【総合】艦船模型スレッド【44番艦】at MOKEI
【総合】艦船模型スレッド【44番艦】 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
08/03/05 16:18:48 NyTIb2yf


3:HG名無しさん
08/03/05 17:05:11 YYBVl0UY
黒光りする新スレが隆々と勃ちました。>>1

4:HG名無しさん
08/03/05 21:03:20 VAmLATI8
学研の本は過去のバックナンバーの模型のみ抜粋、いちいち本出すのが嫌なら
買っても良いけど、俺はイラネ。

5:HG名無しさん
08/03/05 21:22:00 Pl4Kbooh
前スレ>>989
生産期間が長いからいろいろバリエーションがあるらしいね

1/72で魚雷艇が出てるんだから、1/72大発があってもおかしくないんだけどねー
あの和風で貧乏くさい外観でだいぶ損してる?

6:HG名無しさん
08/03/05 21:24:25 vgvaeHs2
>>1乙です。
>☆荒らしは自分のレスへの反応を見て楽しむ
>愉快犯ですので、完全無視をして下さい。
>(専ブラの人は特定IDのあぼーんを推奨)
↑さりげなく今までのテンプレを変えててワロタw

7:HG名無しさん
08/03/05 21:54:39 uIRiec2R
>3
空にそびえるクロガネの・・・?

8:HG名無しさん
08/03/05 21:55:57 TnwUWlHR
大発のみならず小発までか!

海外メーカーが上陸用舟艇出せるんだから、日本のメーカーにも
頑張ってほしいなぁ…。とはいえ、知名度がいかんせん少ないか?

LCVPなら「プライベートライアンの上陸用舟艇」、PTボートなら
「ケネディボート」って、うたい文句がつけられるけどね…。

9:HG名無しさん
08/03/05 21:59:31 Pl4Kbooh
なんか大発って常に機銃掃射食らってそうなイメージがあるもんな・・・

10:HG名無しさん
08/03/05 22:01:38 bDnJ3CLd
じゃあ、天皇の笹船って。

11:HG名無しさん
08/03/05 22:21:57 fRARegX7
あの、恐縮なんですが学研の模型本購入なされた方はいらっしゃいますか?

これに掲載されている大鳳の模型に穴が、開いているのです。
ひょっとして、以前話題になった穴って、この穴なのでしょうか?

12:HG名無しさん
08/03/05 22:33:52 3ACHg1Xo
新しく出た学研本の大鳳は木甲板だね。
全景ばっかりで、穴は良く見えないよww
ネイビーヤード4の方がよくわかるけど
作者は繋止眼環と説明しているよ。

13:HG名無しさん
08/03/05 22:39:22 3ACHg1Xo
どっちの作品も、縦横等間隔にきれいにあいてるよね。

14:HG名無しさん
08/03/05 22:41:54 CAX9QksK
まぁそのへんの話はそのくらいで

15:HG名無しさん
08/03/05 22:44:47 fRARegX7
1/200瑞鶴にも紅白のトコにまで眼環あいていますね。(P129)
ちゃんとそこには飛行機が置いてあしますけど、繋止索張れるのでしょうか。
ちと、位置が後ろ過ぎのような気がします。

16:HG名無しさん
08/03/05 22:47:51 zq0EUvSH
ID:fRARegX7のあぼーんを推奨

17:HG名無しさん
08/03/05 22:54:15 /ggd3rbK
ID:fRARegX7 をあぼーん対象に設定しました。

18:HG名無しさん
08/03/05 22:57:00 hXJb8gWb
ID:fRARegX7を透明あぼ~んに設定しました。

19:HG名無しさん
08/03/05 22:58:53 y2MJVwji
同じく

20:艦船研究家
08/03/05 23:00:07 j46lI/zk
>>15
EPでも紅白のトコにまで眼環あいている。
あの傾斜部分に飛行機は止められないと思うがどう言う考証なんだと。

てか、有名モデラーでも、まったく疑問に思わず、EP付けただけの人もいる。

21:HG名無しさん
08/03/05 23:01:06 y2MJVwji
ついでに j46lI/zk あぼーん設定推奨

22:HG名無しさん
08/03/05 23:03:28 TnwUWlHR
j46lI/zkが主敵だ!

あぼーん、よろしく。

23:20
08/03/05 23:06:06 j46lI/zk
本当のことじゃないか?
モデラーならおかしいと思わないのか?

24:HG名無しさん
08/03/05 23:06:10 hXJb8gWb
ID:j46lI/zkを透明あぼ~んに設定しました。

以下、通常進行にてよろしくお願い致します。

25:出版関係者
08/03/05 23:09:00 j46lI/zk
>>23
確かにそうですね。
飛行機が止められない部分に、なぜ穴があるのか解説している本はないです。
これをきちんと解説出来たら、すごく驚きの考証ですね。

26:HG名無しさん
08/03/05 23:09:59 /ggd3rbK
>>22
ようそろ、 j46lI/zk あぼーん設定。

27:出版関係者
08/03/05 23:11:55 j46lI/zk
>>26
ようそろ、の意味それじゃ辺だぞ。
真珠湾に向けてようそろ!

28:出版関係者
08/03/05 23:15:20 j46lI/zk
皆さん、オクで数十万いくモデラーでも穴の位置は正確ではないです。
風俗で女性の穴ばかり追いかけてないで、空母甲板の穴も研究して欲しいですね。

29:HG名無しさん
08/03/05 23:16:12 hXJb8gWb
さてと…すっきりしたところで
>>1乙!

30:HG名無しさん
08/03/05 23:19:39 ICxjXoqM
豚スレを>>1に入れるのなら先に現用艦スレ入れて欲しい
スレリンク(mokei板)

31:艦船研究家
08/03/05 23:21:01 j46lI/zk
繰返すが、EPでも紅白のトコにまで眼環あいている。
あの傾斜したところに飛行機を止めるのか?
有名な作例でもそうなっている。

何故、あそこに眼環があるのか、本当の理由を説明できないのか?

32:HG名無しさん
08/03/05 23:22:51 CAX9QksK
20 名前:艦船研究家[] 投稿日:2008/03/05(水) 23:00:07 ID:j46lI/zk
>>15
EPでも紅白のトコにまで眼環あいている。
あの傾斜部分に飛行機は止められないと思うがどう言う考証なんだと。

てか、有名モデラーでも、まったく疑問に思わず、EP付けただけの人もいる。

23 名前:20[] 投稿日:2008/03/05(水) 23:06:06 ID:j46lI/zk
本当のことじゃないか?
モデラーならおかしいと思わないのか?

25 名前:出版関係者[] 投稿日:2008/03/05(水) 23:09:00 ID:j46lI/zk
>>23
確かにそうですね。
飛行機が止められない部分に、なぜ穴があるのか解説している本はないです。
これをきちんと解説出来たら、すごく驚きの考証ですね。


これらが、わざとじゃなかったらすごいね

33:HG名無しさん
08/03/05 23:34:55 T6ExmuS1
天然ですから。わざとじゃないと思います。

今日本屋行ったら売ってなかったー! orz
日曜日に買出しにいくしかないか…。


34:HG名無しさん
08/03/05 23:36:43 hXJb8gWb
近所の本屋3件ほどまわったけど置いてなかった罠orz

35:HG名無しさん
08/03/05 23:37:34 fRARegX7
ごめん。迂闊だった。
スレがこんな状況になるとは思わなかった。


36:HG名無しさん
08/03/05 23:39:56 hXJb8gWb
>>35
ご自愛ください。

37:HG名無しさん
08/03/05 23:48:17 3ACHg1Xo
>35
また、日を改めて。

38:HG名無しさん
08/03/06 00:15:32 LWFKGNq5
ID:fRARegX7=ID:j46lI/zk=ID:hXJb8gWb=ID:3ACHg1Xo
どうせ全部自作自演のマッチポンプだろ?
このカス池沼めが。

39:HG名無しさん
08/03/06 00:35:45 8X+GJ4ls
ID:j46lI/zk=
URLリンク(s04.megalodon.jp)

40:HG名無しさん
08/03/06 02:28:16 LWFKGNq5
ここで豚を煽るやつも真性の基地外だな。

41:HG名無しさん
08/03/06 06:46:38 2m1+RqqZ
>>40
そういうレスも喜ばれるだけだからやめれ。

42:HG名無しさん
08/03/06 08:35:08 LWFKGNq5
断る。

43:HG名無しさん
08/03/06 08:41:06 ckOnOkzD
ID:LWFKGNq5もあぼ~ん推奨


44:HG名無しさん
08/03/06 08:42:29 LWFKGNq5
断る。

45:HG名無しさん
08/03/06 08:45:10 MimExAEs
やれやれ、、、また今日もレス番とびとびになりそうだな。

46:HG名無しさん
08/03/06 09:09:37 LWFKGNq5
>>45
そういうレスも喜ばれるだけだからやめれ。

47:HG名無しさん
08/03/06 09:10:13 LWFKGNq5
以下、通常進行でヨロ

48:HG名無しさん
08/03/06 10:21:17 igaTcZq1
断る。

49:HG名無しさん
08/03/06 12:24:40 irBUsb/6
↑うんこ

50:HG名無しさん
08/03/06 16:40:34 Nw60XF5n
老舗サイトだった、○○○クラブは何故突然に閉鎖しちゃったんでしょうかね?

51:HG名無しさん
08/03/06 17:00:30 a8uDisIf
>>50
一応目的は達した、みたいなことは書いてあったけどね。
ところで最近艦船系のサイトが落ち着きないね。
ここ数週間、このスレ居ついている荒しが引き起こした諸々の事件もそうだが、現在もサイトどうしで罵り合いしているケースもあるし。
ただでさえ人口が少ないジャンルなのに、こういったトラブルが頻発すると新規参入者がさらに減ってしまうような気がする。

52:HG名無しさん
08/03/06 17:02:02 LWFKGNq5
>>50
豚に粘着する引き蘢りとかが勘違いしてるぞ(あんたのことじゃないよ)。
いいか、妻子がいたら一番大事なのは妻子なんだよ。
妻子より模型が大事と言うバカが変わっているだけなんだよ。

子供の成長とかもあるんだから、男なら「何が一番大事か考える」だろ?
永々の少年みたいに、プラモばっかやってニヤニヤしてんのがバカ。
彼なりに卒業式をやったんだろ?
自分の人生で一番大事なことは、妻子を愛することだと悟りケジメをつけたんだろ。

ついでに・・・言うが豚に粘着すんな。

53:52
08/03/06 17:07:10 LWFKGNq5
田舎臭いオヤジが子供も大事にしないでプラモの話ばっかしてると、
30才でも幻滅することがある。
俺は・・・こうなっちゃいけないんだなと。
女の子に話したら、そう気が付くことが大事と言っていた。
妻子がいて、プラモバカやってる引き蘢りオヤジはまだ悟ってないんだろ?

気が付いた管理人は、他のバカ管理人より一歩大人だよ。
おまえらも・・・見習え!

54:HG名無しさん
08/03/06 17:08:55 l6BbeDv/
専ブラのあぼ~ん機能って便利だね~♪

55:HG名無しさん
08/03/06 17:11:19 Nw60XF5n
>52
随分、内部事情?に詳しいですね。


しかし、何でもかんでも”豚”に結びつけるんですね・・・呆


56:HG名無しさん
08/03/06 17:13:02 EIrY0/NN
>>55
専ブラ使ってあぼ~んしとけ。触るな。

57:52
08/03/06 17:14:18 LWFKGNq5
プラモバカは結婚しちゃいけない・・・存在なんだ。
プラモのことばかりのヒキオタは、家族を大事にできない。
男なら自分の人生にケジメつけて、最良の選択をするべきだ。

これ女の子に話すと、カッコいい!と言われる。
まだモテない君は、これ決めセリフに使ってみろよ。
あと、倦怠期の夫婦にも適応する。

58:HG名無しさん
08/03/06 17:14:18 ckOnOkzD
これぞ真性ってやつですかね。

59:HG名無しさん
08/03/06 17:21:20 /BqLCLtV
スルーしとけ

60:52
08/03/06 17:27:47 LWFKGNq5
で・・・相手の都合も考えないでサイトの主にやめないで!とか言うのは単なるガキ。
30才にもバカにされる40や50の惨めなことな。

子供は、どんどん大きくなり程度のいい学校に子供入れようと思ったら金もかかる。
これらを考慮するのが、カッコいい大人なんだよ。
チャットでネカマやってる気狂いには分からないかも知れないが、
某サイトの主は、他のバカ管理人よりも大人の選択をしただけのことなんだ。

女の子に一度でいいから「カッコいい!」と言われてみろ。
ダサ坊には理解できないだろうな。

61:HG名無しさん
08/03/06 17:33:06 D0eclIRJ
ID:j46lI/zk=ID:LWFKGNq5=
URLリンク(s04.megalodon.jp)

62:HG名無しさん
08/03/06 17:33:56 l6BbeDv/
こりゃ透明に切り替えたほうがいいかな( -_-)qポチッ

63:HG名無しさん
08/03/06 17:40:18 LWFKGNq5
別所で・・・精神に異状をきたした気狂いが念仏を言ってるから静観する。

64:豚を叩き2ちゃんを荒らしているバカの正体
08/03/06 17:42:11 LWFKGNq5
【チャットを漁ったリアルクズ基地外の正体】

○無職引き蘢りで、生活保護の受給者である。
○無職なので24時間、豚に粘着している。
○ハンディキャップ板でも自作自演を繰返し荒らしている。
○2ちゃん各板でネカマで粘着している。

特徴1:
IDが変わっても、特徴ある煽りと文体で、正体を晒している。
毎日、豚叩きに熱中していて、まったく働いている様子がない。
しかし、たまに模型を買うことから、生活保護を貰っていると思われる。
障害がある為に、近親憎悪がひどくあり、ハンディキャップ板を荒らしている。

特徴2:
○チャットにこだわる特性がある。
○実名を晒したがる。
○豚に尿を飲めとすごむ。
○他の住人が言わない下品なことを平気で言う。

他の住人は、まだ普通の人間である可能性がある為に、ソフトな傾向がある。
しかし・・・その上の下品さ、オゲレツさがあるのが、1スレ目を立てた
真の気狂い粘着汚物であり、ゴミクズである。
まともな人は釣られない様にした方が良いよ・・・。
チャットの男とネカマは、この気狂いの正体であり自作自演である。

65:HG名無しさん
08/03/06 17:42:37 l6BbeDv/
>>61
これってどこの知的障害者or顔面身体障害者?

