08/06/10 15:29:10 X1yH9O190
>>739
1)新スーパーボーナス(分割払い) ← 一番一般的
2)新スーパーボーナス(一括払い) 総支払い額は1)と同じ
3)新スーパーボーナス(一括払い、割引セール販売) →1)や2)より安い。通称「スパボ一括」
あなたが言ってるのはたぶん 3)だと思いますが、単にスパボと称した場合は1)や2)も該当します。
また、2)と3)の区別をしっかり説明しないと誤解を招くこともあるので注意してください。
例:
客)スパボ一括 (上記3)やってますか?
店員)スーパーボーナス一括払い(2)のことですか?可能ですよ。
のようになることがあります。
で、金額や実施店舗、販売機種はバラバラです。ただ、販売機種は型落ち品が多いです。
>>741
iPhoneの場合、いわゆるスパボ一括は無視して考えていいと思います。
新スーパーボーナスでは
URLリンク(mobiledatabank.jp)
このような料金指定をします。新規購入でDM002SHで考えると
本体は76320円 でもこれでは高すぎるから毎月特別割引します。月々2,000円基本料・通話料から割引します
24ヶ月で48,000円 割引
約2年(正確には26ヶ月)使えば、差額28,320円でDM002SHを買ったことになります。
で、iPhoneもこれと同じように2年つかったときに実質2万くらいになるように 販売するのではないか
という推測だと思います。
2年使わず、例えば購入してすぐに解約してしまうと7万ほどの金額になるのでは?ということかと…
ただ、新しい販売方法を提示してくるかもしれないので、正式発表がないと本当のところはわかりません。