:HG名無しさん
08/06/18 10:07:00 MW7ErJcY
ZESTのマジョーラカラーはエナメルクリアに溶かして使うそうだけど、やっぱりプラに使わない方がいいのかな?
ミスターカラーのより発色が良いらしいから使ってみたいんだけど少し不安で…
833:HG名無しさん
08/06/18 10:39:23 5hk2L9kt
>>832
俺は使った事がないので、いいとも悪いとも言う事はできない。
しかし判断するための方法は知ってる。
「ランナーで試せ」人柱報告を待つ。
834:HG名無しさん
08/06/18 11:15:01 1o5mm+wd
>832
先にラッカーとかの塗膜できっちり覆っておけばエナメルぶっかけても大丈夫
835:HG名無しさん
08/06/18 11:29:32 MW7ErJcY
>>833-834
おぉ、返答ありがとう
自分で試せばいいってのはごもっともなんだけどね…
さすがに1000円以上のを一度試して結局ダメでしたってのは経済的にキツいんでここで質問させてもらったんだ
一度ラッカーで下地作って吹いてみる
もし予想してなかった(良い意味でも悪い意味でも)結果が出たら報告させてもらうよw
836:812
08/06/18 14:08:43 +1GABzK/
>>813
レスありがとうございます。
普通の白ならホワイトでもガンダムカラーのホワイトでもどっちでもいいってことですか?
837:HG名無しさん
08/06/18 14:55:53 K+0ta4cC
>>836
国語力の無い人は質問スレに書き込む前に学校行こうな
838:HG名無しさん
08/06/18 18:27:16 UqB/i/cb
>>836普通の白って何?
自分のイメージした色を買ってその色で塗ればいいだけの話。
839:HG名無しさん
08/06/18 18:37:56 BXlBF6CR
ガンダムに塗装するんだったら徹底的に考証して完璧に調色しなくっちゃダメ!
840:HG名無しさん
08/06/18 18:59:39 4BKkXI5u
>>819
>メッキシルバーを筆塗りなんてするはずがない・・・当然エアブラシだよ
>答える気がないなら初心者スレから消えて欲しい
メッキシルバーは 当たり前に筆塗りするし、マーカー塗りする。
あれは筆ムラになりにくく 筆・マーカーで塗るのにてきしてるし
逆にエアブラシで仕上げる場合マスキング剥がしの際にメッキシルバー塗った面を触ってしまい
曇りがでてしまったりする。
841:HG名無しさん
08/06/18 19:04:26 4BKkXI5u
アルミっぽい色
タミヤ フラットアルミ(最近使ってないけど アルミっぽい色してた記憶はある)
クレオスメタルカラー アルミ(磨いて艶を出す奴)
吹きっぱなしでも粉っぽさがとってもアルミっぽい。
触って 粉が取れ傷になるようすもアルミっぽい
マスキングテープ貼って剥がして 粉が取れたところもアルミっぽい。
磨き倒し・クリアーがけ、上から別の色を塗ったことは無いのでわからん
842:HG名無しさん
08/06/18 19:11:01 4BKkXI5u
メッキシルバー=アルミには見えない。
メッキシルバーを触ってくすませた場合=アルミに見えるかもしれない。
普通のシルバーにクリアーコートした場合=アルミにクリアーコートしたように見えるかもしれない。
シルバーに クリアーレッド・クリアーブルー・クリアーオレンジなどを上塗りしたばあい=アルマイトにみえるかもしれない。
一番アルミっぽいのは タミヤ・フラットアルミ/クレオス・メタルカラー「アルミ」吹きっぱなし。
アルミっぽさを出すのなら 筆塗りも一つの手段としてあり。
843:HG名無しさん
08/06/18 19:44:03 5hk2L9kt
しかしスケールエフェクトを考えると
別にそういう方向でアルミっぽさを追求する必要はないんじゃないかと思ってみたり。
まあ必要は人それぞれだけどね。
844:HG名無しさん
08/06/18 19:45:15 N1AuN36P
8番にフラットベース入れてしまえばいいアルミ
845:HG名無しさん
08/06/18 19:49:34 UvHItwt/
アルクラッド クロムのコートってウレタンでいいの?
使用方法調べてたら出てきたんでやってみたけど
曇っちゃいました。
コーティングした後コンパウントでもかけるんでしょうか?
846:HG名無しさん
08/06/18 20:12:48 yqVPKImW
>>840
>メッキシルバーは 当たり前に筆塗りするし、マーカー塗りする。
あれは筆ムラになりにくく 筆・マーカーで塗るのにてきしてる
これは釣りですか?
釣られてみるか…
メッキシルバーは基本的にエアブラシ専用塗料。筆塗りではムラムラ当たり前。
847:HG名無しさん
08/06/18 20:36:46 N1AuN36P
>>846
メッキシルバー筆塗りは飛行機作る人は普通にやってるっぽいですよ。
ガンダムマーカーのメッキシルバーとほぼ同じ成分。
848:HG名無しさん
08/06/18 20:40:22 N1AuN36P
>>845
水性ニス、または薄めた木工用ボンドでコートし
その後好みのクリアで。
849:HG名無しさん
08/06/18 20:43:22 hgLbBSbp
>最大の特長は「筆塗りが可能」な事、これには本当に驚きました。
>GSIクレオスさんのブースでは今回大越さんが製作デモをされていたんですが、
>サンプルとして一部を「メッキシルバー」で塗られたピンキーが置いてあり、
>それは実演の最中に彼女が筆で塗った物だと聞いてビックリしました。
>他にもVWなどカーモデルのボディに「メッキシルバー」を塗ったサンプルが置いてありましたが、
>こちらも筆で塗った物なんだそうです。こちらはさすがに面積が広いので、
>そう思って見れば筆塗りなのは辛うじて判りましたが、そう言われない限り判別は出来ないレベルでした。
850:HG名無しさん
08/06/18 21:08:35 OrXwaTGo
その辺は実物を見た経験や、知識がないといけないからココの回答者でも知らない奴が多そう
851:HG名無しさん
08/06/18 21:18:46 MW7ErJcY
>>845
>>848の言う通り水性ニスでOK
ただし、エアブラシの洗浄は吹いた後早めに水で洗わないとノズルが詰まる
852:HG名無しさん
08/06/18 21:25:00 JDMgcQdn
参考にしてるのがオオゴシという点で話半分は確定だな
853:HG名無しさん
08/06/18 21:36:19 4BKkXI5u
>>846 マジだってw
主に小さいパーツ塗るときのことなんだけど
あれは 塗りっぱなしで 触ってもいけない塗料。
(水性)クリアーかけるとメッキっぽさが落ちる。
>組み立て 塗装>筆塗り・ペン塗りでメッキシルバー
飛行機の脚(シリンダーシャフト) ガンプラのシリンダーシャフト 車・バイクの光らせたい金属パーツ
艦船模型の探電灯、1/700艦載機の風防
こんなんなら 簡単にマーカーでいける。
854:HG名無しさん
08/06/18 21:39:04 yf0wjZx4
小面積限定なら筆塗りもアリだな。
855:HG名無しさん
08/06/18 21:47:12 4BKkXI5u
>>854 >>853の例だと「アリ」なんじゃなくて 最適なんだわw
856:HG名無しさん
08/06/18 22:05:25 N1AuN36P
>>852
でもその文章書いてるのパール石川氏だよ。
信憑性は高いと思うよ、写真は消えてるけど。
857:HG名無しさん
08/06/19 00:57:32 OyneHvdr
質問です。
ガンプラに塗装なしでエナメル系塗料でウェザリングして
全体にラッカー系のつや消し吹きました。もう少しウェザリング
したくなったんですが、この上からまたエナメル系塗料でウェザリング
しても大丈夫でしょうか?
858:HG名無しさん
08/06/19 01:07:02 LTKDGVn2
>>857
ウェザリングが具体的に何をするのか分からないけど
ツヤ消しの上からだといい感じに滲む、逆に言えば拭き取り難い
駄目って事は無いから、何かで試してイケルと思ったらやればいいよ
どっちかつうと無塗装にエナメル使ってる方がヤバイと思う
859:HG名無しさん
08/06/19 01:33:24 OyneHvdr
>>858
ありがとうございます!一度やってみますヽ(´ー`)ノ
本に書いてあるようなグラデーション塗装って本では
すごく簡単にできそうに書いてあるんですが、ちゃんとした
エアブラシがあればそれなりにできますかね?練習にはやっぱりHGよりMGのが
やりやすいですか?
860:HG名無しさん
08/06/19 02:02:19 aMv1fFiJ
キットの箱にでも吹いて練習すればおk。
ハンドピースで自分の名前を書ける程度に慣れたら模型に吹いてみよう
861:HG名無しさん
08/06/19 05:20:38 f7Iz669G
>>859
最近俺も初めてグラ塗装したよ。
思ったよりはうまくいった。
一気にやろうとせずに少し吹いてはようすをみて重ねていけば
失敗は少ない。艶はでないから後処理がいるけど。
862:HG名無しさん
08/06/19 07:54:42 aBoEox2f
>>824
大丈夫、何もコーティングなどしてないそうだ
出入りの材料屋の話だとアルミホイルは純アルミ系と呼ばれる材質だそうでその名の通り
アルミの純度が高いらしい。純度が高いほど耐腐食性が高く食品用などに向くそうだ。
アルミ箔は2枚セットで薄く延ばすのでローラー側が艶消し、アルミ同士が向き合った側が
光沢になる。純度が高いと非常に薄い均一な酸化膜が出来るので曇ったりしないそうだ
だからアルミの光沢の有り無しは単純に仕上げの違いや、材質によるものが殆どらしい。
航空機のジュラルミンの場合、アルクラッド材と言う表面に純アルミを重ねて密着させた物が
あるそうで、同じ材質でも日本機は艶がなかったがアメリカ機やジャンボはピカピカ、画像の
P-51も恐らく磨いただけで何もしていないだろうとの事。当然メッキやクリヤーの必要はないw
瓶のメッキシルバー筆塗りは飛燕などの無塗装の日本機によく使われるテクニック
若干のムラが却って日本機の艶消し気味のアルミ(アルクラッド材)の表現に良いらしい。
863:HG名無しさん
08/06/20 13:46:06 iaEwvsGF
質問させてください。
前回初めて全塗装で作ったスローネアインが思いのほか
素晴らしい出来になったので続けてドライも作って前回
と同じく最後につや消しを吹いたんです。
ところが今回は表面が全体的に白っぽく汚れたような仕上がり
になってしまったんです。
前回との工程の違いは今回はラッカー系ではなく水性塗料を使った
という点だけです。水性塗料に水性のつや消しトップコートを吹く
乗ってもしかして何か問題あったのでしょうか?
864:HG名無しさん
08/06/20 13:50:40 WSwo1FGz
>>863
クリアの吹き過ぎorカブった。
どっちかだろ。
865:HG名無しさん
08/06/20 13:56:48 9ct0ZhNa
水性塗料なら湿度が高くてカブるってことはないから吹きすぎただけだと思う
水性の上に水性は全く問題ないよ
あと、ラッカーよりも水性の方がガサっとしたつや消しになる気がするからそのへん
866:HG名無しさん
08/06/20 13:57:23 iaEwvsGF
>>864
即答ありがとうございます!
ですがカブったという専門用語の意味が分からない
のですみませんが教えてください。
867:HG名無しさん
08/06/20 13:58:43 9ct0ZhNa
>>863
URLリンク(1sure980.blog78.fc2.com)
このへん読んでみて、カブるの意味も載ってる。
でも用語ぐらいは自分で調べるようにしようね。
868:HG名無しさん
08/06/20 14:11:41 iaEwvsGF
>>865
ありがとうございます。
自分の場合吹いたつや消しは前回も今回も水性
で今回は下も水性なのでいいことはあっても悪い
ことはないと予想してたので以外でした。
仕上がりはたしかにおっしゃる通りガサっ
としてますね。
紹介のサイト閲覧させていただきます。
869:HG名無しさん
08/06/20 20:08:57 ygyr5vLf
>>868
攪拌不足の可能性もあり。
艶消しクリアーは特にしつこく攪拌しないとフラット材に偏りができる。
870:HG名無しさん
08/06/21 18:22:46 O0ofW7Yq
すみません、自分で調べてもわからなかったんで教えてください。
ドライデカールって上から塗るとダメな塗料の種類ってありますが?
871:HG名無しさん
08/06/21 19:08:43 4qzG4hZV
>>870
インレタのことかな?
模型用ならなんでも塗れるけど、時たま弱いのはラッカーに侵される事もありますね。
872:HG名無しさん
08/06/21 21:21:07 O0ofW7Yq
>>871
ありがとうございます。
ガンプラに付いてる転写式のインレタのことです。
大丈夫そうですね。
873:HG名無しさん
08/06/22 01:42:23 jtKwUKFN
ミニ四駆のボディをピュアホワイトで塗装する時、
コックピット部の角っこの所に上手く塗料がのらないのですが
どうしたらいいのでしょう
874:HG名無しさん
08/06/22 01:42:44 jtKwUKFN
あ、ちなみに缶スプレーです
875:HG名無しさん
08/06/22 02:06:28 wL0tCbSc
>>873
「のらいない」ってどういう意味で使ってる?
角に溜まる?弾くいて塗れない色が付かない?下地が透ける?とか状態を具体的に書いてみて
あと塗装手順?元のボディの色、サフの有無、どんな感じでスプレー使ってる?
とかも書いてあると、何が駄目でどうすればいいか判断しやすくなるよ
スプレーの使い方知らないなら 「スプレー缶 使い方」とかでググってみるといい
876:HG名無しさん
08/06/22 02:08:02 wL0tCbSc
1行目変だ…もう寝る
訂正 「のらない」ってどういう意味で使ってる?
877:HG名無しさん
08/06/22 02:08:11 TFJD5WMp
ガンプラのつや消しをエアブラシで吹くには
水性ボビーカラーのつや消しクリアと溶剤を
混ぜて吹けばアクリル系の塗装も侵されない
つや消しが吹けますか?あとつや消しクリアと溶剤の割合も教えてください
878:HG名無しさん
08/06/22 02:09:12 jtKwUKFN
そのまんま角の部分に色がのらないという意味です
元のボディの色はサフかけてグレーです
879:HG名無しさん
08/06/22 02:12:58 jtKwUKFN
そう、弾いて濡れない色がつかない、下地がすけるって言う感じですね
880:HG名無しさん
08/06/22 02:28:21 PJFuiZjp
弾いて玉になるのなら脱脂不足。
角に塗料が入っていかないというのならエアを絞って細吹きする。
881:HG名無しさん
08/06/22 08:44:44 nTd/GZn0
缶スプレーか、最初に砂吹きしてみれば?
遠くから(40cm以上放して)ざっと表面ががさつくぐらいで1度止めるんだ
30分ぐらいしてから普通の缶スプレーの使い方で吹いていく
こうすると弾かれる率が低いし下地に別の色が吹いてあってもダメージが抑えられるんだ
あとはもともと色が乗りにくいところから吹き始める、
ダクトの奥みたいなトコはあらかじめ筆とかで塗っておくってのも缶スプレーのコツの一つだな
882:HG名無しさん
08/06/22 12:08:03 VKLA4YEC
>873>879
透けてる部分はあらかじめ筆塗りしてその上からスプレーを吹く方がいいかもね
1500~2000のフィニッシングペーパーを軽くあてて筆ムラ落とせばスプレー吹いた後も
筆塗りした箇所は目立たなくなるはずだよ。
光沢の白だと光の反射で塗膜が薄くて透けてると錯覚することがあって
つや消しスプレー掛けて光沢除去するとしっかり塗れたてたなんて事もあるから
ムキになって塗りすぎて塗膜厚ぼったくならないように注意してね
883:HG名無しさん
08/06/22 12:58:18 MZOk2/PN
>877
まずは他人に伝わる文章を書くことから学習してこい
何を質問したいのかさっぱりわからん
884:HG名無しさん
08/06/22 13:07:02 CBzmrbrF
だってボビーじゃ仕方ないじゃんw
885:HG名無しさん
08/06/22 13:31:22 67pHHnTt
水性ボビーカラー の検索結果 約 1,360 件中
水性ホビーカラー の検索結果 約 74,100 件中
2%くらいの人が間違って覚えているみたいだね。
886:HG名無しさん
08/06/22 14:27:02 MZOk2/PN
>884
それはボビーに失礼だろw
887:HG名無しさん
08/06/22 15:12:33 ldCW7xXP
HGUC Rx-78のフェイスを始めて筆塗りしてみたんですが
マスキングしてクマどりだけ塗ったんですがはみ出てえらいことになってしまいましt
こういう複雑すぎる形状のものはマスキングなしで気合で塗るしかないんですか?
888:HG名無しさん
08/06/22 15:32:13 MZOk2/PN
それはマスキングの仕方が悪かったんじゃないかな?。
たぶん重ね貼りした所や形状が複雑な箇所でマスキングテープの密着が不完全で
塗料が隙間に流れ込んだのが原因。
マスキングテープならスジボリや重ね貼りした所を爪楊枝か何かでこすってちゃんと
密着させるか、さものなくばマスキングゾルを使った方がいい。
889:HG名無しさん
08/06/22 15:57:23 nTd/GZn0
筆だとしっかりテープを圧着してマスクしないと毛細管現象で塗料が入っちゃったりする
でも少々ならタッチアップとか1200ペーパーを水に漬けて
くにゃくにゃにした奴でこすって修正とかも手だよ
結構やっててもドジったりするのがマスキングだと思う
それからへっこんだトコ塗るのはパーツ全体をMrカラーとか水性カラーとかで塗って
エナメルで塗ってはみ出しをエナメル溶剤湿らせた筆で少しづつ修正って手もある
隈取のトコには使えるんじゃないかな?
後から改めてスミイレしたいときは一度水性トップコートしとくと良いョ
890:HG名無しさん
08/06/22 17:19:17 VbohnI2t
買った某プラモの色がもともと濃い茶色だが、それを黄緑に塗りたいとする。
そういう場合はまずラッカー系の白で全部真っ白にした後で、エナメルの黄緑を塗るということでおk?
確認までに教えてくれ
891:HG名無しさん
08/06/22 17:23:51 JhihUASP
なんでエナメル?
892:HG名無しさん
08/06/22 17:28:30 dxM77L8W
>>890
別にエナメルである必要はないが、筆塗りなら下地色が溶けてしまう可能性がある。
隠蔽力の強い白若しくはグレーを下地に使うのがお勧め。
893:HG名無しさん
08/06/22 17:38:18 jDH8lJR4
ガルマザクをノーマルザクにするんだったら最初からノーマルザクを買う、ってのではないだろうな?
894:HG名無しさん
08/06/22 18:06:08 nTd/GZn0
>>890 確認までに教えてくれ
899だけどいけるけどロボ物だと諸手を上げてOKとも言えないんだ
ドジっても仕切り直しが簡単なエナメル使うのは案外有効だったりするんだ
ラッカー地を侵さないので失敗したらエナメル溶剤で落せば良い
ただしタミヤエナメルの溶剤はプラにダメージがある
そういう意味で可動の多いロボ物とかの全面に使うのは注意が要ると思う
可動部が近いところの修正はジッポオイルを使うかハンブロールのエナメルシンナーを使うと良いョ
ラッカー(油性アクリル)地にラッカー塗っても良いと思うよ、けど筆で別の色を塗り重ねるのは少し難しい
乾く前に同じところを塗ると穿り返してしまったりする
原則一度塗ったら何があっても乾くまで放置、返し筆禁止、
3回塗りぐらいでキメるつもりで最初はムラになっても気にしない、ホコリ付いても乾いてから
1200番水に浸してしんなりペーパー掛けてリタッチ、この4つ守るだけで失敗は遠のくョ
まぁ黄緑の場合下地が茶色でもワリと何とかなる気もする、確かに白塗るのは定石だけど
赤や黄色と違って隠ぺい力のあるプラカラーも多いと思う
895:890
08/06/22 18:45:02 VbohnI2t
うーむ、色々ありがとうさんです。
じつは塗るものはジオラマとかに使う1/87スケールぐらいの人物模型で、すでに細々と塗装してあるやつです。
既製品の塗装が気に入らないので好みの色に塗りなおしてやろうという考えです。
製造過程で何系塗料で塗ったのかわからないし、とりあえず下地には強そうなラッカー系で…と思ったんです。
それに、他のサイト調べるとラッカー系の上にはエナメル系がよいとどれにも書いてあったんで。
しかし、ふと思ったんだが、あんな小さい模型に三度も塗装すると塗膜が厚くなりすぎてウンコにならないかとも心配。
あんな米粒人間の値段が値段だけに、失敗おそれてなかなか作業に入れないのが現状です。
896:HG名無しさん
08/06/22 19:01:07 hYKt0U/Y
>>895
別に失敗したところで、シンナーで全部落としてやり直せばいいだけだよ
単に塗料の種類だけしか聞いてないけど、実際には塗料の濃度でも発色は変わるし
つうかそんな小さい物しかも人物なら綺麗に塗れる必要もないだろ?
適度にムラが出来た方が、衣類の皺や影っぽくていいんじゃね(まぁ気安めだけど)
897:HG名無しさん
08/06/22 19:04:31 YEb1qNq0
>>895
失敗が怖いんならやらなければ良い。
それか失敗しないって自信が付くまで練習。
ぶっつけでやろうとするから最初から最後までの正解を求めようとしちゃうんだよ。
軍モノのフィギュアとかWAVEのモビルスタッフとか、小さくて練習台になりそうな
ものはたくさんある。
898:HG名無しさん
08/06/22 21:21:19 jtKwUKFN
砂吹きなんてやり方があったのですね。
お陰で上手く濡れました。
アドバイスありがとうございました。
899:HG名無しさん
08/06/22 21:48:24 b2MKQkWK
そうか、濡れ濡れだったか、よかったな。
900:HG名無しさん
08/06/23 00:30:26 bp6js85U
901:HG名無しさん
08/06/23 07:25:43 /2eSazns
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
すごくない?
902:HG名無しさん
08/06/23 08:25:22 vuVGMB8L
写真が酷すぎてよくわからんな…
俺の経験だと、自動車用塗料はダルっとなりすぎるように思うが。
パールなんて模型用に比べると相当荒いし。(これは実車見ればわかる)
903:HG名無しさん
08/06/23 11:06:24 814Y+nE9
>901
初心者スレで宣伝かよ・・・あさましいねぇ。
904:HG名無しさん
08/06/23 11:13:49 ytO04ZeV
>>903
そんなときは
「すごくない(キッパリ」
と返せばいいだけじゃないか(苦笑
905:HG名無しさん
08/06/23 14:10:53 MZSMk7WZ
配色のセンス悪すぎ。
実物がどれだけ綺麗に塗ってあろうがそれ以前の問題。
906:HG名無しさん
08/06/23 14:43:51 814Y+nE9
1日たっても入札1円ってのがそれを物語ってるな。
907:HG名無しさん
08/06/23 15:02:31 WWhbVMR5
そろそろ泣くから止めろよ
908:HG名無しさん
08/06/23 16:38:41 814Y+nE9
泣かせたっていいじゃん、二度と同じ過ちはしない事を学習するだろうよ
909:HG名無しさん
08/06/23 17:09:41 wSBV4PJb
>>901
どこをすごいと思ったのか解説してくれない?
カーモデルや、もっと言えばラジコンのボディですら自動車塗料なんか使わず、
多少割高に見えても、模型用のパールやアクリルコートを使うというのに
わざわざ、模型制作には不向きな自動車用塗料塗料を使っているところとか?
910:HG名無しさん
08/06/23 18:16:40 jbz2NSzI
>>901
こいつ生活サロンのプラモスレにもいたな
広範囲にマルチしてる割に一円っすかw
911:HG名無しさん
08/06/23 20:01:52 zuMBRaP7
本物と同じ塗料使えばきれいになる
なんて小学生の発想だろ
912:HG名無しさん
08/06/23 21:17:24 P/3d0rgo
>>901
塗装に労力を費やして1円で手放す気だから
確かにすごいなw
913:HG名無しさん
08/06/23 21:25:01 xu24vJYY
>>902-912
みんなしょしんしゃではくちの901をいじめるのやめろ
914:HG名無しさん
08/06/23 21:40:58 P/3d0rgo
>>913が一番ひどい事を言っているな。
915:HG名無しさん
08/06/23 21:43:00 Ji1cbjVO
>>911
本物と同じ大きさだったらよかったのにな
916:HG名無しさん
08/06/23 22:40:33 7nkEsXLe
>>901
わーすげー
917:HG名無しさん
08/06/23 23:07:49 nRuJlf6V
ギャンなんだからさ、
だれか「これはいいもの・・・」
ではないな。やっぱり。
918:HG名無しさん
08/06/23 23:08:39 2WUOsjkf
>>901
うん、すごくない
919:HG名無しさん
08/06/23 23:09:19 7gmfZqfB
なんでマルチネタにレスしてるの?
920:HG名無しさん
08/06/23 23:37:45 TfMaJ6S8
>>898さんへ
881っス
オイラのお話が役に立って良かったとです、貴方のホビーライフに幸あらんことを
921:HG名無しさん
08/06/23 23:46:47 tJrBD6GD
あー
ちなみに砂吹きすると表面がの凸凹が凄まじいので
墨入れがしにくいぞっと
922:HG名無しさん
08/06/23 23:50:03 Ji1cbjVO
>>921
砂吹きは最初の1回だけで
さらにテロテロになるまで重ね吹きするのだよ
923:HG名無しさん
08/06/23 23:51:50 7gmfZqfB
おまえらいい歳こいてプラモ(笑)かよwwwwwwwww
自己紹介の時に「趣味はプラモでドゥドゥーんすることです」って言えやww
そんで自殺でもしろやwwwwwwwwwwww
オタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924:HG名無しさん
08/06/23 23:54:48 Ji1cbjVO
プラモは趣味(2ダースくらいある趣味のうちのひとつ)だけど
ドゥドゥーんはしてないなぁ。
そんで人生は楽しいので自殺はしません。
925:HG名無しさん
08/06/24 00:27:32 gKI1wzYF
>>923
なんか辛ェことでも有ったのかい?
話してみ、楽になるかもしれないぜ
926:HG名無しさん
08/06/24 12:36:02 ofgDdvvf
V.I(アーマード・コア)の塗装に関してはどこに行けばいいですか?
927:HG名無しさん
08/06/24 14:36:48 8juR17yM
塗装スレかACスレ
ACスレ住人の方がまったり親切なんじゃないかと思う
928:HG名無しさん
08/06/25 01:25:09 PXHuzOgO
黒の下地ってどんなスミイレがあうと思いますか?
929:HG名無しさん
08/06/25 01:52:40 EllxqG+j
>>928
何を作ってるのか分からないけど、そのスミ入れどういう意味でするつもり?
普通は似合う似合わないじゃなくて、実物として考えて、身近な物で
黒い車のドアやボンネットの隙間でも参考にしたりする
あんまり考えられないなら、下地を濃いグレーにして、黒でスミ入れすればいい
930:HG名無しさん
08/06/25 02:04:39 KPmeneaT
>>928
「プラモつくろう」で見たんだけど、
黒か紺のボディに明るいグレーでスミイレしてるのを
見たことがある。(ティターンズ仕様のガンダムマークⅡだったかも)
YouTubeにあるから参考程度に見てみれば?
931:HG名無しさん
08/06/25 06:24:23 SmVMemIR
>>928 黒の下地ってどんなスミイレがあうと思いますか?
グレーがレッドブラウン当りじゃね?
本当は黒のもののスジはさらに黒くなるのがホントだが
模型的にはナニがなんだか分らなくなるときもあるんでなぁ
溝にあるホコリやらヨゴレを表現するつもりでやってるよ
932:HG名無しさん
08/06/25 10:47:01 NF403cSK
>>928
実物を観察すると、黒い物のミゾは、奥の影というより、ミゾの角のところが
幾分白く光って見えるから「あ、そこミゾなんだな」とわかる感じだな。
模型的にはグレーのスミ入れでいいんじゃないかと思う。
933:HG名無しさん
08/06/25 17:25:03 dWVup2KZ
質問です
缶スプレーから小瓶に取り出したのですが
どれくらい放置すればガスが抜けきるでしょうか?
すでに撹拌棒でかき回しても泡はでませんがフタをするとガスが溜まる状態です。
よろしくおねがいします。
934:HG名無しさん
08/06/25 17:56:35 pG+o810O
質問なんですがタミヤエアーモデルスプレーの
AS-10、AS-26、 AS-27、 AS-28
はクレオスのビン塗料だとどれになるのでしょうか?
ちなみにキットはF16ブロック50です。教えて頂けると助かります。
935:HG名無しさん
08/06/25 18:05:39 u6ICBjhm
>>934
ハセガワとかの説明書見るといいよ
URLリンク(www.1999.co.jp)
936:HG名無しさん
08/06/25 18:11:04 pG+o810O
>>935
即レスありがとうございます。助かりました。
937:933
08/06/25 19:46:51 dWVup2KZ
自己解決しました。
スレ汚しすみません。
938:HG名無しさん
08/06/26 00:57:51 1wmdhlms
サフ吹きもトップコートと同様に
湿度の高い日にやっちゃいけないんですか?
939:HG名無しさん
08/06/26 01:14:42 b2SekE1O
>>938サフ吹きもトップコートと同様に湿度の高い日にやっちゃいけないんですか?
どうかなぁ?正直結構な湿度のときでもオイラサフは吹いてるわ、
組み立て途中でしょっちゅう
そういやカブッたことはなかった気がする‥
ん~でも溶剤とかMrカラーと同じだったりするんだよな、
良く考えてみると少し不思議だ どういうことだ?
940:HG名無しさん
08/06/26 01:24:38 rkjyaq9P
サフはかぶってもよくわからんし、そもそもかぶっても別に問題はないとする意見もある。
どうせ下地だから。
941:HG名無しさん
08/06/26 06:34:16 Qoi0eF4a
Mrカラー薄め液とガイアカラー薄め液は中身にどこか違いがあるのですか?
今までMrカラー薄め液を使っていたのですが、ガイアのものの方がml単価が安いようなので
まったく変わらないのであればそちらに乗り換えようかと思っています。
使用感などにも違いがあるのでしたら教えて欲しいです
942:HG名無しさん
08/06/26 10:29:10 ttW9IsxR
テンプレにあるサーフェイサーについてを読みましたが、あれってカーモデルにも当てはまりますか?
イタリアンレッド塗るので発色悪くなるくらいならサフは省きたいんですが。
テンプレではああいってますが研ぎ出しのこと考えたらやっておいたほうがいいですかね?
943:HG名無しさん
08/06/26 10:59:30 rkjyaq9P
>>942
あなたがこれからの人生でただの一個しかカーモデルを作らないとか
ただの一個も失敗したくないんだ失敗は絶対嫌だから保証してくれ
というのならともかくそうでないなら
サフを使ったり使わなかったりして「自分的に納得する工程」を自分なりに確立すればいいと思うよ。
研ぎ出しとサフは関係ないと思うし。