エアコン清掃方法 vol.2at KADEN
エアコン清掃方法 vol.2 - 暇つぶし2ch791:777
08/06/27 18:25:08
富士通E22R特有の注意点についても書いておく。
以前にも書いたとおり、しっかりと爪がかかっているから、よほど頑丈な壁に
設置されていない限り、そのままカバーを外すのは難しい。
またフィン部分が横から見るとA字型になっており、正面から見えない背面にもフィンがある。
その背面フィンと背板との間に仕切りが無い部分がある。
その間に養生をいれないと、水が直接背板にかかり、その数多い穴から壁に水が流れ込むことになる。
その部分に養生を入れるためには、いちど室内機を壁から外して背板と室内機の間に養生を挟んで
再び壁に取り付ける必要がある。この点が業者に頼まなかった最大の理由である。
運悪く初心者のバイト君がきたらこの点を解決できないだろうと思ったからだ。
ただ、この方法だと、一般的な45ℓゴミ袋では養生としての小ささも感じられた。
上部に2辺を切り開いたもの1枚、下部に1辺を切り開いたもの1枚を使ったのだが、
下部のほうの大きさがいまいちで、床に結構な量の水が落ちた。
背面に面積を取られる分、大きいものを用意したほうがいい。
最後のカバーの取り付けも難しいかった。どうしてもつかないから、室内機を再び壁から外し、
爪部分を正面に見て186cm空手初段の全力の指の力ではめ込もうとしたが無理だった。
しょうがないから、大きなペンチを持ってきてその力でパチッとはめた。
以上、後の挑戦者の健闘を祈る。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch