07/03/13 09:51:34 mJart+/X
白線はないね
399:pH7.74
07/03/14 01:09:51 jwRggAM/
有孔側線鱗の有無や数が、この写真からは判断できんし。
やはり、アイソザイム分析かmtDNA解析をせんと同定は不可能と思う。
400:pH7.74
07/03/14 12:32:49 JYGtiQRu
URLリンク(www.youtube.com)
401:pH7.74
07/03/15 02:44:26 +B0E6jwd
ちょwこんな簡単に釣れたことねぇよw
402:pH7.74
07/03/16 22:08:15 engIE+p2
>>396
>>397
>>398
>>399
参考文献
片野修・森誠一(編)(2005):希少淡水魚の現在と未来―積極的保全のシナリオ.信山社.122-132
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.taiki.pref.kagawa.jp)ニッポンバラタナゴRhodeus ocellatus kurumeusの遺伝子解析(1)-香川県のニッポンバラタナゴのmtDNAのPCR-RFLP分析結果-&author=白井康子,藤野恵美
403:pH7.74
07/03/18 09:48:19 KZ8Q4hKU
ミヤコは飼い易いよね
昔飼ってたけど、飼育してた5年間、毎年2月に産卵用のニセマツ採りに行った。
冷たい水に手を入れて探すんだけど寒くて辛かったな・・・
貝採りに疲れてあげちゃったけど、今でも生きてるのかな~
毎年20匹位は稚魚がとれて、その中に一度だけアルピノが混じってた。
ミヤコの稚魚は黒いんだけど1匹だけ白くて他の稚魚に苛められてたから
別にしようと思ったんだけど、マンドクサかったから放置してら死んじゃった・・・
違法だったかな?親戚のオジサンが天然記念物になる前から飼ってたやつだから
大丈夫って言ってたけどw
毎年、奇形の数が増えたから他の血を入れたかったんだけど出来なかった。
今思えば、なんであんなにハマッてたのかw
404:pH7.74
07/03/18 09:53:40 KZ8Q4hKU
タナゴのアルビノって高く売れるらしいね?
大切にしてれば良かった・・・
405:pH7.74
07/03/18 22:43:39 mhQnqOYw
大陸バラタナゴのアルビノを2万で売ってたよ
ボッタクリだ!
406:pH7.74
07/03/19 21:21:26 mBrJsBr9
ミヤコ飼いたいなぁ
飼いやすいらしいから
研究機関から分けてほしいよなぁ
繁殖させて数増やしたいよ
407:pH7.74
07/03/20 07:38:21 sJ2GjlZx
そろそろ、ヤリの季節が始まるんでわくわくしてる。
そういやうちの近くの、都タナゴのなんたら館が
有料になったな・・・・
ちなみに埼玉じゃ、ヤリは絶滅危惧B種だとか・・・・
408:pH7.74
07/03/20 16:52:50 MEOYubKj
ミヤコなんか飼っても綺麗じゃないですよw
ヤリの婚姻色も綺麗だけど、秋の産卵期に釣れるカネヒラって
釣れた瞬間に宝石のように美しいから大好きだな。
埼玉も絶滅が近いのか・・・寂しいですなぁ~
409:pH7.74
07/03/20 19:08:51 sJ2GjlZx
寂しいですね~ ちなみにこの小川にはカネヒラもいますよ。
そいでもって、ホタルも舞いますよ。
貝類は、イシ貝はもとより、まつかさもいるようです。
410:pH7.74
07/03/20 21:29:51 mHNe6VdQ
>>409
良い環境ですねぇ、ウラヤマシス。
カネヒラは水槽でイシガイに産卵してくれるんだけど
貝が5月まで耐えてくれないんだよね~、、、、
イシガイは弱いですね。
水槽でカネヒラの繁殖が出来たらイタセンパラも可能になるね
まぁ、天然記念物じゃ飼育出来ないけどw
産卵させて、貝を小川にそっと放流すれば良いだけだ。
3年前に千葉県の印旛沼水系の某用水路にミヤコを捨てたけど元気かなw
県知事の許可を得なかったから違法放流だなw
俺タイーホだ・・・・w
411:pH7.74
07/03/20 21:38:33 bp8VahOL
カネヒラいいね~琵琶湖の近くに住んでるけど最近
近所の水路でカネヒラ増えてきた。
近所ではタナゴ類ではカネヒラだけ増えてるね
412:pH7.74
07/03/21 07:26:17 gP7WAkVp
カネヒラ60cmで飼育して気がつけば半年。始めは水槽の前に立つだけで暴れたのに
今は餌あげれば上に結構上がってくるようになった。3匹しかおらんけどそろそろヤリ・タビラ
を追加だ
413:pH7.74
07/03/21 08:13:49 5xwoolIp
うちの隣の川にはスイゲンタナゴ居るよ~
414:pH7.74
07/03/21 10:36:50 KKVhduIn
カネヒラもキレイだけどタビラ系キレイだよね
私はセボシとアカヒレが好きです。
>>413
いいな~、私の家の近くにはタイリクしかいません。
415:pH7.74
07/03/21 12:00:53 5xwoolIp
>>414
釣りに決まってんだろw
ヤリとタイリクとフナ・コイ・オイカワ・カマツカしかいまへん
416:pH7.74
07/03/21 17:03:47 6HUSP5l1
うちの近くの川は渓流なので
タナゴなんか見たことないよ
ヤマメ岩魚はいるけど
417:pH7.74
07/03/21 17:25:35 9C5VhYXT
うらやましいな
418:pH7.74
07/03/21 22:43:37 6IqyalDe
カゼトゲタナゴとミヤコをかけ合わせたヤツ見たことある。
ミヤコとタイリクの混血は汚かったよw
419:pH7.74
07/03/23 09:00:04 l9KDYe05
渓流にもタナゴいるよ。
ヤマメと一緒に泳いでた。
420:pH7.74
07/03/23 11:02:48 +7gvn7va
>>419
それはアブラハヤ。
421:pH7.74
07/03/23 12:37:06 l9KDYe05
>>420
違うよ。マタナゴだよ。
422:pH7.74
07/03/23 23:29:43 cYCQHYyZ
二枚貝をいれたらアカヒレの大きいやつがヤリやら他のタナゴを
貝に近寄れないようにドつきまわす。
困った。
423:pH7.74
07/03/24 10:07:40 vtiwz7Qu
見てて飽きないよね。キレイだしw
424:pH7.74
07/03/24 22:01:10 Jnf/ud9C
確かにマタナゴはヤマメがいるような渓流にもいるよね。
あの婚姻色はすげーや。
425:pH7.74
07/03/25 18:28:24 wbkhtJDW
みんなカネヒラが一番綺麗と言うが
オレ的には断然マタナな訳で・・・
家のマタナ2匹が良い感じになってきた
426:pH7.74
07/03/25 19:51:58 H9DOHLFS
一文字が一番綺麗だと思う
すごく美しいよ
そろそろ産卵管伸ばしてきたから
貝を採集してこなきゃな
427:pH7.74
07/03/25 19:53:10 Oj74LKkv
ヒーター入れてると出しっぱなしだw
428:pH7.74
07/03/26 00:16:45 jRkL+xXi
水槽じゃ、本来の色の半分程度しか出ないよ。
マタナゴやイチモンジの釣りたての色ときたら、すげーよ。
429:pH7.74
07/03/26 15:04:40 N5SeH1to
シロヒレのモノトーンぐあいが好きだな。
後はゼニタナゴ
430:pH7.74
07/03/26 18:29:44 e3UUW/vV
うちのヤリと、特大バラは、釣ったべ~の時は非常に綺麗だったのに
水槽で飼育するとくすんだ色になり婚姻色もあまり鮮やかでなくなった。
あるタナゴの養殖をする人に話したところ 赤っぽい色はカロチンの影響が
云々から始まり、色々な話に発展し最終的にたどり着いた答えが<光>
そして我が家の養殖水槽群は、¥50000/台のメタルハライド照明器具が
12台ぶら下がっており、非常にいい色をかもし出すようになった。
電気代がめん玉飛び出る。トホホ
431:pH7.74
07/03/26 18:41:01 U308TNWH
タナゴ産卵させるには
人工授精も面倒だし
ストロー入れとけば産卵するだろ?
432:pH7.74
07/03/26 20:04:48 7qmG2Snp
ストローなんかでいいの?
イミテーションの貝なんか売ってるといいのにね。
433:pH7.74
07/03/27 09:16:55 FL0NquTt
ビニールに産卵したって
聞いたことある
434:pH7.74
07/03/30 01:47:16 JoxSPfMP
セボシタビラはどの位大きくなるの?
人にもらったんだけど、今4センチ位のが6匹。
水槽は36センチ?水槽なんだけど平気?
435:pH7.74
07/03/31 00:38:42 d2ZBz8Tc
セボシタビラでググれば?
こんなのあるし
図鑑関係
URLリンク(fishing-forum.org)
釣り、飼育、繁殖
URLリンク(www.geocities.jp)
36センチじゃ1ペアが理想で4匹が限界じゃない?
436:pH7.74
07/03/31 19:22:02 4fjEHxPa
大陸バラ・カゼトゲでも最低40cmほしいぞ。タビラ類は60cm以上ほしいところ
437:pH7.74
07/04/05 12:27:51 pUi1Tgm8
教えてやったのに返事がない件について
438:435
07/04/05 19:39:17 5qROQUIG
>>437
オレ達釣られたのか?
439:pH7.74
07/04/05 20:02:29 5htqgBTy
>>537
>>538
情報だけ聞いたら返事書かないやつは
2ちゃんにはおおいよ
440:435
07/04/05 20:31:27 5qROQUIG
>>439
㌧クス
でも、アンカーが・・・
また、釣られたか?
441:pH7.74
07/04/05 21:25:47 7+Vyfwhc
金魚はパクパクしますがタナゴはパクパクしませんね。
この違いはなんなのでしょうか?
442:pH7.74
07/04/06 12:35:37 qd02esHM
パクパクするよ。
443:pH7.74
07/04/06 14:41:35 ewHXm/B4
金魚は常にパクパクしてない?
444:pH7.74
07/04/06 18:07:12 ruil5NPR
オレは三浦カズのようにタナゴを万引きして「ぱく」られた事が
無い
445:pH7.74
07/04/06 20:30:59 yZIZVcsj
現在、60規格にメダカとアカヒレとミナミ各々約15カゼトゲ10
ホムセンでヤリが安価に売られていたので2匹か3匹入れたいんだけど
ヤリってメダカやミナミ食っちまうかな?
446:pH7.74
07/04/06 21:09:06 9WBuUOdD
メダカは食わないんじゃないかな?
ミナミは・・・・食われそうだな
447:pH7.74
07/04/06 21:23:05 yZIZVcsj
んじゃ、モス流木増やして一緒に投入してみようかな
それでミナミ食われまくって減るようなら、隔離水槽立ち上げるか
ホムセンのヤリ、雄は婚姻食&追星出まくり
雌は産卵管プラプラ
この状態で買うのってなんかヤバイとかあるかな
448:pH7.74
07/04/06 21:27:56 bzku8bAf
やりはほかの魚ふっ飛ばしてでも餌にいく
449:pH7.74
07/04/06 21:39:18 UNvk7kUU
色と追星が出てるのは調子がいい証拠だぞ。つかショップの固体で綺麗に色で照るのは珍しい
450:pH7.74
07/04/06 21:55:24 ppD0p/08
>>447
産卵期は気が荒くなるから、食べないににしても攻撃する
オレはカゼトゲが心配、カゼトゲ殺されるかもyo
451:pH7.74
07/04/06 23:05:06 bzku8bAf
URLリンク(eq2.matrix.jp)
タナゴ水槽
452:pH7.74
07/04/06 23:21:52 yZIZVcsj
そっか
みんな㌧クス
明日迎えにいってくる
453:pH7.74
07/04/06 23:24:12 yZIZVcsj
つらつら考えるに、現状既に過密気味だから
使ってない45cm水槽立ち上げて
カゼトゲとミナミそっちに移すことにした
ヤリみたいにでかくなる魚飼うの初めてで、すげぇ楽しみ
454:pH7.74
07/04/07 00:26:43 aA8ZCVnZ
ヤリはあんま綺麗じゃないんだよねぇ
シロヒレタビラやイチモンジはかなり美しい
455:pH7.74
07/04/07 07:28:28 AqwhD5kk
今年のシーズンもそろそろと・・・
試し釣りにいったところ、ヤリ×3(オールメス10Cm前後)
カネヒラ×1(オス6cm位)
バラ×8(オス×2 メス×6 5Cm位)
餌はかゆねりと、きみねり
そろそろだな。
埼玉県
456:pH7.74
07/04/07 07:53:16 nb2eHW0q
家に池(農業用水流入)があるのですが、タナゴが一杯います。ほとんどタイリクバラタナだと思うのですが、たまに体色がオレンジっぽい小さなヤツがいます。あれは何タナですか?
田植えの時期が近いので、今、池は静かですがそろそろ湧いてくるころです。
457:pH7.74
07/04/07 08:41:37 lsVP3bl3
ヤリってどこまででかいやつみたことある?
俺のトコロのヤリは飼い始めて4年目だけど、
3匹とも12センチくらいで成長止まったよ。
60センチ水槽に3匹だけだけど、大きいから3匹でもちょっと狭そうなくらい。
458:pH7.74
07/04/07 08:54:17 xHwoDrRA
>>456
捕まえて画像アップしろ。そうでもないと分かるわけがない。
2リットルのペットボトルにキリでガンガン穴空けて、釣り餌のサナギ粉を
おかゆ練りかなんかのつなぎでゆるめに練ったヤツを丸めて入れ、重りに石
入れてヒモで縛って2時間ほど沈めておけば採れる。
画像アップ時には、地域も忘れずにな。
459:pH7.74
07/04/07 11:56:59 4fesr/O6
>>457
15㌢まで大きくしたことはある。釣ったヤツでもう少しでかいヤツがいたこともある。
460:pH7.74
07/04/07 13:23:24 nb2eHW0q
>>458
わかったぞ。もうすぐ用水が上がるから、そうなったらupするよ~
シンクのストレーナー洗ったらいっぱい寄ってくるから、捕まえるよ。
461:pH7.74
07/04/07 23:35:10 UcGrw3Mu
>>451
う~ん、良く恥ずかしげも無く、アップしたな~
立ち上げたばかりかも知れないが、魚多すぎ・・・
462:pH7.74
07/04/07 23:49:35 fS5CJmQy
うp本人の自虐擁護待ちか?
別に多くないだろ
463:pH7.74
07/04/08 17:21:52 n1f1nZct
奈良でタナゴ採取できるとこないかな??
464:pH7.74
07/04/08 22:20:32 xeldamzy
東大寺
465:pH7.74
07/04/13 01:29:58 Bm68/7WB
お咎めを覚悟できる方のみどうぞ。
466:pH7.74
07/04/14 00:18:40 HRwFF4Q1
国中内の溜池にいるよ生駒の方にもいてる
467:pH7.74
07/04/14 15:01:47 j4Ff2jS1
昨晩、部屋の電気消してTV観てたら(時効警察)
水槽台下に何気なく置いといたビニール袋がカサカサ音がするから
「何だ?」と思って調べたらタナゴが1匹ダイブしたのか床に落ちてた。
ダイブして間もなかったのか拾って水槽に入れて無事だった。
フタしてても四隅のわずかな隙間から出るんだね。
実は何日か前に部屋にネズミが出た形跡があって今回もネズミかと思って怖かった・・。
468:pH7.74
07/04/15 15:34:39 RcbZEHWN
日本バラタナゴの繁殖に挑戦したいのですが
マツカサガイでも問題なく産んでくれますか
469:pH7.74
07/04/15 18:02:27 Of+FixIp
ドブガイのほうがいいと思うが
470:pH7.74
07/04/15 18:08:42 u3+jbLUk
>>468
問題無です
貝の状態さえ良ければ貝の種類は不問です
○○タナゴには○○貝って本、HP等では紹介していますが
野外と飼育は別の話です
471:pH7.74
07/04/16 09:01:25 MRsmDnT2
実家が新潟なんですが
3~4年ぐらい前に恐らくタイリクハラタナゴだと思うのですが
捕獲し、60×45×45水槽で20匹ぐらい飼育してます。
年々身体も大きくなり水槽に限界を感じてます。
新しい水槽買えば良いのですが、他に熱帯魚を2つの水槽があります(タナゴ入れると3つ水槽を稼動させてます)
今月末にGWを利用して実家に戻るのですが
タナゴを採取した場所に戻そうと思うのですが、どうでしょうか?
472:pH7.74
07/04/16 21:01:30 llRdHmN0
鶴見川水系の某池にタナゴの繁殖に使った?
イシガイを離した方いませんかね?
昨日、何故か一個だけイシガイを採ったのですが・・・
473:お初
07/04/24 22:06:37 o349IuMj
どなたか教えていただきたいのですが。
釣ってきたヤリタナゴの飼育を始めまして、
雄3匹と雌1匹を水槽に入れました。
メスの産卵管が伸びてきたので、マツカサガイを買って来て2個入れました。
産卵したかどうかはわからないのですが、ふと見ると産卵管が短くなってい
ました。
これは産卵したのかと思い、孵化した後の浮上用に隔離しようとしていたら、
1週間後にまた産卵管がニョキニョキと伸びてきました。
これはまた産卵するのか?と思いましたが、こんな短期間に2度も産卵する
ものなんでしょうか。
といっても1度目も本当に産卵しているかどうかもわからないのですが。
どうしたもんでしょうか?
474:pH7.74
07/04/25 12:28:31 VNkFArK9
>>473
また産卵すると思うよ
うちのヤリタナゴは何回も産卵してる
産卵しても貝が卵を吐き出したりしてうまくいかないが
orz
475:pH7.74
07/04/25 14:23:30 dPIqIpoX
>>474
タナゴ総合スレ
スレリンク(goldenfish板:45番)
俺らコケにされた
476:お初
07/04/25 22:13:34 O0ZNPweF
>474
どうもです!
タナゴ総合スレで
産卵セット放置すると産み過ぎて貝が死ぬ事が有ります。
ということなので、一応貝を隔離しました。
>475
コケにされたっていうのがちょっとよくわからないんですが・・・。
そんなことないんですか?
477:pH7.74
07/04/25 22:19:18 4CblHey2
マルチってこと。
おいらは知っててレスしたけどね
478:pH7.74
07/04/26 00:41:32 /NPh1eEC
URLリンク(hobby9.2ch.net)
479:pH7.74
07/04/26 16:53:59 7QhKqlg/
ドブガイは無濾過止水でも大丈夫でしょうか
480:pH7.74
07/04/26 17:43:58 4wZ5aXV2
>>479
ドブガイといえど水に住む生き物だ。
言いたい事は分かるな?
481:pH7.74
07/04/26 19:29:21 /LvwmSoo
>479
無濾過は水草を多めにして生体を制限すればよいとしても、
エアレーションは必要でしょうね。
482:pH7.74
07/05/08 12:13:29 LZMkCKks
ヤリタナゴ婚姻色
age
483:pH7.74
07/05/15 19:51:03 Oy9ildT+
タナゴのスレ無いのかと思ってた…。
ここのスレタイつけたやつは知恵遅れか?
検索で普通にかかるスレタイにしてくれよ。
484:pH7.74
07/05/18 12:52:08 VbvFD79l
>>483同意
でも、試したんだけど『美魚』で検索かければ一発でHITするよ。
485:pH7.74
07/05/25 01:52:09 cF/gkY4B
静岡市の鯨ヶ池
486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 06:31:20 nkjjNxiC
いつ移転したんだw
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:52:35 z7UXF5w9
>>468
生まない!
無難にドブガイにしておいた方がいい
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 02:05:09 Zj8kDARq
>>487
なんだよ、こっちもかよ
生まない×
産まないな
だから、野外と飼育は別なんだよ、貝の状態だよ
470の追記、大きさは多少関係アリ
以外なのはあのでかいカネヒラは小さい貝を好む
産卵管が短いからなのだ~
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:48:43 /IAJkYZb
タイリクの繁殖力は凄まじい
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 11:58:09 jnrIYaoD
なんか家のタナゴは5種位いそうだが・・・・・・・
法律で飼育が出来ないタナゴって全部でどの位居るの?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 18:59:10 sBzMZO/r
>>490
ミヤコタナゴ(天然記念物)
イタセンパラ(天然記念物)
スイゲンゼニタナゴ
以上3種
492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 23:05:31 +lWMWtEp
みんな貝から出た稚魚に餌は何を与えてる?
去年はブラインシュリンプ使ったけど、面倒だから今年は親用の餌を指で粉にしてやってるんだけど、育ちがブラインにくらべて遅いんだよな。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 01:34:39 Ooy30Drg
>>492
タナゴが居る川の水、外の日陰放置でミジンコ湧く
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 20:06:55 CujlQBO/
>>493
それこの前やったら、ミジンコが一気に増殖したと思ったら、すぐに居なくなったんだよな・・・
495:493@まだ会社
07/06/13 21:20:42 Pzp+DIug
じゃあ又ブラインで頑張れば
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 23:11:47 CujlQBO/
お疲れ様です。
明日、卵買ってこよう。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 23:39:03 UKmqdf72
60規格水槽でヤリタナゴを10匹ほど飼っています
二枚貝を入れたら大きなオスが縄張りをもってメスまでも追払ってしまいます
メスまで追い払うのは普通なのでしょうか?
繁殖させるにはペアにしないとダメ等、何か原因があるのでしょうか?
長文失礼しました
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 12:48:06 hB+6iSqG
>>497
60でヤリ10匹なんて無謀だよ。
うちなんか90で水草わさわさでヤリ4匹とタビラ2匹で持て余してるのに・・
まして貝なんて入れたら凄まじい縄張り争いがおこるのは火をみるのに明らか
ペア単独にしな
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 21:59:51 TaeViHIn
497です。
帰って来て水槽を見ると貝を入れてすぐの時の様に争ってなくいつも通りでした
しばらく観察してると貝に産卵しました
が、その時に貝に産卵管を挟まれてタナゴがびっくりしてました
こんな事もあるのですね
>>498
ありがとうごさいます
もう少しこのまま様子をみて状況が悪くなる様だったら水槽を増やすかサイズアップしようと思います
500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 00:16:19 x8wCyjnS
500get
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 18:22:16 nqSOV32Z
クロメダカ6、ニッポンバラタナゴ2、ミナミヌマエビ1だった40水槽。
いきががりで、小金4、黒出目金1を追加。
数ヶ月経過したが、皆元気。
とはいえ、よい買い方ではなかろう。ご参考まで。
[おまけ1]
いずれも繁殖の予兆はない(させるつもりもないので、こんな買い方)。
メダカの卵はみんなで食べちゃってるんだろう。
[おまけ2]
バラタナゴを入れたら、スネールが減ったような希ガス。
[おまけ3]
小金を入れたら、スネールが全滅したような希ガス。
[おまけ4]
小金はすぐ慣れて、エサを取りに来る。
タナゴがそれに釣られて、小金の後ろくらいまでなら来るようになった。気弱。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 18:25:15 UPtVjet3
今までずーっと隠れてばかりだった採取物のタイバラが、
今日はやたらと水草の間から姿を見せる。
やっと環境になれたか・・・と思う反面、もしかして
水質悪化で鼻上げしてるのかもと
不安に思ってみたり。
本当はどうなのか、タイバラに答えてホスィ。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 06:47:38 3A/+MBs5
タイバラは60cmに10~15くらい買えば1~2週間で慣れるはずだが。
慣れるのに時間かかったのはカネヒラの親。野生でも警戒心が強いせいか
慣れるのに3ヶ月くらいかかった。今は60cm6匹飼育してるけど餌
上にあがってきて食いまくる。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 19:11:27 kikGhXXt
ゼニの警戒心は異常
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:28:20 MirC3ki6
霞ヶ浦で釣りをするがゼニタナゴは雑誌でしか見た事ないな
霞ヶ浦では絶滅してしまったのだろうか…
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 23:17:02 BtVvnbpA
カネが移入され、増えていくに比例して減っていった
霞や茨城の公式HPではほぼ絶滅となっている
自分も霞に年数回釣りに行きますよ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 17:43:56 Zl7oK9o2
琵琶湖のイチモンジタナゴも絶滅してしまったのだろうか…
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 19:11:32 MsOqUp5a
ゼニはバラが入った時点で終わり。さらにカネヒラ・オオタナゴと怪物が入って手に負えない
オオタナゴなんかは一日で軽く30は釣れる
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 22:23:38 CgsgXQXP
オオタナゴは釣ったら駆除するんですか?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 22:54:28 K5qf2EJc
俺は釣ったらみんな処分してるキリが無いけどな。やろうと思えば一日50以上は釣れる
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 23:12:59 67wPLY7T
甘いな
俺は1時間で100は行ける
この辺ヤバイ↓
URLリンク(maps.google.co.jp)
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 23:16:00 67wPLY7T
↑ググ失敗した
日本地図(笑)になちゃった
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 23:19:41 67wPLY7T
URLリンク(maps.google.co.jp)
本湖も川もオオタナだらけ
在来は貼らないから期待しないでね
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 13:31:43 +arOzPsi
産卵用のイシガイを捕ってきてストックしてある120の水槽に稚魚が浮いた。
全部タイバラでざっと数えて200はいる様子。誰か貰ってくれ。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 14:34:21 rbt+GZlO
>>ほしいな。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 17:45:53 xGGKG5yh
室内水槽でのヤリタナゴの繁殖に成功した方いる?
繁殖させるのに水槽を用意してオス一匹メス二匹入れたのだがオスがメスまで追い払ってしまう
こんなものなの?
こんなんで産卵してくれるのか…
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 23:46:00 bnN3ShXW
セボシタビラって、関西にも生息していますか?
自宅近辺でソレっぽい、魚を捕獲して、水槽で飼っているのですが。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:23:24 p/jBaD1y
>514
欲しい!
519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 21:07:09 id61gN0a
タイリク繁殖しすぎた、、、..150水槽にざっと五百はいるよ、きっと
520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:33:51 TPnSRAlW
関西にはセボシいないよ。いるとしたら太平洋側ならシロヒレ。日本海側ならアカヒレだな
521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 07:27:31 855sX6qy
ジョン・タビラです!
522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 16:22:39 WX9IyedC
無くなった実家の父が日淡マニアだった。
都内在住なので、利根水系・荒川水系に幾度と二人で採集に行った。
繁殖させて放流したいがため庭が全て池になってしまった。
繁殖させてみると数年で劣勢遺伝が有るのを垣間見たので、
最低でも次年の親魚を確保しないと一定量の魚をキープ出来ない。
特にテリトリーを持てる大型の雄魚は、繁殖期を過ぎるとほとんどが死んでしまいます。
キモは、大量の産卵床を確保出来るかどうか?
近県の水産試験場まで出向いたが研究が進んでなく自然界の物を利用するしかなかったが、
私は近所の家庭排水の入らない落し水路を利用して自分の場所を確保していたが、
今はそんな場所は、殆ど無くなってしまったからやめた。
マタナゴの婚姻色は今思い出しても綺麗だった。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 16:33:35 /K0YrMM4
こないだのかんさい特集で琵琶湖の湖畔の村の半年みたいなのやってて
タンボの神様のお供えにタナゴ(たぶんヤリタナゴ)をお供えしていた
524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 00:30:53 3YN5bNIQ
まだ日本にそういう地域があるってゆうのがよろこばしいね
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 20:41:51 Yc37Zq5b
【韓国】絶滅したと思われていたタナゴを日本の福山市で発見[07/11]
スレリンク(news4plus板)
▲ソース:聯合ニュース(韓国語)2007/07/11
?? ????? '??????' ??? ??/絶滅土種魚 'ソホナプチュルケンイ' 日本で発見
URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)
WEB翻訳後に記者が辞書で修正
■画像:
URLリンク(img.yonhapnews.co.kr)
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 21:49:16 uO2M8KCT
こんばんは、教えてください。
日本バラタナゴとカゼトゲタナゴは同一水槽では交配してしまうでしょうか。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:36:20 5UWVAgrG
>>526
しないことはない。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 01:20:43 Orx+8eM1
ありがとうございます。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 17:05:44 qR2Cpn1z
広島県西部にタナゴっていないのかな?
捕ったことある人いたらおしえて
タイリクでもいいから
捕りにいきたい・・・
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:48:57 wMa3+jaA
>>522
素人の放流は×
してはいないようだが、していいものと勘違いするやつが出るじゃねぇか。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 00:21:41 jAdm+Npu
>>529
タナゴのページの人に聞いてみたら?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 09:25:43 R6sCQAOp
>>529
とりあえず、こんなとこで聞かないで、自分で探してみたら?
いくらでもいるだろ?広島なら。
HPの管理人に聞いたところで、一見の輩には教えないと思うよ。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 22:33:28 F2nHIwK9
本日、川遊びにて体に横に黒の一本筋がある小さな五ミリほどの稚魚を捕まえましたが、これってタナゴちゃんでしょうか???
詳しい方、お教え下さい
534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 23:31:04 IZCMpP6T
それだけじゃわかんねぇよww
横に一本ラインで流線型の魚だったらモツゴっぽいが。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:20:29 zAmuHEEN
しかし、ひどいスレだ。
レスついても返事ないし、聞いている内容もちょいと調べればわかることばかり。
こんなスレいらん。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 12:42:04 HEMbn/IL
カネヒラの攻撃に耐える水草を教えてくらさい。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 23:09:29 1Lim9ZkZ
>>536
水草は国産希望?それとも外国産ありでもいい?
水草はおまけ?それとも水草メインのレイアウト?
水槽のサイズは?
もう少し詳しくヨロ
538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 11:55:36 MXgpwLHk
>>536
うちの場合だとアナカリスは大丈夫だね。
マツモはかなり大量に入れても、一晩で茎だけになっちゃうな。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:26:21 Kmv8BhzR
カネヒラは偽の水草で我慢するしかない。4cmくらいでもバリスネリアぼろぼろにされる
テトラベジタブル・キョーリンのプコフードあげてるけどそれでも水草食われるから
偽の水草入れてる。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 20:34:22 gUvEF6tm
北裏で釣ってきたタイバラとアカヒレは、稚魚から育てたのに比べて
気性が荒い気がします。同居しているコリドラスを追い掛け回しています。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 21:43:32 alskzXcm
うちでは青コリがタナゴ達を追い回しまくるので
隔離しようか思案中
青コリって気荒いんだな
しかしメダカやドジョウは完全スルー
542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 01:17:00 fjkXUyAe
初めてタナゴを飼ってみようかと思っています。
このスレなどを見て、カゼトゲタナゴが飼育しやすくていいかなと思っているのですが、
何点か質問させて下さい。
(1)40cm(23L)水槽では、カゼトゲタナゴは何匹くらい飼うのがいいですか?
(2)40cm水槽で飼育する場合、フィルターはテトラのブリーラントフィルターでも特に問題ないでしょうか?
(3)底砂ですが、グッピー飼育で使っていた大磯砂で大丈夫でしょうか?もっと細かい砂の方がよいのでしょうか?
(4)ラムズホーン用に使っているテトラのプレコタブがあるのですが、植物性の餌としてこれを使うことができますか?
質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 02:30:17 xFRXUXam
>>542
水替えの仕方とかにもよるけど、カゼトゲなら10匹位は入れても大丈夫だと思います。
その他は特に問題無いと思います。
自分は、40㎝水槽+テトラのスポンジフィルター+大磯で今年出た稚魚を飼ってます。
今は2~3㎝位のが3~40匹程入ってるけど、何の問題も無く順調に育ってますよ。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 02:42:49 fjkXUyAe
>>543
アドバイスありがとうございます。
繁殖など、まだイメージできていない部分はありますが、
お陰様でタナゴ飼育の第一歩を踏み出してみようという気持ちになれました。
早速いろいろと準備したいと思います。
またよろしくお願いします。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 11:14:17 h2K1U2SD
自分が採取に行く淀川水系某所にもついに中国オオタナゴが
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 12:13:35 x5nQqJs/
イタセンパラじゃないの?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 13:21:01 vHXMa35r
カネヒラじゃないの?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 15:17:21 T/CMNxMu
ディスカスじゃ? 中国の
549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 18:59:31 Rw6hOygo
こんばんは。
ジョン・タビラです。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 21:08:17 49v7iExp
(;゚д゚)yヾ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 00:12:55 JEnpmFiH
オオタナゴじゃない事を祈る。淀川水系は京都大阪を通る大都市圏なのにタナゴ類が生息する。貴重な環境だからな
552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 01:35:46 8d+BHN7j
>>545
写真アップ希望
553:545
07/09/17 22:09:26 0+dqwWsP
本で調べたが、残念ながら、中国オオタナゴだと思う。
やたらと大型で、体高はカネヒラとヤリの中間くらいなのだが、体幅が分厚い。
タビラのような斑点もあった。
多分♀だったと思うが、体色が若干違う♂もその場所には見えた。
持ちかえり、カナヒラ、イチモンジ、ヤリ、アブラボテなどが居る、水槽に
観察のため入れて見たが、それまで場をしきっていたカネヒラ♂も含めて、皆を
蹴散らし傍若無人の振るまい。♀なのに。観察後、自宅の野外のプールに放す。
こりゃ~産卵期が重なる種類のタナゴは迷惑するわ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:39:55 cNfp6/8S
採れたの何県?もしくは何府?
555:545
07/09/19 14:28:23 LsQjTTgW
自分は専門の研究者でもないし、確実に断定しているわけでもない。
移入が仮に事実だとしても、その経路も謎である。
それに騒いだところで今更、対処のしようがない問題でもある。
よって、広大な淀川水系の何処かということで・・・
今度釣る機会があれば小型アクリル水槽に入れて撮っておくよ。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 15:25:46 cdwj9hzw
改めて>>545を読むと単なる「かまって君」に思えてきた
557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 16:42:13 eZvnnDAF
教えて下さい。
家で稚魚から飼ってるタナゴなんですが、体はやや細身でヤリタナゴなのかと思いきや、ヒゲはなくタイリクバラタナゴでもないような…。
ただ、稚魚の時は背びれに黒点があり、今は(3センチ)背びれに黒点はなく体に薄いブルー味がかった一本ラインがあり、腹ビレには白い帯びがありっと…。 タイリクならもっと体付きが平たいようですが、家のはスマートなタナゴです。
これは何タナゴなんでしょうか!?今だに分かりません。
ちなみに滋賀県北部にて採集しました。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 17:51:53 69u+I3Z3
>>557
間違いなくタイリクバラタナゴです
体高が低いのは栄養に問題があったのでしょう
559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 17:58:36 Dsh+gvxe
北部でタイリクとか珍しいね。アブラボテ ヤリタナゴはよおおるけど
560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 22:41:34 eZvnnDAF
>>558さん ありがとうございます!!!
