08/07/04 10:37:21 X20NRpy1
>>638
エンデューラのZDP189
640:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/04 11:13:54 yYqDc1il
>>639
よく解らないけど調べてみます、ありがとう~
641:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/04 11:28:05 z5xMDlOW
【痛いニュース】次世代燃料にネコの血液!愛護団体が許認可取り消しを求め厚労省前に座り込み(画像あり)
スレリンク(insect板)
642:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/04 12:13:06 S7qLAOrt
>>626
そうやって不安になって購買欲が減ることも見越しての措置だからしかたがない。
ダガー・銃剣・タクティカルナイフ・バタフライナイフ・サバイバルナイフ・ククリ・セミオートなんかの購入者はリストアップされ、
仮に今後銃刀法が改正されたら一発でやられる仕組みになっている。
643:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/04 13:20:45 JROWUU45
まあ35才以前 独身 派遣 等々キーワードを満たす奴からローラー作戦かな。
少なくとも今まで違法でなかった物を後付けの理由で しかも無償で国家権力が没収する様な
無謀な行為を起こすようなら 当然最高裁まで争って自分の権利を守るさ。
そうでなきゃ 国家が「不要」とさえ言えば 国民から好き勝手に何でも没収出来る訳だ。
旧ソ連や現北朝鮮 支那畜と日本国が同レベルとは思いたくないな。
尚642の列挙した中で「着剣装置付き銃剣」「長過ぎダガー」「オートナイフ」は現行法で
所持禁止なので 今更泣き言は言えない。
644:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/04 22:08:36 C0m29SQj
グレーゾーンにして警察に運用の自由を与えるのは察庁キャリアの常套手段。
まぁ、普通のナイフを持っている分には関係無いけど。
でもハンティングナイフでのバラバラ事件が連続したら普通のナイフも規制かな?
645:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/05 05:31:10 CQBTZdps
初めてナイフを買おうと思っています。
ガーバーマーク2を購入したいのですが、東京都内で扱っている店舗はありませんか。
よろしくお願いします
646:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/05 05:40:51 UM3sFIe3
>>645
釣りにマジレスすると、駆け込み購入は自分を危険人物リストに載せるだけなので止めたほうがいい。
銃刀法が改正されたらお仕舞だぞ。
2008/06/16-20:39 ダガーナイフ販売自粛を要請=記録保存や不審者通報も-警察庁
警察庁は通達で、凶器になりうる刃物を販売している業者の実態把握を指示。対象のナイフとして、ダ
ガー、サバイバル、バタフライのほか、コンバットといった軍事目的の製造品も挙げた。包丁やはさみ、かま
など日用品は含まない。
業者にはダガーナイフの販売自粛のほか、身分、使用目的の確認と記録の保存や、刃物の大量購入を求める
不審者の通報などを要請する。
URLリンク(www.jiji.com)
647:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/05 08:14:32 vtzMJtl+
>645
過去スレ嫁って。
欲しきゃ個人輸入しか無いし たいーほ覚悟でやれよ。
最近2chは速攻で身元割り出すから 頭に入れとけ。
648:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/05 14:48:58 yyKSv96w
>>647
現状ではダガーが違法なわけじゃないんだから、逮捕なんてされね~よw
>>645
ヤフオクにグレーハンドルが出てるぞ。程度は良くないみたいだけどな。
649:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/08 22:39:53 uf2A5TmK
剣氏
日本刀の本三枚作りはどのように作り込するのですか、どのスレでも返答が
ありません、理論ではなく確実な説明をお聞かせください、
URLリンク(www.eonet.ne.jp)この説明は理論であって
実践的なことが書いていないですマクリ作りの写真では赤めて写っていますが
本三枚では赤めて写真に写っていません、実際出来ないのではないかと、個人
的に思うのですが、折り返し本三枚なら納得がいきます、どうかご教授お願い
します。
650:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
08/07/09 00:00:47 b7i+7lAJ
>>649
いや、その写真の通りですよ。
三枚というか、実は四枚ですけど。
刃鉄と芯鉄と皮鉄×2
技術的には包丁などと同じで、大して難しい訳ではない。
が、必要がない(手間はかかる)ので、あまり使われていない。
刃縁に金筋(いもづる)がでるものは三枚である可能性が高い。
清麿写しとかね
651:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 00:07:14 ZBG163Xj
>>645
君はそれを何に使うのかね?
観賞用なら心当たりの店のヒントを与えないでもない。
652:楠 ◆KUSU555myc
08/07/09 00:10:05 teuJvaaW
>>649 普通にできます。
一個一個を沸し付けして
1塊になったら本沸かしをして素延べをする訳です。
つまりそれぞれのパーツを順番にくっ付けて固まりにして
棒状にするわけです。
赤めて写真に写っていない理由は
構造をわかりやすくするためで、
このまま火に投入するわけじゃないのでご注意を。
653:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 00:13:13 ZBG163Xj
>>645
初めて買うナイフががーバーマーク2っていうのは、
あまりお勧めできないんだが、
予算少なそうだな?
これから買いにくくなるんだから、
プレミア価格になっているだろう。
654:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 00:50:18 bItla3Zh
いいじゃん。GerberMKII。
眺めて良し。振って良し。使って良し。
お勧めだと思うよ。俺は。
655:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 01:16:23 MpAkAX8C
>初めて買うナイフががーバーマーク2っていうのは、 あまりお勧めできないんだが
余計なお世話だ。
どこに実用するって書いてある?
「カッコイイから買う」「人殺し専用だから買う」別にいいだろ?
656:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 07:40:39 aCY+CuYS
>>652
一個一個を沸し付けして >
そうすると沸かしているうちに最初に貼った鉄が溶けて減ってしまうと
思いますが、最初と最後とで重ねが違ってしまうと思いますが、コロモ金
で減りを無くすようなことも書いてありますが実際はどうなのか、見たこと
ありますか?赤めて作刀している写真がありませんので、理論的には説明
出来ても私には分かりません。
657:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 08:07:27 wq9HJePi
>>656
せっかくだから教えてやるが、652は以前刀鍛冶に弟子入りしていた。
平たく言うと刀を作っているおじさんに、作り方を習いに住み込んでいた奴だ。
こいつは大衆の面前でトンテンカンテンやったこともある。イベントでな。
もうひとつ教えておくと、650も日本刀を作る側の人間だ。鍛冶じゃないけどね。
と、ここまで書いて気が付いた。俺は釣られたんだな。
俺には「見たことありますか?」がでかい針だったよ。
「写真がありませんので」ってもっと愚ぐれば、ネット上に色々あるから
キーワードを工夫して具愚ってみ。
658:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 08:52:35 aCY+CuYS
残念
659:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 18:10:21 NrR2dtLT
説明出来ないね、私も知りませんけどw
660:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
08/07/09 19:04:55 /xfSBV07
>>656
>鉄が溶けて減ってしまう
そこまで問題なるほど減らない。
というか、そこまで減るなら鍛錬するとき、どれだけの材料がいるやら。
また、楠氏がいう一つ一つ組み合わせていく方法もあれば、
四枚いっぺんに組み合わせる方法もある。
四枚重ねて、和紙(新聞紙でもいいという人も)でくるんで、泥を掛けて、それからわかす訳で、赤らめているとことの画像など、見ても積み湧かしと見た目分かりませんよ。
で、自分はこの方法で作陶している所を見たことあります。
661:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 20:06:42 aCY+CuYS
硼砂使わなければそんな低温で貼れないと思う?
662:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 21:55:38 VbALcfRV
>>656-658の流れでマジレスするんだもんな~
呆れるは
663:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 22:24:35 32Zyt0sL
>>655
態度がでかいからどこで帰るか教えない。
お前中学生か?
664:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
08/07/09 22:29:16 /xfSBV07
>>661
硼砂やタンセツ材など使わなくとも出来る。
>aCY+CuYS
目的をはっきりさせたらどうかと。
知りたいのか、それとも、本三枚鍛えは出来ない(もしくは現代刀匠は出来ない)という君の持論に都合の良い話を聞きたいのか。
665:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/09 22:32:55 aCY+CuYS
私が理解力に欠けるのかしれませんが、書き込みの内容では理解できません。
鬱陶しいのでしたらいいです。
666:645
08/07/09 23:37:20 HRaP1QXi
>>651
観賞用です。
是非心当たりの店のヒントを教えて下さい。
よろしくお願いします。
667:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/10 06:38:46 hljWnp3L
>君の持論に都合の良い話を聞きたいのか。
素晴らしい!
感動した!
やはり剣は本性剥き出しの方が切れが良いな。
668:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/10 13:29:06 iXeUQ3b3
「いつかギラギラする日」という邦画で、主人公のショーケンが
持っているナイフが知りたい、最初はシースナイフの感じで、
実はかなり大きなフォールディングナイフになるナイフ
どうぞ、よろしくお願いします。
669:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/10 16:50:27 UBfn5lp6
私、刃物に興味を持ち始めたばかりの超初心者ですが質問をさせて下さい。
刃がつかないと言う表現がありますがどういう事でしょう?
例えばアルミでも真鍮でも薄くして鋭くすれば紙ぐらいは切れる様になりますよね?
刃とは何でしょう?教えて下さい。
670:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/10 17:05:23 Ywtb2EJt
剣くん能書きたれる暇があったら腕あげろよ、賞取っても食えないだろ
671:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/10 17:33:15 M6tTndGj
>>668
映画と同じモノかわからんけど、こんな感じのナイフだよね。
ショーケンが片手でシャキーン!と振り出して、木村一八を・・・
URLリンク(www.worldknives.com)
古いナイフカタログには掲載されてるハズ。
672:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/10 20:42:28 Cg1n5QN7
うぉおお!なんかこう
Deutscheland ueber alles 感みなぎるイッピンですな。>>671
673:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/10 23:53:53 GyMzezt0
>>669
君の持論に都合の良い話を聞きたいのか?
674:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
08/07/11 00:03:34 PKngyGX7
>>669
この場合の「刃がつかない」とは非常に刃持ちの悪い状態を指すのだと思います。
以前その言葉の使い方で議論したことがありますが。
675:名無しの愉しみ
08/07/11 00:13:27 CT1iYaAr
>>672
そんなあなたに
URLリンク(www.wardaggers.com)
676:672
08/07/11 10:14:30 zFPX0jdi
>>675
> URLリンク(www.wardaggers.com)
ブクマしました。
677:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/11 19:50:13 VbD5d3V3
Deutscheland ueber alles
鉄の小話
ナチス政権になってからドイツ産の鉄鉱石で製鉄するようになったらしい。
そうしたら装甲版が割れ易くなったとか。
それで理論上は敵の砲弾が貫通できない距離でもドイツ軍の重戦車は撃破されたとか。