66:HG名無しさん
08/03/06 17:44:42 LWFKGNq5
以下、通常進行でヨロ

67:HG名無しさん
08/03/06 17:47:47 LWFKGNq5
あ・・・言い忘れたがワタさんは別格です。
同人、フィギュア製作、艦船模型、イラスト、考証研究。
これだけ共通点がある人はそうはない。

いずれは膝を交え酒が飲める仲。

68:HG名無しさん
08/03/06 17:49:50 LWFKGNq5
先日、豚叩きの同盟軍がワタさんの悪口言っていましたよ。
フィギュアなんてキモイって、やはり・・・同好の有志で軍事同盟かな。

69:HG名無しさん
08/03/06 21:18:10 5H4uvqHA
まったく、豚話は農学板かグルメ板にでも逝ってやれ。
豚の模型にしてもスレ違いだ。

70:HG名無しさん
08/03/06 22:34:52 +PEHaXqF
あぼーんしといた。

71:HG名無しさん
08/03/06 23:02:20 LWFKGNq5
>>65
写真を盗み撮りした悪趣味なのがいるから悪い。
正々堂々・・・正面から撮影許可貰えないところが、如何にもチキンだな。

普段の様にちゃんと撮影したら、もっといい顔に見えるだろうよ。

72:HG名無しさん
08/03/06 23:07:22 jvq+nyWt
>>51
>現在もサイトどうしで罵り合いしているケースもあるし。
どこのサイトのことを言ってるかだいたい分かったけど、確かにウンザリだね。
本来はアオシマの川内型のアラ探し(←もちろん愛情込めていってるんだよw)で盛り上がってなきゃいけないのにw

73:HG名無しさん
08/03/06 23:21:10 LWFKGNq5
>>51
細かいことを言って・・・粘着してるのがいるから、新規参入の人がドン引きなんだろ。
おまえの考証が間違っているとか、作品のここがおかしいとか、一般人相手にプロ風吹かせ過ぎ。
なんて言うか、もっと「こころ」の余裕みたいなものが欲しいね。

艦船模型系のサイトは、少なからずや著作権侵害をしているケースが多いけど、
自分のバカ棚に上げて・・・他人のことばっかりだとか幻滅するよ。
子供が受ける道徳の授業じゃないけど、他人のことよりまずは自分からでしょう?(苦笑)
自分のことが完璧にできて、その上で他人の悪い部分を指摘する。
これが本来の大人の対応じゃないですかね?

で・・・秋月摩耶なんかも、まったく余裕ないな(笑)

74:HG名無しさん
08/03/06 23:37:03 MimExAEs
川内買ってきた。
明日中に仕事一区切りつけて、週末はモデリング三昧といくことにするよw

75:HG名無しさん
08/03/06 23:38:30 PUnyMXHF
豚○○氏

めいっぱいがんばれ!いずれは膝を交え酒が
飲める仲。

チャットでネカマやってる気狂いには分からないかも知れないが、男なら自分の人生
にケジメつけて、最良の選択をするべきだ。
毎日、豚叩きに熱中していて、まったく働いている様子がない。
尿を飲めとすごむ。



76:HG名無しさん
08/03/06 23:45:06 Zv+N5ndR
ID:PUnyMXHF
あぼ~ん設定しました。

77:HG名無しさん
08/03/06 23:48:09 LWFKGNq5
>>75
豚叩きのスレで・・・ワタさんの批判があるがキモイです。
先日も「ミックミック長門」をハルヒのパクリと間違えて叩いて批判し、
豚と同じで美少女趣味とかキモ過ぎ!とまで言ってたからな。

まあ・・・一部の卑怯者が過剰反応して、荒らし回りたいって意図がミエミエなんだよな。

78:HG名無しさん
08/03/06 23:56:05 LWFKGNq5
>>75
ちなみにワタさんにも言いたいが、ワタさんに粘着するバカの内容(正体)も分ったでしょ?
「ミックミック長門」をハルヒのパクリってバカだと思いません?
初音ミクも知らないで・・・適当に叩きやってるから、こう言うことになる。

ワタさんの掲示板にブタザク投下したり、いたづら投稿してる気狂いなんてこの程度です。

豚叩きのスレでワタさんをバカ呼ばわりするレスが出て来ますよ。
ワタさん・・・あのバカ連中に釣り上げられない方がいいです。

79:HG名無しさん
08/03/07 00:03:31 YJUL+O+q
スレリンク(net板:93番)
↑他人の監視ばっかやってないで・・・自分が模型作れこのバカって感じだ。
この連中、他人のことばっかだよ気狂い過ぎる。

80:HG名無しさん
08/03/07 00:15:28 rb7LSShd
1/700の軽巡見ると何でこんな貧相な船が人気に?と思ってしまうんだけど
「帝国海軍艦艇集」見るとすごくかっこよく思えてくる
阿賀野型 買ってみようかな

81:HG名無しさん
08/03/07 00:16:09 rb7LSShd
ゴメ 新スレに初カキコでageてしまった・・・・・

82:HG名無しさん
08/03/07 00:19:23 foq97zwk
阿賀野型、かっこいいじゃない? 俺は好きだよ。
たとえ主砲が人力装填でもだw

同じ時期の米軍の軽巡洋艦に比べれば貧相だが(もっともあっちは砲戦用)、
水雷戦隊旗艦として5,500t級のリプレイスとして考えるなら近代的でかっこ
いいと思うよ。


83:HG名無しさん
08/03/07 10:17:10 VKKtXa4D
>60
”女の子”と呼ぶあたりに激しい幼児性を感じる。


・・・所詮ロリ野郎か。

84:HG名無しさん
08/03/07 10:26:58 Ox6wcRxy
>>82
最上型や、利根型、大和型みたいな
次世代型の艦を踏襲したデザインでスッキリしてると思う。


>>83
さわらないで。

85:HG名無しさん
08/03/07 10:45:47 uBKC3MEj
阿賀野型は好きだが能代の知名度って低め?
阿賀野はネームシップだし矢矧は特攻随伴、酒匂は復員船として
能代は何したんだっけ?

86:HG名無しさん
08/03/07 12:19:44 MBglyw6Z
>>84
次世代型ってば大淀もそうだよな。
つか、ふと妄想すんだよ…、大東亜戦争がなければ全部生き残って
近代化改装されてミサイル巡洋艦やらヘリ巡洋艦になったんじゃないかって。

ま、このネタはスレチだが。

87:HG名無しさん
08/03/07 12:21:04 ZFIx6UaO
>>85

一時期二水戦の旗艦だったくらいじゃ?

88:HG名無しさん
08/03/07 12:24:41 Ox6wcRxy
>>86
それは俺も考えた。
はるな型とかみてると、シルエットがどことなく大淀を彷彿とさせるしねw

89:HG名無しさん
08/03/07 16:14:22 MIEP52Vp

ロリ野郎・・今日はハローワークか?
 

90:HG名無しさん
08/03/07 16:27:00 MBglyw6Z
>>88
だよねぇ…。
なんか作りたくなってきちゃったよ、ヘリ巡洋艦・大淀w
(スレチなので、このくらいで)

91:HG名無しさん
08/03/07 19:54:34 A52BX3X/
>>85
レイテ沖海戦時の栗田艦隊の1艦として参加して、突入前の空襲で撃沈されたと思う

92:HG名無しさん
08/03/07 19:58:45 1uNw0TaX
模型が出てるかどうかで大きく知名度に差が付くからな。

一番割りを食っているのが飛鷹だと思うw

93:HG名無しさん
08/03/07 20:53:51 OGxk9jvG
フジミの金剛が予価を改定したみたいだな。
結構値下げしてるわ。
しかも初回特典が真鍮砲身と、水兵フィギュア。アオシマはホントに厳しくなるな。
URLリンク(www.fujimimokei.com)

94:HG名無しさん
08/03/07 21:03:14 K1yafD86
>>85
昭和19年10月26日、レイテ沖海戦に栗田艦隊第一部隊の直衛、
第二水雷戦隊の旗艦としてサマール島沖の海・空戦に参加。
ミンドロ島南方で米機動部隊艦載機の魚雷一本が命中し、
行動を停止したところに爆弾3発、至近弾数発を受け沈没。


95:HG名無しさん
08/03/07 21:31:05 YJUL+O+q
>>89
さすが・・・気狂い自己紹介必死だな。

96:HG名無しさん
08/03/07 21:34:36 egYiompf
>>93
なんか1/350では水兵が基本様式になってしまうのかw

1/350って駆逐艦くらいまでは守備範囲だけど、
戦艦になると箱のデカさに圧倒されて手が出せないの、自分だけ?

97:HG名無しさん
08/03/07 21:39:52 OGxk9jvG
特に戦艦だからといって敬遠することはないな。
むしろ「どうせ1/350を作るんだったら戦艦や空母みたいにデカい方が良い」と思ってしまうんだよなw
(なんかバカっぽな、オレw)
ただ、置き場の問題は切実だろうね。
オレは幸いスペース的には恵まれてる住環境なんだが、それでもホイホイと買うわけにはいかないもんな。

98:HG名無しさん
08/03/07 21:43:14 lzMu0XQx
持って帰るときに目立つというのが俺の場合切実です
かみさんにぶっ殺されるW

99:HG名無しさん
08/03/07 21:45:14 YJUL+O+q
大学時代の先輩に製作依頼された1/350長門があるけど、
確かに・・・場所とるな。

100:HG名無しさん
08/03/07 21:52:59 4qoKRYgE
>93
画像見る限り、1/700に見えるけどね。
これでアオが13000円ぐらいで、フジミより出来がよければ
真鍮砲身3000円ぐらい足してもたいして差額はないから
様子見するかな。

101:HG名無しさん
08/03/07 21:59:50 OGxk9jvG
>>98
大きいと、場所の問題だけでなく、極端に高価なものを買ってきたように勘違いするからね。
でも、長門のホントの値段はかみさんには言ってないw
予約した長門を車で取りに行った時、かみさんはわざと車内で待っててもらった。
で車内に持ち込むとき
「ん?これ?大きいでしょ。でもねぇ、一万円しないんだよ。ま、しょせんプラモなんて安いもんよ。」
と言ってごまかしといたw

102:HG名無しさん
08/03/07 22:02:40 1wE5FhHz
>60
”女の子”と呼ぶあたりに激しい幼児性を感じる。


・・・所詮ロリ野郎か。


103:HG名無しさん
08/03/07 22:08:38 YJUL+O+q
>>102
本当の池沼なら「女子」と言うだろ。
普通に・・・大人なら女の子と言うけどな(対象が年下なら特に)。

いずれにしてもスレ違い。

104:HG名無しさん
08/03/07 22:12:55 lzMu0XQx
はい、YJUL+O+q あぼん推奨

105:HG名無しさん
08/03/07 22:17:54 tZRaL+HE
>>93
気合入ってるなあ。
正直この1/700版欲しい。

106:HG名無しさん
08/03/07 22:22:58 MBglyw6Z
遅ればせながらフジミの金剛の写真見た。

なにこれ、えらく気合が入ってるじゃん!?
しかし、水兵ば棒立ちのと敬礼してるのと、2種類しかないように見えるのが気になる。

>>105も書いてるが、これの縮小版で全然構わないから1/700で出して星井…。

107:HG名無しさん
08/03/07 22:46:07 C8xVgcIw
これで細部彫刻されていない、ってんだから
かなりの出来のよさを予感させる。
あとはフジミ特有のやわらかプラでないことを祈るのみ。
1/700のように気温差程度で変形されたら、
この大きさでは目も当てられないしw

108:HG名無しさん
08/03/07 22:48:33 F2izJeS0
WLならベースにねじ止めもできるけど、フルハルのこのサイズじゃ変形はやばいねえ。

109:HG名無しさん
08/03/07 22:58:01 uIFGo2BX
フジミのランナー見て今更感じたんだが、
艦船模型ってデカイパーツとコマイパーツの比が最も大きい分野じゃないか?

110:HG名無しさん
08/03/07 23:01:14 3oMNkkdG
>>93
何で1/350なんだよ。しかもフルハル。どこに置けと?
何で1/700で出さない?

111:HG名無しさん
08/03/07 23:13:13 YJUL+O+q
>>104
断る

112:HG名無しさん
08/03/07 23:29:35 Nmu1d3AE
1/350でWL出されてもどうなのよって感じだけどなw

113:HG名無しさん
08/03/07 23:56:34 OGxk9jvG
フジミってのは時折すごいもの出すからな。
ミニスケAFVとか飛行機とかでも、やけに気合の入った当たりのキットがポっと出てくる時がある。
たしかSWAで出したタイガーIってドイツだかフランスだかの模型誌で賞をもらったことがあるはず。
今回の金剛はまさにそういうキットなのかもね。

114:HG名無しさん
08/03/08 00:20:28 wWJOAlOO
アオシマは1/350金剛をきっぱり諦めて、扶桑にアイテムチェンジするべきだ。
扶桑/山城がバリエーション展開しづらいなら、伊勢/日向だって構わないぞ。

115:HG名無しさん
08/03/08 00:28:26 UZeL1nUQ
フジミの金剛型がどのようなキットとして出来栄えになるのか判らないが、
今のフジミの軟らかいプラは少し変えて硬めにして欲しいかな。

旧作キットで大改造前提なら、
あの軟らかいプラも凄いメリットを発揮するのだけど。

116:HG名無しさん
08/03/08 01:24:55 BUdJYd6Q
アオシマの中の人よ、金剛はこの際スッパリ諦めなされ
ただでさえ高コストの1/350戦艦のような商品がセールスでライバルに
負けるようなことがあるとマジで経営の屋台骨を揺るがしかねないですぜ

ということで1/350で1等輸送艦と2等輸送艦を出してみてはいかがかな?
大きさは小型駆逐艦ほどだし部品点数も少ないし開発費も安くすむだろう

そして輸送艦という艦種の特徴を生かし、搭載物のアクセサリーを山ほど付けるのだ!
「97式中戦車、95式軽戦車、1式砲戦車、特二式内火艇」、「回天、甲標的、大発、小発、特四式内火艇」
などなど・・・

1/350フィギュアを使ったジオラマ展開も容易だし、艦船模型に陸上兵器の組み合わせという
戦艦、巡洋艦などの他の艦種には無い大きな特徴があり、こんなのを模型化すればオンリーワンの
存在になれて実に楽しいと思うのだが・・・・

117:HG名無しさん
08/03/08 01:41:12 jhP5xWcy
ボツ・・・

118:HG名無しさん
08/03/08 01:44:54 xJby+C2Y
楽しいのは特定のマニアだけ

何かいかにも、「俺はこんなマイナーアイテムを知ってるんだぜ」って、匂いがプンプン

119:HG名無しさん
08/03/08 01:44:59 Pp7VQtge
>>116
> アオシマの中の人よ、金剛はこの際スッパリ諦めなされ
それは無理な相談だろうね、青島の金型は中国外注だから
半年以上前から外注先のスケジュールを予約している筈。
キャンセルすれば違約金や信用に関わるだろうし、
フジミの発表時点で降りられる物なら降りてるよ。
素早いバリエ展開でフジミを巻き返す作戦じゃないかな。

120:HG名無しさん
08/03/08 01:49:11 RdxJkbeq
金剛発売のあとに、ちゃんと扶桑も出してくれよ。
心配すんな。

超大和型とか、大鳳とか、結構夢だな・・・。

121:HG名無しさん
08/03/08 01:49:36 Fg5mWclk
>>119
フジミが希望価格を下げてるのが気になるな
パーツ写真を見ると他艦どころか開戦時のバリエ展開すらないっぽい

122:HG名無しさん
08/03/08 01:51:45 NOnO/wyZ
でも、川内は、売れてるみたいね。
今日まで何軒か店を回ったけど、
「土日に売り切れました、次回入荷は未定です」
っていわれるばかり…

まあ、日本丸みたいにそのうちふつうにならぶんだろうが

123:HG名無しさん
08/03/08 01:52:45 RdxJkbeq
フジミのはタンカー見たらモールドがあまかった。
1/350でも同じことだと思う。
いきなりシャキン!ってことないと思うけどな。

それならアオシマの方が期待できる。

124:HG名無しさん
08/03/08 01:59:03 RdxJkbeq
1/700フジミの大和のモールド激アマに呆れて、その後の新製品に期待したけど、
どれもアマイじゃん。なんの反省もないのがフジミ。
タンカーも、まるゆも、珍しい感じがするから皆飛びついたけど、
しばらくして飽きたら、欠陥が気になってくるよ。

フジミはフジミでしかないと思うけどね。

125:HG名無しさん
08/03/08 02:11:31 idOoBYh9
>一番割りを食っているのが飛鷹
 アリューシャンにも行った隼鷹に比べて
南太平洋海戦にすら参加していないってのが寂しい
んでもって晴れ舞台?のマリアナでいきなり沈没

126:HG名無しさん
08/03/08 02:17:48 idOoBYh9
>フジミってのは時折すごいもの出すからな。
>ミニスケAFVとか
 ミニスケ者にとってフジミは大事なメーカー
特に虎1とJS-2は名作、まぁ一流の設計(監修)者をつけたせいもあるけど。

>>118
 タミヤがWLでやってるし意外と知名度高いかも?

127:HG名無しさん
08/03/08 08:10:13 VJg/27l6
>>126
>一流の設計(監修)者
スレチになるけど、あの人たちがそうだとは思えないな。(IS-2は砲等の形がヘンだし。)
戦車マニアとしての自己満足なだけで、プラモとしての設計にそれほどセンスがあるとは思えない。
(ドラゴンで彼らが手がけたキットを見てもわかる。)
ただ
>ミニスケ者にとってフジミは大事なメーカー
は本当だね。ミニスケファンが艦船に手を出して、まずビックリするのがフジミが酷評されまくってることw
ミニスケAFVの分野では海外にまで昔からの根強いフジミファンがおり、キットの評価も艦船模型では考えられないくらい高い。
また、最近フジミが進出したトラックやバスは、一部から神扱い受けてるな。フジミ-アオシマの評価が艦船とは全く逆になってる。

128:HG名無しさん
08/03/08 08:15:52 do8pT8DQ
>>127
>フジミ-アオシマの評価が艦船とは全く逆になってる。
要するにブッチギリの最下位グループ内でフジミが一歩リードしているってことか

129:HG名無しさん
08/03/08 11:15:04 XIO2vTQN

  アオシマは1/350大和を作るべきだ!
  アオシマは1/350大和を作るべきだ!
  アオシマは1/350大和を作るべきだ!

 
 

130:HG名無しさん
08/03/08 12:29:07 jZueQgUm
>>139
そこだよなぁ
何でどこも手を出すそぶりすら見せないんだろ?
何か紳士協定でもあるのか?

事情を知る人間にとっては結構なギャンブルって認識なのかな
よくはわからんが500分の1大和もおながいしまつw

131:HG名無しさん
08/03/08 12:31:11 KZI9g5KE
そりゃー業界の盟主を「自認」している誰かさんを怒らせるのが
怖いからだろ…。

132:HG名無しさん
08/03/08 12:49:03 jZueQgUm
さっきのアンカーは>>129

>>131
やっぱりその手の認識があるのかね
それにしても粗末な慣例だよな
ここ最近じゃタミャーの製品なんてバイクとツール以外全部コケてる気がするんだけどw
アオツマが今回の失敗を機に暴走してくれんかねw

133:HG名無しさん
08/03/08 13:02:46 CgrlZRKt
>>130-132
散々議論がループしているが
いま1/350大和を作ったら定価2万は下らないと思われ
これじゃとてもタミヤ大和には対抗できない、単純なソロバン計算

細部や考証にこだわるのは極々一部のオタだけで
一般人は大和の形をしていてパーツが綺麗だったらそれでおk
映画ブームの頃は童友社1/250や馳1/450の大和モドキですら売れたらしいし

他社の参入チャンスはタミヤがリメイクしたとき(=価格up)だけ
タミヤもそれがわかっているから金型が壊れない限りリメイクなんかしないよ

134:HG名無しさん
08/03/08 13:16:00 Pp7VQtge
まぁ、民への遠慮や価格面も大きいとは思うけど
考証面でも色々な新発見が出てきてるから
今、他社が大和を出すのは失敗の元だろうね。
後出しジャンケンで、対抗で民がリニュしたら他社の商品は
その時点で商品寿命終了だから、迂闊に手を付けられないw

135:HG名無しさん
08/03/08 14:09:03 VJg/27l6
>>128
>要するにブッチギリの最下位グループ内でフジミが
>一歩リードしているってことか
なんでこういう捉え方できるんだろ?
ひょっとしてWL初期の艦船キットだけで判断してる?(あるいは作ったことすらなくて、それらに対する評価だけを鵜呑みにしてるとかw)
それぞれの艦船キットの最新作や他ジャンルのキットを作ったことがあれば、とてもこんなことは言えんと思うがな。

>>134
>考証面でも色々な新発見が出てきてるから
そう言えばアオシマが蒼龍のリメイクに慎重なのは、これが原因らしいね。
不明点がありすぎるだけに、ちょっとした新事実が出ただけで、模型として致命的なエラーになりかねないからね。
(でも、そのエラーを修正するのも、モデラーのマゾヒスティックな楽しみなんだけどw)
スレチじゃないだろうが、大和の話の腰を折って申し訳ない。>みんな

136:HG名無しさん
08/03/08 15:10:19 ssxITyY/
今の艦船ブームが続くならタミヤ以外が1/350大和を発売しても
それなりに商売にはなると思うけどね。
現に1/700ならニチモやフジミやピットロードも出してるわけだし。

137:HG名無しさん
08/03/08 15:18:33 rQCwm6ey
そもそも艦船モデラーにとって大和って特別なアイテムなんだろうか?
そんなに魅力感じないんだが

138:HG名無しさん
08/03/08 15:19:02 yGiYmtVd
巨人   タミヤ
阪神   ハセガワ
中日   
広島   ピットロード
ヤクルト アオシマ
横浜   フジミ
って感じですかね?



139:HG名無しさん
08/03/08 15:50:41 B0korgtL
アオシマはまったく予告ないね。
これはまずいと作戦変更してるのかね。

140:HG名無しさん
08/03/08 16:31:58 8R+R/0+J
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これと ハセガワの1/350パーツ使えば 大和リニュはいらんのじゃ?

141:HG名無しさん
08/03/08 16:51:28 2u6KPzY8
>>140
もし、持ってたらMAのスーパーイラストレーション戦艦大和の新版と旧版を比較してみてよ。
ほとんど全体に違いがあるから。
さらに言うと新版でも、修正し切れてない点があるし、発表されていない事柄もある。
結論を言えば、今のタミヤ350を最新考証にしようと思ったら、労力はフルスクラッチ並みに必要。

142:HG名無しさん
08/03/08 17:00:22 n6RO3JOJ
でもキットを買ってゆく大半の一般人にとっては「どうでもいい事」

143:HG名無しさん
08/03/08 17:01:35 HDsK5HeB
>>137
ただの初心者ホイホイとしか思ってない

144:HG名無しさん
08/03/08 17:09:29 8R+R/0+J
>>141 それを気にするような人なら それこそリニュ版でても >>140つかったり、それを使うためにモールド削りこみとかするだろうし
手間は新キットも現行キットも変わらんのじゃ?


145:128
08/03/08 17:17:53 do8pT8DQ
>>135
ほれ、俺の脳内ランキング

ハセガワこんごう>タミヤ>あぶくま>>ピット>ドラゴン>その他中国・台湾>>アオシマあめ・なみ級≧フジミ第七艦隊

最新作の出来だけで評価するんだったらホビーボスとかを満足度一位にしてもいいわけだが

146:HG名無しさん
08/03/08 17:34:36 2u6KPzY8
>>144
まあ、その手間を少なくするのがリニュだけど・・・。手を入れる人は入れるからね。
ただ、全面リニュといかなくても部分的にでも修正が欲しい。
修正の難しい錨鎖甲板のとか、イメージが大きく変わる艦橋の遮風装置とかなんて金型直して
くれればと思うけど・・・。
船体だけでも七カ所とかあるんで、げんなりなんですよ・・・。

147:HG名無しさん
08/03/08 17:38:50 8R+R/0+J
>>145 ハセガワこんごうがTOPなの?w
PITにくらべたら 神KITだろうけど 合わせのまずさは ひどいのに。

タミヤ・ハセガワ・アオシマ各社リニューアル
つづいて フジミ最新キット
一段落ちて タミヤ30年もののWL外国艦、準鷹など
ここでやっとPIT、ドラゴン他の最新でまともなモデル
ここらにニチモ1/700大和 アリイ1/700イージス艦(ハセガワこんごうよりマシです)
アリイ1/600 1/800
さらに落ちて ハセガワ金剛級
PIT こんごう級、あたご、みらいなど。
ここらで 各社旧製品
駄目キットワースト3は アオシマ扶桑・山城 ハセガワ赤城かな(個人的に


148:HG名無しさん
08/03/08 18:01:00 f0xOoCto
まったく艦船模型の地位が判ってないね。
不況の模型業界の中でも艦船模型の占拠率は0.1%にも満たないんだよ。
小さな小さなコップの中の嵐。その中でヒットを取るには艦船模型オタ
以外人に如何に買わせるかなんだよ。大和はその際たる物。
見てくれと値段が釣り合わなければ如何に考証が正しかろうが全然アピールしないんだよ。

149:HG名無しさん
08/03/08 18:06:47 VxWzAkUE
>147
駄目キットワーストの扶桑・山城はもしかしてリニューアル後ですか?
駄目なんですかそうですか

150:HG名無しさん
08/03/08 18:08:48 8R+R/0+J
>>149 もちろん旧キットだよ
アオシマ 扶桑・山城は TOP3に(新キット)もワースト3に(旧キット)もはいるw

151:HG名無しさん
08/03/08 18:09:07 xJby+C2Y
147はリニューアルしてるの知らないんだろw アオシマの扶桑山城


152:HG名無しさん
08/03/08 18:13:19 acjWtdyb
>>151

いや、各社旧製品って書いてるからいくらなんでも知ってるだろ。<>>147

153:HG名無しさん
08/03/08 18:16:16 TWTP2ar1
でも旧扶桑はほんとにひどかったよね

154:HG名無しさん
08/03/08 18:31:16 do8pT8DQ
>>147
こんごうはバラバラ死体で難易度が高いけど、慣れれば現用艦では一番のクオリティだと思うけどね

155:135
08/03/08 18:36:49 VJg/27l6
>>145
ホビーボスの名前を出してるっていう時点でネタっぽいね。
まあ、マジレスすると、ランキングにメーカー名だったり、特定のアイテム名だったりが混在していて、見ていて吹いちゃったよ。
(しかもピットを上位にランキングするなんて、かなり厨エキスの味がするなw)
そんなランキングだったら、30年前の300円ガンダムとハセガワの最新のバルキリーを比較して、
「ロボットプラモメーカーランキング、ハセガワ>バンダイ」
とでも出来ちゃうぞ?
オレはメーカーの総合的な力量で評価してたんであって、個別のアイテムでの評価はしてないよ。
特定のアイテムだけでいちいちランク付けしてたら、それこそタミヤだってハセガワだって最下位の烙印をおされるアイテムはあると思うがな。


156:HG名無しさん
08/03/08 18:37:40 2u6KPzY8
>>148
改めて指摘されるまでなく、そんな事は分かっているよ。
ただ、後半は同意しかねるなぁ。

157:HG名無しさん
08/03/08 18:44:32 8R+R/0+J
>>154 タミヤおおすみのほうが良くない?
ってか マジでハセこんごうはアリイのイージス駆逐艦シリーズ以下に感じるけど。

158:HG名無しさん
08/03/08 20:00:40 Y3uHT1M0
>>155
田宮の白露級はどんな資料を見て設計したの?と問いたくなる様な出来だったよ。
長谷の問題キットはやっぱ金剛級かな、MA誌の衣島氏のフジミキット徹底工作
記事のみを参考にしたとしか思えない代物。氏が手をつけられなかったでかすぎ
る艦橋基部、ケッタイな副砲配置(特に1、2番間の幅がありすぎ)、ブット過ぎる艦
首(1番主砲付近の舷側でもう喫水線に垂直になってるんだもんなあ…実艦ではま
だフレアが続いている。)がフジミキットのまんま。もうちょっと一次資料を見ろよニチ
モの30センチシリーズ(全部榛名だけど)の方がよほどいい仕事しとるぞと叫びだし
たくなるような出来だった。何ぼメーカーの技術が高くても設計者の志が低ければ意
味がないということが良くわかるキットだと思う。最も実艦の資料を見たことのない人
にとってはシャープなモールドの好キットに見えるのかも知れんが。

159:HG名無しさん
08/03/08 20:52:42 do8pT8DQ
>>155
論点ずれてるし反論に具体性が無いぞアホ
まず128の何処が気に障ったのかが分からないからとりあえず「艦船でフジミ最下位」の部分だとしておく
とりあえず135であんたが邪推してたような「キットを見ずに判断している」わけではない事が分かったの?
その上で145では結構具体的に名前を挙げたんだから具体的にレスしろよ
一応補足しておくと現用艦のディテール重視で付けたランキングだぞ?
「総合力」って言うほど数出してないところはタイプで書いただけだからな
フジミは現用艦では後発メーカーだったと思うが、それであのザマの第七艦隊シリーズを擁護できるの?
俺なら迷わずドラゴンの同型艦を買う

あと総合的な評価っていってもフジミを買い支える義務なんて無いんだから当然各人の買ったキットで評価するだろ
あんたの言うとおり他人の評価を鵜呑みにするのはアホのやることだからな
で、俺の食指が動いた艦船キットが悉くカスだったフジミ最悪ってのが俺の価値観での結論

蛇足だが総合力と言うのなら工具や塗料を出してるメーカーにアオシマ、フジミがかなうはずが無いとも思うよ
あとホビーボスに何か不満でもあるのか?あの原潜大好きなんだが

>>157
アリイはスプールアンスしか手を出したことが無いけど気に入らなかった
モールドの繊細さとか兵装の出来はハセガワだと思うのだけどね
おおすみは積んだまま放置中で、はっきりと言えばあんまり好きな船じゃないから一段下にした

160:HG名無しさん
08/03/08 21:01:54 5EatCMUF
キット評価なんて個人の主観だろ
そうムキになりなさんな
こういう意見もあるのかと思っときなよ

161:HG名無しさん
08/03/08 21:02:21 +TVFuQ9s
頑張って書いたね。
長いから読まないけど。

162:HG名無しさん
08/03/08 21:07:35 9j12W4n5
自説展開すんのは構わないけど
あんまり気合い入りすぎで暴走しちゃうと、
そのうち誰かさんと間違われるよ。


163:HG名無しさん
08/03/08 21:16:47 8R+R/0+J
>モールドの繊細さとか兵装の出来はハセガワだと思うのだけどね
>おおすみは積んだまま放置中で、はっきりと言えばあんまり好きな船じゃないから一段下にした


こんなんが お世辞にもいい出来とはいえないハセガワこんごうをTOPに評価したってことか。
俺には上部構造物パテ無しで仕上げることは無理だったよ。



164:HG名無しさん
08/03/08 22:54:05 do8pT8DQ
>>163
貴方がアリイ製タイコンデロガが好きでハセガワこんごうが嫌いなのは良くわかったよ
もう反論はしないけど画像検索の作例で一番上に来た奴を貼っとく

ARII Ticonderoga ※「アリイ タイコンデロガ」でヒットなし
URLリンク(mmzone.co.kr)
ハセガワ こんごう
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

165:HG名無しさん
08/03/08 22:56:26 xJby+C2Y
どっちもカッコイイなw

166:HG名無しさん
08/03/08 23:49:17 GFHYbMv9
戦艦金剛の方で痛い目見てアンチ化したんでね?

167:HG名無しさん
08/03/09 00:09:39 s8QoO/Wh
スレリンク(mokei板:46-51番)
海上自衛隊【護衛艦】スレより。

こんな組みにくいKITめったにないよ。
この組みにくさ 実際に組んだら どー考えても艦船モデル評価のTOPになどこない。


168:HG名無しさん
08/03/09 00:30:51 LCZqPUS8
ピットの盛大なヒケまくった船体に比べればまだマシだと思うが・・・・

きちんとパテを丁寧に使って当て木を使ってじっくり面を出してやれば、なんて事はない工作だよ。
駆使したエッチング祭な船体を作る事に比べれば遥かに簡単。
要は普段やりなれてる作業か、そうじゃないか。って程度の問題だと思うんだけどな。

169:164
08/03/09 00:48:51 UIhiGTyw
>>167
それ俺のレスも入ってるんですけど

170:HG名無しさん
08/03/09 00:56:47 s8QoO/Wh
>>168 PITとくらべたらマシ それは確かにいえる。

しかし 艦船モデル評価のTOPにあげたのが ハセガワ「こんごう」ってのがありえない。
ハセガワ製品に限ってランク付けしたとしても最新KITの重巡、戦艦伊勢・日向などと比べて
それらより上なんてことは無い。

艦船モデル全体でのランク付けなら ハセガワこんごうは けっしてトップクラスにはランク付けされない。

ハセガワ製品で評価するなら
戦艦伊勢・日向 重巡洋艦 重巡 古鷹・加古・青葉・衣笠  これらはTOPクラス
こんごうは 組にくさから そこへは入れない。
他のKITに比べて多大な労力を基本工作に強いられるってことを考えると並みの下だ。
完成写真箱絵ですら酷かった記憶が。
もちろんハセガワ製品にはこんごう以下のものもある。
金剛級4隻、赤城など WLシリーズ全部を含めても最低ランクに入れるべき製品もある。




171:HG名無しさん
08/03/09 01:02:27 s8QoO/Wh
>>167にあった作例
URLリンク(www.nona.dti.ne.jp)
すり合わせなしの 初WL作品の人の作例。

>>164のこんごうでさえ 隙間が目立つ。
お世辞にも良キットとはいえん。

172:HG名無しさん
08/03/09 01:08:44 s8QoO/Wh
これが一番ハセガワこんごうの素性がわかるか。
形にするのが とっても難儀なキット。
URLリンク(homepage2.nifty.com)


173:HG名無しさん
08/03/09 01:11:53 SsJFedlb
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ。最近のID:s8QoO/Wh
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    バキュームみたいに吸い付いたり
  /          `ヽ、 `/        一生懸命ネットで画像を探したり
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\        こんごうらしい形になればえぇんちゃいますと思いますけどねぇ
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i       サフなんや吹かねぇ
 / //           \i ヽ         


174:HG名無しさん
08/03/09 01:16:21 zQNRKfBk
>>172
おまえ・・・どうしても長谷川を悪者にしたい様だな(笑)

175:HG名無しさん
08/03/09 01:19:23 UEmx5qar
>>172
組み立てが下手だな。
削りあわせをほとんどやってない。
実際はちょっとやすればピタッとあう。

176:HG名無しさん
08/03/09 01:19:26 s8QoO/Wh
>>173 それだと>>171の出来上がりだけど。
いまどきの最新WLキットならサフなど吹かんし、パテ埋めも要らん
初心者が普通に組んで 「らしい形」に仕上がる。
それが当たり前だとおもうのなら ハセガワこんごうは評価TOPどころか屑KITになるよ。



177:HG名無しさん
08/03/09 01:24:25 s8QoO/Wh
>>174 俺が>>170であげた戦艦 巡洋艦は WL全体で見てもTOPクラスだと思うよ。
けっしてハセガワを貶めてるわけじゃない。

ただ 出来の悪いKITをTOP評価するのが気持ち悪いだけ。
ハセガワ製品叩くと 妙に擁護する社員っぽい人が沸くのも気持ち悪い。


178:HG名無しさん
08/03/09 01:27:27 K2TbVgCh
もういいや
ID:s8QoO/WhはNGと

ポチッ

179:HG名無しさん
08/03/09 01:27:53 zQNRKfBk
>>177
あんたが必死過ぎて・・・何かキットに思いででも?

180:HG名無しさん
08/03/09 01:32:42 wd6+P+EE
まあ、>>172の製作過程をみたら、初心者は難キットだと思って引くな。

181:HG名無しさん
08/03/09 01:34:13 IVbs5XEi
zQNRKfBkは豚 あぼん設定よろしく

182:HG名無しさん
08/03/09 01:38:04 zQNRKfBk
>>175
>>180
ロートシルトのこと・・・嫌いな人多いんだな。
改めて実感した。

183:HG名無しさん
08/03/09 01:39:40 s8QoO/Wh
ああ ageになってたのかorz どーりで社員大量に沸くわけだorz
>>175
>組み立てが下手だな。
うまいハセガワこんごうの作り方見せてくれ
俺にはこの人以上の作例など無理だ
(出来たら雑誌作例の常連になってるし 模型製作で飯食えるよ!)

>>179 なんで 作りにくいって事を認められないの?
本気でこのKITを艦船模型の評価TOPにおいといていいの?
おれは ハセガワが艦船模型業界でもTOPランクだとは思ってる。
しかし 駄目な製品も売りつづけてるのもしってる。(金剛級 赤城など)

そしてこんごうの評価は とっても作りにくくて形にするまでが大変なKIT
TPO評価など出来ん。

184:HG名無しさん
08/03/09 01:43:47 zQNRKfBk
>>183
俺は・・・考証が好きで二次大戦キットを収集している。
こんごうは好きだけど組んでないよ。

比叡とかも・・・結構好きだけどな。

185:HG名無しさん
08/03/09 01:46:20 4U6JQUiw
どんな難キットだろうと思ってwktkして速効仮組みした。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
スグ形になった orz
流し込み接着剤でちゃんとつけたら、隙間さえ消えうせるだろう。
いつものハセキット
絶望した絶望した。インターネットのウソに絶望した。


・・上から組むんだよw こんな時

186:HG名無しさん
08/03/09 01:50:47 zQNRKfBk
>>185
>>流し込み接着剤でちゃんとつけたら、隙間さえ消えうせるだろう。

それよりかは・・・隙間あると思うが。

187:HG名無しさん
08/03/09 01:59:18 UIhiGTyw
>>172
URLリンク(homepage2.nifty.com)
一発目からこんな隙間が出来るような組み方してたらそりゃガタガタにもなるぞ

>>183
>>145のランク付けには明らかにハセガワ・アオシマ・フジミのWW2艦船は入ってないし、
他社のも入れたつもりはないから余計な心配はしなくていいよ
あとアリイはデカールが問題外なのでスルー推奨だね

188:HG名無しさん
08/03/09 02:03:51 /Pqg4n0I
PIT関係者が顔を真っ赤にしてハセガワを貶めてると聞いて飛んできました



189:HG名無しさん
08/03/09 02:09:58 XaDPvZI1
ハセのこんごうは船体の接着ガイドのモールドが一部ミスってる。
具体的に言うとD21&23部品が付く所の前方の突起部。
D21、22、23を「コ」の字型に接着しておいて、船体の上に載せてみると、
D22を船体モールドに密着させた位置に設置した場合、D21とD23の前方が
突起部にひっかかって広がってしまう。
これだとC6&7部品の接着に無理が生じ、後々、各部に隙間が出来る。
かといって突起部にひっかからないように少し後退させた位置(D22が
船体モールドに接しない位置)に接着してしまうと、
C6&7部品との干渉はクリアーできるが、後の工程で煙突と艦橋に
隙間が生じてしまう。

なので、問題を解決するためには船体の煙突基部、「コ」の字型
モールドの突起部を左右とも削り落とせばOK。

他の部分の隙間は生じたことが無いので、わかんね。

190:HG名無しさん
08/03/09 09:05:49 jW11qKiH
「さすが週末、レスが伸びてる」と思ってスレを開いたらw
どうも昨日のdo8pT8DQがよくわからない基準でヘタにランクづけなんかしちゃったもんだから、話がおかしな方向へ行ってしまったようだな。
「ひょっとして今流行りの豚?」なんて思ってしまったwもちろん違うと思うけど。
元々はフジミの新作金剛が発端だったわけで、今そのリンクを見てみたんだが、これはすごいキットだね。
正直、フジミのキットを買うのってのは博打的要素があるように思ってるから、いつも慎重になるんだが、この金剛はすごいよ。
写真で損をしてるけど、ハセガワの長門(船体モールドはあえてスルーねw)と比べても遜色はないと思う。
あとは誰かも書いてたが、あの柔らかすぎるプラを採用しないことを祈るね。



191:HG名無しさん
08/03/09 10:26:22 zQNRKfBk
>>190
ロートシルトが嫌いなやつが・・・どさくさまみれに叩きやってるし(笑)。
ロート氏の掲示板のやつと同一犯だと思う。

さてさて・・・そろそろ現場の哨戒配置につくかな。

192:HG名無しさん
08/03/09 11:07:12 cA+KcYAU
どこの文盲警備員?
×どさくさまみれ→○どさくさまぎれ


193:HG名無しさん
08/03/09 12:19:51 jm11ZU19
スレリンク(net板)l50x
↑の639に豚の写真?

194:HG名無しさん
08/03/09 16:03:53 sX4Vn0sx
スレが汚れるからそんなもの貼り付けるな。

195:HG名無しさん
08/03/09 17:16:31 lqEgNsyI
豚って、ホームレス中学生に似てるんだね

196:HG名無しさん
08/03/09 20:00:26 zQNRKfBk
>>193
>>194
きっと・・・肖像権も知らない池沼なんだろ。

197:HG名無しさん
08/03/09 20:43:03 ZZHMLJrX
何言ってんだ人間じゃねえ「豚」にそんなもんあるわけねーだろ

198:HG名無しさん
08/03/09 20:48:00 c5Z4xel9
「豚」という艦船のキットでもあるならわかる。
ないなら他の板でやれ。

199:HG名無しさん
08/03/09 20:50:26 jW11qKiH
>197
かまわん方がいいみたい。
同調すればローターでチンチンをいじって調子にのるし、いさめれば肛門にローターをぶちこんでよがりまくる生き物らしいよ。
だから完全スルー推奨。

200:HG名無しさん
08/03/09 21:07:19 zQNRKfBk
>>199
勘違いしちゃ・・・いかんよ。
宣伝チラシの違法引用、転載から来る著作権侵害、肖像権の侵害。
サイトその他から文章の無断転載による著作権侵害。
犯罪者を放置すると、他皆さんもサイト荒らされるぞ。

ゴミクズ、汚物は、ゴミ箱に入れないと。

201:HG名無しさん
08/03/09 21:13:38 iQiEWw36
>>無断転載による著作権侵害。

これはおめーが一番他人に言えねえ内容だろが。

202:HG名無しさん
08/03/09 21:16:05 zQNRKfBk
>>201
50戦中の軍艦写真だろ?

203:HG名無しさん
08/03/09 21:22:43 XxmUzuoO
今まで散々age続けた癖に、いざ自分が過去にした問題行動を指摘されたらsageるとか…
卑 劣 極 ま り な い で す ね

204:HG名無しさん
08/03/09 21:30:47 zQNRKfBk
>>203
艦船模型の・・・話をしたい人に失礼なんで自重するが、
あんたみたいなのは犯罪者と言うんだよ。
そう・・・チンピラゴロツキ。

205:HG名無しさん
08/03/09 21:35:56 hVXURMkD
>>202
隔離スレだのワタだの山だのどうでもいいんだよ!
このスレが貴様の連絡帳代わりに使われたってのが腹立つんだよ!
話したいこと一杯あるのにお前が湧く度に
避難させらるオレらの悔しい気持ちがお前にわかるか!
とにかく二度とくんな!

206:HG名無しさん
08/03/09 21:38:48 zQNRKfBk
>>205
ワタさんの名前は・・・出さない方がいい。
関係ないからね。
ミックミック長門をハルヒのパクリと間違えている阿呆には分からんだろうな。


207:HG名無しさん
08/03/09 21:45:20 XxmUzuoO
なんだ案の定食いついてたか

>>204

> 艦船模型の・・・話をしたい人に失礼なんで自重するが、

その割りには矢鱈にヲチスレですべきレスをこちらでしますよね(しかも毎度ageて)

> あんたみたいなのは犯罪者と言うんだよ。

残念ながら生まれてこの方法に触れるような行為はしていないですがね。
相変わらず自分基準でしか物が見えないようですねぇ。

> そう・・・チンピラゴロツキ。

前後との文脈が全く読めないんですが。早稲田出てるのに理知的なレスすら出来ない
ようですね。

もうあなたへのレスは今後一切合切やめますので、勝利宣言でも
なんでもどうぞ御自由に。

住人の皆様スレ汚し失礼しました

208:HG名無しさん
08/03/09 21:45:39 hVXURMkD
>>206
とにかくでていけ!
お前の存在自体がスレチだよ。
お前がそういう書き込みする事でここが糞スレ化するんだよ。
艦船モデラーを自称するならそれぐらい分かれよw
すべてはお前の所為だ。
お前がここに来なければこんな事にはならなかったんだよ!

209:HG名無しさん
08/03/09 21:48:22 bot7ma3f
2chのようなどこの誰が書き込んでるかもわからないところで
延々と荒らしつづける永島雅義の面の皮の厚さには驚かされる
艦船スレ見てるモデラーにとってはあんたは荒らしだよ
最初に荒らしたのはオレじゃないとか、そんなことは一切知らん
今現在も荒らしてるのは永島雅義だからな

210:HG名無しさん
08/03/09 21:57:40 c5Z4xel9
実名だして、スレ潰し狙いですか。

211:HG名無しさん
08/03/09 21:57:50 iQiEWw36
>>208
同意・・・もういい加減うんざり。疲れた。

212:HG名無しさん
08/03/09 22:05:55 ezznmuRR
スレ放棄が最善策ですな。
スレチカキコを延々と続けさせて
通報しちゃったら?

213:HG名無しさん
08/03/09 22:07:44 zQNRKfBk
艦船模型で優れた人は・・・2ちゃんを利用していない。
モデラー達の掲示板で歓談している。
このスレがおかしくなったのは・・・豚に粘着する一種の気狂いが乱入して以来だ。
はやく自覚して、他へ逝くことを希望する。

ワタさんや、山さんに関係ない荒らしが叩きを行って暴れまわっている。
まあ・・・艦船模型の話に戻しましょうよ。・・・気狂いは無視してさ。

214:HG名無しさん
08/03/09 22:20:19 hVXURMkD
>>213
もし、お前にこのスレを思う気持ちが微塵でもあるなら
二度とここに来るな!
お前かここに来るから隔離スレの連中も寄ってくるんだよ!
このスレが荒れる原因を作ってるのは
他でもねぇ! 貴様だよ!豚雲海!

215:HG名無しさん
08/03/09 22:23:19 iQiEWw36
乱入してきたとかそんなのいまさら関係ないんです。
現時点であなたが居たからこうしてスレがめちゃめちゃになってるんですよ。

別に優れた考証なんかがしたいわけじゃない。

普通に模型の話ができればいい。

そういう人間だっているんです。

他へ行けだなどとあなたに言われる筋合いこれっぽっちもない。

本当にお願いだからもうこれ以上荒れる原因になる書き込みはやめて。
出て行って。

216:HG名無しさん
08/03/09 22:29:45 MyxFCVFj
いいかげん豚雲海は精神病院に行け。
だれか大田区役所の然るべき課に連絡してやれ。

税も払わん働かん、しかも基地外。

二度とここに来るな。

217:HG名無しさん
08/03/09 22:30:14 zQNRKfBk
>>1
皆さん・・・艦船模型で好きなものは何ですか?
私は、大和、武蔵、大鳳、山城、扶桑、etc切りがない。

218:HG名無しさん
08/03/09 22:36:25 0cbG0fTx
荒らしはスルーでお願いします。荒らしは住人の反応を楽しむ愉快犯です。
レスを付けること自体が事態の深刻化を招きかねません。
「荒らしに反応すれば貴方も荒らし」です。
また、2ch専用ブラウザの導入も効果的です。特定のIDをNG指定すれば「あぼーん」
表示になり不愉快なレスを見ずに済みます
(あぼーんすら表示されない(完全にレスが消去される)透明あぼーん機能も有ります)。

―荒らし対策テンプレ試案

219:HG名無しさん
08/03/09 22:42:11 g/nNVqWW
これを機会に専用ブラウザーを入れてあぼ~ん機能を使うのをお勧めしたいな。

じゃ、みんな楽しく軍艦模型の話をしようよ。こんなの相手にするだけ損だよ。

フジミの金剛、あれは同型艦の展開やってくるかな。
相違点が多いから無理っぽい気がするんだけど、どう思う?

220:HG名無しさん
08/03/09 22:42:31 zQNRKfBk
>>218
ここでの荒らしは・・・艦船の話しないで豚叩きする阿呆だけどな。
これもテンプレに入れてくれ。

221:HG名無しさん
08/03/09 22:44:16 ezznmuRR
そんなテンプレつけたって、結局スルーできないんだから
一週間くらいスレ放置しちゃいなよ。我慢だねwww

222:HG名無しさん
08/03/09 22:46:40 s8QoO/Wh
>>217
最近は 新旧問わずに米軍艦(艦種もとわないw) 考証など知らん!
フジミサラトガから始まり(安さにつられた)
タミヤ ホーネット(同じく安さにw)
アリイ スプルーアンス(同じく安さに
タミヤ フレッチャー級(迷彩塗装に目覚めた
タミヤ アイオワで米軍熱がピークに!(KITの出来のよさの違いにも感動)
ここまで全部さくさく製作。
ハセガワ エセックス級4隻積み(迷彩資料探して放置)
ハセガワ サウスダゴダ積み アオシマ ノースカロライナ積み
ドラゴン エセックス級2隻積み
積みが増え これじゃいかん!っと
アリイ1/800 エンタープライズ製作(WL化)完了

扶桑は 発売日購入>船体工作>甲板塗装>マスキングの途中で1年放置中ですorz
これ 糊がやばいかなー?

223:HG名無しさん
08/03/09 22:52:46 C46iiE80
>>219
アオシマの勝機はそこにあると思う。
比叡に切り替えると、ハッピーじゃないだろか。

224:HG名無しさん
08/03/09 23:04:28 c5Z4xel9
アオシマとフジミで金剛型2隻ずつか、それもいいなw

225:HG名無しさん
08/03/09 23:08:16 0/v+bi9D
アオツマのトップページ

「過酷な戦場をかけぬけた 水戦船隊旗艦 3月発売予定」


って、ぬおおおおおいwwwwwwwwww

226:HG名無しさん
08/03/09 23:09:22 g/nNVqWW
おお、その手があったか!www

アオシマが進行中の金剛を諦めてくれればって前提になっちまうよなぁ…。

227:HG名無しさん
08/03/09 23:11:45 g/nNVqWW
クリックしたら丹陽も発売予定になってたが、これはガイシュツ?

228:HG名無しさん
08/03/09 23:14:11 nelHf4bE
てゆーか現実的な問題として、1/350金剛型4隻とかフルコンプしようにも場所が無いぞ

229:HG名無しさん
08/03/09 23:20:16 y/YgVvVx
>>220
ほんと馬鹿だねお前。
お前がここに沸かなきゃここでお前を叩く連中も来るこたないんだよ。
池沼とかキチガイとか言われたくない、
叩かれたくない、普通の住人として接して欲しいと思うなら
マズお前の考えを悔い改めろ。
お前が変わらん事には今の現状は何も変わらん。
お前に艦船模型を愛する気持ちが少しでもあるなら
そらへんをいい加減わかってくれ。

230:HG名無しさん
08/03/09 23:21:08 g/nNVqWW
夢を語ってるんだからいいじゃないかwww

つか、1/350フルコンプなんてふつーは無理だ…。別スレにはそーいう偉人が
いるようだがな。

231:HG名無しさん
08/03/10 04:48:48 sNSKMaOD
藻前らこんなの好きじゃね?

URLリンク(nextframe.jp)

232:HG名無しさん
08/03/10 14:32:33 HBSxqDpE
いや、普通こっち行くだろ

URLリンク(www.gamespace24.net)

233:HG名無しさん
08/03/10 17:38:15 xwyrHTK4
>>232
糞ゲーだからまったくお薦めできない。
秋月に古鷹砲が載っちゃうくらい糞ゲーだからお薦めできない。

234:HG名無しさん
08/03/11 10:08:41 n4nS4x5h
ほんと、フジミ金剛型1/700で出してくれんかなあ。
できれば榛名が欲しいよ。

235:HG名無しさん
08/03/11 12:47:49 7QaZOPRQ
そうだよ出して欲しい、ハセガワと30センチでセミスクラッチしようとして途中で放り出した。

236:HG名無しさん
08/03/11 21:42:17 bprHERdp
>>234
確かに、他社が1/350やってる間に1/700で金剛型抑えてしまうほうがいいんじゃないかと思いますねぇ。

237:HG名無しさん
08/03/11 21:47:16 YAhkgqHV
そういえば、フジミの旧WLは、リニューアルしていないね。
金剛型や翔鶴型は、数パターン出せそうだから面白いかも知れないね

238:HG名無しさん
08/03/11 22:07:17 dq9n4icP
>>231
URLリンク(www.spike.co.jp)
こういう方がいい

239:HG名無しさん
08/03/11 22:20:19 TAhYTkFE
>>238
これはなかなか良いよ。
キャンペーンは米軍側しかないけど。
日本側使えるのは、ソロミッションとマルチだけ。

240:HG名無しさん
08/03/11 22:27:57 Ubayx4oE
>>238
おお、これは面白そう

体験版どこ?と思ったがXBOXなのか・・・orz

241:HG名無しさん
08/03/11 22:48:18 dq9n4icP
>>239
毎日対戦してます。戦艦が活躍できるのがいい。
利根買って来て舷側に「生助」って書きたい。

>>240
PC版もあるよ、かなりスペック要るけど

242:HG名無しさん
08/03/11 22:54:46 Ubayx4oE
>>241
ほんとだ、PC版もあるんだね。ありがとう。

URLリンク(www.4gamer.net)

さっそくダウンロード中だ

243:HG名無しさん
08/03/11 23:04:39 7t42k3ia
>>237

> 金剛型や翔鶴型は、数パターン出せそうだから面白いかも知れないね

もういっその事アオみたいに~海戦時って小分けに出さないでハセの妙高型みたいに
改装時と開戦時(だったっけ?)って感じにコンパチで出してくれれば選択の幅が
広がっていいと思う。

ただ、キットの単価が上がるのと長門みたいに後だしされた物珍しさで買っていく人も(自分だけどねw)いる、
ってのを考慮するとやっぱりメーカー側としては旨味は無いのかな?<コンパチキット

244:HG名無しさん
08/03/11 23:23:07 YAhkgqHV
>>243
コンパチ化のデメリットは、取り説が面倒になるのかな。
小分けで出すと、2つ取り説と箱が必要になる。

WL系の模型は、
どういう訳か、取り説が紙1枚の制約(例外が少しある)があるから、
コンパチ化も小分けも、メーカー側ではあまり変わらないのかも知れない。
メーカーの考え方かな

245:HG名無しさん
08/03/11 23:32:13 7t42k3ia
>>244

> コンパチ化のデメリットは、取り説が面倒になるのかな。

うーん、それでもスーパーディティール版に付いてるEPの説明みたいに、
「~時の際は〇部品を、~海戦時では△部品を」って感じでやってくれれば
いいのになぁ。船体とか大まかなのは共通の説明書でさ。

ま、それにしても一昔前では考えられなかった贅沢な悩みではあるねw

246:HG名無しさん
08/03/12 03:30:07 ENjI+06Q
1/350 旧大日本帝国海軍 高速戦艦 【金剛】 昭和十九年終焉型 
初回特典付き&同時発売「専用エッチング」セット

エッチングも出るんかよorz


247:HG名無しさん
08/03/12 03:32:17 ENjI+06Q
メーカー:フジミ
1/350金剛と、同時発売の専用エッチングパーツのお得なセットです!
(専用エッチング2,940円と金剛型共通手摺エッチング3,150円がセットになります)


金剛型共通ということは......喜んでいいのやら不安になるというか
Aと全面戦争かぁ

248:HG名無しさん
08/03/12 09:47:55 SYJwpVSZ
全面戦争って、アオなんのアナウンスもないな。
このままウヤムヤにして金剛は撤退か?
かなり進捗度に差がついちゃってるし、
フジミのテストショットみるかぎり、長門といい線かも。

249:HG名無しさん
08/03/13 12:18:50 uiS6L8xE
撤退するならそのデータを流用して1/700で出せってのはダメ

250:HG名無しさん
08/03/13 12:19:37 uiS6L8xE
?が抜けた…。

フジミとガチンコで勝負するより、そっちのがいいように俺は思うんだが。

251:HG名無しさん
08/03/13 12:22:56 AG9WRUM/
>>250
ウォーターラインを解散しない限りできない。
現状でハセ以外に1/700を出せるメーカーはフジミ、ピット、大陸勢だけ。

252:HG名無しさん
08/03/13 12:28:05 hrqTitZr
>>251
撤退って、WLそのものから撤退って意味じゃなくて、1/350金剛バトルから撤退するならって意味でしょ?

253:HG名無しさん
08/03/13 12:30:58 uiS6L8xE
そそ、あくまで金剛バトルからの撤退。


254:HG名無しさん
08/03/13 12:35:09 bBoHbTww
アオシマがWLの協定破りなんてする訳無いだろうw

255:HG名無しさん
08/03/13 18:10:15 nxW63qJU
KITECHってトコのはどう? 評判とか。
あんま聞いたことないけど、近所の模型屋がお勧めだって推してくれるんよ。

256:HG名無しさん
08/03/13 19:07:08 +f/hrnYN
>>255
釣りか?
でなきゃシナの劣化コピーメーカを勧める模型屋
ってのはどこのなんて店名なのか書いとくれ。

257:HG名無しさん
08/03/15 09:20:06 8Fp5Qo1B
榛名に変えるとか・・・

258:HG名無しさん
08/03/16 21:27:38 z8rZ3zXp
やっと学研の「精密模型で見る~」を買ったよ。

ため息しか出ねぇ…。俺には絶対マネ出来ないね。


259:HG名無しさん
08/03/17 01:05:25 5+cHm4Rs
で?

260:HG名無しさん
08/03/17 21:56:38 P1rA1ejC
ぶ?

261:HG名無しさん
08/03/17 22:23:51 gpAfFxaw
せ?

262:HG名無しさん
08/03/17 22:46:14 NHzYxO5V
ん?

263:HG名無しさん
08/03/17 22:52:33 IiET/WgF
べ?

264:HG名無しさん
08/03/17 22:57:59 kFeAXGwl
っ?

265:HG名無しさん
08/03/20 20:43:18 3hVq6GcY
浮上?

266:HG名無しさん
08/03/20 21:19:35 1vCEpye7

    カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「ここ艦船模型スレじゃねーのかよ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'


267:HG名無しさん
08/03/22 00:37:31 kmMExGaX
確かに急に人が居なくなったなw

オマイラ、今何作ってる?

268:HG名無しさん
08/03/22 00:40:45 uJn1YWt6
WLのNELSONとPOWの箱をあけてどっちを先に作ろうかと考えている。

269:HG名無しさん
08/03/22 01:39:43 Kr2wlY0v
WLの伊58(新版)。何であんな風に艦首の合わせ目が処理されてるんだろ。

270:HG名無しさん
08/03/22 01:52:43 hR3p7HaW
KITECHの済遠かったから、パテもりもりチャンで頑張るよ。

271:HG名無しさん
08/03/22 02:50:17 rSDr2aCV
パチ組み中のフジミの鳳翔が、旧1/100νの箱の中で眠ってる。


272:HG名無しさん
08/03/22 06:54:52 proBsx1j
ニチモ1/200陽炎を雪風に作り変えてるんだけど、
ぜんぜん進まね。
エッチング使わずだから手間かかるよ。

273:HG名無しさん
08/03/22 09:23:54 SDWP99QL
作りかけて寝かせてたサウスダコタ1942/11をネイビーヤードと見比べ中。

274:HG名無しさん
08/03/22 10:07:16 a1I2NTuw
鳳翔は1942~1945の時期で模型化して欲しかったな

275:HG名無しさん
08/03/22 11:46:02 GIhygpUD
13年程寝かせた1/350大和にやっと手を付けるコトに。
ライオンロアのエッチング見てやる気になったよ。

276:HG名無しさん
08/03/24 03:29:48 Vj+tlYAL
エッチンクがかわいそう

277:HG名無しさん
08/03/25 13:32:42 6nqccnWe
1/350で帝国空母っていいのある?それともまだ出てない?

278:HG名無しさん
08/03/25 14:10:13 VCS0bIJu
米帝の1/350空母は田宮や喇叭からいいのが出ている。

279:HG名無しさん
08/03/26 19:59:55 3bI0YZgG
まるゆ1001が出たがポチったか?


280:HG名無しさん
08/03/27 03:41:53 0iqhUTlS
緊急浮上

281:HG名無しさん
08/03/27 09:25:58 yfK/h1lb
>>279
まるゆ1号があのできだから今度の売れないだろう、
1/700なら文句言わない普通の出来だけど、1/350では? だからなー
WLのフォーマットで作られた350って感じがありありで、金剛現物見るまで
一挙に不安になったからなー

282:HG名無しさん
08/03/27 12:36:01 iHBoEfpW
艦船模型ってサフ吹きしなくても塗料の乗りがいいという印象なのですが
実際の所どうなんでしょう?

283:HG名無しさん
08/03/27 12:38:43 m3CVALQl
>>282
なぜ自分でやってみようと思わない?


284:HG名無しさん
08/03/27 12:40:59 RhtlNr59
>>282
塗料の乗りは模型のジャンルより、離型材や材質によるのでは?
たまに他のジャンルの飛行機や戦車作るとき歩けど別に同じだと思うけど
ただトラペはどのジャンルでも油べっとりは間違いないよ

285:HG名無しさん
08/03/27 13:40:25 iHBoEfpW
そうですかご親切にどうも
田宮の熊野なんですが
中性洗剤につけた後そのまま直で塗って見ます

286:HG名無しさん
08/03/27 17:17:16 0ylYTJ+o
>>283
お前友達いないだろw

287:HG名無しさん
08/03/27 17:34:24 /LJV3idS
>>282
乗りという表現が良くないな。
グレーは隠蔽力が強いから少し塗っただけで成型色が隠れやすいんだよ。


288:HG名無しさん
08/03/27 21:32:18 7zseJiT6
>>287
離型剤の影響についての話なら、塗料の食いつきと言った方がいいのかな?


289:HG名無しさん
08/03/28 16:03:14 SdoDvBwq
秋津島って模型店に置いてませんかね

290:HG名無しさん
08/03/28 16:11:12 cHnrPZRe
秋津洲で検索しないと出てこないよ

291:HG名無しさん
08/03/28 16:13:17 LejWjX6c
>>289
昔の1/700のキットはたまーに在庫見かけるぐらい。
このたびハセガワから1/350で発売予告ですが500個限定ですので
模型店での予約が必要です

292:HG名無しさん
08/03/28 16:44:27 SdoDvBwq
そうでありましたか
どうもありがとうございました
今 秋葉に居るのですがケイワン ヨドバシと探してもなかったですな


293:HG名無しさん
08/03/28 17:02:20 yJVib87j
3年ぶりに艦船模型に復帰したいのだが何がおすすめかな?
我が造船所では三笠が建造途上で放置されている

294:HG名無しさん
08/03/28 17:08:44 LejWjX6c
>>292
あとホビステとyサブと まーレオナルド回るがよろし

295:HG名無しさん
08/03/28 17:12:04 DxMWimJp
>>293
WLの阿武隈とか扶桑とかどう?
新しいキットの方がストレスなく組めて、復帰戦にはよいかも。

296:HG名無しさん
08/03/28 17:12:42 LejWjX6c
>>293
デモどり親父のお勧め
ハセガワの350の長門がアオシマの350高雄愛宕鳥海摩耶と
タミの伊400の新350の艦艇群がお勧め 組んででてどれも楽しかったです

297:HG名無しさん
08/03/28 18:00:59 3cEoBfsa
うちの知り合いが塗装はランナーについたままやる、っていってるんだが、
艦腹や甲板など地色は組み立てる前に吹いちゃうのもアリか?

298:293
08/03/28 18:18:27 yJVib87j
1/350は大きいのでWLの扶桑を建造した後に高雄型作ろうと思います
ありがとうございました

299:HG名無しさん
08/03/29 18:29:47 AtlSYjdV
>>287

隠蔽「力」という表現が良くないな。
ネズミ色の隠蔽性というのは顔料の濃密度が左右するけど、成型色が隠れるとはいえ、そのネズミ色は乗った塗料に黒に近づく味付けをしちゃうんだよ。



300:HG名無しさん
08/03/29 23:11:24 7N2k0efh


301:HG名無しさん
08/03/30 00:14:08 wLWKYihH
フッド1941まだ?


302:HG名無しさん
08/03/30 09:02:22 PIA9XYXe
筆塗り派はどれくらいいる

303:HG名無しさん
08/03/30 09:03:46 p42jJ7Ln
ピットと喇叭は3月末で提携解消しちゃったから、インターアライドが
輸入するまで待たないとならんのでは?


304:HG名無しさん
08/03/30 12:08:43 EsRk0uWB
ピットと喇叭は提携解消しちゃったんだ。
これから国が中国離れを推し進めていくみたいだけど、
次はハセと龍あたりかな?

305:HG名無しさん
08/03/30 15:37:05 LxOl1JjO
>>303
それって本当なの?

306:HG名無しさん
08/03/30 15:52:37 Bf2tA/lj
マジレスすると何で国が模型業界に中国離れを進めるのかと

307:HG名無しさん
08/03/30 17:21:12 jR3gEglq
>306
毒入り餃子と一緒で、発癌性剥離剤が問題になったんだよ。

308:HG名無しさん
08/03/30 22:56:15 tFkO9flf
>>302
ノシ

309:HG名無しさん
08/03/31 00:17:50 umZH4nAQ
あのフクダさんがシナ離れなんか推奨するかね
日本人の命よりシナ政府の機嫌が大事な人が

310:HG名無しさん
08/03/31 00:34:01 egmYGQyW
>307
ぶっちゃけると中国製玩具の問題の一環みたいなものか。
>309
ま、経済情勢考えれば中国人口、資源は無視できないからね。
まぁ、それも人件費上がって日本の対外進出は中国から中東アジアにシフトすると思うけど。
ゴミを輸出されてもマンセーって程、世の中も甘くは無いし。
しかしオリンピック後に中国経済は破綻すると思ってたけど、それ以前にチベット問題で
早まる感があるな。

311:HG名無しさん
08/03/31 00:39:03 hgbvi5EG
なんだろ?このバカ>>309-310
いわゆる2ちゃん脳?

312:HG名無しさん
08/03/31 00:52:45 k07XqPP6
っちゅーか>>307の情報の裏付けが取れない
中国経済も完全張りぼてじゃあるまいしチベット云々で破綻は考えにくい。
諸外国が一斉に経済制裁に踏み切ったら有り得なくはないが
一連の経済不安が払拭されない中仮にも経済力の大きい国に近い国を追い詰めたら
自分のとこにも余波が来ることぐらい分かってるだろうし

313:HG名無しさん
08/03/31 01:28:18 80JojKUf
普通に考えて共通認識を持った先進国がこのまま中国を経済発展させるわけないでしょ。
「肉を切らせて骨を絶つ」ってことわざがあるけど、利口な奴なら
この先、中国がどうなるかは想像できるよね?
田宮なんかは中国に進出せずに、安定性を考えて若干コストの高いフィリピンに工場を
作るなんて、相当先見の明があると思うよ。

314:HG名無しさん
08/03/31 09:54:23 uwvD8IIJ
てか剥離材は何処の国で作られた物でも危険度高い

315:HG名無しさん
08/03/31 10:20:00 spV6HNDC
MRカラーでリノリウム色に近い色は何色になりますかね?

316:HG名無しさん
08/03/31 11:14:33 5eGI/fie
茶色

317:HG名無しさん
08/03/31 11:24:29 44eLAoH9
まあそのメーカーの艦船への本気度にもよるだろうな
ハセなんかも飛行機とちごて愛が感じられん

318:HG名無しさん
08/03/31 11:25:11 44eLAoH9
すまん誤爆った;

319:HG名無しさん
08/03/31 11:26:49 ueoMEiJg
>>315
レッドブラウンオヌヌメ。

320:HG名無しさん
08/03/31 15:42:17 spV6HNDC
どもm(_ _)m

321:HG名無しさん
08/03/31 15:46:36 hffW+Xkz
喇叭の350レパルスまだぁー?
(AA略

322:HG名無しさん
08/03/31 15:56:35 5Ps9RWvY
>>312
オレには>>307どころか>>303の裏も取れないんだが。
ピットには4月発売のアナウンスになってるし。

323:HG名無しさん
08/03/31 17:45:50 d7Lh/FL+
URLリンク(www.fujimimokei.com)
フジミ金剛完成見本キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

324:HG名無しさん
08/03/31 17:52:44 AKtsiqpf
>>323

勃起した

325:HG名無しさん
08/03/31 18:19:19 sDZORPUj
音速で発注した

326:HG名無しさん
08/03/31 19:38:13 mJ6Je4Ra
変な汁が出てきそうなくらいカッコいいじゃん!

327:HG名無しさん
08/03/31 19:43:24 bPzv7IEa
>>323
何でこんなもんが造れるのに、大和とかはアレなんだ?

328:HG名無しさん
08/03/31 19:44:48 wzYhmx0m
コレは、キットが安いから、木製甲板待って、奢ってもいい。

329:HG名無しさん
08/03/31 19:48:06 5eGI/fie
お、こりゃええ
上構の密集感が長門よりさらにええ


330:HG名無しさん
08/03/31 19:52:43 fX89XhbZ
でも、主砲断面は楕円形とか。

331:HG名無しさん
08/03/31 20:01:19 3j5tuvMh



332:HG名無しさん
08/03/31 20:05:30 diZlh8cE
これを機会に1/350にも進出してみようかな

333:HG名無しさん
08/03/31 20:07:43 rEpWkPtN
でも1/350の戦艦なんて置く場所が全然無い

トイレの棚にでも置くかw

334:HG名無しさん
08/03/31 20:29:44 hx1gtAlo
アマゾンの「発送重量14g」にふいた。

335:HG名無しさん
08/03/31 21:35:55 bjt8scBq
消防のとき30センチの【榛名】で遊んだかの日以来こんな日が来るとは、予約してよかった。

336:HG名無しさん
08/03/31 21:58:17 XlT54dNr
比叡も出してくれ

337:HG名無しさん
08/03/31 22:01:50 uyKStku7
かっこいいなぁ 金剛

338:HG名無しさん
08/03/31 22:03:58 fSTXE4NO
30年くらい前なら船体形状の違いがはっきりしていなかったから、
同型艦を出すことも可能だったのだろうが、
今は、艦首形状の微妙な違いが判ってきたりしているから、
他の艦は直ぐには難しいんじゃないかな・・・

写真だと船体が溶接みたいな感じなので、
もう少しあっさりしていた方が個人的には好みかな。

339:HG名無しさん
08/03/31 22:08:24 AKtsiqpf
>>338

> 写真だと船体が溶接みたいな感じなので、
> もう少しあっさりしていた方が個人的には好みかな。

だね。積んでる大和と長門とも違う三者三様だから億が一三つとも完成させた時には
船体表現のバラツキっぷりに萎えそうだ。(それでも修正するけどね。)

340:HG名無しさん
08/03/31 22:10:11 yOC+4B/t
困るなあ。
飾る場所も組む場所も積む場所すら確保できないのに、
ほしくなってきたじゃないか。
もーやだなあ。

341:HG名無しさん
08/03/31 23:38:46 kDxgv/ZL
このクオリティで1/700ならなあ。

342:HG名無しさん
08/03/31 23:40:02 hgbvi5EG
>>340
全然困ってそうに見えませんw

343:HG名無しさん
08/04/01 01:28:03 q38pvzC5
CADデータ流用で1/700出して欲しいけど難しいかな。

344:HG名無しさん
08/04/01 01:43:25 7Ckkyj+K
金型の加工限界や射出成型の精度・制約があるから、
資料やデータの一部流用は出来るかも知れないが、
1/350→1/700化しても、省略や無理する部分が何所かに生じるから、
やはり、出来不出来は、設計者の腕にかかって来るのではないかな。

345:HG名無しさん
08/04/01 09:50:47 xlBH4tjc
1/350で空母と戦艦が全部揃ったりしたら本当に困るよ
参ってしまってしばらく何もできないと思うくらい困ると思う

346:HG名無しさん
08/04/01 18:04:45 DaKwdpXb
巡洋艦もそろってしまったらもっと困るよ
護衛艦が出たらもうお手上げだよ

347:HG名無しさん
08/04/01 22:41:11 yUavsH9T
大和だって、1/350新造時、1/350真珠湾攻撃時、1/350トラック島ホテル時、1/350レイテ海戦時、1/350菊水一号作戦時、1/350坊の岬沖海底時・・・と時系列でだされてみろ。大変だぞ!!

(当然、レイテ仕様には米軽空母を同梱、菊水作戦時には1/350グラマン・アベンジャー数百機分が精密エッチング&デカール付き
で付録についてる)



348:HG名無しさん
08/04/01 22:47:35 gGqOKTME
豚雲海消えろ

349:HG名無しさん
08/04/01 22:51:15 ttM/WBUS
>>347
時系列といいつつ、思いきりだぶついてる件。

350:HG名無しさん
08/04/01 23:25:20 H7V20AQi
さらに西暦2千ケホンケホン
改造されてグハァー
椅子かんだ

あ、もう出てたか 1/350

351:HG名無しさん
08/04/01 23:55:41 vTkNXKWn
天壱号作戦の事もたまには想ってください。

352:HG名無しさん
08/04/02 08:16:10 zvgmXOU7
>>351
菊水一号作戦時=天一号作戦時でしょ?

353:HG名無しさん
08/04/02 09:37:19 MDkNrE02
その前に、大和の真珠湾攻撃時ってのを見てみたい。

354:HG名無しさん
08/04/02 12:17:00 UasPATbg
>>353
宿毛湾で試験中のやつかね?w

355:HG名無しさん
08/04/02 12:54:31 zkiPO6SX
菊水は航空特攻作戦のことだろ。

356:HG名無しさん
08/04/02 13:05:43 XcvHPMKy
菊門に見えた

357:HG名無しさん
08/04/02 18:34:07 cYisujVG
>>354

周防灘での砲熕公試を終えて呉に帰投中に開戦の報を聞いたと、何かで
読んだ記憶が……

358:HG名無しさん
08/04/02 19:15:47 UasPATbg
>>357

そうそう、宿毛湾での公試は10月だったなorz

359:HG名無しさん
08/04/02 22:34:32 IVunJl9j
食料品が軒並み4/1から上がったが、プラモも今年またあがるのではないか?

360:HG名無しさん
08/04/03 09:08:56 VUwUG8nZ
艦スペの御大が作図した艦型図とか、兵装の変遷とかの記事なんかを
参考にしてる人いる?
昨日買った学研本(睦月型駆逐艦)でT村氏が苦言を呈してるんだが。

361:HG名無しさん
08/04/03 11:31:15 R+AgGxGk
ピット睦月型の艦橋は苦労した。

362:HG名無しさん
08/04/03 15:49:52 +Ix9gGJ6
ピットロードの秋月型なんですがウォーターラインとくらべて考証とか再現度が最高だってのはよくわかりますが

隙間なくかっちりと組み合わさりますかね?一番知りたいのが右舷と左舷が問題なく組めるかが知りたいです。

ピットの製品は作ったことがないのでお教えください


363:HG名無しさん
08/04/03 16:16:26 4hDTV8xe
>ウォーターラインとくらべて考証とか再現度が最高だってのはよくわかりますが

チミはなんにもわかってない
秋月型の写真と図面を百回見直せ

364:HG名無しさん
08/04/03 17:08:20 e/3oOL6J
碇甲板のモールドが精密だったら形状は問わないんだろうw

365:HG名無しさん
08/04/03 18:46:28 /1T+rkja
ピットの秋月型では初期型しかまともに出来ない。
考証が出来ているとは思えないね。
冬月以降の後期型は、ピットでは大改造でモールドを削る事になるので、
フジミかアオシマを芯にして上構スクラッチかな・・・
(造りかけで何年か放置のがあるんだよな・・・)

366:HG名無しさん
08/04/03 18:56:46 roiBbium
>>360
T氏の言っていることは正論だし苦言というのもどうかな
むしろ諸悪の根源は今まで公式資料を調べることが出来る人間が極一部の人間
ぶっちゃけていうと福井静夫の取り巻きだけに限られていた点だよね

海軍の資料を収集編纂するといって関係者から公式非公式に資料を集めつづけ
結局たいした本は何も残さずに死んで、残った資料は遺族が呉に売却したからね
福井静夫は詐欺師かペテン氏かって感じだわなw

367:HG名無しさん
08/04/03 19:26:02 SuRGW2CN
秋月型も数がある割にキットに恵まれないねえ・・・
ニチモが1/700をやっていたらこんな事には(ry

368:HG名無しさん
08/04/03 21:54:18 /1T+rkja
アオシマのキットが、良く言えば野心的、悪く言うと欲張りすぎだったね。
秋月型を、前期型と冬月以降の簡易型でもう少し分けても良かったかも知れない。
とは言っても、駆逐艦でそれをやるのは、メーカーとしては難しいのかも。

テキトーに造って雰囲気を楽しむのならピット。
マジで造るのなら、
前期型がフジミを芯で、後期型がアオシマを芯にするのが良いのかなとおもう。

369:HG名無しさん
08/04/04 06:03:39 Vv866H/p
>>366
福井静夫最大の功績は平賀謙を神格化したことだな

370:HG名無しさん
08/04/04 08:54:13 K7fIx3PT
平賀謙ってこけし職人だっけ?

371:HG名無しさん
08/04/04 11:06:03 iVtE50vB
学研本の執筆者の大御所は、
福井氏(と言うより世艦)に対して25年以上恨みを抱いて、
いまだに故人を攻撃しているから、
学研本の評価ではなんともいえん。
ただT村氏は割と冷静に資料を分析して執筆する人ではある。

372:HG名無しさん
08/04/04 11:44:37 PSgct+aw
真実の艦艇史シリーズは全部良書だったからなぁ。

ただでさえ資料少ないマイナー艦で、どっぷり濃く書かれるからね。
戦後の雪風の長10cm砲装備とかスクープだったと思うし。

373:HG名無しさん
08/04/04 12:21:38 3C0Ixaa9
>>366
もっとも、それは「学研本の執筆者の大御所」にもあてはまることで
物理的な時間は無限じゃなく、集めた資料も墓場の先までは持ってゆけない
それじゃどうしたらいい?

まあ、我々にとっては研究者同士の軋轢なんかどうでもいいことで
出てくる情報を有り難く頂ければそれでいいんだが

374:HG名無しさん
08/04/04 13:44:23 FM7+MGR0
まぁ初見で思った事は
「こんな所で書かないで艦スペに直接寄稿しろよ」


もしかしたらすでに実行して黙殺された末の学研本での記述かも試練が

375:HG名無しさん
08/04/04 16:19:23 070T48If
>>366

禿げ同




376:HG名無しさん
08/04/04 16:31:27 4pXcu5ua
いろいろ言われてますがピットの照月ただ今購入しました
さくらやにて1680円
これはワクワクする造型ですな
早速作りますわ

377:HG名無しさん
08/04/04 18:50:57 iVtE50vB
福井氏が平賀氏を神格化と言うが、
理系的な師弟関係ではそうなってしまうのは当たり前とも思える。
文系的な感覚では判り難いかもしれない。

20年前に資料の公開が成されていればとT村氏は言うが、
20年前は、E事件の数年後で一番公開が難しい時期でもあった。
逆説的に今だから出来る調査とも言える。

378:HG名無しさん
08/04/04 19:45:28 gPM0DIiA
>>366
福井資料を遺族が呉に売却したってマジなの?
KKベストセラーズの海軍艦艇史には、艦艇史完結、叉は福井中途死亡時には
資料調査会海軍文庫で永久保存するような事が書いてあったから、無償で
呉に引き渡したのかと思っていたよ。


379:HG名無しさん
08/04/06 01:46:52 LA/o+1nV
>>378
旧海軍研究を熱心にされている人物でちゃんとした経歴の異なる二人の方が
福井資料は呉に売却と言っていたので事実だと思うよ

380:HG名無しさん
08/04/06 11:45:07 ed1Kx2XY
〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


381:HG名無しさん
08/04/06 12:34:28 l4BK7a0/
AFニハ真水ナシ。AFニハ真水ナシ。

ハセガワノ三段空母、三面図公開サル。オクレ。



382:HG名無しさん
08/04/06 13:21:44 S5ynDt6Q
>>360
そんなものが出てたとは知らなかった
弥生作るのに資料探したけど全然無くて不明瞭な写真みながら
ずーっと悩んだ挙句に放置してたけど
これで再開できるよ

383:HG名無しさん
08/04/06 15:08:20 Ab2mVOOH
>>382
真実の艦艇史シリーズは全部すごいですよ
T村氏、またスクープ。

雪風の艦橋前に増備した機銃は25mm連装で確実とのこと。
それまでの模型は全部三連装にしてたから、これから換装作業するかw

384:HG名無しさん
08/04/06 18:02:32 nZjDQGvi
そのT村氏だが「睦月型」本で、
夕雲型「沖波」「朝霜」等の二番砲塔は撤去されていた
と衣島氏がモデルアートで書いたかのような記述をしていたが
本当か。
衣島氏がそんな間違いするわけ無いんだが・・

385:HG名無しさん
08/04/06 18:25:06 tkUMjCG6
平成元年10月増刊の図面集の中で、「一部の艦は後部二番砲塔を撤去して(中略)、
推定ではこの状態になったのは朝霜、長波、藤波、沖波、岸波の5隻が可能性が高い」との記述はある。

さらに、昭和59年6月増刊のテクニック講座では「2番砲塔を換装して3連装機銃としたのは長波、藤波、風雲、秋雲の4隻、可能性のあるのは朝霜と浜波」との記述もある。

そんなこんなでウチには2番砲塔のない夕雲型で2個駆逐隊が編成できる(w

しかし、衣島御大をどうこう言うつもりはない。

386:HG名無しさん
08/04/06 18:35:42 nZjDQGvi
そうなんだサンクス
しかし、ブルネイ沖での二番砲塔撤去「夕雲型」の写真があるから
1隻は撤去されてるのは確定じゃないんかいなあ

387:HG名無しさん
08/04/06 19:04:54 JNRxwqEr
ブルネイ沖の写真(世艦別冊 日本の駆逐艦だよね)は、
ここで、数年前、にょ氏が、幾つか理由を述べて、
夕雲型よりも陽炎型の可能性の方が高いとの見解を示していたよ。
写真の艦影の特徴と主砲の違いによる仰角の差だったかな。

古い丸スペ辺りを読むと、夕雲型の2番砲の撤去と機銃増備推定の記述があるから、
それの説に則って昔のMA誌の御大の記述になったと思うのだけど、
何か、今回の学研本のT氏の指摘は、唐突で場違いな印象かな。
平成18年の模型誌の記事とは何なんだろう。

388:HG名無しさん
08/04/06 19:34:57 Qrj3noBd
>>387
だよねえ
読者だったらまず艦スペに投稿するのが筋だし
御大だって自説を曲げられて怒り狂って投稿を破り捨てるような度量の狭い人じゃないはず

それにモデラーの取捨選択は自由だとP180に書いているんだったら
艦スペの考証解釈を統一「させていない」理由もわかりそうなものだが…

389:HG名無しさん
08/04/06 21:26:49 JNRxwqEr
過去のログを調べてみたが、
「はじめての艦船模型♪初心者救済スレ6号艦」で、
740台のレスから夕雲型の2番砲に関する議論が行われている。
(荒しの書き込みが酷く流れを読み難いが・・・)
そのにょ氏のレスを転載してみる。

768 名前:にょ ◆fZ8NVj8SWo [sage] 投稿日:05/01/07 00:35:56 ID:WKJE6gSZ
>>744
横から失礼するにょ。
例の写真って中央の艦は夕雲型の割りに艦橋が細いし、右側は妙に太いにょ。
右側は左下の朝霜と同じ角度で電探室やカッターの影が重なってるみたく気がするにょ。
でもこれが決定的な証拠って言うにはツラいにょ。

2番砲を外して機銃を増設するには訓令があるはずなんだけど、
夕雲型には陽炎型みたく訓令が見つからないって聞いたことがあるにょ。
それに17番艦早霜の公試の写真が福井64k本や学研本陽炎型駆逐艦にあるけど、
19年2月なのに1番煙突後ろの機銃台がないにょ。2番砲もそのままにょ。
だから機銃台の有無は前後期型の区別にはならないし、
もし陽炎型みたく訓令が出てたら2番砲は最初から外してたと思うにょ。

沖波や朝霜の2番砲が最後まで残っていた点も引っ掛かるし、
戦時日誌や訓令関係の調査が進めばもう少しはっきりしたことがわかると思うにょ。

長々とごめんにょ。

390:HG名無しさん
08/04/06 21:41:09 JNRxwqEr
で、その前の艦スペを調べてみたが、
平成14年の「艦船模型スペシャルNo.3 空母機動部隊 直衛隊」
の衣島氏の記事で、夕雲型の記述の中に、

「夕雲型」の場合、主砲が対空射撃も可能なものであったことから、
「陽炎型」以前の各艦のような後部2番砲塔の撤去による25mm3連装2基増備はなされなかったと考えられている。

との記述があり、何か学研本の睦月型の指摘と違う。
平成元年のMA誌別冊に対して、学研本の指摘はその通りと思うが・・・。

俺も最近MA誌や他模型誌を全て買ったりチェックしている訳でも無いので良く判らないが、
何か、事実関係の誤認が、何所かにあるように思う。

391:HG名無しさん
08/04/06 22:33:05 qVEKdWSe
>387
モデルアート2006年12月号「特集日本駆逐艦雪風」中の記事が
該当すると思う。
34-35頁に問題のその2番砲撤去の記述と図面が載ってる。

島風も2番砲が残っている所を見るとD型砲は高角射撃も出来る
ので残しておいたという考えの方がしっくりくる気がする。



392:HG名無しさん
08/04/06 22:45:52 JNRxwqEr
>>391
ありがとう。最近MA誌は立ち読みだからその号は持っていない・・・

その号では平成元年の記述をそのまま引用して編集してしまったのかな?
平成14年の艦スペでは2番砲は撤去していないという記述だから、
MA誌の編集の段階でミスや打ち合わせ不足があったのかな・・・。

学研本の指摘も、何か誤解を招きかねない感じがする。

393:HG名無しさん
08/04/07 12:33:05 +x8miW8n
大和、命日

394:HG名無しさん
08/04/08 01:15:25 DDDZZepn
キャンディーズ解散から30年

395:HG名無しさん
08/04/08 15:09:39 34xpSqmT
睦月型が13mm連装をよく使ってたみたいだけど、

このプラ部品って1/700ではイマイチピッタシくるものがないんだよね。
ピットロードのものは25mm連装並にデカいし、
タミヤの13号駆潜艇のものがモールドは簡素だけどサイズ的には合ってるのかな・・・

396:HG名無しさん
08/04/08 15:38:10 8xT8GsZC
最上型に13ミリ連装機銃があるでしょ

397:HG名無しさん
08/04/09 13:31:57 DGfcIfpe
適当で良いじゃん、そんなもの
わざわざ巡洋艦一隻潰すのかよ

398:HG名無しさん
08/04/09 13:53:23 3xqTSqld
おまいらファインモールドの13mm機銃エッチングがそんなに嫌なのかよ

399:HG名無しさん
08/04/09 21:11:34 oGstKRo/
ジョーワールドの13mmを2セット確保している自分は…

400:HG名無しさん
08/04/09 21:11:51 OM9PMDmm
>397
航空巡洋艦最上では不要パーツの扱いなりよ



401:HG名無しさん
08/04/10 00:03:05 RZA7CKba
でも13mm連装なんてホントに気休めだなw

赤城艦橋の7.7mmみたいなもんだ

402:HG名無しさん
08/04/10 04:14:06 C3BwXd2L
>>395
自分はピットロードの25mm単装(セットIV以降に入ってる小さくなった方)を、
切り詰めて小型化した奴を合成して連装にしている。
一基作るのに数時間掛かるのが玉にキズ。

403:HG名無しさん
08/04/10 06:59:51 gl9DjmAd
エッチング買えば数分なのに
機銃1つに数時間ってバッカじゃねえの?

404:HG名無しさん
08/04/10 08:35:00 HQdeqlFY
好きなように作ればいいじゃん。自分で納得できでばいい。

405:HG名無しさん
08/04/10 11:00:24 eOu0oiTo
>>403
機銃や装備品を全部統一してる人が多いと思うんだが。

25mmとかカッター・内火艇は全部ピットロードで統一してる人、多いだろう。

406:HG名無しさん
08/04/10 11:28:52 D9U5R9j/
オレは静岡模型教材協同組合ので十分

407:402
08/04/10 11:56:16 XMVMsyxN
>>403
エッチングの板っぽい銃身が気にならないならエッチングでいいんじゃない?
俺は気になるから数時間掛けてるだけ。

408:HG名無しさん
08/04/10 14:47:55 XIPVD+FF
>394のIDが何となくカコイイ件

409:394
08/04/10 14:56:15 BZLuB346
あんがと

410:HG名無しさん
08/04/10 16:46:17 3XvB92XF
>>408のIDがファンタジーな件

411:HG名無しさん
08/04/10 16:50:24 qgCZXx3V
常識的に考えてフリゲートだろ

412:HG名無しさん
08/04/13 22:11:00 O7a6VL3m
1/350の13mm4連装機銃にピットの1/700がピッタリ。

413:HG名無しさん
08/04/15 01:06:36 DtyEoXKl
>>348
おまえバカだろ?

414:HG名無しさん
08/04/15 01:28:36 Cg+AuwZq
俺がグダグダしている間に
「あと1ヵ月でホビーショーか」

何やってんだ、俺?

415:HG名無しさん
08/04/15 09:55:55 G9DR0Ut9
アオシマが今後の展開を発表したね。
詰めの甘さが指摘された神通や川内だけど、戦前バージョンの発売はうれしい。
ただ、1/350の高雄&鳥海のバリエーション展開はどうなんだろう?
ここ数年の大型艦船模型ラッシュと、フジミ金剛・ハセガワ赤城の発売確定で、ユーザーも模型店も手控える可能性があると思うんだが。
あとはいよいよ、1/350金剛が7月で(抜)14500円。やはりフジミより下げた価格になったね。

416:HG名無しさん
08/04/15 10:07:39 z+q5x8dM
さて、フジミ金剛の発送日な訳だが

417:HG名無しさん
08/04/15 11:16:40 G9DR0Ut9
あとハセガワもホビーショー向けの発表をしてるね。
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)
1/350陸奥は手摺エッチング付きで、少々値上げ。
でも前の長門は内容を考えればかなり安い値づけだったわけで、特にバカ高い印象はないな。
(船体のモールドはそのままなんだろうか?)
あとみんなが気になっているであろう、三段赤城だけど6月発売で、(抜)3600円。
ついにWLも3000円台後半に突入したわけだが。


418:HG名無しさん
08/04/15 21:03:21 cOVAwzJx
日本丸・海王丸・・・この手があったか!
URLリンク(hobbyworld.aoshima-bk.co.jp)

419:HG名無しさん
08/04/15 22:41:34 BAIXzOWf
>>418

缶詰さんのところの記述では灰色塗装の時期は帆装は外されて
いたみたいだけどね。まぁ、細かいことは多めにみてやろう。

今回付属するエッチングだけど、シュラウド&ラットラインが
ついてればいいな。

420:HG名無しさん
08/04/15 23:51:42 9N8bhRDC
>初回特典:96式艦戦、96式艦攻、96式艦爆各4機計12機

これ、飛龍あたりの伏線ですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch