08/06/19 07:07:29
964 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:44:15
寒暖や湿気・乾燥、暴風雨で下手したら濡れるような厳しい環境に置かれるエアコンに紙基板ってどうよ?
965 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:45:50
紙フェノール基盤ってそんなにもろいの?
工作員の叩きなのか、本当に駄目なコストダウンなのかどっちなんだw
新築で全部屋ナショナルのXシリーズつけてもらうのに心配になってきたじゃん。
966 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/06/16(月) 13:47:24
メーカーは信頼性を確認したうえで全機種今は紙フェノール使ってるって言ってる。
もしこれが変な製品ならバタバタと故障がでるし、メーカーで検証して採用してるそうだ。
俺も素人だからわからないが。基板のことならダイキンがコーティングまでしてるから
基板だけいえばダイキンのエアコンが一番いいことになる。
よくわからん?
967 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:55:04
>>965
基本的に紙製だから温度変化や多湿環境に弱く反ったりする。
反ればハンダ割れの原因になる。
今じゃパソコンの電源基板でさえ紙フェノールは安物と叩かれ嫌われてるんだぜ。
968 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/06/16(月) 13:56:44
ある量販店でダイキンヘルパーは他機能の説明せず、基板の優秀さはダイキンだとやけに自慢してた。
他の機能では負けても、基板は絶対負けないと言わんばかりに。
紙フェノールってほんとに駄目なのか?
969 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 13:57:57
紙フェノールは確実に信頼性、耐久性が劣るよ。
熱変化や湿気で寸法変化、反ったりもするので半田クラックの可能性が高まる。
長く使えば基板自体もボロボロになる事がある。室内でもね。