08/07/01 01:50:52
>>749
そうですよね。
名前も知らなかった小さな電気屋のおやじさんがやってきて、
面倒くさそうにしているので、
コンセントの位置など、適当に図面に丸印を書いている様な気が
してしまいました。ごめんなさいです。
素人の私でも現実になればおかしいとわかるのですから、
長年の経験で、こいつだめだ、、勝手にしろ、なんて思ったでしょうね。
今は、クロスはまだですが、コンパネ?壁はできていて、コンセントの
位置に5センチ角位の小さな四角があけられています。
一度、大工さんに相談してみます。
へこんで、眠れませんでした。
ありがとうございました。
751:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 06:06:32
>>734
もしや、伝説のプシューですらエアパージしない工事?
配管内の空気と冷媒がごちゃ混ぜ
752:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 06:38:40
プシュ=真空ポンプによるエアパージ
プシュ~~~~~~~~~~~~~~=ガス放出によるエアパージ
無音=エアパージ無し
753:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 09:58:27
隠蔽なんかは材料費よりも加工の手間時間のほうがすごくかかるから
部材持ち込みのほうがラク
754:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 10:48:02
水分チョークの原因は君たちだったのか・・・
755:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 13:43:29
>>752
恐ろしくてやったことないがエアパージすら無しで冷えるの?
756:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 14:00:17
普通に冷える
757:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 14:14:56
強力に冷える
758:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 14:57:27
>>754
594 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2008/06/24(火) 01:02:23
すげー暑かったんだな、ピカピカに出来上がった2分のフレアを覗き込んだら髪の毛から汗がホールインワン。
あっ!っと思ったがもう遅い。今回は上客なんでポケロビやめて真空ポンプ使うからだからまぁ大丈夫だろ?
って事で引き始めてからたっぷり15分放置してゲージ確認OK漏れ無し。施主も確認OK。
週明けさっそく量販から連絡があり、>>591の3。
初期不良で交換していただいたそうで、メーカーさんただで仕事させてゴメンナサイ。
汗がそこまで悪さするなんて知らなかったんです。
汗がそこまで悪さするなんて知らなかったんです。
759:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 15:51:47
>>754
サービスに行くと説明に困るんだよな、客に
水分混入ってガス漏れがない場合は人為的な故障だしな
依頼元の施工不良とかいったら仕事こなくなるし
ごにょごにょするしかw
760:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 16:02:17
594には遠方の客のみ工事を担当してもらうこととなりました。
○○○電機より
761:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 22:12:24
水分除去の為の真空引き。
ガス洩れ(開放後の)検査のための真空引き。
この梅雨時期にナーンもし無くてOKと思うなよ。
ただし冷える。しっかり冷える。
事が無ければ・・。
で、水漏れと違ってメーカーの責任に押し付ける、某量販。
762:目のつけ所が名無しさん
08/07/01 23:58:45
真空シール材使ったことある?
763:目のつけ所が名無しさん
08/07/03 15:01:40
夏に集まる仕事をだな、もっと冬とかに満遍なく分けることはできないのか
764:目のつけ所が名無しさん
08/07/03 17:20:07
メーカーが協力して、夏は安くしないで秋冬に安くする。
765:目のつけ所が名無しさん
08/07/03 17:54:18
稼ぎ時の夏場にエアコンが高すぎて街のでんきやさんなみだ目だなw
766:目のつけ所が名無しさん
08/07/03 20:09:37
初夏に新製品を出して、秋に値下げすればいい
767:目のつけ所が名無しさん
08/07/03 20:15:03
>>763
新規取り付けは分散してるだろ。買う方も夏を避けてるし。
問題は買い替え需要。暑いなぁ~と思ってスイッチ入れたら動かない。寿命だぁ~
と慌てて新しいエアコン買いに行くのだけはどうしようもない。
768:目のつけ所が名無しさん
08/07/03 21:11:33
>>767
ならば5月の後半辺りで一度運転してみるといい
769:目のつけ所が名無しさん
08/07/03 22:07:22
>>768
うちはGW前に点検してるけど、エアコン点検キャンペーンなるものを4月下旬
あたりにやったら良いと思うよ。販促も兼ねてね。
770:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 04:21:02
手抜き工事が心配なら
長期保障で購入すればいいじゃない?
771:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 06:18:26
量販の10年保証は9年目に申し出たら本当に適用させてくれるかどうか怪しいという噂
772:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 12:08:44
>>771
それはない。 ただ、会社があるかはわからない
773:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 13:28:35
>>772
無知なくせに知ったかして適当なこと言わないように
保証なんて、その店が金出すわけじゃない
ちゃんと保証会社がついてる
その保証会社にも再保証という形で、保証会社の保証会社がついてる
こんなの常識だぞ
774:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 19:10:24
>>773
四ツ葉電気の長期保証はケーズデンキになったら使えなかったぞ。
775:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 19:31:35
まるで建売屋のような話だな
776:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 21:10:33
>>772
じゃ量販で買いたたいて、激安工事屋にプシューか簡易ポンプやらせて
9年目に壊れて貰って保険で新品にしてもらうノーガード戦法でいく!!
777:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 21:16:54
真っ白に燃え尽きるぜ
778:目のつけ所が名無しさん
08/07/04 22:32:06
>>773
だからなに?故障率が他より高かったら、メーカーにゴラァして負担させるだけだよ実際は
779:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 08:37:26
カトーデンキ→ケーズデンキ、マツヤデンキ→キャデン
の長期保証体験談キボンヌ
780:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 09:34:16
これからエアコン取り付けくるぜ~~~(購入はヤマダ)
781:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 09:45:13
>>780
同じく。
時間調整の時に真空引きの方法を聞いたら簡易・・・
と言って来たのでポケロビじゃなくて電動真空ポンプで
お願いした。
後は15分以上やってくれる事を祈ろう。
据付説明書も印刷してみたりして。
782:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 10:09:19
量販で買っといてアレコレ注文つける神経が分からん
安いの選んだんだから我慢しろよ
783:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 11:08:47
オレは言えなかった方だから言える人は言ったほうがいいよ
耐久性に違いが出る可能性があるわけだから(可能性だけどね)
安くやってもらってるのわかってたし丁寧な人だったので言う気起きんかった
でもそこそこ満足はしてるよ
784:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 11:25:10
配管短かきゃやる必要なんてないし無駄な金払うだけ。
必要のない真空引きされて工事費ふんだくられなくて良かったな。
785:780
08/07/05 12:17:33
無事修了
電動真空ポンプで5分位だったかな。
786:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 13:11:49
>>785
> 電動真空ポンプで5分位だったかな。
真空度で言えば電動真空ポンプで5分じゃポケロビや手動ポンプ以下じゃない?
ま、そんなに気にすることは無いと思うけど・・・
787:781
08/07/05 13:29:58
工事完了。
真空引きは電動ポンプで20分位やってくれた。
その後のリークテスト?はやってなかったけど、、、
>>782
安いっていうのは工事費?本体?一応最上位機種なんだけどね。
それに配管が7mのと、家についてるもう一台のエアコンが調子
悪いので(一回ガス入れなおした)余計神経をつかっただけです。
それに、マニュアルには真空ポンプで15分以上と書いてあるしね。
ポケロビで15分連続でやってくれるのかな?
788:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 14:46:02
エアコンを取り付ける高さは何センチがいいとか、そういうセオリーはあるんですか?
とりあえず今のところ2メートルほどにしようと思っているんですが・・
789:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 14:53:08
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
新しいエアコンを買いたいんだが、こうゆう特殊な所って専用のエアコンがあるんでしょうか?
奥ばってて下に風が行かなくて前に出したいんですが。。
誰かおしえて>>
790:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 15:06:29
はし
791:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 15:58:22
日立のエアコン、10分したら運転止まります。
タイマー4回点滅、室外機のファンが少しだけ動いて止まる。
これは室外機故障ですが修理を頼むと室内機も調べますか?
部屋が汚れてるのもありますが、自室に人を入れるのがイヤなんです…
792:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 16:12:28
789間違い
URLリンク(jpgmp3.jeez.jp)
793:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 16:45:08
>>792
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
こういった天袋に取り付けるのだけど、壁の工事が必要です。
大工さんにベニヤでふさいでもらって普通のエアコンを付けるのも可能
だけど工事の手配と費用がちょっと大変そう。
以下ならエアコン工事だけでできるけど、追加料金はそこそこかかるかもしれない。
・ その場所でもっと前に出して タテサン でつける だけど隙間そのまま見える
・ 右側の壁につける エアコンから今の場所への配管が見える
794:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 17:30:13
>>791んっぢゃむりです熱いけど我慢してね
795:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 17:37:19
ネットで調べるとエアコン取り外し無料ってあるんだけど
これってどういう原理?
撤去だけ無料でやってくれるみたいなんだよね
もちろん撤去のみ作業
796:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 17:44:22
検索したら以下の文章があった、そのままか分解して売れるんだろう。
法的にどうか知らんけど安くていいね。
リサイクル資源として分解・分別を行い多くの部品が再利用可能な素材として国内、または発展途上国へ譲渡しリユース・リサイクルを行っております。
797:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 17:44:39
たけや~さおだけ~~~~~たけや~さおだけ~~~~~
ものほしざおのおおやすうりっ!
って聞いたことあるか?
798:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 18:38:20
>>786
最小型タイプじゃなけりゃ1分ぐらいでポケロビや手動以上の真空度になるよ。
>>787
所定の真空度に達したらさっさと真空ポンプを止めて、リークテストと真空乾燥
を兼ねて10分以上放置するのが能率的。
ポケロビは2~3分以上回すと過熱してアボーンしちゃいますw
>>795
量販店で取り外し有料でやってリサイクル料も取っておきながらアルミ屑として
転売してたってニュースになってただろ。リサイクル料ってのは国内エアコン製造
メーカーに渡るお金で、家電リサイクル法によってメーカーが自社の古いエアコン
を引き取りリサイクルする義務を課したため徴収するようになった。
アルミ屑として転売した場合量販店は転売料とリサイクル料が入るのでウハウハ。
今はアルミ価格が高騰してて結構良いお値段で売れるので、取り外しの手間を掛けて
でも回収したいという業者が出て来るようになった。
よってエアコン回収が伴わない場合の取り外しは有料です。
799:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 19:26:32
ヤマ電とかでSHARP製品の部品取り寄せできますか。
800:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 19:47:35
>>786
ポケロビや手動ポンプの行き着く先はどんなに頑張っても0.1~0.05気圧のぬるい世界
電動ポンプは27L/分の性能で数桁先の真空の世界を目指し、引き続けることで真空乾燥ができる。
途中で止めたらダメ。
水分が残ると、膨張弁、キャピラリーチューブの凍結、加水分解、オイルの酸化スラッジの発生
によるエアコンの故障につながる。ということになっているが、実際の故障率や因果関係はハッキリしない
801:目のつけ所が名無しさん
08/07/05 19:48:21
>>798
40キロの室外機と10キロの室内機1セット、いくらぐらいで取引してるんですか?