08/04/25 20:47:07 iTuEb6wj
そんなもんほっとけ!
722:楠 ◆KUSU555myc
08/04/25 21:23:35 A7br5UzK
>>719 正しくは
「国が認定した刀匠が国が認定した製法で造ったモノで
製作本数を守った物しか合法的な日本刀として認定されない」です。
製作本数は年24本(月2本)。製法がどんなものなのかは勉強してください。
ちょっと上で話題になっていた銃刀法の事だけど、
マスキー以外だけでなくフィレナイフも反りがあるからって理由で
輸入ができなかった噂を思い出し調べてみたら
URLリンク(www5.cao.go.jp)
どうやら本当だったらしい。
今ではフィレナイフ系統の刃物は普通に売っているけど
昔はそれすら禁止していたとは驚きだ。
723:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/25 23:28:51 72cUAmS3
>>722
>昔はそれすら禁止していたとは驚きだ。
少し勘違いをしているな。無理も無い。常識的には理解できない事だから。
昔はフィレナイフ系統の刃物は普通に輸入して普通に売っていた。
ところが、ある日突然、通関中に不許可。
理由は税関の担当官が「日本刀に似ている」と感じたから。そんなレベルで通関出来るかどうかが決まっていた。
とうぜん輸入しようとした業者は大損。
シースナイフは全て輸入不可能のウワサが流れ、それ以降は通関不許可になるリスクをしょってシースナイフを輸入する業者はいなかった。
いつどの業者が一番最初にシースナイフの輸入を再開したかは知らない。
昔はフィレナイフ系統の刃物は普通に輸入して普通に売っていた。
一時期、税関の気分で輸入禁止。
今ではフィレナイフ系統の刃物は普通に売っている。
724:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/25 23:44:03 3LGgf51I
鉄板からナイフ作ろうと思ってるんだが。
どんな形がいいかな?
投げて刺さるやつがいいんだ。
鉄板は、結構やわらかめ。
725:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/25 23:45:32 yggFSTnB
>>724
鉄板そのまま投げればいいじゃん
726:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/25 23:46:57 3LGgf51I
>>725
見た目大事!
727:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/25 23:53:25 yggFSTnB
四角い鉄板そのままってかっこいいじゃん
728:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/25 23:58:18 3LGgf51I
長方形なんで。
スプーンみたいな。
729:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 00:00:53 PRMY62/l
長方形のスプーンか、中々独創的でいいじゃ無いか
730:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 00:01:06 7Yxjg62F
超包茎のスプーン?
731:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 00:01:31 NnwuQHCg
切り出す前のスプーンみたいな。
732:剣恒光 ◆yl213OWCWU
08/04/26 00:18:10 i3OMIH2n BE:147420746-2BP(1000)
>>724
デザインは
手裏剣スレ 02
スレリンク(knife板)
スローイングナイフ(投げナイフ)スレ 02
スレリンク(knife板)
製作法は
自作刃物総合スレ 07
スレリンク(knife板)
で尋ねるのが良いかと思われます。
733:黒猫
08/04/26 00:33:22 cYI8FYrd
>>723
刺さるだけなら、針状の物が良いです。
簡単に刺さるというのは、抵抗を受けにくいと言うことなので、先端が小さければ小さいほど刺さります。
千枚通しやアイスピックは簡単に刺さりますよね。
後、一般的に刺さりやすいと言われるのがダガー、簡単に言えば剣です。
殆どのスローイングナイフはコレです。
ついでに投げるのなら云々と語りたいのですがやめます。
後は剣氏が紹介した所へどうぞ
734:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 08:43:43 qsFM4t9b
どんな形状の刃物なら大丈夫かってのは、ぶっちゃけ警察に聞くのが一番確実ですか?
735:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 15:36:02 BFkfdbPE
そんなものは警官によって解釈が異なるから聞いても無駄。
736:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 16:32:43 3Sy7wKua
外国(アメリカ)の軍や特殊部隊のナイフで、
日本の刀匠が作っているものがあると聞いたのですが
実際にそういうのはあるのでしょうか?
737:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 16:47:35 BFkfdbPE
ない。
単に私物を持ち込んでいる人間がいるというだけの話。
738:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 22:20:36 UXgYX/r7
レザーハンドルのナイフを購入しました。
さて、こいつの手入れはどうしたらいいのかな?
ちょっと乾燥して、毛羽立つ様な感じです。
739:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/26 22:24:01 1ANjFT1V
マルチは氏ね
740:剣恒光 ◆yl213OWCWU
08/04/26 23:16:12 3YAxvVqk BE:386977897-2BP(1000)
>>738
【お手入れ】刃物のメンテナンス2【レストア】
スレリンク(knife板)
741:名前なカッター(ノ∀`)
08/04/27 00:51:24 +e7jaowS
>>737
そうなんですか。ありがとうございました。