08/05/25 22:57:24
672です。
>>759
ご心配どうもw
>>775
9万円ですか・・・ジョーシンで工事費込み10.6万円(ポイント1万円)と
なっているのですが、これなら妥当な値段ですよね。ただ在庫少となってる点が
気になります。
>>776
とりあえず再熱なんですか?w一昔前に日立やダイキンに素肌爽快弱冷房(
設定温度はキープしたまま再熱除湿をガンガンかける冷房。設定温度高めでも
涼しいと謳っている)なる機能をつけていたのですが、これらの機能がついた
機種はどれも自動清掃付きになってしまい、高額機種に限られてしまいます。
松下の取扱説明書見ると再熱除湿は運転開始時の室温をキープしながら除湿し、
設定温度は変えられない(プラス、マイナスで変更可だが、具体的には決めら
れない)みたいですね。ちょっと使いにくそうです。冷房除湿というのは従来
のドライ機能で、再熱はかからないみたいですね。
まあ、大阪なので梅雨寒というのは滅多に無いと思いますが。
>>794
東芝はオンオフタイマー同時にセット出来ないみたいです。(松下は可能)
838:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 22:58:38
今日、日立のRAS-R22X-Wを買ったんですが、公式サイトを見ても情報が載っていません。。
これはいったいどういうことなんでしょうか?
日本向けの商品ではないのでしょうか?
ちなみにコレです。
URLリンク(kakaku.com)
839:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 22:59:12 BE:157714373-2BP(57)
RAS-281BDR設置したぞ
今のところは冷房入れるまでもないので、空気清浄で回してる
これなら室外機も動かないので電器代も安くすみそう
しかし、問題は配電工事なんだよね…起動時1000Wちょいだから
今のままだとブレーカー落ちかねんし…
ま、お金はかかるけど中電巻き込んで+20Aかな?
ブート時は1000Wなんで+10Aでも良いような気もするけど…
840:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 23:09:36
>>839
BDRの空気清浄機能だいぶいいらしいね
俺のツレんちも買ったと言ってたけど、空気清浄能力かなり高性能と言ってた
841:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 23:17:11
俺もBDR買おうと思って値下がりを待ってる
今でも十分安くなってるんだけど、もう一声ほしいところ
842:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 23:19:41
AS - E28Tが地元で工事費込みで6万でした値段はそんな安くないと思うんですが
店先で買えるのと、暖房が強めの富士通って事で悩んでるんですが
富士通のHPで仕様を見てるとAS - E28Sと比べて8~10畳→6~8畳と暖房能力が劣ってるんですが
グレードダウンしちゃったんですかね?暖房でも使うなら違う機種にした方が良いですか?
843:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 23:22:07 BE:240327348-2BP(57)
>>840
うん。使い始めでまだ良くわからない部分もあるけど、
空気清浄は回しっぱなしで今のところ様子見
中々賢いぞ、芝のクーラーって
キガビで「XP下さい」なヤツや、「VTRは噛み千切ります」なアリーアと比べても、
この冷房は頑張ってると思う
844:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 23:42:09
>>837 過去レスより
再熱除湿がついていてフィルター自動掃除が付いてない機種は、以下しかない。
松下V
ダイキンP
東芝BD
三洋E (07モデル継続EX)
コロナMG (07モデル継続AiG)
重工SJ
三菱電機・富士通・日立・シャープなし
>>842
最下位機種は儲からないのでスペックダウンでしょうね。
暖房で使うなら、最下位機種はやめときましょう。
富士通ならJ28Tすれば、省エネ性もスペック、コストとパフォーマンスもよし。
845:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 23:48:18
>>844
ダイキンP=松下Vじゃなかったっけ?
846:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 23:50:50
>>820
ぼくも昨日ラオックスで霧ケ峰MSZ-ZW408Sを買いました。
エアコン本体144800円+(5年保証、取付工事、古いエアコンの取り外し代、リサイクル代)=157200円でした。
あとポイント1%
メンバー会員にはDMが届いて、買い物金額に応じて使える割引券も付いていました。
847:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 00:30:53
ヤマダで、
日立 RASーS63X2(10年保証、基本工事、化粧カバー付き)
三菱 MSZーJ228 (3年保証、基本工事付き)の二台で、
256000円なんだけど、そんなもんなんですか?
結構粘ったんだけど…。
明日買うか迷ってるんで、誰か教えてくれない?
848:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 00:41:47
>>844
エディオンモデルなら富士通のJでも再熱除湿がついている
他のメーカーのエディオンモデルでもそういうのがあるかも
849:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 01:54:02
>>829
機種によって100Vと200Vで差のあるモデルもある。ほとんど差の無いモデルも多数。
配線の太さが足りていれば、100Vでも問題は無い。
配線がφ1.6だと無理。200Vにするしかない。コンセントのみ交換で2000~5000円。ブレーカーも交換だと+3000円~
850:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 06:24:02
>>847
三菱のj228は通常55800くらい。
(たまにチラシ目玉で49800って事もあるが)
すると日立のss63が20マソちょいってことだから
釣りでなければかなり安いよ。
買え。
851:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 08:50:40
>>848
エディオンモデルの富士通Neは、Jがベースでなく、Fがベース機種。
852:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 14:21:50
東芝のRAS-402BDRと
ナショナルのCS-40RJX2
どっちのほうがいいですかねえ?
853:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 14:53:10
>>852
俺ならそれ以外にする。
理由はフィルター掃除の排出音が嫌だから。
854:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 15:10:13
>>852
ナショナル
理由:高そうだから
855:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 15:32:14
>>852
どう考えても東芝だろ
>>853
掃除音はうるさいのはナショナルだけ
>>854
両方とも08モデルの最上位機だけど
この2機種ならナショナルのほうが安い
856:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 15:37:34
URLリンク(kakaku.com)
安いね
857:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 15:46:24
>>854
東芝 消費電力量がリモコンに数字で表示されるのは何よりも省エネ意識を高めるのに効果的だから
858:目のつけ所が名無しさん
08/05/26 15:55:04
まぎれもない真実は↓
〇*〇
(; ・(ェ)・ )
_( _つ/ ̄ ̄ ̄/_ また消費税をあげようとするなんて困ったクマ
\/ / そうしないとやっていけないのかなぁクマ?
○*○ 経団連幹部のセリフ
⊂( ・(ェ)・)つ
/// /_/:::::/ 国民は馬鹿クマ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 企業の法人税を下げた分を消費税で上げただけくま
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| マスコミはCMのスポンサーである経団連に
/______/ | | 都合の悪い情報は流さないくま
| |-----------| これからも経団連と政治家の勝ちグマ
1%の時から法人税の下げた分を消費税で 補ってたクマ。
国民が馬鹿で助かったクマ。
ちなみに小泉は法人税をさらにさげたご褒美として
今、経団連関係の幹部をしているクマ。