【コンドルよ】 戦闘メカザブングル19 【とべ!】at MOKEI
【コンドルよ】 戦闘メカザブングル19 【とべ!】 - 暇つぶし2ch900:sage
08/05/15 12:50:41 zrZLuULB
MAX監修の製品って、何??

901:HG名無しさん
08/05/15 12:51:11 Kzycdn6f
>>898
インストから浮かび上がる文字は

なーに模型なんかに本気になっちゃってんの?

902:HG名無しさん
08/05/15 12:56:29 vuhfIwmu
> おいおい楽天の監督知らないとは言わせないよ
オレ竜の中日監督なら知ってるよ。「わしが育てた」なんて奴は知らないが。

903:HG名無しさん
08/05/15 12:58:48 FmaXJ/rl
あさのより湖川友謙氏が監修に参加してくれると一番いいんだけどね。
当時のアニメ製作現場のスタッフが一番ザブングルを理解してる。

904:HG名無しさん
08/05/15 13:13:47 PvdTehkw
頭、でかくしてほしいな。
あとギャリアのでかい頭をつけてくれ。

905:HG名無しさん
08/05/15 13:42:09 E8V3ZsXZ
>>902
ワシが育てた人は金を引っ張ってくるのが上手いんだよ。

906:HG名無しさん
08/05/15 13:47:21 IY3TbXvF
>>903
湖川氏が監修なら股装甲・太ももはゴム製になるな。

907:HG名無しさん
08/05/15 15:00:30 sX+9BpyO
超合金魂は、プロポーションにはちょっと不満があるねえ。ドランもホバー部の
形状がちょっと面白くない。
個人的には超合金魂の形状は不満が多いので、あんまし参考にして欲しくないなあ。

908:HG名無しさん
08/05/15 15:09:53 plXwtFhS
>>900

少なくともMAXファクトリーのソフビ製品、HJ誌の作例は理想的な造形だけどな~

グフはMGよりもガンポンの作例の方が良いと思ったし。

909:HG名無しさん
08/05/15 17:16:01 tjyomZwG
粗不備と射出成形の金型だと大分違うもんだから仕方がない


910:HG名無しさん
08/05/15 19:43:39 NxiBsp5F
MGザクの1/72検討用形状試作モデルってのがあって
あれは結構好きなバランスだったな。
たしかJAFCONだったかのイベントでMAXファクトリーからレジンキット化されてた。
原型はMAXではなく佐藤直樹氏だったと思うが。

911:HG名無しさん
08/05/15 20:14:01 plXwtFhS
着眼点は本人が製作したかではなくて、監修したかどうかだしさ。

912:HG名無しさん
08/05/15 20:20:27 I8akU08q
それ原型師のパワーじゃね?ww

913:HG名無しさん
08/05/15 20:52:34 FmaXJ/rl
>>910
佐藤直樹はマックスファクトリーの起こした図面を基に原型を作っただけ。
MGガンダム等のデザインはマックスファクトリーの柳澤達彦。
そして柳澤にMGのデザインを依頼したのがMAX渡辺。

914:HG名無しさん
08/05/15 21:21:44 sX+9BpyO
つっても、柳澤氏の原画じゃなあ。佐藤氏の造形力が無いと。モデラーとしては
渡辺氏より佐藤氏の方が格上だし。

915:HG名無しさん
08/05/15 21:27:48 WcohKsAi
MGガンダムの画稿見たときの感想は
「なにこのセンス悪いパネルライン」だった。
特に膝パッドの亀甲みたいなのは酷いと思った。

916:HG名無しさん
08/05/15 21:32:39 WB+s3Ln+
柳澤のリファインは当時糞すぎて閉口した。MGが出ても買わなかったし。
ザブングルがあんな意味不明なスジ彫りだらけでR3化されたら泣く。

917:HG名無しさん
08/05/15 22:02:19 KY5w4kHt
旧ザブングルも、今見ると説得力に欠ける、五月蝿さ目のスジ彫りが
ゴリゴリ走っとるな。
他のWMは、緻密でイイのに、本命の大型主役機が(1/100ね)、豪快に
スッ転んでたな。

下膨れの顔、メリハリに欠ける安っぽい青の成形色の箱な本体、何だか
微妙に小さくて迫力に欠けたフル武装パーツ。

当時、子供心に、煮え切らない気分になったのを思い出したな。

918:HG名無しさん
08/05/15 22:56:44 30LW0jnJ
>>895
グフだけは魔糞に監修して欲しかった

919:HG名無しさん
08/05/16 01:02:00 JNs8ehdG
>>903
描いた本人って、けっこう思い入れなかったり忘れたり、
今現在の自分の好みにアレンジしちゃったりするもんだぜ。
監修するならファンの立場の人の方がいいよ。

920:HG名無しさん
08/05/16 01:05:11 GuuPRsxE
>>918
まったくだ。アレはないわ。魔糞だとフトモモたくましすぎるけどね。
ザブングルはやはり湖川さんがいいな。
厳しそうだし。正面、側面を嘘少なめで描ける人だ。

921:HG名無しさん
08/05/16 01:08:41 QLuTCn7b
>>917
あとボディがデブすぎだよな

922:HG名無しさん
08/05/16 01:33:47 uPTRFumG
デザイナー本人がいいかどうか微妙だよ。
立体として把握できて画が描けるカトキハジメ氏のような人も要れば、庵野監督みたいに画としてしか認識できない場合もあるし。

MAX渡辺氏は、なんだかんだ言って立体として正解に近い値を出せるスキルがあると思うんだけどね。

923:HG名無しさん
08/05/16 01:35:51 v3iZjQc0
>>916
それはそうかもな。
ガワラ先生とかザブングルには全然思い入れなさそうだもんなw

924:HG名無しさん
08/05/16 01:39:25 SsxypKQa
ちょっとお聞きしたいんですが、皆さんが折れやすいので、金属棒でリプレースしたのは
C11ぐらいでしょうか?
他に折れやすい部分で換えたのがあれば、参考までに教えてください。

925:HG名無しさん
08/05/16 01:58:12 9sm7zhBk
昔のタイアップ物って、放送の頭に製品を間に合わせる為に、半年前ぐらいには
先行で主役メカだけデザインして、世界観とか、番組そのものはその後から作って
くのも結構あったんだってな。

ザブもたしか、クローバーとガワラ先生でデザインだけ決めて、後はサンライズやっとけ
ってモノだったらしいな。

あの当初、クローバーの意向が優勢されて進行したそうだから、ガワラ先生の思い入れ
がこもるほど好きにはデザイン出来なかったろ~ね。

926:HG名無しさん
08/05/16 02:12:37 v3iZjQc0
主役メカさえ売れれば、なクローバーと、脇メカにも着目したバンダイで、その後の運命を分けたわけだな。

927:HG名無しさん
08/05/16 02:49:32 nPxMnN1J
クローバーは元々零細で、企業体力があまり無かったらしい。大手のバンダイや
タカラなどとは比べられない。タカトクは老舗だったけど、、、。

どうも、当時はLSIゲームが流行って通常のロボット玩具が売りにくくなってきた
時代だったらしい。そんで、元々弱ってた所に、ギャリアとダンバイン、スラングル
でコケたんでそのまま逝ってしまったよーで。
タカトクも実は電子ゲームやファミコンブームに食われてるんで、玩具メーカーは
任天堂にはかなり手痛い目にあってる。

928:HG名無しさん
08/05/16 07:55:22 9sm7zhBk
ゲームと言うよりは、圧倒的なプラモブームの嵐が直撃してた年代だよ。
ザブングル放送当時って、劇場版ガンダム上映時期で、ガンプラブーム直撃
紀だからな。

その頃おもちゃ買うのなんて、低年齢層だけ、男児は猫も杓子もプラモ一色
だったよ、俺も直撃世代だが、5000円クラスの合金トイ買う金があったら、
プラモ7~8個も買うって考えてたからな。

今じゃ考えられん事だが、男児はガンプラ作ってて当たり前、オタ扱いされて
白い目で見られる事も無く、上手く組めるヤツと、新作ゲットしたヤツは、
ステータスだったな。

ま~この世代の人間が、今日の高額MGを育む土場になってる訳だな。

929:HG名無しさん
08/05/16 08:59:04 xiYH6k6X
>920-922
>デザイナー本人がいいかどうか微妙だよ。
最近はHi-νって悪しき前例もあるしねえ。

他にも
URLリンク(federal-network2ch.hp.infoseek.co.jp)
パワードスーツ元祖スレってOVA版PSの話題で始まったんだな。
これもオリジナルデザイナーによる改悪版か。

930:HG名無しさん
08/05/16 09:34:35 ZcWQ1cJy
ぶっちゃけ、絵描きはみんな大嘘ツキ。
立体の事なんて微塵も考えちゃあいない。
裏を反せば
「だからこそ格好良い」
んだけどね。
CGやら何やらでそれっぽい嘘の多い事。

931:HG名無しさん
08/05/16 09:36:07 K+s6de8O
>>928
クローバーの対象は最初から低年齢層でしょ
確かに10代の子はプラモを買っていたけど
その下はゲームに流れていき
それがファミコンブームの下地になっていた

で、プラモは下の層を育てなかったから
メインの層が高校とかになってだんだん離れていって
ドラグナーやレイズナーで遂に市場として一旦崩壊する

932:HG名無しさん
08/05/16 10:20:09 uPTRFumG
そういう意味では売りっぱなしでは無くタミヤを見習って欲しいな。

933:HG名無しさん
08/05/16 13:11:26 Vw4YvJk2
今現在はSDガンダムとケロロが若年層の入門用を担ってるよ。
問題はそこから上に上がる者がえらく少ないって事だよ。


934:HG名無しさん
08/05/16 15:23:07 LNYW2TAL
R3は今回何もないようだな。
ザブングルも。

935:HG名無しさん
08/05/16 16:33:02 b0kRfDm7
ギャリア開発チームはボトムズのファッティを担当してるから
動きがあるとしてもそれの開発終了後くらいだろうな。
ファッティは間違いなく宇宙用も発売されるから、開発期間はそこまで込みかな。

936:HG名無しさん
08/05/16 16:38:23 9sm7zhBk
レイズナー開発チームが順番で今動いてリしてね。

937:HG名無しさん
08/05/16 16:45:01 laLLXZqT
>>928
最後の一行が
>ま~この世代の人間が、今日の高額MGを積む土場になってる訳だな。
に見えた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch