双眼鏡・望遠鏡スレッドpart6at HOBBY
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart6 - 暇つぶし2ch450:名無しの愉しみ
08/08/28 15:50:55
不満たらたらのレビューが載るか?ってこともあるけど
双眼鏡はスペック読むだけではダメで、覗きくらべないとホントのところはわからないってことを
普通は知らないよね。わかってて通販とかで買うならいいけどさ

451:名無しの愉しみ
08/08/28 16:24:39
知らぬが仏…

452:名無しの愉しみ
08/08/28 18:46:37 eASPFRjo
知ってしまったら双眼鏡無限収集の散財地獄だろ。
ミシュラン三ツ星店は美味いかもしれないが、近所の定食屋でじゅうぶんなんだよ。
双眼鏡にはポイと10万円出せるお前らも自転車1台に10万円出せるか?
ホムセンのママチャリでじゅうぶんだろ。
ニコンEⅡに手が出ない俺も大型バイクは現金で買ったがな!

453:名無しの愉しみ
08/08/28 19:55:55
>>452
まぁ人それぞれ価値観が違うというと

454:名無しの愉しみ
08/08/28 20:59:12
双眼鏡に10万は出せないけど、自転車に10万は出せるよ。

455:名無しの愉しみ
08/08/28 22:08:13
>>443
いえ、飛行機の窓から地上を見てるときに、床に落とした場合の話ですよ。

456:名無しの愉しみ
08/08/28 22:29:26
>>455
とんち問答かよ

457:名無しの愉しみ
08/08/28 23:49:28
>>455
勝間に特注。

458:名無しの愉しみ
08/08/29 00:08:48
カメラとか双眼鏡は、落としてはいけないものです。

459:名無しの愉しみ
08/08/29 00:23:29
あなたが落としたのはこのスワロの双眼鏡ですか、それともこのナシカの双眼鏡ですか

460:名無しの愉しみ
08/08/29 00:37:17
スワロの双眼鏡です

461:沼の神様
08/08/29 02:48:33 q41IY2Nx
うむ、こちらのスワロの双眼鏡じゃな・・・ うん?
よく見たらこ、こ、これはコーワ製の双眼鏡じゃないかッ!

462:名無しの愉しみ
08/08/29 10:31:37
こんど行くコンサートで取れたチケットががさいたまスーパーアリーナの
500レベルなのですが、さすがに今もっているミクロン6x15じゃきついですかね?
どんなもんでしょうか。普通のホールの後ろのほうとかならこれで十分だった
んですけど、かなり遠そうな感じなので。

463:名無しの愉しみ
08/08/29 12:49:35
防振の10x30ISならバッチリ。

464:名無しの愉しみ
08/08/29 17:37:45
・SWIFT Z ED8.5X44 AUDUBON
・ULTIMA Z8X56
・ULTIMA Z9X63
この3機種がものすごく気になるんですが、持っている方いますか?
できればレビューをお願いします。

465:名無しの愉しみ
08/08/29 19:20:27
>>2の過去レス嫁。

466:名無しの愉しみ
08/08/29 20:20:31
モリタポ持ってないんで過去スレ読めないんです・・・

467:名無しの愉しみ
08/08/29 20:34:43
オーデュボンの拾い物

オーデュボン8.5x44、フォレスタB10x42、EL8.5x42持って夜明けの海に行ってきました。
まず意外だったのは、実視界がオーデュボンよりELのほうが若干広いこと。
スペック表ではオーデュボンが0.8度も広いことになってるのに。
夜明けの雲、波、湾の対岸のビル、ボラのジャンプ、コアジサシといろいろ見たけど
特に雲や波の解像度や明るさにELの優位性を強く感じました。
オーデュボンが唯一優っているように感じたのは色味ですね。
夜明けの紫色がより肉眼に近く、ELはやや寒色がかって見えました。
全体的にELの実力を再確認する結果となりましたが、
オーデュボンも価格を考えるとなかなかのものです。
スワロでもSLCあたりとならいい勝負をするのかも?

468:名無しの愉しみ
08/08/29 20:38:55
初心者です。
勝間って何ですか。

469:名無しの愉しみ
08/08/29 20:55:39
シャーって叫ぶ元気な芸人さん

470:名無しの愉しみ
08/08/29 20:57:56
勝俣?
そんなショップがあるの?

471:名無しの愉しみ
08/08/29 21:03:02
勝間光学

472:名無しの愉しみ
08/08/29 21:04:56
>>466
ググれ。

473:名無しの愉しみ
08/08/29 21:07:59
>>471
トンクス

474:名無しの愉しみ
08/08/29 21:49:50
>>467
参考になりますた。ありがとう。
>>472
ググってもヤフオクばっかりでレビューしているサイトが全く見つからなかったんだ。
だからここで質問しているんだよ・・・ちょっとは考えろカス


475:名無しの愉しみ
08/08/29 22:58:36
ちゃんとググれよ…

476:名無しの愉しみ
08/08/29 23:02:51 LZZM6gtz
>>474
どーでもいいが、しね。カス。

477:名無しの愉しみ
08/08/29 23:51:52
URLリンク(sky.geocities.jp)

478:名無しの愉しみ
08/08/30 11:05:42
>>475-476
お前らググってないだろ?「SWIFT Z ED8.5X44 AUDUBON」でググれよ。
ヤフオクばっかり出てきて、写真が趣味の人のサイトで短めにレビューされてるのしかないぞ。

479:名無しの愉しみ
08/08/30 11:23:29
そうか、BDって子供用に丁度いいのか。

480:名無しの愉しみ
08/08/30 11:44:23
>>478
勘弁してください…

481:名無しの愉しみ
08/08/30 11:45:35
7x50がオーバースペックって叩かれてるけど、舶来の7x42は妥当なの?

482:名無しの愉しみ
08/08/30 11:59:09
妥当でしょ。

483:名無しの愉しみ
08/08/30 13:00:15
>>474,478
ED8.5X44 AUDUBON を最近買った者だが、お前の豹変ぶりにあきれたので、
インプレしないことにした。

484:名無しの愉しみ
08/08/30 13:10:57
7x50はオーバースペックって叩かれてるけど、舶来に7x42とか、8x56とかあるよね。
あれはどうなの?
やっぱ不要??

485:名無しの愉しみ
08/08/30 14:06:46 7RNAJ0n5
それはどういう使い方をするかによる。
俺は7×42を愛用しているけど、8×30も10×42も10×56も愛用しており、
ケースバイケースで使い分ける。

486:名無しの愉しみ
08/08/30 15:23:13
>>463
10x30ISならバッチリなんだろうとは思いますが、あれを持っていくのはちょっとやりすぎ感があります。そもそも予算オーバーだし。(懐具合が許せばちょっと試してみたい気はありますけど)

しかし10倍ぐらい用意しないとだめなんですかね。防振なしだとそれはそれで手ブレがきつそうですが、悩む。


487:名無しの愉しみ
08/08/30 15:59:31
>>486
一脚持って行けばいいジャマイカ

488:名無しの愉しみ
08/08/30 16:45:41
>>486
一脚が装備できる双眼鏡という時点で質問者には大きすぎなんじゃ?

489:名無しの愉しみ
08/08/30 18:13:25
>>488
タンクローでいいじゃん

490:名無しの愉しみ
08/08/30 19:52:08
>>483
あっそう。で?

491:名無しの愉しみ
08/08/30 20:21:00
>>490
スルーできないお年頃?
いいんだよ誰しも通ってきた道だ

492:名無しの愉しみ
08/08/30 20:28:53
>>490
自力で調べろ。

493:名無しの愉しみ
08/08/30 23:47:52
どうせ夏厨だろ。放っとけ。

494:名無しの愉しみ
08/08/31 17:32:38
皆はどこの店に双眼鏡を見に行ってる?
池袋のビックカメラだとショーケースに入ってるのが多いから、
いちいち店員さんを呼んでとっかえひっかえ見るのはなんだか申し訳ないから別の店で見たいんだけど・・・

495:名無しの愉しみ
08/08/31 19:51:43
店員と仲良くなればなんてことないよ。
一緒にダベりながら覗き比べるのも楽しい。

496:名無しの愉しみ
08/08/31 19:57:07
そうかその手があったか・・・って言いたかったんだけど、
店員が皆無愛想で、仲良くなれそうな気がしないorz

497:名無しの愉しみ
08/09/01 02:00:58
見かけ視界が70°越すと、視野の周辺って歪んでくる?

498:名無しの愉しみ
08/09/01 08:29:15
>>497
高級機以外は、65度でも歪むか、像面湾興があるか、両方があるか。

499:名無しの愉しみ
08/09/01 12:49:27
50度でも歪む物は歪むよ。

500:名無しの愉しみ
08/09/01 13:13:22
>>498-499
まあ確かに物によっては、だねwwwありがとう。

501:名無しの愉しみ
08/09/01 19:31:04
舶来も歪んでる。けどあれは個性か。

502:名無しの愉しみ
08/09/01 20:30:24
65°以上で殆ど歪まないのはFMTR10×50くらい?

503:名無しの愉しみ
08/09/01 20:34:14
舶来の歪みには気品が感じられるよ

504:名無しの愉しみ
08/09/01 21:10:57
パイプデブが、国産車だと乗り心地が悪いって言うのに、
ベンツだとさすがアウトバーンの足回りって評するようなものか。

505:名無しの愉しみ
08/09/01 22:15:01
>>504
双眼鏡界のパイプデブといったら誰?
いや体型は二の次で。

506:名無しの愉しみ
08/09/01 22:41:45
しかし、軍用や船舶用の実務用モデルつかまえて周辺の歪み云々
言うのもなんか・・・。

507:名無しの愉しみ
08/09/01 22:54:41
>>502
10x42LIS

508:名無しの愉しみ
08/09/01 23:30:46
天体観測に使いたいのですが
アルティマ8X32とアスコット8X42はどちらがお勧めですか?


509:名無しの愉しみ
08/09/01 23:52:32
アスコット8x42

510:名無しの愉しみ
08/09/02 00:43:08
>>509
できれば両機種の良い部分や悪いところを解説してもらえると助かる。

511:名無しの愉しみ
08/09/02 01:05:18
星見でキヤノンの防振に拡散フィルターをつけてみたって人いますか?
試してみようと思ったが、同じフィルターを2枚も買ってがっかりしたくない気もする。

512:名無しの愉しみ
08/09/02 01:09:03
>>510
過去レス読んでもらうと助かる。

513:名無しの愉しみ
08/09/02 01:12:44
ですよねー

514:名無しの愉しみ
08/09/02 11:09:41
>>508
星の場合は、どうしても口径の大きい方が有利になる。
特に空の暗いところでの星雲の見え方がかなり違う。

515:名無しの愉しみ
08/09/04 00:39:36
初心者で何も分からないならコレ買っとけ、っていうような双眼鏡ってありますか?
使用用途は天体観測です。

516:名無しの愉しみ
08/09/04 00:44:25
予算は?

517:名無しの愉しみ
08/09/04 03:01:59
>>515
フジノン10×50 FMT ずーと天体観測続けるなら

518:名無しの愉しみ
08/09/04 03:31:59
>>515
キャノン10x42LIS ずーと天体観測続けるなら

519:名無しの愉しみ
08/09/04 03:55:05
予算を書き忘れていましたorz
出来れば3万、でも一応5万まで出せます。
>>517-518
高いですねwww自分には到底買えませんwww

520:名無しの愉しみ
08/09/04 06:59:04 WV58YpG+
>>519
5万出す気があるならもうちょっとがんばってFMT10×50を買った方がいいよ。
中途半端な機種を買っても、後で欲しくなる可能性大。
どうしても5万以上は無理というなら、モナークの10×56がお勧めかな?
モナークの8.5×56もいいけど、10倍に比べて見かけ視界が狭いのと、
日本では瞳径が活かせないことが多く、淡い星雲などが10倍の方が見やすい。
逆に12倍だと長時間手持ちで使うには無理がある。

521:名無しの愉しみ
08/09/04 07:00:02
>>515
アルティマ7x50

522:名無しの愉しみ
08/09/04 07:53:53 WV58YpG+
う~ん、7×50は日本ではどうかな・・?
光害の多い日本では、都市部からかなり離れた暗いところに遠征してもそれでも空が明るいからね。
具体的に言うと、M81 とM82は同時に視野に入れて楽しめるけど、
7×50ではバック(空)が明るすぎてイマイチってことが多い。
これが10×50や10×56になるとある程度バックが暗くなり引き締まってよく見える。

さらにアルティマ7×50は残念ながら視野が狭いのでその点もイマイチ。
基本的な性能や見え味はいいんだけどね。

523:名無しの愉しみ
08/09/04 09:49:04
星みるなら口径第一。
初心者にシャープネスとかあまり重要で無いので
もう思い切って

URLリンク(www.goto-kyoei.co.jp)

524:名無しの愉しみ
08/09/04 10:57:32
大型漁船からかっぱらっt(ry

525:名無しの愉しみ
08/09/04 12:18:11
展望台の・・・・

526:名無しの愉しみ
08/09/04 12:26:21
>>515
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

527:名無しの愉しみ
08/09/04 15:14:50
初めてが舶来でも10cmでもいいじゃないか。
すぐマニュアルにはめようとする日本人の悪い癖。

528:名無しの愉しみ
08/09/04 17:30:49
初心者で何も分からないならコレ買っとけ、っていうような舶来と10cmを教えてください。

529:519
08/09/04 18:11:56
>>520-522
ご親切にありがとうございます。
もっと貯金して高いの買った方がいいようですね。
>>523
手持ち専門なんです、すみませんorz
>>524
犯罪に手を染めたくないですwww
>>525
あれって人間が持ち運べる重量じゃないですよね?多分。

530:名無しの愉しみ
08/09/04 18:27:27
>>529
貯金って、君は社会人じゃないの?
学生さん?もし学生さんならモナーク辺りで十分だと思うけど。

531:名無しの愉しみ
08/09/04 19:34:07
>529
アスコット8x42か10x50がオススメ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

532:名無しの愉しみ
08/09/04 20:42:19
>>530
どこにでもいるような高校生です。
モナークというと>>520さんの言っているモナーク10x56で合っていますか?
>>531
ありがとうございます。
これも結構いい物なのですか?そうだったら安いので買おうと思うのですが。

533:名無しの愉しみ
08/09/04 20:58:19 WV58YpG+
>>532
高校生か~! 
高校生なら>>531が勧めるアスコット10×50も悪くないと思う。
残りのお金は貯金して、将来もっと高性能な双眼鏡や望遠鏡を買うときの足しにすればいいしね。
もちろん、貯金をしてFMTを買うってのも悪くない。
その場合は、お金が貯まるまで星図を見ながら肉眼で星座を観察し、
どの辺りにどの星雲や星団があるかなどあらかじめ目星を付けておくのもいいと思う。
初心者がまず面食らうのは、どこを見れば目的の天体を観ることができるか、だからね。
慣れれば簡単だけど、慣れるまでは視野に導入することにちょっと苦労すると思う。

534:名無しの愉しみ
08/09/04 21:11:22
>>532
高校生となるとヤフオクは無理か・・・
必殺の激安アバンターという手もあるのだが

535:名無しの愉しみ
08/09/04 23:15:01
>>532
アスコット10x50は最初の1台にはうってつけの機種。
良い意味でそこそこ。コストパフォーマンスは高いよ。

536:名無しの愉しみ
08/09/04 23:30:49
もしアスコット10x50を買うなら、三脚併用もぜひ考えてほしい。
オススメはエイブル300EX.。これもコストパフォーマンスが高い。


537:名無しの愉しみ
08/09/05 02:39:02
>>533,>>535
それじゃ、今度アスコット見てきます。
>>534
一応親が出来るので、頼んで買ってもらうって事も不可能ではないのですが・・・
アスコット10x50とどちらがいいですか?
>>536
一応親父の10~30倍の双眼鏡で慣れているので、多分三脚無しでも大丈夫だと思いますが、
ダメだったらそれを買ってみます。


538:名無しの愉しみ
08/09/05 05:51:17
>>537
アバンターはやめておけ。
作りがちゃちで接眼部がヘロヘロだと他スレで話題になっていたがその通りの機種。
視野着色もかなりある。アスコットの方がずっといい。
ここでヤフオクアバンターを勧める奴がどういう意図で勧めるのか知らないけど、
2ちゃんの情報は参考程度とし、まずは自分で手にとってよく見ることだね。

539:名無しの愉しみ
08/09/05 06:46:27
>>538
それ真っ赤な嘘だぞ。
アバンターに悪意のある人間のでっち上げだよ。
何を信じるかは読み手の勝手だが、嘘を嘘と見抜けないといかんな。
ある程度アバンターが有名になったとたんに潰し工作ってのも卑怯なやり方だと思うよ。

540:名無しの愉しみ
08/09/05 07:15:35
>>537
ダメだったらというか、三脚はバリエーションの一つだね。
手ブレのない世界は、感動を2倍にも3倍にもしてくれる。

541:名無しの愉しみ
08/09/05 08:10:49 4m6E9iSD
勝見の7×50はいかがですか?日本製でクオリティー高いと思うんだけど

542:名無しの愉しみ
08/09/05 08:14:20 4m6E9iSD
勝間だったw

543:名無しの愉しみ
08/09/05 10:52:42
10x40の方が良くね?

544:名無しの愉しみ
08/09/05 11:25:49
むしろ始めから最高級を目指すというのはどうだろうか。
双眼鏡を増殖するのを食い止められて、結局安くつくということもありうる。
キヤノン10x42LIS、ヤフオクならタイミングを狙えば9万円台で手に入る。
バイトであと予算を倍に増やすんだ!

545:名無しの愉しみ
08/09/05 11:42:46
ありうるだけで押しつけるのは無責任

546:名無しの愉しみ
08/09/05 15:35:11
>>537
入門書も買っておくといいよ。オススメはこの2冊。
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.seibundo-net.co.jp)

547:名無しの愉しみ
08/09/05 16:39:44
>>538
 >ここでヤフオクアバンターを勧める奴がどういう意図で勧めるのか知らないけど
「予算が一万円前後」って相談の時にはヤフオクアバンターを奨めている。
2万まで出せるならアスコットZR WPを奨めている。

548:519
08/09/05 20:25:13
こんなガキの質問なのに詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます。
とりあえず入門用って事でアスコット10x50か8x42を時間のある時に見て、それで買ってきます。(今日は見に行けませんでした)
あと、三脚と入門書を買おうと思ったところで、本当にお金のかかる趣味だなぁと思いましたw・・・早く社会人になりたいです。
始めから高いの買って、というのも考えたんですが、もっと目が肥えてからにしたいと思います。
学校がバイト禁制っていうのも理由の一つなんですがw
何度もしつこいですが、本当にありがとうございました。


549:名無しの愉しみ
08/09/05 21:38:16
> 本当にお金のかかる趣味
道具に金かけるのは道楽の基本じゃわい。

550:名無しの愉しみ
08/09/05 22:08:38
>>548
双眼鏡の高級品でも原付スクーターと同価格ぐらいのもんだ
コレクションを始めるとキリが無いけど
高級品じゃなくてもまともな性能の機材を始めに揃えれば消耗品もいらない

そして君は知るのだ、良い双眼鏡よりも光害の無い夜空のほうが重要だと。

551:名無しの愉しみ
08/09/06 00:24:27
>>548
アストロアーツの入門書を読んでから買うといいよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch