現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレat MOKEI
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
07/01/21 16:45:31 04TtOeab

    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/


3:HG名無しさん
07/01/21 16:49:25 gShsKSok
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その22【AFV】
スレリンク(mokei板)

探したか?>1

4:HG名無しさん
07/01/21 16:51:06 bGo2+6Q8
現用つってんだろアホンダラ

5:HG名無しさん
07/01/21 17:19:09 gShsKSok
【AFV】現用車輌総合スレ【ソフトスキン】
スレリンク(mokei板)

探したか?>1

ボンクラ!

6:HG名無しさん
07/01/21 17:25:44 bGo2+6Q8
そこ落ちてんだろ

7:HG名無しさん
07/01/21 17:46:08 gShsKSok
よく釣れるなw

8:HG名無しさん
07/01/21 18:12:03 bGo2+6Q8
返す言葉が無くなった奴が最後に使うんだよな、捨て台詞として。

9:HG名無しさん
07/01/21 18:31:55 oKrGTiIF
スレリンク(mokei板)l50

10:HG名無しさん
07/01/22 01:01:52 zgXeb16a
1=>>9の中の1   で正解ですか?

>>5のスレの続きってことでいいんじゃないか?>>ALL

11:HG名無しさん
07/01/22 22:34:13 YFavjPxk
ストライカーはいつ出るの?

12:HG名無しさん
07/01/23 00:50:44 QBG1ZodA
>>11
喇叭が2月でAFV部が3月みたい

13:HG名無しさん
07/01/25 01:18:33 qLBnfCxd
自衛隊のトラックはちゃんと発売するのかな?

14:HG名無しさん
07/01/25 06:19:13 gq+3yE4g
 HOBBYBOSSの、Strv.122やA5DKにA4であろうパーツが
まんま、イタレリのコピーで入っていますが、やっぱり
車長ハッチのリングは丸型で、レベルがイタレリに自社
パーツで入れた角型のものは無いのかな。
 砲塔の防盾も無可動の一体成形だったりして。
 ハッチのリングを角型に、防盾を可動にしたり、車体
側面の仕上げで苦労したので、イタレリのはもう嫌だと
思ったもんで。
 お願いです。レベルのようにA4仕様で出してください。
 長文ごめんなさい。

15:HG名無しさん
07/01/25 11:43:48 nER4LNjR
長文つーほど長くはないが、日本語になってないのは確かだな

16:HG名無しさん
07/01/25 12:16:21 q/GLKN5s
レオパルド2A4より後のは要らないな。
早くレオパルド2A4が出て欲しい。
でもイタラエリ、エッシーのピーコだったら要らんがな。


17:HG名無しさん
07/01/27 17:44:53 P+kI6cW0
おー現用AFVスレ復活してたのか。前スレはいきなり落ちたからビックリしたよ。
とりあえず記念アゲ。

ストライカー、喇叭もAFVクラブも写真が出ていたがスラット装甲までは見れ
なかったな。装甲はどこかのメーカーが出すであろうエッチングパーツに頼るの
かな?

18:HG名無しさん
07/01/27 19:42:07 GqJgy4tn
>>17
写真どこに出てました?
どっちのを買おうかなぁ、、、悩みます。

19:17
07/01/27 23:35:06 Lpj43DXz
>>18

喇叭
URLリンク(www.interallied.co.jp)
AFVクラブ
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

ついでにストライカー旅団のフィギュアもお願いしたい(まあ一般兵と比べて
特別な違いはないけど)

20:HG名無しさん
07/01/29 22:54:45 z8DwjaoC
CV90のキットって出てますか?

21:HG名無しさん
07/01/30 00:36:02 h5ftoinE
>CV90のキット
インジェクションでは出てないし、レジンキットでも出てなかったと思います。
増加装甲型とか対空型とかバリエもあるし、カッコいいIFVなんですけどねえ。

スウェーデン現用は特徴的な車輌が多い割りに、プラモは不遇ですな。
1/35だとトラペのStrv.103とレオ2くらいだったかな?

22:HG名無しさん
07/02/02 13:14:44 4LWkWoTP
URLリンク(hobbyworld.aoshima-bk.co.jp)
予約してみた

23:HG名無しさん
07/02/02 15:20:53 ya7O1xwW
それって新金型なのだろうか?

24:HG名無しさん
07/02/02 23:27:56 4LWkWoTP
URLリンク(data4.primeportal.net)
写真もあるけどこれじゃ判別つかないな。
予約サイトだとメタルバレルって書いてたのに、写真はどう見てもプラスチックだ…

25:ごっぐ ◆v2LcXx6dvY
07/02/03 19:40:31 KhmkKtEM BE:127701252-2BP(10)
>スウェーデン
こんなのが落ちてた。
URLリンク(youtube.com)

26:HG名無しさん
07/02/06 00:21:47 r/4JoMIZ
ストライカーって単色しかないの?

27:HG名無しさん
07/02/06 01:45:00 gboW2wsw
迷彩のストライカーは見たことない

28:HG名無しさん
07/02/06 14:57:09 bGqTKE69
ユーゴ内戦時の情景作りに必要な車種。最近のトラックなど1/35で出して欲しいな。

LKW Saurer 2 DM 4x4 Diesel Seilwinde 6 t(軍トラック)
URLリンク(cgi.ebay.de)

IFA W50 L Pritsche LKW ifa w50 VEB IFA Ludwigsfelde(共産圏でよく見るトラック)
URLリンク(cgi.ebay.de)
IMFの顔、ニュースなどで見かける御馴染みのトラック
URLリンク(cgi.ebay.de)

これ、とくに欲しいぞ。出して欲しいな。
Hanomag Henschel F 55(民間トラック)
URLリンク(cgi.ebay.de)

29:HG名無しさん
07/02/06 15:19:20 gboW2wsw
ユーゴといえば、フィンランドとスウェーデンのPKOセットキボン
白いXA-180作りたい

30:HG名無しさん
07/02/06 22:56:09 BqA+qQmZ
確かにXAシリーズは欲しいな

31:28
07/02/07 10:41:46 NN8PLpDB
俺は民間型IMFトラックが欲しい。
ユーゴや旧東欧圏や中東の情景作りに民間車が絶対必要だし。
乗用車やトラックやバスが無さ過ぎ。
何処かでIMFのインジェクションキットを発売して欲しい。

軍スタッフカーとして、プジョーを発売して欲しいぞ。
この車はヨーロッパ、中東などで必ず見かける車だし。
アラブ兵を乗せたい。
PEUGEOT 304 BERLINE GRISE et NOIRE ANNEE 1975
URLリンク(cgi.ebay.fr)

32:HG名無しさん
07/02/13 21:32:22 dwoxDYrw
田宮の軽装甲機動車って組み立て易いでしょうか?

33:HG名無しさん
07/02/13 22:43:15 uELsFhrr
yes

34:HG名無しさん
07/02/15 20:23:47 jAbsy+x8
90年代後半以降に新発売になったもので組みにくいものって
タミャーなら全く無いといってよいんジャマイカ?


35:HG名無しさん
07/02/16 01:36:48 LRAzBw9s
URLリンク(www.network54.com)
いいなぁ、惚れ惚れする・・・
俺もこんな作品作って綺麗な写真を撮れるようになりたいお

36:HG名無しさん
07/02/17 09:59:01 Wc49+m1s
喇叭のストライカー来た?

37:HG名無しさん
07/02/17 12:21:46 PKlZDMt7
仙波堂には入ったみたいだぞ?
HPに出てた。

38:HG名無しさん
07/02/17 13:48:14 xtKbK8GD
>>36
立川武器屋で現品確認、さっそく買ってきた。
正直ラッパは初めてなんだが、タイヤは別パーツなのね‥‥

39:HG名無しさん
07/02/17 15:36:51 hSBeKauq
ラッパは以前、離型剤で苦労したが現状はどうなんだろう?

40:HG名無しさん
07/02/17 23:48:56 uQcj8DNL
タイヤと聞くとプラ溶かすんじゃないかと不安に鳴るけど、
今回のは大丈夫そう?

41:HG名無しさん
07/02/18 18:16:25 lKOG0G+Z
LAV-25は作って1年たつけど今のところ大丈夫
ストライカーを店頭で見たけど表面のボルトが金型の都合で
斜めにモールドされてるね。AFVクラブが発売になるまで待ちだ。

42:HG名無しさん
07/02/18 18:23:48 +r+iAHAz
アリエテの砲塔前面装甲板のボルトも斜めにモールドされてたけど、
気になる人はキットのモールドを削り取って、
ランナーに付いてるボルトパーツに付け替えるような仕様になってた。
ストライカーもそういう仕様じゃないの?

43:HG名無しさん
07/02/18 21:33:51 aRPE4Cb7
>>40
ホイールに塗装するから大抵は大丈夫なんだけどな

44:HG名無しさん
07/02/19 21:44:25 Ns3gEBt7
>>43
塗装後にタイヤを付ける段取りにしたらゴムが硬くて
足回りボキボキ折りまくって泣いた記憶がー。
おかげで接地がかなり甘くなってしまった。

日曜にストライカー探しに行ったが近所では発見出来ず。


45:HG名無しさん
07/02/19 21:59:39 Qifjz24I
ストライカー買うつもりだったが手元にあるのは何故かT-34

46:HG名無しさん
07/02/19 22:20:22 W0RsdkUt
>>44

つお湯

47:HG名無しさん
07/02/21 05:08:31 85UTSPPJ
ほす

48:HG名無しさん
07/02/21 10:40:07 3PRXsPri
GMストライカーを買ってきました。

49:HG名無しさん
07/02/21 10:50:47 5cQtVih+
>>48
ストライカーの製造はGM(General Motors)ではなく
GDLS(General Dynamics Land System)だよ。

50:HG名無しさん
07/02/21 11:22:36 trWhOZnW
>>49
釣られんなや
URLリンク(www.bandai-hobby.net)

51:HG名無しさん
07/02/21 12:30:53 5cQtVih+
君も不粋だね

52:HG名無しさん
07/02/22 20:06:08 IdH1tdQ8
トラペのストライカー買った人、
ハッチから見える内装や足周りのディテールはどうですか?

53:HG名無しさん
07/02/23 00:01:41 74c3o8WG
喇叭のカタログまだか

54:HG名無しさん
07/02/23 00:11:42 LSh11sH9
出てるよ。

55:HG名無しさん
07/02/23 01:41:33 uB81Ic9j
>>52
内装はないぞー。

いやマジで何もない。がらんどう。足回りは実車のがどうなっとるのか
知らんので何とも言えんが、それなりにできてるかな。

56:HG名無しさん
07/02/23 09:10:00 uHBS31QX
AFVクラブのに合わせて
ホビーファンからインテリアパーツ出るでしょ。

57:HG名無しさん
07/02/23 21:42:52 6OuMwvjb
トラペのストライカー作例がミシリンにあった。

URLリンク(www.network54.com)


58:HG名無しさん
07/02/23 22:53:01 RcaWqErg
考証的な面はどうなんだかよく分らんが、模型としての出来は
素晴らしいんじゃない? これにドラゴンは勝てるのか?
AFVクラブはまたちょっと違うアプローチでやってくるだろうけど、
ドラゴンの実力を考えるとまたヘマこきそうで怖いなぁ。

59:HG名無しさん
07/02/23 23:59:44 6OuMwvjb
AFV部はどうだか知らんが、喇叭と銅鑼はシレーっととんでもない間違い形状の
キットをだしたりするから要注意だべ。

60:HG名無しさん
07/02/24 00:12:15 ctKHYeig
AFVクラブにもM10、M36っつー「シレーっととんでもない間違い」しで
かしたキットがあるからな、安心しちゃいけないかもしれん。

最悪、三個イチしないとマトモなストライカーにならないという事態
だけは避けて欲しいもんだが。

61:HG名無しさん
07/02/24 15:42:00 XfWQGtc6
機銃の基部あたりとか、AFV部のとけっこう違うんでないか?

URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

62:HG名無しさん
07/02/24 15:56:23 PuJabByn
車体後面のモールドなんかもトラペはAFV部に比べるとのっぺりしてるね。
こりゃ結構、トラペ、銅鑼、AFV部の3つを並べると印象が違うことになりそうだね。

63:HG名無しさん
07/02/24 21:55:50 cZ819Lx5
アリアドネ企画の「超陸戦兵器FCS」を読んだけど、
URLリンク(www.army.mil)
↑これらの車輌が今後配備され、キット化されたとしても
正直言って面白みに欠けて売れなさそうな気がする。
個人的にも欲しい&作りたいとは思えない…。

64:HG名無しさん
07/02/25 15:52:05 M9LhiRkr
実際に配備、活躍すると印象は随分変わるだろうけどね
そういう意味でもストライカーって既にこんな大人気アイテムだったのか?
銅鑼は考証的にキビシそうだし、AFV部は中国に比べると開発費用的にキビシそうだし
なまじ普段だったら気が付かないような所まで比較されちゃって三社全滅にならなきゃいいけどな

65:HG名無しさん
07/02/25 16:05:03 5POP+8BV
ストライカー、クーガー、バッファローとACU歩兵を並べて(;´Д`)ハァハァしたい

66:HG名無しさん
07/02/25 16:12:52 cue+2Ce1
>そういう意味でもストライカーって既にこんな大人気アイテムだったのか?

アメリカでの人気がわからんからなあ。日本ではさほど…じゃない?
もともと小さいパイを3社でよってたかって奪い合って共倒れ、にならなきゃいいけど。

67:HG名無しさん
07/02/25 20:10:26 J75yXvND
現用装輪装甲車は他にキットがないor出来が悪いから、
LAVなんかの代用品としての意味も含めて、それなりに売れるんでないか?

68:HG名無しさん
07/02/25 20:14:35 cue+2Ce1
PMMSに喇叭のストライカーのレビューが出た!

69:HG名無しさん
07/02/25 21:47:56 US3hxIb7
正直、ストライカーってショーの展示品見るまで知らんかった。
グリズリーとの違いもわからん。
でも格好良いね。
ドラは本当に出すのかな?

70:HG名無しさん
07/02/25 22:06:19 5POP+8BV
ストライカーは米軍の即応展開における重要な車両だぞ
SBCTとかUAの動向を見てたら分かる

71:HG名無しさん
07/02/25 22:06:58 927xKmVl
>現用装輪装甲車
不遇だよねえ。ローイカットやAMX-10RC、センタウロですらインジェクションはないし。

72:HG名無しさん
07/02/25 22:16:05 LEsubU1H
シンセキ大将の忘れ形見だから大切にしないとね>>ストライカー

73:HG名無しさん
07/02/26 09:06:53 PYJzsz4P
>>もともと小さいパイを3社でよってたかって奪い合って共倒れ、にならなきゃいいけど。

それなんだよなぁ
「どうせ売れない」とレッテル貼られ
以後類似アイテムはメーカーからも問屋からも小売店からも相手にされなくなるパターン

74:HG名無しさん
07/02/26 09:25:24 JgHVBABX
みんな3つとも買えよ。

75:HG名無しさん
07/02/26 12:36:23 pu73yA3u
PMMSを見るかぎりでは、
トラペは結構ディテールを省略、または簡素化しているね。
弄るのが好きな方はこっちでいいかも。

AFVクラブの方がそのまま組んでもちゃんとしてそうだ。
特に機銃周辺。

76:HG名無しさん
07/02/26 21:20:18 akj4wFWL
よし、次はBMP-3だ。箱絵も出たし
今年は出るだろうな。

77:HG名無しさん
07/02/26 21:48:59 sATDCIlh
箱絵どこ>(゚Д゚三 ゚д゚)?

78:HG名無しさん
07/02/26 22:03:33 BsNx0a5n
ここかしらん
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

79:HG名無しさん
07/02/26 23:10:32 H4kNBTPs
モノホンのクルセイダー自走砲ってポシャったのかな?


80:HG名無しさん
07/02/26 23:14:57 BsNx0a5n
ラムズフェルドが止めを刺した

81:HG名無しさん
07/02/27 00:18:45 H5g2Jll2
喇叭の大砲は安いのか?

82:HG名無しさん
07/02/27 00:27:11 7JVUu1ul
> 喇叭の大砲



83:HG名無しさん
07/02/27 18:46:34 02mJRvva
モデルアート誌のドイツレベルの新製品の広告
BTR-60の写真が載っていて「アッー!」て
声出してよろこんじまったじゃねーかorz

84:HG名無しさん
07/02/27 18:50:47 J8dQ+EJM
銅鑼のOEMでねの?

85:HG名無しさん
07/02/27 21:02:38 Sn4EgRj7
60はどらから出てない。
70と80は出てるけど。

86:HG名無しさん
07/02/27 21:42:09 Spj+pAU/
モデルアートに載ってたのは70じゃなかったか?

87:HG名無しさん
07/02/27 22:54:18 aU0ecy/W
MAの広告に出てるのはBTR-70だよ。ドラゴンのOEM

88:HG名無しさん
07/02/28 21:34:39 AZHaVSE3
>>83
四つんばいになればBTR-60を出していただけるんですか?

89:HG名無しさん
07/02/28 22:31:41 WSno0cKF
お願いするときはこっち→┌(_Д_┌ )┐

90:HG名無しさん
07/03/03 01:29:41 /mP8wAy8
ストライカーはなんで単色なんだろう。

91:HG名無しさん
07/03/03 02:26:31 JGL8L6Kg
迷彩にしなくても結構馴染むらしい

92:HG名無しさん
07/03/04 00:34:37 8M2FRZfH
AFVはトランペッターやドラゴンに頑張ってもらって、
田宮模型は1/24のカーモデルを1/35に縮小コピーして発売したら売れると思う
1/48の戦車よりは売れそう。

93:HG名無しさん
07/03/04 00:48:52 Yi4fYPap
やっぱ戦車バカってバカなんだなwww

94:HG名無しさん
07/03/04 01:01:36 5dZRBbj8
まぁ1/35の民間車は欲しいんだが、
キットをだしても売れないだろう事は容易に想像できる。

95:HG名無しさん
07/03/04 12:27:16 taDEZX6l
35じゃ戦車モデラーしか買わんから35戦車より売れないだろうな
うまくすれば48戦車よりはマシかもしれんけどね

96:HG名無しさん
07/03/04 13:24:16 U/0PQjpi
戦車と並べたくなる民間車って何だろ

97:HG名無しさん
07/03/04 14:25:04 DymOLGJp
テクニカルが欲しい

98:HG名無しさん
07/03/04 14:37:13 U/0PQjpi
>>97
ああ、確かに

99:HG名無しさん
07/03/05 10:13:34 QKwfs6Te
でも1/35よりサイズが小さく手ごろな1/48・1/72のAFVがあるくらいだから、
同じ理由で1/35のカーモデルがあってもいいかもね。

まあ1/35のスポーツカーがあっても、AFVとの絡みは難しいけど。潰される役
くらい?

100:HG名無しさん
07/03/05 15:24:52 mdR2/+MC


101:HG名無しさん
07/03/05 20:47:11 LyLSD4eD
テクニカルならトヨタのランクルほしー。
しかし、トヨタ車って陸自の高機動車も出てへんもんな。

やっぱ軍事イメージを嫌っとるんやろか>世界のトヨタ。


102:HG名無しさん
07/03/06 00:40:25 wNJNiSUn
これは?
URLリンク(www.migproductions.com)
URLリンク(www.migproductions.com)

103:HG名無しさん
07/03/06 09:13:21 55DfNjUn
あーーー良いねコレ


104:HG名無しさん
07/03/06 11:05:46 xiT9jN4f
>>99
カーモデルだとそのクラスは1/32がスタンダードだって知ってるか?

1/35はあくまでタミヤ発祥の『AFV専用俺様デファクトスタンダードスケール』なんだから無理言っちゃだめだw。

105:HG名無しさん
07/03/06 12:29:32 g7sf42Ww
1/35はギヤや電池BOXの大きさからそうなったとあるけど、
その他の飛行機や車はなんでそのスケールなんだ?

106:HG名無しさん
07/03/06 12:37:50 dwVox+lC
2フィートを1インチに換算したものが1/24
4フィートを1インチに換算したものが1/48

107:HG名無しさん
07/03/06 15:47:48 XvEHAcB3
鉄道模型の各ゲージが基準
だから広軌の大陸系だと1/48が主流、狭軌のイギリス日本系だと1/43<ミニカーのスケールな

108:HG名無しさん
07/03/06 16:05:56 55DfNjUn
だからその話すると35は歪とかユー話になるからやめれ

109:HG名無しさん
07/03/06 18:22:48 xiT9jN4f
>>108
>>92辺りまで遡ってから、そういう「優等生発言」を頼むw

110:HG名無しさん
07/03/07 00:00:32 dlszOvOd
おいおい、カーモデルというかミニカーは1/32なんかより1/43だろ。
コレクターもモデラーも1/35でカーモデル出ても見向きもしないし、あり得ないスケールだな。

F1の1/20とミリタリーの1/35はタミヤの都合だったんでしょ?
都合とは言え、それぞれのスタンダードスケールになったんだし凄いよね。

111:HG名無しさん
07/03/07 03:44:37 LdTr8k7k
モーターと電池とギアボックスの入る大きさってこった

112:HG名無しさん
07/03/07 11:08:36 6fZdTS63
まぁそういう説が流布してるよね

113:HG名無しさん
07/03/07 11:34:37 jgyy+ThP
単純にキリのいい数字ってだけだろ
モーターと電池とギアボックスに関係なく1/50ヒコーキ、1/700ウォーターラインなんてのもある

114:99
07/03/08 11:45:04 ORvdRXuK
>>104
1/32ってあるのか。カーモデルやらないもんで、知らなかった。スマン。

115:HG名無しさん
07/03/10 11:13:45 9rvAt7xl
グランパに載ってたカナダ軍のレオパルドC2、
歴代のレオパルド1シリーズの中でもかっこいい。
まだ現役で使っているんだね。


116:HG名無しさん
07/03/11 02:22:14 lZ/N7riU
ほす

117:HG名無しさん
07/03/11 12:19:59 fFBmSvd+
ハリウッドの大道具っぽくていいすよね
なんかの映画出てた センチュリオン改造エイブラムスみたいす


118:HG名無しさん
07/03/11 14:07:04 y5ONI9r3
砲塔、防盾下から除く原形にガックシするが、
生き長らえる為に装備を施すのが当たり前に思う今、
我が国の74はどうしようもないのかな?

119:HG名無しさん
07/03/11 15:25:49 bhb6/aYq
まあ配備数も米より少なく、延命しても諸外国に売ったり
リースできる訳じゃ無いからなあ…
自前で作って自国配備のみで国内のそれぞれの武器産業に
経験つましてもイケナイから作り続けて行くしかないわな。


120:HG名無しさん
07/03/11 15:38:34 6WUfMdrd
金があり待っていれば改修できるが、
(現に試改修されたのがある)
そんなとこに金使うくらいなら新規調達したり戦闘機調達した方が役に立つので
改修に回す金は捻出されない

121:HG名無しさん
07/03/11 21:54:27 y5ONI9r3
しかし庁から省に変わり、
国外PKO活動が活発になると、
必要に応じて戦車やAPCの投入となるかもしれない。
そんな時に何の追加、改修装備も無しに、
現地に派遣したら無駄に死傷者を増やすだけだな。

122:HG名無しさん
07/03/11 22:29:43 82PRTDuM
改修で済むなら新装備は要らないでしょ、って片山さつきタンに押し切られたからでしょ>>74式改

123:HG名無しさん
07/03/11 23:21:16 6WUfMdrd
戦車までもってかないと行けないほど危ない現場にまでお付き合いする必要はないし
TK-Xの調達が目前、つまり74式たんはいよいよ退役が始まる。
そんな車輌を今更改修するくらいなら素直にTK-Xに金回してそっちをもって行った方がずっとお得で中の人にも優しい

124:HG名無しさん
07/03/12 08:10:50 VoF1Mcr3
旧体制同様に今を重視しないのは伝統なのかな?


125:HG名無しさん
07/03/12 11:15:38 842u0iQ7
世の中金だよ、金!

126:HG名無しさん
07/03/12 11:45:00 0Gv18gOA
>>124
日本は島国なので戦車というか、陸上戦力を充実させるよりも
空と海を充実させる方が大事だからだよ。
現にF-4やF-15は改修してるでしょ

127:HG名無しさん
07/03/12 12:53:56 fu72bhfv
何らかの形で、61式がイスラエルに渡ったら彼らはちゃんと活用するだろう。


128:HG名無しさん
07/03/12 12:57:30 9u47GmZF
それ見てみたいわ どうなるのか

129:HG名無しさん
07/03/12 13:09:06 V12yAsJc
>>127
105mm砲に換装され・・・と思ったが、
APCもどきにするのが一番っぽいな。

いくら空海を充実しても飽和攻撃でで押し切られるのがオチ。
相手が演習と偽っていれば、
領海越えてもすぐに攻撃できない防衛システムでは、
防ぎきれないよ。


130:HG名無しさん
07/03/12 14:12:04 0Gv18gOA
米第七艦隊を筆頭とした在日米軍は何もしてくれないのかな。
それとも日米安保解消されちゃった世界なのかな。
そんな後ろ盾も何もない状態じゃ何やってもダメだからw
結論ありきで現状を叩きたいだけの姿勢はいただけないな

131:HG名無しさん
07/03/12 17:02:49 En4QaE0t
軍板でやれよ・・・

132:HG名無しさん
07/03/12 17:34:35 VoF1Mcr3
今の米軍はアテにならんな。
イラク、アフガンに縛り付き、パキスタンに対して警戒している今、
総力戦になったらすぐハワイ近海に引くだろう。
アメリカの世論だって反戦唱えるだろうし。


133:HG名無しさん
07/03/12 18:28:29 kowHPtPY
QDRとかGPRの骨子読め

134:HG名無しさん
07/03/12 21:16:01 bqUtWM7n
軍板でやれ

135:HG名無しさん
07/03/12 21:22:46 Maw4P2oH
AFVクラブのストライカーまだー?

136:HG名無しさん
07/03/13 07:59:28 IF53akW7
トラペの組んでやれよ。

昨晩組立完了
雰囲気は十分、突っ込みどころいっぱい
・・と思った。他組んだ人どうよ?
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

137:HG名無しさん
07/03/13 09:12:20 YDjPVQXQ
予約したのにまだ入荷すらしてねぇよ。

138:HG名無しさん
07/03/13 11:08:17 7+IxxRyW
欲しいけど貧乏だから買えない

139:HG名無しさん
07/03/13 20:06:24 V1eLA5yT
ユザワヤに在ったけどあっと言う間に売れてたな。

140:HG名無しさん
07/03/14 00:40:06 0+3/L2O5
>>136
おお、エエ感じやないですか。

おれは針金フェンスみたいな装甲?アレのエッチング待ちかなぁ。
どこか出すよね?

141:HG名無しさん
07/03/14 00:51:13 WwkpXZe6
>>136
うわっw
銃塔ディテールやリベット追加までしてますね!GJ!
それがメンドイのでクラブ待ちです。

142:HG名無しさん
07/03/14 00:59:00 JDOzyEdI
AFV部に銅鑼まで出すってんのに慌てて買う気はないなぁ

143:HG名無しさん
07/03/14 01:38:23 Nxk5KFkK
銅鑼はほんとに出すかどうかわかんねーぞ。AFV部はもうサンプルまで発表してるから
間違いないけど。

144:HG名無しさん
07/03/14 08:23:45 37svOwz9


145:HG名無しさん
07/03/20 21:37:52 KZYc5s2C
ギリシャのレオⅡ、私的に大好きなMERDC系の四色迷彩なんだけど
URLリンク(greekmilitary.net)
URLリンク(greekmilitary.net)
何とも目まいがするほどセンスの悪いダサダサな配色で、メッチャ安っぽい!
ゲテモノも大好きなんで、ここまで悪趣味だと物凄く作りたくなってきたよ!

146:HG名無しさん
07/03/20 21:40:14 LmIkeA2Y
MERDCはダサければダサいほど魅力が出る不思議な迷彩。
東欧系のやる気ない迷彩も好きだ。

147:HG名無しさん
07/03/20 21:48:35 KZYc5s2C
>>146
米軍のMERDC迷彩は、さすが元祖で本家という感じで
どの車輌でもセンス良くまとまっててカッコイイと思うんだけどね。
何故かマネッコはどの国も大概センス悪くて激しくダッサダサ。

それに本当に「MERDC迷彩」と呼べるのは開発した米軍だけだからなぁ…。

148:HG名無しさん
07/03/21 01:48:56 zg+t9Lkb
初めて見た。
アメリカのショッピングモールで売ってそうだ!

149:HG名無しさん
07/03/21 12:34:33 P4puEoZo
MERDCは下朝鮮もやってるな。戦車は米軍もどきなのにやはり
本家とは違っちゃう。

150:HG名無しさん
07/03/21 15:04:07 qrKwMGSu
個々人によってどう感じるかなんざ違うんだから、
おまいさんらの感想はブログにでも書いててください

151:HG名無しさん
07/03/21 21:04:25 1QBLjI8D
本家米軍以外のMERDCはパチモンと言うか類似品とは言え、
ギリシャ陸軍レオパルド2の迷彩はあまりにもヒドイですねぇ。
これじゃ韓国陸軍のラクガキ4色迷彩といい勝負ですよ。

とにかく色、特に茶色が大きく印象を悪くしてますね。
同じギリシャ陸軍でも↓で見られる、以前のレオパルド1の方がいい感じですし、
URLリンク(greekmilitary.net)
↓のチリ陸軍の一色足りない?MERDCモドキの方がマシな気がします。
URLリンク(groups.msn.com)

それでも4色迷彩のレオパルド2にはかなり魅力を感じますので、
自分なりに色調をアレンジして作ってみたい気にさせられますね。

152:HG名無しさん
07/03/23 17:57:00 zZDDst++
(*'Д`*)ハァハァ
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

153:HG名無しさん
07/03/23 18:12:16 L1ufaJjk
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!

154:HG名無しさん
07/03/23 18:21:28 NdWXEE9N
おおっ!かっこエエなそれ

155:HG名無しさん
07/03/23 18:23:56 Roe1vC0/
SBCTマンセーな俺は失禁しそうです

156:HG名無しさん
07/03/23 19:00:31 mBoEh08f
祝砲
URLリンク(puka-world.com)

157:HG名無しさん
07/03/23 21:46:29 L1ufaJjk
キタ━━(ノ゜∀゜)ノ ┫:。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆━━!!!!

158:HG名無しさん
07/03/24 00:46:10 Ya8zy0tV
クラブはノーマルとガン仕様を出すのか?
2in1?

159:HG名無しさん
07/03/24 09:18:02 HonNu+Yd
これは買いだな。

160:HG名無しさん
07/03/24 11:52:01 Yyw6pf/H
>>114 アリイから国産車が出てるよ。
61式時代のが中心だが、今のスポーツカーやパトカーもある。

161:HG名無しさん
07/03/24 13:50:23 45EhZsQt
>>156
すごい いっぱい弾積んでるんですね

162:HG名無しさん
07/03/24 14:05:40 iw9IfKnd
MGSは今年後半かぁ……

163:HG名無しさん
07/03/24 15:01:05 R6bV+3jr
こうなると最新装備のACU歩兵が欲しくなるな
塗るの大変そうだけどw

164:HG名無しさん
07/03/24 16:06:51 bjZ40PSa
>>163
あこまで細かい模様なら、1/35サイズだとテキトーでいいんじゃないか?

165:HG名無しさん
07/03/24 18:43:02 9bIlqVZc
新撰組からMARPATとACUのデカールが発売されれば現用BDUの塗装に関しては
問題解決!



発売されればの話だけどね。

166:HG名無しさん
07/03/27 14:15:31 I/w7Rd5a
喇叭からヘリクルーと負傷兵&それを担ぐ現用歩兵がセットの「1/35アメリカ陸軍
CH-47Dクルー&陸軍歩兵セット」なんてのが5月に出るみたいだけど、2700円と
高めなのがなぁ。

167:HG名無しさん
07/03/27 15:49:23 ocja97R/
喇叭のフィギュアには正直あまり期待できない

168:HG名無しさん
07/03/27 15:56:38 TcNmZd4X
トラペはなんか小さい

169:HG名無しさん
07/03/27 21:11:17 JmbQpnOl
欲しい
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

170:HG名無しさん
07/03/27 21:45:19 TcNmZd4X
これは素晴らしいな
ゴテゴテ感が最高だ

171:HG名無しさん
07/03/27 22:16:54 BiFJTEDS
まんまSASジープのイメージだね
流石だわ

172:HG名無しさん
07/03/27 22:56:22 MIXyWPpP
アキュリットアーマーのニューキットだね。
59.57ポンド(日本円で約13,820円)って、このアクセサリーやフィギュアの充実振りから
すると結構お買い得なんじゃない? レジンのフルキットなんだし。
さっくり直接頼むのがいいと思うよ、日本に輸入されたら2万円軽く突破しそうだもん。

173:HG名無しさん
07/03/27 23:04:58 g0WNKgF+
ミッシングリンクからフルスクラッチネタ
こういうきっちりした工作ができる人はうらやましい
URLリンク(www.network54.com)
URLリンク(www.network54.com)

174:HG名無しさん
07/03/27 23:21:39 TcNmZd4X
ミリフォトにも現用米軍車両作ってる人が居るな
URLリンク(www.militaryphotos.net)

175:HG名無しさん
07/03/28 13:00:55 wKyNcSuT
そういやアカデミーの湾岸M551A1や、
AFV部のIDFセンチュリオンってまだ先なのか?

176:HG名無しさん
07/03/29 06:50:54 ZxSfHczg
ニュースで自衛隊の風呂セットまた出てたよ
いまや自衛隊装備の中で知名度は5指に入るんじゃないか

177:HG名無しさん
07/03/29 10:02:59 3ETH3n7F
「自衛隊お風呂セット」というキットが発売されたのかと思った。

178:HG名無しさん
07/03/29 17:55:05 QrHjPYZN
発売してほしい

179:HG名無しさん
07/03/29 18:54:30 TjPv0VhC
女性自衛官が付くなら買わせて頂きます

180:HG名無しさん
07/03/30 02:19:03 sL9PM8cC
入浴中のおっちゃん(全裸)付き

181:HG名無しさん
07/03/30 15:23:51 wPIrfat0
入浴中はバーリンデンのレジンキットがあるだろw

182:HG名無しさん
07/04/02 19:43:07 aCgsEUgR
タミヤのハマーを民間用のH2に改造できるかな?


183:HG名無しさん
07/04/02 23:32:09 vhgf76LD
軍用を民生転用したH1ならともかくH2は別車体だから難しいんじゃないか?

184:HG名無しさん
07/04/03 08:58:16 oUT1fLRF
H1(ハンヴィー)とH2じゃサイズも違うから大改造にはなるだろうね。

現用歩兵の新作、ドラゴンあたりから出てくれないかな。

185:182
07/04/03 09:29:55 G88NZDX/
ご意見有り難うございます。
別車体だとは知らなかった。Orz
取りあえずネットで三井にカタログを申し込みました。
手持ちのタミヤハマーと比較検討してみます。
H1にした方がいいのかな。

186:HG名無しさん
07/04/05 07:31:11 aDurQ+UJ
早朝モデリングで完成させました。
やはり省略等が多いのでAFVに期待です。

URLリンク(sylphys.ddo.jp)

187:HG名無しさん
07/04/05 09:16:02 UADehgKj
ACUがいい味出してる

188:HG名無しさん
07/04/05 20:48:09 ycaK9LxI
タイヤを少々潰したいな

189:HG名無しさん
07/04/06 19:02:57 OCY1Yh4Q
>ストライカー
最新のグランパにカラー写真で掲載されていたけど、
ディテールが分かりやすくていい。
あの全周囲を囲む格子状のRPG対策が、
スクラッチ心をくすぐるw。

190:182
07/04/07 12:28:12 tPPJ02VD
三井オートからカタログきた。
でもスペックが載ってないし、寸法図もない。
カー雑誌の別冊探した方がいいかな?
タミヤのハンビーと比較してみたが、
ボディーとフレームを縮めて、
車高を上げて後部面、内装、ドアを自作すれば、なんとかなりそう。
時間かかるがやってみる。
形になったらうpするよ。

191:HG名無しさん
07/04/07 14:20:39 nWFYhB/c
>>190
1/25ならレベル(アメリカ)から出てる。CSIマイアミ仕様の完成品もあったような。
でも1/35で欲しいんだろうね。

192:HG名無しさん
07/04/07 15:54:51 d9NgcPjI
完成品ってか、ボディ塗装済み半完成KITだな。>>191
去年グレートモデルズで投売りしてたから買ってあるよw。
気分はホレィショ・ケイン!

193:HG名無しさん
07/04/07 20:46:41 +vbTshBr
今月AFVクラブからまたYPR-765出るけど、後部バスケット以外は今までの
YRP-765とAIFVと同一かな?このキット違いがないのに種類出過ぎじゃね?
既出のYRPとAIFVはデカール換えだよね?

194:HG名無しさん
07/04/14 07:45:55 r6hwxG+P
クラブのストライカーも今月末だね。
ホビーボスのレオ2シリーズはホントに続くのかな?

195:HG名無しさん
07/04/14 14:21:08 ckc27BDC
少なくともEXは出してほしい

196:HG名無しさん
07/04/18 00:28:09 ciGatNqA
えしーのレオ2って買いでつか?
リサイクル屋で叩いてましたよ
たみゃーと2個イチVSボスどっちが勝ち?

197:HG名無しさん
07/04/18 10:49:46 QHZ1ubFu
エッシー……懐かしいのぉ

198:HG名無しさん
07/04/19 01:23:37 JyzP5Eff
レオ2次はPSO来るな

199:HG名無しさん
07/04/19 13:20:23 rs2SGlw8
レベルのM110A2って絶版?まったく手に入らないや。

200:HG名無しさん
07/04/19 14:32:24 +EaqbPaL
どうせ中身はイタなりよ

201:HG名無しさん
07/04/19 21:21:49 rs2SGlw8
え!?イタ物はM107じゃなかった?
M110も出してたの?

202:HG名無しさん
07/04/19 22:56:04 yauPbYrb
M107の大砲取っ替えただけだぜ、M110. 
A1、A2ともイタレリで出してた。レベルは箱替え。

203:HG名無しさん
07/04/19 23:30:31 6/Uda95h


204:HG名無しさん
07/04/20 07:18:00 7cMmcShM
AFV部のストライカーのテストショット

URLリンク(www.ampsalbany.com)


205:HG名無しさん
07/04/20 18:20:53 tsqqNhzm
イタとかAFVクラブのゴムタイヤってプラ痛めないの?

206:HG名無しさん
07/04/20 20:27:49 er2TKENa
そんなことよりトラペで色々気になってた部分が
よく再現されてそうなので楽しみだ。
4月末ってなってたけどGWに間に合うかね?

207:HG名無しさん
07/04/25 21:48:06 vAqeFRey
質問にも話題にも全てスルーでつか?
ホント酷いスレですね

208:HG名無しさん
07/04/25 22:25:28 OE1nI2sZ
レス乞食?

209:HG名無しさん
07/04/25 22:35:29 vAqeFRey
そう、だからあげてみた

210:HG名無しさん
07/04/26 00:10:34 eFUl6g7z
最近のはプラを溶かすって話は聞かないな。

211:HG名無しさん
07/04/26 01:23:50 DrwuvVRm
時間がたってみないと経年変化についてはわからないから、最近の製品のもの
であっても今後どうなるか…という不安はある。

ところでトラペが自社のストライカー用にエッチング・パーツを出すみたいね。

212:HG名無しさん
07/04/26 02:19:40 neyZQ3YF
これか?
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

213:HG名無しさん
07/04/26 09:00:36 UI3ff9zE
それよりもLAV系のバリエーションがズラッと並んでたのが気になったw

214:HG名無しさん
07/04/26 12:55:06 uy8LvwQG
AFVクラブのMGSは 話題にもならんのけ

215:HG名無しさん
07/04/26 12:59:01 oc2yJMF3
>>214
62レス分くらい戻ってみるといい。

216:HG名無しさん
07/04/26 13:00:16 neyZQ3YF
>>152

217:216
07/04/26 13:00:55 neyZQ3YF
orz

218:HG名無しさん
07/04/26 17:30:49 uy8LvwQG
>>215,216
すまソ

219:HG名無しさん
07/04/26 17:45:01 VjD69+NY
湾岸シェリダンは皆、スルーですかそうですか。

220:HG名無しさん
07/04/26 17:53:38 oc2yJMF3
垢のシェリダン、実車に似てねぇんだもん。

221:HG名無しさん
07/04/26 18:10:38 neyZQ3YF
今度こそ!
>>175
一月前だし、バリエだし

222:HG名無しさん
07/04/26 21:18:10 f4t9sax+
ドラの新製品1/35UH-1D ヒューイってPANDAのと同じかな?

223:HG名無しさん
07/04/29 22:39:29 fTYTYsvG
結局、買っちまったよ
M551 Sheridan "Gulf War"
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

224:HG名無しさん
07/04/29 23:33:55 iRtNiW3+
欲しいんだけど、ちか場で売ってねぇ~

225:HG名無しさん
07/04/29 23:55:29 fTYTYsvG
9掛けの店は親父が誤って予約分を販売
8掛けの店に転進してゲット
ガス代考えると5%引きぐらいか
最近は付き合いがなきゃ通販でもいいと思ってる


226:HG名無しさん
07/04/30 19:22:16 bXtOgBsR
一応ストライカーを探しに行ったが未入荷で
買ってきたのはレベルのパラディン。
イタレリのをずっと探してたんだけど中身は一緒か?
シェリダンはスルー。

227:HG名無しさん
07/05/01 09:24:30 bpP6z67k
>レベルのパラディン
多分同じだと思うけど、いくらでした?
レベルになると値段が跳ね上がりますよね。

228:226
07/05/01 19:44:44 MkM+TjsN
定価販売の店ではなかったけど\5,300でした。
確かに高いなとは思ったけど・・・orz
どのみち問題は値段よりもちゃんと完成させられるかなので
精進して早く成仏させるようにしたいと思います。



229:HG名無しさん
07/05/02 12:38:53 jvWVyDEF
イタレリのパラディンで2730円だもんな。
高いのは何かパーツの追加とかされているのかな?

230:HG名無しさん
07/05/02 14:12:02 +aqFPl7+
長谷州の私利私欲が追加です。
次回の生産は未定です。

231:HG名無しさん
07/05/02 14:39:01 +aqFPl7+
ねず、かわユス
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)
連投スマソ

232:HG名無しさん
07/05/02 21:35:26 uxEms4Cc
独連邦軍用に追加パーツがあるならまだしも、
パラディンだとそういうの無いでしょ。

233:HG名無しさん
07/05/03 09:30:19 n77oNBwX
確かに独はパラディンはスルーして、
国産の自走砲(Pzh2000だっけ?)を採用してるもんな。

234:226
07/05/03 12:38:59 lHHRPhkp
中身はこんな感じ。
全くオマケの要素が見当たりませんが・・
参考まで

URLリンク(mokei.net)

次はAFVクラブのキャタピラを探さなければ。

235:HG名無しさん
07/05/04 00:42:41 MeNBAPrd
差額はデカール代

236:HG名無しさん
07/05/04 00:46:59 1gizOjsC
えっ

237:HG名無しさん
07/05/04 20:13:59 4oitVJ/H
4月発売予定だったAFVクラブのストライカーでました?

238:HG名無しさん
07/05/05 09:37:31 PdNS5RAO
早く欲しくて毎日仙波堂のHPチェックしているが
連休中は無理なのか・・・

おかげで放置の74式がだいぶ進んだ。

239:HG名無しさん
07/05/08 00:31:54 oOST6lFn
◆予約 HOBBY BOSS◆1/35 ドイツ主力戦車 レオパルト2 A6EX◆82403 2007年6月予定◆
◆予約 HOBBY BOSS◆1/35 ドイツ主力戦車 レオパルト2 A4◆82401 2007年7月予定◆

240:HG名無しさん
07/05/08 00:40:25 Z1I0hb+M
やっとA4出るのか

最初の告知からこれだけ待ってた

他のは興味なっしんぐ

241:HG名無しさん
07/05/08 12:29:18 17t1Y0sP
オレもw

242:HG名無しさん
07/05/09 19:56:12 IwKh2JsW
ストライカーMGSイラクに配備
URLリンク(vista.rash.jp)

243:HG名無しさん
07/05/09 20:00:15 fun0KaDB
周りに付いてんのは薬莢受けか?w

244:HG名無しさん
07/05/09 20:34:32 shFBPvfI
吊りかも知れんが一応

ベッド、暑いからお外で寝ます

245:HG名無しさん
07/05/09 20:34:34 3JezrH2E
つまらんレスだな

246:HG名無しさん
07/05/09 22:51:16 mAqa8lvF
車体をひとまわり大きく見せて敵を威嚇する

247:HG名無しさん
07/05/10 01:19:14 0I6OROr1
檻に入って猛獣の牙から逃れる。サファリパークの車だね

248:HG名無しさん
07/05/11 20:19:24 2ThYnrBp
つまらんが対HEAT用というのはわかりきったこと。

249:HG名無しさん
07/05/11 20:51:28 nmilyr3a
ちっ、ベッドは直球過ぎたか
銅鑼のT-34とか出たあとだしな←言い訳
よし、次のお題come on!

250:HG名無しさん
07/05/13 04:48:54 7d+Y3M0p
AFV部のストライカー、まーだー?

251:HG名無しさん
07/05/13 22:35:55 WpBUcBuO
ミシリンで5/15ってあったけど日本はどうかな?


252:HG名無しさん
07/05/15 12:48:28 4Gf4gddF
>>250
ランナー写真
URLリンク(www.thepmw.com)


253:HG名無しさん
07/05/15 19:59:44 BvSmPx/x
タミヤしか組んだことがないのですが、
M113シリーズのキットはどこのが良いですか?
もちろん1/35で。

254:HG名無しさん
07/05/15 21:35:38 nf/XGpKA
アカデミ

255:HG名無しさん
07/05/16 09:25:40 P+y38BCq
>>254
まじかい!?

256:HG名無しさん
07/05/17 00:22:31 jy8Hkf/i
基本はタミヤのコピーだけど、ディティールが追加されてたりして、
微妙に良くなってるから困る。

257:HG名無しさん
07/05/17 01:53:53 XLggOwZh
AFV部のストライカーのレビューがPMMSに出た。
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

ディテールはAFV部の方が圧倒的によさげだが、それより何より2社でとんでもなく
プロポーションが違うようだ。全長も全幅もまるきり違うってどういうことよw

258:HG名無しさん
07/05/17 08:44:23 u4nMg/Dk
トラペストライカーをLAVIIIに改造する記事
URLリンク(www.armorama.com)
完成
URLリンク(www.track-link.net)

259:HG名無しさん
07/05/17 21:06:18 XavDF7Ic
>>256 1980年代以降の車内再現した奴が要る場合アカデミー一択だからな。なんとかならんのか。

260:HG名無しさん
07/05/18 01:27:25 MA4ADsep
>>259
えーじゃうデザートワゴンの方も燃料タンク以外は古いままなの?

261:HG名無しさん
07/05/18 21:22:13 DOvhjqh8
>>260 確か車内パーツ付いてない。

262:HG名無しさん
07/05/18 23:49:07 As3LAjx7
んだな、イラク仕様のキットには内装パーツは無い。
ベトナム仕様だとその時代の内装なりなんで、今風ならアカデミーしかない。
で、そのアカデミーのM113ってタミヤのコピーだよね、たしか。

263:HG名無しさん
07/05/19 00:07:44 utVPe0bG
細部仕様はそれなりにup-to-dataされてるよ

264:HG名無しさん
07/05/19 01:43:09 M5RoE1qH
イタのはどうよ?

265:HG名無しさん
07/05/19 23:07:10 hN447MIq
イタレリはヘタレリ
アカデミーより後に発売されたって聞いたけど
適度以上に省略されたディテール
ダルダルのエッジ
ヒケ多数
使えない連結キャタ
イタレリは田宮が高くて買えない欧州人専用

266:HG名無しさん
07/05/20 20:44:08 heLTI3wX
AFVクラブのストライカーは月末ごろには店頭に。
追って純正のスラットアーマーや装備品も出る。
MGS以外に派生型の可能性も。
1132とか

267:HG名無しさん
07/05/21 00:39:21 vdDXuhIz
あーあーCV9040でねーかなー9120でもいいよ

268:HG名無しさん
07/05/21 09:29:14 bLckj/99
AFVクラブのストライカー用に同社からフィギュアが出るみたいで画像もあったけど、
クラブはフィギュアは初めてなんかな?


269:HG名無しさん
07/05/21 10:37:40 icOjVdNe
仙○堂のサイトのホビーショーレポートにAFV部のストライカーの写真が載ってたけど
いいねえこれ。トラペのが貧相に感じちゃうね。


ああ銅鑼も出す予定だっけ。

270:HG名無しさん
07/05/21 12:40:05 OhyQLr5J
>ああ銅鑼も出す予定だっけ。

昨年のホビーショーで発表されてから1年経つけど、
ほんまに出るのかな?
M1A2の方が先に出そうな気がする。


271:HG名無しさん
07/05/21 15:53:08 gjFfxOSg
静岡じゃなくて東京での発表だからまだ一年経ってないんだけどね

272:HG名無しさん
07/05/21 18:36:03 3trzpQZW
スラットアーマーもでるのか。
MGSだけ買おうと思っていたけどICVも買っちゃうかも。

273:HG名無しさん
07/05/23 01:07:52 NwVZYtyT
BMP3は、まだかいな?
これもノーマルとリアクテイブアーマー各々出るんだよなあ。

ところでズベのT90Sってでたの?

274:HG名無しさん
07/05/23 16:03:34 HcuVs7AA
BMP-3は来月の予定。

275:HG名無しさん
07/05/23 20:20:44 7HKuUomS
レオ2用デカール
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)
各国の迷彩パターンを比べるのも楽しい
レオ2がこれだけ多くの国に採用されていたことに改めて驚く

276:HG名無しさん
07/05/23 20:26:37 xzQdVP2b
北欧では大人気だな

277:HG名無しさん
07/05/23 21:37:26 aGQ0my3B
レオ2A4まだかな?

278:HG名無しさん
07/05/23 22:45:13 nLoQc8QY
やっぱり「ドイツ戦車」ってあこがれのブランドだなー

279:HG名無しさん
07/05/23 22:45:36 aEKrQ11c
ギリシャのERDLがいいな。

280:HG名無しさん
07/05/23 23:55:22 jtBB3sII
>>279
ERDL迷彩(俗に言うリーフパターン)ってのは戦闘服の場合じゃないのかな。
車輌の四色迷彩はMERDC迷彩(マイナーだけどUSAPとも呼ばれる)では。
もっとも正確には米軍以外のは「MERDC迷彩モドキ」ってに事になるけど。

しかしギリシャ陸軍の最近の四色迷彩、茶色がレンガ色で悪趣味と言うか…。
以前のレオⅠなんか、茶色部分がいい感じのカーキ色で好みなんだけどな。

281:HG名無しさん
07/05/24 23:05:40 41FHH3VA
肝心な趣味親分の2A4ってホビーショーには出てた?
いくつかWebでレポート見たけど見当たらなかった。

282:HG名無しさん
07/05/24 23:13:28 0VarpztQ
でてたらすいよ。

URLリンク(www.hlj.com)


283:HG名無しさん
07/05/27 19:56:24 qjKmGpWC
AFV部ストライカーのレビュー。パーツのアップ写真が多いのがイイ!

URLリンク(www.militarymodelling.com)


284:HG名無しさん
07/05/27 20:01:58 jKS0iGwT
で、いつでんの?来年?

285:HG名無しさん
07/05/27 20:24:24 t3AxTDkL
メディバックタイプも出してくれんかな。

286:HG名無しさん
07/05/27 21:24:40 KXY9mVRv
AFV部のストライカーって、すぐに出るかと思っていたら、
なかなか出て来ないね。
ラッパのBMP3が来月出るから金がもたないな。

287:HG名無しさん
07/05/27 21:47:02 qjKmGpWC
>>284,286

>>266

288:HG名無しさん
07/05/27 22:59:59 TAA+XzJb
AFVクラブのストライカーは先週末の時点で既に荷を積んだ
船便は出発していたそうだ。もう少し待て。

スラットアーマーは置いといて先ずはトラペとの比較用に
ストレート組みするかな。個人的には今年一番の現用キットと
睨んでいるので早く現物を見てみたい。

289:HG名無しさん
07/05/27 23:16:57 hne0+7Xv
今日、売ってたよ

290:HG名無しさん
07/05/28 22:16:11 MMRktLD2
ほんとだエルクは入荷してたようだ。
明日、秋葉にいくべ!

291:HG名無しさん
07/05/29 20:47:49 +KqQ6dUd
ストライカーはMGSは決して嫌いではないんだけど、
個人的には装輪式はトイラジみたいで凄みが感じられない…。
米軍にはM8AGSをキャンセルしないで配備してほしかったよ。

それに、陸自が影響を受けて装輪式メインになったりしたらイヤだなぁ。
「低価格なので高価な装軌式より数を揃えられます!」とか言っといて、
後で予算がどうとか難癖付けて、結局戦車並みの数になったりして。
TK-Xは予想図では米軍FCSのMCS(ハリボテみたいな外観で
将来模型化されても売れるとは思えない…)よりはマシそうだし、
たとえ小型でも、れっきとした装軌式の主力配備を希望。
チラ裏スマソ。

292:HG名無しさん
07/05/29 21:28:56 Utfk0Djx
> 「低価格なので高価な装軌式より数を揃えられます!」とか言っといて、
> 後で予算がどうとか難癖付けて、結局戦車並みの数になったりして。

あー、言ってはいけないことをー








六輪式はタイヤが少ないので八輪式より安く作れます、とかw

293:HG名無しさん
07/05/29 21:39:59 qQWiikiQ
どこでも展示に来てくれそうなので許す

以上

294:HG名無しさん
07/05/29 22:53:28 531JNvTa
FCSのUGVシリーズがモデル化される日が
いつか来てしまうのだろうか・・・w

開発がキャンセルされなきゃいいけど

295:HG名無しさん
07/05/30 14:08:15 s+dUxZDz
AFV部のストライカー買ったよ。
結構、売れているようだ。
店頭在庫の最後の一個をゲッツ!

296:HG名無しさん
07/05/31 18:23:14 nJQZbcyi
漏れもAFV部ストライカー今日ゲト

297:HG名無しさん
07/05/31 18:38:17 e+WkZrue
昼休みに買ってきた!
早く帰って作りたくて、午後は仕事がろくにできなかったよ
が、帰宅したら机の上に作りかけの車輛が4台・・・
ストライカーは押入れにしまいました。

298:HG名無しさん
07/05/31 19:11:19 WgswTbL6
フィギャーってインジェクションかな?

299:HG名無しさん
07/05/31 21:11:46 90mAIQ82
AFVクラブのストライカー
買って箱開けて危うくショップに怒鳴りのTEL入れるとこやったw

「タイヤが入っとらんのじゃ!ヴぉけが!」

危ねぇw危ねぇw

300:HG名無しさん
07/05/31 21:35:50 iB62lDIl
MGS一番乗りは何処かいな?

301:HG名無しさん
07/05/31 21:40:34 nJQZbcyi
>>299
ノシ 漏れも!

302:HG名無しさん
07/05/31 22:21:15 gjarddJd
箱絵のペリスコープが赤なんだけど、
資料写真みると青っぽいんだよな・・・

303:HG名無しさん
07/05/31 22:54:42 bYqF+CLq
コーティングのせいか、光の反射具合で結構違う色に見える
時があるんだよな。

304:HG名無しさん
07/05/31 23:20:15 8hP4buK2
青にも赤にも紫にも見えるので
色を変えて塗るとそれらしくなったりする。

305:HG名無しさん
07/06/02 14:59:29 wbUT3Ft5
AFVのYPR765A1 PRI SFOR のもち網パーツって四角パターン
じゃなくてひし形のメッシュなのね。別に探さなければ
ならない。

306:HG名無しさん
07/06/08 21:47:02 7CCowTfk
ストライカーを黙々と組んでいるのか
ただネタ切れしてるのかこの静けさは何?

俺は一応前者。
AFVクラブのキットは初めて組むが素直に出来のよさに
感動しているところ、特にトラペの後は尚更。

307:HG名無しさん
07/06/10 21:26:26 rv667ZPP
>>306
AFV部のストライカー完成したらうp希望

308:HG名無しさん
07/06/11 13:59:04 XL2+0SoK
オリオンで師匠が組み上げて置いてあるYO>>307

309:HG名無しさん
07/06/11 18:23:45 vnPpZa8R
見てみたいな。
基本的にキレイな汚し方をする人だから現用もさらっと良い感じに仕上げるんだろうな。

310:HG名無しさん
07/06/11 18:40:54 LmDW0ikx
喇叭のストライカーもう誰も買わんだろうな

311:HG名無しさん
07/06/11 22:06:40 m87SOrAV
>>307
ヤフオクにも完成品が出品されてた

>>310
トラペの方が細かい注意書きデカールが充実してる。
AFVクラブのに足してやれば完成度向上。
後はアクセサリーのオマケがある事ぐらいか・・・
それぐらいの価値はあるよ?

312:HG名無しさん
07/06/13 23:26:27 Z/pvspEw
>>308
トウバンブログに出たね

313:HG名無しさん
07/06/13 23:40:36 8uSW0Ol5
ストライカーは単色なんだなあ。

314:HG名無しさん
07/06/18 20:32:19 hVb4L8Il
URLリンク(plamokei.exblog.jp)

315:HG名無しさん
07/06/18 22:28:56 CFnbJSK2
>>314
3社競作のホットアイテムの中で、実車にもっとも忠実であると思われるAFVクラブの
ストライカーを作ってみました。

↑えーっとドラのってもう出てるの?写真ってうpされた?

316:HG名無しさん
07/06/18 23:10:31 hE9T5Q6B
まだ発売されてないし、テストショットも何もないが、
ドラのが実車にもっとも忠実である可能性はほとんど無いと思ってるって事だろ。
俺もそう思うよ。

317:HG名無しさん
07/06/18 23:14:28 R++mXMho
AFV部のストライカーは、実はスカイボーが作ったという話を聞いたんだけど、ほんと?

318:HG名無しさん
07/06/19 17:27:40 blNuFkfj
URLリンク(www.track-link.net)

319:HG名無しさん
07/06/20 22:57:46 sZHJ9Yda
>315
<丶`∀´> ウリたちを忘れるとは謝罪と賠償を要求するニダ

320:HG名無しさん
07/06/21 00:06:51 l2o1gGFi
アカデミからも出るの?

321:HG名無しさん
07/06/22 13:19:24 RQYxvHru
>319
拝金主義がなんかわめいてますよw

322:HG名無しさん
07/06/23 22:45:39 f5FVGtCu
AFVクラブのコピーを開始したのかも?

323:HG名無しさん
07/07/03 23:05:39 PWQ1chJQ
ドラゴンのm1 sepってマジトラなんですかね?
このスレ的にはsep出ても盛り上がらないんだろうね
ガンクさんの60式欲しいな

324:HG名無しさん
07/07/05 23:36:58 bkp2LXmk
>>323
ちょっと前に出たAIM積んでる人ばかりだろうからね。
SEP出ても余り盛り上がらないんじゃないかな。

325:HG名無しさん
07/07/06 00:05:19 9aaUoFew
>>323
MAの写真だとSEPの履帯はDS+プラ製ガイドみたいなんだが
それを裏付ける情報が一切ない気がする
銅鑼、ハセのサイトは勿論、各模型サイト廻ってもワカラン

326:HG名無しさん
07/07/07 21:07:59 AjLFIAiy
PMMSにM1130がいつの間か追加されてる。

・・M1126もまだ完成していないのに

327:HG名無しさん
07/07/07 22:49:10 k10+cdx3
M1130で画像検索したけど
URLリンク(www21.tok2.com)

328:HG名無しさん
07/07/07 23:32:26 k87Nn60f
T10か

329:HG名無しさん
07/07/08 11:48:46 JC/EHFcN
こんな車輌に砲はいらんと思うけどな。

330:HG名無しさん
07/07/10 20:57:46 5aVsoOY6
M1A2 SEP 7/12発送
週末には店頭に並んでるだろうね

331:ガンク
07/07/12 11:06:47 5Z3Qoisv
》323 60式はワンフェスで買えるよ。

332:HG名無しさん
07/07/12 11:34:09 R6ROH/Ha
↑インジェクションで出るみたいだが?

333:HG名無しさん
07/07/12 21:36:51 uH9zsYFX
URLリンク(www.missing-lynx.com)

334:HG名無しさん
07/07/13 03:22:40 EFcXHQCh
夏らしくタミヤの新製品について語りましょう
URLリンク(www.tamiya.com)

335:HG名無しさん
07/07/13 08:22:10 IL7N2ei7
水中モーターなんかでなくちゃんと車体のスクリューを回すギミックを追加して出して欲しかったな。

336:HG名無しさん
07/07/13 08:33:48 wtj+CBUR
>>335
ただでさえ素人目にも売れるとは思えない、
完全に外しまくってる企画倒れアイテムなのに、
そこまでして元が取れるとでも?

337:HG名無しさん
07/07/13 18:06:24 JeS5sueg
日本軍戦車スレで「スレち」と言われてこっち来ました。
フジミが出す1/32のキャンターって、自衛隊車両に使えませんかね?

338:HG名無しさん
07/07/13 20:18:04 EFcXHQCh
>>337
質問の意図がワカラン、使えると思ったのなら、使えばいいと思う。
聞きたいのは、キャンターが自衛隊に採用されていたか?ってこと
それとも、1/32だけど1/35と並べて良いか?ってこと

339:337
07/07/13 22:17:18 JeS5sueg
防衛省関係でキャンターベースの支援車両があれば、改造に挑戦してみようかと。
1/32と1/35を並べたら、かなり変ですかね?

340:HG名無しさん
07/07/13 22:19:16 A+hCQDRz
フジミのキャンターの出来次第

341:HG名無しさん
07/07/13 22:21:14 FfPTN/CE
駐屯地ではたまにODの軽トラ見かけるし
キャンターがあってもおかしくないな。

342:HG名無しさん
07/07/13 22:22:37 1F/szdCP
>>335
俺的には水上走行ギミックより増加装甲付きでAAVP出して欲しいんだが・・・

343:HG名無しさん
07/07/13 23:15:52 hKgO66JE
レベルの BTR-70って出来はいいのかな?
買った人います?


344:HG名無しさん
07/07/13 23:19:15 A+hCQDRz
銅鑼だろ

345:HG名無しさん
07/07/13 23:19:57 VxiBHp75
メーカー希望小売価格 \5,800ってすごくない?


346:HG名無しさん
07/07/13 23:26:03 flKUf15G
>>336
以前の「売れるのか?」商品も店頭に不良在庫としてあるし、これもある程度の数は捌ける
と思うよ。通販サイトとかでも雪風+水中モーターとか入ってるようだし。。

347:HG名無しさん
07/07/14 07:09:25 zITnwg3A
フジミのキャンターはホビーショーで試作品見たけど、
かなり良さそうだった。俺も買う。
んでオリーブドラブで塗っちゃう。

348:HG名無しさん
07/07/14 17:27:32 OOYoWLob
三菱は74式特大トラとしてパトリオットやFH70牽引で多用されてる奴が欲しいな。
リコール隠しでよく騒がれたもの。

民間商品名は分からんが。

349:HG名無しさん
07/07/14 19:42:36 mH4Y9amI
FH70が欲しい

350:HG名無しさん
07/07/15 01:13:46 WYqrF+7E
砲迫の模型って少ないよな
戦場ではとても重要なのに

351:HG名無しさん
07/07/15 04:51:06 PHzTa31O
ピットロードの87式偵察の金属砲身てありませんかね?

352:HG名無しさん
07/07/15 07:43:19 DUhpxvVF
>351
いまのところないね M-2ブラッドレー、LAV-25用なら
あるけどちょっと形が違う

現用野砲のプラモってこれの他に何がある?
AFV Club M102 155mm Howitzer
       M59 155mm 'Long Tom' Cannon
SKIF 122mm howitzer D-30

353:HG名無しさん
07/07/15 12:07:42 WijEFR5o
FH70はレジンキットならホビーファンから出てる。

354:HG名無しさん
07/07/15 13:43:15 DUhpxvVF
6000人台か10000人以上死んでいたときより40%減だな

355:HG名無しさん
07/07/15 13:44:22 DUhpxvVF
ゴメン

356:HG名無しさん
07/07/15 14:06:44 udHhhfYZ
大砲少ないんだよね。やっぱり売れないからかな?

357:HG名無しさん
07/07/15 14:49:27 cT2LMvw+
手間がかかるわりに売れないからだって聞いたけどな

358:HG名無しさん
07/07/16 14:13:22 yAxEkr6t
SEPはやはりベルトキャタだったね。
まー油虫の場合、ジオラマ作るんでない限り、連結キャタのアドバンテージはあまり感じないから良いけど。

359:HG名無しさん
07/07/16 15:19:31 tZwD3u3U
現用車両のペリスコープの微妙な色の反射を再現できるようなシールって
ありませんかね?オーロラデカールみたいな感じでもっとイメージに近いものがあればなあ・・・

360:HG名無しさん
07/07/17 00:26:35 Sprp0Ol4
携帯電話の画面に貼るシール?見る角度によって画面が見えなくなるってやつ。
良いよってどっかで見たが、どうなんだろ。

361:HG名無しさん
07/07/17 11:49:32 zhXwbm0E
タミヤからそのものズバリ?のペリスコープ用シールが発売されてますよ。 手に入り難いけど。

362:HG名無しさん
07/07/19 04:33:00 s+Cd5ZL/
>>358
銅鑼SEP、DSか、残念。
連結履帯がイイってよりも、評価の固まっていない謎の材質がいイヤ。
調理法の確定までは積む、それ以上に選択部品を決めるのが難しいけど。

363:HG名無しさん
07/07/20 00:33:00 Y5uk0HW5
>>359
もうしばらくしたらタミヤモデラーズギャラリーが開催されるからそこで
入手できるよ、タミヤのイベント情報を確認してみたら?

タミヤのシールは使い勝手がいいけど使ってみると青味が強くなるから
実車の赤っぽい感じとはちょっと違う印象、ラッピング用のフィルムとか
ケータイの保護シートとかいくつか試したけど未だにいい物を見つけられず。
お勧めの素材があったら誰か教えて・・

364:HG名無しさん
07/07/22 13:31:02 W02L2TZa
SEP買ってきたんだけど
平面CIPは、パーツとデカールも付けてくれたらいいのに。
またシールだけかいな。AIM同様に、また自作せんとなあ。

365:HG名無しさん
07/07/23 03:30:27 umg8WrV4
>>362
俺もdsキャタで買うのをやめた。
マジックトラックだったら買ったのに残念。

366:HG名無しさん
07/07/24 01:41:13 +IRDmTlp
AFV部のストライカーを作ってて質問なんですが、
牽引ワイヤーを車体側面にあるドーム状のウインチにつける場合って、
どこを通してワイヤーを内部にくっつければいいのか教えてください。
ドームの上から?
下部パーツの4つの穴から?
側面に穴を開ける?


367:HG名無しさん
07/07/24 03:58:20 bqEtT1Fi
M1SEP DSキャタ…センターの部品はっつけるのメンドイよ~

368:HG名無しさん
07/07/24 07:25:39 buSKpRKH
>366
わかりにくい画像だけど
URLリンク(cogalz.hp.infoseek.co.jp)

369:HG名無しさん
07/07/24 09:53:11 UKXwZJLY
>>368 サンクス!
う~ん・・・でも分かりづらいね。
ワイヤーの方向から想像するとウインチ底部からっぽいけど、
キットは4つの小さな穴が開いているだけだし。
全力でググってみたけどここの細部写真が無い。
資料になる雑誌でも探すかな・・・。

370:HG名無しさん
07/07/24 11:17:07 40QnnCys
>>367
SEPの直前に発売された銅鑼のタイガーI後期には、
モデラーの皆様が手間要らずなように、DSキャタにセンターガイドを一体成形しました!
みたいな事が誇らしげに書いてあるから余計に腹たつよ。
じゃあ、この新製品のセンターガイド地獄は一体ナンなんだ、と。
これだったらマジトラの方が良かったんじゃないかなあ。

371:HG名無しさん
07/07/24 16:46:53 ryYz5sCt
●レオパルト2A6EX(ホビーボス)
・前部左ライトの脇、ホーンの取付け指示無し。
・車体前部下面、牽引フック(B39)取付け支持無し。
・スモークディスチャージャー指示間違い(?)
 実車だとB55・56、60・61を使用。
・車長用サイト(D18)に防弾板(K3・K9)は付けない。


 作っていて気がついた部分です、
間違いや不足があったらフォローよろ。

372:HG名無しさん
07/07/24 20:41:40 guZQjGGv
>>371
タミヤと2個1しようかと考えてるところに情報サンクス
俺もこれから組んでみる

ところでEXって採用されてるところあるの?

373:HG名無しさん
07/07/24 23:06:22 jV9epirc
>>370
今更だけどここは?
URLリンク(www.primeportal.net)
ずばりウィインチの画像もあり
URLリンク(data.primeportal.net)
とりあえずキノコの下側から引きずり出せば正解では?

俺もあとウェザリングだけってトコまでようやく進んだよ。
頑張ってくれい。

374:HG名無しさん
07/07/25 00:00:01 cTIUnpQ0
371に追加
・車体前面追加装甲板・エッチングA9は付けず、
 その基部のモールドも無し。
・前面装甲板中央部の逆三角形のモールドも無し、
 パッケージを参考に丸モールド追加。

>EXって採用されてるところあるの?
Wikiで見たけど輸出用デモ機らしいです。
そんな訳だから採用は無いと思います。
それどころか、ぐぐってもまともに画像も無し・・・

375:HG名無しさん
07/07/25 00:55:33 CHSmFUYb
A6EXてstrv122とはどこが違うの?

376:HG名無しさん
07/07/25 01:24:01 8gIuoP+z
>>373
なんかスッキリしました。ありがとうございます。
ここまで画像が大きく見やすいと参考になります。

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:21:02 KPrBAtpS
トラペのBMP3、T62Aはまだかいな。
もうすぐ8月になるぞ。

378:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:03:35 OE7JTI0L
チャレンジャー2のバーアーマー付けた写真が載ってる資料ってありませんか?

379:HG名無しさん
07/07/29 21:58:42 znPbGO9c
レオ2A4、LAV-Rトラペのアイテムだけでも作るの間に合わねぇ

個人的にはゆっくりでいいです。

380:HG名無しさん
07/07/30 23:00:09 FLsCtiFI
出来の良いBTR-70はどのメーカ?


381:HG名無しさん
07/07/30 23:14:53 /jW1aPxh
良くも悪くも1/35ならドラゴンしか選択肢は無い。
レベルのはドラゴンのOEM。

382:HG名無しさん
07/07/31 22:03:26 Y/3BV2Ww
ズベちゃんもドラなので好きなの選んでちょ

383:HG名無しさん
07/08/02 22:07:29 r7rI5dNQ
やっとハケーン!ホビボスのレオ2A6EX狩って北
中身見て、思わず>>375のレスが浮かんだよ
ホビボスStrv.122とデカール以外は全く一緒
良く考えれば確かにそれでいいのだが、損した感 大

384:HG名無しさん
07/08/03 09:14:22 i0Yfh7sA
やっぱりそうか。注文しなくて良かった。

385:HG名無しさん
07/08/05 03:59:06 jglnnUl5
作成上の差異はこんなもんでしょうか・・

砲の違い
Strv122 120mm 44口径 パーツD13,D17
A6EX 120mm 55口径 パーツD10,D11

車体リアパネルの違い
Strv122 パーツK14
A6EX パーツK15,PE-A2,PE-A3

スモークディスチャージャーの違い(これは説明書も間違い)
Strv122 パーツG5,G6,G7,G13,G22,G23
A6EX パーツB55,B56,B60,B61

386:HG名無しさん
07/08/05 17:17:38 e+uaKS8U
EX一点買いだから俺は問題なし

387:380
07/08/05 23:04:49 iYLBTRrB
thx 381 382

なんだぁ、中身一緒かぁ。
どれを買ってもおんなじならば一番安いのがお得と言いたいところだけどレベルのが国連でカールついてるから欲しいけど一番高い。


388:HG名無しさん
07/08/06 09:40:35 Pmn9pMqx
ホビーボスのレオ2はA4だけ買いたい。
エッシー、イタレリよりはマシだと信じたいが、
砲塔が劣化コピーで車体はEXそのままな予感がする。

389:371
07/08/07 13:48:23 UZo3H3cJ
レオ2A6EX
グリーン一色塗っただけだけど、
良い感じだったのであぷ。

ホビ-ボス・田宮の2個1
改修ポイントは>>371>>374参照。

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

390:HG名無しさん
07/08/07 20:20:03 cgcZbX+C
工場からロールアウト直後って佇まいがいいですね。

汚すのもったいねぇな

391:HG名無しさん
07/08/08 20:03:07 Qu3nqZtD
無礼部の60式、すげぇ。

>URLリンク(bravemodel.blog113.fc2.com)

・・・でも高くて買えねぇ・・・。

392:HG名無しさん
07/08/08 20:12:21 Qu3nqZtD
続けて書き込みでスマンが

>URLリンク(ord.cool.ne.jp)

インジェクションの60式もクルー!!!
トラペがらみになりそうなのは不安だけど、こりゃ朗報!
三菱ジープも今度は完全版で出るのかな?

393:HG名無しさん
07/08/09 20:45:33 pO1XMT9P
イスラエルがストライカー採用していたなんて知らなかった

394:HG名無しさん
07/08/10 00:58:56 O8t1+XOG
各社でストライカーが競作になるくらいなら、
クーガーとかバッファローも期待しちゃっていいのかな?

395:HG名無しさん
07/08/10 09:04:13 OiXn50Rv
現用車輌でよくみられるザラザラした滑り止め加工された装甲って、
皆、どうやって表現してますか?

396:HG名無しさん
07/08/10 19:29:26 YNhSrJCb
鋳造表現じゃなくて?

397:HG名無しさん
07/08/10 19:35:51 M9lZ2p6Y
M2ブラッドレーとかレオ2の上面の部分部分にある様なヤツでしょ、
昔、俺は荒いサンドペーパー貼った事があるよ。
あと雑誌作例にマスキングしてパテを叩き付けて表現してたのがあったな。

398:HG名無しさん
07/08/10 19:58:38 lULtZwHB
ホームセンターにサンドスプレーってのがある。
あれがけっこうイケる。

399:HG名無しさん
07/08/10 22:08:49 NYkhmyJm
ミスターカラーにラフベースってのがなっかたっけ?

400:HG名無しさん
07/08/10 22:43:13 ZHkWt80c


401:HG名無しさん
07/08/10 23:36:40 YNhSrJCb
>>399
絶版になった。

好きだったんだがアレ…。

402:HG名無しさん
07/08/11 12:11:18 y6+W1oEc
>401
あらま そうだったんだ。最近使わないからなー。
エポキシ接着剤に砂混ぜて塗りたくるってのは
どうかな?

403:HG名無しさん
07/08/11 15:04:10 GIwJCnWj
どうかな、粘性が高そう…
とにかく、無くなって困ってる表現があってさ…。いろいろ試行錯誤中。

404:HG名無しさん
07/08/11 16:59:03 y6+W1oEc
表現したいところに両面テープを隙間無く張る。
ほかはマスキングする。木工ボンドに砂を混ぜて
テープを貼ったところに均等に塗る。乾燥すると
テープの粘着力で定着。
ってのはどう?

405:HG名無しさん
07/08/11 17:39:20 OAJHAXA1
っ重曹

406:HG名無しさん
07/08/12 17:53:11 lqUITn5O
どれも後でボロボロとれそうだね。
濃い目の溶きパテを古い筆で叩くように塗りつけるのが良いかな。

407:401
07/08/13 00:26:52 11mbIlbL
みんな ありがとうな。

408:HG名無しさん
07/08/14 02:21:28 EdSZVILg
丁度雑誌での紹介があったよ。アンチスリップというらしい。
Model Selection No.18てやつ。最近出たばっかりの海外雑誌。
メルカバ4とルクレールの二作品でどちらもアンチスリップの
表現について紹介している。

409:HG名無しさん
07/08/14 03:02:03 Bxv5c/2N
>>408
それを紹介してくれw

410:HG名無しさん
07/08/14 03:33:31 EdSZVILg
まんま訳すと、メルカバはエンボスパウダーというものを
へアスプレイ(?)をかけて貼り付け。スプレーのりを
必要なところに吹き付けて粉を撒くってことか?
ルクレールはタミヤのグレーパテにセラミックパウダー
を混ぜて塗っている。

411:HG名無しさん
07/08/14 09:33:23 D16EN/Qh
金かかりそうだな

412:HG名無しさん
07/08/14 12:01:06 UnhpiU+P
>>395
日本画の画材の岩胡粉や方解末、水晶末はどうだろう?
番手によって目の粗さも違うし、ミスターカラーに混ぜ込んで使えるよ。
俺はもっぱらウエザリング用だが。

413:HG名無しさん
07/08/14 18:55:31 h0em75xN
>>410
thx
粉末状のものを固着させるのに変わりはないんだね。

414:HG名無しさん
07/08/14 20:27:15 EdSZVILg
要はそういうことで、本物も多分似たようなやり方
だと思う。

415:HG名無しさん
07/08/15 02:40:33 VM8+ej/6
突然話し持ち出してすまんが、
ドラゴンのZSU-23-A4V1って評判悪いみたいなんだが、
実際そんなにひどいの?合いがめちゃくちゃ悪いとか・・・・

416:HG名無しさん
07/08/15 04:59:27 X6M+fWSH
そんなん、知るか!


古い製品の所為か確かに組みにくいです、合わない部品もあります。
若しかすると、寸法的な間違いや、デティールの省略があるかも知れません。
トラペの車体に比べたら、流石に古さは否めないと感じました。

でも、抜群にカッコイイと私は思います。
現用は西側メインな筈の私が、シルカだけ、再販の都度買ってます。
AM誌の故尾崎正登氏の作品が忘れられません。
(AM最新号にも小さく写真が出ています。)
ぜひ、買って完成させてください。後悔しないと思います。

417:HG名無しさん
07/08/15 14:47:58 n7952UWK
チラシ裏事ですがAFVクラブ・ストライカーを完成させました。
解像度・組立精度の高さに驚きの好キットですね。
次の指揮車型が楽しみですがドラゴンのはどこに行ったのやら・・

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)




418:HG名無しさん
07/08/15 15:56:06 1qkAsMfc
416に同意
確かに古いキットだが、これしかないし
何を持ってひどいキットというのか知らんが
俺も好きだよ。

419:HG名無しさん
07/08/15 19:56:16 XIwxxriQ
>>417
良いねストライカー。
車体側面後ろの工具類留めなんかも追加していて、
隙無い工作に好感が持てます。

420:HG名無しさん
07/08/20 21:51:14 XHj7MswG


421:HG名無しさん
07/08/21 21:48:33 fNJoPwAA
やっぱストライカーはAFVの方が良いかな

422:HG名無しさん
07/08/21 22:05:58 7sNWvVhE
雑誌作例とか見る限り、
AFV部>>>>>>>>>>>>>>喇叭
だよね。寸法的なことは知らないけど、ディテールは完全にAFV部の勝ち。
銅鑼のはいつ出るのかねえ。

423:HG名無しさん
07/08/21 22:27:56 EG/VL5Hq
BMP-3は来年に延期。

424:HG名無しさん
07/08/21 23:40:31 Na6bKZ8q
BMP-3の値段高すぎだと思うのは自分だけ?

425:HG名無しさん
07/08/22 12:56:52 r01NIRMV
せっかく積みが1,2,3って揃うのに、早くしてくれ!
T62もまだなんかな?

426:HG名無しさん
07/08/23 19:37:09 a/Z8D3jl
ホビーボスのFAV、ず~ぅっと待ってますが
やはりレジンorメタル製アイテムなのかな・・・
数年前、韓国製(?)のレジンキットを某誌の
ニューキットレヴューで原型写真を見たのが最後。

427:HG名無しさん
07/08/28 23:32:29 XIOK4K41
ホビーボスのレオ2A4が店頭に並び始めたみたいね。もう見た人いる?

428:HG名無しさん
07/09/01 01:36:47 Muo2Tizv
うん見た。でももうEXあるからいいや。

429:HG名無しさん
07/09/01 01:41:18 qSXNmQhv
とりあえず買ってみたがイタのが途中でほってあるのでそれを先に完成させないといかんな(^^;


430:HG名無しさん
07/09/01 03:03:53 1WiOUaDz
すっかすかー!すっかすかー!2A4はすっかすかー!
プラスチック部品総点数:396pcs、総ランナー数:10pcs(箱に記載)
不要部品込みで200個、7枠が正解、定価据え置き¥3,800なのにorz

おかげで、箱の逝ったエッシー2A4が同じ箱の中に入ります。ああ嬉しい(棒読み)

431:HG名無しさん
07/09/01 04:53:31 c/Jyp9ZX
 清き五票をお願いします!ぜひコメントもお願いします!
 票が切れたら(・∀・)イイ!!ボタン票が切れたら(・∀・)イイ!!ボタンです!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・) アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9   2MCを変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |.2 M C 投票期間..|
      |________|  
        ||. ∧_∧  ∧∧  || 
.      || ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 
      ||-────|| 
      || _______ .|| 
     .||__       __||
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵


    URLリンク(2mc-esperanza.net)  

432:HG名無しさん
07/09/02 03:10:03 kB0li00n
ちょっと前(1,2年くらい?)にどっかのスレで、チリをバイクか自転車で旅行していたら
60mm積んだスーパーシャーマンに出会った、って人のBlog紹介されていたんだが、
誰かアドレスとか覚えてない?

433:HG名無しさん
07/09/02 05:21:18 4RcM9sFS
>>432
URLリンク(www.google.co.jp)

434:HG名無しさん
07/09/02 10:50:56 PjjlXG97
チリ陸軍か
あそこは確かM24にも60mm高初速砲積んでたよな

435:HG名無しさん
07/09/05 21:06:48 ICzTEswr
ええい、ホビーボスのレオ2A4のレビューはまだか!!!!!!!!!!!!

436:HG名無しさん
07/09/05 23:52:19 ICzTEswr
自己レス
URLリンク(www.colleurs-de-plastique.com)
URLリンク(www.colleurs-de-plastique.com)
見る限り、省略された前部サイドスカートのガイドレールや
垂直なターレットリング前の防弾板?にちょっと残念。


437:HG名無しさん
07/09/06 09:30:49 JWgG58kP
買ったけど、まだ積んだまま。
先に作りたいものがあるので。

438:HG名無しさん
07/09/06 22:12:58 IE9dhWXU
サージェントヨークって田宮とアカデミニダの違いはどのへんですか?

439:HG名無しさん
07/09/07 11:38:51 r5Wrzzp5
アカ:劣化コピー

440:HG名無しさん
07/09/07 22:18:12 fufdGfZO
>>438
バカデミーのM247サージャント・ヨークはタミヤMMのコピーだね。
今ほど技術が無かった頃の製品で全体的に精度が落ちてて、
テールランプなんか歪んで傾いたりしてる。
なぜか起動輪は車体側が円錐形に出っ張った変な形だったり、
インストが不親切で、自分でダボ穴を開ける部分が分かりにくいし、
かと思うと逆に不要なダボ穴が開いてたりする。
あと、ポリキャタは素材がタミヤの物よりかなり硬くて弛ませにくい。

モーターで走らせて遊ぶとかならバカデミーでも構わないだろうけど、
ディスプレイとして作るのなら、タミヤにしておくのが無難だと思う。
絶版だけど中古屋でよく見かけるし、値段も大したことないからね。

441:HG名無しさん
07/09/09 02:35:19 SySpXYKX
>>440
ご丁寧にありがとうございます!しかし
うおぉぉぉ買ってしまった(泣)

442:HG名無しさん
07/09/12 09:32:13 w25Y3R25
AFVクラブのM1A2用キャタってできはいい?
駄目駄目なら高いけど、
カステンにしようかと思うのだが。

443:HG名無しさん
07/09/12 11:30:22 TX4p/H0K
カステンからエイブラムス用の履帯は出てないよ。

444:HG名無しさん
07/09/12 14:20:14 w25Y3R25
ありがとうございます。
と言うことは、AFV部しかないわけですね。
今から買いに行ってきます!

445:HG名無しさん
07/09/12 16:19:36 9tK2B7sW
ストライカー コマンド まだ~~~~?

446:HG名無しさん
07/09/12 19:40:48 N44cGH31
>>442
店頭であまり見なくなったけど、ア-マ-トラックモデルの
連結履帯はセンターガイドが別パーツになってて
AFV部より若干いい感じ。

447:HG名無しさん
07/09/13 11:14:29 d00LCpRz
AFVクラブのストライカーがなかなかみつかんなくて
我慢できずにトラペのキットかっちった…

448:HG名無しさん
07/09/13 19:19:37 esbCwbbm
ご愁傷様

449:HG名無しさん
07/09/13 19:31:45 wtvdAM1O
>AFVクラブのストライカーがなかなかみつかんなくて
 
ナカーマ('A`)人('A`)

オイラはトラペのLAV-25買っちまった・・・ま、これはこれで楽しめそうだけど

450:HG名無しさん
07/09/13 20:04:49 d00LCpRz
>>449
できがイイ、ってきくと単純に製品としての美しさに興味があって是非触りたいんだけど、
作る段になれば作業量が増えるだけだし、些細なストレスならかえって達成感は増すもんですよね。

これはこれで遊びます…。

451:HG名無しさん
07/09/14 01:24:01 462TIw+V
トラペのLAV-25はいいデキなんじゃないの?
LAVだとどこのが一番いんだろ。

452:HG名無しさん
07/09/14 19:48:20 jkm9FJ2O
他がイタレリとエッシーだし、喇叭が一番できがいいよ。

453:HG名無しさん
07/09/15 22:07:14 VTsLGshS
トラペは変なトコにパーティングラインが部品のあったり合いが悪かったり
すり合わせが面倒だけど他が出してないものをフォローしてくれるのがありがたい。

LAVは十分な雰囲気があってカッコイイ。お勧め。
今日LAV-Rも買ってきた。

ただ他に比較するものがあると厳しいかな。ストラーカーしかり、レオパルドしかり。
今タミヤのA6とホビーボスのA4を平行して組んでるけどもう一個タミヤ買ってきて
色々移植したい衝動が。がまん、ガマン・・・

長文スマソ

454:HG名無しさん
07/09/23 09:24:34 aZNSVMGc
AFVクラブはストライカーの格子状の増加装甲を出さないのかな?
そういや軍板で別の増加装甲でエラ張ったようなストライカーを見たんだが、
これって1126かな?
      ↓
URLリンク(bemil.chosun.com)



455:HG名無しさん
07/09/23 17:55:44 enmHIWi0
こうしてみるとストライカーでかいねえ

456:HG名無しさん
07/09/24 01:47:42 g/gwfo+n
2台目の隣ってボルボ?で、でけぇや

457:HG名無しさん
07/09/24 02:39:46 GQ3s3Vsj
スラットアーマーはとりあえずeduardから。トラペ用だけど。
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)
写真はオプションのERAじゃないかな?

Youtubeでレオパルドが普通に一般道を走ってくオンボード映像があったなぁ。
MBTクラスともなると道幅ギリギリで運転技術にちょっと感動した。

458:HG名無しさん
07/09/24 21:25:04 bP4WCrvR
誰かAFV部のストライカーのパーツB11がどこにつくのか教えてください・・・・Orz

459:HG名無しさん
07/09/25 00:46:29 m4lNEGpS
B10ってはっきり覚えてないが滑車のパーツじゃないか?

460:HG名無しさん
07/09/25 09:09:01 Youo8u41
B11です

461:HG名無しさん
07/09/25 12:16:18 vYa3dYEM
組説に載ってないねw
まだ積んでる俺も知りたい。

462:HG名無しさん
07/09/25 18:38:26 MkUva9oI
部品が残ってても気が付かないタイプの俺
コレで不幸な人の仲間入り、まだ積んでるのは幸いかな?
回答pls!

463:HG名無しさん
07/09/25 20:30:15 Youo8u41
B9のドライバーズハッチに付けるパーツもこれでいいのか?と
疑わしい程に素ではつかないです。


464:459
07/09/25 23:27:43 m4lNEGpS
AFVクラブストライカーを組んで気がついたところ
・工程9,11で仕様する手すりF5パーツの数が足りない。
 Bランナーに指示の無い同形状の部品が1個あるのでこれを使う。
・工程14で使うF22は後の工程15で更に2個(計3個)なので足りない。
 やはりBランナーに指示の無い同形状の部品があるのでこれを遣う。
 このときBパーツは気持ち大きいので14の工程で使うのがベスト。
・クリアJパーツに支持の無いレンズがあるが機銃カメラのレンズ。
・B9は突起の位置が低すぎるので上方に移設。
・ライト類のクリアパーツが大きめなので一回り小さくするとよい。
 特にヘッドライトはそのままでは出目金状態。
・バックミラーは位置決めの目安が無く強度も無いので畳んだ状態がオススメ。
*補足している部品の番号はもう分かんない、スマソ。
*トラペのキットも積んであるなら注書きのデカールとワイヤーカッター
 のエッチングを転用すると○

465:HG名無しさん
07/09/25 23:46:49 eg7+2jSA
>>464
神!が来たよ!
それで肝心なパーツB11は?

466:HG名無しさん
07/09/27 09:22:09 fYdqoSFe
もしかしてB11がB9の位置に付いて、
B9はコマンダーズハッチの上面にってことはないかな?
B11は形状からハッチの開閉用ノブだから、
ノブがないハッチはコマンダーズハッチしか残されていない。
正確な資料となる画像がないけどらしき物は付いている。

467:464
07/09/27 23:17:17 8lSAQbF+
確かにコマンダーズハッチのハンドルの指示が無いね。
無意識に取り付けてたけどB9の干渉問題も考えると>>466の説が正しいと思う。
コマンダーズハッチにハンドルは必要。
URLリンク(www.network54.com)
M1130CVでは修正されてるかも。

ところでCVっていつ発売?

468:HG名無しさん
07/09/27 23:46:02 jWE+HCKB
>>464
おお!画像サンクス!
これで全ての疑問が解決できたようです。
ありがトン!

469:HG名無しさん
07/09/28 22:48:54 /xwPWIq8
M1130ストライカ-コマンドビ-クルでたね。
誰かパーツ情報よろ!

470:HG名無しさん
07/09/29 13:05:09 Kn3BtCuw
ストライカーの色むずい

471:HG名無しさん
07/09/29 20:09:22 Qj+FDaxR
基地祭とかで、現物の単色車両を肉眼視すると素っ気のないカーキグリーンなんだけど、
写真とかでブルーがかったグリーンに見える車両も魅力的なんだよね。
主に光の加減なんだろうけど、その辺結構悩む。

472:HG名無しさん
07/09/30 00:43:09 lqcNZR7l
実車を写実的に再現したいのか、モチーフを通じて自分なりに見えた風景を再現したいのか、決めてみてはいかがだろうか。

リアリズムを追求するだけが模型じゃないと思う。気にくわなくなったら塗り直すのもアリだしね。

473:HG名無しさん
07/10/01 00:45:44 GxQPJrgJ
1130確保しました。
追加ランナーは1枚だけど車体上部が丸々新規だったりエッチングが追加でパワーアップ。
サスカバーがメッシュタイプになったりジェリカンの可燃デカールが入ったりと小技もいい感じ。
トリセツの間違いも全部直ってました。
本家のHPには書いてあるけど初回ロットはblueForceTrackerのレジンパーツ付き。
特典欲しさとTACPとCVの2タイプコンパチに備えて2個買ってしまった・・。

>>470
バリエーションを揃えて並べたいからタミヤアクリルのオリーブグリーンまんまのずぼらレシピ。

このスラットアーマーのエッチングキットってもう手に入るの?
URLリンク(www.track-link.net)

474:HG名無しさん
07/10/01 22:40:52 TD8Pqvol
>>473
エデュアルドのサイトだとトラペ用のはある。AFV倶楽部のは無いけど。
URLリンク(www.eduard.cz)

AFV倶楽部は純正品で出るような話があった気がするけど違ったかな。

475:HG名無しさん
07/10/01 23:07:32 MLp5PlkE
>>473
>>464,466のレスは合ってましたか?

476:HG名無しさん
07/10/02 20:15:30 i9GPnfGS
合ってた。
安心して組んでくれ。

477:HG名無しさん
07/10/02 22:05:09 pTM+HVit
>>476
サンクス!!!安心して積んどけるよw

478:HG名無しさん
07/10/03 02:57:07 594XDD30
組む頃には忘れてる、に10ストライカー

479:HG名無しさん
07/10/03 03:38:14 Nedeym0V
インストの正誤表の変わりにCVも買うから大丈夫
インストをコピーするまで気力が続くかが問題だなw

480:HG名無しさん
07/10/03 23:51:44 1NUoieCS
インストだけなら買わなくてもネットでみれるし。
とにかく積まねばならんわけなw

481:HG名無しさん
07/10/04 00:26:56 fgIel4Pm
どこで見れるお?

482:HG名無しさん
07/10/04 00:36:29 fgIel4Pm
ホビサにあったね、自己解決しました。

しかしみんな凄いな、
正誤表無くても合ってるんじゃんw。

483:HG名無しさん
07/10/05 09:50:13 RzgYuUA1
ドラゴンみたく不要パーツがてんこ盛りではなく、
パーツが殆ど余らないから消去法で特定できる。
ドラゴンだと取説は資料を見ながらでないと、
全く信用出来ない。
余ったパーツを見て、不安になり一個一個確認したのに、
捨てた後で、必要だと気がついた時には泣きたくなった。

484:HG名無しさん
07/10/05 13:34:28 M5MBKkGc
>余ったパーツを見て、不安になり一個一個確認したのに、
>捨てた後で、必要だと気がついた時には泣きたくなった。

演歌の歌詞みたいで笑った。

485:HG名無しさん
07/10/05 17:46:57 G3y31tQi
えー余剰パーツ捨てちゃうの?
俺改造用にとっておくけどなぁ。
おかげで段ボール箱いっぱいになりそう。

486:HG名無しさん
07/10/06 01:21:31 Pa7/2LgP
俺も不要部品はストックしてるけど確かに出番ってほとんどないよな。
使うのってフィギュアの手足ぐらいかな。

487:HG名無しさん
07/10/06 09:31:12 8DBQN2O8
ドラゴンの余剰パーツ、
俺はタミヤやイタレリの古いキットに移植したりしてる。

488:447
07/10/09 15:19:25 acE3noIA
結局AFVクラブのCV買ってしまった。
ランナー状態でじろじろ眺めつつトラペのICV作ってます。

489:HG名無しさん
07/10/09 21:23:04 OboQYK/k
あーあ

トラペのアリエテをリハビリ用に買っとけば良かった。


490:HG名無しさん
07/10/09 22:14:08 Ls1Nylen
実際のところトラペとAFVの購入比率ってどれくらい?
評価はAFVが高いけど先行効果でトラペも結構買ってるヤツ多い?
ちなみに俺は両方買った。

491:HG名無しさん
07/10/09 23:27:43 9DeoGBzy
俺も両方買った。
ドラゴンのが出たら、たぶんそれも買う。

492:HG名無しさん
07/10/10 13:04:52 yHpT3Y6p
田宮のルクレールの出来はどう?

493:HG名無しさん
07/10/10 13:16:22 04e4zWzE
>>492
エレールのは止めとけ

494:HG名無しさん
07/10/10 13:52:04 Q0a3qQEE
>>492-493

不思議なやり取りだな…

495:HG名無しさん
07/10/10 14:05:06 04e4zWzE
>>492
じゃあ、エレールもタミヤもどっちもお勧め
あんまり自信ないけど、たぶんどちらもネ申キット

496:HG名無しさん
07/10/10 22:32:06 CfuoWRrU
タミヤのルクレールももう2年前・・・
次にタミヤの現用ネタが帰ってくるのはいつかな?

497:HG名無しさん
07/10/11 00:14:06 u2xib+Bd
金属製の転輪はいまだに意味不明。

498:HG名無しさん
07/10/11 10:08:04 sf6HMUbp
コピー防止って聞くけど


今一理屈がわからんw。

499:HG名無しさん
07/10/11 23:37:30 TIvO2atZ
>>498
金属製の方が化学物質や熱に強いからコピーし易そうだけどね。

500:HG名無しさん
07/10/12 00:29:15 Li22eHLc
ルクレール以外のキットに金属転輪使って無いし
理由にならんわな。

501:HG名無しさん
07/10/12 05:41:05 9D6fcICn
アズールだしてくんないかなー

502:HG名無しさん
07/10/12 12:52:30 Pop2ZqrS
垢デミーのメルカバなんかでなく、
田宮に出して欲しいのだが、
俊作タン駄目でしょうか?


503:HG名無しさん
07/10/12 21:07:40 HzcKaFnT
1/35でのAAV追加装甲付の登場はまだでしょうか、タミヤさん。

504:HG名無しさん
07/10/13 22:02:39 YOLNuPg1
ミニアームのT-90気になってたけどアマモの作例見る限りカコイイな。
レジンキットって作ったこと無いけど出来るようになれば
選択肢がぐっと増えるよな~。


505:HG名無しさん
07/10/13 22:24:26 MR1D/j2W
お財布の負担もぐっと増えます

506:HG名無しさん
07/10/13 22:27:00 vUPY4U1T
でも作るのに時間がかかるから、その間に他のキットを買わなければなんとかなるでしょ。

507:HG名無しさん
07/10/14 16:30:14 /6Ja5y3Z
一個作るともう買いだめしたくなくなるから良いよ

508:HG名無しさん
07/10/15 09:13:04 fB4unuJX
どこかからインジェクションで出して欲しいな。
なーアカデミーさん!

509:HG名無しさん
07/10/15 21:35:11 bXEnMoC+
おいらのストックが完成したら出してください。

510:HG名無しさん
07/10/15 22:19:57 uRaleyQf
おいおい困るよ
一生でないんじゃ

511:HG名無しさん
07/10/15 22:37:58 CMbBZt5l
どこのメーカーでも構いません
1/35FAVのインジェクションキットまだですか?

512:HG名無しさん
07/10/15 23:33:21 9cFkss5w
それは訊いちゃいかん!

513:HG名無しさん
07/10/16 01:42:32 I7j42pyd
>>508

垢デミーだけは勘弁してください・・・。
AFV部に期待したいが、ロシア物はやらなさそう。(今度T34やるけどさ)
今回のアマモの作例を見て、トラペが出してくる悪寒。

514:HG名無しさん
07/10/16 05:05:21 wsVKsvMo
M5A1のヘタレぶり見てるとAFV部もアテにはならんヨ

515:HG名無しさん
07/10/16 07:29:51 6mXvYhst
>>512
龍さんと趣味親分一家が「合点承知之助でぃっ!」て
媒体を通じて宣言したコトが有った気が・・・

516:HG名無しさん
07/10/17 12:58:10 uDh0eu5t
ドラゴンのはまだカタログに残ってるのか?
ホビーボスの方はなぜかFAVだけ未だに情報が出てこないねぇ・・

それよか最新装備のフィギュアが欲しいよ。
トラペからまた現用米兵出るみたいだけど銃器も
前の流用みたいだし装備もイラク戦初期っぽい感じで微妙。

517:HG名無しさん
07/10/17 13:35:47 HAzZIznv
最近の現用装備は移り変わりが激しくて直ぐに古くなるよな、
LC-2が現用の固定イメージだった頃が懐かしい。

518:HG名無しさん
07/10/18 08:25:29 yX/VX4DU
最新の銃器と言ってもサイト類が違う程度でベースの銃は変わらないんだから
我慢できる範囲なんだが、BDU・装備品の迷彩パターンがACUなりMARPATなりが
細かすぎてその辺が困る。新撰組から新型迷彩関係のデカール発売を心待ちに
しています。


まあその前に積んでるヤツをなんとかしろという話なのだが・・・

519:HG名無しさん
07/10/18 23:58:26 6+EVeHB7
俺も在庫が・・
今年はまだ2両しか完成してないよ。
手をつけてるレオ2x2と買ったCVぐらいは仕上げたい。

520:ごっぐ ◆cgnnygG1VQ
07/10/20 21:42:01 M8B7JwwO BE:612965186-2BP(10)
GP誌の記事でメルカバMk.IVのあまりの堅さにあきれた。

#24両が涸れ河の底を進軍中にヒズボラ兵100人の待ち伏せを受け、RPGからコルネットミサイルまでの滅多撃ちを食らい、
11両が被弾したが乗員の死亡は8名にとどまったという。

タミヤか龍から出ないかなあ。
龍でIVの文字は不吉な予感がするけど、タミヤだと『出すにはアイテム的に危険』とみなされるかもしれないからなあ。

521:HG名無しさん
07/10/20 22:27:55 x8F1+RlB
四はかこわるいからイラネ

522:HG名無しさん
07/10/20 22:30:17 sXQ8Yqqg
>>520
生きてる車両の「精密な」商品を出すとイスラエルから警告が来るらしいぞ、
AEFデザインのレジンキットの付録CDにIDFから警告がきたという逸話が・・・

523:HG名無しさん
07/10/20 23:05:31 ZRkCKaCe
だからアカデミーのメルカバMk.IIIはあんな出来なのか

524:HG名無しさん
07/10/20 23:34:50 mR57vsyP
警告ってのがマジっぽくっていいな。やっぱり封筒に弾丸が入ったのとかそんなヤワなんじゃないんだろ。

525:HG名無しさん
07/10/21 00:10:06 1yPMh0py
>>522
それは何かしらの映してはいけない物が映っていたから警告が来たのであって、
商品の精密さは関係してないように見えるんだが

526:HG名無しさん
07/10/22 21:05:41 1i3GKNQF
そろそろストライカーCV完成させたヤツいる?

527:HG名無しさん
07/10/24 22:15:41 bMwg/aN0
スラットアーマー待ちです

528:ごっぐ ◆cgnnygG1VQ
07/10/28 01:29:59 KbXs5+7X BE:229862636-2BP(10)
>スラットアーマー
喇叭用でななせんきゅうひゃくえん、らしい。今月のMG誌で新製品紹介あり(EDUARD)。
AFVクラブ用のって出てたっけ?

529:HG名無しさん
07/10/28 03:54:34 sXOIOQYG
ななせんきゅうひゃくえん...

1/350高雄型が買えてしまうな

530:HG名無しさん
07/10/28 09:58:17 8W0IWZim
カナダ軍スラットアーマー付きレオ2A6アフガンに派遣
URLリンク(www.network54.com)

531:HG名無しさん
07/10/28 12:57:40 /NhIkKTa
スラットアーマーってRPG以外のATMに効果あるのかな?
あるならブラッドレイやM113にも付ければいいのにね。


532:ごっぐ ◆cgnnygG1VQ
07/10/28 14:37:56 KbXs5+7X BE:344792693-2BP(10)
>531
ATMつか成型炸薬弾頭全般に対しての効果だな。
うんと単純化して言うと『爆圧を一点に集中させることで装甲をぶち抜く』物だから、
装甲に対して適正な距離以上に離れたところで爆発させると効果ががた落ちする。

>あるならブラッドレイやM113にも付ければいいのにね
予算の都合かなあ。

533:HG名無しさん
07/10/28 23:05:34 ag2hbqCw
web上でスラットアーマー付きM113を見かけたけれど、
あれIDF?

534:HG名無しさん
07/10/29 19:12:05 CBuy6hvQ
>533
米軍

535:HG名無しさん
07/10/29 21:06:41 mdetIEpa
>533
M113A3+ 又はSuper Gavinでググってみれ

536:ごっぐ ◆cgnnygG1VQ
07/10/29 22:04:18 Ub9vJ80i BE:51080922-2BP(10)
グランドパワー11月号にも写真が一枚載ってるな>スラットアーマー付きM113。
防弾ガラス窓あり新型防盾の銃塔も付いてた。
どうしても必要な部分には予算も回ってるのね。


537:HG名無しさん
07/10/29 22:54:49 Fka1D3CJ
それに比べちゃ自衛隊車両ときたら・・・

538:HG名無しさん
07/10/29 23:18:23 0H0Oj+da
とりあえずノーマルなA6組めた。
まぁあれだ、作ること考えたらスラットアーマーなんて
無い方が楽だよな。

URLリンク(sylphys.ddo.jp)

539:HG名無しさん
07/10/29 23:21:39 Xpfe+Oeq
スラットつけなけりゃならないところに行くなんて
って考えたらましじゃん。

540:HG名無しさん
07/10/30 00:41:42 lP1q0Sxo
90式戦車も砲塔後部にスラットアーマーついてるやん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch