08/05/29 20:30:45 VHA+8XfH0
>>498
>>501 = 505
概ね同意。
これまでのW-ZERO3シリーズ、[es]以外は見事にそもそも狙いが違ってる
([es]→Ad[es]はもろかぶりだけど)わけだし、だからこそいまだに現行機種
として売っているんだと思う。
とはいえ、さすがにスペック的にはきついので外見は同じでCPUやメモリ周り
の強化、あるいはGPSやBT搭載といった機能拡張版や既存ユーザへの有料
アップグレード(この場合ソフトウェア面のみとなるが)は確かにあってほしい。
特に初代はいい端末だと思うんだけどなぁ…。あの画面のデカさはイイ。
通話もするがPDA的使用のほうが主体、って人間にはむしろ画面がどんどん
小さくなってるのは何とも…orz
(自分の場合初代2台持ちするほど初代マンセー厨ってこともあるが。)
>>502
まぁまぁ、あんましカリカリしなさんな。
確たる証拠はないが、法人需要もあるし1000人なら売れるんじゃないか?
(それに、自分を含むこのスレの住人だと結構飛びつく人多そうだけどなぁ)
あと、個人的にはここ最近のウィルコムはユーザーに冷たい印象が若干する
んだが、有料でももしこういったサービスをやってくれれば若干印象は変わる
と思う。そうなると短期的には赤かもしれんけど長期的にはむしろプラスに
なるのでは?と思ってもみたり。(…いやその考えは流石に甘いか…。)
もっとも、今はWILLCOM COREへの投資が必要な時期だし、体力的に
ほかのことやってられるほど余裕がないのはわかっているつもりだけどさ。
長文すまん。