【日本の】 タ ナ ゴ 【美魚】at GOLDENFISH
【日本の】 タ ナ ゴ 【美魚】 - 暇つぶし2ch46:pH7.74
06/06/03 19:28:55 C6mKMGPc
 初心者向け ヤリタナゴ アカヒレタビラ セボシタビラ カゼトゲタナゴ 大陸バラタナゴ

  こいつらは丈夫で飼育しやすいので始めてタナゴ飼育する場合はお勧めする。ただし大陸バラタナゴは白点病に弱いので注意。
  ヤリ・タビラ2種は10cmくらいになるので60センチ以上の水槽で飼育することをお勧めする
 
 中級者向け マタナゴ シロヒレタビラ アブラボテ イチモンジタナゴ カネヒラ 
 
 この辺も初心者でも十分飼育できるがカネヒラ・シロヒレ・アブラボテは特にアブラボテは気が強いので昆泳に注意が必要。マタナゴ・イチモンジは
 他のタナゴより神経質で餌も植物質の餌を与えないとやせる場合があるのと過密飼育を嫌う。カネヒラは水草をみんな食べちゃうので
 食われていいような水草を使う。シロヒレ・アブラボテ・カネヒラは初心者でも問題ないが昆泳に注意 気の荒さ アブラボテ>>>壁>カネヒラ>シロヒレ

 上級者向け ゼニタナゴ 日本バラタナゴ 

 日本バラタナゴは産地にもよるが神経質で白点病にも弱く飼育が難しいのでお勧めしない。
ゼニタナゴも神経質で植物質の餌をしっかり与えないと痩せこけちゃうので難しい
基本的に単独飼育だが裏に隠れて出てこないようならヤリタナゴみたいに餌食いのいい魚を入れると
釣られて出てくるようになる。基本的にこいつらは水槽飼育は向かないとも言われている。 

水草はカネヒラみたいに食いまくるやつは入れないか食われてもいいような水草を入れる。タナゴ類飼育する場合はあんまり
難しい水草を使わないで アナカリス カモンバ ウィローモス バリスネリア 辺りを勧める。植物質の餌を好むやつには食われる覚悟をある程度しておこう

石・流木は隠れ家に入れたほうがいい。特に神経質なやつには 

フィルターは上部・底面式フィルターがいいと思う。難しい水草を使わないと思うしおそらくやや魚メインになると思うからこの2種類。

 適当に説明するとこんな所だ。あとはどこか用水路・小川で取ってくるなりショップで買うなりする。
個人的に採取は面白いのでやってみるといい。ただし野生ではタナゴはかなり減少してる
  
  




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch