08/06/02 18:51:12 mNf50Xi30
Atomの消費電力はアイドル時0.1W、最大2Wだから
アイドル時で熱かったら終わりだろう。
811:白ロムさん
08/06/02 19:02:39 3TrVg+a60
アイドル時でバッテリーが90分しか持たないらしいし、厳しそうだね。
数時間とか1.8時間とかの話はどうなったんだろ。
ほんとにチューニングでなんとかなるのかな。
812:白ロムさん
08/06/02 19:08:07 mNf50Xi30
1.8時間というのはJEITA測定法によるものだろうから
常駐をすべて外して輝度を最小にしたときの動作時間だろう。
813:白ロムさん
08/06/02 19:17:00 3TrVg+a60
>>812
うげーそういうものなのか。
でも発表の時は社長が数時間とか言ってた気がするんだ
大きいバッテリの話だったのかな。
814:白ロムさん
08/06/02 19:21:37 jELrcn560
陰で開発チームが 「あ~?言っちゃってるよ… 、しらね~よ…」
なんて、な。
815:白ロムさん
08/06/02 19:24:50 mNf50Xi30
>>813
JEITA測定法は現実の使用と剥離してるからどのノートPCでも
Web閲覧などの軽い負荷でカタログ値の半分程度しか動作しない。
大きな負荷をかけたら3分の1以下しか動作しない。
「数時間」というのはカタログ値で2時間以上を目指しているという
ニュアンスで使われただけだと思う。
816:白ロムさん
08/06/02 19:36:18 3TrVg+a60
>>814
あっちゃーww
>>815
ども
>大きな負荷をかけたら3分の1以下しか動作しない。
ということは大きいバッテリーが必須ってことに。。
値段はいくらなのかググッてみたけどわからないや。
8月くらいまでD4は忘れる事にします。
817:白ロムさん
08/06/02 19:52:55 /WSVfRnd0
>>810
問題はチップセットなのだよ
818:白ロムさん
08/06/02 19:52:53 2d7hwZHE0
なぜ1.8時間という中途半端な値なのかというと
MSの指定するUMPCの企画がそうなってるからに過ぎない
819:白ロムさん
08/06/02 20:21:02 LeyVeQTd0
>>817
Posuboって、そんなに電力食いなのか?
ノースとサウスを統合して汎用性を犠牲にして
ブリッジ間のインタフェースの削減を計ったり、
敢えて電力食いのSATAを切り捨ててPATAしかなかったり、
省電力には気を使ってる方だと思うけど。
>>818
その規格も、モバイルPC運用の実情とは乖離してるよね。
>>794
なんか、以前もそんなWindowsを開発してるって話があったよな。
XP全盛期にWin95/98世代の旧型機をネットクライアントにする
最小構成のWindowsの話が。
820:白ロムさん
08/06/02 20:29:03 mNf50Xi30
>>819
時代遅れの130nmで製造しているのが原因だと思う。
Mooestownでは45nmになる、というかCPUと統合されるので
省電力はかなり期待できると思う。
821:白ロムさん
08/06/02 21:03:48 17/R5ygf0
>>819
TDPは2.3Wらしい。
URLリンク(ascii.jp)
822:白ロムさん
08/06/02 21:19:00 4q/+1cr60
[COMPUTEX 2008#02]手のひらの上でFPSが動く! NVIDIA,小型機器向けプロセッサ「Tegra」を発表
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
>NVIDIAはEditor's Dayで,「Intelの『Atom』ベース」というノート型PCと,Tegra 600/650のスペックと性能比較を行ってみせた。
>「Microsoft PowerPoint」利用時のバッテリー駆動時間はTegraのほうがAtomよりも約20倍長く,
>ビデオ再生においては,AtomベースのマシンがSD(標準解像度)ビデオしか再生できないのに対し,
>Tegraなら720pの高解像度ビデオを25時間連続再生可能とアピールした。
>消費電力あたりの性能では,TegraのほうがAtomよりも圧倒的に優れている,というわけである。
>実演デモでは,Windows XPが起動しているだけで消費電力が10WのAtom機に対し,
>Windows Mobileが実行されているTegraデモ機では720p解像度のビデオを再生してもわずか1.4Wであると示された。
823:白ロムさん
08/06/02 21:26:35 SHhw/T3c0
>>822
x86じゃないね。そりゃ違って当然だ。
Atomと比べるなよw
824:白ロムさん
08/06/02 21:38:04 mNf50Xi30
>>822
Atomといっても比較対象がNetbookならCPUがTDP4WのDiamondvillだし
GPUも消費電力の多い945Gだから参考にならないな。
PCとPDAを比較してPDAの方が消費電力が少ないから優れていると
言っているようなものだ。
825:白ロムさん
08/06/02 22:00:40 rLclDrc70
低消費電力命の時代に全く合わなかったVistaを投入したMSが悪いな
死んだD4に罪はない
826:白ロムさん
08/06/02 22:12:04 ENFRGtbg0
金儲けの為とは言え判ってて売ろうとしてるWILLCOMは罪深い。
827:白ロムさん
08/06/02 22:13:29 Umkmg9P/0
これは過去最高にクレームがきそうな代物だ
828:白ロムさん
08/06/02 22:15:26 17/R5ygf0
>>822-824
それSilverthorneどころかAtomとすら比べてないよ。まんまセロリンMのEeePC。
参考:EeePCの分解したところ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
829:白ロムさん
08/06/02 22:16:38 wobIOWzk0
D4公式サイトのムービーのように使えなければ詐欺だな
830:白ロムさん
08/06/02 22:28:23 5i/qjlym0
まだ1台も売ってないのに詐欺師呼ばわりきました。
831:白ロムさん
08/06/02 22:34:24 p2DMLrOi0
そうそう、言葉は正確にな、今のところ詐欺未遂だ。
832:白ロムさん
08/06/02 22:42:01 93vtdgqH0
>>822
まあ、あんまり落ち込むな
ちょっと、舞い上がっちゃったな
833:白ロムさん
08/06/02 23:06:53 mNf50Xi30
発売前なんだからプロモーションのように使えるレベルになるまで
発売を延期すれば詐欺にはならない。
834:白ロムさん
08/06/02 23:27:12 8crTEHSI0
>>833
プロモーションの方をつくりなおしてくるかもしれないぜ!
「正義の味方は1日1.8時間」とかいう感じで。
835:白ロムさん
08/06/02 23:49:25 YtwQT8980
>>833
それで逃げ切れると思っていたのが、とよ(ry
>>834
なんか、高橋名人の「ゲームは一日一時間」を思い出してもた。
836:白ロムさん
08/06/03 00:25:54 9xkbnp8s0
いや待て
一時間持たないかも知れないぞ?
837:白ロムさん
08/06/03 01:23:44 pQ/5dHDx0
1時間よりはやーい
838:白ロムさん
08/06/03 01:24:24 S0L4hFrZ0
D4の子機だけ別シリーズでだしてほしいな
839:白ロムさん
08/06/03 01:29:20 +2+buTOn0
弁当箱みたいなバッテリーケース、
肩から さげるのかもしれない…
840:白ロムさん
08/06/03 02:07:53 t/oJ+OtR0
君もショルダーホンで会社の人気者に!
841:白ロムさん
08/06/03 02:24:15 Dh2OuC/m0
もう、とっくにアナログは停波してるってw
842:白ロムさん
08/06/03 03:38:03 U2RgYvxA0
>>822
WM用のCPUじゃん。むしろ03スレの方が適している話題っぽいな...
843:白ロムさん
08/06/03 04:02:12 TR1D2cCuP
>>812
JEITAでの時間も公表することはあるだろうが
ウィルコムはD4を通信端末として発売する以上は
連続通話と待ち受けの時間は公表しなければならない。
情報が錯綜しているが、話をまとめると
連続通話で2時間を目指していて、連続待ち受けが
8時間程度。JEITAでは3時間前後といったところだろ。
844:白ロムさん
08/06/03 05:33:51 J0i+7Slh0
携帯電話・PHSとしての連続通話時間にもJEITAよろしく動作状態の規定はあるはずだけど、
それってどんな条件なのかね?
LCDオフでいいならPHS回線に接続してのブラウズより明らかに消費電力は少ないだろうし。
スマートフォンを含む携帯電話・PHSでの連続通話時間と
ネット接続&ブラウズでの実測駆動時間との比率ってどれくらいなんだろ?
845:白ロムさん
08/06/03 05:50:53 y1iAiyulO
なんで子機を腕時計型にしないんだろう?
846:白ロムさん
08/06/03 07:35:10 GfVlxWSx0
>>843
D4のスペック見ると、「バッテリー駆動時間」「連続待機時間」って表記なんだよな。
03とか他の端末だと普通に「連続通話時間」「連続待ち受け時間」となってるのに。
847:白ロムさん
08/06/03 07:42:45 5BmgCRsQ0
>>846
音声端末じゃないから。
848:白ロムさん
08/06/03 08:53:19 V/xjA30D0
レッツノートT5を見たときに普通のXPのアイドル状態で
システム全体で5~6Wとかの消費電力だったんだけど、
> 423 :白ロムさん:2008/05/11(日) 05:27:38 ID:YzC2oeIz0
> 標準は960mAhらしくてVoltはまだ未発表か
> 仮に7V超えとしても目標2時間ってことは、アイドル3~5Wくらいの消費電力になるのかなー
D4が7.4Vx960mAhだったら
レッツノートと比べて液晶が小さい分だけ有利なはずで
アイドル時2時間とかは余裕でクリアできるはず。
操作したら1時間ももたなそうだな。
849:白ロムさん
08/06/03 09:17:19 kr7nCvM40
>>843
> 連続通話と待ち受けの時間は公表しなければならない。
そうなの? なにか規則でもあるのか?
850:白ロムさん
08/06/03 11:54:24 T/SKYiQL0
本末転倒端末
851:白ロムさん
08/06/03 11:55:22 IQS/U3ej0
>>849
出さない方が変だろ!w
852:白ロムさん
08/06/03 12:17:57 jDzX4tvD0
出さなくていいんじゃね?
誰も電話機なんて思ってないんじゃないの
PCの一機能だべ
853:白ロムさん
08/06/03 13:14:53 IQS/U3ej0
多分、、一時間切るんだろうね~ww
854:白ロムさん
08/06/03 13:41:38 y1iAiyulO
でもそこがかわいいんでしょ
855:白ロムさん
08/06/03 13:54:19 IQS/U3ej0
電池は4個が必須だなw
856:白ロムさん
08/06/03 14:13:51 E5oLQIVIP
サイズ的には単純比較できないけど、Atom、40GBSSD搭載してこの価格は凄いな。
D4値段高すぎw
Eee PC 901, 40GB SSD搭載のEee PC 1000正式発表 最大7.5時間駆動(速報)
(p)URLリンク(japanese.engadget.com)
10インチ版Eee PCについては、40GBのSSDを搭載したEee PC 1000 (Linux)、
および80GB HDDのEee PC 1000H (XPまたはLinux)の2機種が発表されました。
Eee PC 1000/1000Hともにメモリは最大2GB。
バッテリー駆動時間は1000が6セルで4.2~7.5時間、1000Hがやや短い3.2 ~7時間。
重量は1000が1.33kg、1000Hが1.45kg。
台湾ではまずEee PC 1000Hが6月13日にNT$18988で発売、Eee PC 1000は6月末までにNT$19988 (約6万9000円)で発売予定とされています。
857:白ロムさん
08/06/03 14:16:17 IQS/U3ej0
URLリンク(japanese.engadget.com) いよいよ大手もw
858:白ロムさん
08/06/03 14:55:49 mHfTL2lr0
>>856
俺が3年前に買った12.1型ノートより500g近く重いのはなぜ?
859:白ロムさん
08/06/03 14:57:40 2dXD0q0j0
>>856
D4もウィルコム独占販売でなければもう少し安くなっただろう。
860:白ロムさん
08/06/03 15:12:03 J0i+7Slh0
>>856
>サイズ的には単純比較できないけど、
アホか
EeePCはAtomとSSD以外の部品が安いだろうが(SSDもMLCだろうけど)
その結果としてX61並の重量になってるわけで
ULCPCとUMPCの値段を比較しても意味がない
861:白ロムさん
08/06/03 15:16:58 eOOwobIU0
>>859
独占販売じゃないだろ?
W-SIMスロットがついてるPCを販売したいという会社がいないだけ。
862:白ロムさん
08/06/03 15:22:22 EenfHYEf0
>861
pciMini型が出れば・・・・
作るとこないか?
863:白ロムさん
08/06/03 15:38:46 Oi5vAvuI0
>>856
もうねフットプリント倍、重さ3倍の製品と比較してどうすんのかと
ATOM搭載という意外はノートパソコンとしてしか共通項が無いといっていいくらいだと思うが
初代EeePCの頃から比較自体無意味だと散々既出だろ
もうEeePC禁止でいいよ
864:白ロムさん
08/06/03 16:16:15 QvndAdDZ0
>>860
あっちはAtom自体安物。D4のとは違う。
865:白ロムさん
08/06/03 16:18:38 90IoqG5e0
工作員必死わろすww
866:白ロムさん
08/06/03 16:27:04 G+h1useM0
※ノートPCの宣伝スレではありません
867:白ロムさん
08/06/03 16:27:40 xWTJIFkC0
>>856
値段的にタッチパネル非搭載というのは結構低価格に出来るんだろうね。
普通の液晶ならサムチョンパネルだろうと何でも良いわけだし。
しかし・・・なんだろうねこの重さは・・・バッテリーが単純にでかいのか??
D4と違って規約による重さの制限がない分、より大型のバッテリーを積み込んだのかな?
868:白ロムさん
08/06/03 16:34:10 tSP6A76u0
比較対象にならない物と比較しようとする必死な工作員は本当に迷惑ですね。
869:白ロムさん
08/06/03 16:36:17 G4n76x6W0
40GB SSDだけ2万円くらいで売って欲しいな。
870:白ロムさん
08/06/03 16:59:07 9iCBcfyr0
Eee PC自体はLinux機として大好きなんだけど
日本に来るともれなくWindows入りで日本語キーボード、
さらにお値段アップといいところが削ぎ落とされるのがなー
と、スレチスレチ
やっぱり比較するんならせめて立って使える機種とじゃなきゃね
871:白ロムさん
08/06/03 18:24:33 90IoqG5e0
立って使うとかきめぇw
872:白ロムさん
08/06/03 18:27:10 w37OlJ3T0
>>867
でもさ、タッチパネルキットが15kで売られてるんだから
そんなに高いものじゃないと思うんだ
だからEeePCにはぜひタッチパネルを搭載して欲しい
873:白ロムさん
08/06/03 18:53:44 J0i+7Slh0
>>867
バッテリーは6セルとのこと
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
10インチLCDのノートは日本メーカーが作っても1kg近くになるし(20万円~)、
EeePCだと高くて軽い部品は使えないからこの重量になるのもしょうがないかと
>>872
コストアップはともかく9~10インチのクラムシェル型でタッチパネルは使い勝手が疑問だ
二軸ヒンジだとさらに重くなるし、OSがさらにコストアップするかドライバ開発が必要になるかの二択
874:白ロムさん
08/06/03 19:47:09 9cSgP8t50
>>872
タッチパネルを搭載したら来月からはWinXPは搭載できなくなってしまう。
875:白ロムさん
08/06/03 20:19:32 kr7nCvM40
>>851
「出さない方が変」てのと「出さなければならない」は別の話。
876:白ロムさん
08/06/03 20:34:12 Z8TQIdE80
>>874
VistaBusinessのライセンスをつけて売ればOK。
877:白ロムさん
08/06/03 20:53:11 rTUB7RA+0
イラネ
つぶれろうぃるこここむ
878:白ロムさん
08/06/03 21:07:58 INQDVZuf0
どんなに高性能になっても所詮PHS
879:白ロムさん
08/06/03 21:16:33 leb9INLO0
連続待受2時間弱って…発売するの、こんなの?
EeePCと普通の携帯で十分
880:白ロムさん
08/06/03 21:17:14 GqFaKAVl0
なんかこういう書き込み見るとまだまだウィルコムは安心だって思うなぁw
881:白ロムさん
08/06/03 21:51:26 s01nihTK0
EeePCの大きさと重さで十分なら、さっさとEeePC買ってさっさとこのスレから去れよ
全く別カテゴリの製品同士をいくら比較しても無意味なのにうざい
ULCPCとしてのEeePC自体は悪くないんだ。
EeePCで満足できないから、D4(又は比較足りうる他社UMPC)を待ってるんだから。
882:白ロムさん
08/06/03 22:20:24 9iCBcfyr0
手に持って使うニーズやシチュエーションも
想像できない時点で単に叩きたいだけの奴だから無視しておk
883:白ロムさん
08/06/03 22:23:05 GfVlxWSx0
>>879
目標1.8時間ってのは、さすがに待ち受け時間ではないと思う。
待ち受けは液晶切っててもいいわけだし。
884:白ロムさん
08/06/03 23:09:30 //UeUSd40
つ URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
Atomってこれ見ると普通に発熱ある気がしてしまう・・・
ファン無しで大丈夫なんか?
885:白ロムさん
08/06/03 23:25:37 u7Q1grHR0
ファンはあるだろ
886:白ロムさん
08/06/03 23:31:37 omtNDGJf0
小型なのに、五月蝿いw
887:白ロムさん
08/06/03 23:37:26 o7lyMIAq0
冬は回路がカイロに
888:白ロムさん
08/06/04 00:11:09 usy9bWAB0
>>882
このスレで唯一出たのが
「(ニコニコで落とした)大量の(アニメ)flvを変換せずに持ち歩いて見る」
ニーズとやらはこちらのほうでよろしかったでしょうか?
889:白ロムさん
08/06/04 00:27:01 fnBXtfoG0
>>884
その写真でファンが付いているゴツイのはノースブリッジって書いてあるじゃんかよ…
890:白ロムさん
08/06/04 00:37:37 Z08hW2Cn0
>888
自分はこく使うぜー、とかいううざい自己紹介が必要ですか?
891:白ロムさん
08/06/04 00:40:56 tCSZ8ELS0
Tablet PCなんか近所のスーパーのおばちゃんでさえ
商品管理のために立ちながら使ってるけどな
あれをEee PCでやれと言うのはいくらなんでも酷だろう
892:白ロムさん
08/06/04 00:55:33 ZHZfjFxg0
>>887
エジプトかよ!
893:白ロムさん
08/06/04 01:07:26 T88nwUk20
>>891
おばちゃんは仕事
おまえはアニメ
きもいんだよカス
894:白ロムさん
08/06/04 01:14:48 usy9bWAB0
・画面が細かすぎてタッチパネルでクリックする場所すら定まらない
・ショートカットで対応できるかと思えばキーボードもお粗末の一言
・常にバッテリ切れと背中合わせ
こういうシロモノをポケットからさっと取り出してカッコよく使いこなす
シチュエーションがはたしてどういうものか
ぜひ承りたいw
895:白ロムさん
08/06/04 01:16:56 kbwpbRKsO
自宅の色々な場所
客先
コンセントあり
896:白ロムさん
08/06/04 02:25:46 L04e+z5Q0
やっぱここまでやらないと。
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
897:白ロムさん
08/06/04 02:29:49 Ste+0XZM0
ちょw
898:白ロムさん
08/06/04 04:22:25 CiqQSPLPP
>>894
あなたには使いこなせない。わかります。
899:白ロムさん
08/06/04 07:58:19 7IdP4q1L0
>>884
記事をよく読め
>CPUはファンレスだが、ノースブリッジにはファンが付いている。チップセットはi945GC+ICH7。
CPUはファンレスで、チップセット用にファンがついているが、D4のチップセットは「US15W」で
これまた低発熱の全然別物。
900:白ロムさん
08/06/04 09:29:33 bVMAz1VaO
900でごさいます。
901:白ロムさん
08/06/04 10:52:14 lKU8ch5F0
>>888
他人のD4の使い方なんかよりPCごときに粘着して、
買う気も無いのに他人への嫌がらせのためだけにずっとD4スレみている
おまえの将来と迷惑掛けている家族の事を気にしろよw
902:白ロムさん
08/06/04 12:11:11 qJD5+NhG0
>>894
ドエスをW-バリューで買ってD4に手が出せないんですね?わかります。
903:白ロムさん
08/06/04 12:22:26 Oa62Ikhh0
>>872
どこかにEeePCのタッチパネル化って改造ネタがあったような。
904:白ロムさん
08/06/04 13:05:53 ZUarF0lXP
>>896
んー完成型だw
905:白ロムさん
08/06/04 13:22:06 qJD5+NhG0
>>904
俺もいいと思うんだが、キーボードがあのtypeUのだぞ?
あのクソっぷりは燃え上げるIYH心を、真っ二つに叩き折ってくれた
ClieといいtypeUといい、SONYはモバイル系の入力インターフェイスに対する見識が低すぎる
デザイナーの自己顕示欲を商品にそのまま出すなっツーの
906:白ロムさん
08/06/04 13:41:07 8y7ACqTDO
新ジョグもゴミすぎてあっさり消えたからな
でも青歯あれば入力は困らなそうなイメージがある
907:白ロムさん
08/06/04 13:48:57 VINUF6/1P
そうだねー
typeuのキーボードは障碍者には使いにくいもんねー
908:白ロムさん
08/06/04 14:28:54 VINUF6/1P
これってシャープ製じゃなかったんだ
909:白ロムさん
08/06/04 14:42:23 zOjvklCP0
w-simを他の機種との入れ替えで再起動がありませんように
アドエスでもかったるいのにビスタで再起動だと・・・
910:白ロムさん
08/06/04 14:43:50 zOKf1Alu0
スレリンク(pc板)
911:白ロムさん
08/06/04 14:52:41 +lVBcwWN0
ビスタは機動の早さが特徴だったような気がするが
空耳だったんだなと今頃になって書いてみる。
現在進行中のチューニングで
すべての問題が解決していますように…
912:白ロムさん
08/06/04 15:21:47 RsGE9u8o0
Vistaが早いのは、サスペンドからの復帰でないの?
913:白ロムさん
08/06/04 15:50:32 ebIHCdbE0
「iPhone」について
2008年6月4日
ソフトバンクモバイル株式会社
この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
D4なんかやめて
iPhoneにしようぜ。
どうせWindowsMobileなんて携帯電話向けじゃないし、アップルの先進性ある未来の先取りともいえる
ユーザーインターフェイスを試してみたくはないか?
信者ぶりもいいけど、いつ見切りつけるかってことは大事だと思う。
iPhoneならその見切りのきっかけとしては十分納得できる理由になると思うよ。
914:白ロムさん
08/06/04 15:54:03 N++qOtM00
そいうのは03スレに貼れ
915:白ロムさん
08/06/04 16:09:00 wMTT1+i60
WindowsMobileのとこ直さないと
916:白ロムさん
08/06/04 16:12:00 JSIaPPsc0
>>913
いつからD4はWindowsMobile機になったんだよ。
そもそもiPhoneごときと比較する機種じゃないだろうに…
917:白ロムさん
08/06/04 16:13:37 8y7ACqTDO
アイフォンwwwバッテラwww
918:白ロムさん
08/06/04 16:35:30 tCSZ8ELS0
このスレで他機種名が挙がる時は大体製品セグメントを無視して
俺の好きなガジェットの名前が出てくるから始末に困る
元々興味のない人にとっては1kg以下はみんな同じに見えるんだろうなあ
R50AやM528との比較とかの方が面白いと思うんだけど
919:白ロムさん
08/06/04 17:15:08 2LmRF/ik0
来月まで我慢できなくて
VAIO type U
VGN-UX92NS
<ゼロスピンドル>
159,800円
を買ってしまいそうだ(T T)
920:白ロムさん
08/06/04 18:07:53 aRY6kqU+0
D4クラスのUMPCは全然発表されないな。
1kg前後のULPCばっか。
921:白ロムさん
08/06/04 18:28:41 N++qOtM00
バッテリ容量との兼ね合いであっちくらいが現在の適正サイズってことなんだろうね
922:白ロムさん
08/06/04 18:29:58 m13VMNjk0
セントリーノアトム規格にこだわらない方がいいんだろうね。
923:白ロムさん
08/06/04 18:38:53 7R3NRSMJ0
iPhoneのライバルは従来端末だろ
そもそもスマートフォンとは言いがたい
924:白ロムさん
08/06/04 18:52:16 uDWrgflH0
>>920
まあ、発表されたらD4は終わりだけどな
D4が安く思えるのもOQOのおかげなんだし
半年後にULPCと張り合える価格を設定できるかどうかも楽しみな所
予約特典に
925:白ロムさん
08/06/04 18:52:52 uDWrgflH0
クレードル付属して欲しいなぁ・・・・ って送信しちゃったよ。
926:白ロムさん
08/06/04 19:30:22 usy9bWAB0
ご存知の通り、本日をもって日本市場のスマートフォンの覇権争いに
完全なる決着がつきました
悲惨な死を遂げたD4に幸あれ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927:白ロムさん
08/06/04 19:50:55 2Qspc8kw0
>>926
・・・ハィハィ
iPhone言うほど売れなさそうな気が
てかD4早く出ないかなぁ~
928:白ロムさん
08/06/04 19:50:56 7xbz3d2n0
>>926
ところで海外のスマートフォンはiPhoneに駆逐されたのか?
929:白ロムさん
08/06/04 19:53:13 MoLzK43W0
みんな優しいなw
930:白ロムさん
08/06/04 20:24:42 vdv4LveH0
>>927
まずはこれを見てから判断しろ
iPhoneはマジすげえぞ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
931:白ロムさん
08/06/04 20:37:18 aRY6kqU+0
いらん。
3GiPhoneにキーボード付いたら考える
932:白ロムさん
08/06/04 20:48:20 ngPDok+a0
とにかく小さいPCが欲しくて(PC110的な)
D4…というかAtomには凄く期待してたけど、発表されるものが全部でかくてがっかりした。
D4は結構小さいけど結局OQOの方が小さいし。
てっきりアドエス的サイズのがでると期待しすぎてしまっていた…
やっぱOQO以上に小さいPCには需要ないのかなぁ
933:白ロムさん
08/06/04 20:48:58 nkOAx1dp0
キーボードに加えて、搭載しているMacOSXのリミッタ解除して、
Office2008が動いたら考える。
934:白ロムさん
08/06/04 20:49:51 8sbhuAmZ0
>>926
イロモノなスマートフォンをOffice2007やらリッピングやら
タッチタイプやら言ってる人が、本気で買うと思ってるところがミラクルすぎる。
935:白ロムさん
08/06/04 20:50:08 2Qspc8kw0
>>930
いや・・・あのさぁ・・・D4とは根本的に違うからさぁ
iPhoneで通常のOSX用アプリが普通に使えるとかなら「わぁ~すごいねー」って言ってあげられるんだけど
936:白ロムさん
08/06/04 20:59:13 RsGE9u8o0
>>932
XPやVistaは低解像度だと使いづらくなるし、解像度上げても4インチ以下とかだと
文字が小さすぎるし、タッチパネルでの操作も困難になるしで、実用度が極端に
下がっちゃうからじゃないかな。
あとはバッテリー容量の問題もあるから、どうしても厚くなっちゃうし。
個人的には、使いづらくても駆動時間が(多少)短くても、ガジェットとして欲しいけど。
放熱の問題もあるかな。空気の流れができる隙間は必要だろうし。
937:白ロムさん
08/06/04 21:31:30 u3lqnVN10
>>936
そんな事は、仮想画面モードにフォントやボタンサイズを大きめに
設定し、交換電池での運用を前提にすれば克服できるので、本来
問題なんかじゃないんだがなぁ…。
938:白ロムさん
08/06/04 21:36:16 YBYa4qCj0
>>926
D4はスマートフォンじゃないんだけど…
939:白ロムさん
08/06/04 21:57:28 nV0SMqHR0
遅れてるのって、OSをXPに急遽変更してんじゃないのかな。
それならむしろ大歓迎なんだが。
940:白ロムさん
08/06/04 22:11:16 JZAWRqcG0
一番の懸念は
D4がWillcomの首を絞めなけりゃいいが。
キャリアとしては残って欲しい。
社名がGoodwillみたいで縁起が悪い・・。
941:白ロムさん
08/06/04 22:23:53 7IdP4q1L0
iPhoneって03未満だなw
何で更に上位のD4に来るんだろ?
勝負になるはずが無いじゃないかwwww
942:白ロムさん
08/06/04 22:34:23 IQZ+tOn50
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>Quantaは,WiMAXと無線LAN,Bluetoothに対応したMIDを,
>COMUPTEX TAIPEI 2008と同時開催の「2008 WiMAX Expo Taipei」会場に展示した。
>同社の日本での知名度は低いが,パソコン業界ではウィルコムの「D4」などを製造する会社として有名である。
>QuantaのMIDはCPUにAtomを採用,OSは「Moblin」というMID向けのLinuxである。Moblinはインテルが技術支援している。
>バッテリー駆動時間は3~4時間。2008年第4四半期の発売を予定している。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>なお,同機の隣ではウィルコムのD4にWiMAXモジュールをUSB経由で接続したデモを展示していた。
・・・あれ?D4ってシャープが自社製で国産技術の最高峰を目指すんじゃなかったのか?
しかもWiMAXまで繋がれてるし・・・・
943:白ロムさん
08/06/04 22:36:33 m13VMNjk0
D4と比較すべきは出るかどうかわからないtabletMACだろ。
iPhoneのライバルは03とかアドエス。
944:白ロムさん
08/06/04 22:39:50 YBYa4qCj0
943
てかiPhone厨はD4をWindowsMobile搭載のスマートフォンだと思ってたみたい。
そんな程度の知識で比較してiPhoneのほうがすぐれてるとか言われてもな…
945:白ロムさん
08/06/04 22:44:03 RsGE9u8o0
>>943
URLリンク(japan.cnet.com)
tabletMACって、これの事かな。
12から13インチだから、全然別ジャンルだけど。
イメージイラストに騙されそうになるな。
946:白ロムさん
08/06/04 22:44:28 usy9bWAB0
小さな筐体に無理して詰め込んだVistaこそまさにWM以下
そんな程度の知識だからD4なんぞにひっかかる
947:白ロムさん
08/06/04 22:46:20 EiWEvfZc0
つーか、iPhoneが近い将来に国内で発売される事も
willcomから出るわきゃない事も分かりきっていた事なのに、
なんではしゃいでいるキチガイがいるんだ?
948:白ロムさん
08/06/04 22:49:34 m13VMNjk0
>>946
おまえ、わかってないな。
OQOにしろD4にしろ、無理して詰め込んだところがいいんだよ。
そりゃXPがベストバランスだけどさ。
>>945
アポーの機種でD4対抗になりそうなものってそれくらいしかなかったから。
Newtonが復活するなら、それに飛びつくかも知れん。
949:白ロムさん
08/06/04 23:02:43 U7NPTMi90
>>947
他社・他キャリアからある程度の競争力がある端末が出るからだろ
LOOX UしかりEeePCしかり、セグメントや機能の差を無視して
D4より何々のほうがずっといいとアンチが騒いでるのはいつものこと
950:白ロムさん
08/06/04 23:05:09 gyWFV5HP0
手のひらサイズ、キターー
URLリンク(www.sii.co.jp)
951:白ロムさん
08/06/04 23:11:02 RsGE9u8o0
電子辞書じゃねえか!
952:白ロムさん
08/06/04 23:13:07 YBYa4qCj0
クライムシェル厨は泣いて喜ぶかもw
953:白ロムさん
08/06/04 23:13:17 HuaTOpy30
シツズンだっけ?w
954:白ロムさん
08/06/04 23:14:26 udY+sUn50
SII なら、 腕時計PC 出せよ。。。
955:白ロムさん
08/06/04 23:16:10 25BDMA3+0
>>950
通話できるの??
956:白ロムさん
08/06/04 23:23:31 tCSZ8ELS0
SIIならSR-S9000 (SL900X)の方がすごいぞ
サブバッテリーとして乾電池駆動が出来てパンタグラフ式のキーボードまで付いてる
957:白ロムさん
08/06/04 23:24:40 aRY6kqU+0
でもテキスト入出力すら出来ない
958:白ロムさん
08/06/04 23:28:07 tCSZ8ELS0
その通り
あのハードウェアでモバギ相当のことが出来たら泣いて喜ぶんだけどねえ
安いから使い潰せるし
959:白ロムさん
08/06/05 01:21:14 MGweo7C00
でも、そういうセグメントは寧ろWP015スレに行ってやるのがスジなんじゃないかと。
960:白ロムさん
08/06/05 02:24:52 CXeqPh6M0
Sig3ユーザーが紛れてるようです。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スライド】WILLCOM D4★4【変形キー】 [モバイル]
シグマリオン3 Vol.53 【SigmarionIII】 [モバイル]
WILLCOM ウィルコム 総合 264 [携帯・PHS]
こりゃWILLCOM潰れるね(・∀・)ニヤニヤ5 [携帯・PHS]
Microsoft Windows Mobile 総合スレッド その4 [モバイル]
961:白ロムさん
08/06/05 02:26:49 BXhshybWP
>>942ってどゆこと?
962:白ロムさん
08/06/05 02:31:49 y1OqQCRh0
おかしいな、おれはもっとエロいスレばっか開いてるんだが
20タブくらい
963:白ロムさん
08/06/05 03:26:29 w5wfcsVx0
>>961
> 同社の日本での知名度は低いが,パソコン業界ではウィルコムの「D4」などを製造する会社として有名である。
おおかた記事中のこの一文に反応したんでしょ
そんなこと言い出したらiPhone含むAppleのモバイル製品のほぼ全て&
主要PCメーカーのノートPCの多くがQuanta製ってことになるんだけどな
なにせ単体で全世界のノートPC市場シェア1/3を占めてるわけだし
964:白ロムさん
08/06/05 03:56:04 6DszFfd60
アドエスでのMade in 大和なんちゃらは今回は違うわけだ。
965:白ロムさん
08/06/05 05:04:36 stIR7kr/P
>>942
企画と設計が国内で指定の部品と図面で製造するのが海外ってのはよくある。
シャープはノート製造の拠点が国内にあるって話聞かないから。
966:白ロムさん
08/06/05 12:12:57 nrkYErID0
#のノートPCの生産台数とやる気では国内生産はないだろうな
手持ちの003はMade in Japanだが(携帯電話を作ってる工場?)、
D4は国内での自社生産とQuantaに委託ってのの両方ありえるし
後者を選択したってことか
どういう条件(生産台数や期間)でどっちが安くなるんだろ
>>942の「D4ってシャープが自社製で国産技術の最高峰を目指す」のソースが知りたい