08/05/12 00:41:15 qULt/+1M
>>377
将来も何も先例がいくつもあったはず。
ヨーロッパではここ数年間で電気式ディーゼル動車に
パンタグラフを装備した電化非電化直通仕様の列車が
いくつか登場した。
ICE-TDも現在は電気式ディーゼル4両編成しかないけど、
開発当時にはパンタグラフと変電装置を装備した中間車を
組み込むことで電車としても運用できるっていうオプションが
設定されていた。
アメリカにも同じく電気式ディーゼルだけど、機関車の台車に
集電靴を装備して都市部の地下区間に乗り入れる時は
第三軌条集電の電気機関車になるってのがあったと聞く。
日本でも国鉄がガスタービンエンジンを研究してた頃、
475系(だったかな?)のTc車にガスタービン発電機を搭載して
非電化区間に直通させようという構想があった。