タイリクバラタナゴなんですねぇ~。
ちょっと本とかで見る体型とは違うので、何なのか全く素人目では分からなかったです。大切に育てます!!!ホンマにありがとです
561:558
07/09/20 23:02:21 eG2FIco+
>>560
写真見てないけど間違いないでしょう
うちで飼っていたタイバラもスマートな奴居ったしね
562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:20:30 8PBuxQGr
ゴールデンバラタナゴってのが売られてたんだけど
普通のより飼うのが難しいとかってことあるの?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 02:00:50 nQqcB5hJ
そのショップに聞け
564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 09:43:10 eaMCioIc
ゴールデンゆーたって所詮はバラタナゴ!!楽なんじゃね?知らんけど‥;
国産変異なのか外来変異なのか知らんけど飼うのであれば責任もって飼っておくれ
565:562
07/09/26 09:50:45 PPF+DQ7j
>>563>>564
サンクス。
店の人に聞いたら、わからないって・・
566:562
07/09/26 09:51:19 PPF+DQ7j
>>563>>564
サンクス。
店の人に聞いたら、わからないって・・
567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:31:18 3IEz5jyq
>>562
なに動揺してんだよwww
568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:34:23 JOvncQyq
オオタナゴが馬に喰わせる位釣れる・・・・ゲッソリ。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 22:09:17 apPEDjsN
タイバラがバカみたく釣れたので、60cmの水槽を購入し70匹ほど
泳がせてます。先日水槽メーカーのホムペを見に行ったら10匹が適正
と書いてあったので驚いております。
飼育を始めてて2週間は問題ないようですが、このまま飼い続けたらどうなり
ますか?
また、このまま70匹飼い続ける方法はありますか?アドバイスヨロです。
ちなみに体長は4~5cmです。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 23:19:49 1LkO/lT1
>>569
釣りかな?
飼育って表現かどうか疑問だけど、生かしておくだけならできるよ。
水換えを頻繁にすればある程度は生かせるんじゃないの?
まぁ普通に考えて、1㍑の水に対して1匹以上入れるのは明らかに・・
571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 01:22:35 8VRCJfL2
釣りじゃないです。
同じホムペに頻繁に水換えしたらバクテリアが減るので2週間に一回、半量の
水を交換とありましたが、これで生かしておくだけならOKですかね?
ヤバくなってきたら庭のビオトープに放すつもりですが、できれば水槽の
群れを観ていたいもので。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 02:31:08 Ueii6GuN
>>571
死亡事件多発だと思うよ。
濾過能力を上げるか、大き目の水槽に移すか、1週間くらいは毎日2分の一くらいづつ水替え推奨。
亜硝酸地獄がそろそろ始まる。
573:572
07/09/29 02:32:45 Ueii6GuN
60cm水槽なら、4分の一くらいでもいいかもな。実験♪実験♪。
がんばってね。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 09:54:34 aVZHUJ7C
>>571
その数ではバクテリアがどうとか関係ないよ。
濾過に関わらず、とにかく水換えしなければ維持は出来ないね。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 10:56:35 8VRCJfL2
皆さんレス有り難う。やれるところまでやってみて、レポします。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 11:17:59 qF93SvyA
レポいらない。無理な過密飼育に興味ない。
真似したっていいことないし。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 14:34:08 lRZTXkaY
ま頑張れよ。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 10:19:06 4ra1bUcu
人のやり方だからとやかく言うのもあれだけど
魚が可哀相すぎる
579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 20:51:49 fsSs2NcE
>>569です。
気になって覗いてみました。
>>576さんとか>>578さんの言いたいことも何となく分かるんですが、
考えれば考えるほどわからないことがあります。私の疑問を列記してみます。
我が家のタナゴは過密だけど、のんびり楽しそうに見えるし餌もよく食べる。
海のサンマや鰯の大群はストレスを感じないのか?
水を頻繁に換える事態になっても水質が良ければ実は魚はハッピーでは?
もしかしたら水質が悪くても適応できればハッピーでは?日本の河川のように。
60cmの水槽10匹だけであってもストレスなのではないのか?単に人が飼育しやすいとか
フィルタなどの機器の能力の都合だけでは?
そもそも一番可愛そうなのは飼い方ではなく、人に飼われたこと自体ではないか?
庭のビオトープに放した魚は自然に近い生活をしているが、時々イタチに喰われる。自然界でも然り。
ま、魚はそこまで考えてないと思うけど、死なせないようにしようと思ってます。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 00:20:28 dDs69ppJ
>>579
別の60cm水槽で適正と言われる数を飼育して比較してみればいい。
本当に学びたいのなら。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 00:30:12 8DeRt4cK
>>579
URLリンク(www.yoshiwo.jp)
ここのサイトの説明がわかり易いよ。
あのさ、密集で飼う事での魚のストレスもだけど、みんなが言いたいのは
水質悪化を招いて、死んでしまうだろうってのが目に見えてるからだよ。
それとも、スレ違いだけど割り切って食用として食べてしまうのも手段かもな。
582:570 574
07/10/01 00:44:42 QgnozdGe
>>579
そう思うならさ、自分の思ったままにすれば良いんじゃないの?
考え方は人それぞれで良いと思います。
自分はそう思わないけど…
583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:13:58 695DUyV7
>>569です。
ご意見有り難うございます。
>>580
申し訳ないですけど、参考になりませんでした。
なぜなら、人に例えて言うと、現代人を狩猟・農耕時代の人や高度成長期以前の人と
比べるようなものですから。
>>581
確かに分かりやすいですね。私の無知と運の良さが良くわかりました。
飼育を始めてかれこれ2週間ちょっとになりますが、いきなり60匹ほどを入れて
事なきを得た(水替えもせず一匹も死んでいない)のは、たまたま庭のビオトープの
水を全量入れて、バクテリアがそのまま運良く定着してくれたのでしょうか。
でなければ、ほとんど全滅だったかもしれないのですね^^;
ちなみにこの水は、最後に交換してからかれこれ6年経過したものです。
亜硝酸濃度のことなど勿論知りませんでしたが、早速来週測ってみたいと思います。
>>582
魚が死なないように、もう少し頑張ってみます。いまのところ何もしないでも
無事なようです。
これからが試練なのかもしれませんが、駄目そうであればビオトープに放そうと
思います。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:45:13 S/CXliEh
↑以後スルー推奨
585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:36:19 67pvbccl
こう言うバカも居るんだなってところをリアルに見れて良い経験をさせていただきました。
ま、せいぜいがんばってください>>583
586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 23:57:29 ja8rrcnh
傍観してたけど、この人結構面白いこと言ってると思うぞ。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:27:48 Mku45U0j
>>583
水替えをサボると、濾過が上手くいって亜硝酸縁が無くなっても、今度は硝酸塩の濃度があがって
バタバタ死にはじめるよ。これは水替える以外に方法が無い。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 03:23:00 kNnOPeEj
>>583
そんな作り話で周りの気を引こうと思っているようじゃ、
いつまでたってもリアルで友達できねえよ。
本当だと言うなら水槽の画像アップしてみろwww
589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 23:26:59 Guz9RZ6D
>>583です。
いろいろ反響があってびっくりです^^;
>>585
確かに無知なところがあったようです。でも固定概念にとらわれない
ところが無知の強みでして
>>586
恐れ入ります。
ほんとうは>>579の疑問にレスしてくれる人が出てこないかと期待していた
のですが、むづかしいものですね。
>>587
良いこと教えていただきまして有り難うございます。
先程少し勉強して、両方測定できるキットを注文しました。
魚を沢山入れると濾過が上手くいったとして、魚の数に比例して水替えが大変って
ことが理解できました。
また、客観的に水替えのタイミングが計れ、魚を危険にさらさないで済むということ
が判ったのは大きな収穫でした。有り難うございます。
>>588
頭の片隅にインプットしておきました。
590:581
07/10/03 00:11:33 84J9iFZC
>>589
良かったね。亜硝酸が無くなれば、魚の死亡の危険性が減って、
硝酸塩濃度は、水を替えるタイミングの目安になるって事さ。濃度が上がるとPHも変化して
魚死亡の原因になるって事らしいんだな。
2週間大丈夫だったとの事だから、たぶん
591:続き 590
07/10/03 00:30:21 84J9iFZC
間違って書き込んでしまった。 以下、↑の続き
バクテリアは増えつつあるんだろうと思う。
ここのスレは、タナゴを飼う事に愛情を感じてる人達が多いから、叩かれちゃうんだよね。
ちなみに、俺も5匹飼ってるけどね。
とはいえ、君の言うように所詮 動物類を飼うって事自体は人間のエゴだから
考え方は人それぞれってとこだ。魚飼育が詳しい人にしてれば敬遠されるんだろうけど、
全く興味が無い人にすれば、単に群れをなして水槽の中で泳いでるとしか見えないだろうしな。
なんとか飼おうとしてる意志がある分ましかな。
変な話だけど、たまぁーに犬猫のブリーダーの家なんかで狭い部屋に大量に飼ってる奴らは
動物虐待だ!って騒がれるけど、ここのスレッドの住人の感覚がそれと一緒なんだよ。
それだけは、解って欲しいな。
とはいえ、これも俺のエゴだけどな(笑)
それでは。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 15:42:55 aJSQbGdK
>>591
夜中に書いたラブレターみたいで読んでて恥ずかしいwww
593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:38:58 Ul1SzT95
>>589です。
みなさん、勉強させて貰っていただいてます。
>>590
皆さんのレスを読み返して、少し反省もしております。
実はタナゴを最初に飼いだしたのは、かれこれ10年ほど前で、ショップでみて
一目惚れした時です。当時は庭のビオトープもなくプラスチックの水槽で買ってきた
数匹のタナゴを眺めており、しばらくして石貝を入れ繁殖させて満足していました。
濾過器もブクブクもなく、水替えをしなくても何事もなく、孵った稚魚も
大きくなっていきました。
しばらくして造ったビオトープに入れてからは、水面からしか観察できなくて
ハヤと区別も出来ないけど、自然の池を見ているようで心が癒されました。
つい数週間ほど前、会社の側の川でタナゴが群れているのをみて、休日に
釣り糸をたらしてみたらバカ釣れで、昔からどこかに持っていた憧れである
群れでの飼育を始めた次第です。
プラスチックの水槽の延長で始めたものですので、いろいろとまどいも
ありますが、もうすこし様子を見てみようと思います。
自分自身意外なのは、狭い水槽の中で、60匹ほどのタナゴが更に一箇所にゴチャッと
固まっていることが多いことでした。そういや釣った川でも団子のように
固まっていました。
可愛そうなことをしたのは、飼育を始めて、1週間ほどで雄の婚姻色が退化すると同時に
雌の卵管が短くなりました。
落ち着いたら、来年になるかもしれませんが、産卵・ふ化も考えたいと思います。
ちなみにビオトープでは、1年目こそ自然孵化しましたが、以降、イタチが
来るようになり、貝を喰われて増えていません。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 00:39:27 rwG0VhC4
>>593
亜硝酸や、硝酸塩の問題をクリアしたとしてもさ、
狭い水槽で飼うと、通常の場合より生体が大きくならなかったりするね。
ぶつかり合ったりとかのストレスもあろうって事なんだろうな。
人間の満員電車と一緒だな。はたまたフィリピから出稼ぎの人とかが
1Kのアパートに2段ベット並べて、下にも寝たりで10人くらいで暮らしてとか、
はたまた、男ばっか大量に居る風呂で身動きできないとか、
海行ったら、これまた男ばかりでギューギューとか、
エレベーターで男ばかりギューギューとかな・・・・・
フッツ・・・・色々想像しっちまったぜ・・・
ま、お好きなように、あなた、ここである意味人気者だよ(笑)
595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 00:52:59 i1mfpkOd
>>593
くどくどめんどくせーから以降鳥付けてカキコよろしく
596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:00:49 k4XBcdiX
カネヒラとオオタナゴの見分け方を教えてください。
今のところ斑点がエラ蓋に近いかくっついているのがカネヒラで
明らかにエラ蓋から離れているのがオオタナゴと理解しています。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:13:43 qMkwPlBr
>>595
こんな感じ?
わかりました酉つけますとり。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 01:20:11 ATsm2ajM
安心しろ 数えた事はないが家の90水槽も霞国産4種全て9cmOVERが
ごっちゃに相当数居るが運動量は過疎も一緒じゃん んでケンカも食べ残しも無い
2週に一度掃除 フィルターも水道で洗い 半水換えも水道水チョロチョロ入れで何の問題もない
とりあえず水、病魚は持ち帰らない、水持参と薬浴はやっとけ
と こういう飼い方もある
どんなに気をつけても尾腐れ穴開きにはなるときはなる
599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 05:35:26 EHas44mq
>>593
会社の横の川でバカ釣れ、って思いっきりうらやましいな。
おいらなら仕事にならんね。どこらへんですかい?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:01:58 DHsRA1FV
>>596
目の大きさが違うっしょ。オオタナの方が目がデカい。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:16:17 pNVeIGz0
タイリクバラタナゴなら、近所の用水路に 駆除してもいいくらい わんさかいるよ。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:38:51 38UX8csO
外来種は即駆除
603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:55:53 DSxE3+pB
>>602
そう言いたかったのさ、2枚貝(ドブ貝?)もいっぱい落ちてるんだよね。
ペットのセル入れたけど、入るのはタイバラばかり・・・・・
604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:44:15 eOHMQ4wM
タイバラは色が綺麗で人気あるせいかあんまり悪く言われないんだよな。ブルーギル・オオタナゴ
なんてこっちは死骸の山だ。まあ俺も駆除してるけどね
605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 22:01:23 leyxWBpH
オオタナゴは流入河川のかなり上流まで広がってるよ。
最近じゃ、ブルーギルより釣れる。
あんなもん、どうして入ったんだろ?
ビッタでも出品されてるし、全国に広がりかねない。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:01:49 3lQLqnei
タイバラ、オオタナゴもバス・ギル同様、駆除対象だな。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:16:22 V68q9mX7
タイバラの稚魚を捕ってきて、婚姻色が出るまで育てると愛着がわくよ。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:35:57 xRFMkLeK
対バラはそれほど生態系には影響与えてないでしょ
従来のを駆逐したのはよくないが
609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:51:53 38UX8csO
ニッパラの「種」の絶滅に大きな影響を及ぼしたのは事実
610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 02:21:21 CEsbha3w
日本バラタナゴって今どのくらい生き残ってるんだろうね?
あまり注目すらされてないから保護とかいう動きにはならんのかな?
611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 10:02:49 8Dz8CI3r
>>608
影響与えまくってる
到る所でニッバラとの交雑が進んでるぞ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 10:54:08 BKm1bRbC
地域住民でドブ貝掃除でもすりゃ、一気に全滅するだろけど(タイバラ)他の生態系にも
影響及ぼすだろうしなぁ・・・・どういう訳か近所の用水路には、ドブ貝も大量繁殖してるんだよね。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 11:39:44 osjVu9E8
しかしタイバラはともかくオオタナゴは現在生息が確認されているのは関東周辺だろ?
一体どうやって持ち込まれたんだ?
ペットショップとかで購入したヤツが捨てたのが繁殖・定着しつつあるのか?
614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:26:48 BKm1bRbC
その件は、シランけど、錦鯉が川で泳いでたりするから、誰か放流するんだろうなぁ・・・。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 12:52:34 GJ+GyMJ/
うちの近所でも、前に何かのイベントみたいので、ヒゴイを大量に放流したこと有ったな。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 14:15:43 D0l14poF
頼むから生態系を無視した放流はやめれ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 15:47:52 wj58Ug27
魚に興味ある人なら常識でも、一般市民レベルでは放流の結果が予想できないんだろうな。
確信犯でしてるのは、問題外だけどな。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 17:23:00 yrsSZeHi
>>611
落ち着いて嫁
そう書いてあるだろ
「従来の~」
619:593
07/10/13 00:14:44 d48siCr7
お久でございます。
水槽も会社も忙しく、板もアクセス不能でご無沙汰失礼いたしました。
魚は無事ですが、結局、水槽のタナゴは半数の35匹程度に減らしました。
先週の土曜に亜硝酸測定キットを入手し、測定したところ200mg/lであせって
半分水替えしました。3日後測定したところ200mg/lでもう一度水替えしました。
何かの間違えかと思い、ビオトープの水を測定したところ10mg/lなので
測定方法は問題なさそうでした。
結局、一旦水槽の魚の約半数をビオトープに放ち、様子を見ることにしました。
今日現在、水槽は50mg/lです。
様子をみて、また増やすか検討します。
>>598
もう少し詳しく教えていただければ幸いです。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 09:40:29 92Yn8jVq
昨日会社を休んで北裏行ってきました。
たなご釣具店の店主によるとここ数日は釣果がいまひとつだそうで、
釣果はいまひとつ。狙ったマタナゴはまったくだめ。
モツゴとフナはよくかかる。それからブルギルの若魚。
結局タイバラ10匹とアカヒレ1匹で納竿。
タイバラはすべてリリース。4cmほどのアカヒレ若魚だけ連れ帰りました。
ドックの中にはタイバラとアカヒレの稚魚がうじゃうじゃいましたので冬から
来春が楽しみです。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 12:14:24 Ra1YIWGE
ここのスレ総合ってこともあって、人それそれすぎるね。
飼ってる人、釣ってる人、エサにしてる人も居る。
大型魚のエサにもなるんだな・・・・・・。
>>619
お、ひさしぶり ここのスレッドで複数の人に叩かれてたけど、 めげずに
頑張ってしっかり面倒みてるみたいね(^^)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:51:54 +pksFLuM
>一体どうやって持ち込まれたんだ?
在来種の繁殖促進のために外国(中国だろうな費用的にも)から二枚貝が持ち込まれたそうだ。
ウンコが考えそうなことだけど。
でその二枚貝にすでに産卵されていたのが孵化して現在に至るそうだ。
本当かどうかは知らん。
ただペット業界の誰かが放流して、というのはそれほど、な気がする。
よほどの数を放流しないと現在のようになるのに数十年はかかるだろ。
でも二枚貝を「政策」として持ち込んだなら二枚貝だけで数百から数千だろ。
その中から孵化する数は数万にもなりかねない。
その数からなら数年でこの状態になっても不思議じゃない。
実際に二枚貝の持ち込みがあったのかどうかを調べれば、よくある外来種の
日本での大繁殖問題の一角であるオオタナゴの件についてはかなりの確度で
判明する可能性がある。
少なくとも釣り業界が各地へブラックバスを放流して回ったなんてのとは
比べ物にならない程の確度でオオタナゴについては判明すると思われ。
どうやったら二枚貝が持ち込まれたかどうかを調べられるかな?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:55:40 Ra1YIWGE
>>622
アメリカザリガニだって、最初は20匹しか居なかったっていうし
放流云々もあるのだろうけど、品種的に生き残りに強いってもあると思うな。
生活廃水を流してるドブ川みたいなところにも居るもんね(タイバラの話)
あと、貝だけではなく、鯉のエラ部分に産卵したとかって、研究結果の話をどっかでみたぜ。
(2枚貝が居ない場所でも繁殖してる為の研究)
624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 15:25:08 RC0iz7sH
正直タイバラもオオタナゴもギル、バスとかわらんな…
625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 12:41:41 K2/Ny0G2
病気が出る季節になったなぁ
夜間加温とか粗塩投入とかしといた方がいいかな
626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 14:05:41 zfLebvTF
カネヒラ、まだ卵管伸びません。
黒いのが伸びてるのはウンコだよね?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:19:48 qXOEs6Cm
家もまだ伸びないよ。室内だと水温高いから色出るのも秋型産卵は遅いよ
水温が自然に下がるの待つしかないな
628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:21:01 gdN0vJuI
>>619です。
水質も魚も安定してます。
60匹(70匹?)はちょっと無理があったかと反省してます。
が、水槽内にちょっとした異変が...
なんとボスタナゴが出現したんです。なんだか他の魚を追い回してるヤツがいるなと
思ったら、あれよあれよという間に半径15cmほどのスペースを我がものとして
しまいました。一番大きな雄で、一緒に釣ってきた小型のウグイまで排除する始末
です。かれこれ3時間以上縄張りをキープしてます。しかし、雌まで排除してどう
するんでしょうね。
水槽って観察できるのが面白いですね。貝を入れたらもっと面白いのでしょうね。
そうそう、ウグイってユーモラスで眺めてると癒されます。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:07:22 b2+eHJVE
>>628
> なんとボスタナゴが出現したんです。
どこにでも居るよ。うちでも10匹で飼ってて、1匹出現。2-3日隔離したら追わなくなった。
でも別の奴が、ボスに変身した。いまは そのまま自然に任せてる。
縄張り争いだって、説だよね。エサを食おうとする魚の邪魔をしたりするね(特に沈むエサ)
メダカも一緒に飼ってるけど、メダカにもボス メダカが居る。(メダカ内の話)
イジメラレタ魚なのほうは、目立たない場所でジットしてる事が多くなる。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 14:14:20 stLNneW1
屋外にプラ舟、エアろ過無しでも飼える?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 15:24:56 jrCNO8tM
>>630
プラ舟の大きさ、魚の種類と数、水草の有無、夏の水温+αによって全然違う。
条件が合えば簡単に飼えるよ。
貝を入れるとなると話はまた別だけど。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 21:47:03 JyzwJ+km
俺90cmにカネヒラ15匹飼育してるけど喧嘩してるよ。でかい奴同士
で尾びれピーンと立たせてな。傷がつくほどの喧嘩しないけどね ドジョウは
眼中外なのか縄張りに入ってもしらんぷりしてる。やっぱり相性いいねドジョウ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:47:30 29xvQrel
タナゴは、結構乱暴モノが出現したりもするよね。かといって、いつも ジーットいじけてる奴も居るし。
魚にも性格っていうか、習性があるんだよね。不思議なもんだな。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:15:11 Q6aR0FMh
とうとう、私の愛魚のタナゴちゃんの15匹の内の三匹が病になりました…。
さっそく、グリーンF入りの別の水槽に移し変えましたが、この季節はタナゴ達の病気が発生しやすいのでしょうか??
この夏から初めて飼育しております。
今後の飼育について詳しい方、お教え下さい。
捕まえた川に逃がせという最終論抜きでお願いします
635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:24:43 KZQj5DQH
>>634
淡水魚はヒーターいらねぇーって意見があるけど、温度変化が激しくて
病気になるって意見もある。
URLリンク(tansuigyo.maxs.jp)
ここの人の結構参考になるよ。ただあまり感化されすぎないよう程ほどに。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 02:14:46 gXFLvUxY
>>629,>>632,>>633
サカナの世界にもあるのですね。
翌日になったら、ボスタナゴとその他の位置が全く逆になって、その他が
半径15cmの中に居て、その外にボスが1匹ポツンと居ました。
クーデターか!?と思いましたが、やっぱり15cmの外に出てくるのを
蹴散らしていました。変なヤツ
さらに1日経つと縄張りは解消し、一件落着(?)
硝酸塩濃度だけで判断すると、我が家の水槽の1/2水替えサイクルは
2週間のようです。普通どんなもんなんでしょうか?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 04:16:54 95osl8uF
> 硝酸塩濃度だけで判断すると、
PHや、炭酸塩硬度、水草の量(硝酸塩を消費するから)、その他微量元素の上下
水槽の大きさ、飼ってる魚の量(アンモニアを出す量) フィルターの濾過能力 ect
様々条件が、魚の生死に関わるかわ一概には言えない。
うちでは、40cm水槽で魚、10匹くらい(色々ちょっと過密)外部フィルター
水草無しで、硝酸塩濃度で言えば、半月くらいは問題ないけど、
突然死されるのが嫌なので、中2日くらいで2Lくらいづつしてる。
あと、糞掃除の後や、減った分足し水してる。
健康に育つのと、なんとかギリギリ生きてるってのは違うので
その辺の判断は難しい。短いスパンで、ごく少量の水替えをしてると環境変化が
激しくないので、事故がおこりにくい。
スパンが長すぎて、大量の水替えをすると、なんらかの極端な変化が出て
突然死したりする。
あくまで、俺の場合の話。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:02:34 /fVaV8Hn
アブラボテ売ってた
行動範囲に住んでる魚じゃないので買うしか入手法は無い
買おっかな
639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:48:12 NSgPCYls
アブラボテは気が荒いのがなぁ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 12:02:43 1AP55EiF
私も西じゃないのでアブラボテが捕れないんだが、関西の同僚が
釣ったやつをもらってくれと言うので買わずに待っている。
ゼニタナゴがほしいのだが、これは繁殖個体を買おうかと思っている。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 13:59:24 /fVaV8Hn
アブラボテならオオタナゴに勝てるかな?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 15:21:26 lAbxGCZ4
>>641
頼むから放流はしないでくれよ。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:03:50 tKUXF6Xk
>>635
そこの管理人は石頭w
644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 00:10:24 S64SClUq
元いた川に戻すのも駄目
ハリヨの保護も現状じゃ駄目
だからな
645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 08:15:37 j5ApJ7jO
イチモンジをドンコの餌にするくらいだからな。
挙句の果てに、シロヒレタビラの生息地、丸ごと一つ全滅させてるし。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 08:49:25 BGxHSShP
最近水温が20度きってからかカネヒラが少し婚姻色が出てきたな。室内だと遅いんだよな
647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:23:13 GYgVNg9t
>>643
あんまり感化されないようにねって、書いたけど
ヒーターの件や、塩添付の件は参考になるよ。 水替えに関してはやりすぎのように思えた。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:30:16 NHPzdwGO
>>637
なるほど、こまめにすこしづつだったら水温調節も不要でいいかもですね。
徐々に自分なりの方法を確立してみたいと思います。
ところで、アブラボテの話が出てましたが、近所のスーパーでアブラボテを
売っていたので5匹買いました。地味だけどイイ感じです。
しかし、雄雌が分かりません。検索もしてみたのですが未だ不明。
どなたか教えて下さい。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 23:55:31 PxmcFT9L
派手なほうが♂。
まそれはいいとして、スーパーで売ってんの佳代。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 06:24:55 9Dahc3Sh
すげえスーパーだな
651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 12:06:43 p5cPUY1h
なかなかマニアックなスーパーだな
他の個体も売ってんの?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 19:42:51 GjQ/SckC
URLリンク(www.bookservice.jp)
淀川のシンボルフィッシュ イタセンパラその絶滅と再生について
発送予定:取寄不能
著者名: 木村 英造 著
出版社/発売元:爪跡出版
シリーズ名:
発売日:2007年 10月 出版
サイズ:176 B6
発行形態:単行本
ISBN:4990364007
税込価格:945円
653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:05:36 Qv+9go2N
あ、スーパーのペットコーナーでした。失礼しました。
他に日淡ではスジシマドジョウと黒メダカだけですが。
ところで雌雄の区別ですが、どちらも地味なんですが...
色の濃いのと薄いのが居ます。
婚姻色にならないと分からないのですかね?
もひとつ質問
スーパーの鮮魚コーナーで生きたカラスガイ買ったら、安く産卵用の
貝ゲットでくるじゃん、と思いハシゴしたけど扱いなしでした。
みなさんの近くではいかがですが?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:15:42 AcYGDzlp
>>653
色が濃くて口元にぶつぶつ(追星)があるのがオス
婚姻色になると口元の追星が白っぽくなって口髭が生えたようになる
ふつうシジミ以外の淡水二枚貝は食用にせんだろ。
それとタナゴは産卵母貝の選択性があるんで種や生息水域によって
それぞれ違うから適当に貝入れても繁殖できるかどうかはわからんよ
655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 23:11:07 Qv+9go2N
>>654㌧
週末の明るいときにじっくり見てみます。
イタリアやスペイン料理に使ってる黒いのってカラスガイと思い込んでました。
選択性はわかるんですが、もしかして、と
656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 23:39:30 AcYGDzlp
>>655
>イタリアやスペイン料理に使ってる黒いのってカラスガイと思い込んでました。
イヤ、あの・・・
色々勘違いというか、よくわかってないようだから軽くでいいから調べてみたら?
目の前の箱で。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:30:22 /Inbrmpv
ムール貝とカラス貝か
まあ似てるか
658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 09:27:25 RZkWG52X
>>657
色が微妙に似てるだけで、後は全く違うだろw
659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 15:46:18 XY6pl24c
質問させてください。
タイバラ飼っているのですが、この時期になってメスが産気づいてきたようです。
長いウンコだと思ったら産卵管がでてました。
2枚貝が必要なようですが、カラス貝とかドブ貝で大丈夫でしょうか?
元々住んでた用水路には、その手の貝がいっぱいいます。
また、何かコツがあれば伝授願います。ヒーターは入れないつもりでしたが
産気づいたこともあり、検討しようかと思います。
40CM水槽、フィルター外部、生体 メダカ他10匹くらい。
エアあり、いまの水温25度。
660:655
07/10/24 20:49:54 hBQulKf8
>>656
^^;
661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 03:27:14 yACKkSL/
>>659
カラス貝でもドブ貝でもOK。
オスはまだ婚姻色でてる?
メスも別に産卵できなくても、来年のシーズンには産卵管でるよ。
662:659
07/10/25 15:25:48 0ru+VGhw
>>661
どもども、サンキューです。婚姻色? はっ・・・・・( ̄□ ̄;)?
ドス、ドス、ドス(歩く音) ドスドスドス(水槽見てきた)
ふーっと、婚姻色でてましたぁああ!!!!それでは、次の休みにでも貝拾いにでもいってきます。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 23:00:55 NzQi61GZ
60cmにタイバラの群れを飼ったときのフィードバック
・70匹は水替えが追いつかず(1回/6日。サラリーマンにはつらい)。
35匹なら水替え1回/2週。
・70匹いても一箇所に固まるのが好きなので運動スペースとしては60cmで十分。
逆に30cmだと1匹でもダッシュで内壁にぶつかるので狭い。
まだ結論を出すのは速いかもしれませんが、養殖目的でなければ60cm35匹は
水替えの労をいとわなければ、十分可能かと思います。
また気付いたことがあれば補足します。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 00:39:49 IpsDZwa5
>>663
2週間で亜硝酸縁が消えたって事ですか?濾過は、どんな風にしてましたか?
教えてクンでごめんね(^^;;
665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:26:29 UWZf0Wc/
>>664
そういや亜硝酸塩は下がって安定しているという前提で硝酸塩しか測ってませんでした
ので、初めて亜硝酸園を測定したところほぼゼロで安心しました。
私の場合、フィルタは1段目のゴミを取り除くだけで清掃・交換はせず、また水替えも
2/3だけなので、多分亜硝酸塩は上がっていないと想像します。
濾過は60cm水槽にセットで付属していた上につけるタイプと、エアの先に付ける
六角形のフィルタ(何と言うのか知らない)のMサイズを併用しています。飼いだして
1月半になりますが、フィルタはまだ交換していません。てかいつまで使って良いのか
わかりません。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:32:07 pNc1zPiO
八角形なら水作だろうと思うが
六角形はわからんな
667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 15:03:37 IpsDZwa5
>>665
なるほど、レポートどうもです。
フィルターは、ドロドロになって詰まるまでOKですよ。飼育水で軽くゆすいで、掃除終わりっす。
水中に入れて(泡&ろ過)いわゆる投げ込みと、外掛け式で30匹近くがOKって事ですね。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 17:52:00 eLDFo9mG
水作は性能はばっちりなんだが、メインにはどうも入れる気がしないっす。
二枚貝キープ水槽にでも使おうかしら。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 20:16:27 UWZf0Wc/
>>666
失礼!今見たら四角形でした、箱を見たらGEXでした。
>>667
ふむふむ、投げ込みというのですか。
それから
>フィルターは、ドロドロになって詰まるまでOKですよ。飼育水で軽くゆすいで、掃除終わりっす。
有り難うございます。勉強になります。
>>668
形状がブッさいってことですよね?同感です。なので水草で隠してます。
上のフィルタを掃除したときのバックアップになるのではないかと思い、
バクテリアを育成中です。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 03:20:30 hX9/yToD
誰か教えてください。
ウチで飼ってるタイバラくん。口の周りの上半分が、白っぽく縁取りしたようになってます。
調度、牛乳を飲んだ後の、子供の口の周りのような感じです。同じような症状を見たことある人
いませんかね? 思いあたるのは、そいつは、よくガラスにブツカルので、その怪我の影響では
ないかと思うのですが・・・・・。なんでもなければ、良いのですが、できれば対応方法もご教授できればと思います。
よろしくお願いします。 体のその他周りには、特に異常はありませんでした。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 08:10:21 AwLxGFsb
追星の名残?
または・・・カラムナリスか・・・
変色しているだけでなく、少し変形していませんか。
また元気がないようなら後者が疑わしい。
パラザンで薬浴すればすぐに改善するでしょう。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:19:05 hX9/yToD
>>671
どうもありがとう。
追星でもないように見えます。変形はしてません。元気いっぱいなんですよね。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:27:00 AwLxGFsb
>>672
うちのタイバラくんの一番大きい♂もよく見たら白くなってますよ。
実際に見てみないとなんともいえないけれども、まずは様子見
してみては。変化あったらまたここでお尋ねくださいませ。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 21:33:04 x8ilRKEg
>>654
じっくり見てみましたが、追星らしきものが6匹見ていずれもありません。
ところで追星ってオイカワの口の周りのぶつぶつをイメージしてるのですが
合ってます?
675:>>670
07/10/28 22:12:05 hX9/yToD
ん?追星って子供のセビレに点いてる黒いしるしのことだと思ってた Orz
どうも、その口ひげ状態って様子です(^^;; いま画像アップしてるサイトをみてたら
同じような写真がでてました。 どうもお騒がせしました。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:22:54 iSu7lP7y
>>315
って、まだ、やってるのー
知ってる人いる?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:16:38 jnQpijyP
>>676
つい先日行ってきたよん。親父さんも健在。
タナゴと貝がたくさんいました。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 07:39:24 N/r0tTHc
>>677
ありがとさんでーす。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 08:33:48 TxApmt4f
近所の熱帯魚ショップに冷凍赤虫買いに行ったらタナゴ売ってた。
ヤリタナゴ 980円
カネヒラ 980円
カゼトゲタナゴ 350円
日本バラタナゴ 350円
ドンコ小 500円
ドンコ大 750円
…って、カゼトゲやニッバラがヤリやカネヒラ、ドンコよりも安いんかいw
680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 09:28:07 OKs7cgTx
>>679
ブリードものと採取ものだからじゃね?
それにしてもヤリが980円って・・・
昨日10万近く釣ったわけかw
681:こぉ、これって
07/10/30 12:08:35 YF+MBRVb
大漁に釣ったり、捕っえたりして、家に帰ってから調べたら、「これ、天然キネンブツちゃうん!」ちゅう事があって、これは元の所に放流せなあかんけど、遠いし、今度行った時でええかと思てたら、何ヶ月もたってもた。
誰にもいえんし、いまさら放流にいって捕まったらヤバイし、秘かに楽しむのはフリーダム!!!!!
これは、ネタですからマジに受けないでね。
682:そぉ、それって・
07/10/31 02:32:59 +GvjY8oz
あるある。
オレも延縄で黒マグちゃん10tほど揚げて冷凍にしたら、もう規制漁獲高
とっくに超えてたっけ。
これは、ネタですからマジに受けないでね。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 21:49:34 RfXCiP2O
>>681
おれ、あの芸人を面白いと思わない。
なんで、エンタがいっつも最後に出してるのか謎。
ハナワと一緒で、「おまえは、このままでは、売れないぞ!」の最後通告なんじゃないかって思ってる。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 15:00:27 j+lqVT9L
オオタナゴにぶつけるにはサイズからしてカネヒラかと思っていたが
気性からしてアブラボテ以外に無いと結論付けますた
685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 00:08:02 Cry4pHcR
先日、飼ってるタナゴが発病しました。体の一部分が赤く染まり急いで薬浴しましたが、現在さらに進行して体が半分ほど、白いカビのようなもので覆われてしまいました…三匹のうち一匹が死んでしまいました(;_;)
これは、何ていう病気なんでしょうか。また、対処方法は何がベストなんでしょうか。
詳しい方、お教え下さいm(_ _)m
686:反ゴルフ会 ◆tKoWQjZWlI
07/11/07 00:31:23 a9bKq9BJ
家のタイリクも成ったけど綿かぶり病(水カビ病)です
最初は魚体が透けてピンク色になり血が染み出てくるようになる
そして綿を被ったようになりますね
原因は小さなキズ、其処から黴菌が入り発症します
治療方は別容器に移してメチレンブルー、グリーンF、マラカイトグリーンなどで薬浴くし、
こまめに換水してください。(菌の成長過程で遊泳菌糸が出てるからです。)
エアアレーションは必ずした方が治りが早いです。
タナゴは傷付き易くやや気が荒いので底は砂で水草を多く植えてください
隠れ家も角の取れたドカンでお願いしますね
687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 06:53:44 6o0GI7Sc
経験によるとタナゴは口腐れや尾腐れ、穴あきなどの厄介なカラムナリス感染症に
かかっても、きちんと薬浴すれば直る確率が高いように思います。
これまた経験ですが、うちの場合はパラザンが効いていますね。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 09:34:56 Cry4pHcR
>>686 687さん、本当に詳しくお教え頂き感謝致します。
タナゴを何とか治療したいと対応しとりましたが、何せか初めての事で…。
これから、お教え頂きましたこと実行致しますm(u_u)m
689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 11:54:32 chnvk6No
釣ってきたタナゴを薬浴させようと思ってんだけど何入れた水槽を用意するといい?
あと痩せたやつを太らせようとイトメ買ってきたけど次からコレも殺菌しようと思ってるけど何で殺菌するといいだろう。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 13:35:18 m10oPgW2
イトメの殺菌は水道水かな
トリートメントは塩とグリーンFゴールド
691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 14:07:23 NEBxDTNA
2m×50cm×35cmの池でカネヒラ、アブラボテ、ニホンバラタナゴ、ヤリタナゴ等々飼育しています。
二枚貝を投入しているのですが、稚魚が浮上するときに親タナゴに食べられないようにする、いい感じの籠みたいなものありませんか?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 18:33:44 hF4cg0aN
>>691
貝を隔離
693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:50:35 G35HPuaL
>>692
水槽に入れたらしんじゃいません?
694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:49:51 BqnfSnYQ
タナゴ水槽の住人にドンコを迎えるのは自殺行為だろうか?
695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 20:15:06 1fQPeqZH
>>694
自殺?
虐殺行為だな。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:14:23 WIZPSRFN
オオタナゴなら平気じゃん?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 20:30:15 g4wQICv4
以前、タナゴ水槽の住人として小型のブラックバスを入れたことがるが、
どうも風情がよくない。ブルーギルも見ようによっては綺麗な魚だが同様だ。
小型のテナガエビも入れたことがあるが、消灯時間を過ぎると、水底で
寝ているタナゴの尾っぽをテナガエビがハサミで挟むので、びっくりした
タナゴがガラス壁面に突進して背骨がボキンコ。
ギギなんかも、釣りの外道でよくとれるので、今度入れてみよう。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:17:03 yzsvEvxp
>>697
釣れますか?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 08:13:57 yJGVPjbp
ボチボチでんな~。(・∀・)ニヤニヤ
700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 11:43:17 +abBAp4/
俺、無性に○滅○種、飼いたいだが、駄目かなぁー
20年前頃から、ピカピカのタナゴに魅せられた叔父さんがあっちこちで釣ったタナゴを飼っててさー
仲人なんだけど…
熱い話しを聞いてたらさー洗脳されちゃたみたいで。
亜種ではないらしいが、カネヒラでも産地による変異が微妙にあるみたいで興味でてきちゃったよ。
血がこくなると駄目ということで、前から産地のしかっりしたやつ、ネットで
かってあげてたんだけどさー
701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 13:09:10 WxftMudw
日本語d
702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 22:10:59 KdAmEnq/
春に採取したヤリタナゴ4匹の内、1匹を今朝事故死させてしまった。
小川や水路を探し回ってやっと採取できたヤリタナゴを自分の不注意で死なせてしまったのでとても悔いが残る。
でも、事故対策も施したし、残った3匹や他のタナゴ達は天命尽きるまで責任持って飼育していくつもり。
探し回ったお陰でタナゴの楽園みたいな小川も見つけることができたしね。
今日まで本当にありがとう。 そして、ごめんなさい。 安らかに眠れ。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 17:02:04 BqbLG1pd
自分が行く何箇所かの採取場所に棲息しているタナゴは
イチモンジ>カネヒラ>>・・・>>ヤリ>アブラボテ>タイバラ
ヤリ以下はいくらでも取れるので下魚として扱っている。
まあ、エサ食いでデカくなるヤリより小食で綺麗な色を出すタイバラの
方が水槽で観賞するにはマシだが。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 17:43:25 nCDhrpe7
1匹飼ってて、もう1匹あとから飼ったんだけど先住のタナゴが
新入りのタナゴに体当たり?みたいなことをやって、新入りは隅っこで
じっとしてるんだけどコレって喧嘩なのかな?
新入りタナゴは別の水槽に避難させるべき?
705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 19:00:47 BD7WW+kh
もっと多く入れるべきだな
706:269
07/11/24 00:12:45 0dNdJQGX
住民各位
ご無沙汰しております。
60cmタイバラ70匹飼育レポ第2弾です。
60cmで35匹は楽勝です。
水温が下がりサカナの活動が鈍った(様には見えないが)ためか
はたまた微生物濾過が更に安定したのか?
硝酸塩濃度を測定しつつ、水替えが2週間が3週間に延びました。
☆になるサカナさんもなく、順調です。
1月半ほど前からカネヒラ、アブラボテ、ハヤ等を屋外の40cm水槽で
投げ込みのみで飼い始めたのですが、2ヶ月経ったところでギブアップです。
メインのサカナは生きていますがヨシノボリやエビが耐えられません。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 00:15:27 0dNdJQGX
あ、忘れましたが、今日外掛けの濾過器を購入しました。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:21:25 8f+4++Bd
>>706
ろ過は何だっけ?
709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:57:10 0dNdJQGX
>>708
ごくありふれた上に載せるタイプ+投げ込みMです。
40cmに外掛け濾過器付けたら水がみるみるきれいになって気持ちいー。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:12:10 vA6do+Hj
NHK総合 12月2日(日)19:30-20:00 ダーウィンが来た!生きもの新伝説第81回「絶滅寸前 貝が育てる魚」
富山県氷見市には、国の天然記念物で絶滅危惧種の淡水魚、イタセンパラが棲んでいます。
イタセンパラの生活に欠かせないパートナーが二枚貝。なんと貝の中に卵を産み、半年以上も守ってもらうという驚くべき繁殖を行います。
卵を産む場所は、貝のエラ。常に新鮮な水が通る上、外敵からも守られる貝のエラは、卵にとって絶好のゆりかごなのです。
番組では、絶滅の危機に瀕している貴重なイタセンパラと貝の驚くべき暮らしぶりを紹介します。
URLリンク(www.nhk.or.jp) ←画像がたくさん
711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 17:36:42 1pOWkzWt
取材ウラ日記にも大切なことがたくさん書いてある。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
12月2日以降は
URLリンク(www.nhk.or.jp)
712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 19:24:59 y0czuqh8
放送5分前
713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 22:20:29 CPomfPB8
ダーウィン、勉強になったよ。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 09:32:20 arJU9/OH
イタセンパラと似た体型のタイバラは流れのあるとこでも余裕で住めるのにな(´・ω・`)
715:キューちゃん ◆K5UNwSa23.
07/12/03 13:59:16 fiC4n6p7
もっとそっくりなオオタナの繁殖力及び生息域拡大は
中国クオリティーだからなのか?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 18:58:57 Kksq94HY
やっぱり、環境適応能力が低い(弱い)生き物は、生き残れないんだな・・・
717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 22:00:58 WO5pABDi
うん。
イタセンやゼニは,
極力他の魚と競合することがなくて,
流れの緩い抽水植物帯があって,
秋から翌年春までの半年以上生きる元気な二枚貝(イシガイなど)がいて,
仔魚期に貝の中で一定期間低温にさらされて,
ようやく春に貝から出て,成長することができる。
累代には,かなり高いハードルをいくつもクリアしなければならないね。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 00:38:42 VSA0NCM4
第3回全国タナゴサミットだって。
URLリンク(kasumigaura.main.jp)
アカヒレタビラ→アカヒレタビラ・キタノアカヒレタビラ・ミナミアカヒレタビラ
中国のタナゴ
霞ヶ浦ゼニタナゴ復活作戦,といったところか。
外来種や国内移入種にやられた・生息地が破壊された・トリコが乱獲したといった
類の話や,当日会場にトリコやよこしまな釣り師がまぎれ込んでいて生息地情報
が流出した,というのはもう聞きたくないな。
タナゴを取り巻く水環境の保全に,地域ぐるみで取り組んでいるという事例が多く
あがってきてほしいもんだ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 01:06:44 X0W1p/3l
タナゴの活動に比例して人間の活動も低下しているようだね
720:706
08/02/07 00:30:42 Z1dI32yN
ご無沙汰してます。
ついに水槽のニゴイ小1匹とムギツク1匹が☆になってしまいました。
硝酸塩濃度はずっとモニターしており去年の11月に水を交換して以来
最近は20mg/lをキープしており、そんなことあるのか?と思いつつ
も、これ幸いと水の冷たさに負けて2ヶ月以上水を交換していませんでした。
同時に2匹昇天したので、水質に関係有ると思うのですが、硝酸塩は
低かったので訳が分かりません。交換直前の濃度も20mg/lなのでかなり
よい方と思いますが、試薬が変質したのか?それとも他にモニターすべき
化学物質があるのか?目視では病変等は認められませんし、水交換後は
皆元気です。以前300mg/l程度まで上昇させた時は魚たちがアップ
アップしてましたが、今回はそんなこともなかったし。
諸兄のアドバイスをいただければ幸いです。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 12:20:59 e6RULVbC
>>720
水質に異常がなければ、寿命、凍死、餓死、ストレス死の何れかだろ。
ちゃんと餌は与えていたのか?
冬場で活性が低いからと言って全く何も食べないわけじゃないんだぞ。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 20:20:41 rOCU8p72
>>720
とりあえずタナゴスレなんでスレ違い。
あとマジでレスが欲しいなら水槽のサイズとか環境書いたら?
まさか60センチ水槽でニゴイ70匹とか飼ってないよな?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:09:45 Xpzj+Ka1
>>721餓死と凍死でないのは確か。室内で毎日残さない程度にエサやってたから。
他の原因は排除できない。水質が怪しいと思ってるんだけど、硝酸塩しかモニター
してなかったから。
>>722
>>706に書いたのと同じ水槽。タイバラの他に小さなニゴイ2匹、ムギツク1匹、
小さなハヤ1匹とヨシノボリ数匹が同居してるんだけどね。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:21:20 HNHU8yoD
>>723
過密からくるストレスが一番怪しいと思う。
水槽の中、まともな隠れ場所も無いだろ?
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:31:53 Ea+wD9dd
今日うちのタイバラメスが産卵管のばしていた
大磯2cmくらいしか敷いてないけどドブガイかなにか採ってこようかな
砂あつく敷かないとだめかな
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 20:14:48 4j+QfCPj
>>724
否定は出来ないけど、2匹同時ってのがね...
隠れる場所はあるけど、魚が多すぎて利用してない。この季節タイバラは
一箇所にごちょっと固まっておとなしくしてる。ムギツクはいつも土管の
中に居たな。
一番あやしいのは水質と思ってるのだけど、硝酸塩だけ測って水採って
おかなかったから何とも調べようが無くなってしまった。
誰か知見持った人居ません?
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 11:36:57 Z3u5X68Y
>>726
素人考えで悪いけど、生き物飼ってるんだから当然魚は育つし、
餌食べればフンをするから随時水槽内の状態って変化するじゃん。
今大丈夫だからって、次の瞬間も大丈夫とは限らないよ。
下の1~3を繰り返してるんじゃないの?
1.水質をチェック
→この時はチェックOK
2.一時的に水質悪化
→弱ってるやつから順に魚が死亡
3.魚が減って環境に余裕が出来る。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:15:01 if9iCPoj
ども、>>726です。
被害拡大中です。とりあえず、総員バケツに待避であります。
今度は水をサンプリングしたので、落ち着いたら報告するであります(´・ω・`)
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 00:33:30 vk4jr+6s
>>726です。
昨晩お魚さん達を待避させたときに、飾りで入れていた貝殻が
見事なまでにボロボロになっていたので、こりゃ水が酸性?
と思ったので、早速PHを測定するテープを手に入れ調べた
ところ、水が5.5、底の砂で5.0でした。
この数値をURLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
で調べたところ、論外でした。底砂は洗ってなかったからなー。
おまけに待避させるときにここに書いてあるpHショックで、
お魚さん達がぴくぴくしてました。私はてっきり温度差でストレスが
かかったのかと思ってました。
結局☆×5匹でいろいろ反省させられる出来事でした。
これからは最低1回/月は掃除します。
>>727さんへ
たしかにそれも正かと思います。
が、水槽で飼うこと自体が不自然なことですよね、考えてみれば。
1匹でも100匹でも
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:42:26 WPKEr0mD
>>729
> 飾りで入れていた貝殻が、 見事なまでにボロボロになっていた
つーことは、PHだけじゃなく、硬度も上がってると思うな
一気に水替えしちゃうと、逆効果なんで、1日に1/4くらいづつ
PHが下がるまで水替え推奨。 もう手遅れ?
あと、貝殻いれるとカルシム分が溶け、PHも変化するので
水草が解けて育たない。貝類でも居ないなら意味ないから出したほうがいい。
それと、ヨシノボリは、同種や他の魚を襲うので、混泳はむかない。
あと、タイバラは生きてる貝を入れておかないと産卵しないよ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 23:53:38 WPKEr0mD
>>729
硝酸塩濃度があがらなかったのは、貝殻のせいと大量にコケでも出してませんか?
アンモニア→亜硝酸→貝殻→硬度上がる。PHが変化する。
で・・・・・・・普通なら、バクテリアが硝酸塩を生成するのが、貝殻を
溶かすのに、亜硝酸が使われて、その分硝酸塩の生成がすすんでない。
屋外水槽って書いてあるから、直射日光を浴びてるだろうし
コケだらけになり、そのコケが硝酸塩を吸収してるってことだと思うわ。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:09:11 R5f4uGaz
>>730
もう手遅れでした(^^;)
気がついたときにはもう魚がやばかったので、全員待避させ、昨日
ようやく戻しました。
硬度が上がるとどういう影響があるのでしょうか?欧州の硬度の
高い川には魚が住まないくらいの知識しかなくて。
ヨシノボリがどう猛だという認識はあるのですが、まだ2cm程度
なので放置してました。
産卵はこれから貝を入れたいと思ってます。
いろいろご教示有り難うございます。
>>731
貝殻が中和?していてくれたのですか。なるほど。
コケは出ていなかったですね。この水槽は屋内です。
先週末水槽を掃除していてわかったのですが、貝殻がぼろぼろに
なっていただけでなく、水草を束ねていた鉛の板おもりも結構
溶けていました。鉛イオンは魚にどんな影響があるのでしょうかね。
みなさんは水草の重しはどうしてますが?
先週末は件の水槽の復旧の他に、屋外の小さな水槽3つも雪の中手入れ
して大忙しでした。これらの水槽はご指摘の通り藻が繁茂しておりました。
3~4ヶ月間亜硝酸のチェック以外何もしていなかったのに無事だったのは
コケのお陰だったって事ですか。勉強させてもらいました。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:32:31 OBhql9hY
>>732
> 硬度が上がるとどういう影響があるのでしょうか?
PHが酸性に傾く。水草が育たなくなる。硝酸塩濃度が低いのにPHが酸性だったのは
貝のせい。硬度そのものだけの影響とかは、あとは調べて。
>鉛イオンは魚にどんな影響があるのでしょうかね。
人間含めて蓄積されると死ぬよ。
>みなさんは水草の重しはどうしてますが?
植えてるよ。
生の貝は、底砂入れないと駄目だし産卵用とはいえ
育てるのがすごい難しい。色々ぐぐって調べてね。
それに、そのままだと、産卵しても稚魚が貝から出たとたんに
他の魚に食われてすぐ死亡する。別の水槽が必要。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ここの人の話は、結構興味深い。
貝殻抜いても、過密水槽なら 今度は硝酸塩濃度があがって
また、PHが酸性になるよ。月1水交換では、恐らくまた死亡が発生すると思うわ。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:20:35 R5f4uGaz
>>733
鉛はやめます。
水草を植えるだけだと魚が勢いよく泳ぐと浮き上がってしまいません?
ウチのはすぐに地形(底砂の形)が変わってしまいます。
なにか鉛に代わる手頃なおもりがほしいところです。
貝は庭の池で飼育中です。それでも1年を越せるのは半分程度ですが。
実は数年前に初めてタイバラの産卵にトライしてビギナーズラックで
2年連続で孵化成功したものの、それ以後成功していません。もっとも
貝も魚も池に入れっぱなしだったので、ご指摘の通り孵化しても食べら
ていたのかもしれません。今年は成功させたいものです。
今、硝酸塩、亜硝酸、pHが測定できるようになったけど、よくよく
注意してみると、今回のpH事件が起きる数日前に魚たちが食欲を
無くしたのを思い出した。最近寒いのでそのせいかと思ったのだけど、
今日から給餌を再開したらちゃんと食べた。
データだけじゃなく日頃の観察も大切と思った次第。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:42:30 OBhql9hY
>>734
アナカリスだといいよ、すぐ増えるし浮かべておいても成長する。
むしろ増えすぎて邪魔になるくらい。
硝酸塩も吸収してくれるし、重金属類も吸収するとの話。
URLリンク(tansuigyo.maxs.jp)
家の水槽もアナカリも、こんな感じ。↑
難点は、見栄えやレイアウトの邪魔になる。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 00:15:43 8b3nk78/
>>735
実はウチの室内水槽のもアナカリスなんですよ。
てか屋外水槽も池も全部アナカリスだったりします。
安いのと強いので。色々試した結果そうなりました。
名前忘れましたが、ある水草は魚の好物だったらしく
食い尽くされたこともありました。
ところで右の写真のメーターみたいのは何ですか?
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 15:31:47 jBIckIFV
>>736
海水用の塩分濃度を計る器具。淡水専門の人には要らない物。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 18:47:54 z1V7gCWY
>>737
なーる
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:11:22 r2xNFncq
水槽で飼っている数匹のカネヒラのうちの1匹だけ尾びれが1週間ほどで
喰われた様に半分程度になってきたんだけど、これって尾腐れ病ってやつ?
白いカビっぽいものは無い。
他の魚に追い回されているところは見たことないんだけど。
とりあえずマラカイトグリーン入れたんだけど何でも良いんで
アドバイスよろです。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:16:18 r2xNFncq
>>739の自己補足
2週間ほど前からその個体だけ体側を底砂にこすりつける様な行動をしていた
ので寄生虫でも付いたかなと思いインターネットで調べていたところでした。
ヨロです
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:22:09 Tuce9/hB
>>740
URLリンク(tansuigyo.maxs.jp)
ここ参考になるかもね。
あと、せめて画像のせないとな。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 00:00:34 Okx7EoK0
うちのヤリがえらい色着いてきた
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 12:10:15 oNoY7u3Z
すいません、ちょっと教えてください。メスの産卵管はどういう時に伸びるんでしょうか?
1.メスが成長して産卵期だとかってに伸びる。
2.成体のオス・メスがそろってて、産卵期だと伸びる。
3.2でかつ適当な貝があると伸びる。
4.普段は短いけど卵を貝に産む時に必要なだけ伸びる。
写真だと結構長いのを見たことあるんですが、ショップとかの生体で伸びてるのを
見たことがありません。3か4ですか?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 22:38:29 WSmxbU4k
1と4です。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 01:21:04 bf5SSBng
>>744
あぁなるほど、ありがとうございます。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 00:17:43 GN5UDOyI
うちの奴は、水温影響あると思うな。
15度以下だと短くて、温度が高いと長くなってる・・・・うちだけ?
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:44:11 Mck1QeYL
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
ボケボケですまんけど、こいつもしかしてシロヒレタビラ?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:24:57 NT7iXL4t
>>747
シロヒレぽいけどね。。。
採取場所は?詳しく言っちゃだめ。大体の地域でいいよ。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 00:21:26 tze95+q8
>>748
いや、それが採ったんじゃなくて買ったヤリタナゴ5匹のうちの一匹。
妙に気が荒いからおかしいと思った。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:16:03 G6zrBX5O
口ひげはどうですか?
ヤリはかなり長いけれど、アカヒレ・シロヒレはわからないくらい短いから、これで区別がつきそうですよ。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 20:10:07 +J5sB4JP
>>750
明らかに短い。
ヤリに混ざってたんだろうなぁ。
しかし、気が荒いなぁ。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 23:56:17 ARkvfZer
うちにいる北浦のアカヒレににているなぁ
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 03:15:07 vyb85l4R
>>747
セボシタビラ
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 04:27:26 oJNfO0sx
とりあえずせびれが赤いからシロヒレはない。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 19:28:09 A5q9Djsq
『タナゴのすべて』みるとセボシタビラだね
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 03:32:33 BeS/E2se
昨日近所の池でバラタナゴ採ってきて飼ってるんですがそっこう一匹死んで他のやつも何びきか弱ってきてるんですがとても飼いにくい魚ですか?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 08:10:31 XOnDwjKf
>>756
タイバラかな?、人によっては白点病にかかりやすいって言うけど、
俺的には金魚なみに飼いやすいって感じ。
水合わせしないで水槽に放り込んだとか、水がまだ出来てないとか、
詰め込み過ぎとかじゃないの?
水槽の大きさと魚の数はどれくらい?
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 09:31:45 BeS/E2se
水槽は30cmに10匹くらいです。水は池の水そのままです。朝また一匹死んでた…