08/08/10 15:18:51
ケルヒャーK2.99Mを買ってきた。
バリオスプレーランス付いてないけどそれ以外はほぼ希望通りだったのでとりあえず満足。
(ホース長い&ブラシレスモーター)
使って満足かどうかは…来週かな。なんか今、雨降りそうな天気だし。
455:目のつけ所が名無しさん
08/08/10 16:39:39
>>451
amazonのアンダーボディースプレーランスのことか?
¥ 10,499,999 (税込)だわw 超高級品ですね
456:目のつけ所が名無しさん
08/08/11 15:31:12
なんだそれ
家買えるぞ
457:目のつけ所が名無しさん
08/08/11 15:33:50
>>450
カードで削る
458:目のつけ所が名無しさん
08/08/12 07:06:50
ケルのオプション高すぎるけど、どこかで似た様なの出してないのかな?
459:目のつけ所が名無しさん
08/08/13 19:20:50
【保守】東芝製品は購入しません。【最悪】
スレリンク(kaden板)
ケルヒャーの修理費が高い とか言うけど
粗悪品買って銭を失うより良いと思うんだ。
460:目のつけ所が名無しさん
08/08/15 00:58:15
高圧洗浄機本体と水道の蛇口をつなぐのは、普通のホースでいいの?
461:目のつけ所が名無しさん
08/08/15 01:14:50
どの部分から高圧が掛かるのか解かってる?
462:目のつけ所が名無しさん
08/08/15 06:24:26
コンセントは鼻に差し込めばいいの?
463:目のつけ所が名無しさん
08/08/15 07:31:02
通電してるなら
464:目のつけ所が名無しさん
08/08/15 13:23:17
俺の鼻は3相200Vなんだ
465:目のつけ所が名無しさん
08/08/15 19:36:56
もうすぐ夏も終わりだな
466:目のつけ所が名無しさん
08/08/16 11:40:27
モッコモコの泡だらけにしたくてフォームノズルを買いにホームセンターへ
2800円で売られてたけど、ノズルの口を見てみたらバリオスプレーランスの口と一緒
説明には中性以外の洗剤を使う場合と書かれてるだけで、モッコモコになるとは書かれてない
画像加工し過ぎじゃね?
467:目のつけ所が名無しさん
08/08/16 17:00:39
先日ジャマネットでケルヒャー高圧洗浄機フォームノズル付の洗車デモやっていた
結構モコモコになっていたがアレも加工してあるのか?
468:目のつけ所が名無しさん
08/08/16 17:37:59
>>467
どうなんだろ?
ケルの写真だと、バリオスプレーランスの洗剤噴射シーンでもモコった感じになってるんだけど、実際には全くモコらず…
フォームノズルの噴射口とバリオスプレーランスの噴射口は見た目似てるけど、フォームノズルの方はモコる様な工夫がされてるのかな?
オプション説明ではRM 81 ASF 弱アルカリ性洗浄剤を使う為にある様だけど
ちなみに4%希釈で低圧噴射時のみ可と書いてあるから、バリオの根元に洗浄剤タンクが付いてるだけと思った方が良いのかも
469:目のつけ所が名無しさん
08/08/16 20:07:03
洗浄剤にママレモン原液を使えばモコる
470:目のつけ所が名無しさん
08/08/16 21:35:44
フォームノズル使ってもモコモコにはならないな
471:目のつけ所が名無しさん
08/08/16 21:53:20
>>470
良かった買わなくて
472:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 06:33:06
今日もジャマネットでケルの高圧洗浄やってたな。
なんでもケルヒャージャパン20周年記念セットとかいって。
あの洗車シーンをみればフォームノズルのモコり具合が分かるんで内科医?
473:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 09:45:53
10mのホースはジャパネットだけ?
474:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 10:32:58
このスレでもお勧めのK3.70 Plusを購入さたが、不親切だなぁと思う箇所が1点
電源コードは5mなのに、水道ホースは3m
ちなみに、ホースは内径φ15mm、外径~φ22mm
475:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 17:23:16
水道ホースはリール付きで延長、電源コードも延長して使えばいいだけ
全然問題なし
476:家電君
08/08/17 17:29:34
これから、テレビ、デジカメ、ステレオ、
電話、ビデオカメラ家電を買う予定の人。
下記の便利サイトで、比較してから買ってね。
価格.comより便利だよ。
みんなの、評判や、使い勝手が分かるよ。
URLリンク(www.testfreaks.jp)
477:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 17:30:34
>>475
そりゃそうだけどさ
何で電源コードは5mなのに、ホースは3mなんだろな
478:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 20:06:07
水道の蛇口は庭に付いているけど
屋外電源は建物の裏にあるから
く、苦しいな
479:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 21:31:42
電源コード5mもあるか? もっと短くね?
480:目のつけ所が名無しさん
08/08/17 21:37:31
>>479
ちゃんと計ったから間違い無いよ
481:目のつけ所が名無しさん
08/08/20 08:04:19
ケルヒャーのサイクロンジェットノズルが回転しなくて一直線にボアアァァーーーって水が
でちゃってるんだけど、水量が少ないってこと?
482:目のつけ所が名無しさん
08/08/20 09:49:02
>>481
ノズルの中で回転してるだけで、外から見ても回転してるか分からないよ
あと、結構高速で回転してるから、挿絵みたいに渦が見える訳じゃない
手をかざしてみて、後悔する様だったら大丈夫
483:目のつけ所が名無しさん
08/08/20 12:51:14
youtubeでケルヒャー検索したら、どこかの修理工場がケルヒャーの
サイクロンジェットで洗車してたけど、車の塗装面に使っちゃマズいだろ…
映像の最後に「洗車だけでも引き受けます」みたいなテロップ流れてたけど
絶対に出したくないなぁ
ホイール程度ならサイクロンジェットでもいいかもしれないけど、塗装面は…
484:目のつけ所が名無しさん
08/08/20 22:45:10
>>481
漏れもその症状がしばしば起こる。
そのときはノズルを振ったり軽く先端と叩くと復帰するww
485:目のつけ所が名無しさん
08/08/20 22:57:33
>>481
使いまくってたならサイクロンジェットノズルが逝ったかもね。
それかゴミが引っかかってるとか
486:目のつけ所が名無しさん
08/08/23 20:41:44
じゃぱネット高田の洗車シーンに感化されて
コメリでK370プラス購入!
早くコイコイ、洗車が楽しみ~♪
487:目のつけ所が名無しさん
08/08/23 21:11:36
高田で買ってやれよ
488:486
08/08/23 21:50:00
風呂の余り湯で使いたかったので~
高田のは水道オンリーなんでしょ?
489:目のつけ所が名無しさん
08/08/26 19:50:31
業務用のサイクロンジェットノズルはリペア部品がカタログに載ってますよo(^-^)o 家庭用に流用できるかは知らない。
490:目のつけ所が名無しさん
08/08/27 19:03:02
流用は出来ませんよ
491:目のつけ所が名無しさん
08/08/27 19:08:58
玄関のブロック、モルタルの壁、網戸あたりを掃除するだけだが、
K201が\8,500で売ってるので悩み中。
買ったら幸せになれるかの?
それともこんなのじゃ安物買いの~になってまうかな?
492:目のつけ所が名無しさん
08/08/27 21:13:03
>>491
自分は520Mプラス使っててサイクロンだと水量が足りなく感じる事があるから、サイクロンで汚れ浮かしてバリオなりに差し替えれば201でも大丈夫そうな気はする。
サイクロンで網戸に吹いた場合破れる事があったから注意。
それとバリオよりフレキシブルのほうがいろいろと使い勝手はいいよ。
493:目のつけ所が名無しさん
08/08/28 18:03:34
会社で業務用鳴門使ってるけど、取説見たら圧力5.9だった。家庭用玩具のほうは8.0あるのにパワーは圧倒的に鳴門だ。水流等、諸々奥が深い世界だな。
494:目のつけ所が名無しさん
08/08/28 19:40:26
家電板で業務用の話されてもな
495:目のつけ所が名無しさん
08/08/28 23:16:32
>>493
吐出量が違うからですよ
496:目のつけ所が名無しさん
08/08/29 10:51:56
東日本用って
西日本では使えないの?
引っ越したら無駄になるじゃん
497:目のつけ所が名無しさん
08/08/29 11:05:59
あと蛇口に制限があるんですね
普通のホースにはプラのアダプターでこじゃれた蛇口にも付けられるけど
高圧に耐えられるようなアダプターはないのかな・・・
498:目のつけ所が名無しさん
08/08/29 22:20:43
ほーむせんたーにありますよ。
499:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 00:21:39
糞ケル関係者ですが何でも質問受け付けます。
500:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 00:38:15
>>499
明日の天気はどうですか?
501:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 02:39:23
>496
周波数見ろ
502:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 18:04:29
タカギのアダプターで風呂のシャワー蛇口から給水して温水洗浄したら凄い効率いいね♪
温水と冷水で、ここまで差が出るとは思わなかった♪
503:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 18:08:20
日記はチラシの裏にでも書いてろカス
504:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 18:31:24
>>502
強度的には大丈夫なんですかね
蛇口の水圧は普通のホースと変わらないから大丈夫なのかな
>>501
それは解るんだけど
モーター系はやっぱり使い物にならないの?
電化製品なんだからその辺互換性が効く様にして欲しいですね
505:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 22:22:41
互換性なんて要らんだろ
506:目のつけ所が名無しさん
08/08/30 22:26:31
そんなに頻繁に使うものでもないしね
むこうにいる親戚に貸し出すのもいいかもと思ってたんで
自分自身転勤するかもしれんしね
507:目のつけ所が名無しさん
08/08/31 10:32:15
エンジン式使えば日本全国おk
508:目のつけ所が名無しさん
08/08/31 11:01:06
>>507
水さえあればなぁ・・・。
509:目のつけ所が名無しさん
08/08/31 16:40:07
現実問題として
東京で買ったものを大阪で使ったらどうなるの?
510:目のつけ所が名無しさん
08/08/31 17:37:44
今日K370が届いたので洗車じゃ~
と思ったら、今にも雨が降りそうな曇天…orz
アメッシュ見てもばっちり雲がこっちきそうだわ
来週までお預けかな~
511:目のつけ所が名無しさん
08/08/31 17:39:51
>>509
周波数が違えばダメだろね
モーター使ってる機械は、結構相互利用出来なかったり、出力が落ちるのが多いよ
512:目のつけ所が名無しさん
08/08/31 18:33:34
高圧洗浄機を外で使う時は雨の方が通行人に気を遣わなくてすむ
513:目のつけ所が名無しさん
08/08/31 20:06:25
60Hz使用を東日本で使うと「元気ないね」
50Hz仕様を西日本で使うと「うおおおスゲエ}
って感じで内科医?