【シーリング】ランプ・照明総合スレ14【蛍光灯】at KADEN
【シーリング】ランプ・照明総合スレ14【蛍光灯】 - 暇つぶし2ch706:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 21:33:51
水銀使わず高効率で発光 松下電工が次世代照明技術
URLリンク(www.47news.jp)

707:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 23:46:14
10wの直管スタータ形蛍光灯で3000kくらいの物ってありませんか

708:目のつけ所が名無しさん
08/07/08 23:49:15
>>707
FL10EXLB

709:707
08/07/09 00:07:40
>>708
ありがとうございます!

710:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 01:53:42
カチットFのPANELIAが出てくれるとうれしいんだけど
重さ・大きさからして無理なのかな…

711:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 18:05:46
誰もやらないのでパルックプレミアクイック電球色のレポ

やっぱ、最初の一秒弱はくらい。

しばらくしたら、普通のプレミアと同じひかりかた。

712:目のつけ所が名無しさん
08/07/09 23:10:33
すみません、質問です。

URLリンク(www.tlt.co.jp)

今、家にこの電球色蛍光灯を使ったモノをベッド横に置いているのですが、
テーブル付近にももう1個設置したいと思っています。
しかしこの蛍光灯はテーブルには少し明るすぎまして、
ネオボールZのT型もしくはリアルの40Wの方を考えているのですが、
どちらの方が先の蛍光灯に色が近いかご存知の方はいらっしゃいませんか?
もしくは「別メーカーの○○の方が近い」などご存知の方がいらしたら
教えていただけると助かります。


713:目のつけ所が名無しさん
08/07/10 12:19:15
>>712
ミツワデンキで見比べるしかない

714:目のつけ所が名無しさん
08/07/11 19:05:10
寝室兼リビングの1Kの部屋の照明をホタルックにしてしまった。
完全に失敗した・・・
薄明りが残るっていうから便利だと思ったら薄明かりが長すぎ。
10分くらいで真っ暗になると誤解してた。よく調べずに買ったのが悪いんだけど・・・

今じゃアイマスクをして寝てます。自分の部屋なのに変な感じw

715:目のつけ所が名無しさん
08/07/11 19:25:39
>>706
SEDの応用かねぇ。

716:目のつけ所が名無しさん
08/07/11 19:56:13
ここで一句。

ホタルック
階段で使うと
いいかんじ


う~ん、字余り

717:目のつけ所が名無しさん
08/07/11 20:12:55
ホタルックは実用照度が確保されるのは20分ぐらいだけど、1~2時間はぼんやり
と光り続けるからな。

718:目のつけ所が名無しさん
08/07/11 20:15:18
真っ暗だと寝られないって人は別として
廊下・階段が一番向いてるよね
あとはブレーカーのある部屋とかかな

719:目のつけ所が名無しさん
08/07/11 21:34:04
リサイクルショップで蛍光灯買ったらジーってうるさいし、ランプ点滅しやがる。
こりゃ外れたな。


720:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 01:14:54
管なのか本体なのかわからん
本体は中古で買うもんじゃない
未使用なら話は別だが

721:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 13:10:08
>>714
寝る10分ぐらい前に電気切ればいいのだ

722:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 17:12:25
デジタル点灯管って値段に見合うだけ高寿命なの?

723:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 17:30:05
少なくともウチでは蛍光管よりは長持ちしてる

724:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 17:55:38
>>722
実際は点灯管の寿命が伸びることより、蛍光管の寿命が明らかに伸びるのでそっちの交換コストダウンのほうが大きいよ。

自分からすれば普通の点灯管でプレミアム蛍光管付けていて、1日2回以上消すならありえない。電子点灯管付けろという感じ。

特にonオフ頻繁にするところから交換すること。

725:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 18:40:47
デジタル点灯管と電子点灯管で値段が違うんだけど何か違うの?

726:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 20:44:09
デジタル点灯管って初めて聞いたからぐぐってみたが
余熱機構付けて点灯時のグロー放電をなくしてエミッタ飛散を少なくして
いるみたい。
URLリンク(www.bozushi.jp)
パナソニック、東芝なんかの点滅に強いって謳っている
電球型蛍光灯が上のリンクの余熱機構ありと似た点灯をする。
点灯、消灯を頻繁に繰り返さない場合は電子点灯管と
あまり違いはない気がする。

727:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 21:12:18
>>725
たいしてかわらないと思うけどなぁ。
電子点灯管でも蛍光灯が暗くなって我慢できないぐらいまで持つし、500円と800円の性能差無いと思う。
それより松下の2個セット680円だったかを買ったほうがよい。

728:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 21:43:27
>>725
0.85秒で電子点灯管の1.2秒より速いのが一番大きいかも。

729:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 22:04:49
電子点灯管のE型は遅いからね。
そのくらいしかメリットがないように思う。

730:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 23:00:06
色々レスありがとう
取り合えず何個か買って導入してみるよ

731:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 23:49:43
詳しそうな人がいるようなので質問

15W直管流し元灯などにある「クイックスタート方式」と
グロー式+電子点灯管って、どう違うんだろう?

732:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 00:16:42
>>731
電子点灯管内蔵タイプだと思うけど

733:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 08:01:07
松下のクイックスタートなら電子点灯管内蔵
点灯時にAMラジオにノイズが入ってた

734:731
08/07/13 10:43:14
>>732-733
ありがとう。
同じものって考えていいってことか。

今あるグロー式器具、ランプ交換のタイミングで
全部電子点灯管にしよう。

735:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 11:17:19
>>726
グロー放電よりも従来の点灯間で数回チカチカ点滅する方が寿命に大きな影響
を与えるはず。

736:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 11:35:41
>>735
そうそれだよ。
死に間際の点灯管だと異常に管寿命短いよね


ところで長寿命点灯管が一番微妙な位置だな。

2個105円だったから買って見たが、あんまり使わないところにしかつかなかった。

737:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 12:28:04
>>721
だからホタルックは2時間ぐらいぼんやりと光り続けるんだってば。

738:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 13:25:53
>>736
照度センサーで夕方暗くなると点灯し、明るくなるまでつけっぱなしの安定期器具
には普通の点灯管で十分だw

739:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 13:46:38
>>625
最近引っ越して、ASSAを使い始めたけど結構いい感じ。
遮光カーテンだから、光では朝が来たことすら気がつかないんだけど
ASSAがいい感じに目覚めさせてくれる。
まぁ、カーテン開けて寝ろってことかもしれませんがね。

740:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 16:32:44
>>739
それって、白熱灯の方? 蛍光灯の方?
白熱灯で試しに作ってみたが、いまいちだった。

741:目のつけ所が名無しさん
08/07/13 21:10:50
>>738
試しにそれに長寿命点灯管と電子点灯管を組み合わせて一番効果無い状態で実験開始


トイレにダイソー蛍光灯と電子点灯管組み合わせたら5年たっても平気な感じだったがさすがに1日1回ではかわらないかな

742:739
08/07/14 00:04:52
>>740
蛍光灯の電球色のやつ。
試しに作ってみたってのは一体…?

743:892
08/07/14 02:12:15
朝になると自動でカーテンが開くようにできれば・・・

744:625
08/07/14 08:19:43
>>739
結局ASSA買いました。無段階調光や音声ガイドが意外とおもしろいです。

>>743
今は朝5時でも明るいんですけど、冬はカーテン開けても真っ暗なんですよね。
今まで寝坊が怖くて電気つけて寝てましたが、やっと暗くして寝ることができます。

745:目のつけ所が名無しさん
08/07/15 18:29:35
友人がいえたてる。
デフォルトは廊下とトイレはクリブトンのレフ50Wのダウンライト。

蛍光灯ダウンライトとどちらがおすすめでしょうか?

クリブトンは頻繁に入り切りする場所で一年間もつでしょうか?


そもそも、白熱灯が突入電流でダメージ受けるのは本当なぜでしょうか?

大電流が原因と言われます、
1、本当に大電流による過熱でしょうか?
(温度上昇と同時に抵抗が上がるはずなので温度のオーバーシュートとは考えにくい)

2、熱膨張と熱収縮による熱ストレスでしょうか?

3、フレミングの法則で突入電流がフィラメントに過大な引っ張り力を加えるからでしょうか?

ググっても出てこないのでよろしくお願いします。



746:目のつけ所が名無しさん
08/07/15 20:03:12
友人のために熱心なことで。
鏡の中の友人?
書類の向こうの友人?

747:目のつけ所が名無しさん
08/07/15 21:06:57
君ほどではない

748:目のつけ所が名無しさん
08/07/15 23:01:37
>>745
クリプトンランプは普通の白熱球の2~3倍の寿命ですよ。

749:目のつけ所が名無しさん
08/07/15 23:51:14
748

ありがとうございます。
ON、OFFにはどれくらい強いでしょうか?
ちなみに110V用の電球です。

750:目のつけ所が名無しさん
08/07/16 01:07:06
>>745
老人や子供がいるならhf蛍光灯ダウンライト

通る時だけ付けるならミニクリでよいかも。
突入寿命は壁スイッチのチャタリングの発生の有無だから、ニューコスモシリーズとか最近のならOKでしょ

751:目のつけ所が名無しさん
08/07/16 07:29:23
750

ありがとうございます。
hf蛍光灯ダウンライトなんていうものがあるのですね。
気付きませんでした。
もしよければ型番など教えてください。

コスモは突入寿命気にしなくてもよいのですね。
ありがとうございます。

752:目のつけ所が名無しさん
08/07/17 09:51:19
URLリンク(biz.national.jp)
うちは玄関にこれを2つつけてあるよ
FHTは16W、24W、32W、42Wがある
色は電球色、温白色、白色、昼白色の4種類
24W~42Wどれでも使えるWフリーのタイプがおすすめ
最初32Wつけて明るすぎたら24W、暗かったら42Wに交換できる

753:目のつけ所が名無しさん
08/07/17 17:04:33
そういえば、東芝の30W用点灯管がうっすら光るのは放射線?

754:目のつけ所が名無しさん
08/07/17 20:06:10
>>753
たぶんそうじゃね?点灯管は放射性物質使ってるらしいから。

755:目のつけ所が名無しさん
08/07/17 20:12:44
>>753
逆でした。光るタイプは放射性物質不使用。光らないタイプが放射性物質使用。
点灯管は光が無いと放電出来ないんだってな。それで従来は光のかわりに放射線
を利用していたらしい。東芝の光るタイプは長時間蓄光する蓄光剤を塗布してる
そうだ。

756:目のつけ所が名無しさん
08/07/17 21:33:37
明るいナショナル

光る東芝

757:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 00:02:59
>>755
なるほど、じゃ、カバー外すと機能しなくなるのか。

758:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 01:04:01
最近電球型蛍光灯の改良が進んでいますが、あれって結局安定器側に手を
入れてるんだよね?

今ダウンライトを選んでいるんだけど、コンパクト型蛍光灯用にするか電
球型蛍光灯用にするかで悩んでる。コンパクト型用だと安定器は器具のも
のをずっと使うことになるが、電球型なら交換できる。

電球型は点滅三万回とか言ってるけど、コンパクト型+きょうびのダウン
ライト器具だとどうなんだろう?

759:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 01:50:57
>>758
FHTならしっかり余熱しているから大丈夫でしょ。

配光特性とか

760:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 02:11:21
>>758
自分だったら、迷わずコンパクト型にするけど。

電球型は明るくなるまでに時間がかかるし、
効率も良くない。配光特性も取り付ける電球型
蛍光灯によって微妙に違ってくるだろうし。

あと、電球型は光束が落ちる(劣化して暗くなる)
のがコンパクト型より早い感じがする。

761:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 03:19:45
家具板の照明スレ:電球色、温かみ、彩りのある色
家電板の照明スレ:昼白色、事務的、寒さを感じる色

762:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 03:21:04
電球色の蛍光灯に変えたらめちゃくちゃ落ち着いてワロタww照明ってすげぇ

763:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 07:51:57
最近の義務教育じゃ、適材適所って言葉を教えなくなったのかな

764:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 08:36:23
厨好色は?

765:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 09:18:20
756

やっぱ照明は電器メーカーの原点ともいえるからなあ。

小学校のころ田舎のばあちゃんちに遊びにいったら、4畳半の部屋で食事と寝泊まりしてたけど、
40ワットのシリカ電球だった。
60ワットは明るすぎるとかいって。


で、こんごのキャチフレーズは、
明るいパナソニックとかだとしまらんなあ。

昭和のかおりがまた一つきえゆく。。







766:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 10:19:16
>>758
球のお値段はコンパクト型と電球型で大差無いから、パッとする明るくないと困る
場所をコンパクト型にして、すぐに明るくなる必要は無い場所は電球型にしたら?

767:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 10:20:38
>>757
真っ暗闇じゃなけりゃ蓄光剤も放射能も必要無いですよ。

768:目のつけ所が名無しさん
08/07/18 22:44:46
>>759 まあそうかもしれんが、今後の進化を取り込めるのは電球型かな、という思いも。
>>760 コンパクト型はすぐ明るくなるの?っていうかそもそもなんで電球型は時間かかるんだろう。
>>766 そういった観点ならあえて電球型を選ぶ理由はなくなるな…。

というわけで、なんとなくコンパクト型に気持ちは傾いていますが、トイレや
階段はクリでもいいかなあと思ったりして。一般電球用は埋め込みが深いから、
その分断熱材を薄くしなくちゃいけなかったりするようだし。

よもや将来コンパクト型が電球型に淘汰されるなんてことはないよな?

769:目のつけ所が名無しさん
08/07/19 00:26:57
>>768
FMLやFDLもなくならないと思うけど新規ならFHTだな
個人的には色合いがFHTの方が好きです

770:目のつけ所が名無しさん
08/07/19 21:36:22
質問です。
いきなり電気が消えて停電だと思ったのですが、
消えたのは蛍光灯だけだったので新品の物と交換しました。
一般家庭用のFCLタイプの30型と32型を交換したところ、
30型の方だけ点きません。古い方を取り付けてみても点きません。
蛍光灯が不良品でないとしたら、何が原因でしょうか?

771:目のつけ所が名無しさん
08/07/19 22:08:54
インバータが壊れたんじゃね?

772:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 00:01:18
教えて偉い人。
4W蛍光管で暖色系ってありますでしょうかね??
いろいろな店を探し回ったりGoogleで探しているのですが、
どうにも見つかりませんでして、、、

773:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 03:48:41
勉強のための蛍光灯について質問です。
昼光色がよいらしいですが、照明が近い上こともあって、かなり暑い
ことはないのでしょうか。以前使ってた蛍光灯も、今の部屋の蛍光灯も
暑さを感じるので―。
そのへんのことは考慮に入れていない、ということでしょうかね。

774:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 04:27:23
暫く電球のスタンドでも使ってみるといい。

775:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 04:36:29
まず日本語の勉強をするべき

776:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 04:47:00
どこが変ですか?

777:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 04:55:15
ほとんど全部

778:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 04:57:11
>>777
そうですか。でも日本語の勉強をするつもりはないです。
>>774
電球のスタンドがないもので。なぜ電球のスタンドを?

779:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 06:37:56
日本語ってより文章書く練習しろよ。

780:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 07:35:23
日本人じゃないんだろ?

781:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 12:55:07
>>772
米国には同じサイズで
温白~電球色のF4T5/WWがあるんだけど
国内では以下の色しかない。

FL4BL-B(各社)ブラックライト、FL4BL(各社)捕虫用
FL4D(各社)昼光色、FL4ENW(松下)パルックナチュラル色
FL4EX-N(各社)三波長昼白色、FL4N(東芝)昼白色(メロウホワイト)
FL4W(各社)白色


782:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 14:25:19
>>773
釣り氏乙

783:目のつけ所が名無しさん
08/07/21 20:41:50
日立のきらりUV昼白色、FHD85ENK-Aが標準装備された照明器具を探しているのですが
全然見つかりません。
もしかして器具とセット販売されてないんでしょうか?

784:目のつけ所が名無しさん
08/07/22 12:41:22
そういえば日立のツイン管の器具は見たことないな

785:目のつけ所が名無しさん
08/07/22 17:14:20
>>784
俺は近所のベスト電器の広告に日立のツイン管シーリングが
載っているのを見て初めてその存在を知ったわ。

786:目のつけ所が名無しさん
08/07/22 17:41:19
日立のN色って5500Kとかじゃないっけ?
松下の緑どどっちがいいかなぁ?

787:目のつけ所が名無しさん
08/07/22 19:17:22
日立5000Kを白とすると、松下は緑、日立きらりUVは青だよ。
そのくらい青い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch